【コロナ】エアコンが感染拡大の要因か。夏場に向けて注意喚起 ★2at NEWSPLUS
【コロナ】エアコンが感染拡大の要因か。夏場に向けて注意喚起 ★2 - 暇つぶし2ch416:名無しさん@1周年
20/04/19 15:58:20 J12qsGfp0.net
>>17
そもそも流感やらインフルが何故夏に流行らないかは明確な原因はわかってない。

417:名無しさん@1周年
20/04/19 15:58:27 QSXI9cKY0.net
エアコン普及しまくって
昔ながらの開放的な家なんて絶滅危惧種なんだろうな

418:名無しさん@1周年
20/04/19 15:58:32 N/s7PDqO0.net
>>410
エアコンクリーニング業者もいい加減なの多いと思うよ
プロだからしっかりしてるはず→大間違い
プロだから手抜きに長けてるだけ
外したフィルターを平気でそこらに放置してたり
都市部なら今は業者自身が感染者である可能性が極めて高いだろ
とても怖くて呼べないね

419:名無しさん@1周年
20/04/19 15:59:01 y434gQGG0.net
新しい食事の提供も、食べ終わりの皿の持ち帰りも、同じトレー
従業員の手だよ

420:名無しさん@1周年
20/04/19 15:59:38 qJY7dwve0.net
高温多湿に弱いはずのインフルエンザでさえ、沖縄では夏に大流行して学級閉鎖になったりすることが有るんよ。エアコンをずっとつけてると屋内は乾燥するし換気はないし、めちゃ危険だよ。

421:名無しさん@1周年
20/04/19 16:00:10 O8p6I/wt0.net
>>412
あと相手が立つなら自分も立つ、な

422:名無しさん@1周年
20/04/19 16:01:10 db+wKdGW0.net
扇風機買うかな

423:名無しさん@1周年
20/04/19 16:01:59 LGBdl+Sb0.net
夏場も自粛だな
エアコン使えないと店舗は自粛せざんをえん

424:名無しさん@1周年
20/04/19 16:03:07 N/s7PDqO0.net
うちもエアコン洗浄やんなきゃだけど
重作業で発病リスク高い免疫ダメージ確実に食らうからコロナ緊張時には下手にやりたくないんだんよな
部屋の中の広い範囲の養生必須
合羽ひとつ使い捨て覚悟
薬剤もカネがかかる

425:名無しさん@1周年
20/04/19 16:03:24 tjoL3F/b0.net
中共ウイルスで死ぬか不景気で死ぬか熱中症で死ぬか選べ

426:名無しさん@1周年
20/04/19 16:03:25 oUqbrWGx0.net
>>412
風下ならかえって危険だろ
お互いに風上に立とうとしてマウント取り合うんだ

風下に回ったほうが死ぬ

427:名無しさん@1周年
20/04/19 16:04:09 wGFp6lde0.net
窓全開でみんな扇風機つかうようになるんかな?
電気需要も減りそうだな

428:名無しさん@1周年
20/04/19 16:07:28 93Bcuqqc0.net
>>289
そんなの誰も推奨してねーよ、ばーーーか

429:名無しさん@1周年
20/04/19 16:08:49 QeSf7uVc0.net
パチ屋なんかエアコンガンガンで服がスゲーヤニ臭くなる
服にヤニの臭いが着くって事はウィルスも着く

430:名無しさん@1周年
20/04/19 16:08:52 mCyAoYgs0.net
>>134
この図の換気扇の部分が窓だったらこんなにうつらなかったのでは?

431:名無しさん@1周年
20/04/19 16:10:47 BIiQvW2a0.net
エアコンなしでアベノマスクという苦行

432:名無しさん@1周年
20/04/19 16:11:24 kpSVhM9F0.net
>>429
つまりエアガンか

433:名無しさん@1周年
20/04/19 16:13:47 BSFG7EW/0.net
落ちてたウィルスが空調で運ばれた可能性も

434:名無しさん@1周年
20/04/19 16:15:27 N/s7PDqO0.net
もうほんとコロナは何につけゴマカシがきかなくてクソ真面目さを要求しやがる
扇風機に窓にエアコン
ノーガードで空調関係のメンテやってウイルス性だかの急性のヤバいのになったの
自分含めて周りだけでも3例知ってる
急に頭痛くなってヤバくなって倒れてしまう
耳から鼻から入ったのか、三半器官をやられて船酔いみたいなグデングデンがずーーーーと続く
10年前に食らったのが未だに100%完全には治ってない
たまにフラッシュバックみたく忘れたころにグラグラする
夏になって使おうと収納していた扇風機の掃除をしただけで肺炎になったのも居る

マジでヤバいから思いつきで気軽にやるなよエアコン洗浄

435:名無しさん@1周年
20/04/19 16:17:17 oUqbrWGx0.net
>>427
一般家庭は問題ない

職場と商業施設だな
スーパーとか、けっこうヤバそうだな

エアコンの効いているスーパーと、
レジ担当が扇風機で自分たちにガンガンに風当てているスーパー

後者の方がコロナがヤバそうな気がするんだが・・・

436:名無しさん@1周年
20/04/19 16:17:37 okx4NgA/0.net
冬もエアコン使ってたけど家族皆まだコロナにかかってないよ
冷房だと危険度が増すの?

437:名無しさん@1周年
20/04/19 16:19:22 +15Fm/1F0.net
エアコンつけないとか苦行かよ

438:名無しさん@1周年
20/04/19 16:19:47 mCyAoYgs0.net
>>436
勝手な想像だけど温度が低い方が活性化するんじゃないか
温度が高ければ安心というわけではないが
春先にまだ雪が残る北海道でばかり重症が激増してたし

439:名無しさん@1周年
20/04/19 16:19:52 3ck2YxTu0.net
経済活動再開させた上で外出自粛を続けるとなると、真夏の大停電くるんじゃね?

440:名無しさん@1周年
20/04/19 16:20:37 qARanLtv0.net
今度は熱中症で殺そうとしてるのか

441:名無しさん@1周年
20/04/19 16:21:05 O8p6I/wt0.net
>>435
いくらエアロゾルでもそんな舞い上がるもんかね
湿気は重いから下にたまるだろ

442:名無しさん@1周年
20/04/19 16:22:31 WfpJ8/jX0.net
むしろ夏がやばいんだよ

443:名無しさん@1周年
20/04/19 16:23:22 mCyAoYgs0.net
>>435
扇風機まわしてるなら反対側に窓があれば逆にすごくいいのでは
換気が出来るかどうかがキモだろ

444:名無しさん@1周年
20/04/19 16:23:45 N/s7PDqO0.net
>>438
いやあれは密閉空間での暖房だろ
雪祭りの休憩ブースがやばかったみたいだし
あのエアコン暖房ののムワっとした暖かさ

どのみち普段からエアコンをガンガン使うようない人は不潔な生活習慣だから
身体おかしくなってるはず
窓開けるの嫌いでエアコン大好きな奴に限って一年中咳してるイメージ

445:名無しさん@1周年
20/04/19 16:25:37 6JWlUiN80.net
>>411
業務用の空調はロスナイ換気を備えている
ロスナイならば、空気全交換しても室温はある程度維持できる。
反論あるなら、ロスナイ換気を調べてからにして。

クラスター感染した、ガールズバーやオッパイパブは、火事等でも室内環境が問題視されていて、こうした機器をまともに備えていない可能性が高井たかーい。

446:名無しさん@1周年
20/04/19 16:29:21 N/s7PDqO0.net
これもなー昔みたいにストーブや囲炉裏やらで火を使う暖房だったたら
必ず換気が必須になるんだよな
夏場の扇風機だって窓開けてないと耐えられないし

エアコン冷暖房は窓を締め切ってしまうので本当に最悪

447:名無しさん@1周年
20/04/19 16:32:04.11 6JWlUiN80.net
>>439
原発再稼働が一気に進むと予想。
ここまでシャレにならん事態で
放射脳だのワクチン反対派だのは
まともに相手する余裕が無い。
左翼の原発反対デモと桜井ら右翼団体が乱闘になって
世論が右翼側支持、といった事態になると思う。
関連事象では、辺野古反対派のジジババは解散して、辺野古基地建設は進んでる。
3密状態でデモなんて許されない状況なのは、パヨクでも分かってる。

448:名無しさん@1周年
20/04/19 16:33:05 RFROqaw40.net
>>3
家の中にコロナがいる時点で感染してるんじゃないか。

449:名無しさん@1周年
20/04/19 16:33:11 xW7bYEx30.net
>>418
今ならまだ自分で洗浄方法調べる時間がある

450:名無しさん@1周年
20/04/19 16:36:30 M7ENKkk50.net
HEPAフィルター通して送風する空気洗浄するエアコンある?

451:名無しさん@1周年
20/04/19 16:36:53 ki15kQ8l0.net
>>71
根路銘先生がスパイクが折れると言ってたのか!?
換気と言われていたのはそれでなのか!
もっと、根路銘先生に色々お伺いしたいわ!

452:名無しさん@1周年
20/04/19 16:37:03 M7ENKkk50.net
HEPAフィルター通して送風する空気洗浄するエアコンなら大丈夫?

453:名無しさん@1周年
20/04/19 16:38:25 dlNSxv3r0.net
日本の熱中症の死亡者が年間5万人くらい。
これがどのくらい伸びるかだな。

コロナウイルスの死亡者数が200人くらい。

454:名無しさん@1周年
20/04/19 16:40:31 EXgCwXcv0.net
どうみてもこれからまずいのは蚊などの虫類だよ!






あと政府は硬貨などのお金についてどうするのか早く対応しろ!

455:名無しさん@1周年
20/04/19 16:42:34 0Wquuv8z0.net
>>371
そんなんで感染するなら国民の半分以上が感染してるわ

456:名無しさん@1周年
20/04/19 16:43:43 /dNtaxIy0.net
>>16
長袖の必要はないんじゃない?
まぁ長袖の方が万全かもしれないけど
手洗いうがいの時に腕まで洗えばいいだけでは

457:名無しさん@1周年
20/04/19 16:44:51 F3q1KZtW0.net
>>450
現行機種でHEPAは無い
圧力損失が大き過ぎ、電気代が嵩むから。

加えて、機構上、同出力の掃除機レベルの騒音がある。

コロナ問題で「そんなこと言ってる場合じゃねえ」となれば、登場するかもしれないね。騒音が大きいので、機器は屋外設置して
ダクトで冷風取り込むと予想。

あるいは、燃焼器で空気を「焼いて」、その後で、それ以上の冷房出力で一気に空気を冷やすか。
結露水は通常のエアコンより多いがドレンで処理できるだろう。

458:名無しさん@1周年
20/04/19 16:45:48 F3q1KZtW0.net
>>16
>>456 の言う通り

放射脳の残党がなんか勘違いしてるんだろ

459:名無しさん@1周年
20/04/19 16:47:44 Z3YuM/cb0.net
一軒家が有利だな

460:名無しさん@1周年
20/04/19 16:50:07.12 btH90OP20.net
去年の夏の終わりにうちのエアコン壊れたんだが、今年の夏前に買えばいいかとほっといた。
でも、今年の夏は中国の部品供給と生産が滞るからエアコン価格が高騰するという
家電メーカー勤務の親戚の話を聞いて、先週慌てて買ってきた。

461:名無しさん@1周年
20/04/19 16:51:14 9yvTac5E0.net
この理屈で感染広がるなら隣の家が窓開けたり換気扇で出した空気の中にウイルスいたらうちに入ってきて感染するじゃないか。

462:名無しさん@1周年
20/04/19 16:51:16 F3q1KZtW0.net
>>459
普通のマンションは、各部屋空調は別だよ
軽症者受け入れのアパホテルも同様


あのダイプリは全館空気が廻るパンデミック仕様

463:名無しさん@1周年
20/04/19 16:52:20 PS5rnntZ0.net
ビル管理型の空調とかどうすればと

464:名無しさん@1周年
20/04/19 16:53:01 F3q1KZtW0.net
>>461
隣がカレー作ってるときに
美味しいニオイがお前の部屋の中に入ってくるようなら
飛沫感染もすると思っていい。

465:名無しさん@1周年
20/04/19 16:54:30 F3q1KZtW0.net
>>463
飛沫が他室に漏れる構造だと、
冗談抜きで終わるよ

新型インフル騒動から10年
何もしなかった馬鹿業者の自己責任

466:名無しさん@1周年
20/04/19 16:56:33 9yvTac5E0.net
>>464
タバコのにおいも家のにおいも全部入ってくる。タバコ吸われると窓閉めてても肺がいがらっぽくなるからアウトだわ。クソハウスメーカーが配慮無しの設計で隣に建てやがったからだ。

467:名無しさん@1周年
20/04/19 16:59:50 F3q1KZtW0.net
>>466
ご愁傷様

隣がコロナ感染したら、貴方も濃厚接触者です。

悪いのはハウスメーカーで
隣人そのものは悪くないんだから
濃厚接触状態の件は、隣にも伝えて
隣が感染したときには一緒に保健所に連絡してもらうように話通しておいたほうがいい。

468:名無しさん@1周年
20/04/19 17:01:54 O7bi76NL0.net
>>447
再稼働早よ!待ってました!

469:!ninja
20/04/19 17:05:26 Q+HO3CEn0.net
熱帯の国で流行するのはエアコンのせいだと思う
寒いくらいに冷やすそうだし

470:名無しさん@1周年
20/04/19 17:05:49 FoAQCnUy0.net
今時のエアコンは冷房の風は上部だろ

471:名無しさん@1周年
20/04/19 17:06:17 G7R8boAx0.net
仕事が遠隔・分散・非同期でも成り立つように設計されてない会社勤めは、ガチで直ちに命の危険を伴う世界になってしまったな。

本格的に夏場になる前にリモートで当たり前のように事業が成り立ってるところ転職しないと。

472:名無しさん@1周年
20/04/19 17:14:45 JBeAC2sz0.net
前も言ったけど
首にかける扇風機でウイルスとばせってマスクなんかよりよっぽど強い

473:名無しさん@1周年
20/04/19 17:15:48 Z3YuM/cb0.net
>>472
本人が罹ってたらウイルス拡散しまくりじゃんw

474:名無しさん@1周年
20/04/19 17:18:17 kjk8vnZH0.net
BCP対策としてオールフレッシュの空調を求められるのかな?

475:名無しさん@1周年
20/04/19 17:18:23 oUqbrWGx0.net
>>472
飛ばすって言うより、口周辺の空気を飛ばしたら、周りから別の空気が入り込むだろ
その空気にコロナが入っていたら同じw

外の気圧はどうやっても1気圧で変わらないんだからw

476:名無しさん@1周年
20/04/19 17:23:46 GHXfmVeX0.net
エアコンのない貧困国は感染しにくい……とは思えないが

477:名無しさん@1周年
20/04/19 17:26:19 F3q1KZtW0.net
>>472
扇風機の配置が、
扇風機→自分→他人→換気扇 になるようにしないとダメ

>>475 さんに同意

478:名無しさん@1周年
20/04/19 17:26:35 Klf2cg270.net
このままコロナ続いたら夏どうすんだよ
暑くて死んでまう

479:名無しさん@1周年
20/04/19 17:28:18 Klf2cg270.net
でもこれだけ人類が大人しくしてると
天気も変わる可能性あるな

480:名無しさん@1周年
20/04/19 17:28:55 fT4VSscR0.net
冷房の場合、空気を冷やす冷却フィンが結露してそこでウイルスをキャッチして外に排水するから大丈夫

481:名無しさん@1周年
20/04/19 17:29:08 Klf2cg270.net
>>472
コロナ風をかき混ぜてるだけでは

482:名無しさん@1周年
20/04/19 17:32:17 00eSvRnf0.net
一に手洗い、二に換気だ
今年の夏は出来るだけ扇風機で戦え

483:名無しさん@1周年
20/04/19 17:33:48 Rs/n+Qdp0.net
今年は、政府や自治体レベルでエアコンの使用禁止を要請するべきだわ

窓をあけて扇風機の使用を推奨しろ

484:名無しさん@1周年
20/04/19 17:35:15 Rs/n+Qdp0.net
>>470
部屋の中をグルグル回してるだけやから
ウイルスあったら部屋グルグル循環するだけやで

485:名無しさん@1周年
20/04/19 17:35:55 h63v00DF0.net
窓開けてエアコンつければいいのでは

486:名無しさん@1周年
20/04/19 17:37:13 zQ0uDJx70.net
>>485
効率最悪すぎて部屋冷えへんやろ

窓は対なる2面の開放が推奨やで
まともに室内の空気入れ替えされてたら冷房なんて効かん

487:名無しさん@1周年
20/04/19 17:41:40 F3q1KZtW0.net
>>486
だからロスナイ換気。
新型インフルから10年、未だに無いオフィスはこの際滅ぶべき。

暫定的措置としては、屋外で使うタイプのスポット冷房機で
冷風を人体に直撃させれば一定効果はある。
当然、効率は極めて悪い。

488:名無しさん@1周年
20/04/19 17:49:04 k6HGsw400.net
体の粘膜から血が出だして治らない
不治の病に違いない
体の痛い部分がだんだん増えていく感じ
軽傷の家にいる人検査してない人にも薬をネットで売ってほしい
たぶん薬飲まないとダメなんだろうから

489:名無しさん@1周年
20/04/19 17:55:16 befRftV40.net
ひとつ思うのですが夏場になって
蚊を媒介してコロナは拡がりますか?
マスクで飛沫は意識できても蚊にまったく刺されなかった夏などなかったので
ふと思いました

490:名無しさん@1周年
20/04/19 17:55:18 YpZb3xKJ0.net
ダスキンは陰圧式エアコン出せよ

491:名無しさん@1周年
20/04/19 18:00:33 yY7N2AOFO.net
基本エアコンはギリギリまで使わず扇風機で可能な限り頑張る俺勝ち組
やっぱり日頃楽や贅沢に頼らない人間のほうがいざとなったら強いな

492:名無しさん@1周年
20/04/19 18:03:59 KjUUEPTU0.net
>>1
ま、間違いないわ。夏季にどっと感染者が溢れるだろうね。今の時期に補償でも何でもばら撒いて人が外出しないようにするべきだった。

493:名無しさん@1周年
20/04/19 18:11:49.38 oUqbrWGx0.net
>>490
台所の換気扇回せば室内が陰圧するだろ

494:名無しさん@1周年
20/04/19 18:12:29.79 PWus95Fj0.net
>>489
マラリアとは生存環境が異なり
蚊を媒介した事例は無い。
>>491
理屈分かってる?
扇風機でも何でも風下は危険だよ。

495:名無しさん@1周年
20/04/19 18:13:43.15 M6Y3e5HJ0.net
マジレスするとエアコンに近い窓だけ閉めてほかは全開放でも涼しい
ただし1階に限るけど

496:名無しさん@1周年
20/04/19 18:14:45 DlA7stjh0.net
集合住宅超危険

ロスナイじゃないから棟ごと汚染

497:名無しさん@1周年
20/04/19 18:14:50 0ggI2hWZ0.net
コロナのエアコンの風評被害

498:名無しさん@1周年
20/04/19 18:15:22 /ahL1YLK0.net
えあこんに、換気モードないか?うちのはあるよ

499:名無しさん@1周年
20/04/19 18:20:44 aakvkMPN0.net
エアコンか…デング熱ある蚊はコロナ大丈夫なの(´・ω・`)??

500:名無しさん@1周年
20/04/19 18:20:59 oUqbrWGx0.net
>>498
そのエアコンの換気用の穴見てみろよ・・・ものすごく小さいからw

501:名無しさん@1周年
20/04/19 18:28:36 0ggI2hWZ0.net
エアコンは危ないので窓開けて扇風機にするか

隣のビルやマンションの室外機から飛んでくる

東京とか密集した大都市はもうダメなんじゃないのかな
大企業は田舎の広い場所にオフィス移転して自家用車通勤に切り替えたほうがいい

502:名無しさん@1周年
20/04/19 18:38:35.89 MFSfdWJc0.net
昔のリボンみたいなのがパタパタしてた喫茶店の業務用クーラーとか

503:名無しさん@1周年
20/04/19 18:44:18 Nr7aYhhO0.net
>>501
だから普通は室外機からは熱風しか出てないから

504:名無しさん@1周年
20/04/19 18:55:01.46 OVTJ819E0.net
>>501
全くだ。BCP対策で散らばってくれ

505:名無しさん@1周年
20/04/19 18:57:13 8U2uzhKx0.net
マジで各家庭や企業がエアコン控えたら涼しくなるかもな

506:名無しさん@1周年
20/04/19 19:11:00.40 +3J63u5e0.net
>>320

最近のエアコンは換気機能がない
年末買い替えでヨドバシ行って換気機能付き探したんだけど一機種しかなかった

507:名無しさん@1周年
20/04/19 19:15:42 BJshEPO00.net
>>501
移転費用はどうするの?
自動車なんて負債オブ負債なんだけど?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
まだテレワークのほうが現実的だね

508:名無しさん@1周年
20/04/19 19:16:43 BJshEPO00.net
>>494
コロナ循環より瞬間的な通過のほうが安全だから世界的に換気が最善だとされていることすらわからんかった?

509:名無しさん@1周年
20/04/19 19:18:00 KKiObQYa0.net
>>505
「自分さえ涼しければいい」と、他人に熱風を押し付け合っているようなもんだからな
みんな一斉にエアコン切ったら過ごしやすいだろうね

510:名無しさん@1周年
20/04/19 19:18:00 BJshEPO00.net
馬鹿ほどエアコンを買い
賢い人は扇風機を買う

これからのスタンダードだね

511:名無しさん@1周年
20/04/19 19:19:37 PnBz6vbU0.net
エアコン使用禁止だってさ

512:名無しさん@1周年
20/04/19 19:24:42 pz2i5n/i0.net
シンガポールの感染拡大もエアコンが原因だわな。
猛暑でもこの夏はエアコン禁止だぞ。

513:名無しさん@1周年
20/04/19 19:27:46 MY0sK6u70.net
そっか、エアコンだめか。うちの建物はエアコンで建物内を循環してるからヤベーかもな。
そして、扇風機も使えないのか。地獄だな。

514:名無しさん@1周年
20/04/19 19:29:46.03 Xx2Py2e20.net
エアコンで死ぬ説の人ってどういとこに誰と住んでるの?w

515:名無しさん@1周年
20/04/19 19:46:01 EUV0ylwl0.net
こんなん真に受けて病院がエアコン停めたら熱中症とコロナのスーパーコンボで医療崩壊するな

516:名無しさん@1周年
20/04/19 19:57:18 yxNvXy4P0.net
今年の夏はエアコン禁止かよ

517:名無しさん@1周年
20/04/19 19:58:51 MCV5COhx0.net
もう外食できないじゃん

518:名無しさん@1周年
20/04/19 19:59:43 c2Xbn/AJ0.net
>>1
空気感染やないかーいwwww

519:名無しさん@1周年
20/04/19 20:01:27 OwjsYGGv0.net
熱中症とコロナ好きな方選べってよ

520:名無しさん@1周年
20/04/19 20:04:22.56 x/TbhpxF0.net
窓全開&扇風機
民間は知らんが役場とかこれが強制されそうだな
民間会社&民家も同じ方向になると思うが
蚊が入るな キンチョーとかの蚊対策メーカーの株上がるかも

521:名無しさん@1周年
20/04/19 20:08:49.64 YqV0VnIY0.net
>>505
じっさい節電ブームの2011年は東京の暑さもちょっと和らいだ感じがした

522:名無しさん@1周年
20/04/19 20:11:24 sCQ0h2pG0.net
>>518
限りなくそうだよな
これ風下にいたら感染するって事で、何処でも危ない

523:名無しさん@1周年
20/04/19 20:16:55 Ikzd0XED0.net
>>520
住宅は網戸があるからかなり防げる
新しめのビルは官民共に無い所が多いし外見保った設置も難しいから苦労するかも

524:名無しさん@1周年
20/04/19 20:45:42 KtkVG5Ti0.net
熱中症で5万人死んでるからな。
エアコン止めて熱中症増やすくらいなら
素直にコロナで死んでおけ。

525:名無しさん@1周年
20/04/19 21:30:45 PWus95Fj0.net
>>508
最善は換気

レスのように、単に扇風機回すだけではダメ

例えば、向かい合う机配置で
各自が自分に扇風機向けると
換気されず循環流が出来てしまう。

526:名無しさん@1周年
20/04/19 21:33:39 PWus95Fj0.net
>>514
オフィスによっては、ダイプリみたいな空調換気システムになってる

また、換気システムの能力が低く
窓開けしないと換気率が低い、
エアコンの能力不足で、窓開けると全然冷えない、というケースがある。

527:名無しさん@1周年
20/04/19 21:34:42 PWus95Fj0.net
>>520
民家はどっちみち家族が濃厚接触なんだから
普通に窓閉めてエアコン使うだろ

528:名無しさん@1周年
20/04/19 21:37:44 Hre+knMr0.net
>>17
感染者の体内は夏じゃないし、室内も夏じゃないだろ

529:名無しさん@1周年
20/04/19 21:42:45 0EJ5ZlIz0.net
エアコンに高電圧殺菌仕込めばよいのでは

530:名無しさん@1周年
20/04/19 21:43:22 28BTY+5q0.net
>>526
内気循環死亡ってこったな

531:名無しさん@1周年
20/04/19 21:45:04 28BTY+5q0.net
>>529
病院は紫外線で殺菌するシステムになってるみたいだぞ

532:名無しさん@1周年
20/04/19 21:46:22 PWus95Fj0.net
>>529
まともに機能するレベルでは、電気代が凄まじい。

ガスファンヒーターで吸入空気(1分間100L程度)を焼いて、
それ以上の冷房能力で部屋を冷やすほうがまだマシ。

533:名無しさん@1周年
20/04/19 21:47:34 PWus95Fj0.net
>>531
紫外線は接触対策だろ

飛沫に紫外線当てても無駄

534:名無しさん@1周年
20/04/19 21:51:45 28BTY+5q0.net
>>533
こういうの
URLリンク(www.sinko.co.jp)

535:名無しさん@1周年
20/04/19 21:56:16 umhWtxj20.net
ダイプリの培養実験で確証済みじゃん
だから来月半ば頃までに終息してないとあらゆる建物内がああなる

536:名無しさん@1周年
20/04/19 22:03:29.85 4pAw6XS40.net
スーパーコンビニが地獄になるな

537:名無しさん@1周年
20/04/19 22:11:40 dXXiga6U0.net
>>534
医療福祉施設用の想定での
乳酸菌の処理テストで、
処理空間が25リューベ、つまりアパート6畳間クラスの体積しかないっておかしい。

嘘は書かれてないけど、あんた買いたい?
ま、そういうことだよ。


新型インフル騒動のとき、某社さんエアコンが
「1M3の試験室でウイルステスト」とか書いてあったの思い出したよwww

538:名無しさん@1周年
20/04/19 22:18:19 DPqDFkHr0.net
車につけるエアコンフィルターが売れているそうだが
これでふせげるのだろうか??

539:名無しさん@1周年
20/04/19 22:22:29 z+mwDFx50.net
なぁーに

除湿しないで暖房で使えば間違いなく対策になる

540:名無しさん@1周年
20/04/19 22:31:39.12 8ZOw8HPH0.net
窓開けてエアコン使えば良いのね

541:名無しさん@1周年
20/04/19 22:43:00.27 tRu6lKhB0.net
エアコンってエアーコントローラの略じゃなかったのか
次点でエアーコンフィグレータ

542:名無しさん@1周年
20/04/19 22:43:56.15 3/471Nfj0.net
>>540
エアコンの電力消費は上がるが、
それが現実的対策
そのため、今年の夏は原発再稼働が続出すると予想。
こうなると、原発反対派を一気に潰せると思う。

543:名無しさん@1周年
20/04/19 22:44:53.17 1/RoqmQE0.net
>>540
天才現る

544:名無しさん@1周年
20/04/19 22:47:57.32 CXzTcP3y0.net
>>541
エアコンディショニング

545:名無しさん@1周年
20/04/19 23:09:02 IVP80iGL0.net
とうとうコロナのエアコンが標的になったでござった

546:名無しさん@1周年
20/04/19 23:27:22 /dNtaxIy0.net
>>489
うわ…それ怖いね…

547:名無しさん@1周年
20/04/20 00:53:51 qHhT356L0.net
エアコンは内気循環。
エアコンのフィルターもコロナ検査したほうがいい。

548:名無しさん@1周年
20/04/20 01:18:26 LM4n/kw10.net
>>416
人間の免疫力があがるからじゃないの?
若い時は気づかんかったけど
オッサンになると、
寒さは生命力を弱体化させるね
夏バテとか、それ以前の問題

549:名無しさん@1周年
20/04/20 05:18:32.88 AiAvaFVX0.net
エアコンは内気を循環させるだけだから、ジアイーノを全部屋に置けば良いのだ
どんどん空気が殺菌されてゆく

550:名無しさん@1周年
20/04/20 07:17:15.91 r0bc3qoz0.net
扇風機とひんやりスプレーで乗り切るしかないよ

551:名無しさん@1周年
20/04/20 07:19:20.02 qC9Z70ub0.net
エアコンフィルターにコロナが付く→延々コロナをバラマキながらまたフィルターに付く
でOK?

552:名無しさん@1周年
20/04/20 07:34:01.36 AuTplWCG0.net
この記事は俺の上司に知られたらやばいわ‥
あいつなら夏エアコンつけるのやめましょう、エアコンは甘えですって言いかねない

553:名無しさん@1周年
20/04/20 09:06:42 qk4G7gb50.net
コロナ培養器エアコン

554:名無しさん@1周年
20/04/20 09:13:25 3MKpJwAY0.net
プラズマなんとかが付いててもダメなんか

555:名無しさん@1周年
20/04/20 09:32:31 VWdSosUE0.net
エアコンにウィルスが潜んでるのはガチ

556:名無しさん@1周年
20/04/20 09:52:10 tH+a2qCT0.net
>>551
OK
生物の老廃物やらの有機物も吸着するので栄養補給も万全


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch