【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能at NEWSPLUS
【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能 - 暇つぶし2ch299:名無しさん@1周年
20/04/11 17:15:27.73 yccecy8D0.net
いくら病床数があっても橋下みたいな奴が一斉に押しかけて来たら医療崩壊なんかあっという間だろ?
必要なのは冷静さとデマに流されないこと
災害時は朝日毎日東京ゲンダイを真っ先に封鎖するのが今後の課題だと思う

300:名無しさん@1周年
20/04/11 17:15:41.64 +u15lf3z0.net
診療外全数PCR検査ってのは唯一効果の有る実施方法は定期健診のみ
日頃からどのマイナンバー(どのDNA)がどんなウィルスを保持し易くてどんな症状が出易いか管理する為になら有効な手法と認め得る
個別の伝染病の流行発生時に臨時で診療外全数検査なんぞ遅刻仕事�


301:熏Dい処で役人のメンタルヘルスケアの効果しか無い 新型コロナは一部の無耐性者を除けば感染発症しても軽症なので長閑に全数検査をやってる余裕が有るだけだし そんな余計な手間で検査場がホットスポットになり感染者数のオーバーシュートを発生させるくらいなら 外出禁止令を出す方が余程まとも エボラ級の急性劇症性致死性疾病だったらドライブスルー検査場になんか人っ子一人集まら無いだろ うっかり誰か来たら検査員が逃げ出すのがオチ(´・ω・`)



302:名無しさん@1周年
20/04/11 17:15:48.78 nfSRqTNE0.net
多いのは知ってたが三分の一とはwww

303:名無しさん@1周年
20/04/11 17:16:09.55 1vpJs4ma0.net
>>1
ICUがまるで足らないけどね

304:名無しさん@1周年
20/04/11 17:16:29.06 nfSRqTNE0.net
都会のビルのクリニックにもCTあるからな

305:名無しさん@1周年
20/04/11 17:16:51.16 2136PVTN0.net
これは嘘、おれは去年何度もCTや血液検査受けながら肺炎を見逃されて入院してから発覚した
あと一歩で死にかけたからな

306:名無しさん@1周年
20/04/11 17:17:06.88 0rsmbwc50.net
都内息苦しい3日目だけど5年ぶりにかけもち医に泣きついてCTやってもらうわ
その前に119しそうだけど。都内全域の土日電話番1個とかなめんなカス!

307:名無しさん@1周年
20/04/11 17:17:24 4gY8nFUb0.net
人間ドックて他国ではやってないの?

308:名無しさん@1周年
20/04/11 17:18:31 SO8CRaUo0.net
まぁICUは維持するだけで金かかるしな
人件費かかるから今は削減傾向じゃない

309:名無しさん@1周年
20/04/11 17:18:37 4gY8nFUb0.net
>>300
底辺国民を見殺しにする気満々だよな
上級国民は即検査受けられるのに

310:名無しさん@1周年
20/04/11 17:19:30 yccecy8D0.net
息苦しいだけでCT?
それタバコの吸い過ぎでしょ

アホか

311:名無しさん@1周年
20/04/11 17:19:34 +u15lf3z0.net
>>249 日本~中国南沿岸部~ASEAN~ポルトガルが全然死なないって事は大航海時代にポルトガル人が南蛮貿易で流行させていた可能性も有る
スペインはバタバタ死んでるからBCGより可能性大

312:名無しさん@1周年
20/04/11 17:19:50 ZnE2iqyn0.net
>>284
西村大臣の悪口はやめろ

313:名無しさん@1周年
20/04/11 17:20:05 PKhvaSUW0.net
医療費稼ぐ為にも設備けちれない日本のお家芸だから仕方ない
国民保険の悪習でもあるけどこういう時は逆にメリットになるから全否定できないのよね

314:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:09 Fpk2Dq0W0.net
>>20
汎用性と少し背伸びをすれば手が届いて償却できる価格帯

315:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:20 0rsmbwc50.net
>>304
現世じゃ1本も吸ってねーよダボ

316:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:21 VJbO+aZz0.net
金はかかるわ時間は食うわ人は必要だわ
使い勝手が超悪いだろ

317:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:24 wy+OpQhB0.net
>>1
日本放射線科専門医会が声明「新型コロナCTで鑑別不可能」
URLリンク(www.m3.com)

当たり前のことだがCTで「感染症」の確定診断なんてできるわけないし
CTでわかるくらいまで肺炎を放置されたら
治療した後に何らかの後遺症が残る可能性も

318:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:32 r+B5DXPt0.net
これ、初期の頃から言われてたよね
いろいろ遅いわ

319:名無しさん@1周年
20/04/11 17:21:44 n68a8uSF0.net
>>300
さようなら。

320:名無しさん@1周年
20/04/11 17:22:08 yccecy8D0.net
>>309
じゃあ寿命だよ

ご愁傷様

321:名無しさん@1周年
20/04/11 17:22:27 K01tj2gG0.net
こんなこと流布してるから、熱も咳もないのに「息が苦しいきがする!コロナかもしれない!CTを撮って!」
て泣き喚く奴が出る
待合ロビーでそんなこと騒ぐから騒然となった
念のため隔離も必要になるし、装備して診察だし

実話だから

322:名無しさん@1周年
20/04/11 17:22:45 ZpYDGhCk0.net
CT撮るなら甘春先生に診てもらいたい

323:名無しさん@1周年
20/04/11 17:23:29 F/05o9ha0.net
ウチにはMCとNCがあるぞ

324:名無しさん@13周年
20/04/11 17:29:55.61 vKx7OUS9Q
CTは分かったから、「コロナ検査」 をやれよw

なに、コロナ検査から逃げ回って 「CT/CT」 って言ってんだ?

325:名無しさん@1周年
20/04/11 17:23:36 pi2mNgty0.net
これ羽鳥のモーニングショーでやったら岡田がそんなの中国でもやってるとかいって
流れをぶちきってまたPCR検査やれの大合唱はじめる
もうねこいつらに現場の医師の意見とか届かない

326:名無しさん@1周年
20/04/11 17:24:22 T2yWOxmT0.net
CTでコロナかどうか当たりはつけれるだろうけど、確定診断にはならないんだろ?

327:名無しさん@1周年
20/04/11 17:25:24 ONWYY4h90.net
いずれにしろ「かかってるか不安くん」が病院に殺到したら医療崩壊する。

328:名無しさん@1周年
20/04/11 17:25:31 tnSoglnw0.net
>>299
>“画像の見落とし”が起きる原因は、一つではなく、
>「確認する画像が膨大」「主治医だけでは診断できないことがある」
>「放射線診断専門医の不足」など多岐にわたっていた。
URLリンク(www.fnn.jp)

329:名無しさん@1周年
20/04/11 17:26:09 7GOOB4mM0.net
でも早期発見できないんでしょ
アビガンが間に合うレベルで発見できるんか

330:名無しさん@1周年
20/04/11 17:26:50 PC/XJjlR0.net
>>311
また負けたのかネトウヨ
いつもいつもウソばっかりだな

331:名無しさん@1周年
20/04/11 17:27:27 2DND5ha80.net
>>287

なんちゅう医者だ!
日本は人口あたりのCT機器の数がダントツ1位。

投資を取り戻すため、被爆リスクなど無視してどんどんCT検査しよう。

医療被爆、受けて応援!

332:名無しさん@1周年
20/04/11 17:28:33 j4nf8aOF0.net
えー!日赤?なんて萎える人もいるかもだが、俺は若くないので大きな総合病院は日赤(○○赤十字病院)って印象から日赤受診多かったなー
町医者でチマチマと検査するくらいなら一昔前なら日赤で画像検査や血液検査やってもらったほうが安上がりだったり結果早かったり
今は他の総合病院と町医者を選んでますが・・

333:名無しさん@1周年
20/04/11 17:28:47 Asxa1VQY0.net
>>319
何でもかんでも日本のやってる事の反対を言いたいだけですから

334:名無しさん@1周年
20/04/11 17:29:10 28htNaoa0.net
>>184
CTじゃないけど、35年ぐらい前に
心エコー受けにわざわざ大学病院まで行った

今も大きい病院にしかないのかどうかは知らんが

335:名無しさん@1周年
20/04/11 17:29:32 8N3tH+5L0.net
乞食か!

マスク貰ったら感謝しろ!

テレワークになったら、弁当持って公園でランチしろ!


このおっさん、キチガイやん。

336:名無しさん@1周年
20/04/11 17:29:42 EvIieckf0.net
>>255
こじつけって言うエビデンス、ソースはあるの?あるなら是非見てみたいわ
おれは下のような専門の学者さんたちのほうを信じたいわ
まだプレプリントの論文だけどね あとは臨床研究が証明してくれると思う

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

我々のBCGワクチンとCOVID-19の関係についての論文(プレプリント)、ようやく出た。
まず100万人あたり死者数を、現在定期接種あり(Aグループ)、かつて定期接種あり
現在なし(B


337:グループ)、ずっとなし(Cグループ)に分け解析。これだとご存知のように 巨大な差があります。https://www.medrxiv.org/content/10.1101/2020.03.30.20048165v1 …



338:名無しさん@1周年
20/04/11 17:29:45 2DND5ha80.net
>>311
まぁまぁ、やめようやこの話。

ウイルス性肺炎かどうかはCTでわかるよね。

おい、田崎史郎、この話どうにかしろ!

339:名無しさん@1周年
20/04/11 17:30:24 4PmDnifS0.net
>>1

日本のCT普及率。


URLリンク(i.imgur.com)

340:名無しさん@1周年
20/04/11 17:30:54 LAXUzc2H0.net
医者の問診と触診だけでも肺炎の予測が可能だし血液検査の炎症反応でもわかる

ウイルス性や細菌性等の肺炎の種類はレントゲンでも判別可能
更にCTまで撮ればウイルスの種類までだいたいわかる
コロナはインフルとは違った感じで炎症部が白く写るらしい

341:名無しさん@1周年
20/04/11 17:31:27 tnSoglnw0.net
>>325
ウィルスがまだ気管辺りにいて肺を侵してない限り
CTをいくら受けても何も出てこないっちゅーの

342:名無しさん@1周年
20/04/11 17:32:11 Asxa1VQY0.net
>>324
何処にも新型コロナCTで鑑別可能とは書いてないぞ>>1
日本語って難しいでしょw

343:名無しさん@1周年
20/04/11 17:33:12 vAPxRRzI0.net
>>332
Japanなかなか見つからないと思ったら右上にダントツw

344:名無しさん@1周年
20/04/11 17:34:27.85 r1hEXceZ0.net
>世界のCTの3分の1近くが日本にある
根拠があるのかな?

345:名無しさん@1周年
20/04/11 17:34:57.45 Sp6CLC6Y0.net
尿管結石で診断と治癒診断の2回ともCT撮られたが、こんなん日本だけやろな

346:名無しさん@1周年
20/04/11 17:35:03.14 2xNb4mm30.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
CTスキャンだけやって重症患者はどうすんだよ?日本のICU(集中治療室)の数は医療崩壊したイタリアやスペインより遥かに少ないんだぞwwww
実はそれよりもっと深刻なのは人口あたりの医師数が日本は少ない。なのでこれ以上感染が拡大するとICU云々の前に医師が回らなくなって「医療崩壊」を起こす可能性が大きい
【新型コロナに負けない】 トルコは集中治療病床数で世界一
URLリンク(www.trt.net.tr)
《10万人当たりの集中治療病床数》
アメリカ 34.7床
ドイツ 29.2床
イタリア 12.5床
フランス 11.6床
韓国(かんこく)10.6床
スペイン 9.7床
日本(にほん)7.3床
イギリス 6.6床
中国(ちゅうごく)3.6床
(2020年4月1日 水曜日)

347:名無しさん@1周年
20/04/11 17:35:17.89 l0N9roYZ0.net
URLリンク(www.youtube.com)
ウイルス性間質性肺炎かどうかはわかるってさ

348:名無しさん@1周年
20/04/11 17:35:30.95 4PmDnifS0.net
>>337
>>1
日本のCT普及率。

URLリンク(i.imgur.com)

349:名無しさん@1周年
20/04/11 17:35:57.49 We031qF80.net
■日本 CT保有世界一
国別CT(SPECTを除く)の保有数を下のグラフにまとめました。横軸は人口100万人あたりのCT数です。赤は日本、青は日本以外のG7加盟国、緑はG7以外のOECD関連国です。
日本のCT保有数は100万人あたり107.2台であり、G7平均の25.2台、OECD関連国の25.4台と比べても断トツでトップでした。
日本では病院だけでなく、医師1人だけのクリニックですらCTを保有しているところを時々見かけますね。
同じG7加盟国でも国によって格差が大きく、例えばカナダの人口密度(3.4人/km2)は日本(340.8人/km2)の約100分の1にもかかわらず、
CT保有数は14.8台/100万人と7分の1以下であり、都市部以外では利用の機会が限られる状況が想像できます。
日本は人口密度が高い上にCT保有数は1万人に約1台です


350:ので、とても恵まれていますね。 ■世界の医療機器数比較CT 次に人口比ではなく、CTの絶対数の年次推移をG7加盟国で比べてみました。アメリカの人口(3.23億人)は日本(1.27億人)の約2.5倍ですので、絶対数にするとCT保有数は同程度になりました。 3位のドイツ、4位のイタリアを大きく引き離しています。 日本のCT保有数は1981年に1,693台でしたが、1990年には6,821台、2014年には13,636台と現在でも台数を増やしています。



351:名無しさん@1周年
20/04/11 17:36:02.33 P54TU2EY0.net
>>334
そういう人はそのまま症状出ないで治っちゃうよ
むしろ陽性無症状は検出するだけ無駄というのが最近の流れ

352:名無しさん@1周年
20/04/11 17:36:08.54 AzSnDNfG0.net
チャンス到来 CT

353:名無しさん@1周年
20/04/11 17:37:24 Asxa1VQY0.net
>>337
URLリンク(labcoat.jp)
おまえみたいなアホでも分かる

354:名無しさん@1周年
20/04/11 17:37:31 We031qF80.net
日本は肺炎大国だから肺炎の診察では世界一の能力を持ってるよ
開業医でも肺炎対応は世界一の水準
肺炎は日本人の国民病だから

355:名無しさん@1周年
20/04/11 17:37:36 B9zh+bAj0.net
まじかよ舘ひろし最高だな

356:名無しさん@1周年
20/04/11 17:38:12 m72UJUV20.net
うちはCT一台はコロナ専用にしてるわ。

確かに消毒とかもめんどくさいけどな。

357:名無しさん@1周年
20/04/11 17:38:29 X3RGAuEw0.net
日本人はCTで医療被曝しまくってるから、放射能には強いんだよな(棒)

358:名無しさん@1周年
20/04/11 17:38:56 We031qF80.net
新型コロナは検査キットよりCTの方が確実に判断できると初期の頃から指摘されている。
検査キットで見逃しても、新型コロナは症状なくても肺炎がみられるから

359:名無しさん@1周年
20/04/11 17:40:11 vAPxRRzI0.net
肺のCT撮るときも造影剤入れるのかな?

血管をめぐって身体が熱くなるやつ

360:名無しさん@1周年
20/04/11 17:40:35 Xsp04zbk0.net
どうせPCRするから二度手間じゃん

肺炎が映るぐらい進行しないと発見できないじゃん

PCRの結果待ちの間に進行するじゃん

院内感染のリスク、PCRより上がるじゃん



最初にPCRする方がリスク小さいし、リソースの消費できるのに

361:名無しさん@1周年
20/04/11 17:40:42 j7Ra6Nhz0.net
>>19
性能を問わなければ精神と療養以外がメインのほとんどの病院が持ってると思うが。

362:名無しさん@1周年
20/04/11 17:41:00 2DND5ha80.net
医療被爆はむしろ受けると健康になるしな。ラドン温泉より効果高いぞ。

363:名無しさん@1周年
20/04/11 17:41:40 m72UJUV20.net
P CR簡単に言うが、気管支の中から下気道の検体取るのは、エアロゾル浴びながら大変なんだぞ。一時間に一人がやっとこ。

咽頭からの検体は偽陰性多いしな。

CTの方が感動高い印象ある。P CR陰性でも CTで怪しければ、陽性患者扱いで完全隔離してるしな。

2回目のP CRで陽性はよくあること。

364:名無しさん@1周年
20/04/11 17:42:41 Xsp04zbk0.net
>>355
なんで王道の「鼻」について言及を避けてんの?
詭弁の練習でもしてるの?

365:名無しさん@1周年
20/04/11 17:42:59 2xNb4mm30.net
>>342
\\\\\|//////
(´・ω・`)
>>ID:We031qF80
基地外()いい加減「日本スゲー」は止めろよwww確かにCTやMRIの設置台数は世界で一番多い。それを使う医師の数が少ないんだよ。

政府が増産するってドヤ顔でほざいてるECMOや人工呼吸器もそうだけど、これ以上


366:新型コロナの感染が拡大すると機械だけあってもそれを使う医師が回らなくなって結局使えずに「無用の長物」と化す危険性が極めて高いんだってwww 医療の国際数量比較-日本の医療は世界一か? | ニッセイ基礎研究所 https://www.nli-research.co.jp/report/detail/id=52143&mobile_preview=2&pno=2?site=nli



367:名無しさん@1周年
20/04/11 17:43:28 3FEUlh5W0.net
「高額機器を買って元を取るため検査しまくる」病院の戦略は日本の医療費問題の一つ
コロナに便乗してそれをやるってのか

368:名無しさん@1周年
20/04/11 17:43:41 l0N9roYZ0.net
>>352
偽陽性で健康なのに感染者の隣のベットで寝たいなら止めないよ

369:名無しさん@1周年
20/04/11 17:44:01 xSNvN6fF0.net
>>344
アステカはよく打ったな

370:名無しさん@1周年
20/04/11 17:44:10 tnSoglnw0.net
CTで早期診断は無理

「症状出現前の早期」にCTで肺炎が検出できるという確実なデータはありません。
現段階ではCTを含む画像検査は、新型コロナウイルス肺炎の
「早期診断法」として科学的に立証されておらず、
臨床現場においても、そのことは認識されています。
URLリンク(medical.jiji.com)

371:名無しさん@1周年
20/04/11 17:44:57 Xsp04zbk0.net
>>359
抗体検査じゃないんだし偽陽性は出ないよ
バカなの?

372:名無しさん@1周年
20/04/11 17:45:06 2D+yrL1u0.net
>>354
細胞が不老不死になりまぁ~す!

373:名無しさん@1周年
20/04/11 17:45:21 m72UJUV20.net
鼻咽頭検体で陰性はよくあるよ

374:名無しさん@1周年
20/04/11 17:45:23 ym5UgrrZ0.net
>>356
ヘンテコな分かち書きと機械訳くさい本文がヒントかと

375:名無しさん@1周年
20/04/11 17:45:27 r/9F9hnO0.net
>>6
>>8

376:名無しさん@1周年
20/04/11 17:45:58 3agz06es0.net
CTってそんな当たり前にホイホイ使うの?
去年入院中に肺炎なったときは連日レントゲンでCTは手術前の1回だけだったわ

377:名無しさん@1周年
20/04/11 17:46:27 xSNvN6fF0.net
>>363
癌化してんじゃねえか

378:名無しさん@1周年
20/04/11 17:46:27 aLWBEbqu0.net
ペットが通ってるさほど大きくない動物病院にもCTあるくらいだから

379:名無しさん@1周年
20/04/11 17:46:48 l0N9roYZ0.net
>>362
PCRの話じゃないの?

380:名無しさん@1周年
20/04/11 17:47:00 m72UJUV20.net
今は院内感染防ぐため、入院時患者は、ほぼ全員、胸部レントゲンのかわりに CT撮ることにしてる。

381:名無しさん@1周年
20/04/11 17:47:11 8hMrvKrl0.net
今回の肺炎でCTはアテにならん。CTで区別するのは危険
マスク教、BCG教と同じで宗教じみてる。CTで肺炎と判定されるレベルだと既に重症だろう
WHOと中国政府の情報以外は基本的に信用しない方がいい

382:名無しさん@1周年
20/04/11 17:47:18 2xNb4mm30.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
医師や看護士はロボットじゃねぇんだよ。24時間戦えないんだよ。今でもギリギリでやってんのにこれ以上感染者が増えたら人的に現場が回らなくなる。

症状に応じたトリアージと重症患者の「命のトリアージ」もせざるを得ない状況が迫ってんだよ

383:名無しさん@1周年
20/04/11 17:47:52 elZltoZ90.net
感染予防でドライブスルー検査しようかってくらいなのに、病院の中に入れてしかもCT撮りましょなんて気軽に出来るわけないだろ

384:名無しさん@1周年
20/04/11 17:47:55 Xsp04zbk0.net
>>367
使うにしても
PCRと一緒に撮らないと判断も処置も遅れるね

また自民党が適当に言い訳を仕入れて来たんだろ
財務省と厚労省の役人にバカにされすぎ自民党

385:名無しさん@1周年
20/04/11 17:48:24 z+0pBu2Y0.net
被曝しまくるな。

386:名無しさん@1周年
20/04/11 17:48:25 4PmDnifS0.net
>>372
死ね!!!!チョンコ!!!!

387:名無しさん@1周年
20/04/11 17:48:31 m72UJUV20.net
無症状で CTで見つかる例の方が多い。

その後に、 CT所見も添えて保健所にいうとP CRしてくれる。

大体陽性になるけどね。

388:名無しさん@1周年
20/04/11 17:48:33 vt0zz7uz0.net
>>1
ああ、口曲がり大臣の威光を借りて政治漫談してらっしゃる
いつも上から目線のエリート主義な乞食評論家さんですね。

389:名無しさん@1周年
20/04/11 17:49:27 AHX+dPHf0.net
でもセンスない医者が多いから誤診が多いけどな

390:名無しさん@1周年
20/04/11 17:49:57 vt0zz7uz0.net
ソースを示さないエビデンスを示さないで言いきっちゃうところが彼らしいね
専門家にまでマウントしようとするからね

そして恥をかく(例:高橋洋一にマウントしようとして赤っ恥)

391:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:07 NMf97ZTB0.net
>>17
自衛隊病院の報告では無症状でもCTとると異常が出ていた
知らないうちに進行してるんだって
急に発症して死ぬって言われてるのはこのせいじゃないかな

392:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:11 m72UJUV20.net
P CR検査の実施数の中での陽性率が高いのは、ある程度 CTでスクリーニングしてるから。

393:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:15 ym5UgrrZ0.net
>>354
曝の字も書けないんか

394:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:18 T2OEGjav0.net
馬鹿げた言い訳考えてる暇があるならPCR検査しろ

395:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:25 hYuZDCR70.net
中国はCTでやってたよなあ。なぜてきない。

396:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:33 7TGlWJdL0.net
>>378
いい病院だなー

397:名無しさん@1周年
20/04/11 17:50:46 Uux7gIhV0.net
CTて時間が掛かる

398:名無しさん@1周年
20/04/11 17:51:05 hInyrbXs0.net
>>348
ごほごほやって動くのはどうしてる?

399:名無しさん@1周年
20/04/11 17:51:30 8hMrvKrl0.net
>>382
自衛隊なんて世界で一番信用ならん組織の情報を鵜呑みにするのはアホ

400:名無しさん@1周年
20/04/11 17:51:35 m72UJUV20.net
一度、P CRの検体取ればわかるわ。

いい加減な取るのは簡単だけどな。

偽陰性バリバリの検体採取でいいならどうぞどうぞ、数こなしてくださいや。

401:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:10 elZltoZ90.net
>>378
なんで無症状が病院に来てるの?

402:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:15 Uux7gIhV0.net
レントゲンじゃあかんの?

403:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:21 ssgean7W0.net
>>6
最初のころからそれでもいいと思ってたわ
PCRは確率悪いし
どのみち肺炎程度を確認するし、検査も休みないと声がでてる

404:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:27 AbLzrquR0.net
>>1
出来るけど簡単ではない
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

405:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:29 nyPUVRXK0.net
胸部単純してからCTだな
でも簡易キットあるならそっちのほうがマシ

CT撮る毎に消毒なんか無理
外来診療ストップだよ

ウチは陽圧のICUなのにエクモか1台あるから、それも全国のエクモの1台にカウントされてるらしい。
コロナ来たらオペも急患も全部ストップだな。

406:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:34 vAPxRRzI0.net
CT室でコロナ蔓延しそうだからダメだなやらないで欲しい

やるならコロナ専用のCT室をつくってやればいいのでは

407:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:35 MiMRUrG50.net
技師は大変になるな

408:名無しさん@1周年
20/04/11 17:52:55 m72UJUV20.net
388

それでも取るよ、 CT。しょうがない。

409:名無しさん@1周年
20/04/11 17:53:14 NvGRa+ul0.net
欧米は聴診器で肺炎の確定診断だろうけど、
日本はCTで肺炎の確定診断かな。
肺炎の原因確定は些末な話だから、
PCR検査は後回しにするのが普通だろうし。

410:名無しさん@1周年
20/04/11 17:53:22 tnSoglnw0.net
>>386
新型コロナウイルス肺炎のスクリーニングとして、
感染症が専門でない医療機関でCTを施行すると、医療機関としては
最善の感染予防対策を講じる必要があるため、CT検査室の消毒、
除菌のための一時的閉鎖や、関わったスタッフの勤務制限などで、
本来の診療の妨げになる可能性があります。
URLリンク(medical.jiji.com)

411:名無しさん@1周年
20/04/11 17:53:35 2xNb4mm30.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
煽るだけ煽って「日本スゲー」とかドヤってる基地外はエビデンスを示されるとすぐ逃げ出す。ここは「便所の落書き」だけど今の時期、自宅で見てる人たちも多いから本当に始末が悪い。

>>1の糞無


412:能のアホバカクソ記者も平常時なら良いけど非常時にこんな糞スレを立てるなよ!



413:名無しさん@1周年
20/04/11 17:54:00 B/1TuqnV0.net
レントゲンじゃわからんものなの???
あれなら相当数検査できると思うし
掃除が大変なら患者毎でフィルムでもはっつけておけばいいんじゃねぇかって思うけどな
もちろん抗菌性の保護フィルムな

414:名無しさん@1周年
20/04/11 17:54:49 m72UJUV20.net
骨折で入院の患者も、なんでも撮ってる。

そうしたいと、院内感染防げない。

無症状で腹痛だろうがめまいだろうが全部取る。

415:名無しさん@1周年
20/04/11 17:55:08 fCxEwnaX0.net
>>8
毎回殺菌灯で消毒すれば良いのかもしれない

416:名無しさん@1周年
20/04/11 17:55:14 vt0zz7uz0.net
>>392
濃密関係者とかは無症状でも検査しないといけないけど
いきなりPCR?

417:名無しさん@1周年
20/04/11 17:55:27 Fpk2Dq0W0.net
タイトルも読めない奴がドヤってて草

418:名無しさん@1周年
20/04/11 17:55:46 fCxEwnaX0.net
>>23
無症状と無自覚を分けて考えた方が良いのかもしれない

419:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:10 cE5JEFdE0.net
コロナ陽性だったら汚染CTってことでそのつど機械も部屋も消毒してるの?

420:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:10 m72UJUV20.net
病棟の大部屋入れて、後から、コロナが判明したら、病棟閉鎖どころでは済まないとんでもない数の濃厚接触者が出るからしょうがない。

421:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:11 P4Nrc+JQ0.net
他の目的でCT検査をして偶発的に新型コロナ感染かもしれない所見があると困るな。

422:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:33 dcl8w0QZ0.net
CTアプリとか100年後には出てくるかな

423:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:42 fCxEwnaX0.net
>>56
弁護士の雇用を確保するためかもしれない

424:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:53 teVRyEs80.net
>>11
無症状でも肺炎見つかる場合あるよ。
確率的には半分弱ぐらいだけど。

425:名無しさん@1周年
20/04/11 17:56:59 9aKMuxxs0.net
でも結局検査しようが陽性であろうが軽度なら人と合わないで家でゆっくりしててねだからな
薬できんことにはどうにも
感染しないようさせないよう気をつけるだけだ

426:名無しさん@1周年
20/04/11 17:57:15.81 elZltoZ90.net
>>406
何の症状もないのにCTて保険効かんやろ
どーすんの?

427:名無しさん@1周年
20/04/11 17:57:23.91 TsDG5iQp0.net
CT撮るのは現在の重症化度合い見たいからしょうがない
肺炎有ればその他検査回しつつ年齢基礎疾患考えて入院も
無ければ熱あるのなら自宅で寝とけ治らなければまた来てねで数日後PCR
単純XPですりガラス影読める人は定義からして居ないと思う
消毒はベッドシーツかけといて感染患者撮ったら交換
他はジア水ぶっかけて拭けば終わりだからそこまででも
標準予防策でガウンやらフェイスシールド付きマスクやら手袋
着けるのと捨てるのがともかくめんどくさい

428:名無しさん@1周年
20/04/11 17:57:43.81 P6Qo5WzR0.net
>>388
MRIと勘違いしてないか

429:名無しさん@1周年
20/04/11 17:57:46.97 m72UJUV20.net
当然、消毒はしっかりしてる。入院時患者とはわけてる。

430:名無しさん@1周年
20/04/11 17:59:37.01 8b7vUQav0.net
ISOおじさん
乞食おじさん

431:名無しさん@1周年
20/04/11 17:59:37.06 m72UJUV20.net
被曝の問題はあるけど、病院機能が今の段階で大幅に制限されるよりは多分いいはず…と思うしかない。
今の時期に、病院に入院することになったのは運が悪いと思っていただくしかない。

432:名無しさん@1周年
20/04/11 18:00:04.68 nbBQpP7M0.net
だから絞り込めるんだよな
見分けがつかない例もあるだろうけど
肺炎なら血液検査に尿検査に他にも色々検査あるから
検討はつけられる

433:名無しさん@1周年
20/04/11 18:00:21.86 3FEUlh5W0.net
渡邉哲也って初めて見たけどどういう立場の人間だ?
そりゃCT撮りまくれば病院は儲かるかもしれんが

434:名無しさん@1周年



435:
新型コロナは肺炎に至るケースは少ない いわゆる軽症と呼ばれる人たちが多数存在する CTの数が多いからと言って新型コロナ感染者数を把握することはできない



436:名無しさん@1周年
20/04/11 18:02:10.17 vAPxRRzI0.net
>>401
他の病気で定期検査をしなきゃならない患者さんもいるしね
コロナのためだけに占領されたらたまったもんじゃない
それだったらもうコロナ専門病院作るしかないよねぇ

437:名無しさん@1周年
20/04/11 18:04:53 ESnmOdta0.net
戦国時代の火縄銃みたいに言われても・・・

438:名無しさん@1周年
20/04/11 18:05:17 tnSoglnw0.net
>>403
わからん例

URLリンク(medical.jiji.com)
武漢在住の50代の日本人男性
帰国の飛行機内で発熱などの症状で入院
入院時は37度前後の微熱で胸部X線、CT検査ともに異常はなく、
その後ウイルスへの感染が確認されても体温は38.7度にまで
上昇したものの、肺炎の症状である呼吸状態の悪化はなかった。
X線とCTの両方で肺に異常は発見できず、上気道炎(風邪)と診断された
(激しいせきや呼吸困難といった症状は出ないまま回復)

439:名無しさん@1周年
20/04/11 18:06:04 hInyrbXs0.net
>>399
大変過ぎるな
PCR検査はキャパが足りないだけって聞いてるが
それと入院前に感染は諦め?

440:名無しさん@1周年
20/04/11 18:06:12 HcY5PdOu0.net
逆に言えば肺炎にならない5割りだか8割だかの軽症者や無症状者は検査されないわけだ。

そいつらの内、体調良いやつが出歩いたり、
仕事行ったりして感染広げてるんじゃないの?

完全にロックダウンしないなら、
検査数増やして無症状者捕まえないと、
感染は広がり続けるぞ。

441:名無しさん@1周年
20/04/11 18:06:31 04CwdTu60.net
CTとMRIの違いが良くわからんな
実際に受けたのはMRIだけど
何が違うのかな

442:名無しさん@1周年
20/04/11 18:06:40 8f96o4b40.net
「グオングオングオングオン ガガガガガ……」って音がするのは
CTだっけ? MRI?

443:名無しさん@1周年
20/04/11 18:08:54 cn3RVGx/0.net
>>431
MRIだね
うるさい中でしばらく寝かされる・・・・・

444:名無しさん@1周年
20/04/11 18:09:00 vAPxRRzI0.net
>>431
MRI

445:名無しさん@1周年
20/04/11 18:09:07 68kZSltM0.net
ただでさえ日本はCTによる過剰被爆で癌を増やしてる、と外国から指摘されてるのにまだCTかよ。
コロナで死ぬか癌で死ぬか

446:名無しさん@1周年
20/04/11 18:09:29 JPDSIeRI0.net
>>20
診療報酬が3,000点ぐらいだから

447:名無しさん@1周年
20/04/11 18:10:17 68kZSltM0.net
>>430
CT=X線 MRI=磁気

448:名無しさん@1周年
20/04/11 18:10:18 vAPxRRzI0.net
MRIは狭いよねぇ・・
閉所恐怖症だと

449:名無しさん@1周年
20/04/11 18:10:57 l0N9roYZ0.net
軽傷でもインフルの30倍のキツさとか聞くが

450:名無しさん@1周年
20/04/11 18:11:09 m72UJUV20.net
P CRで陽性が出れば、間違いなく感染だが、陰性だからといって感染は否定できない。

その患者入院させて、院内感染しまくって後から陽性判明なんて山のようにある。院内感染が起こった病院の中にはP CRの結果を過信した例もある。

あくまでP CR陰性は参考として診療するしかない。

なので、少しでも院内感染の確立を減らすために自衛のために全入院患者に胸部 CTは確認してる。それでも完全に院内感染を防げるとは思えないけどな。

451:名無しさん@1周年
20/04/11 18:11:15 0o0TSA0M0.net
東芝のCT、新品で10憶円とあったけど、これって安いの?

452:名無しさん@1周年
20/04/11 18:12:33 Ng6+Lnzy0.net
>>393
ダメなんだろ
肺ガンも助かるような早期発見するためには
CT検査じゃないとダメなんだってよ

453:名無しさん@1周年
20/04/11 18:13:17 JPDSIeRI0.net
>>34
薬機法でソフトウェアの自動学習が出来ないようになってるからAIは出番が無い。この前、1件だけ認�


454:ツされた。大腸ガンの判定だったかな。 ソフトウェアが変わったらいちいち認可承認が必要。 技術以前の問題ばっかりだよ、医療業界は。



455:名無しさん@1周年
20/04/11 18:13:35 JDg9LeVp0.net
MRIはさすがに緊急じゃない場合は予約必要だけど
CTはちょっと頭痛が酷いんだけど言うとすぐ
撮りますからね。

456:名無しさん@1周年
20/04/11 18:13:37 elZltoZ90.net
>>439
それ医療従事者もCT撮った方がよくね?

457:名無しさん@1周年
20/04/11 18:14:23 m72UJUV20.net
しかも CTは数十秒で撮れるし、すぐ結果が分かる。
コロナスクリーニングとしてはP CRより明らかに便利。

簡単なキット検査でも出ない間は、日本では CTスクリーニングだと思う。さらにこんなことができるのは世界で日本だけ。

これは幸運と思うべき。

458:名無しさん@1周年
20/04/11 18:14:38 mp77Sfu+0.net
>>1
だよな
医療制度も違うんだし、それをずっと説明しても理解できない層がいる
医療費が高額でCTを安易に撮れない国が当初無作為にPCR検査している印象だわ
そして広がりすぎて検査を絞るイメージ

459:名無しさん@1周年
20/04/11 18:14:48 0o0TSA0M0.net
素人のまったく相場知らずでなんとなく2~3憶円くらいと思ってたら10憶円って。
今後CT撮影するときあったら拝んで一礼しますわw

460:名無しさん@1周年
20/04/11 18:14:53 tnSoglnw0.net
>>430
撮影原理
CT…X線の吸収 MRI…磁気の共鳴
放射線被爆
CT…あり MRI…なし
基本
CT…横断面 MRI…任意の断面

▼CT
撮影時間が比較的短く、容易に断層像が得られる。
頭部救急病変(出血の疑いなど)への適応が高い。
骨の情報が得られる。

▼MRI
放射線被曝が無く、組織間コントラストに優れる。
任意の断層像を得ることができ、撮像法を変えることで病変の質的評価ができる。
造影剤なしで血管の画像が得られる。
URLリンク(www.kuki-med.jp)

461:名無しさん@1周年
20/04/11 18:15:20 m72UJUV20.net
443

毎日取るわけにはいかんだろ。
いつ感染するかもわからんのに。

462:名無しさん@1周年
20/04/11 18:15:58 l84uc/jE0.net
スキあらばCT検査しようとするからね
保険診療だから患者の懐はあんまり傷まないけど、無駄なCT検査やってんな~と感じることが多い

463:名無しさん@1周年
20/04/11 18:16:07 JPDSIeRI0.net
CTやMRIは同じ月で複数回使うと報酬点数でデメリット

464:名無しさん@1周年
20/04/11 18:16:08 elZltoZ90.net
>>449
つまり院内感染するときはするってやつやね

465:名無しさん@1周年
20/04/11 18:16:49 TNKykYT/0.net
八百長

466:名無しさん@1周年
20/04/11 18:17:23 Ng6+Lnzy0.net
>>404
患者にとってはCTは楽でいいよ
被曝するけど

467:名無しさん@1周年
20/04/11 18:17:50 ivOh5dws0.net
CTを介して院内感染待ったなし

468:名無しさん@1周年
20/04/11 18:17:51 dlg/vmjF0.net
渡哲也?

469:名無しさん@1周年
20/04/11 18:18:07 CXFPuKPr0.net
でもさ、感染の疑い濃厚者を診察したら、消毒とか看る人の防備とか大変だよね。

470:名無しさん@1周年
20/04/11 18:18:23 0o0TSA0M0.net
>>450
そりゃ10憶円なら東京でもちょっとした家が建つんじゃないの?
使い倒して回収しないと病院潰れるw

471:名無しさん@1周年
20/04/11 18:18:45.00 m72UJUV20.net
完全には防げんよ、院内感染。
国民やマスコミは、あまりに院内感染叩きすぎ。
あれは運があるかないかだけ。
今の投入できる医療資源では、ある確率でどんなに注意してても院内感染は起こる。完全に止めるなら救急含め病院医療止めるしかない。

472:名無しさん@1周年
20/04/11 18:18:48.37 l84uc/jE0.net
>>8
そんなこと言ったら、受付も診察も患者を一人処理する度に消毒しなくちゃいけないじゃん
無理です

473:名無しさん@1周年
20/04/11 18:18:52.24 AvskrqHC0.net
最近の当日外来CT、発熱とか熱源精査っていう検査目的で来る人多いわ
大体が綺麗な肺してるけど救急車で来る奴はやべーの多い

474:名無しさん@1周年
20/04/11 18:20:30.82 VBL4CMRI0.net
急なCT推しは何なん

475:名無しさん@1周年
20/04/11 18:20:36.62 kDYElKYu0.net
CTよりMRIだろう

476:名無しさん@1周年
20/04/11 18:20:46.44 elZltoZ90.net
>>460
そう
だから入り口を分けてるのです

477:名無しさん@1周年
20/04/11 18:20:52.23 vAPxRRzI0.net
キヤノンメディカルと長崎大学が共同開発した
新型コロナウイルスRNA検出試薬Genelyzer KITが速いらしい
10分程度で検出だって

478:名無しさん@1周年
20/04/11 18:21:39.48 ORlVZGCp0.net
また感染爆発煽るバカが出てきた
使わないなら他の国にやれば?

479:名無しさん@1周年
20/04/11 18:21:39.74 EHmoJykp0.net
>>1
シュトロハイム「日本のCTとMRIは世界一ィィィ!!」

480:名無しさん@1周年
20/04/11 18:22:40.48 l84uc/jE0.net
>>464
ダイプリ方式ですか・・・
あの写真は恥ずかしかったです

481:名無しさん@1周年
20/04/11 18:22:41.58 m72UJUV20.net
日本の CTが他国と比べて多いのは間違いない。
ただ、無駄だと言われていたその状況のおかげで、他国ではできない対応が日本ではできてるのは事実。
外国ではそんなに簡単に CTなんて取れないので死ぬ気でP CR回すしかない。

482:名無しさん@1周年
20/04/11 18:22:55.61 brUHuIFZ0.net
ヘリカルCTは被爆りょう少なくていい
日本は医療被曝が世界一多いがそれは患者が望んだ結果

483:名無しさん@1周年
20/04/11 18:23:14.56 BYvFwAcl0.net
メリケン国ってCT一回したら車買える程かかるって本当なの。

484:名無しさん@1周年
20/04/11 18:23:19.67 fRoZIGTU0.net
>>1
おじき
CTはいーから、明日喰うための金をくれ

485:名無しさん@1周年
20/04/11 18:24:06.62 elZltoZ90.net
>>468
コロナ患者が発覚した場合、2週間の休診もあります

486:名無しさん@1周年
20/04/11 18:24:12.70 yfu+qbcY0.net
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、日本人がコロナウイルスで苦しむのを見て喜び、東京オリンピックの中止を狙っているのだ。
在日の資金源であり、新型コロナの感染源となるギャンブルのパチ★コ屋の営業こそ禁止せよ。
左翼マスコミ、左翼野党は日本の利益より韓国、北朝鮮や在日の日本支配のために、安倍総理に対する醜いヘイトをまき散らし、母国の韓国人と同じように日本人自体も反日親韓に洗脳しようとしているのだ。。。。
自分たちの醜いヤジや日本への誹謗中傷は報道・表現の自由であり、自分たちが批判されればヘイトスピーチだ、ネトウヨだとかみつき、人権を利用した二枚舌で日本人を分断しようとしているのだ。。。。。
韓国、在日韓国人、北朝鮮や左翼マスコミ、左翼野党は、新型コロナウイルスで日本人がもがき苦しむのを楽しみ、オリンピックの中止のショックとコロナの感染の恐怖をあおっているのである。
醜い誹謗中傷で日本を混乱させ、日本人同士を分断し対立させるのが、在日野党と極左メディアの狙いなのだ。。。。。
極左野党や朝日、毎日(TBS)、東京(中日)などの極左マスコミは、犯罪でもない森加計、桜を見る会などで、必死に自民と安倍首相のイメージダウンを狙ってヘイトを繰り広げている。
韓国、在日韓国人、北朝鮮の利益ために、日本人を親韓反日に洗脳し、安倍首相、政府、自民へ批判の矛先を向けようとしている
日本の憲法が改正され日本人が目覚めれば、日本から技術や金を盗めなくなり、在日特権やパチ★コ利権も失う恐れがあるため、韓国、在日韓国人、北朝鮮は、左翼マスコミや左翼政党を使い、狂ったように安倍叩きを必死で行い続け日本人の印象操作を行っているのである。。。
少数の在日韓国・朝鮮人の反日書き込みが、日本の政治�


487:o済を大きく混乱させ対立させていることに気が付かず、一緒に安倍批判や政治批判を行う狂った日本人の洗脳も解いていかなければならない。 これまでの平成大不況から景気を回復させ、国際関係を改善してきた稀代の名首相である安倍総理の指導の元で、この未曾有の難局を、国民一丸となって乗り越えなければならないのだ。。。。。 世界のどこの国にも自国のために警察がいるように、軍隊もいる。今の日本には軍隊がいないから隣国になめられるのである。 自分の国を自分で守れない憲法9条なんて世界各国にバカにされているのだ。70年たっても世界のどの国も憲法9条を真似てはおらず、軍事力を捨てた国などいない。米軍に依存し、自国を自分の力で守ろうとしない日本をどこの国も尊敬もしてはいない。 喜んでいるのは日本にやりたい放題の中韓と北朝鮮とロシアだけだ。 脅してゆすりたかりをくりかえされ、技術も金も盗み放題。これが日本の現実なのだ 国際社会ではしっかりとした軍隊を持たない国は、まともな国として評価されないのだ 中国や韓国、北朝鮮やロシアと命がけで対峙している自衛官を憲法で認めなければならないのだ。 だから韓国になめられ、何度も何度も利用され、だまされるのだ。。。。 20年にわたる平成大不況も、日本のお人よしのために、本来日本が得るべき利益を、すべて中韓に奪われてしまったために起きたのである。 国ぐるみ社会ぐるみで日本ねつ造したヘイトをまき散らす国が韓国であり、日本人を金づるとしか考えていないゆすりたかりの民族なのだ。 そして新型コロナにおいても日本国民に欧米や中国の外出禁止令のような厳しい外出規制を行うこともできないのである。 憲法を改正し、欧米や中国のような強い外出規制ができるようにならなければ新型コロナにも勝てないのだ 日本のネットには、日本人を洗脳しようとする中韓や在日の反日ヘイトの書き込み工作が、連日行われている。反日外国勢力の朝日などから日本と安倍首相を守らなければならない。 この一大事の期にまで、公平な選挙で選ばれた日本の総理に対して不敬どころか、嘘やねつ造による嫌がらせや揚げ足取りを繰り返して印象操作を行う、在日左翼野党と左翼マスコミを許してはならないのだ



488:名無しさん@1周年
20/04/11 18:24:46.81 hqZOBzKT0.net
安倍さんは嘘つきお坊ちゃんなのは事実だけど、
問題はそれで終わればいいものを
公文書改竄偽造までやらせちゃう真面目さが問題
なんだわ。
嘘つきお坊ちゃまは意外にも真面目だった。
この場合の真面目はズルイという部分が大半だけど。

489:○
20/04/11 18:26:10.25 jHMjwuxo0.net
 そういや近所の病院にもあるな。
 年末に撮影したわ。
 ちょっとした規模の病院なら大体持ってるイメージ。

490:名無しさん@1周年
20/04/11 18:28:04.67 wrUPR5Q30.net
CTつっても経営状態が悪いところだと古いの未だに使ってるところがあるからな
スピードが遅かったりそれなりなんだが

491:名無しさん@1周年
20/04/11 18:29:21.98 vAPxRRzI0.net
>>440
ダヴィンチが3機くらい買えそうですね

492:名無しさん@1周年
20/04/11 18:30:14.15 ak7BLoYr0.net
汚染させる気かよ

493:名無しさん@1周年
20/04/11 18:30:24.74 m72UJUV20.net
うちはコロナチェック用は64列の少し古いやつ。
それでも十分、すぐ撮れる。10秒くらいか?

494:名無しさん@1周年
20/04/11 18:31:23.77 GilbEqlN0.net
世界のCTの3分の1とまで書かれると
なんか買い占めたみたいだな

495:名無しさん@1周年
20/04/11 18:32:00.47 jtJWZxFV0.net
世界のCTの1/3が日本に有るとか凄いなw
日本の医療って世界の標準とは別のところに有るんだな、
コロナ騒ぎで知ったが、タミフルの消費量は3/4が日本なんだって。
そりゃ医療費が増え続けるわ

496:名無しさん@1周年
20/04/11 18:32:50.98 EHmoJykp0.net
>>341
CT数はオーストラリアも多いな
日本には全然及ばないが

497:名無しさん@1周年
20/04/11 18:33:46 COXz7WJk0.net
その辺の 町医でも持ってるよね。
安くなったのと 先生達機械好きだから
まあ 多いに越したことはない
肺炎の診断が早くなるし

498:名無しさん@1周年
20/04/11 18:35:15 nXj0VfVt0.net
田舎の町医者でもCTどころかMRIさえもあったりするからな
日本の医院の設備は充実してるわ

499:名無しさん@1周年
20/04/11 18:37:44 WfTQU7Fu0.net
ウイルスって呼気に含まれるなら
電子顕微鏡とか試薬みたいなもので確認できないものなの?

500:名無しさん@1周年
20/04/11 18:38:29 uEfoyZCb0.net
町医者で対応できるならやれば良い

501:名無しさん@1周年
20/04/11 18:39:43 4N9Qz1rP0.net
数多いって言っても専門家の所見が必要だからね
実際は
PCR検査とセットでやらないと意味無いし、変に数が多いから大丈夫と言う風潮を作る意味が分からん
重要なのは無駄な外出と三密を避ける事

502:名無しさん@1周年
20/04/11 18:41:09 SO8CRaUo0.net
CTは定価で10億であって、納入価格はもっと安い
メンテナンス費で回収するから
途上国とかには定価で売るらしい

503:名無しさん@1周年
20/04/11 18:43:43.67 WZ0C/dA40.net
検査漬け大国の面目一新か?。
今の大病院は検査とデータ分析ばかりで医者はAIで良いんじゃないの。

504:名無しさん@1周年
20/04/11 18:47:40 ZxMKCCL/0.net
こんなアホな医師おるん?

505:名無しさん@1周年
20/04/11 18:50:43 RAqyhPMc0.net
CTでコロナだ!って思ってもPCR検査するまで感染者ではありません

506:名無しさん@1周年
20/04/11 18:51:05 UZ/mmlIs0.net
CT多いのは結核が多いからその診断に必要だからね

507:名無しさん@1周年
20/04/11 18:51:50 oIUWmUWi0.net
そりゃ、トヨタがある国だからレクサスCTが多いのは当たり前だろ

だがレクサスに人体の診断機能はない

こやつは何を言っているのか

508:名無しさん@1周年
20/04/11 18:52:15 mMyLu2Z20.net
経済評論家が何をたわごと言ってんの?

医療に口出しするな

509:名無しさん@1周年
20/04/11 18:52:54 89KNsCPM0.net
ほんまデマ野郎はどうしようもねーな

510:名無しさん@1周年
20/04/11 18:53:24 asSrOCdT0.net
コロナ患者そんなにあっさりCTに乗せたらやばくねーか?

院内感染のクラスターはCT室だったとかないよね?

511:名無しさん@1周年
20/04/11 18:53:51 HzotxZGn0.net
なにっ

512:名無しさん@1周年
20/04/11 18:54:29 bG5LqlYS0.net
>>434
医事評論家の近藤誠氏も、
日本ほど患者に容易くCTを受けさせる
怖ろし国は無いと警告を発している
医者は、金儲けの為にCTをさせたがる
日本お人好し過ぎ!

513:名無しさん@1周年
20/04/11 18:55:17 8T2fz71f0.net
>>17
ところが軽い風邪程度の状態でも出ることがあるらしい
そういう患者は元気そうでも急激に悪化するとか

514:名無しさん@1周年
20/04/11 18:56:01.75 M9q5/7sV0.net
ウルトラマン倶楽部

515:名無しさん@1周年
20/04/11 18:56:51.73 XRg8PZx80.net
CT時に感染しそう

516:名無しさん@1周年
20/04/11 18:57:12.83 Sic/wY+x0.net
抗インフルエンザ薬の使用量も世界の8割が日本なんだよな

517:名無しさん@1周年
20/04/11 18:57:48.88 CRguezGW0.net
>>434
そんな国が世界屈指の長寿国で、100歳以上が人口3倍いるアメリカと大差ない人数で世界2位

518:名無しさん@1周年
20/04/11 18:59:00.82 I5RZ8AWJ0.net
>>17
アメリカじゃギャングの抗争で胸にナイフ刺さった急患のCT撮ったら両肺すりガラスでコロナ発覚だって

519:名無しさん@1周年
20/04/11 18:59:20.86 Zurz+18x0.net
>>497
どっちみちコロナ陽性なら進行確認する為にCT取るだろ


520:? だったら、CTで診断したほうがいい。 PCRで判定するならCTは取らないほうが危険はすくないけど・・・



521:名無しさん@1周年
20/04/11 19:00:19 6nkArY0B0.net
クソみたいな崩壊本書いてコイツの言う乞食から集金する乞食評論家の渡邊さんは黙ってくれるかな?

522:名無しさん@1周年
20/04/11 19:00:20 M6bCs5br0.net
高いから、あまり実施されないんだけどねw

523:名無しさん@1周年
20/04/11 19:00:38 EHmoJykp0.net
>>485
あれが普通だと思ってるマスコミ多そうだよなあ
で、外国の報道に惑わされてPCR数がーとか言ってそう

524:名無しさん@1周年
20/04/11 19:01:41 sf6X4I+u0.net
>>1
>【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能

「CTがあること」と「検査してもらえること」は関連性が無い。

>【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能
この発言は「CTで検査してもらえることが保障されている場合にのみ妥当性が成立する発言」。

今の日本では検査してもらうために高い高いハードルをクリアしなければならないから
「世界の1/3のCTが日本にある」と言われても
「お茶の間から検査室があまりにも遠い」現実を無視しているだけ。

「下等一般愚民は安心してお茶の間で死ね」と言っているのと同義。


渡邉哲也も政府の火消し予算をウマウマしたのかwww

525:名無しさん@1周年
20/04/11 19:02:39 Sic/wY+x0.net
>>500
確かに胸部CTでは軽症の人でも特徴的なウィルス性肺炎の画像が観て取れるようですね
細菌性肺炎とは画像が明らかに違うので疑わしい人に実施するのは有効でしょう。
胸部レントゲンも行きつけの病院なら過去の写真があれば比較できますので
早期の肺炎でも見つかる確率は上がりますからね

526:名無しさん@1周年
20/04/11 19:03:50 phqY+aAn0.net
>>469
イギリス人の友人が言ってたが、昔肺炎の疑いがあって病院でCT撮ることになったんだけど
予約がいっぱいで撮るまで2週間かかったとか。そんでもって撮ったはいいけど造影剤がきちんと
入っていなかったんで撮り直してねって医者に言われて、あまりの怒りで免疫力が自然とパワーアップして
肺炎を自己治癒したんだとか。イギリスの医療はそんだけ糞らしい。

527:名無しさん@1周年
20/04/11 19:04:38 Zurz+18x0.net
>>17
自衛隊病院では無自覚者の半分がCTで特徴的な肺炎が認められた。
CTでの判定は有効だよ。
どっちかというとそのあとPCRに廻すのが無駄。
喉にウイルスがいなけりゃ陰性になってしまう。
実際、中国ではCT、医師の所見ではコロナなのに6回目まで陰性ってのがあった。

528:名無しさん@1周年
20/04/11 19:04:53 CXFPuKPr0.net
>>1
そのCT使って疑わしい例を医者が確認の為に検査しようとしたら拒否するくせに何を言ってるんだ?

529:名無しさん@1周年
20/04/11 19:05:41 c257emL30.net
血液検査で血中アルドステロンの量を見ればいいと思うの

530:名無しさん@1周年
20/04/11 19:05:59 rsgXHO2G0.net
医師が感染の危険と闘いながら連日働いてくれてるのに
死者を隠蔽してるって言い張るキチガイって本当になんなん?

531:名無しさん@1周年
20/04/11 19:06:09 sA9NsvtW0.net
CTっていくらするの?

532:名無しさん@1周年
20/04/11 19:06:47 u46Zz7Dp0.net
もうコロナのせいで発熱を伴う手術は全例の患者が肺CT撮るようになったわw

骨折をすればその局所の炎症で熱が出て、盲腸でもその場所が感染性炎症だから熱が出て
つまり全てでほぼ肺のCT撮らないと手術できないぞ
レントゲン技師がまず感染リスク大になったわ

533:名無しさん@1周年
20/04/11 19:07:08 R9Y8lrw60.net
>>341
我が軍は圧倒的だ
この戦争に負けるはずがない!

534:名無しさん@1周年
20/04/11 19:07:28 UNjHSyIa0.net
>>1 UTは?

535:名無しさん@1周年
20/04/11 19:08:08 SO8CRaUo0.net
CTは保険適応で1万しないのは確か

536:名無しさん@1周年
20/04/11 19:09:02 Sic/wY+x0.net
>>517
単純CTだと1700点くらいだから3割負担だと4200円くらいかな?

537:名無しさん@1周年
20/04/11 19:10:48 sA9NsvtW0.net
>>522
あ、すまん
設備投資したらいくらかな?って思った
リースで月50万以上みたいだね
高いな

538:名無しさん@1周年
20/04/11 19:11:17 RMp6vGG/0.net
>>341
医療利権大国極まれりだな

539:名無しさん@1周年
20/04/11 19:12:46 Sic/wY+x0.net
>>523
ああCTの価格ね
最近は歯科用のCTもあるんでかなり安くはなってきたかな
昔は1億円以上するのがザラだったけど

540:名無しさん@1周年
20/04/11 19:12:52 NXE9cVCL0.net
CTある?キャンディータイムはもうとっくに廃刊になっただろ

541:名無しさん@1周年
20/04/11 19:13:15 Noz0b7TA0.net
>>30
これ、嫌な違いだなw

542:名無しさん@1周年
20/04/11 19:14:07 YsRoPODX0.net
開業医の三種の神器だしな

CT 血液検査機 肺検査機

543:名無しさん@1周年
20/04/11 19:16:06 kNIKA3E90.net
韓国「世界のCTの3分の1が近くにあるニダ!

544:名無しさん@1周年
20/04/11 19:16:14 Sic/wY+x0.net
>>527
医者の云う重症とは人工呼吸器を使ってる状態でだからね
酸素マスクで吸入してる程度では中等症扱いでしょう
人工心肺装置まで行くと重篤になるけど。

545:名無しさん@1周年
20/04/11 19:18:09 RzOb6o980.net
世界 「日本にそんなにCTいらんやろ、ちょっと寄こせや(強制)」

546:名無しさん@1周年
20/04/11 19:18:53 17QAI/oh0.net
AIでC国はやってたようだよ

547:名無しさん@1周年
20/04/11 19:19:08 RzOb6o980.net
つまり、これからはマスク・呼吸器より、CTが売れる?

548:名無しさん@1周年
20/04/11 19:20:08 fKD/bQTS0.net
CTとってくれるのかよ? できねーだろ殺すぞ

549:名無しさん@1周年
20/04/11 19:20:17 4v3pwzoP0.net
ど田舎の病院にもCTあるけどコロナの疑いのある患者には使わせない

550:名無しさん@1周年
20/04/11 19:20:39 Zurz+18x0.net
>>515
それも有効だし比較的安全だね。
もう東京とか検査能力が限界超えてるのだから
医者の所見とCTなり血液検査なりでコロナ判定して隔離施設に入れなきゃまずいでしょ。
PCRに廻すにしても、前段階でアビガン投与するなり治療をしないと重篤、死亡するものが増えて
更に医療崩壊が進んでしまう。

551:名無しさん@1周年
20/04/11 19:23:01 ISECrLPo0.net
CT取られる時点はいろいろ手遅れだから。
死ぬか一生人口肺

552:名無しさん@1周年
20/04/11 19:23:35 Rc+6E0tr0.net
武漢の呼吸器内科専門医が
胸部CTの方が感度80%特異度90%とPCRより上で
臨床的重症度も把握出来ると言ってたな

553:名無しさん@1周年
20/04/11 19:24:00.15 ISECrLPo0.net
今日でフェーズ進んだな…
怖いよ!

554:名無しさん@1周年
20/04/11 19:24:15.68 Sic/wY+x0.net
>>536
PCRじゃ偽陰性も出ますからね
CTで怪しい人にはアビガン投与して置いた方がよさそう
今だって迅速診断キットで陰性出ても医者が症状疑った患者には
抗インフルエンザ薬を処方してますし。

555:名無しさん@1周年
20/04/11 19:26:18.46 Gs/HZe3l0.net
肺炎の死者が極端に少ない理由だな。
外人も驚いてるのが、ちょっとした街の病院でCT撮影出来るってところ。
外国だと超巨大な病院を作ってそこで地域の医療を全部面倒みちゃうように集約してるけど、日本は中規模の病院が分散乱立してて、病院経営的には効率悪いんだよね。
だけど、今回は分散してたおかげで外国みたいに拠点を内部から攻略されて無力化なんて事にならなかった。

556:名無しさん@1周年
20/04/11 19:27:07.76 nhJM1gCv0.net
>>1
機械があっても人が足りない病床が足りないって話だろ
無意味な情報を得意げに発信すな

557:名無しさん@1周年
20/04/11 19:27:27.21 aT8YHiO60.net



558:新型コロナの有病率がわかってないから陽性適中率は不明だね。 圧倒的に細菌性肺炎の方が多いから。



559:名無しさん@1周年
20/04/11 19:30:26 aT8YHiO60.net
>>538
ウイルス性肺炎に対するCOVID19とnon-COVIDの鑑別に於いてだろ。細菌性肺炎の方が圧倒的に多い臨床場面では陽性適中率は高くないよ。男の入学検診でエコーとマンモグラフィーの優劣の比較みたいなもんだ。

560:名無しさん@1周年
20/04/11 19:30:59 gFSB9JT90.net
日本はctの数が多いから検査しなくても
わかるんだよなCTにひっかかった奴だけ検査すればいいんだし

561:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:06 aT8YHiO60.net
>>544
男の乳癌検診

562:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:09 asSrOCdT0.net
>>506
それは無茶だろPCR先にやって陰性のやつだけ乗せないと

563:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:29 dvGm3tjQ0.net
そこまでいけないの大半なんだよな

564:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:35 NMf97ZTB0.net
>>390
驚いた
まだそんな奴いるんだ

565:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:47 VJbO+aZz0.net
BCGだとかCTだとかアビガンだとか
敗戦間際みたいになってきた

566:名無しさん@1周年
20/04/11 19:31:48 rQYNpc1R0.net
>>512
イギリスは金持ちは、民間の病院行くから問題ない。
貧乏人は、主治医通してからようやく専門医だから時間かかる上に、
主治医がクソだと最悪。あれ日本でも薦めてる奴いるけど、医療費削減の一貫。

567:名無しさん@1周年
20/04/11 19:32:40 4YSDWbDs0.net
で、CTで肺炎所見見つけて保健所に連絡すると「検査しますか?(したくなさそうに)」言われる。

568:名無しさん@1周年
20/04/11 19:34:03 NMf97ZTB0.net
>>550
なんで敗戦?
手段がたくさんあるのはいいことじゃん

569:名無しさん@1周年
20/04/11 19:34:11 aT8YHiO60.net
>>538
ウイルス性肺炎間での比較データじゃないの?

URLリンク(pubs.rsna.org)

570:名無しさん@1周年
20/04/11 19:34:57 HhE9uUna0.net
アメリカじゃ検査して陰性結果でも30万の出費
陽性であればそこから医療行為を受けるので破産する
だからアメリカの死者数は日本のように正確じゃない

571:名無しさん@1周年
20/04/11 19:34:58 VJbO+aZz0.net
>>553
あんたみたいに
ほとんど根拠が無い楽観論がはびこるんだよ

572:名無しさん@1周年
20/04/11 19:35:27 PjgLAv8X0.net
>>523
全身CTは場所の確保、保健所への設置届け出、エリアから放射線が漏れないように遮蔽工事も必要だから月50万程度がどうこうでなく新規導入はハードル高いよ
今あるのを使えよというがコロナ1患者毎消毒作業がいる
消毒しないと100人撮影して1人目コロナだったらその後撮影した99人に感染リスクがある
撮影の際、大きく息吸って止めて吐いてするからね

連続で感染疑いの患者の対応する技師の感染リスクも高まるし
その間通常の病気の患者に使えなくなってしまう
よって7-8割コロナじゃない限りうちの病院はCT使わない方針

573:名無しさん@1周年
20/04/11 19:35:55 NMf97ZTB0.net
>>556
楽観論なんぞ述べとらんが

574:名無しさん@1周年
20/04/11 19:36:38 pRrq7wgH0.net
つまり保菌の有無ではなく症状の有無、さらには悪化の起点で発見できる。

死者数を抑制するやり方としては理にかなってる。

575:名無しさん@1周年
20/04/11 19:37:25 gJ9GAyaW0.net
>>1
この話題は随分前からTwitterで言われてまとめられてもしてた
けどテレビ番組とかでは取り上げないまま

576:名無しさん@1周年
20/04/11 19:37:26 Cd5Ps4kk0.net
>>538
ctでそれくらい正確ならctだけで確定診断出した方がいいね。
pcrは肺炎に進んでないような軽症や初


577:期のやつを取りこぼさないように念のためとっておきたい時に限定して使う方がいいかも。



578:名無しさん@1周年
20/04/11 19:38:00 NMf97ZTB0.net
>>559
だからみんな保菌してるとして行動せよって話なんだよね
なんでわからん奴がいるのかわからん

579:名無しさん@1周年
20/04/11 19:38:28 VJbO+aZz0.net
CTとか金と時間と手間と人手がかかるし
検査できる人数はしょぼいしアホ過ぎるだろ
切羽詰ると人間ってほんとに馬鹿になるもんだな

580:名無しさん@1周年
20/04/11 19:39:20.72 2CBK0CZW0.net
正直
中国のほうが現実を見ててまともなんだと思い知らされた
日本は上に行くほどおかしいって昔から言われてた通りだったw

581:名無しさん@1周年
20/04/11 19:39:59.51 asSrOCdT0.net
>>513
それはまれなケースで肺に落ちてたらアビガンの効力落ちるだろ。
喉や舌でとどまってるだ段階で見つけたら非常に早く効く。
肺の特定細胞を好むウイルスだからいったん肺にとりつくと
一気に間質性肺炎になるからCTで判定できるわけであって、
その時点で炎症起こしたところは元に戻らない。
予後は非常に悪く、徐々に進行して
死に至るかのうせいも否定できない。

582:名無しさん@1周年
20/04/11 19:39:59.83 ZnuhPIv50.net
>>538
基本、普通の肺炎は、どこかに病巣が出来る。左右非対称。
細菌がそこで増殖するから。
一方、ウイルス性肺炎とか間質性肺炎は、
両肺が、あっという間に均質に炎症状態となる。
ウイルスが広がる速さが速いのと、
特に免疫系の行き過ぎが関係した炎症なので、左右対称となる。

583:名無しさん@1周年
20/04/11 19:41:44.48 VJbO+aZz0.net
>>564
日本だけは大丈夫かのようなデマが流布しまくるのな
ものすごい馬鹿の群れが観察できて笑えるわ

584:名無しさん@1周年
20/04/11 19:42:20.65 qmS/u7ur0.net
>>382
それ軽症者にはPCR検査より優秀じゃね?

585:名無しさん@1周年
20/04/11 19:42:28.46 RlXB6df60.net
>>311
それ2月のソースでコロナ患者に実際やってないよね
その後、ヨーロッパで判断出来るって医者が言ってたやん

586:名無しさん@1周年
20/04/11 19:42:52.90 jfDqGtvJ0.net
俺も二週間くらい熱続いてコロナかと思ったが、CT撮ったらただの悪性腫瘍で安心したわ。安心して泣きそう

587:名無しさん@1周年
20/04/11 19:43:32.31 RlXB6df60.net
>>570
お、おう

588:名無しさん@1周年
20/04/11 19:43:40.41 bL95Qi3a0.net
>>430
CTは撮影時間が短くて音があまり出ない。
MRIは撮影時間が長くて音は耳栓がいるくらい大きい。昔のプリンタのヘッドを動かしてるような感じの音がする

589:名無しさん@1周年
20/04/11 19:43:58.16 gFSB9JT90.net
非常事態宣言が出ただけでコロナ疎開とかする阿呆が出る
人はあまり警戒心を高めてもダメなの
どれだけ平常心を保たせながらコントロールするかが大事

590:名無しさん@1周年
20/04/11 19:44:01.84 PrfFe5Vw0.net
新型コロナをCTで陽性判断できるレベルだともう手遅れで助からねえけど

591:名無しさん@1周年
20/04/11 19:44:15.46 juaSt4Xn0.net
CTで予備検査
陽性者が病院梯子して
院内感染リスク高めてるだけな気がすんだけど
はやく早期に検査できるようにしないと病院が汚染源になるような

592:名無しさん@1周年
20/04/11 19:45:13.46 Cd5Ps4kk0.net
>>565
つまりは
・病巣が上気道に限局されてる場合はctだと取りこぼす。
・病巣が肺に限局されてる場合にはぬぐい液だけ調べただけだと取りこぼす。
ので、もうctだけで確定診断出せるなら出してしまって、肺炎像がなくても怪しい場合にはpcr併用でいいのかも。

593:名無しさん@1周年
20/04/11 19:46:13.38 tz5EaVOQ0.net
その一方で人口あたりの医者の数は西欧先進国の半分
URLリンク(data.oecd.org)

594:名無しさん@1周年
20/04/11 19:46:22.96 gJ9GAyaW0.net
>>563
切羽詰まっての話じゃないんだってば
もうすでに初期の頃から診察で肺炎の疑いありならCTスキャン
すりガラス状になってればPCR検査と振り分けている
3月中旬のまとめ
新型コロナ防疫で、地味に活躍する「CTスキャン」の話
URLリンク(togetter.com)

595:名無しさん@1周年
20/04/11 19:47:07.56 +ly3/Rao0.net
CTの予約なんざ、コロナの前から、一ヶ月待ちとかだ。

596:名無しさん@1周年
20/04/11 19:47:26.97 itPZqKGj0.net
CTは被曝量が凄いと聞いたけど、これ一回で済むのか?

597:名無しさん@1周年
20/04/11 19:48:13.75 asSrOCdT0.net
>>574
助かっても予後の肺機能低下は避けられない。
PCRで陰性になっても完全に消えてなければ、
サイトカインで再び炎症を繰り返す可能性が否定できない。
これは間質性肺炎になるから怖いんですよ。
インフルエンザのウイルスは肺の細胞を
好むわけではないから、ここに至るケースは非常にまれ。

598:名無しさん@1周年
20/04/11 19:48:44.99 VJbO+aZz0.net
>>578
全国15000台でなんとかなるの?

599:名無しさん@1周年
20/04/11 19:49:42.01 sexqYSxN0.net
人間ドックしたけど即時判明できないって。
結果はどうだったんだ? 会社に取り行ってないからな

600:名無しさん@1周年
20/04/11 19:50:26.86 QtR6PySC0.net
うちの田舎のちっちゃい病院にもあるんだよな
日本で通常の肺炎とコロナを切り分けできてるのはこの装置のおかげじゃないの?

601:名無しさん@1周年
20/04/11 19:51:01.68 asSrOCdT0.net
>>576
PCRを最初にやるのが救出率は確実に上がる。
それで陰性でもCTに載せて確認する。
陰性の場合は肺の奥深くだけに取り付いてるわけだから
ウイルスを巻き散らかさない。

602:名無しさん@1周年
20/04/11 19:51:34.97 GDC2KB9z0.net
田崎大勝利ってことか

603:名無しさん@1周年
20/04/11 19:54:05 P4Nrc+JQ0.net
現在の新型コロナ感染症診断のゴールデンスタンダードってなんなんだろ?

604:名無しさん@1周年
20/04/11 19:54:57 VJbO+aZz0.net
ある程度落ち着いている状態なら地味に活躍して有効だろうけど
この段階で運用するのはほぼ意味が無いというか
場合によっては有害になるんじゃないのかね

605:名無しさん@1周年
20/04/11 19:55:15 PjgLAv8X0.net
>>580
被ばく量がすごいっていうが検査における有用性>被ばくと医者が判断した時以外CT撮影しないんだから素人がそこらへんで仕入れた情報に何の価値があるのか・・・
結局コロナに対する情報と一緒で無知だから不安が増大されてわけわからん事になるいい例
塩10グラムの摂取だって栄養士に言わせれば体に害及ぼしかねないすごい量なわけだが・・・

606:名無しさん@1周年
20/04/11 19:55:39 Cd5Ps4kk0.net
>>585
まぁどっちが先でもいいけど、さすがにその辺の細かい運用はどっちがいいのか、トウシロウのオレにはわかんないな。
でも確実に取りこぼさないためには両方の方法併用する方がいいだろうな。

607:名無しさん@1周年
20/04/11 19:55:41 oIUWmUWi0.net
 


こういうのは、「リスクとメリットの天秤」よ


たとえば、車は危ないものだ
事故の危険がある

だが、「それがあることによってできること」も大きいわけだな


「危険性よりも、得られるメリットのほうが大きい」となれば存在を許される

「危険なだけで、メリットが何もない」場合は、許されない



CTも同じで、
「被曝と言う危険性はあるが、それによって病気が見つかるメリット」はあるわけで

どっちが大きいかだ


 

608:名無しさん@1周年
20/04/11 19:56:40 +ly3/Rao0.net
>>580
古いやつは。規模が小さい病院だと、古いやつ使って居る。

609:名無しさん@1周年
20/04/11 19:56:45 asSrOCdT0.net
>>587
PCRでどんどん確認して、アビガンを素早くぶち込む。

安倍さんはこれをやりたいと思うんだけどな。
だかた検査2万人。アビガン備蓄たっぷりにしたと思われる。

610:名無しさん@1周年
20/04/11 19:57:02 nnsA3TsO0.net
日本の医療技術なめんなよ
悲観しても何も生み出さない、少しだけ信じて前向きに行こう

611:名無しさん@1周年
20/04/11 19:57:23 Vd7qr3HM0.net
まああんまり「CTでOK!」って印象を与えるのも問題があるんだろうね
短絡する人がどこにでもいるからさ

>>557
自分は3月下旬に持病の経過観察で主治医はCTしたがってたんだけど「当分無理っぽいですねー」って言われたわ
緊急性がある患者は検査専門の機関を紹介するって言ってた

612:名無しさん@1周年
20/04/11 19:58:09 fUvtrVt40.net
早くctを中国へ送らないと!

613:名無しさん@1周年
20/04/11 20:02:15.74 KQSxm6hQ0.net
島津製作所の検出器はどうなの?

614:名無しさん@1周年
20/04/11 20:02:25.52 WVluuBSd0.net
かかりつけ医ってこういう時有り難いね。二年に一回位やる検査で胸部レントゲンを二年前のと比較して一致。コロナの兆候なしってゆわれた。
先生が何回かゴホって咳込んでたのが気になったけど。

615:名無しさん@1周年
20/04/11 20:04:41.11 asSrOCdT0.net
>>598
レントゲンで見つかったらすでにやばい状態。
味覚異常や臭覚異常だけならまず見つからない。
しかし、その段階で見つけないと完治しない。

616:名無しさん@1周年
20/04/11 20:05:33.37 Sic/wY+x0.net
>>585
先にPCRだと偽陰性が30%でるので疑わしい症例は先にCTやった方が良いよ
実際に2回陰性でたけどCTで疑わしいので3回目で陽性でた人も居たからね。

617:名無しさん@1周年
20/04/11 20:08:16.05 asSrOCdT0.net
>>600
CTの補足率はもっと低い。
感染の初期段階ならほぼ見つからない。
しかしアビガンが最も有効なのはこの段階。
コロナは肺炎を起こす前に見つけないと
炎症を起こしたところはケロイド化して快復しない。

618:名無しさん@1周年
20/04/11 20:08:35.56 Sic/wY+x0.net
>>598
かかりつけ医は大切ですね、やはり過去の胸部レントゲンを並べて比較すれば
微かな異常でも見つける可能性は高くなりますからね。
ドクターショッピングしてると比較画像が無いので僅かな異常では解りませんから。

619:名無しさん@1周年
20/04/11 20:09:24.05 ywnFrcN60.net
バカ?先ずは簡易試験やって陰性なのに疑わしいならCTpやれよ

620:名無しさん@1周年
20/04/11 20:09:32.03 asSrOCdT0.net
>>602
レントゲンで見つかるレベルなら4日後に死ぬこともある。

621:名無しさん@1周年
20/04/11 20:14:42.08 EvF2RArE0.net
医療被曝で検索

622:名無しさん@1周年
20/04/11 20:15:00.58 ukXhhveS0.net
CTは予約で数週間待たされる印象あるんやが

623:名無しさん@1周年
20/04/11 20:16:34.80 Sic/wY+x0.net
>>601
>コロナは肺炎を起こす前に見つけないと
炎症を起こしたところはケロイド化して快復しない。
特発性間質性肺炎や特発性肺繊維症と混同してませんか?
アデノウィルスやサイトメガロウィルスでも間質性変化を起こす肺炎を起こすけど
中等症でも回復しますよ。

624:名無しさん@1周年
20/04/11 20:17:15.68 oZXbLlzL0.net
>>1
>>コロナの場合、発症すれば特有の肺炎症状が


625:でるので、CTで予備診断が可能 その上で確認検査にPCRをしているのです。 市中感染は全く検査できずに、放し飼いってことですね。



626:名無しさん@1周年
20/04/11 20:18:01.51 /7p1+kaF0.net
>>608
それはどこでもいっしょでしょ

627:名無しさん@1周年
20/04/11 20:18:19.62 asSrOCdT0.net
肺炎を起こすか否かも運の可能性もある。
肺につばを飲み込んだら若い人もヤバイ。
年寄りはその確率が高いだけかもしれない。
8割は運良く肺に落ちなかったと。
宿主が肺の細胞だから、そこに落ちなければ弱い。
しかし落ちたら一気に拡散するからこいつは怖い。

628:名無しさん@1周年
20/04/11 20:20:47.48 B7mCkP150.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
CTスキャンするのは勝手だ�


629:ェそれで新型コロナの感染拡大が止まるとでも?wwww



630:名無しさん@1周年
20/04/11 20:23:01.66 XIxrkgh/0.net
うち歯医者だけどCTあるよ
インプラント以外使えないけどね

631:名無しさん@1周年
20/04/11 20:23:21.78 XknBAHAA0.net
昔、目眩が酷くて歩いて行ける病院に行った時、普通にCT撮りますかってすぐに見てくれた。
軽度の脳梗塞が見つかったが、町医者にCTがあるなんて衝撃だった。

632:名無しさん@1周年
20/04/11 20:23:57.02 QWosIMon0.net
でも使わせませんよ?

633:名無しさん@1周年
20/04/11 20:24:04.52 asSrOCdT0.net
>>607
ウイルス性は怖いよ。
サイトカインをいったん起こすと免疫にその道ができる。
PCRで陰性になっても完全にウイルスが消えたとは確定しない
だから再発しやすいと考えられ。第二波が怖い理由。
それと間質性肺炎になった部分はどの場合も回復しない。
特発性はその範囲が予後も広がっていくケースが多く。
免疫の問題だと考察されるが原因不明の難病。

634:名無しさん@1周年
20/04/11 20:24:55.24 trDTXSOI0.net
CT で判るのは
肺炎かどうか
ウイルス性肺炎かどうか
COVID19であるかは判断出来ない
肺炎だけが死因では無い
URLリンク(www.natgeomedia.com)

635:名無しさん@1周年
20/04/11 20:26:23 I3ybs8k80.net
>>6
馬鹿みたいな考え方だな
それは医療者への感染に繋がる原因になるだろ・・・
次に使う人も同時に感染リスクを上げるだけでなんの意味もないだろ
消費するのは膨大な消毒だけ
薬品枯渇、医療崩壊が一番避けないといけないのわかってんの?

636:名無しさん@1周年
20/04/11 20:26:24 P4Nrc+JQ0.net
>>611
疑われる人をもれなく隔離すれば感染拡大には寄与すると考えるわ。

637:名無しさん@1周年
20/04/11 20:27:01 Zurz+18x0.net
>>601
CTの補足率のが高い。
それに初期で無自覚でも肺炎の症状が出てる。
だからこそ中国はCT診断に切り替えた。
まあ、ゴミキッドってのもあるだろうがなw

638:名無しさん@1周年
20/04/11 20:27:27 ADC8nbc40.net
肺炎なら胸部レントゲンでわかる。不要な被爆を
させるな

639:名無しさん@1周年
20/04/11 20:28:43 HKAuJyvO0.net
>>1
スゲーーーーーーーーーーーー
CT王国ううううううううう
まだ1度も使ったことないや
バリウム検査のは違うよね?

640:名無しさん@1周年
20/04/11 20:29:57 Zurz+18x0.net
>>616
COVID19は特徴的だからCT取ればわかる。

>>617
それが一番の問題だろうな。
感染症対策とってない病院でCT取ったら院内感染の危険性がたかまる。

641:名無しさん@1周年
20/04/11 20:30:29 Cd5Ps4kk0.net
まぁ検査のプロトコルは医師にまかしとけばいい気もするけど。

・pcr
◯確実にウィルスの存在を確認出来る。
 上気道に病巣があれば初期から高い感度を持つ。
 検査スペースさえ確保できれば特別な装置を必要としない
× 感度が低い。上気道に病巣がなければそもそも拾えない。
 二次感染の危険が高い。
 時間がかかる。
・ct
◯肺炎に進行していればpcrより高い感度で拾える。
 二次感染のリスクが低い。
 pcrより早い。
× 肺炎に進行していない軽症の段階では見つけられない。
 そもそもctがなければ無理。

どっちでも確定診断だせるようにしとけばいい。
 

642:名無しさん@1周年
20/04/11 20:30:44 Uux7gIhV0.net
CT=癌化

643:名無しさん@1周年
20/04/11 20:30:55 PvuA3Oj/0.net
>>4
おれの行ってる小さな歯医者にもあったわw

644:名無しさん@1周年
20/04/11 20:31:00 asSrOCdT0.net
>>619
出るのは肺炎を起こしてるケースのみ。
ウイルスをハイに落としてないやつは発見できない。

また他人に感染させるのは主として肺に落としてないウイルス。

CTで見つかれば高確率で陽性は当たり前。
間質性肺炎はそれほど多い病気ではない。
がん患者の抗がん剤の副作用とかが非常に多い。

645:名無しさん@1周年
20/04/11 20:31:12 SC913FY40.net
病院以外で人が死ぬ変死の場合は
警察の検死か�


646:~急で病院に運んでCT撮影して死亡証明して 葬儀屋に送らないといといけないのでどんな休日担当医になるような 村の小さな病院にまである



647:名無しさん@1周年
20/04/11 20:31:19 kLjEpN9O0.net
よくわからないから言っておく
マグロ!!

648:名無しさん@1周年
20/04/11 20:31:51 blDSEf+Z0.net
肺炎患者以外のコロナ検査をしてなかったから、感染爆発して大変なことになったんだろ

649:名無しさん@1周年
20/04/11 20:31:51 TclGp56d0.net
いや無理だろ
CTでわかるのは肺炎の兆候あるかどうかぐらいだろ

650:名無しさん@1周年
20/04/11 20:32:01 vD8F+KJj0.net
>>1
本当に自民党関係者って馬鹿だな。
CTがある。だから何?

行動しなきゃ意味がねーーんだよw

651:名無しさん@1周年
20/04/11 20:32:30 B7mCkP150.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
CTで分かるぐらいに重症化してれば胸部レントゲンでも分かるだろ()

652:名無しさん@1周年
20/04/11 20:33:24 SC913FY40.net
レントゲンで白いで肺炎と気管支炎は一発

653:名無しさん@1周年
20/04/11 20:33:50 LxwbslnN0.net
世界一ィィィィィィ!!

654:名無しさん@1周年
20/04/11 20:34:54 LxwbslnN0.net
まぁ別にいいだろ
知らなきゃ知らないでもさ

655:名無しさん@1周年
20/04/11 20:36:40 hvTORaDN0.net
歯医者にすら有るしな
肺が映らない?知らんな

656:名無しさん@1周年
20/04/11 20:36:57 TclGp56d0.net
医師会が専門家でもないコメンテーターがデマ流してるっていうのはこういうことなんだろうな
取り締まれよ

657:名無しさん@1周年
20/04/11 20:44:03 Q2rc1U1e0.net
東京新聞:<新型コロナ>クルーズ船 無症状・軽症患者 CTで肺に異常確認 自衛隊中央病院:政治(TOKYO Web)
tpps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/202003/CK2020032602000262.html

658:名無しさん@1周年
20/04/11 20:44:37 P7KgKhWG0.net
CTって貧乏レクサスだろ?

659:名無しさん@1周年
20/04/11 20:47:27 asSrOCdT0.net
>>638
それが無症状なのは喉がやられてないから。
そういう人が症状がでて数日の間に死ぬケースにつながる。

660:名無しさん@1周年
20/04/11 20:48:01 GfEPLpwC0.net
CT:立体レントゲン
って解釈でいいのかな?

661:名無しさん@1周年
20/04/11 20:48:02 4QpkMAxj0.net
>>1
世界のCTの三分の一近くって、多すぎじゃね?

662:名無しさん@1周年
20/04/11 20:50:01 asSrOCdT0.net
それとクルーズ船の時は味覚異常とか臭覚異常は認識されていない。

663:名無しさん@1周年
20/04/11 20:50:41 gzHyITux0.net
過去の例から言うと、CT厨は爆死する予感がするw

664:名無しさん@1周年
20/04/11 20:51:24 1jcYDab00.net
>>606
2月にMRI予約したら3日後だった
CTなら2日後に空いてたみたいだが
一応23区内

665:名無しさん@1周年
20/04/11 20:52:46 4QpkMAxj0.net
>>604
ワニですら100日後なのに。

666:名無しさん@1周年
20/04/11 20:52:48 qIroChm80.net
>>1
何の予備検査すんだよ

肺炎発症で重症だよ
検査精度が高い島津の簡易検査キットをはよ使えや
スピーデイに! 救命出来る命が増える

667:名無しさん@1周年
20/04/11 20:53:35 jE6xPQOy0.net
医療被ばく大国

668:名無しさん@1周年
20/04/11 20:54:30 TclGp56d0.net
うちは田舎だからCT撮る必要があると思われたらだいたい即日撮られるな
MRIは後日になるが

669:名無しさん@1周年
20/04/11 20:54:47 iZY/H6C20.net
またネトウヨ評論家かよ。

670:名無しさん@1周年
20/04/11 20:54:55 hsQ9XjkM0.net
アベ乞食の渡邉さんじゃないですか

671:名無しさん@1周年
20/04/11 20:56:00.80 NtsXZO210.net
シーメンスや東芝か?

672:名無しさん@1周年
20/04/11 20:56:47.11 bqgsYdyS0.net
いつの間にかCTに話がすり替えられている
何か隠したいことがあるのでしょう

673:名無しさん@1周年
20/04/11 20:57:40 u46Zz7Dp0.net
新型コロナに侵された肺はCTで撮ると特徴的なんだよな

背中側の肺野が侵されて、また片肺だけというよりは両肺が侵されやすいんだよな
後は問診で急激に症状が悪化したとか渡航歴、家族渡航歴とか色々と聞いて
PCR検査で確定に至ると。

674:名無しさん@1周年
20/04/11 20:57:52 7vaOFihx0.net
>>12


675:5 なあに却ってホルミシス効果



676:名無しさん@1周年
20/04/11 20:59:15 5wpsEZmP0.net
発ガン作成機械

677:名無しさん@1周年
20/04/11 20:59:31 PF5woIYX0.net
>>1
CTはドイツ製だけど?

678:名無しさん@1周年
20/04/11 21:04:03.77 jYJ0FB790.net
少なくなったとは言え、CTの被爆量がバカにならない
CTで発見されるガンとCTの影響での発がんと比較して
メリットがあるからやるわけで、むやみやたらにCT使わない方がいい
胸部X線撮影の何倍の放射線を浴びるか調べてみ

679:名無しさん@1周年
20/04/11 21:05:07.11 b8Hf+xJt0.net
>>157
さすがにそれはウソだろ?
無数に輪切り画像撮るのに数枚って

680:名無しさん@1周年
20/04/11 21:05:07.51 RaBRPnBT0.net
>>657
そのドイツが日本の1/3程度しか持ってないwww

681:名無しさん@1周年
20/04/11 21:05:46.02 P4Nrc+JQ0.net
>>657
CTに関しては昔の東芝今のキヤノンが頑張っていると思うぞ。

682:名無しさん@1周年
20/04/11 21:07:03.82 BURwww+Y0.net
CTでコロナの検査をしたら、感染防止のために部屋中を消毒、換気しなきゃいけない
1時間に一人しか診断できないそうだよ
部屋や機械の消毒には貴重なアルコールも大量に使う

683:名無しさん@1周年
20/04/11 21:08:05.06 89KNsCPM0.net
>>662
CTでスクリーニングするとかよくあるコロナデマの最たるものだよな

684:名無しさん@1周年
20/04/11 21:08:35.84 juLnAU+70.net
なんでこんな事まで解説してるんだこの男は
知ったかぶりの池上彰気取りのしゃべりが気持ち悪い

685:名無しさん@1周年
20/04/11 21:09:17.74 o8XmXx8S0.net
>>27
日本の病院はコロナが流行る前から
やたらとCT撮りたがるよね
でも検査結果を活用できない
検査費を稼ぐためにやっているとしか思えない

686:名無しさん@1周年
20/04/11 21:09:27.65 C2oK8w6y0.net
レントゲンじゃだめなの?

687:名無しさん@1周年
20/04/11 21:10:00.75 pqMSeIvO0.net
>>645
えーマジかよ!?
東京って悲惨だな。
隣の県だけど、こないだ「じゃあMRI取りましょうか?」って言われてからMRI室入ったのは10分後

688:名無しさん@1周年
20/04/11 21:10:46.59 HPrdW+tW0.net
世界一とか言い出すやつはキティガイしかおらんのがこの国の常識やし

689:名無しさん@1周年
20/04/11 21:12:02.98 o8XmXx8S0.net
>>658
原発の作業員が浴びる放射線量の上限と
同じくらいの放射線を浴びるんだよね

690:名無しさん@1周年
20/04/11 21:12:42.26 WNxT6B6g0.net
>>666
レントゲンをぐるっと回って取って3D処理するんよ

691:名無しさん@1周年
20/04/11 21:15:29.77 g4O7LHlg0.net
CTでほぼ兆候が見られて、あとはPCRで確定だよね。
アホは検査ガーとかいっているけど事実上はこの方がいいんだよ。
MRIも馬鹿みたいにあるしなぁ。

692:名無しさん@1周年
20/04/11 21:17:00.61 xEuUTWi50.net
ネタとしてはかなり古いな

693:名無しさん@1周年
20/04/11 21:19:24 3TqGCQcE0.net
数があっても人手が足りないw

694:名無しさん@1周年
20/04/11 21:19:26 NMf97ZTB0.net
>>662
それPCRの検体取るのも同じじゃない?

695:名無しさん@1周年
20/04/11 21:20:47 wXh6gF7R0.net
世界の1/3て異常すぎるだろ・・・どういう経緯でこんなことになったのか

696:名無しさん@1周年
20/04/11 21:20:50 VPgPbzW40.net
>>569
それは相当腕の良い医者じゃないと無理と言われてるぞ

697:名無しさん@1周年
20/04/11 21:22:31 C2oK8w6y0.net
>>670
肺炎は3Dじゃなくても発見できるよね?
CT高いからただのレントゲンでわかればいいな

698:名無しさん@1周年
20/04/11 21:22:54 KcHn96dK0.net
歯医者に行くとやるレントゲンはCTだったのか
あれ歯茎の中の歯まで見えるからな

699:名無しさん@1周年
20/04/11 21:22:57 oZXbLlzL0.net
感染経路不明の市中感染放牧がどんどん育ってきている。
今日は197人中152人�


700:o荷 東京都内 197人の感染確認 4日連続で最多 77%は感染経路不明 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200411/k10012382041000.html 197人のうち、約77%にあたる152人は今のところ感染経路がわかっていない



701:名無しさん@1周年
20/04/11 21:29:10 pi2mNgty0.net
歯医者がやたらレントゲンを撮るたがる
撮るだけで3000点付くんだよな
詰め物の下がどうなってるかはレントゲンを取らないとわからないのだろうが
それにしてもね

702:名無しさん@1周年
20/04/11 21:29:17 sf5lKb9t0.net
CTといってもピンからキリまであるわけで
スライス数一桁の何年前のだよってやつからデュアルの最新式まで
ガントリーじゃなくCアームをグリングリンする歯科用タイプとか

703:名無しさん@1周年
20/04/11 21:29:56 PgrTHFRj0.net
肺炎で死ぬか被曝で死ぬか選べ

704:名無しさん@1周年
20/04/11 21:30:48 nx4qJilY0.net
CTはまだいいんだがMRIの閉塞感がだめ

705:名無しさん@1周年
20/04/11 21:33:21 eXEKmemo0.net
でも被曝するんでしょう?

706:名無しさん@1周年
20/04/11 21:36:35 SO8CRaUo0.net
15歳以下のCTでの被曝量とか気にせんけどな

707:名無しさん@1周年
20/04/11 21:48:49.40 OQxm3yX20.net
>>642
URLリンク(vps16-d.kuku.lu)

708:名無しさん@1周年
20/04/11 21:50:02.48 o8XmXx8S0.net
>>680
そうやって医療費が増大しているんだよね
リハビリ難民とか、本当に必要なところには医療費を使わせないで、
患者に無駄な被爆をさせて病院が金儲けをしている

709:名無しさん@1周年
20/04/11 21:50:37.80 upVTVbxo0.net
世界一だとしても必要台数と関係ないだろ馬~鹿

710:名無しさん@1周年
20/04/11 21:53:38 /7p1+kaF0.net
>>686
三分の一は言い過ぎだな

711:名無しさん@1周年
20/04/11 21:56:47 B7mCkP150.net
\\\\\|//////
(´・ω・`)
普通の肺炎やマイコプラズマ肺炎と新型コロナの肺炎は影の形が全然違うから胸部レントゲンでも判別できそうなものだけどなぁ。
影が見えないごく軽度の肺炎でもCTスキャンなら発見できるってこと?

712:名無しさん@1周年
20/04/11 22:03:19 +XLU5H230.net
レントゲンじゃ分からないのか?

713:名無しさん@1周年
20/04/11 22:06:17.18 lMkwI38N0.net
近所の動物病院にもある
うちのポッチーも診てもらった1回6万円

714:名無しさん@1周年
20/04/11 22:11:32 ebokIFNS0.net
>>1
だからどうしたんだ???wwwwwwwwwwww

それでも院内感染も感染拡大も防げないぞww

全国では毎日180万人、毎月5400万人が通院しているよ。

現在5000人/1.2億人が感染している。2.4万人に1人だよ。
検査数6万に対して5000人感染しているから12人に1人。
24000を45で割ると533、12に45掛けると540、だからここら
中間値としようか。1/540の感染率だな。0.2パーセントくらい。

これだと3600人/日で毎日感染者が全国で通院している。
30日で10万人だよ。全国には16万の医療機関しか無い。

外来全面禁止にしないと院内感染も医療崩壊も防げ無いよ。

医者はほんと現実逃避の馬鹿ばっかだなwwwwwww

715:名無しさん@1周年
20/04/11 23:17:13 vMk/EWM40.net
CTはあるけどCTのデータをメッシュにするソフトとかろくなの無いな

716:名無しさん@1周年
20/04/11 23:18:37 ZniKznsz0.net
そもそも コロナ死因 = 肺炎 なのか?

肺炎以外で死なないの?

717:名無しさん@1周年
20/04/11 23:23:24 AvskrqH


718:C0.net



719:名無しさん@1周年
20/04/11 23:24:17 3tqHE8jy0.net
Challenge Time

720:名無しさん@1周年
20/04/11 23:27:58.64 B7mCkP150.net
>>695
\\\\\|//////
(´・ω・`)
WHOは新型コロナウイルスSARS-CoV-2に感染発症して起きる疾病群の総称をCOVID- 19と命名してるから肺炎だけじゃないはず。ただ死亡原因で圧倒的に多いのが肺炎ってことだろ

721:名無しさん@1周年
20/04/11 23:29:15.63 Vc/ROjpr0.net
ほならぱっぱっとらせんかい!!PCR検査と同じくできるできる詐欺はもう十分や

722:名無しさん@1周年
20/04/11 23:31:37.16 EHmoJykp0.net
>>621
マスコミが報じない、というか単に知らないのもしれんが・・
政府はこういう事を海外に発信しないと「日本はわざとPCRやってない、誤魔化してる」という誤解を与える

723:名無しさん@1周年
20/04/11 23:43:11.99 XIrRiW9A0.net
10万人あたりのCT数が集中治療室数の2倍もある。
バカですか?
設備バランスがトチ狂ってる。

724:名無しさん@1周年
20/04/11 23:44:28.18 S+xDAkYJ0.net
あるこたあるが、ピンからキリまであるぞ
近所の画像診断所のは古いCTだわ。MRIも古い

725:名無しさん@1周年
20/04/11 23:44:59.59 XIrRiW9A0.net
>>220
お前みたいなバカはしねよ

726:名無しさん@1周年
20/04/11 23:46:40.74 /nIG6I8L0.net
朝鮮人はCT使えないからな
鼻に棒突っ込んでPCR検査(笑)でもやってろ

727:名無しさん@1周年
20/04/11 23:51:55.43 XIrRiW9A0.net
ICU数の2倍もCTがある国がどこにあるだよ!バカ国家が!
だから医療崩壊するんだろうがー

728:名無しさん@1周年
20/04/11 23:52:32.17 pExcgGuV0.net
>>1
こいつのツイちょっと読んでみたけどマジやべぇなw
コロナに限らず妄言だらけで精神病なんじゃねーかって思うくらい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch