【新型コロナ】「給付30万円」誰がもらえるの?★14at NEWSPLUS
【新型コロナ】「給付30万円」誰がもらえるの?★14 - 暇つぶし2ch508:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:05 tICW6Lka0.net
>>456 やったじゃん

509:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:07 9yqfmyUZ0.net
昨日、総務省に電話した奴はどこに行ったんだ?
もう一度詳細教えてくれよ

510:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:22 bkmxc3us0.net
行きつけのソープランドが・・・
URLリンク(light.dotup.org)
誰か俺の背中とアソコを洗って欲しい
30もらえたらちゃんとソープで使うから政府は安心してください

511:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:40 k0IwVyus0.net
>>468
もうそいつに言っても無駄だろうね
実際に貰えるなら別に文句はないが、
とにかく公式に明示されるまで待った方がいい

512:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:43 eLR5uZjf0.net
>>463

自分の頭で考えてみろ。
既に、役所のコンピューターの中に
非課税世帯の情報は入っているんだよ。
だから、ピックアップする必要もないのよ。
その情報を元にして申請書を郵送するだけ。
どう考えても、これが一番速いよ(笑)

513:名無しさん@1周年
20/04/09 16:23:51 qNkpcw9G0.net
>>475
無職はもらえないだろ?
無職が世帯主になることはありえない。親と同居か同居できないなら漫画喫茶
定収入だと家を維持できないからね。確定申告も必要ないと言われているだろうからまずもらえないだろう。
昨年は働いてましたって人はもらえるかもだが複数年にわたって療養中とか無職はまずもらえないんじゃないの

514:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:11 bjF/+nu/0.net
>>487
お前わざとからかってるだろw

515:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:18 Ic8oLGOG0.net
>>398
車の保有が認められる田舎なんだねえ。
俺は車の保有はダメだって言われた。

516:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:31 VMIHaevD0.net
官邸のWEBに書いてある

> ▸ 収入が半減した世帯に、1世帯当たり30万円の現金給付を行います。なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。

のなお書き以降の話は、一定以下の所得の人で半減まではしてない人の話だろ。
もともと無職の非課税世帯のことじゃないと思うよ。
たぶん、そういう世帯のことを想定してないから、こういう書き方になってる。

517:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:33 RIRQcJ9l0.net
まーだ続けてるのか

518:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:41 yoWGG0lG0.net
>>498
昔から給付金とかプレ券やってるだろ
今回も実質それだから

519:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:57 l9Zrl8RS0.net
リーマンショックの時は派遣の弱者だけが切り捨てになったけど
アメリカの失業手当申請の数が2週で1000万人を日本や世界に当てはめたらすでに今大大恐慌の真っただ中だよ

520:名無しさん@1周年
20/04/09 16:24:59 NJG3tmJ90.net
>>444
>もともと非課税レベルでも減収すればもらえるが
>減収してなきゃもらえないということ
>だから元から無職とか年金暮らしはもらえない


無職や年金暮らしは置いといて
その条件だと

・元々非課税世帯で1円以上減収→30万ゲット
・元々非課税世帯で全く同じ又は1円増えた→30万もらえない

ってことになるんだよね・・・
たったの1円で天国と地獄って酷い

521:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:07 RIRQcJ9l0.net
貰える派は希望的観測だらけだな

522:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:19 O4jDm70V0.net
もらえる人はほとんどいない
はい、これで終了

523:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:25 KOwa1Jwt0.net
>>513
世帯分離した世帯主

524:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:31 1FPaV2h90.net
>>513
お国に申告してないヤクザや風俗嬢は非課税世帯主やで無職の

525:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:31 EVXuTV7V0.net
>>403
ほんとだね!
よゆうでもらえるね!

526:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:32 Ic8oLGOG0.net
>>412
5月中だからそれまでもてば大丈夫なんじゃねw

527:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:38 cd47z8h20.net
非課税の 世帯主 は30マン貰える。

ナマポは歯ぎしりするだけ。

コドオジニートは腐ってる。

528:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:40 Zf5F0kia0.net
減収ありきになると、月収0→5万に増えた場合は貰えないって事になるな
そんな事あるかw

529:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:41 DVSWy1lu0.net
>>1
もう、国民ひとり30万円で決めとけ!
マイナンバーで受け取り確認だけしろ
在日外人は2020年一月までに、
日本に働きに来た人、住んでる人。
一律5万円な。

530:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:45 oF4d6GtB0.net
>>505
無職なら国保だろうけど健康保険料を決める時に収入聞かれるけど、それすらやらないとゼロ世帯にならないんちゃうかな

531:名無しさん@1周年
20/04/09 16:25:52 Z0IGKIhV0.net
>>513
定額給付金貰ったことあるなら分かるけど
「世帯主」宛に届いても振込先を自分宛に出来るって知らないのか?

532:名無しさん@1周年
20/04/09 16:26:09 1zzd1Yxg0.net
>>516
低所得世帯の基本は非課税世帯のこと
これは常識

533:名無しさん@1周年
20/04/09 16:26:11 LuiBOt2K0.net
単なる非課税世帯はうやむやにしてハッキリ減収証明できた人に配ってあとは反社が持っていって終わり。そうささやくのよ、あたいのゴーストが。

534:名無しさん@1周年
20/04/09 16:26:19 KCY22OV20.net
>>515
おまえナマポかよ。。

535:名無しさん@1周年
20/04/09 16:26:29 5hsWTrto0.net
>>198
ここを自分も詳しく知りたいわ

536:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:09.04 Ic8oLGOG0.net
>>482
実際に決まってないからw

537:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:15.34 UdjBLXKu0.net
確実にもらえない人
・年金受給者(年金が減らされたわけではないので対象外)
・生活保護受給者(生活保護費が減らされたわけじゃないので対象外)

538:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:17.58 l0Dpg5rn0.net
アダルトビデオでも見るか
東日本大震災以来見てないw
恋小夜とか好きだったなあ

539:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:22.76 k0IwVyus0.net
>>520
理屈の上ではそうなるが、現実味はないとも思う
ただ、仮に救済措置があるとしても、どういう内容かは
何とも言えない
もちろん措置があるかどうかもわからない
わからない部分は待つしかない

540:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:29.90 I/DNuy9l0.net
>>373 下痢三にやれよ、憎むべき相手は下痢だろ!

541:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:37 BsviWr/Y0.net
これは6兆円用意したけど手続きが複雑すぎた上に事務手続きに不備があったりしたので実際は3兆円しか使いませんでした。
残りは好きに使うけど6兆円も国民に配ったって言うやつだよね

542:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:37 l9Zrl8RS0.net
スピードが大切な中で細かな審査なんて暇ない

543:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:45 75tD2tMw0.net
>>513
デイトレーダーならありえるやん

544:名無しさん@1周年
20/04/09 16:27:52 Ic8oLGOG0.net
>>513
無職はもらえる。
世帯主は無職かどうかなんて関係ない。

545:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:06 4eixRfYP0.net
7月になるってことは
やっぱ1月~6月の所得を申告させて年収ベースで非課税に落ちるか判定するってことだな
1ヶ月だけさがったとかダメなの確定だね

546:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:21 Ic8oLGOG0.net
>>534
だから、ナマポじゃねえんだよw

547:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:22 PMr3QjVp0.net
反社給付金ね

548:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:23 yqo6rRCj0.net
なんでナマポは貰えないんですか
ナマポがみんなパチンコして遊んで暮らしてるやつばっかりじゃないです
頑張って働いてて今回のコロナであっさり首切られてナマポ貰えてるけど最低限度しか貰えてないのでそれだけじゃ暮らせないのか現状です

549:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:30 dTGKZc1X0.net
セレブ非課税世帯はどうなん?

550:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:33 DCxF/L/T0.net
>>520
どんな条件でもそういう境界はでてくるよ、一律に配らないんだから

551:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:35 oF4d6GtB0.net
>>537
昨晩の西村も年金は収入変わってない的なこと言ってたからな・・・
ただ、国民年金世帯の場合は、非課税世帯に入るので認められる可能性は高い

552:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:38 3PJSccRC0.net
収入減っても貰えない世帯ばかりで経済さらに悪化だわw

553:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:45 uBN9WjNJ0.net
世帯主
親 年収60万円

世帯員
子 年収300万円

世帯主の年収だけで見るなら、この世帯主は給付の対象になる可能性あるの?

554:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:50 zp/QYqZr0.net
収入が減少した世帯だから
減少を証明する物が自己申告で必要 ほとんど不可能
生ポ 低年金受給者も減少を証明できない
よって 誰ももらえない あきらめろ

555:名無しさん@1周年
20/04/09 16:28:52 sChm4Ncr0.net
>>528 ある。減収に対してえ支給する、という政策だから。

556:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:00 KCY22OV20.net
>>546
誰に車の保有はダメだって言われたの?

557:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:00 Ic8oLGOG0.net
>>517
納得できない人が多くてw

558:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:00 zuiCOmTW0.net
ワープア社畜さんの給料15万やもんなー
そりゃ悔しいよなー
毎日毎日コキ使われて、ペコペコして怒鳴られて15万やもんなー


無職30万ゲットーーーーーー!!!イェーーイーーー!!!!!

559:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:07 Z0IGKIhV0.net
>>536
決まっていても教えないと思うよ

560:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:11 s5bdK7lx0.net
>>513
普通に無色だけど世帯主だよw
会社の早期退職制度に応募した
20代で小さなマンション買ってたし貯金もあった
それと退職金が人より少し上乗せされてた
それで貯金取り崩して生活してる
それで年金まで生活するつもり
所得は8年ほど0円継続中

561:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:12 N1EO4Msr0.net
>>545
本物のバカがきた

562:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:13 1FPaV2h90.net
>>530
だね、0申告を税務課かで申告しないと国保が割高になる、申告すれば住まいによって差があるが1500円位まで下がるね

申告しなかったら非課税世帯証明書は取得出来ない

563:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:32 CwqlpsPj0.net
>>516
山田太郎や片山さつきが低所得世帯は無条件で貰えると言ってる。もう無駄な抵抗はやめろ

564:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:39 YpoVudN90.net
>>192
世帯分離してないなら残念賞ももらえないんじゃね?w
お前引きこもってんだからマスク要らねーだろ的なwwww
1世帯2枚だろ?1人につき2枚じゃねーんだろ?

565:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:41 0k1NDBz50.net
てか30兆ぐらい使えば全世帯に一律30万とか配れたのにな
よその国支援する前に国内に金配れよって

566:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:42 KOwa1Jwt0.net
>>548
ナマポやめればいいだけ

567:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:46 Ic8oLGOG0.net
>>537
生活保護受給者は対象外だけど、
年金受給者は非課税なら対象。

568:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:54 xwt/zyUt0.net
1月(納品)30万円
2月~6月納品無し 0円
7月(納品)140万円

元々こういう予定だった俺は結局もらえるってことでいいのか?w
ただ給与じゃなくて報酬だから収入0円を証明する書類が無いんだよねえ

569:名無しさん@1周年
20/04/09 16:29:55 pRIQhIUx0.net
貰えたらお寿司でも食べようかな
牛肉もしばらく食べてないな
鰻はいくら何でも贅沢すぎるな
あー夢がひろがる拡がるなー

570:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:10 85X6VuDY0.net
>>548
それだと生活保護という制度自体がすでに破綻していることになってしまうよ
今回はがまんして。

571:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:20 ud+bpnr00.net
>>43
嘘吐くなや花輪

572:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:33 Ic8oLGOG0.net
>>548
ナマポはもらいたくない。

573:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:33 GJiaeoYc0.net
実家暮らしの、親のすねかじってる。ニート無職はもらえない。粗大ゴミのまま。
生活保護うけて、あそんでる。ゴミニートももらえない。

収入少ないけど、一人暮らしでがんばってる非課税はもらえる。

574:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:42 NJG3tmJ90.net
>>550
それだったら

元から非課税世帯はもらえます(※ただし無職、年金暮らし、生活保護受給者は除く)

って注意書きをつけるだけで
まじめに働いてる非課税世帯だけに限定できるのにね

575:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:50 Zf5F0kia0.net
>>407
それなら広報資料にある説明の最後に、詳しくはこっちも見てねーって案内というかurlが貼ってあってもいいんじゃないの?

576:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:51 zsj8t8IS0.net
よし!世帯分離行ってくるわ!

577:名無しさん@1周年
20/04/09 16:30:57 roq6IDA10.net
>>435
まあそういう事だわな、政府資料上は「減収」が絶対であるのは明白、
ただそれだと1000万世帯超や6兆円の数字の意味が無さすぎて批判殺到
が予測できるのに、そんなバカな制度にするかね?ってのがあって
まあ内部でまだゴチャゴチャやってんのか意図的に隠してるのかどっちかだわな

578:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:02 Ic8oLGOG0.net
>>559
おまえも話がわからん奴だなw

579:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:10 k0IwVyus0.net
>>568
減収をどう認定するかはまだわからん
閣議決定を前提とする限り、単月の月間収入が0に落ちれば
確実に条件を満たすことになる

580:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:13 oF4d6GtB0.net
>>554
年金世帯のジジババ層は選挙票が集まる世帯だからそんな単純じゃねえーんだよ
だから政府もそこらを曖昧にしてんだよ

581:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:23 4Y780bh40.net
給付が遅いと、ガチでヤバイ人には給付金じゃなくて香典になるぞ・・・

582:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:23 uQzyUi2C0.net
もう考えるだけで生きるの面倒になってきた…まじで阿部晋三殺害計画でも練るか?
最悪刑務所でも野垂れ死によりまし。特に政治犯は他の囚人に影響及ぼすの避けるため、
独房に隔離されるらしいから、やくざと同部屋でいじめにあったりすることもないらしい。
もし雑居でも大物を狙ったならムショじゃ英雄らしいしな。

583:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:24 Ty1OZyAJ0.net
住民票の世帯主と国民健康保険の世帯主が違うんだけど
どっちの世帯主が使われるの?

584:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:37 Ic8oLGOG0.net
>>545
閣議決定資料を読んで来いw

585:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:45 E+PwtlqW0.net
結局誰もわかってないじゃん
正式にどの様な人に給付するか出てないんだから

586:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:53 OP36lX9D0.net
国民民主の玉木さんが説明してくれています
URLリンク(www.youtube.com)

587:名無しさん@1周年
20/04/09 16:31:53 bgTyIuVs0.net
>>512
御意

588:名無しさん@1周年
20/04/09 16:32:32 75tD2tMw0.net
>>573
根拠は?

589:名無しさん@1周年
20/04/09 16:32:33 go4lo6Fi0.net
これ実際は非課税世帯水準関係無く、現職の収入が半減あるいは半減相当に減っていたら支給されるから安心していいぞ

590:名無しさん@1周年
20/04/09 16:32:41 1FPaV2h90.net
世間の反応みて最終判断なんかね

591:名無しさん@1周年
20/04/09 16:32:42 d+mPkU9p0.net
失業保険と両取りも結構いるんだろ?
ギリでもらえないひと可哀想やな

592:名無しさん@1周年
20/04/09 16:32:45 RUMXQ+Vi0.net
これさ景気対策じゃなくて
ナマポ食い止め作戦やろw
収入激減してナマポ申請させないように金配る
だから非課税世帯に配るんだろうな
貰える人と貰えない人の分け方がまさしくそう

593:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:07 5VuOYLdd0.net
まだこれやるんかいwww

594:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:20 5hsWTrto0.net
>>286
2月3月が前年とほぼ変わらず11万と13万なんだが、ふたり世帯の非課税月収額ってことで貰えないだろうか?
減収じゃないってことで却下されるかな?
はあああ
世帯主の収入は変わらんが自分の収入が今月から半減するやろからマジで困ってる

595:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:20 Ic8oLGOG0.net
>>583
住民票。
というか、違うことはないと思うが?w

596:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:24 GJiaeoYc0.net
どっちにしろコロナのせいで、人生変わる、悪いほうに行くやつは多いと思うわ

597:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:28 s5bdK7lx0.net
>>583
そりゃあ国民健康保険の世帯主でしょう
学生で扶養家族に入ったまま一人暮らしとかはNGだと思う

598:名無しさん@1周年
20/04/09 16:33:57 PooijbEp0.net
臨時福祉給付金貰えた世帯だろ
給付対象は住民税が非課税の人とか書いてた

599:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:02 qLA6ZW+F0.net
そもそも2-6月のいずれかの収入ってあるのに、最短5月に支払いって、
確認作業が無いに等しいと同じじゃん。

600:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:29 zuiCOmTW0.net
貰えた勝ち組でソープ巡りのオフ会でも開こーぜwwwwwww

601:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:30 0k1NDBz50.net
>>594
貰えない、今回はあくまでも世帯主に絞ってる
だから批判でまくりなんだよね

602:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:36 k0IwVyus0.net
>>577
まあ閣議決定と真っ向から違う制度にはならないだろうね
ただ、減収認定は厳格にせず、実質的に支給範囲を広げるって
のは当然ありえると思う

603:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:37 XQ0C9slj0.net
地方議員や役人にコネがないと申請通りませんね

604:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:40 dkddJ53R0.net
>>582
「もう面倒になった」は政府の思うつぼだぞ

605:名無しさん@1周年
20/04/09 16:34:55 75tD2tMw0.net
>>598
それだとナマポも貰えるね

606:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:01 iFPywXqN0.net
若者の感染が圧倒的に多いらしいな。
全員保護しないとこうなるよな。
じっとしていても、人生削られていくだけだもんな。

607:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:02 qNkpcw9G0.net
>>544
無職じゃ賃貸住宅維持できないだろ。

実家住まいなら親が世帯主だからもらえない
漫画喫茶暮らしなら世帯主じゃないからもらえない
低収入で確定申告していないなら、証明できないからもらえないってことなんじゃないの

よくわからないね

608:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:14 oF4d6GtB0.net
>>592
生活保護者は全国民の1.6%程度。年間3兆円程度。
金額だけ見ると大したこと無いからそれはない

609:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:14 2TFwrc2W0.net
>>565
108兆円は民間融資などを含めて
そのうち39兆円が真水だとか言ってるけどその大半が前々から決まってたぶん
今回組む緊急対策で新たに組む補正予算はたったの16兆円
更にこの中に経済対策とは関係ない医療対策費や、コロナが収束してからのGOtoキャンペーンやらIMFへの貢ぎ物などの不純物があるから
実質たったの10兆円
GDP換算でたった2%
国民を救う気ゼロです

610:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:19 OnNWWH2A0.net
>>513 これだよ いつもの無職は貰えない厨 残念賞の布マスク2枚で涙でも拭けよwww

親の実家でも 世帯分離すれば 同じ住所でも 世帯主だよ 無知のバーカ

住民税非課税世帯の世帯主は無職だろうが 収入の半減 減収関係なく 無条件で 30万円の当選

国民年金の全額免除申請していて 定期的に届くはがきに全額免除のお知らせ届く世帯主は 30万円の当選確定のお知らせだから

611:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:26 Ic8oLGOG0.net
>>594
今のところ、世帯主だけの収入で判断することになっているんで、
世帯主の収入が減少していなければもらえない。

612:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:26 p5w+P3dR0.net
俺やばいかも
微熱と咳の症状が出ている
コロナで死ぬ前に早く30万円給付してくれ

613:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:38 UdjBLXKu0.net
>>591
失業保険は非課税だから関係ない。

614:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:42 dkddJ53R0.net
>>600
風俗やらキャバが密接・クラスターになってるつうのに行くバカがいますか

615:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:42 75tD2tMw0.net
>>607
だからデイトレーダーなら出来るって

616:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:44 +x7ryTHu0.net
世帯主で無職です

617:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:50 0M0LSd+40.net
親扶養の一人暮らしの学生はどうなんだ?
世帯主は本人だけど

618:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:53 Ic8oLGOG0.net
>>597
バ~カw

619:名無しさん@1周年
20/04/09 16:35:54 85X6VuDY0.net
>>605
いや、生活保護は臨時福祉給付金は没収されてるよ

620:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:06 O2SwQEiP0.net
つまり2月から6月の収入減少を
証明できる人だけ

ってこと

こんな簡単な話わからんのかw

621:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:19 DCxF/L/T0.net
>>570
エレガントな回答
知性を感じるよ

622:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:22 Ty1OZyAJ0.net
>>595
昨日住民票取ってきたら母親が世帯主って書いてあったので…親子でびっくり笑

623:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:23 NS0oSYcc0.net
鑑定資料だとコロナ月以降でどっかの月収が下がって
かつ、年収ベースで非課税世帯になる見込みでしょ
年収ベースで非課税になる世帯はほとんどないと思う

624:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:37 Ic8oLGOG0.net
>>599
なんでやねんw
2月に減収した人は申請してもらえるやろがw

625:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:42 232ABYpc0.net
持ち家有りで、1人暮らし、住民税非課税の、人は貰えるの?

626:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:54 1FPaV2h90.net
非課税世帯主無職でも金持ちいるで世の中

627:名無しさん@1周年
20/04/09 16:36:57 5hXS5b4C0.net
俺が役所の窓口ならマッハで辞めるわ
死ぬぞ

628:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:02 /QypGJJu0.net
学会員

629:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:18 4Y780bh40.net
非課税世帯で扶養になっている良い子は、窓ふきや、お遣いに励めば
10万円くらい貰えるだろ

630:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:22 Fl2ZpuuD0.net
たぶん私みたいに緊急事態宣言のせいで、どんぴしゃで4月分の給料がひどいことになる層は結構いるでしょ
それでもらうには5月になって明細もらってからだから
申請してできれば二週間以内には振り込んでほしいよね
ようは5月末の家賃とかにまにあってほしい

631:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:26 75tD2tMw0.net
>>619
されないよ
給付金などの一時金は収入にみなされないから

632:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:33 TMfwsLWm0.net
手取り20万から11万になりました。貰えないのですか?

633:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:35 EVXuTV7V0.net
>>594
惜しかったね!
次がんばろう!

634:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:36 xwt/zyUt0.net
>>620
給与なら0円でも書類は出るだろうけど
0円の売上とか証明不能なんだけど
オイラどうしたらいいのん?w

635:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:43 tz9XtpAo0.net
なんで 馬鹿は文字を理解できないの?
労働収入における減少が最低限の必須条件
働ていもいない無職は対象除外 働いてる、または失職者の救済の制度だっていうのに

636:名無しさん@1周年
20/04/09 16:37:51 NJG3tmJ90.net
>>548
ナマポでいくらもらってるの??

637:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:01 5hsWTrto0.net
>>601
>>611
ありがとう…

638:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:02 qM2YWp3q0.net
安倍友の知人の知人くらいまででは?

639:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:14 Ic8oLGOG0.net
>>95
住民税が実際に非課税になるかならないかは関係ないぞ。
非課税の水準かって話だから。

640:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:30 a6hHFiZ30.net
元公務員の大学院生だけど、無収入で住民税非課税世帯の世帯主。
もちろん30万もらえればうれしいけど、要件は減収が大前提になってるので無理だと思う。
一応、配当が減って数千円減収と強弁できなくもないけど、期待はしてない。

641:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:41 pRIQhIUx0.net
>>620
元々収入ゼロの人は、借金しないと貰えないって事?

642:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:56 oABEAOr60.net
>>622
世帯主変更した時に健康保険の手続きもしないといけないよ

643:名無しさん@1周年
20/04/09 16:38:58 Ic8oLGOG0.net
>>622
で、健康保険証のほうは誰になってるの?

644:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:26 xiRVihCQ0.net
>>159
課税対象なら役所の窓口で振込用紙印刷してくれる、もしくは郵送される。
確定申告不要って言われたなら確実に住民税は非課税。不安なら役所に電話すれば確認してくれるよ。

645:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:27 m4uf0uU60.net
明日から行く予定だったパートがなくなった。もらえますか30万?

左翼セレブは花見ができていいなぁ。
世襲のボンボンは毎日会食していいなー。

646:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:28 Z0IGKIhV0.net
1.5万の時はこんな感じ
Wで貰ってるから3万
URLリンク(i.imgur.com)

647:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:28 tbawvMra0.net
>>373
犯罪予告ですか?

648:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:32 Ic8oLGOG0.net
>>625
もらえる。

649:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:37 ZHl60SF20.net
>>640
元々非課税なら貰えるよ

650:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:43 cd47z8h20.net
>>593

貧民に対して30万が貰えるかどうかだからなwww
そりゃ必死で煽りまくるわwww
ケツに火がついてんだ、ここの奴等。


ナマポは貰えんのだけは確定しているのに・・・

651:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:51 Ic8oLGOG0.net
>>627
俺もこの受付の仕事はしたくないなw

652:名無しさん@1周年
20/04/09 16:39:58 mr7ckumX0.net
>>573
扶養に入ってるか入ってないかで別れそう

653:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:00 2TFwrc2W0.net
しかも2月ー5月に減収した者が対象でしょたしか

654:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:19 dkddJ53R0.net
無職は対象外つうけど昨日のニュースのリムジンの運転手なんかも急に解雇されて
今、無職のはずだぜ あの人たちがもらえないなんて馬鹿な話があるか

655:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:23 vBV9EkNu0.net
自民党は経団連の言いなりだから
大企業には60兆~70兆
平気で金をばら撒く癖に
庶民には10兆円も渋るんだな

656:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:24 6bk3gOS80.net
減収が条件になると審査がわかりにくなって混乱するから無条件になるよ
今回はスピードが第一優先

657:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:43 PMsrm+PS0.net
玉木は去年非課税世帯でも今年の2月~6月の収入減少してないと貰えないと言ってるな。国会議員によって全然違うな

658:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:46 232ABYpc0.net
>>648
ありがとう。
君に、何か買ってあげるよ。

659:名無しさん@1周年
20/04/09 16:40:55 uBN9WjNJ0.net
>>6
コドオジってのが前から気になっていたが、
コドオジってニートなわけ?

俺が最初に見たときは単に独身で親と同居し、子供の時からの部屋(子供部屋)を使ってる人を指していたんだが

660:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:08 tOloiVa40.net
絶対貰えないマン一時期優勢だったけど今どう?

661:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:09 oF4d6GtB0.net
無職ニートに30万円

コロナの間も頑張って働いて給料を維持してる人 0円

662:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:10 O2SwQEiP0.net
>>634
知らんがな

663:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:17 oABEAOr60.net
まだ前年無職非課税でも貰える勢がいるのかよ 諦めろよ もらえないよ

664:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:22 tz9XtpAo0.net
>>651
噂では各自治体は警察か警察OBを窓口そばに常駐させるってさ
間違いなくおかしいのが暴れるから 窓口業務を滞りなく遂行するためにね

665:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:24 S+Pk7y6w0.net
早くしてくれー!間に合わなくなってもしらんぞー!

666:名無しさん@1周年
20/04/09 16:41:34 1FPaV2h90.net
>>625
無職で支給なのか
非課税世帯主でも、収入があってどの程度下がったら支給なのか
誰にもわからん国もゆーてる事一本化しとらん

667:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:03 EqLz337H0.net
>>635
税法上の収入の定義は労働の対価だけではなく謝礼(手伝いなど)も含まれる。
働くとか給与をもらう行為は正義じゃないから勘違いするな。

668:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:06 bgTyIuVs0.net
>>625
貰える

669:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:18 k0IwVyus0.net
>>635
労働収入における減少と明示しているソースを見たことないんだけど、
どこに書いてあるの?
それとも「失職者の救済」だから「労働収入」という推測かなんか?

670:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:24 7ie6KQKq0.net
ここで議論している奴らの底辺臭が半端ないな
俺は一応非課税世帯だけど金はあるので仮に給付の案内きても放置する
プレミアム商品券なども貰ってない

671:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:25 Ic8oLGOG0.net
>>637
社会福祉協議会で緊急小口融資をやってるからそっちで相談してみては?
10万か20万までかなんだけど、据え置き1年だし償還期間は2年なんで返すのもそんなに無理じゃないと思う。
償還時期に非課税世帯だと償還免除にもなるし。

672:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:31 m4uf0uU60.net
安倍総理が中国人を入れたからこんなことになってるんだから、安倍総理は市営住宅に住んだほうがいいと思うよ。

673:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:33 5Rta9SxR0.net
ま だ 何 も 決 ま っ て ま せ ん

674:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:40 9wL+2Lm20.net
>>607
早期リタイア組もいるから

675:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:41 Sj/oYETO0.net
去年非課税世帯で今年の2月~6月に収入減少か無職で収入0なら貰えるよ

676:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:41 a+Izx6sx0.net
>>630
ホテル勤務なのでジワジワとシフト減らされて
有給でカバーしていたけど、4月は数日間の出勤と
全有給消化で5月以降働ける気配がないので
今月末退職することにした。

今からが収入落ちる人たくさんいそだよね…
母子家庭だからお金の心配ばかりしてるわ

677:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:47 1FPaV2h90.net
>>654
あれまた再雇用予定だし悪用やん制度の

678:名無しさん@1周年
20/04/09 16:42:48 GJiaeoYc0.net
解雇された人達は貯金あるからね、

それに半年は失業保険が50万以上でる

30万の非課税よりもらえるから支給しない

679:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:14 0k1NDBz50.net
国保で世帯主なんて確認できたっけ?

680:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:14 N1EO4Msr0.net
>>630
5月中に入金されるとすれば、まず最初が非課税世帯だから、
申請組はその後だと思うので6月以降にずれ込む可能性が大きいでしょ
2月や3月に対象になる減収があれば早めに申請したほうがいいね

681:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:22 Ic8oLGOG0.net
>>640
期待してなきゃもらわなきゃいいんじゃないの?

682:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:23 4fiEgvZD0.net
おれ、無職の障害年金世帯なので非課税だから
30万円なんかー

683:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:35 85X6VuDY0.net
>>631
平成28年度分の住民税の均等割が課税されている方の扶養親族等となっている場合や、生活保護制度の被保護者となっている場合などは支給の対象外となります。

684:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:39 Zf5F0kia0.net
>>654
失業保険

685:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:45 tz9XtpAo0.net
労働収入が減少 これが必須条件
だがキチガイ級の馬鹿は たんなる非課税世帯だけで貰えると思ってるのは
まじで どこを見てんだろうと思う

686:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:46 Ic8oLGOG0.net
>>641
元々収入ゼロの人はもらえる。

687:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:57 zSzSaqob0.net
玉木の説明だと最低でも去年働いて非課税世帯じゃないと資格すらないわ

688:名無しさん@1周年
20/04/09 16:43:58 uBN9WjNJ0.net
>>548
生活保護は毎月給付金をもらってるようなもので、
生活が苦しいならば、一時的に保護費のアップルで対応するのが筋。

生活保護に支給されたらそれは間違い

689:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:03 UdjBLXKu0.net
>>678
だから、失業保険は非課税だから、計算に入れないんだってばよ。

690:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:09 4anYPc8Y0.net
>>492
去年の12月末で切れたよ

691:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:14 NJG3tmJ90.net
2~6月の収入が減収

ってあるけどどの時期と比較しての話なの?

692:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:32 Ic8oLGOG0.net
>>658
じゃあ、女子大生ホテヘル嬢を1人よろしくw

693:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:37 tz9XtpAo0.net
>>682
いいえ 貰えません だって収入が減ってないから労働してないから

694:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:39 R2W/a1Fs0.net
手取り30万以下の人間は今月は働かない方がいいってことか?

695:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:48 sChm4Ncr0.net
>>586 玉木さんの説明は以下の説明と矛盾する。
「2~6月のいずれかの月収をそれ以前と比べて、
年収換算で住民税の非課税水準まで減少するか、
収入が50%以上減って年収換算で住民税非課税水準の
2倍以下となる世帯が対象となるのです。」
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
こちらの説明では、減収が絶対条件。

696:名無しさん@1周年
20/04/09 16:44:58 Ic8oLGOG0.net
>>664
がははw
でもまあそれぐらいはしたほうがいいと思う。

697:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:06 IsYgDJf00.net
マスク200億円増えてるけど?

698:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:23 dkddJ53R0.net
>>659
その理解であってますよ だから一部上場の部長クラスがこどおじであることもありえます
そもそも言葉の使い方まちがってる人多いよ
「無職」なんかでも、今までもこれからもずっと無職の人を言っている印象の人がいる
まるで「無職」っていう生物学的な人種がいるかのよう

699:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:26 ZHl60SF20.net
収入あるなしに係わらず、現金をお守り代わりに一律支給して持ってるやつからは後から特別税みたいな感じでとりゃいいんだよ。
麻生政権で失敗したとか言ってるけどさ、麻生の失敗とか今回関係ないから。
地球全体で人間の存続に関わる事態で失敗や成功なんて関係ないから。
パヨクはただ反対がしたいだけ、インテリなコメンテーターは逆張りして目立ちたいだけ。
責任もなんもとらずに批判だけしているバカどもは消えてくれ、各々が今出来ることをやればいいだけ。

700:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:28 Ic8oLGOG0.net
>>666
国は給付するとしか言ってないけどなw

701:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:29 yqo6rRCj0.net
>>636
今月は家賃引いて7万なかったです

702:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:38 pRIQhIUx0.net
お寿司食べれなかったらマジ恨む

703:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:40 oB+19LV90.net
ここで議論が分かれてるのは、
去年の収入で判定された非課税世帯(今年)が給付を受ける条件が、、
?無条件でもらえる。
?2月から6月の任意の月に収入が83333円以下の月が必要である。
この2つでしょ。
だから、個人の見解はもう不要だから早く新しいソースもって来て。

704:名無しさん@1周年
20/04/09 16:45:48 75tD2tMw0.net
>>683

> >>631
> 平成28年度分の住民税の均等割が課税されている方の扶養親族等となっている場合や、生活保護制度の被保護者となっている場合などは支給の対象外となります。

これプレミアム商品券のやつでしょ
麻生の時の一時金はナマポも貰えたし

705:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:03 tz9XtpAo0.net
>>691
現在 それについては不明 どこを何を基準なのかは出てない
比較する月が前月なのか 一月なのか それとも前年の年収を12分割かもしれんし

706:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:03 +odP4tzV0.net
一律でないなら申請・審査の限界考えると最初から高いハードルで大した数はもらえない事ぐらいは想像つくと思うんだが

707:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:04 TufelkJU0.net
このスレまだ続いてたのか・・・w
ってか
観光業は絶対回復しないから今のうちに廃業したほうがいいぞ
特にクソシナ観光客なんてウイルス持ち込むだけだからな
抗体持って無症状で来日して抗体のない日本人に感染させまくんだぞ
日本人大勢感染させて殺しまくってクソシナ人並みの抗体持つまで
ず~~~~とこのまんまだからとっとと諦めて全空港廃港にしろ
ガイジンに物乞い乞食するんじゃなくて航空騒音と相反する知的産業に転換しろやヴァカ

708:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:13 4fiEgvZD0.net
>>693
まー普通に考えたら
納税額0円だからそんなもんだよな
色々とまどろこしっくて
イライラな条件だなー
再び、障害年金などで生活する

709:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:17 NJG3tmJ90.net
>>701
家賃引いて7万弱残るって
一応働いてる俺よりも余裕あるやんけ・・・

710:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:27 QcjelLBA0.net
>>678
でも失業保険は次の仕事を見つけるまでの~て決まりだから
このケースは当てはまるかどうか 
審査も通るかどうかってテレビでいってた

711:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:34 Ic8oLGOG0.net
>>677
悪用というか、俺は賢いと思うけどなあその経営者。

712:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:40 iFPywXqN0.net
これからみんな無職になるのが分かりきってるから線引きするなっつうの。

下手すると偽装会社で雇用と減収解雇繰り返すグループまで現れるぞ

全部の対策を放棄し、
全員に配るしかない。

713:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:44 EVXuTV7V0.net
>>694
そうだよ!

714:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:57 zSzSaqob0.net
アホでもわかるから玉木の動画みろ。都合の悪いことから逃げたら駄目だwww

715:名無しさん@1周年
20/04/09 16:46:57 Ic8oLGOG0.net
>>678
馬鹿w

716:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:00 k0IwVyus0.net
>>691
閣議決定だと、「新型コロナウイルス感染症発生前に比べて
」としか
決まっておらず、具体的にはまだ未定だと思う

717:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:05 tX1p2YGi0.net
ずっと住民税非課税世帯で
国保も7割軽減してもらってる単身世帯主なんだけど、
ずっと収入なしでも30万円もらえるの?
貯金切り崩して生活してる。株の配当はちょっとしかない。

もらえるんならずっと自民党に入れ続けるから、助けてほしい。
ずっとずっと絶対に入れ続けるから助けて。

718:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:08 sChm4Ncr0.net
>>703 i以下のニュースでも、減収が絶対条件、となっている。
URLリンク(www.youtube.com)

719:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:17 Fl2ZpuuD0.net
ホームセンターのバイトとか自粛要請で休めれば30万もらえるはずだったのに・・・
まぁ自分で日程調整して条件はみでないように調整すりゃいいのか

720:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:33 tICW6Lka0.net
テレビでこれやってるけど、無職がとかは一切やらんなw
リーマンが貰えませんって絶望を突き付けてるだけで草

721:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:45 4fiEgvZD0.net
>>703
それだと、俺は1になるよなー

722:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:48 /EIPNgkv0.net
少なくとも安倍やマスコミは減収が必須条件と何度も言ってるからな
元から無収入でも貰えるなんて報道は会見以降は無い

723:名無しさん@1周年
20/04/09 16:47:50 CJFaifbVO.net
ちょ、今のニュースではっきりと元から住民税非課税世帯も貰えると言ってたわ。

アンチざまあ(笑)(笑)

724:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:14 TxuCll7G0.net
無収入の原因が
コロナでないと貰えないの?

725:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:27 Zf5F0kia0.net
>>723
どこのニュース?

726:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:31 Ic8oLGOG0.net
>>685
> 労働収入が減少 これが必須条件
そんな条件こそどこを見てそう思うんだよw

727:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:37 dkddJ53R0.net
>>710
失業保険は別腹でしょう

728:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:37 As/NWQ4n0.net
>>479
これはひどい…

729:名無しさん@1周年
20/04/09 16:48:57 Ic8oLGOG0.net
>>687
玉木の説明はアテにならないw

730:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:02 st7tT9NM0.net
自動車税が支払えない

731:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:04 oABEAOr60.net
>>703
アホは5chしか見ないのか?
各省庁のHP見て来いよ

732:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:08 r6uGZzo80.net
>>717
これもう買収だろ

733:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:28 75tD2tMw0.net
>>717
貰えるでしょ

734:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:36 JilKW+8I0.net
議員ボーナス削ればもう少し配れるんじゃね

735:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:48 qM2YWp3q0.net
公務員に限定して支給すれば今月中にも可能では。

736:名無しさん@1周年
20/04/09 16:49:48 RvaKy8A10.net
鬱で労災何年毎月30万くらい非課税でもらってるヤツ知ってるけど、そういうのにも30万入るのか…。

737:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:06 sChm4Ncr0.net
>>714 玉木も、減収が絶対条件、と言っている。

738:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:11 Fl2ZpuuD0.net
松屋とかで働いてる外国人も当然日程調整して30万とりにくるだろうな

739:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:13 bgTyIuVs0.net
>>685
非課税世帯はナマポを除けば一番の弱者という位置づけになり、支給は最優先になる

740:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:17 Ic8oLGOG0.net
>>659
ニートは34歳までだけどな。

741:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:20 yvoPtnce0.net
これいつ詳細決定すんの

742:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:21 dkddJ53R0.net
>>723
ちょっとだけこの件を口にした程度のニュースは信じないよ俺はw
そこを切り口上ではっきり言うなら別だけど
正式文書が出るまでは信じない

743:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:21 tz9XtpAo0.net
>>711
いや 下手すると雇用保険の悪用にあたるからペナルティーが発生するよ
一応 法律で再雇用前提の解雇においても法整備されてるからね
その法に抵触してるとこがある だって全員解雇なのに事業継続って 計画倒産に近い性質だぜ

744:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:23 PMr3QjVp0.net
玉木は非課税世帯に踏み込まなかっただけだろ 誰でも分かる内容を説明しただけって感じだな

ほとんどの会社が休みになってるしこの先失業者は増えるだろう 水商売系は潰れる

745:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:25 85X6VuDY0.net
Q.19 なぜ、臨時福祉給付金(経済対策分)は生活保護の受給者には支給されないのですか。
A.19
昨年(平成28年)1月1日時点において生活保護制度の被保護者となっている方は、生活保護費の支給により最低限度の生活が保障されています。
また給付金を支給したとしても収入認定される(生活保護費から差し引かれる)ため、受給者の手取り収入にはつながりません。
そのため、原則として支給対象外となります。

746:名無しさん@1周年
20/04/09 16:50:30 GJiaeoYc0.net
失業保険もらってる人はこれもらえないよ。

逆にこれをもらった人が失業保険の申請しても、他で給付されてるのにチェック入ってもらえなくなる

だから失業保険のほうが多くもらえるから、こっちは断念する

747:名無しさん@1周年
20/04/09 16:51:02 tICW6Lka0.net
>>724 申請書にそれ書かれて、裏取りしてたら、公務員全員死ぬと思う
ってことで、単に金額だけのザル審査ってのが、おそらくって予想やな

748:名無しさん@1周年
20/04/09 16:51:29 +42WN3HX0.net
ミントで始まった

749:名無しさん@1周年
20/04/09 16:51:36 zuiCOmTW0.net
毎日放送でやるでーー

750:名無しさん@1周年
20/04/09 16:51:50 8JQgxWJa0.net
去年分の確定申告で課税でした。
今年は3月収入5万でした。貰えますか?

751:名無しさん@1周年
20/04/09 16:51:59 Ic8oLGOG0.net
>>703
違うぞ。
去年度が非課税かどうかは関係ない。
去年度が非課税で、今年も非課税の人はもらえるってこと。

752:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:01 oF4d6GtB0.net
>>685
本来はそうあるべきなんだが、
それやっちゃうと審査に時間がかかるし、金が行き渡らない
低所得者層って、マジ情弱が多いから給付金もらえることも知らない人もいる

だから非課税世帯にくばるって話になってる状態

753:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:05 N1EO4Msr0.net
関根潤三氏が死去 大洋、ヤクルトで監督 93歳

754:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:09 IkFpxQxM0.net
>>434 >>507
サンクス

詳細決定するまで親には適当に流すよう言うわ

俺も一喜一憂しないようにするw (微妙に適合するかも的な状態)

755:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:18 oABEAOr60.net
>>749
もういいわ 結論でてるやろ

756:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:22 JilKW+8I0.net
やっぱ減収が条件に見えるんだけどな

757:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:23 8EJC+WEb0.net
あ~モヤモヤする

758:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:28 9wL+2Lm20.net
>>745
無職は最低限度の生活が保障されていないから当然貰える

759:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:40 zXsBpZbD0.net
>>743
でもこういう場合悪と言い切っていいかわからないよね
少なくとも従業員はその決断で救われたと思うし

760:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:43 tz9XtpAo0.net
>>741
GW明けに 国会に法案提出 委員会で審議後に国会で議決
超最速でも5月中旬に国会通過しての開始は6月以降じゃね? 実際のお金を受け取るのは7月以降か

761:名無しさん@1周年
20/04/09 16:52:58 Ic8oLGOG0.net
>>717
もらえるけど、自民党に入れるのは感心しないw

762:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:05 MxqkSiyZ0.net
独身でないと世帯で非課税ってのはなかなか無いよな。

763:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:22 koUqvkud0.net
無職のこどおじもさすがに世帯はわけてるんだろ?
よかったじゃん

764:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:22 sChm4Ncr0.net
>>751 違うと思う。去年が非課税かどうかは関係ない。
今年が非課税
減収
この二つの条件を満たせば貰える。

765:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:24 LuiBOt2K0.net
>>703
?だろ。文面みれば減収がまず条件だよ。たまに貰えるって一部のメディアで出ると貰える派が息を吹き返すw

766:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:24 i0CuGE/80.net
元から非課税ってのは今年出した住民税の申告書で判断するって事?
それともプレミアム商品券が来た(一昨年の年収?)が対象?

767:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:35 AZWwWMT20.net
今日になって給付は早くて7月と報道
され始めたから
それが本当なら上半期の所得を申告させて合計額で判断するんだろうな
3日くらい前の朝日が言ってた5月中が本当なら先に非課税世帯だけ配るんだろうな
もうわかんねーな

768:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:38 Cypv+Iz20.net
首相官邸のHPのは簡単にしか書いてないな

>1)収入が減少して生活が困難です。どんな支援策がありますか。

> 収入が半減した世帯に、1世帯当たり30万円の現金給付を行います。
>なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。
>制度の詳細や申請方法などは、決まり次第お知らせします。

769:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:48 GDBcLY7r0.net
ひと月でいいから8万以下ならもらえるわけか

770:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:48 FHnHrFh+0.net
会社にこの書類チェックの求人が100名きてるから。

大量にばらまくの決定だよ

771:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:51 zXsBpZbD0.net
無職がもらえるなら今のうちに貰っとけよ、それ元手にして免許でも取ってさっさと社会復帰しろ

772:名無しさん@1周年
20/04/09 16:53:52 pRIQhIUx0.net
年金暮らしだと非課税多そう

773:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:03 OuE7zLdV0.net
うちの両親は年金受給者だけど年金受給者も30万円給付金の対象者になるの?

774:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:16 d+jPvIdv0.net
pdf貼ってるガイジわろた
これ3/9のやつじゃねーかもう
1ヶ月たってるしまた変わってくるやろ普通。

775:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:18 N1EO4Msr0.net
>>760
国会通過は4月24日ですよ

776:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:35 sChm4Ncr0.net
>>765 同意。減収が絶対条件でh内科のような記事が出るのは
例の、首相官邸のWWWページが原因だろう。

777:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:38 Ic8oLGOG0.net
>>753
つーか、まだ生きていたのかw

778:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:52 SIkLORqZ0.net
自分底辺だけどここも底辺多いなあ…
やっぱ日本は貧乏なんだな

779:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:53 oB+19LV90.net
>>731
アホはお前。
詳細が決まり次第お知らせしますって書いてあるんだから
まだ正確な情報はないの。
だから早く新情報持ってきてって言ってるの。
お前のところだけ詳細のお知らせ来たのか?

780:名無しさん@1周年
20/04/09 16:54:59 tz9XtpAo0.net
>>759
いや 一時休業制度があるわけで それを使わずに失業給付を最初から利用しようとするのは
法に抵触してるよ やっぱ無理がありすぎるし、こんなことがまかり通るなら
経営の苦しい企業が殺到して 確実にハロワ崩壊に雇用保険が破綻するわ

781:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:19 Ic8oLGOG0.net
>>764
非課税は減収は関係ない。

782:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:25 EqLz337H0.net
>>766
元から非課税は今年に入って収入が低所得者層を超える収入が続いてなければ給付対象。

783:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:30 nqw3VyVa0.net
まだ国から何の通達もないって
市役所の友人が言ってた

784:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:38 QePF1Yus0.net
ネットが大好きな、「ヤフートップ!」にも出てるが、
住民税非課税世帯は確定しているっぽいね

そりゃ、サラリーマンは激怒だろうけど(だからここで暴れてる)、
そういう制度なのだから仕方ないよねえ。

785:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:40 AZWwWMT20.net
>>703
それ、PDFにある
かつ年収ベースで非課税世帯
ってのはどう解釈してるの

786:名無しさん@1周年
20/04/09 16:55:54 B7Y++aLN0.net
無職はハローワークか生活保護を勧める。

787:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:01 bgTyIuVs0.net
>>773
年金が少なく非課税世帯になってないとダメだ

788:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:04 6btlnInh0.net
半減じゃなく減収のほうは
減収で1月だけだとしても非相当になるからくれるんだぞ
そいつらだけにくれてリアル非自体を放置すると思ってるやつガイジだろ

789:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:05 s0AxnXqm0.net
>>506
一人暮らしなんで世帯と思います

790:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:07 GDBcLY7r0.net
アルバイトの多数が該当しそうだけど
確定申告さえしてない連中はどう扱われるんだろうね

791:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:08 Ic8oLGOG0.net
>>765
非課税の人は減収は関係ない。

792:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:12 xwt/zyUt0.net
>>717
そんなことかいた君に給付したら贈収賄じゃんw

793:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:12 MehZSQAN0.net
>>749
取締役がコロナで死亡

794:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:14 EVXuTV7V0.net
>>774
住居確保給付金のはなしで今回の30万円の話とは無関係だからデマには気をつけてね!

795:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:15 /EIPNgkv0.net
>>767
それは無い
安倍が緊急事態制限の会見で1ヶ月だけでも収入減少があれば対象と明言しちゃったからな
今更覆せんよ

796:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:19 s0AxnXqm0.net
>>514
はい?

797:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:28 tz9XtpAo0.net
>>773
ならない もらえない
この制度は 労働者または失職者の減収が対象になる

798:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:44 TxuCll7G0.net
マイナンバーカード申請してれば
すぐにでも入金できるが申請率が少なくてそれもできない。
って
モーニングショーの爺さんが言ってた

799:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:45 djsKXbAD0.net
会社の書類チェックの求人が4月末だから5月に支払われるのは確定やで。

800:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:46 dkddJ53R0.net
まあもう俺は「減収が絶対条件」ってレスは読んでない

801:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:53 V8RpTCpD0.net
>>717
収入、減りましたか?

802:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:55 sChm4Ncr0.net
>>781 それは間違い。玉木の解説をよく聞け。

803:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:55 xwt/zyUt0.net
>>662
知らんのに偉そうに語ってたのか草

804:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:58 d+jPvIdv0.net
pdfガイジまとめてぶち殺してぇ
給付金のかわりに俺が懸賞金かけてやるぞ。

805:名無しさん@1周年
20/04/09 16:56:59 qNkpcw9G0.net
つまり論点は2つだな。
1.世帯主かどうか。世帯主しかもらえない。金に困って親と同居している場合は世帯分離しているならもらえる。親扶養ならもらえない。
2.確定申告しているかどうか。確定申告したうえで非課税認定もらっていること。

つまり確定申告する必要のない低収入な漫画喫茶暮らしや、
親に扶養されているニートや低収入バイトはもらえないってことか

806:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:03 Ic8oLGOG0.net
>>766
元からっていうのは2019年度住民税非課税者を指すと思われ。

807:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:11 0ehnkU1P0.net
今テレビやってるけど収入減少が最低条件だね

808:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:14 JilKW+8I0.net
そもそも無職で世帯主でピンチなら生活保護受ければ良いんじゃね

809:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:17 iFPywXqN0.net
細かくやればやるほど失敗するのにな

810:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:21 1DWvxuGy0.net
>>634
確定申告の時期に役所で収入0円申告をする。自己申告なので証明書は不要。
今からでも出来るから行ってくればよいよ。

811:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:35 JWxc+jYw0.net
こんなのに当てはまる貧困層が1千万人もいるのか。
10人に一人が貧困に喘いでいるなんて。

812:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:36 Ic8oLGOG0.net
>>767
報道はいいかげんだからねえ。
5月中だよ。

813:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:37 8JQgxWJa0.net
僕貰えるんですか?

814:名無しさん@1周年
20/04/09 16:57:55.23 s0AxnXqm0.net
>>807
は?なんそれ
んなら元から収入ない奴は貰えんゆうこと?どっちなんやハッキリせえや

815:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:14 oVOVV5Y30.net
URLリンク(i.imgur.com)

不公平にも程がある

816:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:15 SIkLORqZ0.net
>>798
申請じゃなくて最初から配ればいいだろ
何でワンクッション置くのかな…

817:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:18 IkFpxQxM0.net
貰えたらいいな
俺の世帯はともかく親に入ってくれれば

818:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:22 oB+19LV90.net
>>785
それだと?でしょ。

819:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:30 85X6VuDY0.net
>>808
そういうことだね

820:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:33 s0AxnXqm0.net
>>811
お前頭悪そうやな

821:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:39 TxuCll7G0.net
無職の場合 無収入であることの証明書がいるし
電子申請でないと受け付けないらしい

822:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:39 0ehnkU1P0.net
>>814
確実に貰えない

823:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:43 QR6WHI360.net
>>799
ソープ確定やな。

824:名無しさん@1周年
20/04/09 16:58:50 Ic8oLGOG0.net
>>783
当たり前だw まだ詳細は決まってないw

825:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:10 QePF1Yus0.net
>>801
「だから」、「非課税世帯」と、「減収世帯」を分けてない人は、こういうレスを書く。

英語の「or」が正解。(日本語では、「か、どちらか」という意味ね)
要するに、英語のオアーも知らないからそういうことを書く。

826:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:15 s0AxnXqm0.net
>>822
それはなぜ?
誰かがゆった?発表されたってこと??

827:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:17 M0zZQs6r0.net
>>810
それ去年のでしょ
今年の確定申告は来年だから今無収入の証明は難しいって意味じゃないの

828:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:18 tz9XtpAo0.net
どうであれ
労働収入が減った これだけは最低限の必須条件
働いてもいない人は全く関係ない もらえない 所得税を納めてる人の労働者の救済制度だ

829:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:17 SIkLORqZ0.net
>>811
地方だと月10万で暮らす感じ

830:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:18 GDBcLY7r0.net
>>750
きみがもらえなかったら誰ももらえないと思う

831:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:21 Ic8oLGOG0.net
>>786
どっちも大して役に立たない。

832:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:23 JilKW+8I0.net
本当に1300万世帯該当すんのかよw

833:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:24 xwt/zyUt0.net
>>810
IDすら追えんのか
難儀やな君

834:名無しさん@1周年
20/04/09 16:59:50 V8RpTCpD0.net
>>814
最初から、官邸HPでも減収が前提になってるでしょ
なんで非課税世帯は無条件を思うのか、さっぱり分からないけど

835:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:05 Ic8oLGOG0.net
>>790
確定申告しているかどうかは関係ない。

836:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:06 AZWwWMT20.net
>>818
下がって、かつ年収ベースで非課税世帯の見込みだから
単月落ちただけじゃダメだよ

837:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:11 i0CuGE/80.net
>>782
元から非課税は今年の収入関係なしに貰えるのかと思ってた
今年は既に50万以上収入があるんだけど今無職なら貰えるのだろうか

838:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:11 As/NWQ4n0.net
>>764
それがまともなんだけどな
非課税無条件給付だとコロナ全く関係なくなってるじゃねえか

839:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:19 k0IwVyus0.net
>>818
閣議決定読んでないでしょ
>>785の言うことが理解できていない
まあ新ソースなんてないから別にどうでもいいんだが

840:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:22 8JQgxWJa0.net
>>830
嬉ションします

841:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:23 AqgT6Jo00.net
死んだら貰えない
非常事態の意味が分からない人が多すぎ

842:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:27 SIkLORqZ0.net
>>832
非正規こんだけ増えれば影響デカイのは確実だよ

843:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:32 ho6N6rmz0.net
>>763
普通は親の扶養に入ってたほうが特だから分けてない無職のほうが多いと思うぞ

844:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:37 0ehnkU1P0.net
元々の低所得世帯も貰えると思ったけど無理だな。貰える世帯もかなりハードル高いぞこれ

845:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:44 I/DNuy9l0.net
日本では1世帯あたり30万円の現金給付については、住民税非課税世帯や感染症が発生する前に比べて月収が5割程度下がった世帯(所得制限あり)など対象を限定しています。
ヤフーニュースに書いてあるな

846:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:48 Ic8oLGOG0.net
>>808
簡単に受給できないw

847:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:50 11u8LSzp0.net
非課税世帯確定あざっす

848:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:56 /EIPNgkv0.net
>>805
確定申告は完全に無関係
今年の2~6月の所得(の減少)が判定基準だから
今年非課税かどうかわかるのは来年申告した時だからそんなの待ってられない

849:名無しさん@1周年
20/04/09 17:00:59.07 IkFpxQxM0.net
全世帯数が6227万世帯、そのうち住民税課税世帯は4644万世帯。
そこから逆算すれば、残りの1583万世帯が住民税非課税世帯
該当世帯のうち3/4近くは高齢者世帯
1300万世帯→2000万世帯案が出たんでワンチャンいけるかもな

850:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:04.13 d+jPvIdv0.net
ワイドショーのスクショ貼ってる奴もガイジか?
コメンテーターが好き勝手言ってるのを
さも確定のように誇らしげに貼ってて笑える。

851:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:06.04 QePF1Yus0.net
バカにも分かるように言うと、
「 A or B 」が正解。
これで分かるだろ? さすがにバカでもさ。

852:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:25.18 UbhkamQ20.net
要件見る限り相当厳しいよね
政府は「30万円」というインパクトのある額で海外向けにパフォーマンスしたいだけで
実際出す気は殆どないんじゃないかな?全然国民の方を向いて政治してないよ
どうせあれやこれや理由付けてどんどん人を追い返すのが目に見えてるわ

853:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:28.09 NJDvfqUz0.net
乞食は日本国民にいらん。

854:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:29.16 kMbcznUj0.net
これ申し込み用紙どうすんのよ
申請は郵送が原則なのはわかってる
用紙は役所にあります、じゃ本末転倒だしなぁ

855:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:32.55 GDBcLY7r0.net
>>814
確定申告してないと思うけど
代わりに市役所から送ってくる用紙あるでしょ
あれをちゃんと提出してれは非課税相当?で該当でねーかな
光はあると思う

856:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:39.33 s0AxnXqm0.net
>>782
とゆうことはずっと0円→今月来月も0円でも貰えるってこと??

857:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:39.38 sChm4Ncr0.net
>>845 それは正確ではない。減収が条件。

858:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:41.33 oB+19LV90.net
>>836
「任意の月」を任意の単月と読んだらだめなの?

859:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:42.21 oVOVV5Y30.net
市民税免除額まで収入が減らないと30万は貰えません

860:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:42.50 Ic8oLGOG0.net
>>817
うちは、母親も俺も娘ももらえるw

861:名無しさん@1周年
20/04/09 17:01:57.78 1SGh2gHy0.net
まず原則が減収した方のみです もともと0円がどうのこうのというは受け付けません
必要書類につきましては
現在お勤めの方 給与明細 1月+減った対象の月
すでに退職された方 給与明細、源泉徴収票
となります
課税証明書などは不要です 今回の非課税は非課税水準に落ち込むことを指しています
課税証明書というデマは信用なさらないでください

862:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:00.99 Ic8oLGOG0.net
>>819
馬鹿w

863:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:03.48 oF4d6GtB0.net
いま関西のテレビでも給付のはなししてたけど
元から非課税の無職や年金世帯に一切言及なし
あくまで給料が下がった世帯の話だけ
ま、普通のことだな
無職ニートがもらえるなんてねえよ

864:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:03.76 GDBcLY7r0.net
>>840
みんな生き延びよう

865:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:24.51 AZWwWMT20.net
>>837
たぶん貰えない

866:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:29.25 CJFaifbVO.net
元から住民税非課税世帯の皆さん、おめでとうございます。給付金についての詳細は明日になれば解りますよw

867:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:32.04 SIkLORqZ0.net
>>860
親孝行しろよw

868:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:33.55 Ic8oLGOG0.net
>>821
> 無職の場合 無収入であることの証明書がいるし
要らないよw

869:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:38.51 5VuOYLdd0.net
無職、リーマン、ナマポは網にかからん
あきらめろ、アホどもww

870:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:48.02 s0AxnXqm0.net
>>855
国保減額と年金免除のために去年収入申告出しました
今年はまだです
そろそろ行っといた方がいい感じですか?
それを0円です。と書いて出せば30貰えるんですか?

871:名無しさん@1周年
20/04/09 17:02:54.57 UbhkamQ20.net
>>854
いくら今のバカ政府でも役所に申請に行かせてクラスター発生されるような真似はしないと思うが
・・・しないよな?(´・ω・`)

872:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:24.09 gpTbX1zK0.net
MBSのちちんぷいぷいで今詳しくやってたは
やはり【減収】が絶対条件
元々収入がなかった連中はいくら貧乏だろうが貰えない

873:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:29.68 JilKW+8I0.net
減収が条件になってるからその層だけが貰える派とそれ以下なら皆んな貰えるよ派がずっと戦ってるのな

874:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:39.07 N1EO4Msr0.net
>>834
???????????????

875:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:40.56 8JQgxWJa0.net
>>864
ありがとうございます

876:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:44.21 ukX5CO0R0.net
これ何時までやってるのよ
もう分かってるだろ

877:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:44.39 QePF1Yus0.net
「ボクは無職です」っていう証明書は無い。
もちろん、実は働いてて給与を得てるのに、「無職です」と申告したら違法やけどね。

878:名無しさん@1周年
20/04/09 17:03:50.37 sChm4Ncr0.net
>>863 減収が条件だから、年金、生活保護、親がかりニート、
相続ニート、は対象にならない。

879:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:01.76 Ih+yghVT0.net
それっぽく言ってるだけで結局いつもの連中に渡るだけってオチなんだろ

880:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:05.54 8JQgxWJa0.net
明日詳細発表ってソースどこですか?

881:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:06.81 Ic8oLGOG0.net
>>850
それ、けっこう混乱のもとだよなw

882:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:07.15 AZWwWMT20.net
>>858
かつだから条件2つとも満たさないとダメ
任意は1つめの条件

883:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:12.01 iFPywXqN0.net
日本自体がコジキなのに、切り捨てしたら、日本が世界から切り捨てられるからな。
なんで気づかないのか不思議だよ。

884:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:16.67 GBL6ihCx0.net
宝くじと一緒です
きっと誰かが貰ってるんですよ

885:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:18.63 OP36lX9D0.net
ていうかこの時期は市役所行くのも怖いからオンラインで全て出来るようにしてくれ

886:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:30.79 3VObp3+G0.net
失業者がみんな生保にながれこんできたら未来永劫とんでもない負債になるんだけど
目先の損得ばっか考えていて反吐がでるわ

887:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:30.79 Zf5F0kia0.net
>>836
今年2月から6月のいずれかの月収で判断する

888:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:33.97 s0AxnXqm0.net
>>866
明日発表されるんですか??
>>872
見てなかったわ。マヂでゆうてる?
去年年収1000円で今年0円なら貰えるゆうこと??

889:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:45.16 BNuGQYJgO.net
>>843
で無職は住民税の申告すらしていないのが大半だろうね

890:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:47.64 togvVGgH0.net
>>854
非課税世帯は役場も把握してるから出向く必要なし
課税世帯は自ら申請書を取りに行かないとならない

891:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:52.45 dkddJ53R0.net
>>871
昨年申告分で非課税世帯ならもういきなり書類来るでしょ

892:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:54.35 oF4d6GtB0.net
無職に30万なんて配ったらモラルハザード状態だろ

893:名無しさん@1周年
20/04/09 17:04:55.66 pRIQhIUx0.net
お金がないから就職しようと思っても
仕事がない
安倍ちゃん助けて

894:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:01.93 Ic8oLGOG0.net
>>856
もらえる。

895:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:10.50 06X2WiUZ0.net
みんな30万が欲しくて必死やな
わしら乞食か

896:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:13.05 i0CuGE/80.net
大臣自体が分かってないのに一般人が理解出るかっての

897:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:16.96 k0IwVyus0.net
>>858
閣議決定は任意の単月としか読めない
年収ベースだから単月は不可というのは理解できないよね

898:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:19.72 zXsBpZbD0.net
>>780
いや、うん理屈はわかるけど
実際問題国が助けてくれないんだから、休業手当もらうよりは失業手当のほうが極論従業員の命を守れるって話で、駄目なことだけど、悪といっていいのかわからん

899:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:20.71 1zzd1Yxg0.net
しかし、貰えるとか貰えないとかw
支給日まで生き残れよ、おまえら。

900:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:23.41 QR6WHI360.net
残念ながらもとから非課税はもらえる。
そんなあたりまえのことはいちいち発表してないだけ。
単純に一番お金ない、ひどい時に給付するのは、限定的ってそんな方針するわけないじゃん。
それは収まってからでしょ。

901:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:24.95 /+F8+5BT0.net
ヤフーニュースが非課税世帯は貰えるって出してる
貰えない連呼キチガイよ、
残念だったな

902:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:29.39 SIkLORqZ0.net
>>885
年金事務所はビックリするくらいガラッガラだった
みんなコロナ怖いんだろな

903:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:37.96 Ic8oLGOG0.net
>>858
任意の月の12倍ね。

904:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:42.20 zuiCOmTW0.net
年金世代が貰えるならテレビでも言うわな
やっぱ減収が絶対条件やんwwwwwwwwww

905:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:50.64 UbhkamQ20.net
そもそもスピード感重視と言いつつ申請制ってのが意味わからんよな
役所への申請なんてあれ持ってこいこれ持ってこいでそれだけでも時間や手間が取られるし
審査にも時間かかるし、全然スピード感なんてないじゃないか?
総理は何をもってスピード感重視だなんてドヤ顔で言ってるのよ

906:名無しさん@1周年
20/04/09 17:05:53.61 79xL0KuV0.net
問題は去年働いてた非課税世帯で今年は全く仕事してない無職が該当するかどうか

907:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:03.25 sChm4Ncr0.net
>>888
> 去年年収1000円で今年0円なら貰えるゆうこと??
貰えるだろうね。

908:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:06.12 xwt/zyUt0.net
>>891
18年分ってこと?
19年分は終わってないもんね確定申告
2年前の収入基準なのか

909:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:08.47 s0AxnXqm0.net
>>894
貰える。貰えん。いろんな奴がおる
どっちが正しいん?頭パニックなんねんけど
ハッキリしてください
最後にききます。どっちですか?間違いなく貰えるんですか?どおなんですか

910:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:08.97 oVOVV5Y30.net
>>856
もらえない

911:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:09.43 gpTbX1zK0.net
無職おじおば、あきらめろ
お前らゴミは100%貰えない

912:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:10.50 M0zZQs6r0.net
まぁ非課税世帯は色んな人がいて
それこそパチプロとかアルミ缶売ってたりヤフオクとか何かしらの収入はある人は多いでしょ
それを確定申告してるかは別として

913:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:25.12 0T7w1SG/0.net
確定申告云々は全く関係ない
世帯主で課税以下の年収なら毎年勝手に紙届く。

914:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:25.27 Ic8oLGOG0.net
>>866
なんで明日にわかるの?

915:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:30.17 dmAYuRe30.net
昨年非課税所得、
1月は少しだけ収入
2月からはコロナが怖いから待機していて無収入状態はどうなんの?

916:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:34.75 3H4QbtHY0.net
そら貰えるやろ
1300万世帯対象なら
第2弾は一律やろな

917:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:40.51 EqLz337H0.net
>>856
書類見るまで何とも言えない。もしかしたら今年に入って一定の金額以内の収入の推移は不問になる可能性もあるし
とにかく何らかしらの収入の減少を見せる必要があるかもしれない。
収入は労働の対価だけじゃないから申告はどうにでもできる。

918:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:40.46 SIkLORqZ0.net
>>903
フリーランスだと0円の月と100万の月とかあるぞ

919:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:50.74 As/NWQ4n0.net
>>807
どっちなんだよ!

920:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:54.14 GDBcLY7r0.net
>>870
ノミネートって状態でしょう
用紙が送られてくるかもしれないし
自分で取りに行くのか
行動するのはそのへんの情報がはっきりしてからでいいでしょう

921:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:57.50 5zyuVTl+0.net
雀の涙ほどの年金しかもらってない人も貰えないのか

922:名無しさん@1周年
20/04/09 17:06:59.30 ggCTcuqf0.net
余りこのスレに話題になってなくて、重要だと思う事があるんだが、コロナ発生前の月収というのはどうすれば計算出来るんだ?

923:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:02.88 Ic8oLGOG0.net
>>869
ナマポはダメだけど、無職はおk、
リーマンは所得と家族構成による。

924:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:11.14 dkddJ53R0.net
今年は税務調査ないんじゃねえの
だったらいよいよ減税はないな

925:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:14.08 JilKW+8I0.net
>>916
一律5万くらい貰えるのかな

926:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:15.43 yB30oeMK0.net
内閣府のHPに書いてあるのに無駄な議論してる人いるねw

927:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:21.76 QR6WHI360.net
仮に非課税がもらえないなら、そいつらはここから数ヶ月生きていけないよ。
仕事ないんだから

928:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:26.84 Y+1Q579G0.net
議員ですら言ってることが違うからわからんな

929:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:34.08 Ic8oLGOG0.net
>>870
だから、その申告とは関係ないってw

930:名無しさん@1周年
20/04/09 17:07:34.37 xwt/zyUt0.net
>>918
ほんで困ってるのよねw
2~6月は元々納品無くて売上0円だから
もらえちゃうのかな~? って

931:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:01.67 0T7w1SG/0.net
>>922
は?働いてたら普通に明細あるでしょ

932:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:15.14 Ic8oLGOG0.net
>>877
違法w

933:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:33.43 s0AxnXqm0.net
>>917
貰うにはどーしたらいいんですか?生活厳しく就職活動もできひん状況なのはわかりますよね政府も役所も。ほしいです
方法はありますか?去年も今年も収入がなく貯金を切り崩してギリギリの生活をしてい?んです

934:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:37.23 UvukJ/hE0.net
>>318
ついでにケケ中も。

935:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:38.49 bVKWQrUj0.net
>>927
貰っても死ぬから終末医療にしかならん

936:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:38.57 SIkLORqZ0.net
>>930
だよなあ
ワイは7月以降0円かもしれん…

937:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:41.23 sChm4Ncr0.net
>>919 減収が絶対条件

938:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:41.69 tz9XtpAo0.net
勘違いしてる馬鹿 これは閣議決定じゃなく
国会審議が必要だよ 税金を費やすわけで予算再編成
だから 国会の審議、議決が必要
内閣だけで決められることじゃないんだよ 4月に?絶対に不可能 最速で6月から受付開始

939:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:51.46 k0IwVyus0.net
>>930
貰えちゃうと思うけど、あとは認定の方法によるね

940:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:56.04 Ic8oLGOG0.net
>>889
申告する必要がないからなw

941:名無しさん@1周年
20/04/09 17:08:58.63 PMr3QjVp0.net
貰える貰えないラリーいつまでやる?w

時期的には大分前だが東京都において「相談件数」は41,105件であるのに対して受診までたどり着いた「受診者数」は1,727人で、そしてその内のPCR検査実施件数はわずか964件。
何と「相談」から「受診」まで漕ぎつけるのは4.2%で、さらに「検査」に漕ぎ着けられるのは2.3%、残り97.7%は検査にまで至っていない。

942:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:07.96 QePF1Yus0.net
笑いレス付けるだけww
反論はナシww

943:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:13.31 DCxF/L/T0.net
減収してなくてももらえるとかデマ流してるのが結構いるなと思ってたけど
ほぼID:Ic8oLGOG0だったw
こいつ無職なんだろうな、かわいそうに

944:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:16.74 JilKW+8I0.net
コロナショック終わった後も悲惨だろうな
ツムツム人達で溢れそう

945:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:16.79 Ic8oLGOG0.net
>>889
正確にいうと、申告する義務はないからな。

946:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:16.37 UbhkamQ20.net
どちらにせよこんな風に分かりにくい要件にしようとしてる時点で
国民を煙に巻こうとしてるのは明白だろ。経済の専門家ですらわかりにくいつってるよ
官僚が国民を騙すために一生懸命考えたんだろうよ
彼らはいいオツムをこう言う事にばっかり使ってるのさ

947:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:20.36 RTR4HsoS0.net
東京の人が一番税金払っててコロナでも大変な思いしてるんだから
都民全員に50万出してやれ

948:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:44.15 wc+VUSFy0.net
>>940
107スレとか気合い入ってるなその調子で頑張れ

949:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:48.01 Ic8oLGOG0.net
>>909
もらえる。

950:名無しさん@1周年
20/04/09 17:09:57.86 dFoMYcdA0.net
もうさマイナンバーからランダムな数字で配れば良いよ

951:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:00.79 5hsWTrto0.net
>>671
何度もありがとう、ちょっと調べてみるよ
優しいなあ

952:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:01.98 xwt/zyUt0.net
>>936
多分フリーランスを想定してないんだろうね
安倍はフリーランスに有給があるとか発言してたし
フリーのランサーズと思ってるんじゃないかなw

953:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:02.55 dTGKZc1X0.net
Yahoo!トップニュースだと
世帯主の収入でいいらしい

954:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:04 Mqptvc360.net
>>740
定義変わったぞ?
仕事探してるのはニートではない
仕事探してないのがニートに去年だったか?定義が変わった(ニュース報道)
後、引きこもりも近くのコンビニ程度に買い物行けるのも引きこもりになったwww

955:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:08 Ic8oLGOG0.net
>>896
大臣は細かいことはわかってなくて当然。

956:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:28 QR6WHI360.net
そりゃ実家暮らしのニートや、生活保護者は絶対もらえないから

ここで非課税の人にもらえないように、工作したがるわな。

957:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:31 dmAYuRe30.net
>>802
玉木の動画見たよ

で、俺のはどうなるとおもう?
>>915

958:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:39 As/NWQ4n0.net
>>900
当たり前ならこんな議論を何日もしてねーんだよタコ

959:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:41 s0AxnXqm0.net
>>947
はい?大阪も大変ですけど?
適当なことばっかゆーなよお前

960:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:42 EVXuTV7V0.net
>>906
もらえるよ!
おめでとう!

961:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:48 Ic8oLGOG0.net
>>906
該当する。全く問題じゃないw

962:名無しさん@1周年
20/04/09 17:10:55 7X25w+gK0.net
>>922
そこは報道でもなんも触れられてないな。
1月なのか、前年同月なのか、前年平均月収なのか、、、
フリーランスや自営は、経費計上とかで自由に操作できそうだし。

963:名無しさん@1周年
20/04/09 17:11:01 kMbcznUj0.net
>>922
失業保険の例をそのまま持ってくるならば直近6ヶ月を足して割った平均だな

964:名無しさん@1周年
20/04/09 17:11:06 3H4QbtHY0.net
>>921
だから貰えるてwwww

965:名無しさん@1周年
20/04/09 17:11:14 EqLz337H0.net
>>933
今後案内された手順に沿って自己責任で申告してください。

966:名無しさん@1周年
20/04/09 17:11:16 Ic8oLGOG0.net
>>911
いや、100%もらえるw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch