【時間】超高性能原子時計で判明「スカイツリー」は地上より10億分の4秒速く時間が流れていた!at NEWSPLUS
【時間】超高性能原子時計で判明「スカイツリー」は地上より10億分の4秒速く時間が流れていた! - 暇つぶし2ch297:名無しさん@1周年
20/04/09 01:51:12 OB8e+O2f0.net
>>89
とても分かりやすい説明でありがたかったんだが、ひとつシロートな疑問が。

これ、時計積んでる衛星が赤道上空の静止衛星だったらどうなる?
静止衛星は高度36000kmの軌道を秒速3.07km/sの高速で周回してるわけだが、
地上の時計から見れば、相対速度ゼロで上空に静止してるじゃん。
そういうときでも高速度による時刻補正の計算は必要なのかね?

298:名無しさん@1周年
20/04/09 08:04:18 V4SVZyS90.net
>>279
時空で検索。いい暇つぶしになる。

299:名無しさん@1周年
20/04/09 14:10:25 lw2uq1sN0.net
>>224
地球の重力が弱いからじゃね

300:名無しさん@1周年
20/04/09 18:16:38.87 G1KGfJUD0.net
これなw
俺も計算したことあるけど誤差過ぎて計算したのがばからしくなったw
 
いちおう2階で寝た方が1階で寝るより寿命延びるぞ代わりに睡眠時間が減るけどな

301:名無しさん@1周年
20/04/09 18:26:03 6e5dQJIF0.net
>>294
寿命は変わらないんじゃね?
何で寿命を計るかにもよるけど

302:名無しさん@1周年
20/04/09 18:27:48 YPk67g1c0.net
髪の毛にはどんな影響がありますか?

303:名無しさん@1周年
20/04/09 18:28:16 G1KGfJUD0.net
>>294訂正
1階と2階が逆になってた
 
Gが高い=それだけ歳をとらない、乗り物でも同じブラックホール又は光速移動なら時間は止まってる

304:名無しさん@1周年
20/04/09 18:29:05 B10WNePg0.net
インターステラーの世界

305:名無しさん@1周年
20/04/09 18:38:15.15 G1KGfJUD0.net
ベジータが重力を上げて修行してたけど実はそんことしたら外に出たときには浦島太郎状態でフリーザも寿命で死んでる

306:名無しさん@1周年
20/04/09 18:41:45.96 TEWIKhaO0.net
10億分の4秒というから分かり難い、4ns(ナノ秒)と言えばわかりやすい
そこらへんに転がってる1GHzのプロセッサで単純計算4回分が4ns
結構ずれてるな、ていうか、何に対して4nsか分母が書いてないじゃん

307:名無しさん@1周年
20/04/09 19:19:30.84 hs+oqGGB0.net
2億5千万分の1じゃだめなん?

308:名無しさん@1周年
20/04/09 19:26:52.86 iLgs/baC0.net
この宇宙空間の局所域で、重力の影響で時間の進み具合が一律でないとした場合、この宇宙空間には
人間のような知的生命体も存在しているが、何か矛盾は生じないのか。

309:名無しさん@1周年
20/04/09 19:30:29.92 iLgs/baC0.net
>>302, 重力の影響で時間の進み具合が一律でない場合、人間も含めて何か矛盾は生じないのか。
この矛盾については、相対性理論の双子のパラドックスと言われる、超高速運動体に搭乗する人間を
考えるとパラドックスが発生する。 → URLリンク(i.imgur.com)
_
URLリンク(o.5ch.net)

310:名無しさん@1周年
20/04/09 19:40:40 ufXSGC3e0.net
減速するときに時間が戻るのでトントン

311:名無しさん@1周年
20/04/09 19:49:07.07 RMHD7WMC0.net
じゃ高い所に住んでる人は早死にすると言う事か?

312:名無しさん@1周年
20/04/09 19:52:52 II8H99Vu0.net
どうやってそんな精度があるってわかったんだ

313:名無しさん@1周年
20/04/09 19:53:57 II8H99Vu0.net
どうやって下と上の時計を同時スタートさせるの

314:名無しさん@1周年
20/04/09 20:06:50 4ZoCyCijO.net
千年前は月が地球に近く地球の自転が速かったので医学の進歩していない時代に80才とか100才とか長生きがゴロゴロしていた
1日18時間ぐらいだったとの説もある
月に彗星のような巨大隕石が衝突し月の重量が増えたので軌道が急激に遠ざかった
天体の大異変は紀元前から平安時代後期の1100年代に記録が残されているがどれかは昼間でも燃えるように明るい月かも知れない
また地球にも隕石の欠片が降り注ぎ火山が広域で発生
民族まるごと死滅したり同じ時期の地層に広域で同種の隕石らしきが見付かっているのはそれだろう

315:名無しさん@1周年
20/04/09 20:23:07 NP6bPLee0.net
>>5
原子の電子運動量が反応経過時間だから、そういうことになる。
絶対的な時間が変わってるワケじゃない。

解りやすく例えると、環境が湿気のある場所だけど、いつもよりちょっと塩水が多く掛かりやすいので早く錆びるとか、
そういうレベルのハナシ。

それを原子周りの電子の周回数で話をしてるだけ。
相対の意味が理解できない人が学者や研究者になると、こういう残念な研究を、かなり、する。

316:名無しさん@1周年
20/04/09 23:53:11 G1KGfJUD0.net
>>303
動いてる物と動いてるように見えるだけの物を同一に考えるという酷い話
 
歌謡曲の方の話も酷い、相対性理論は他人から見れば自分は遅いとか速いという話で本人から見れば本人は常に同じ
>>308
7千万年前の化石を見ても1日の長さは30分長かっただけなのに大嘘書かないでください…1日が18時間て14億年前です

317:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch