20/04/08 14:24:33 2HC+MxiT0.net
重量で歪む「時間」という概念は一体何なんだろ
28:名無しさん@1周年
20/04/08 14:24:49 VtqBGQ8w0.net
そもそも誤差がないという基準が分かっていない
29:名無しさん@1周年
20/04/08 14:24:59 dtAciQxA0.net
100kmくらい地中掘ったところなら1秒くらい違うかな?
30:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:03 qL1DFbqr0.net
>>22
じゃあCAさんもババア化するのが速いのか。
グラウンドの方がええな。
31:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:10 VM5JuwGE0.net
ウラシマ効果か
32:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:10 wripS3XL0.net
>>12
この理屈で人工衛星のデータを補正しないと
カーナビがうまく機能しないって知ってた?
33:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:12 Ph2Sa/T80.net
>>2
セシウムさんはもう古いって記事だよ
コロナさんが最新
34:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:15 UUspdy620.net
そもそも時刻って、1/2.5億もの精度もってんの?
35:名無しさん@1周年
20/04/08 14:25:43 PFNaPFkK0.net
>>1
スカイツリーの地上階と展望台で、体重計で測った体重はどのくらい違うん?
※体重計は同じ物をキャリブレーションせずに測った場合
36:名無しさん@1周年
20/04/08 14:26:06 eQCG5jGH0.net
未来に行けるのか、すごいじゃん
37:名無しさん@1周年
20/04/08 14:26:10 rE/gazJt0.net
すでに誰かが何十回とやって結果のわかってる実験を繰り返しただけだろ
金と時間の無駄遣い
38:名無しさん@1周年
20/04/08 14:26:39 mn6woj0e0.net
超高層マンションの最上階の住民は、年をとるのも早いのか
39:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:00 LeDj9sdI0.net
どんなに正確な時計であっても、設置場所を移動する時に加速・減速するから
時間がくるってしまう。
40:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:16 yiRNYtwp0.net
>>22
相対性理論的に言えば老化速度は変わらない
標高の低い地域の人からみれば早く老化してるように見えるだけ
41:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:19 H+JSPvYv0.net
じゃあ上がって降りてきたらそこはもうパラレルワールドじゃんただ戻る方法がない
42:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:24 +2Jk6YMX0.net
スカイツリーに上るとハゲるのが早くなるって事か!!
43:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:25 Cbe2g/MU0.net
>>23
持ち運びができるとこ
持ち運びができるようになれば、この時間差を利用した標高の測定とか、
重力の違いを検知することによる資源調査などができる可能性がある
光格子時計でぐぐれ
44:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:37 dl4kFoaJ0.net
なるほど、わからん
45:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:40 +AgaT0Sa0.net
もっと高いビルとかありそうなのに何故スカイツリー
46:名無しさん@1周年
20/04/08 14:27:44 ZNRfWsef0.net
僕もスカイツリーに登れば未来人になれますか?
47:名無しさん@1周年
20/04/08 14:28:01 xDsj9CMu0.net
>>1
タワーマンションに住むと老けると言うことか
>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。
48:名無しさん@1周年
20/04/08 14:28:06 uYmy99VIO.net
約分しろ
49:名無しさん@1周年
20/04/08 14:28:16 yF2Xq40k0.net
>>24
逆か。早く老けるのか。
これ、逆に考えて掘り下げてったら若くなるわけだろ?
地球の真裏の人は俺よりも若いってことになるが、真裏の人からすると俺のほうが若いってことになるな。
うーん?相対性理論の光速みたいな感じだなワケわからん
50:名無しさん@1周年
20/04/08 14:28:23 xDsj9CMu0.net
>>1
タワーマンションに住むと寿命が縮まると言うことか
>東京スカイツリーの展望台は、地上より10億分の4秒時間が早く流れていることが確認できたのです。
51:名無しさん@1周年
20/04/08 14:28:57 7C7Pjvw70.net
>>45
え?
52:名無しさん@1周年
20/04/08 14:29:02 ZMXCV5lA0.net
だと思った。
53:名無しさん@1周年
20/04/08 14:29:28 py2Y/3nI0.net
>>12
お前のスマホのGPS機能はこの原理で精度保ってるんだぞ
54:名無しさん@1周年
20/04/08 14:29:51 ETI/tBxI0.net
マジかよ
今日から地底人になるわ
55:名無しさん@1周年
20/04/08 14:29:57 FvJHCISL0.net
>>12 バカw
56:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:12 +2LbZfzl0.net
エレベーターはタイムマシンってことか
57:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:14 yiRNYtwp0.net
>>37
お前はまず記事の内容を読んでから出直してこい
58:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:14 oHknlPuo0.net
タイムマシーンで未来に行けることは可能だね
帰り方は知らんが
59:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:30 6/XCOid60.net
意図的に超重力空間や密度を減らした空間を作れば精神と時の部屋が作れるのか?
60:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:36 Q4mxXRTJ0.net
実測じゃなく理論値じゃね?
61:名無しさん@1周年
20/04/08 14:30:43 P/85rlAD0.net
4nsって光が1.2m進む距離だから
きっと1.2mずれてるだけ
62:名無しさん@1周年
20/04/08 14:31:04 FvJHCISL0.net
>>22
紫外線の影響だな
63: 【東電 76.9 %】
20/04/08 14:31:12 i/XMaAlq0.net
自転
64:名無しさん@1周年
20/04/08 14:31:16 crvnhJpj0.net
未来予知ができる
65:名無しさん@1周年
20/04/08 14:32:05 zcGjpu6D0.net
これ単にその時計が狂�
66:、ってだけじゃないの
67:名無しさん@1周年
20/04/08 14:32:20 py2Y/3nI0.net
>>27
時空の次元の一つ
時空の空間歪むと時間も一緒に歪む
68:名無しさん@1周年
20/04/08 14:32:25 zcWnbd/z0.net
誤差。
はい解散。
69:名無しさん@1周年
20/04/08 14:32:31 RJ9MR9MD0.net
君の周りはどのくらいだい
70:名無しさん@1周年
20/04/08 14:32:34 lSElh57m0.net
新幹線乗ってたらどれくらい進む(or戻る)んだろ
71:名無しさん@1周年
20/04/08 14:33:07 Ton8+4E10.net
スケールが大きいのか小さいのか分からないや
72:名無しさん@1周年
20/04/08 14:33:18 Vg5Grr5P0.net
俺も小学生の頃計算した事があったがその時は確か5億分の2だった気がしたがどこかミスったのかな
73:名無しさん@1周年
20/04/08 14:33:30 H+JSPvYv0.net
>>58
老けてもいいならオンゲ部屋作ればそこがタイムマシーンだしな
74:名無しさん@1周年
20/04/08 14:33:38 GHQ3PhVa0.net
10年前に同じような事を言ってるけど
地上の原子時計で相対性理論を確認 2010.09.24
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)
>チョウ氏らの実験には、超高精度のアルミニウム原子時計が使用された。
>2つの原子時計のうち一方を約30センチ上へ持ち上げ、両者に作用する
>重力の大きさを変えたところ、持ち上げた方の原子時計の進み方が
>若干速いことが確認された。
>さらに同氏によれば、研究結果は既に広く認知されている相対性理論に
>即したものであり、特に目新しい事実はないという。
>「注目すべきはむしろ、原子時計の驚異的な精度の方ではないか」と
>クレップナー氏は話す。今回の実験に使用されたような超高精度の原子時計に
>更に改良が加えられれば、物理測地学の分野ではいずれ地球の重力場を
>極めて高い精度で計測できるようになるだろう。
75:名無しさん@1周年
20/04/08 14:34:26 5FKCtTpp0.net
重力で時間の進み方が違う
ブラックホールの入り口で時間は止まる
76:名無しさん@1周年
20/04/08 14:34:46 iYN0psdy0.net
>>66
重力操れば時間に干渉できるんかな
77:名無しさん@1周年
20/04/08 14:35:01 uH2x5Sk40.net
あらゆるものが重力の影響を帯びてるということだろ
時間も例外ではない
78:名無しさん@1周年
20/04/08 14:35:03 jnKfvfXx0.net
アインシュタインマロン
79:名無しさん@1周年
20/04/08 14:35:23 ToE5rdav0.net
その凄い時計の時刻を最初に設定するには何を基準にするの?
80:名無しさん@1周年
20/04/08 14:35:23 LeRh5PKK0.net
最後に一つ言っておく
時は加速する
81:名無しさん@1周年
20/04/08 14:35:25 /sdRxbNk0.net
そういえば人より早く老けてる気がする
82:名無しさん@1周年
20/04/08 14:36:12 +AgaT0Sa0.net
>>51
ごめん取り急ぎ調べたら建造物としては世界で2番目って書いてあった
なんかそんな高くもないと思ってたわすんません
83:名無しさん@1周年
20/04/08 14:36:15 6Bt+6HRV0.net
>>1
そんな短時間じゃカップ麺も出来ないから却下
誰得なんだよ。人間はそんな短い時間では何も出来ない。学者のオナニーに付き合う気は無いし
84:名無しさん@1周年
20/04/08 14:36:17 6vLGsaAM0.net
な、なんだっーてえええ!
85:名無しさん@1周年
20/04/08 14:36:18 6fre1J2R0.net
>>39
まあ、これは速度ではなく、重力による時空間への影響の話なんだがな
重力の強さは物体の中心からの距離の2乗に比例する
重力が強ければ時間の進みは遅くなり、無重力なら早くなる
インターステラーでやってた
86:名無しさん@1周年
20/04/08 14:36:29 bInmS2hn0.net
これは逆に言えば重力ポテンシャルの高い地上が時間の進み方が遅いという事だろ
87:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:00 HX9xsPbr0.net
もしかしてタイムマシンのヒントになるの?
88:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:00 WhvgL3o40.net
重力って特殊相対性理論じゃなかった?俺反対に覚えてたのかな
89:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:07 nrJ7NjGB0.net
高地に住んだら早く老ける?
90:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:30 xBplS/x10.net
これがGPS衛星だと
高々度を高速で移動→わずかに時間が遅くなる
高々度で重力が小さい→わずかに時間が速くなる
で相殺された後の更にわずかな地上との時間差を調整するそうだ
91:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:32 8wdwURKx0.net
どう森の時間操作してくるわ
92:名無しさん@1周年
20/04/08 14:37:41 6vLGsaAM0.net
どのくらいの期間で10億ズレるんだよ
1秒ずれるにはどれくらいの時間が必要なんだよ
93:名無しさん@1周年
20/04/08 14:38:07 qOgzfoX20.net
ちょっと待って、じゃあ今の10億倍高いスカイツリーを作れば、
4秒先の未来が分かるってことじゃん。
これで株取引すれば億万長者だ。
94:名無しさん@1周年
20/04/08 14:38:22 vZOEpwMW0.net
上のほうが早いの?下のほうが早いの?
95:名無しさん@1周年
20/04/08 14:38:43 dtAciQxA0.net
>>80
それは禿げてるだけ。
96:名無しさん@1周年
20/04/08 14:39:18 WgS2KVOC0.net
この時計で高度が正確に測れるって事でもあるな。
97:名無しさん@1周年
20/04/08 14:39:28 uH2x5Sk40.net
だから質量の高いブラックホールなんかは光を吸い寄せる
ここから時間が止まる、若しくは逆流するんじゃないかと
宇宙ってすごいよな
ウイルスもすごいけど宇宙から見たら人間もわっとわいたウイルスみたいなもん
98:名無しさん@1周年
20/04/08 14:39:30 gRv9IjB50.net
相対性理論のやつ?
99:名無しさん@1周年
20/04/08 14:40:17 SqUWGCS40.net
102 ニュースソース検討中@自治議論スレ sage 2020/04/08(水) 05:58:01.24 ID:XOEEYoft
【映画】「出直します」映画ファンお手上げ…1度観ただけでは理解できない「難解映画」10本 ★2
スレリンク(mnewsplus板)
376 名無しさん@恐縮です sage 2020/04/07(火) 15:32:36.33 ID:7zPK21yN0
光速に近づくと時間の進み方が遅くなり、光速で止まって、光速を超えると逆向きに進む(過去に戻る)
光速を超えた後は時速何kmになると、ちょうど今の時間の流れと反対向きの同じ速さの時間の流れになるのか? とかいろいろ疑問は湧くけど
そして、光速の速さに近づいたり超える以外にも、ものすごく重力が強い場所でも時間の流れが遅くなる
その仕組みを使ったのがインターステラーだ
重力が強いと時間の流れが遅くなる理由は、重力が強いと光さえも吸い込もうとして、吸い込まれようとする光は重力の反対向きに進む速度が遅くなって、それはつまり周囲の物体から見ると光速に近づいたことになるから
さらに重力か強くなると、ついには光さえも吸い込んでしまう
光を吸い込むほど重力が強いのはブラックホールだな
だから、ブラックホールの中は光速よりも速い世界で、過去に戻る方向に時間が進んでいる
559 名無しさん@恐縮です sage 2020/04/07(火) 16:58:29.96 ID:7zPK21yN0
>>541
最近だと、スカイツリーの上に置いた時計が地上の時計よりも速く進んだというニュースがあったし、確かな理論
スカイツリーの上は地上よりも重力が小さいから時計が速く進む
わずかだけど
ついでに言うと、時計が速く進んでいるとか、それが確定するのは、比較対象の2つのもの(ここでは時計)を同じ場所に持ってきた時点で確定するらしい
猿の惑星で言うと、宇宙船が宇宙をさまよっている間は地球と比較できないから、地球と宇宙船とどちらが時間が遅く進んているとか言えなくて、
猿の惑星だと、宇宙船が地球に戻ってきた時点で地球よりも宇宙船の方が時間の流れが遅くなっていた、と確定するのだそうだ
地球から宇宙船を望遠鏡で見たらどう見えるかとか、その辺わからんが
100:名無しさん@1周年
20/04/08 14:40:24 20AHggQA0.net
(´・ω・`)どちらかが量子の速さが速いんか?重力が弱いほうだから展望台?
101:名無しさん@1周年
20/04/08 14:40:30 c1/CEjGC0.net
何で録画の予約時間が10秒強も遅れるわけ。
102:名無しさん@1周年
20/04/08 14:41:58 QguDzjWa0.net
>>80
頭皮の時間が速く流れすぎてるんだね
103:名無しさん@1周年
20/04/08 14:42:11 UcdUxAEp0.net
高い所で地球の自転でクルクル回ってるからじゃないの?(´・ω・`)?
104:名無しさん@1周年
20/04/08 14:42:17 sV6ZpuJV0.net
スカイツリーから同じ重さの鉄の玉と綿を落としたらどうなるか分かるか?
105:名無しさん@1周年
20/04/08 14:42:18 SqUWGCS40.net
103 ニュースソース検討中@自治議論スレ sage 2020/04/08(水) 06:01:34.87 ID:XOEEYoft
590 名無しさん@恐縮です sage 2020/04/07(火) 17:18:32.43 ID:7zPK21yN0
>>559
追記すると、
猿の惑星は、宇宙船は地球から出発して光速に近い速度で地球から遠ざかっていったが、宇宙船から見ると、地球が宇宙船から光速に近い速度で遠ざかっていったとも言える
閉じた宇宙だとどういう解釈になるのかわからんが、とりあえず、宇宙船がどこかでUターンして地球に戻っているという解釈で、映画では宇宙船の方が時間の流れが遅くなっている
しかし、もしもそのまま前方に進む宇宙船に向かって地球側が動いて宇宙船に近づいて来たとしたら、地球の方が時間の進み方が遅くなっているはず
ただ、これも、宇宙の空間自体に対して物体が移動しているかどうかで時間の流れの速さが変わるから、上の地球側が宇宙船に近づいて来たらの解釈間違っているかも
106:名無しさん@1周年
20/04/08 14:42:23 eBaoYaGy0.net
俺の腕時計は5分遅れてるな。
107:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:01 UsFhDAZc0.net
>>84
標高が高い方が地球の自転で早く動いてるから
スカイツリーの時間は遅くなるんじゃないの?と思ったけど
重力も絡んでるのか
108:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:06 PswmXC/m0.net
時間って人間が観測に用いてる定義がおかしいだけで一定だよね
109:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:15 mIMLO9U00.net
ブルシュハリファはどうなん?
110:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:38 UcdUxAEp0.net
>>103
はい!綿は風で飛ばされてどこかいっちゃいます!
111:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:51 aYXkjUdnO.net
時間と言う単位は地球の中だけだからね
他の恒星や連星系には通用しない単位だ
そんなに気にする必要はない(笑)
112:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:52 WwQdbigA0.net
時間なんて人間が作り出した概念
113:名無しさん@1周年
20/04/08 14:43:54 LeDj9sdI0.net
>>84
重力と加速度の等価原理
114:名無しさん@1周年
20/04/08 14:44:19 vg5ZIwJB0.net
その頃アフリカでは1分に60秒が経過していた
115:名無しさん@1周年
20/04/08 14:44:38 i5uxIFV/0.net
>>3
遅刻か
116:名無しさん@1周年
20/04/08 14:45:01 AjBTf6aC0.net
スタープラチナ・ザワールドで10億分の4秒時を止められるって事だな。
117:名無しさん@1周年
20/04/08 14:45:09 UcdUxAEp0.net
なんなら、俺の仕事前は時間が5倍くらい速く流れてるぞ
118:名無しさん@1周年
20/04/08 14:45:15 I1/fGCgD0.net
>>31
ウラシマン懐かしい
119:名無しさん@1周年
20/04/08 14:45:21 fSxqaeWC0.net
目に見えない質量もない人間が勝手に作り出した概念
神みたいなもんか
120:名無しさん@1周年
20/04/08 14:46:10 Cbe2g/MU0.net
大がかりな原子時計等を使って、
実験室で数mの高さの違いをつけたら、確かにこれまでも時計のズレは観測できたが
これでは測量等には使えない
同様に、他の方法で標高が測定されている
標高差の違う離れた2拠点を使っても、地盤による重力の違いもあるから
本当に相対性理論による時間差を検出したのか、精度が微妙だ
スカイツリーの低層階と高層階なら
地盤の違いによる重力のノイズがないし、標高差も他の手段で確認できて
精度を確認できる
大掛かりな装置でなく、持ち運び可能でかつ精度の高い時計を作ったから、
これまでこれよりは(精度の劣る)原子時計を宇宙と地球に置いてやって
ようやくできてた実験ができちまったんだぜ
ってこと
121:名無しさん@1周年
20/04/08 14:46:40.76 ApPr/JpI0.net
>>1
タワマンに引越してから早漏になったのは、これが原因か?
122:名無しさん@1周年
20/04/08 14:47:03.60 /2ShOJTx0.net
厳密には重力が少ないことによる進みと
地球の自転による速度による遅れの分とで
十億分の四秒の進みってこと?
123:名無しさん@1周年
20/04/08 14:47:29 GVV1vNVz0.net
>>4
こまけぇこたぁいいんだよって言ったヤツか
124:名無しさん@1周年
20/04/08 14:48:27 GpTiqZ+60.net
>>1
サルのわぁ~くせぇ~!
125:名無しさん@1周年
20/04/08 14:48:53 YTIEFChD0.net
>>31
浦島太郎とか竹取物語はSFだよなぁ
126:名無しさん@1周年
20/04/08 14:48:57 xBplS/x10.net
>>104
Uターンの際に減速するから、それで地球に対し相対的に宇宙船の時間の進みが遅れると科学誌のニュートンには書かれてたな
事実かは知らん
127:名無しさん@1周年
20/04/08 14:49:15 nd3mJtoF0.net
早漏のわけがやっと解った。
128:名無しさん@1周年
20/04/08 14:49:46 XG7gOfbc0.net
ちなみに高低差が無くとも、とにかくGが変化すれば時間はズレる
というか時間がズレた時に体感するのがG(重力加速度)だよ
129:名無しさん@1周年
20/04/08 14:49:56 nKb1du4y0.net
スカイツリー昇りまくると年老いちゃうの?
130:名無しさん@1周年
20/04/08 14:50:35 mkB30u290.net
>>119
勉強になる
131:名無しさん@1周年
20/04/08 14:50:43 PUnwUdvw0.net
高地に住んでる俺が海抜ゼロに引っ越しすればまたフサフサに戻れるってことか?
132:名無しさん@1周年
20/04/08 14:51:18 qejHHYsT0.net
>>1
未来見えんのこれ
133:名無しさん@1周年
20/04/08 14:51:18 tVgMN0wi0.net
地下で生活するのが正解ってことか
134:名無しさん@1周年
20/04/08 14:51:30 UcdUxAEp0.net
>>130
抜ゼロとか縁起が悪過ぎてダメだろうな
135:名無しさん@1周年
20/04/08 14:52:52 Cbe2g/MU0.net
プレスリリース読むのが一番早い
URLリンク(www.jst.go.jp)
>高精度な可搬型光格子時計は、プレート運動や火山活動などによる地殻の数センチメートル精度の上下変動の監視、
>GNSS(全球測位衛星システム)や高感度重力計と補完的に利用できる
>超高精度な標高差・重力場計測システムの確立など、将来の社会基盤への実装が期待されます。
136:名無しさん@1周年
20/04/08 14:53:03 6By0tV5A0.net
>>12
新世界の神になる・・・!
137:名無しさん@1周年
20/04/08 14:53:28 wGuj2VWn0.net
スカイツリーの上で株の売買したらボロ儲けできるはず!
10億分の4秒ほど先の値段が見えるはずだ!!
138:名無しさん@1周年
20/04/08 14:53:34 aYXkjUdnO.net
地球の自転単位
24時間
火星の自転周期
24時間37分
地球に比べ30分も時間の流れが遅い
金星の自転周期
243日
ほぼ回転せず時間が止まっている
139:名無しさん@1周年
20/04/08 14:53:36 uPGkfZ+H0.net
>>3
理学部のレポートは確かに期限までに提出した
140:名無しさん@1周年
20/04/08 14:53:59 eYxowMb20.net
>>12
そうだよ。
君には意味がない。
141:名無しさん@1周年
20/04/08 14:54:19 wGuj2VWn0.net
>>137
この人馬鹿なの?
142:名無しさん@1周年
20/04/08 14:54:39 Vg5Grr5P0.net
>>130
相対性の話だから、過去に戻れる訳ではない
143:名無しさん@1周年
20/04/08 14:55:25 juVlFH5h0.net
これって赤道上でやったら効果でかくて、極地だと変化なくなるやつ?
時間を規定するのは光であって、高速で周回する空間は、
光が追い付くスピードが遅くなるから時間が経ってない扱いになる
地球は自転してて、地上から離れるほど自転によるスピードが速くなるから、
高い位置ほど時間が経ってない扱いで「早く進む」になるのかな?
ある意味時が経つのが遅いって言えそうだけど
144:名無しさん@1周年
20/04/08 14:55:26 T9vOtutr0.net
ついでにどこから1/10おく、2/10おく、3/10おく誤差なのかも調べとけよ、ほんまつっかえ
145:名無しさん@1周年
20/04/08 14:56:08 T9oxy6RP0.net
>>13
英語の論文でビリオンとかかいてたんじゃないの
146:名無しさん@1周年
20/04/08 14:56:55 Gz4TSgNN0.net
>>130
ある意味、よりハゲになる未来には行ける。
しかし、過去には戻れない。
147:名無しさん@1周年
20/04/08 14:57:58 XG7gOfbc0.net
ハゲたくない人は地下に潜れw
148:名無しさん@1周年
20/04/08 15:00:01 GpTiqZ+60.net
光速で動いてると真っ暗な世界でその間周りの世界は時間が進んでいるが
光速で動いている者は周囲に比べて時間が止まっている
あくまで相対的な事象に過ぎない
149:名無しさん@1周年
20/04/08 15:00:55 d/y3gEWq0.net
>>5
暇なんで計算してみた
ヤバいぞお前、東京スカイツリーの上で100年生きたら
地上より13秒も早く死ぬ!!
150:名無しさん@1周年
20/04/08 15:01:11 7C7Pjvw70.net
>>140
そうだよ
151:名無しさん@1周年
20/04/08 15:02:53.00 juVlFH5h0.net
調べてわかったから>>142は無視しといて
152:名無しさん@1周年
20/04/08 15:03:38.57 aYXkjUdnO.net
>>140バカはお前だ(笑)
3億年の間に何発隕石や彗星がぶつかったと思ってんだい?どうなるか予測地ぐらい出るだろう
海面上昇が5000メートルあったら生態系は高い位置に移動してるわけだから時間の単位を割り出せない
地球のコア、つまり始まりの点での時間の流れを知らなければどんなに高い位置で計測しても意味はない
わかったかな無能くん(笑)
153:名無しさん@1周年
20/04/08 15:04:18.55 QvmZJiQb0.net
記事の意味がわからない
スカイツリーの上と下で10億分の4秒ズレるのにどれだけかかるのか書けよ
154:名無しさん@1周年
20/04/08 15:05:27.39 UZaHQeaP0.net
東京タワーでやった方が凄かったのに
155:名無しさん@1周年
20/04/08 15:05:51.07 nygWVTlT0.net
赤道付近は遠心力が大きいから
重力が少し減って寿命が縮まるって事?
156:名無しさん@1周年
20/04/08 15:05:57.25 7G8YxJE00.net
>>92
299,792,458m/s(光速)
×4秒
1,199,169,940m
450m(スカイツリー展望台)
×10億
450,000,000,000m
安心するがいい
未来ではなく、1,501秒(25分)以上の過去を見る事になる
157:名無しさん@1周年
20/04/08 15:06:10.86 hg+jWZ/q0.net
>>103
鉄の玉は下で寝てる人の金の玉とぶつかって入れ替わる
158:名無しさん@1周年
20/04/08 15:06:51 aYXkjUdnO.net
わたくしの仮説通りなら彗星がぶつかった時、1日の時間が早まったと思われる
159:名無しさん@1周年
20/04/08 15:07:59 Wes5C/0M0.net
エベレストは?
160:名無しさん@1周年
20/04/08 15:08:01 7fhhMGR00.net
人間が光速に近い速度や超重力下に行くと、時間が遅くなる以外に、人体に当たる電磁波の波長が超絶伸びたものが当たるのと同じになって、超赤外線が当たるのと同じになって、なんか人体に悪いと思う
161:名無しさん@1周年
20/04/08 15:08:47 UZaHQeaP0.net
標高高くても重量物が下にあると駄目だろ
162:巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
20/04/08 15:09:49 gjm1ipS60.net
んぢゃあ太陽は重力が大きいから時間の流れもゆっくりなのか?まんどくさいな。
163:名無しさん@1周年
20/04/08 15:09:57 aYXkjUdnO.net
>>154細胞が壊れるスピードが老化です
時間は関係ない
サボテンを見てみろ不死身すぎるだろ(笑)
164:名無しさん@1周年
20/04/08 15:10:10 U2a9WPsE0.net
相対論がないとGPSは作れなかった。
165:名無しさん@1周年
20/04/08 15:10:52 G7136UcB0.net
月に鏡を置いて地球上からその鏡を望遠鏡か何かで見ると、約2秒前の自分が見える
166:名無しさん@1周年
20/04/08 15:11:22 Vsa6GwxB0.net
うちのpcは1ヶ月でネットタイムから十分すすむけど
167:名無しさん@1周年
20/04/08 15:11:55 G7136UcB0.net
NASAは月に鏡を置いてくればよかったのにな
168:名無しさん@1周年
20/04/08 15:13:11 G7136UcB0.net
地球から見える太陽は約8分前の太陽だ
169:名無しさん@1周年
20/04/08 15:15:11 qqICZCRP0.net
同時に時計合わせても片方移動さ
170:せたらダメだろ 移動させずに時計合わせないと意味が無い
171:名無しさん@1周年
20/04/08 15:16:48 /7+S+s2E0.net
インターステラーだったか
長距離航行して戻ってきたら
娘が先に老婆になってた、と
いう解釈で作られてたけど
本当かね。
172:名無しさん@1周年
20/04/08 15:16:57 G7136UcB0.net
じゃあ、今この瞬間に太陽が消滅したら、地球の空から太陽が消えるのは約8分後だとして、地球が太陽の公転軌道を外れるのはいつでしょう?
173:名無しさん@1周年
20/04/08 15:17:34 EfdO71nq0.net
空気が薄いからな
174:名無しさん@1周年
20/04/08 15:17:47 VgP6vpSF0.net
高低差以外にも測定条件が異なるから
時間のズレが高低差によるものか証明できないよね
175:名無しさん@1周年
20/04/08 15:18:22 dvOkqvBx0.net
>>12
アホに知識は意味ないよね
176:名無しさん@1周年
20/04/08 15:18:29 CRUX0oN00.net
2億5千万分の1秒ではないことに何か意味があるの?
177:名無しさん@1周年
20/04/08 15:19:01 vBoHlreg0.net
それって僕のより早く進むって本当かい?
178:名無しさん@1周年
20/04/08 15:19:05 q3+xqUbh0.net
トップを狙えでお婆ちゃんになってないとおかしいってことだよな
179:名無しさん@1周年
20/04/08 15:19:08 7C7Pjvw70.net
>>165
それもう壊れてるってレベルだろw
180:名無しさん@1周年
20/04/08 15:19:40 G/Qogwwg0.net
足腰より頭ボケてくる方が早いと思ったらこういう事なのか。納得。
181:名無しさん@1周年
20/04/08 15:19:54 L5kdPfCa0.net
>>3
時間差を利用するときの情報伝達ロスで解消されてしまうから無理です
182:名無しさん@1周年
20/04/08 15:20:20 fXotkzep0.net
プッチ神父のスタンドみたいに時間が加速されてるんだな
183:名無しさん@1周年
20/04/08 15:21:35 xq6AfjIL0.net
だからなんなの?で終了のお話ですね。
184:名無しさん@1周年
20/04/08 15:21:36 638bS0Ja0.net
そもそも時間など存在しない。
185:名無しさん@1周年
20/04/08 15:21:45 jmX+kUW00.net
よくわからん。それって相対性理論なの?
186:名無しさん@1周年
20/04/08 15:21:53 xYIRq/mN0.net
高層階に住んだり働いてると早く老けるってことか
187:名無しさん@1周年
20/04/08 15:22:12 NQPpFfnW0.net
>>12
お前が考える必要はないよ
早く持ち場に戻れ
188:名無しさん@1周年
20/04/08 15:22:16 FdOAP1fg0.net
>>17
裏付けじゃね?w
189:名無しさん@1周年
20/04/08 15:22:59 7C7Pjvw70.net
>>183
そうだよ
190:名無しさん@1周年
20/04/08 15:23:00 Ax86e3w90.net
どうも意味が分からない。
スカイツリーは地面から伸びているんだろ?
だったら地上と展望台では時間差はないはずだ。
にも拘わらずある言う。もし仮に毎時タワーに速度差があればいずれ本体に歪みを
生じることを意味する。最後には倒壊?
結局思うに遠心力の関係で見かけ上先に進んでいると違う?
191:名無しさん@1周年
20/04/08 15:23:24 dtAciQxA0.net
寸止め出来ずにイってしまうのは脳とチンコに高低差があるからなのか
192:名無しさん@1周年
20/04/08 15:23:37 FdOAP1fg0.net
さすがに機械の誤差なんじゃねーの?
どうやって検証してんだろ?
地下深くに置いたらどうなんだ?
193:名無しさん@1周年
20/04/08 15:23:58 taV1HTe60.net
地面より頂上の方が高速なのに何故時間が早く進む?
速度の差よりも距離による重力の差の方が影響が大きい
ということ?
194:名無しさん@1周年
20/04/08 15:24:13 sLjoUt9i0.net
誤差の範囲じゃん
195:名無しさん@1周年
20/04/08 15:24:28 sqtmjR6x0.net
時間って神秘的なものに考えがちだけど、要は物質の様態変化を表す観測者から観た数値でしかないからな
より高速で動く物の様態変化が早まる事自体、さして不思議な現象ではない
196:名無しさん@1周年
20/04/08 15:25:06 y2bV4CCL0.net
>>151
金星行って帰って来いよ、あんたの理論ならタイムスリップして未来へ行けるねw
197:名無しさん@1周年
20/04/08 15:25:59 FdOAP1fg0.net
なんか色々研究費を使ったから無理やり出したようなデータだな・・・
198:名無しさん@1周年
20/04/08 15:27:32 N8OkKd1T0.net
つまり頭が下にあれば俺のハゲが止まるってことだよな
逆立ちして出社するわ
199:名無しさん@1周年
20/04/08 15:27:46 EaEFA8zo0.net
これ、10億分の4秒のズレがどれたけ�
200:フ時間あたりかが書いてない。 1年間で10億分の4秒のズレなのか 1日の間でなのか、1秒間でなのか たぶん1秒間でなんだろうけど
201:名無しさん@1周年
20/04/08 15:29:40 FdOAP1fg0.net
>>197
ツリーの上に持って上がる時に原子時計をどっかぶつけちゃったんじゃない?
これ、下の階にまた降ろしたら元の時間に戻るってこと?
202:名無しさん@1周年
20/04/08 15:30:04 qqICZCRP0.net
ただ地球の重力影響によって物理的運動誤差がでてるだけです
203:名無しさん@1周年
20/04/08 15:30:24 P0gRWw9j0.net
猛烈にどうでもいい
204:名無しさん@1周年
20/04/08 15:31:08 HmBuPnzh0.net
どうりで最近なんか急に老けたなと思ったんだよなぁ
205:名無しさん@1周年
20/04/08 15:32:52.96 mtw6KSYC0.net
>>197
10億秒で4秒のズレだろ
206:名無しさん@1周年
20/04/08 15:33:21.99 64QLt5Xh0.net
>>197
1日だったとおもう
他の記事で。
それで約13~14桁の精度だから、18桁の精度なら、もう5桁余裕がある。
だから、10cmくらいの高低差も測れるはずなんだろうね。
207:名無しさん@1周年
20/04/08 15:33:46.13 YY2fjWI80.net
電波が遅いだけじゃんか
208:名無しさん@1周年
20/04/08 15:34:33.52 jqRnGV3M0.net
宇宙にいると浦島効果があるのは本当ってことか
重力の仕業ってのがよく分からんけど
209:名無しさん@1周年
20/04/08 15:34:47.48 /7+S+s2E0.net
地球から
数千億キロ離れた場所で
持ってきたアナログ時計が1周する頃、地球では数日経っている、
という説を是としたとき
んじゃ乗組員はアナログ時計の数日で1歳ずつ老化しそうなものだが。
210:名無しさん@1周年
20/04/08 15:36:18 Mh6DoyXx0.net
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
むしろ時間のズレから標高を測定しようとしてるみたいだが
それなら直に重力加速度を測定すればいいような?
211:名無しさん@1周年
20/04/08 15:36:31 aFXq3uem0.net
別に不思議でも何でもなく
相対性理論で普通に知られていることではないのさ
重力の影響が強い地表の方が、その影響がわずかに少ない
高層より時間が遅いってことはな
212:三色まんじゅうさん
20/04/08 15:36:40 NiYL0Zrs0.net
今頃気付いたの?
213:名無しさん@1周年
20/04/08 15:39:48 K8dpDnnC0.net
フラッシュボーイ
214:名無しさん@1周年
20/04/08 15:40:16 juVlFH5h0.net
>>191
正解よ。重力が弱くなるほど原子は運動しやすくなって、どんな時計も「速く」動く。
一方で高速で動く空間は時間の流れが「遅く」なる。ただし、重力に比べたらちょっとの差。
なので人工衛星は「低重力で早くなる誤差分」-「高速で遅くなる誤差分」をやって、
地上より早くなるのを防ぐために、遅い方向に修正し続けてるらしい
215:名無しさん@1周年
20/04/08 15:42:05 qqICZCRP0.net
地球の重力影響はどうでもいいんだよ
重力影響ノイズを除いた移動影響の測定がコアな話題なのに何だよコレ
216:名無しさん@1周年
20/04/08 15:42:22 52UryXE40.net
セシウム原子時計→9.192631770GHz
イッテルビウム光格子時計→150.100996~THz
この分解能の違いは大きいよなあ
217:名無しさん@1周年
20/04/08 15:42:47 1aVS0Vcv0.net
本文のどこに判明なんて書いてあるんだ
特殊相対性理論で元々解ってたこと
光格子時計の性能実験でしょ
218:名無しさん@1周年
20/04/08 15:43:25 EYu/Q1vu0.net
逆に地下深くに潜って地底人生活を送れば地上人より老けないのか
219:名無しさん@1周年
20/04/08 15:43:56 1uIU+9mL0.net
ワイの股間の原子時計も時々おかしくなる
体感では30分はモッてたはずなのに時計をみると
5分も勃たずにイってた・・・
どうも重力異常が局所的に起きてるのかな?
220:名無しさん@1周年
20/04/08 15:45:00 34cGmqrv0.net
なんかカッコいい!
221:名無しさん@1周年
20/04/08 15:45:06 R0WhSzqK0.net
この誤差をどのうにして時刻表トリックに組み込むか
222:名無しさん@1周年
20/04/08 15:46:02.96 ILmVAS3b0.net
>>207
どうやって測定するの?
223:名無しさん@1周年
20/04/08 15:47:27.26 vcvmeGzw0.net
何年で10億分の4秒なの?
誤差範囲なのかどうかわからないじゃん。
224:名無しさん@1周年
20/04/08 15:47:51.96 gmhNfimQ0.net
スカイツリー行ったせいで
電車乗り遅れて面接遅刻して門前払いくらった
225:名無しさん@1周年
20/04/08 15:48:25.52 RjtaOVXe0.net
地球の自転、太陽の周りを公転、銀河系の自転、銀河系の移動、
我々はいったい時速何キロで移動してるのだろうかと思うとオッキする
226:名無しさん@1周年
20/04/08 15:48:44.63 2225ifQH0.net
それでか
高山病にガテンが付いた!
227:名無しさん@1周年
20/04/08 15:49:13.13 XDzZE28Z0.net
>>17
でもさ、光速ち近付くほど時間が遅く流れるんじゃなかった?
地上より高い位置ほど遅くなると思ってたけど、何か勘違いしてたかな。
228:名無しさん@1周年
20/04/08 15:49:34.19 v9jJmKpV0.net
・・・これさ、スカイツリーで実験した理由は何?
もっと高度の高い宇宙ステーションとかでやればもっと顕著に差がわかるってこと?
229:名無しさん@1周年
20/04/08 15:49:36.55 mtw6KSYC0.net
>>220
10億秒だから、ざっと計算して31年8ヶ月で4秒のズレ
230:名無しさん@1周年
20/04/08 15:50:35.40 NTu3i3Km0.net
TIME.ISってサイトあるけどあれどうやって正確な時間だしてんだろ
231:名無しさん@1周年
20/04/08 15:52:12.79 Hrali0FL0.net
≫ なにいってるんだか?
原子時計てはなく、振り子時計で
確認してほしかった。
重力は地上と屋上で違うから、相対論で
なくとも、単にニュートン力学でも
時間差は生じる。当たり前だ。
モピロン、相対論は間●ってる
232:名無しさん@1周年
20/04/08 15:52:59.56 qqICZCRP0.net
>>222
それは測定できない
物理的な原子、光子を使うかぎり不可能
宇宙外から現宇宙の物理影響を受けない時計を1個もってくる必要がある
233:名無しさん@1周年
20/04/08 15:53:23.36 YOPqG3FO0.net
>>225
温度や振動、電圧の安定など、様々な条件は地上の方が管理しやすい
234:名無しさん@1周年
20/04/08 15:53:26.07 64QLt5Xh0.net
>>220
この記事のライターさんは、書いてないね。
意識してないんだろうね。
同じニュース、別サイト
「その結果、展望台では1日あたり4.26ナノ秒(ナノは10億分の1)、地上よりも時間が速く進んでいた。」
URLリンク(scienceportal.jst.go.jp)
というわけで、86400秒の計測で、10億分の4秒のずれ。
だから、>>203の計算。
235:名無しさん@1周年
20/04/08 15:54:33.03 WH4q+qVA0.net
こまけえことはどうでもいいんだあよ
236:名無しさん@1周年
20/04/08 15:54:47.94 DexyICY10.net
相対する性理論
体育の授業で習ったよな
237:名無しさん@1周年
20/04/08 15:56:11 GT44lLOc0.net
早く動いててもスカイツリー程度の高さだとだめなのか
衛星軌道あたりなら明確に相対的な時間の進み方は遅くなるのかな
238:名無しさん@1周年
20/04/08 15:56:48 thxZoMMV0.net
マジかよ たわまん暴落(´・∀・`)
239:名無しさん@1周年
20/04/08 15:56:54 6u4zsgmQ0.net
俺の足と頭でも違う時間が流れているんだな
認知しているのは脳の時間の感覚を認識する部分の時間だけなんだろうね
240:名無しさん@1周年
20/04/08 15:57:54 b5iwITM/0.net
スピード早い方が時間の流れが遅いんじゃなかったか?
241:名無しさん@1周年
20/04/08 15:59:19 PsLW4jJu0.net
>>227
原子時計。
原子が時間によって放射線まき散らしながら半減期迎えるまでの出てくる線量の合計を観測
すると飛んでくる陽子の数でガイガーカウンターみたいに光電効果で微弱な電気流れるの
それで数を観測してる
静置しとくとほぼほぼ一定。
誤差はもうわけわからんくらい少ない。
書くのもうざいパーセンテージ
それの基準になってる「おじいさんの時計」に合わせて、
長い時間で少しずつ誤差がたまるじゃん
365日が4年に一回1日分たまって閏年になり、
逆に多い分がたまるから100年に一回閏年じゃなくなるの
2000はその年だから、オリンピックイヤーだけど、
閏日がない
近年だと2006年と2016年だったかな?
閏秒として365日と1秒一年が長かった
そこでサーバーリセットして原子時計に合わせてる
242:名無しさん@1周年
20/04/08 16:00:59 4mQ3BtcA0.net
つまり身長の高い人は背の低い人より脳の老化が100億分の1秒くらい早いのか!!!
スーパーモデルはポッチャリ女子より早く老けるのである!
243:名無しさん@1周年
20/04/08 16:01:17 bBy7Qzm20.net
真女神転生4を思い出すな
244:名無しさん@1周年
20/04/08 16:01:41 Mh6DoyXx0.net
>>219
ん?重力加速度を知りたければ、既知のおもりの重さを測ればいいだけでは?
それより
重力加速度は半径の関数だけど、途中の地殻の密度の影響とか受けなかったっけ?
重力異常から「何か埋まってるかも!?」みたいなココ掘れワンワンみたいのないっけ
245:名無しさん@1周年
20/04/08 16:06:48 64QLt5Xh0.net
>>238
2000年は閏年
246:名無しさん@1周年
20/04/08 16:07:00 PsLW4jJu0.net
>>220
誤差地に比べて数字四桁以上でかいから、
1円と10万円くらいちがう
>>203さんの言ってることはそう
ちなみにこれ世界初じゃなくて、
アメリカか同じことを高度航空機に原子時計積んで、
地上とどんくらいずれるかすでに確かめてる
なので重力加速度が違うと時間が遅れることはすでに確かめ済みなのね?
じゃなんでこんなのやってるかつうと、新作の原子時計の精度を逆に相対論との誤差でどの程度正確かはかるため。
意味わからないような気がするかも知れんが、いまんとこ世界一正確と言えるかも知れん
ちとスカイツリーの展望台の重力加速度はわからんけどな
海抜からの高さじゃなくて、地球中心からの距離がわからんと出せないし。
そうなるとのちのち、フランスにあったキログラム原器みたいに、
日本がグリニッジ標準時の原器補時刻になるかもね
そもそもグリニッジ自体、イギリスの天文台だしな
GNTとかいうやつ
247:名無しさん@1周年
20/04/08 16:08:36 aFXq3uem0.net
よく言われる事だが、
GPS衛星と地表とは時間が違う
衛星は高速で飛んでいるわけだから、その分、時間は遅くなるが
同時に衛星は無重力空間に存在しているわけだから時間は早くなる
そのプラスマイナスした分だけ、地表上と衛星には時間に差が生じるわけだ
プラマイ・ゼロなら面倒はないのだが。
重力の影響で時間が早くなる事の方が影響が大きく一日で一万分の三秒ほど
衛星の時間は早くなる。
人間の感覚で言えば、どうでも良い水準の違いだが
超高精度を要求されるGPS衛星だ。一万分の三秒も時間が違えば十キロも距離で誤差が生じる
当然、GPSとしてそんなものは使い物にならないから
地表と時間が一致するように衛星の時計はその分、遅くなるように設定されているのよ
248:名無しさん@1周年
20/04/08 16:08:59 XG7gOfbc0.net
想像以上に頭わるいんだなお前ら
249:名無しさん@1周年
20/04/08 16:10:06 heo3JyOX0.net
重力、時間、加速、この辺の関係を中学生でも解る様に説明できる人はいないのかな
250:名無しさん@1周年
20/04/08 16:12:04 MFkdvJjB0.net
よくわからないけど、時間停止モノの原理はこれか!
251:名無しさん@1周年
20/04/08 16:16:45 CvC26SI70.net
10億秒は10億/60分で10億/60/60時間で10億/60/60/24日で
10億/60/60/24/365年だから30年強だな
90歳まで生きて12秒程度の違いか
こりゃ大変だ
252:名無しさん@1周年
20/04/08 16:17:21 PsLW4jJu0.net
>>242
しまった
そうだ。ぬかったわ
グレゴリオ暦では、次の規則に従って400年間に97�
253:フ閏年を設ける。 1 西暦年が4で割り切れる年は(原則として)閏年。 2 ただし、西暦年が100で割り切れる年は(原則として)平年。 3 ただし、西暦年が400で割り切れる年は必ず閏年。 クッソ おのれ安倍晋三!謀りおったな! >>241 実測だと受ける なもんで経度と緯度で地球が遠心力で膨らむから、 赤道が一番宇宙に近い これが理由で日本だとロケットが種子島にある アメリカはケープカナベラル。 ホリエモンとかがカスなのは北海道でやってること。 遠心力が足んないわけ www.rikanenpyo.jp/member/?module=Member&action=Contents&page=cGEx11x1680_2020_1&p=Contents%26page%3DMS1catE%3AE%5EContents%26page%3DcGEx11x1680_2020_1%3Aco なにせ9.80が9.79になるほど違う
254:名無しさん@1周年
20/04/08 16:18:15 Ax86e3w90.net
>>189
アンタ、立って逝くのか?
それなら判らないでもないが、単なる時間差だよ。
止めようと意識しても下の筋肉がその命令を受け取る前にすでに筋肉は
収縮運動を始めている最中である。
と、そこへ止めろという信号が来てもすでにこと遅し。
嗚呼~とあらぬ声を発しながらついにはむなしく終わりを迎えるのである。
と、いうことはこれを逆手に取ればいい。
逝く寸前に止めようとするから悪い。ピーク時より手前のやや下当たりで
アクセルを緩め一呼吸入れると5,6回は寸止めを楽しめる。
14,5回も楽しむともう好きにして~くらいの感覚になる。どこを触っても
逝ってしまうようになればもはや達人?の域というものだ。ww
255:名無しさん@1周年
20/04/08 16:24:15 aFXq3uem0.net
>>239
確かに理屈の上ではそれだが
スカイツリーと地面とでも十億分の四秒差だ
人間の身長差など、人間の一生で感じる時間差など
まったく感じる事はない程度だよ
256:名無しさん@1周年
20/04/08 16:24:33 BLaXMSqh0.net
>>244
>同時に衛星は無重力空間に存在
重力がなければ地球の周りを回ることはできないわけだが
257:名無しさん@1周年
20/04/08 16:25:43 tvKTHKUt0.net
>>246
重力という力は無い
時間の流れの差によって傾いた重力場という斜面が出来る
重力場に身を置くと、時間の二乗に比例した量だけ斜面の下の方(時間の流れが遅い方)へと位置ズレを起こす→加速
頭から足元へ向かって位置がズレようとするが電磁気力による反発で地面には沈まない→重力を感じる
258:名無しさん@1周年
20/04/08 16:27:16 PsLW4jJu0.net
>>246
移動距離を時間で割り算する(じつは微分のこと)と「速度」がでる。
これは単位時間ごとに増える距離の積み立てにあたるわけね
毎月のお小遣いみたいなもので、頑張って一年貯めると多くなる
じゃ、速度を時間で割り算してみよっか(微分)
これが「加速度」っていう
一年で100円ずつお小遣いがあがるようなもの。
なので、頑張ってためてると毎月100円ずつ増えて、
1000円、1100円、1200円と増えるのが距離と時間のしくみ
重力。
ものが他のものを引き付ける力だけどとっても弱いので
「みんなの力をオラにくれー」ってたまるもの。
なのででかい星ほど強い
重力加速度というのは落ちていく時の加速度。
高いところだとどんどんはやくなるのがそのせい
時間。
重力加速度=加速度なので、これが強ければ強いほど、
空間も伸びてしまう
空気を入れない風船に書いた点が、膨らませると離れるように空間が広がるので、
みちのり÷はやさ=じかんでしょ?
なので道のりが伸びてしまうと、時間が多くなる
ので、重力のせいで時間が遅れる
俺ならこうだな
259:名無しさん@1周年
20/04/08 16:35:05.75 PsLW4jJu0.net
>>244
後半はいいけど、前半の「無重力空間にあるから」は違う
静止軌道衛星の場合には自転速度と同じはやさで「落ちて」いる。
例えば準天頂衛星「みちびき」はほぼ日本上空真上で自転と同じ速度で回っている。
つまり、「落ち続けて」いるわけだね
これが4基あがってて、
三つの円でコンパス書くと、一点に交わるでしょ?
地震の震源地の割り出しと同じよ
四基なのは一基ぶっ壊れたときの予備
>>245
うん。とっても難しくてわからんのよ、なにやってんのか。
ぜひ頭のいい人に教えて欲しいんだけど、
ホログラフィック理論における写像面でのシュバルツシルト臨界の内側に入ったとき、
物体は縮むの?広がるの?
260:名無しさん@1周年
20/04/08 16:43:30 xpamSZ8v0.net
富士山の山頂ならもっと速い?
261:名無しさん@1周年
20/04/08 16:43:35 aFXq3uem0.net
>>252
>>255
時間の差を説明するのにそこまで言及する理由はないだろうが
262:名無しさん@1周年
20/04/08 16:51:21.75 0MAUnxzh0.net
どういうこと?意味がわからない
263:名無しさん@1周年
20/04/08 16:55:02.40 ncRXePOP0.net
質量によって空間だけでなく時間軸も歪むということ
264:名無しさん@1周年
20/04/08 16:57:01 lK+RUTwl0.net
時計が狂ってるんじゃないのか
265:名無しさん@1周年
20/04/08 17:05:30 9iBniSJX0.net
>>109
風のない日に落とせば良い。
>>156
下で寝ちゃだめ
266:名無しさん@1周年
20/04/08 17:09:20 ubE6qoHY0.net
>>89
凄い技術だよな。
267:名無しさん@1周年
20/04/08 17:11:09 aFXq3uem0.net
>>258
相対性理論ですよ
高度が高くなればそれだけ重力の影響を受けないわけだから
その分だけ時間が早くなるって奴です
高重力の極みのブラックホールでは時間は止まっているが
光速で飛べば時間の流れは地表よりずっと早くなっている
これはSFとかでよく取り上げられるでしょう。
スカイツリーの上は地表とは634M離れている
その分だけ、わずかに重力の影響を受けないので、その分だけ時間が早くなるのです
268:名無しさん@1周年
20/04/08 17:12:55.98 Wr5+l3600.net
8年くらいで1秒違う計算か?
269:名無しさん@1周年
20/04/08 17:17:00.24 aFXq3uem0.net
>>253
その辺は相対性理論と量子論は違うわけで
重力は重力子と呼ばれる素粒子で生じる力ではないかと
量子論では考えられている
>>246
現代の理論物理学でも相対性理論と量子論では考えが違う
真逆だと言っていいくらいな
そのため両方の理論を一つにする量子重力論を物理学者たちは策求しているのだよ
相対性理論では、重力と空間と物質は根本的には一つのモノだと考えている
時間とは第四の次元、四次元であるとする考えだが
まあ、その辺は物凄く面倒なので、これ以上は説明できないな
270:名無しさん@1周年
20/04/08 17:26:53 aFXq3uem0.net
以前、SF小説を書くために出来るだけ現実感を持たせるために、ワープ航法のような
チート技術ではなく、現代の技術の延長線上の技術
つまり今後、数十年から遅くても百年以内に実現の可能性のある技術で恒星間宇宙旅行は出来ないか
って構想を練った事がある
人工冬眠やら反物質を使った推進やら、調べられる限り調べて色々考えたけどな
物凄く困難だった。
一番の問題がやはり一番に近い恒星
プロキシマ・ケンタウリでも4.24光年も離れている事
光速の20%くらいまで実現できても単純計算で20年以上も必要だ
加速と減速の時間も必要だから、
271:現実にはもっと時間がかかる 地球に近い環境のある惑星が存在する恒星系 つまり作中で目標とする恒星系は100光年ほど離れていたから 1000年も時間が必要って事になり。難度がそれだけ高いな 相対性理論の時間の差で、ごまかせないかと計算したが 光速の20%では、500年の旅でも数年程度の時間しか差が生じないようだ。 ぶっちゃけ、今後、百年以内には有人による他の星系への移住は不可能だな って気づき、絶望したな
272:名無しさん@1周年
20/04/08 17:27:13 x87uvwrJ0.net
それを直感で理解したアインシュタインはやはり天才
273:名無しさん@1周年
20/04/08 17:35:54 tvKTHKUt0.net
>>265
もし重力子が存在しないとしても、量子論には何の影響も無いよね?
URLリンク(www.ipmu.jp)
274:名無しさん@1周年
20/04/08 17:52:26 v9jJmKpV0.net
>>263
じゃあ地球に限らず惑星の引力圏外の宇宙空間だと時間の流れはどうなるの?っと
275:名無しさん@1周年
20/04/08 17:53:55 ttuSKihD0.net
そんな誤差はどうでもいい
276:名無しさん@1周年
20/04/08 18:01:12 lKbiN4vS0.net
スカイツリーの屋上で株を買えば人より先に注文できる?
277:名無しさん@1周年
20/04/08 18:01:12 x87uvwrJ0.net
>>269
時間はそれぞれの場所で進み方が異なる
278:名無しさん@1周年
20/04/08 18:01:35 c0r8mx5x0.net
馬券を先に買えるかもしれないな。
279:名無しさん@1周年
20/04/08 18:17:55 64QLt5Xh0.net
86400秒の計測で、10億分の4秒のずれ。
21600秒の計測で、10億分の1秒のずれ。
1秒ずれるのに、2.16×10^13秒(684,931年)かかる。
地上と450mの高さの重力場の違いによる一般相対論での時間のずれ。
280:名無しさん@1周年
20/04/08 18:20:25 tqWrxc310.net
セシウムがが
281:名無しさん@1周年
20/04/08 18:25:47 g1XZbgL10.net
こんな機械で10億分の4秒なんて測定できるのか?
URLリンク(i.imgur.com)
282:名無しさん@1周年
20/04/08 18:26:24 uirfplY80.net
>>1
やはりか。
展望台で彼女と景色眺めてたとき、やけに時間が早く過ぎるなと思ってたんだ。
283:名無しさん@1周年
20/04/08 18:30:24 wO4NTgln0.net
時間を振動で定義しているから時間がずれたと勘違いしてるだけでは?
284:名無しさん@1周年
20/04/08 18:34:46.95 v9jJmKpV0.net
>>272
だとすると、それぞれの場所の「何の」違いによって時間の進み方が異なるのかってこと
>>263はそれを「重力の影響」だと言ってるけど、重力の影響がゼロなら時間の進む速さは無限大???
それとも他に時間の進み方に影響を及ぼす因子があるの?
煽りじゃなくて純粋に興味があって聞いてるんだけど
285:名無しさん@1周年
20/04/08 18:36:03.02 XKQRDs1e0.net
結果ありきの測定だろ
286:名無しさん@1周年
20/04/08 18:40:48 7jQJO1QY0.net
他の生物の時間も知りたい
287:名無しさん@1周年
20/04/08 18:41:13 dVTzQ2Bb0.net
>>253
>>254
なんだかすごく頭の良い回答のような気がする
書いている内容をがんばって理解します
ところで、
>>170
の問題
「重力の強さ」ではなく「重力の伝わる速度」についてだと思うが、どういう回答になりますか?
288:名無しさん@1周年
20/04/08 20:11:53 QoKorLNt0.net
その誤差をどうやって計った?
寝らんなくなる
289:名無しさん@1周年
20/04/08 20:21:15 4zgM9Q0n0.net
宇宙ステーションとかは地上と変わらんのか?
そういった実験するのに適してるだろ
290:名無しさん@1周年
20/04/08 21:03:12 Y3IPGTgl0.net
そもそも時間って確かな概念だったの?
291:名無しさん@1周年
20/04/08 21:07:01 VyirJNpn0.net
>>277
今日一番のロマンチック
292:名無しさん@1周年
20/04/09 00:47:01 dLGq4d6S0.net
惑星ベジータは重力が高いから、時間がゆっくり進む。だからサイヤ人は年をとるのが遅いんだよ。
293:名無しさん@1周年
20/04/09 00:50:02 6TdUuNvc0.net
スカイツリーどころか光格子時計をジャッキで1mぐらいもちあげたら時間の進み方が変わるってデモンストレーションしてたじゃん
294:名無しさん@1周年
20/04/09 00:54:30 0e3wjONp0.net
高空を高速で飛ぶ飛行機は傷み
295:やすい
296:名無しさん@1周年
20/04/09 00:55:45 ZOLQs9pg0.net
>>268
重力波が観測されたから重力子が存在することは確実といっていい
297:名無しさん@1周年
20/04/09 01:51:12 OB8e+O2f0.net
>>89
とても分かりやすい説明でありがたかったんだが、ひとつシロートな疑問が。
これ、時計積んでる衛星が赤道上空の静止衛星だったらどうなる?
静止衛星は高度36000kmの軌道を秒速3.07km/sの高速で周回してるわけだが、
地上の時計から見れば、相対速度ゼロで上空に静止してるじゃん。
そういうときでも高速度による時刻補正の計算は必要なのかね?
298:名無しさん@1周年
20/04/09 08:04:18 V4SVZyS90.net
>>279
時空で検索。いい暇つぶしになる。
299:名無しさん@1周年
20/04/09 14:10:25 lw2uq1sN0.net
>>224
地球の重力が弱いからじゃね
300:名無しさん@1周年
20/04/09 18:16:38.87 G1KGfJUD0.net
これなw
俺も計算したことあるけど誤差過ぎて計算したのがばからしくなったw
いちおう2階で寝た方が1階で寝るより寿命延びるぞ代わりに睡眠時間が減るけどな
301:名無しさん@1周年
20/04/09 18:26:03 6e5dQJIF0.net
>>294
寿命は変わらないんじゃね?
何で寿命を計るかにもよるけど
302:名無しさん@1周年
20/04/09 18:27:48 YPk67g1c0.net
髪の毛にはどんな影響がありますか?
303:名無しさん@1周年
20/04/09 18:28:16 G1KGfJUD0.net
>>294訂正
1階と2階が逆になってた
Gが高い=それだけ歳をとらない、乗り物でも同じブラックホール又は光速移動なら時間は止まってる
304:名無しさん@1周年
20/04/09 18:29:05 B10WNePg0.net
インターステラーの世界
305:名無しさん@1周年
20/04/09 18:38:15.15 G1KGfJUD0.net
ベジータが重力を上げて修行してたけど実はそんことしたら外に出たときには浦島太郎状態でフリーザも寿命で死んでる
306:名無しさん@1周年
20/04/09 18:41:45.96 TEWIKhaO0.net
10億分の4秒というから分かり難い、4ns(ナノ秒)と言えばわかりやすい
そこらへんに転がってる1GHzのプロセッサで単純計算4回分が4ns
結構ずれてるな、ていうか、何に対して4nsか分母が書いてないじゃん
307:名無しさん@1周年
20/04/09 19:19:30.84 hs+oqGGB0.net
2億5千万分の1じゃだめなん?
308:名無しさん@1周年
20/04/09 19:26:52.86 iLgs/baC0.net
この宇宙空間の局所域で、重力の影響で時間の進み具合が一律でないとした場合、この宇宙空間には
人間のような知的生命体も存在しているが、何か矛盾は生じないのか。
309:名無しさん@1周年
20/04/09 19:30:29.92 iLgs/baC0.net
>>302, 重力の影響で時間の進み具合が一律でない場合、人間も含めて何か矛盾は生じないのか。
この矛盾については、相対性理論の双子のパラドックスと言われる、超高速運動体に搭乗する人間を
考えるとパラドックスが発生する。 → URLリンク(i.imgur.com)
_
URLリンク(o.5ch.net)
310:名無しさん@1周年
20/04/09 19:40:40 ufXSGC3e0.net
減速するときに時間が戻るのでトントン
311:名無しさん@1周年
20/04/09 19:49:07.07 RMHD7WMC0.net
じゃ高い所に住んでる人は早死にすると言う事か?
312:名無しさん@1周年
20/04/09 19:52:52 II8H99Vu0.net
どうやってそんな精度があるってわかったんだ
313:名無しさん@1周年
20/04/09 19:53:57 II8H99Vu0.net
どうやって下と上の時計を同時スタートさせるの
314:名無しさん@1周年
20/04/09 20:06:50 4ZoCyCijO.net
千年前は月が地球に近く地球の自転が速かったので医学の進歩していない時代に80才とか100才とか長生きがゴロゴロしていた
1日18時間ぐらいだったとの説もある
月に彗星のような巨大隕石が衝突し月の重量が増えたので軌道が急激に遠ざかった
天体の大異変は紀元前から平安時代後期の1100年代に記録が残されているがどれかは昼間でも燃えるように明るい月かも知れない
また地球にも隕石の欠片が降り注ぎ火山が広域で発生
民族まるごと死滅したり同じ時期の地層に広域で同種の隕石らしきが見付かっているのはそれだろう
315:名無しさん@1周年
20/04/09 20:23:07 NP6bPLee0.net
>>5
原子の電子運動量が反応経過時間だから、そういうことになる。
絶対的な時間が変わってるワケじゃない。
解りやすく例えると、環境が湿気のある場所だけど、いつもよりちょっと塩水が多く掛かりやすいので早く錆びるとか、
そういうレベルのハナシ。
それを原子周りの電子の周回数で話をしてるだけ。
相対の意味が理解できない人が学者や研究者になると、こういう残念な研究を、かなり、する。
316:名無しさん@1周年
20/04/09 23:53:11 G1KGfJUD0.net
>>303
動いてる物と動いてるように見えるだけの物を同一に考えるという酷い話
歌謡曲の方の話も酷い、相対性理論は他人から見れば自分は遅いとか速いという話で本人から見れば本人は常に同じ
>>308
7千万年前の化石を見ても1日の長さは30分長かっただけなのに大嘘書かないでください…1日が18時間て14億年前です
317:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています