暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:3機関の警告はロシアを念頭に置いている可能性がある。 ■労働者を集められない! 農業混乱の恐れ  より長期的には、封鎖命令と人の移動制限によって農業労働者の確保や食料品の市場への出荷が不可能になり、農業生産が混乱するリスクがある。  速やかに打開策を見いださない限り、米国ではメキシコからの季節的農業労働者の不足で多くの作物の生産がリスクにさらされる。西欧でも北アフリカと東欧からの労働者の不在により、同様の結果を招きかねない。  FAOのシニアエコノミスト、アブドルレザ・アッバシアン(Abdolreza Abbassian)氏は、AFPの電話インタビューで、「この危機は始まったばかりだ」と話し、生産よりもむしろ輸送やロジスティクスの問題だと述べ、人口と輸出国としての役割の大きさから、先月25日から全土で3週間のロックダウンに入ったインドの状況が鍵を握るとの見方を示した。  FAO、WHO、WTOの事務局長らは、食料品のサプライチェーンに直接関わる人とそれ以外の人両方の健康を守り、食料品のサプライチェーンを維持する上で、食料の生産・加工・流通に携わる労働者を保護する必要があると強調した。  イタリアとフランスでは、スーパーマーケットのレジ係が新型コロナウイルスに感染した例もあり、一部の労働者は感染予防措置や防護具が不十分だとして職場を放棄。米国でも、高級スーパーのホールフーズ・マーケット(Whole Foods Market)で職場放棄が起きた。  FAO、WHO、WTOは、新型コロナウイルス対応策が引き起こす食料品不足を避けるには協力することが必要だと訴えた。(c)AFP/Isabel MALSANG 2020年4月2日 14:39 https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.afpbb.com/articles/amp/3276744%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAcrCsOfvx7TzfrABIA%253D%253D https://i.imgur.com/4iFwzhC.jpg https://i.imgur.com/IM38oeq.jpg https://i.imgur.com/5RJcIlz.jpg https://i.imgur.com/6JlPPEI.jpg 前スレ 2020/04/02(木) 19:35 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585823700/



3:名無しさん@1周年
20/04/02 20:11:36 joMQhAL50.net
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

** 中国・・・・・・81,589人 死 3,318 (?)
01 アメリカ・・・215,357人 死 5,113
02 イタリア・・・110,574人 死 13,155
03 スペイン・・・110,238人 死 10,003
04 ドイツ・・・・・78,115人 死 944
05 フランス・・・・56,989人 死 4,032
06 イラン・・・・・50,468人 死 3,160
07 イギリス・・・・29,474人 死 2,352
08 スイス・・・・・18,117人 死 505
09 トルコ・・・・・15,679人 死 277
10 ベルギー・・・・15,348人 死 1,011
** オランダ・・・・13,614人 死 1,173

** 韓国・・・・・・・ 9,976人 死 169
** 日本・・・・・・・ 2,686人 死 71
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 11 

▼国内武漢コロナトップ10【検査数34,508 退院472】

*東京都・・・・684人 死 16
*大阪府・・・・278人 死 2
*千葉県・・・・191人 死 1
*愛知県・・・・184人 死 19
*北海道・・・・184人 死 8
*神奈川県・・・183人 死 6
*兵庫県・・・・165人 死 11
*埼玉県・・・・104人 死 3
*福岡県・・・・・90人 死 N/A
*京都府・・・・・81人 死 N/A
*茨城県・・・・・43人 死 2
        

4:名無しさん@1周年
20/04/02 20:11:43 +4moD8dW0.net
東京都だけ鎖国しろ

5:名無しさん@1周年
20/04/02 20:11:44 gwBM6Ity0.net
安倍フキョウ

6:名無しさん@1周年
20/04/02 20:11:57 GR0Z7u/q0.net
Who
なんて信じねえよもう

7:名無しさん@1周年
20/04/02 20:12:39 GxMTDWha0.net
日本なんて外食産業が破棄してるぐらい食糧飽和してたのにな

8:愛国保守
20/04/02 20:12:43 mQDfLfpF0.net
都内住みだが

群馬まで遠征して食料買い占めの備蓄完了させたから余裕

9:名無しさん@1周年
20/04/02 20:12:48 DsrNZx4t0.net
もう、ホットケーキミックスが店頭から消えた

10:名無しさん@1周年
20/04/02 20:12:48 uKOMNd2j0.net
ディスカバリーのサバイバルだな

11:名無しさん@1周年
20/04/02 20:12:55 ajGr7KZj0.net
日本ではまだイタリア産パスタがまだ沢山売られているけど皮肉なもんだ

12:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:04 i3DIQBwN0.net
奈良に行けば鹿がたくさんいるから問題ない

13:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:06 Ivsn59CL0.net
そういやイナゴの大群どうなった?

14:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:23 mA8UbRGl0.net
また戦中みたいに大根めしと
いもカボチャか

15:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:26 SjsOymL70.net
今日よりも、明日なんじゃ!!

16:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:28 veUh+tyg0.net
すでに、技能実習生は来日できなくなり
作付けは計画どおりに行ってない
ヤバい

17:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:36 4aIQ564R0.net
中国が復活したから大丈夫だろ

18:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:41 e5b7VRV20.net
日本は、コメの栽培さえ維持出来ればなんとかなる。
玄米食ってれば死にはしない。
とにかく、肥料と農薬を守れ。

19:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:45 B45pD1/J0.net
コイツラいつも外野から煽るだけだなw

20:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:54 qDJ8dABv0.net
>>1

そして、これ聞いた人が
またスーパーに殺到するというわけか

トイレットペーパーの時は殴り合いだけで済んだが
食料品となると死人が出るだろうなあ


いち早く警告すべき事柄は伏せ、
しなくてもいい余計な発表はするという

世界がメチャクチャ

21:名無しさん@1周年
20/04/02 20:13:57 LeLeU+Rr0.net
こりゃもう年金払ってても貰う前に死ぬなあ
いろんなとこにトラップ張り巡らされてる

22:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:11 tK8PCIh10.net
>>11
しかさん・・・

23:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:12 3Wnfpajk0.net
明日は野菜の種を買いに行くぞ

24:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:17 HyQg5k/k0.net
半年後の世界が想像つかん

25:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:20 TRkUD8Sv0.net
パヨクや日本市民が牛肉券やら魚券を叩いただろ。
酪農家や漁師がらかなり廃業するから。
来年の、牛肉と魚は不足するだろうな。


まあ、パヨクや日本市民の自業自得なんだが、



26:pヨクに巻き込まれる日本国民は大変だ😰



27:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:28 zUfvt2Al0.net
>>1
こいつらよりクッソ強そうな
オープニングのジャコウさんは
実はこいつらより弱いんだよな

28:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:30 U6rx254m0.net
外国産が消えて健康になり医療費削減

29:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:40 wKx4frrH0.net
>>12
群馬を北上中

30:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:47 tK8PCIh10.net
日本にはグンマーがある

31:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:49 PDnFmVys0.net
そういや、バッタの大群が田畑を食い荒らしてるというニュースがあったけどあれ、どうなったんだ?
もうすぐ中国がやられる、というところで報道止まってるけど

32:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:53 /aG8xEKb0.net
仮に小麦の輸入が止まって国民全員が米を食べだしたら
今の生産能力では全然足りない

33:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:54 zaVGGskq0.net
コロナが終わってもそのあと戦争になるよ

34:名無しさん@1周年
20/04/02 20:14:55 Ak7u4vnN0.net
おれもうすぐ死ぬからお前ら生き延びろよ

35:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:08 dnBTfZR+0.net
農業県の漁港町住みのわいとりあえずほっとしてる

36:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:15 YANiRmtL0.net
とりあえずカボチャの種まいた

37:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:20 3YcvEdru0.net
あー、確かに実習生いなくなるとキツいな

38:愛国保守
20/04/02 20:15:20 mQDfLfpF0.net
また都内食料やばくなったら、近県から食料調達するわ

39:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:23 tAnlU3330.net
買い占めと買い溜めの区別がついてない奴多過ぎて笑える
備蓄してない奴が真っ先に死ぬぞ

40:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:25 1WH7v87r0.net
俺の予想が当たり始めた
やはり最後に笑うのは農業だわ

41:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:28 AT8Ym7Kw0.net
中国どうするのコレ

42:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:34 5ZomlV7L0.net
小豆買い占めるわ

43:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:38 i6b2pPLb0.net
みんな~チェンソーとシャベルを用意して~

焼き畑農業しようぞ

44:名無しさん@1周年
20/04/02 20:15:55 5jRM9onr0.net
今のうちに田舎に自給自足できるくらいの土地かっとけよ

45:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:00 HyQg5k/k0.net
小麦から無くなるなら真っ先に死ぬの香川県だな

46:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:02 72C5qoge0.net
佃煮のレシピは覚えた 後は昆虫捕まえるだけだから無問題

47:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:04 j+1EDFUd0.net
自警団組むか

48:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:05 tK8PCIh10.net
>>30
小麦もだけど大豆もダメージでかい

49:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:13 5uBC7qpZ0.net
hungry?

50:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:26 ajGr7KZj0.net
とりあえずたんぱく質はブラックバスとブルーギルで何とかするわ

51:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:27 Ncv7qEzM0.net
中国人は何でも食べるからなぁ
その気になればあれもこれも
やっぱり中華人民共和国の時代がやってくるのか

52:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:28 A7hzwx7/0.net
食べ物より道具揃えた方がよさげ

53:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:29 ReJ4+8Hy0.net
そろそろ買占め開始しないと。

54:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:30 e5b7VRV20.net
とにかく、肥料と農薬と燃料だ。
米は自給できる。

家畜用飼料があれば卵は大丈夫だろうが、これは海外情勢次第ではきついかもな。

55:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:36 gE+Hg2Eo0.net
釣りでまかなえないもんかね

56:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:39 fBK4mZoB0.net
半年後にはワクチン完成してほしい

57:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:43 lR6qBd3K0.net
日本の農協も外国人奴隷がいなくなったら終わり

58:新世界の神 ◆zZtIjrSPi.
20/04/02 20:16:45 z


59:IHDCPbM0.net



60:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:53 E/gHobl7O.net
ほんと屑だな
煽るなよバカが

61:名無しさん@1周年
20/04/02 20:16:57 SLw/qY1e0.net
バッタだろ

62:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:04 Mc4F7XG+0.net
田舎住みで、畑もある。
今年は家庭菜園に精を出すか。

63:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:07 8n4hnRf+0.net
こんなんわかってることだから
さっさと鎖国しないとって言ってんのに
マスクみたいに食糧中国に買い占められるぞ

64:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:08 gIa6jaMa0.net
なんかもう生き抜いていく自信ないわ

65:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:14 rE+XDsbW0.net
そしたら奪うしかねーだろ。

66:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:16 VuTAwWfT0.net
とりあえず職を失った人たちは
農業か漁業か、医療補助従事者に!

67:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:24 tJX15qJG0.net
トンキンに一借り行こうぜ!!

68:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:26 sZOJqxJc0.net
そいやバッタどうなった

69:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:27 FQqBTTAp0.net
バッタを買い占めるぞ!

70:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:30 su/SAHWi0.net
買い占め買い占めw

71:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:32 vTGX5tvQ0.net
まあ日本の国民性だと北斗の世界というよりも徒党を組んで群雄割拠の
戦国状態になるんじゃないの?

72:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:33 HqcvDkr/0.net
これから国家規模で引きこもりが始まるんだからそうなるよね
国どころか都市単位のブロック経済が進行していくんだと思うよ

73:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:42 eFBsXLmp0.net
こりゃあ株下がるぞ。
日経平均1万円割れくらいでは許してもらえそうにないな。
民主党時代の8000円以下、夢の6000円。

74:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:43 iyfJk2pP0.net
最近はいつ死んでも良いように食べたいもの食べ回ってるわ

75:名無しさん@1周年
20/04/02 20:17:50 ivGZWhp00.net
土人は食料なんて要らないだろ

76:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:00 HkglfAbl0.net
流石にこれはどうなのかね
普段食べない物まで買い漁らなければ大丈夫とは思うが
怪しいのは牛肉やパプリカやらか?

日本の自給率はカロリー換算や変な条件を付けてるせいでわかりにくい

77:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:05 TRkUD8Sv0.net
いまからでも、牛肉券と魚券で農家を保護しよう。

78:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:10 L1zB9qw40.net
在日中国人が買い占めて中国に送りますよ マスクみたいに

79:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:14 ReJ4+8Hy0.net
>>63
そんな善人少なさそう。
野党、強盗、殺人者あたりならいそう。

80:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:17 acfBULbp0.net
煽りすぎだろ

81:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:18 bed23UDj0.net
>>60
中国が日本の米をねらっている

82:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:24 B4cLppwo0.net
鹿と猪が増えすぎて困っている。皆で猟をして食べてくれ

83:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:25 dnBTfZR+0.net
>>42
農地売買は簡単に出来ないぞ
借りるにしたってよそ者はまず無理
普段なら委託生産だが
食糧危機ともなればかなり高騰する

84:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:25 gTdf9OXm0.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ う
URLリンク(togetter.com)
2015年3月19日 ...

?◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、勝訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件
URLリンク(www.cyzo.com) m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む

85:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:33 e5b7VRV20.net
>>30
活動が減れば消費も大幅に減るから、大丈夫。
そもそも日本人は食糧を捨てすぎてるんだよ

86:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:39 DQUycoHB0.net
本日パスタ2kgお買い上げ
トータルパスタ備蓄162kgの俺は勝ち組!

URLリンク(imgur.com)

87:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:46 QaMuf9OX0.net
戦後みたいに農家が強くなる。

88:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:47 TpbPjrRB0.net
サツマイモの空中栽培でもするか

89:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:47 Nw6wA6Y10.net
今晩は蝗の佃煮だな

90:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:48 s5bgL2WS0.net
一応高度肥料14とリン酸石灰買っとくわ

91:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:54 hmmSvm7Z0.net
ヤバいよ

ミニマリストは全員助からない奴来てる

92:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:55 rHloNN2M0.net
世界にシナ網を張りめぐらしてる
人達がまた食料を買い集めに躍動するかな

日本は山の幸、海の幸があるから大丈夫?
あっ中韓朝の魚船さえ追い返せないからダメかな

93:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:58 8oUde+uL0.net
農家は今こそ稼ぐとき!
普段捨ててしまう形の悪いものでも売り出すべき

94:名無しさん@1周年
20/04/02 20:18:59 L+qySyly0.net
家庭菜園を考えてる人いるけど、収穫前に盗まれて終わり

95:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:00 VZBQvzE/0.net
歴史は繰り返すゲーム。今度は食料求めて日本が戦争始めたりしてな

96:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:03 pmnUTFuC0.net
こんなん予測できるでしょ
流通が死ぬのも目に見える
んなわけねぇだろと散々バカにされたがね
ざまぁみろ先月の46め

97:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:04 7l0xPx9s0.net
じゃがいもでいっか
うえとこ

98:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:14 msZpcU32O.net
>>46
大豆は中国とも取り合いになるからなぁ

99:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:21 UhIoIorv0.net
>>60
鎖国てw
食料もエネルギーも資源も自給出来ないのにどうやって?

100:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:24 ajGr7KZj0.net
くっそ!コロナのせいで夢も希望も持てなくなっちまった~!
って元々夢も希望も無かったけどな

101:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:30 /VEY8kJH0.net
もう次は核戦争だな

102:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:36 sZUhgJtt0.net
>>42
ポジトークやめろ!

103:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:41 e4ZOrHpu0.net
保存が効く穀物は買いだめしたほうがいいぞ
これは買い占めじゃなくて買いだめだ
早めに準備しておけばパニックに巻き込まれずにすむ

104:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:43 lmleFHeV0.net
WHOって何の役にも立ってないな
ひたすら間違ったメッセージを発信するか煽るだけという

105:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:44 ikj+jegk0.net
種籾買ってくる

106:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:48 gVAUWKER0.net
バッタの大群どこや捕まえろ

107:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:49 rSsyVpCi0.net
>>1
どうでもいいことは早い…いややっぱ遅えわ

108:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:54 upLDQpcF0.net
>>48
うちの近所のため池は野生のカモが100羽くらい生息しているので
食べ物なくなったら捕獲しようと密かに目をつけている

109:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:54 GCREFdob0.net
>>44
教えてあげる 日本の蜘蛛はすべて食える。
試したらけっこううまい

110:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:54 X+HwkQGZ0.net
うちが食べていけるだけの野菜は自給できる
米も玄米を専用保冷庫に300kgほどある
その他生活物資も潤沢に揃えた
文明崩壊いつでも来いだ

111:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:55 qXgwysDy0.net
個人レベルでどうすりゃええの?

112:名無しさん@1周年
20/04/02 20:19:55 5qu/twXk0.net
おとこのおれはどうやってかくほすればいいもだ

113:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:01 s2HknMnO


114:0.net



115:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:01 qrUEt7cx0.net
今こそ引きこもりニートの出番だろ。農業やれ

116:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:05 G7dcmHha0.net
水だ水だぁ!

117:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:07 A/q7/6Ql0.net
国連、WHO
世界を煽って混乱させるだけの悪の組織
これからの世界には不要

118:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:12 EHLqIqy30.net
>>15
これな
今のリストラされた人とかつかって作付の手伝いさせた方がいいんでないの?
数ヶ月後が怖いよ

119:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:19 p1RmCTuE0.net
今年は各分野で生産活動も生産効率も下がるだろうからな
日本はこれからGWに向けて田植の時期に入るし
今年秋~来年春はヤバそう

120:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:23 ngLLfTN00.net
もう自分たちの生活は自分たちで護るしかない!
やっぱり買いだめしなきゃダメだ
日本の脳足りんバカ政府なんか絶対あてにならない
食い物が無い極限状況でマスク2枚とか配布しかねないからな

121:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:25 gPZsxqOW0.net
世界的食料危機

中国でも深刻な食料不足

中国人、野生生物を食い漁る

???

122:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:28 4lLsh2B90.net
大型冷凍庫買って、肉魚、冷凍食品がっつり買いました
米は300キロ、レトルト、カップ麺もたっぷり
太陽光、電気自動車、蓄電池完備、趣味のキャンプ用品もばっちり、薪もガスも大丈夫
マスクとアルコールも十分ある

でも仕事が看護師なんです(男)
まあ、頑張るよ

123:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:33 t6ApWOSA0.net
ヒャッハー!!
URLリンク(i.imgur.com)

124:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:36 V7qHPIC00.net
細木数子が言ってたな 食料危機は

125:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:38 +Y5QXEU60.net
あーーーやっぱリ大麻合法化した方が

126:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:38 phkrrMZe0.net
>>29
中国人が美味しく頂きました

127:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:41 9DZIce3d0.net
【新型コロナ】「58歳女性の脳が壊死」米ミシガン州で世界初
スレリンク(newsplus板)

128:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:48 RdB0AR3u0.net
よーし!買い物行ってくる

129:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:50 s5bgL2WS0.net
ミニマリストはバカなんだから勝手に死ねばいい

130:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:52 GxMTDWha0.net
>>55
失業者であふれるから問題なし

131:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:53 e5b7VRV20.net
>>73
オランダ産パプリカは無理だろうなあ
日雇いのポーランド人がオランダに入国できてないから

あいつら、繁忙期に東欧から期間労働者呼んで農業やってるから
今年のヨーロッパの農業は壊滅的になるぞ

132:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:54 2DTOJXJc0.net
マジで北朝鮮が地上最後の楽園になるんだな

133:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:54 t5i0ttKg0.net
>>1
笛吹けど踊らずw
小麦、大豆、コーンは過去10年で最安値圏

134:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:56 8oUde+uL0.net
まぁぶっちゃけ、死者や感染してる入院する人や、引きこもって活動が低下するので必要な食糧需要も減る。

あとは綱引きだな。

135:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:57 IF8cy72x0.net
土地余ってるから、お米、増産するか

136:名無しさん@1周年
20/04/02 20:20:57 N1gIl/T60.net
>>7
マジでコロナ感染して死ね。

137:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:03 +Gjdkxv20.net
国内疎かにして滅ぶんだな

138:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:05 DQUycoHB0.net
>>60
買いだめはダメ!絶対
みんなぼことを考えて!
( ・`д・´)

139:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:07 xM3Vo0m80.net
ナイフと縄くらいは買っとくか

140:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:07 UMNJrh480.net
こういう時のために食料自給率をあげておかないと

141:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:07 gTdf9OXm0.net
Facebook、AIが脳波パターン予測し思考を読み取る技術発表 ...2
URLリンク(realsound.jp)<) › yumetobi-plus › smp › backnumber
2014/05/25 · 念じるだけで、自分の意思を相手に伝える―。 そんな“テ
レパシー”のような技術の開発が、着々と進んでいる。 産業技術総合研究所の
長谷川良平博士が手がけるのは、 人間の脳から発せられる信号=“脳波”を読
み取り、それを瞬時に解析して ...

142:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:11 7PLQXsWZ0.net
庭に畑作ろうかな・・・。

143:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:12 MwxUyD1X0.net
>>22
野菜なんかよりカロリー作物の方がいいぞ
里芋や薩摩芋な

144:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:13 +T7SIu0/0.net
>>83
栄養が偏るから対策はしなよ
サプリとか言い出すのだけはやめるべき

145:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:21 Kar4TmU60.net
WW3待った無しですね

146:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:24 G7dcmHha0.net
>>119
違う人だから

147:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:28 L+qySyly0.net
これから夏になるからセミ食べ放題!

148:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:30 LLn5AECd0.net
銃を買い占めるアメリカ国民が正解かー

149:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:33 TRkUD8Sv0.net
>>116
買い占める食料が無い=食糧危機

150:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:35 V2U9sPaEO.net
種籾を買い占めろ

151:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:39 9yqljs3k0.net
トゲ付き肩パッドはユニクロで買えますの?

152:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:41 T5PLkFbN0.net
今のうちに美味いもん食っとけよマジで

153:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:43 /s2bnUJs0.net
今からキャベツ植えた
玉ねぎも収穫出来る
日本は兼業農家が多いから本気出せば余裕やで

154:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:47 /TiB/x+r0.net
輸送の問題なら、ドローンに配達させたら良いじゃない

155:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:54 BD+LyDTB0.net
>>146
ヒャッハー!

156:名無しさん@1周年
20/04/02 20:21:59 UhIoIorv0.net
>>105
鳥経由の新型インフルとか発生させて世界に止め刺しそう

157:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:00 +Gjdkxv20.net
今のうちに種買っといたほうがいいかもしれないね

158:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:02 qrUEt7cx0.net
そもそも何で新型コロナだけワクチンも薬もできない前提の話なんだ

159:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:03 ajGr7KZj0.net
>>105
そのくらいの食糧難になった時はカモの競争率も高そうだけどな

160:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:05 DQUycoHB0.net
>>107
うをーーーーー!

161:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:09 p5QTzPwj0.net
米不足になるな
小麦が買えなくなるから

162:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:19 L+qySyly0.net
もうお金いらないね。
家賃も未払いで問題なしだな!

163:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:23 8oUde+uL0.net
>>150
海を越えるの難しくない?

164:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:25 jP2kcrPo0.net
ニワトリ飼おうかな
声帯を潰して鳴かないようにしてやらないと

165:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:31 G6BUN9f+0.net
いつでも来いとっくに買い揃えてある

166:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:31 4GSWebl80.net
これおきないわけないからな。
今のところこの食糧問題取り上げてるのはれいわだけだよ

167:妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k
20/04/02 20:22:31 8565T1sz0.net
食糧難が来て�


168:z給が現実味を帯びてくるようでしたら ブレサリアンへの移行も検討してみて下さい。 『不食という生き方』 ↑を参考にまで読んでおくことをお勧めします。 加えて、ジャスムヒーンさんによると、 実践にあたっては精神を「感謝」や「愛」といった ポジティブに持っていく必要があるみたいです。 物的食料からプラーナに移行していく必要がるみたいで、 クラウンチャクラから取り入れていくことになるみたいです。 一応、あたちはジャスムヒーンさんの 『リヴィング・オン・ライト ― あなたもプラーナで生きられる』を 一度精読しています。 あと、気功術にも「収功」というのがあり、 これば気をクリアにすることが主目的なのですが、 プラーナの取入れに応用できると思います。 プラーナの取入れに失敗すると出羽三山の即身仏のようになるでしょう。 仙人になれず餓死することでしょう。 これが仙人道と餓鬼道の境目になります。 しかし、社会状況は暴動やデモや略奪も起こっていてもおかしくなく、 殺伐な状況であるんでしょうし、 その状況を目の当たりにしながら精神状態をポジティブに保つのは 精神修養ができていない限り難しいかもしれませんねぇ。



169:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:33 BaJeQ6Mc0.net
日本の周りには海という豊富な資源がある
これからは家庭菜園と釣りのブームが来るだろう

170:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:34 e5b7VRV20.net
燃料は何とかなるだろうから
50年前みたいに、タンパク質はみんなでクジラ食ってしのごうぜ

171:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:36 GDlxZytm0.net
>>6
食料輸入国の日本が一番やばいだろ、長引けば大量の餓死者が出るかも(-_-)

172:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:37 88rKVzbm0.net
押入れでモヤシとキノコ栽培するわ

173:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:39 qYrP6fWE0.net
とりあえず大量に買ったよ
でも激安スーパーじゃ3000円使うのも大変だなw

174:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:39 DQUycoHB0.net
買い占められないように個数制限しろ

175:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:42 PIDpyoY10.net
ご飯と味噌汁で大丈夫じゃん

176:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:47 Bt3LvL3i0.net
このニュースが老人達に伝わるのはいつ頃?
また、買い溜め、買占めするんだろうな。

177:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:51 WP8+bKV90.net
>>30
今のままではそうかもしれんが
田畑を耕す昔ながらの農業や漁業林業第一次産業従事者を蟻と仮定したら
生きる上で余剰分本来不要なカテゴリーだと露呈したアスリートや芸能等含め文化従事者は有事で目覚めただろキリギリスに値すると
まあ一時的だとしても農業が人手不足でやばいのが食料危機に繋がる今こそ「キリギリス総動員で農業へ従事せよ」

178:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:54 t5i0ttKg0.net
>>108
穀物相場でも見れば?

179:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:55 YfogAVU10.net
なんで1+1=マイナスに振れる二つの組織が共同声明?
世界の敵か何かか?

180:名無しさん@1周年
20/04/02 20:22:57 HyQg5k/k0.net
物々交換の時代が返ってくる

181:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:02 5tkFcUt30.net
ジード「どれにしようかなあ(ΦωΦ)フフフ…

182:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:03 MWr41PCE0.net
今のうちにちょちく
URLリンク(iup.2ch-library.com)

183:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:10 gVAUWKER0.net
みんなめっちゃ痩せそうやな

184:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:16 tK8PCIh10.net
>>167
カロリーねえ

185:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:32 HnyQBy0w0.net
リアル・YouはShock

186:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:38 p1RmCTuE0.net
>>113
ただのコメンテーターだよな
何の役にも立たん

187:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:38 x+Gi9Rmi0.net
>>24
日本市民て日本国民のことを言ってるのか?

188:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:39 RWE2xtD40.net
農家の俺に嫁がくるフラグが立ったぁーーーーーーー

189:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:43 yM3Opgqi0.net
1次産業最強伝説

190:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:49 OT3dB0OO0.net
ちょっとパスタ100kg買ってくる

191:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:49 xdF8ejNU0.net
そこにお天気が追い打ちかけるんですね
わかります

192:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:49 T5PLkFbN0.net
>>107
見つからないようにな

193:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:52 57sba21Q0.net
早く拳法を覚えないと

194:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:57 TzCVbbZn0.net
ヒャッハーな時代が本当に来てしまうん?(´・ω・`)

195:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:58 7l0xPx9s0.net
>>165
鶏じゃろ
卵うむし残飯雑草で育つし

196:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:59 tK8PCIh10.net
>>178
世紀末ダイエット

197:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:59 7+mXx0qU0.net
都会の皆様、地方をこないでね
地方をコロナで潰したら
都会の皆様の食料を賄えなくなります

コロナでタヒねと言っていません
意味は御理解頂けるかと存じます

198:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:59 F1O0mMXC0.net
真面目な話、銃所持許可取ってたほうがいいかな?

199:名無しさん@1周年
20/04/02 20:23:58 qzoufi210.net
体に2ヶ月分の貯蓄がある

200:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:06 ReJ4+8Hy0.net
近くの野山で食えるものくらい知っとこう。

201:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:13 +y07kDOv0.net
新型コロナ、所詮風邪だろ?って思って最初は舐め切っていたけど今は正直怖い
病気で死ぬだけならまだ受け入れられるが、これを機に食糧危機のみならず混乱に乗じた戦争やテロだってありうる
世界はこれから乱世になるだろう

202:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:15 HmPXpmAR0.net
さすが中国の出先機関のことだけはあるな
ここ数日、中国国内では食料増産を呼びかけている
植えた木を抜いて畑作れとか、植えたばかりの落花生やトウモロコシを抜いて麦作れとか

203:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:16 ZNqc7PPO0.net
日本の農業殺した安倍晋三どうすんの?

204:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:17 e4ZOrHpu0.net
とにかく乾物を買いまくる
海苔なんかは微量だがビタミンCもあるから生きていくには必需品だ

205:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:18 DQUycoHB0.net
>>140
魚の缶詰めも大量にあるでよー
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

206:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:19 4GSWebl80.net
これニュースになるってことは今日明日でもう全国で食料の買占め起きるな。
米25キロしか備蓄してないわ。念のため買い足すか。

207:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:21 UiRWNQOO0.net
>>177
パスタはいいな
俺も買おう

208:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:22 2F2KV9c40.net
>>7
コストコ、ベイシア辺りかい!

209:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:27 UMNJrh480.net
じゃがいもは連作障害でるからなぁ

210:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:29 YBQV05W+0.net
先ずは米買え、コメ

211:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:35 vjTourgC0.net
またクソの役にも立たない連中が騒いでいるのか

212:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:39 F1O0mMXC0.net
>>183
だが、断られる

213:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:41 TYxM3ubJ0.net
おそロシア
小麦製品とか買えなくなってくるかもな
うどん店やラーメン店の閉店が相次ぐかも

214:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:46 ygiKemDJ0.net
じき夏なのが救いだな
キュウリ、トマトはどこでも大量に育つ
肉と魚はさすがに採りに行かないといけない

215:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:47 Bmod7KJT0.net
WHOは何か役に立ってるのか?

216:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:50 lmBmKlD/0.net
>>200
どこが大量?数日分やん

217:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:51 T7JZQOtH0.net
日本の場合
米の備蓄は大丈夫だろうけど
他がねー

218:名無しさん@1周年
20/04/02 20:24:53 DQUycoHB0.net
>>83
俺は他人を騙してでも生き残る!( ・`д・´)

219:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:02 FH5DI


220:GK80.net



221:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:03 iyfJk2pP0.net
今のうちに栄養とって太っとけ

222:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:07 Ra3OVwou0.net
コロナで人口半減させれば大丈夫だろ

223:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:14 qYrP6fWE0.net
よしゃ!またいってきまーすw

224:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:19 p5QTzPwj0.net
米が無くなりそうな奴は買っとけよ
有事の際には現物だ

225:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:21 ajGr7KZj0.net
日本もハイパーインフレとかもあり得るのかね?
円に価値があるうちに買える物買っとくか...

226:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:21 tK8PCIh10.net
亀五郎が勝利してしまう

227:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:22 MWr41PCE0.net
>>202
パスタはきちんと保存したら三年くらいいける
消費期限すぎても全然くえるからな

228:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:22 qI1r35kP0.net
>>197
砂漠化まっしぐら

229:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:24 UQz4y2Vf0.net
マジな話うちの倉庫中国からの物質こねーから暇になった。

230:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:36 z+ae9+NJ0.net
>>34
かぼちゃ難しいぞ!

231:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:39 /gRMeVyc0.net
コロナなんか無視して経済活動続けないとダメなんだよ
風邪ひいてしぬのは仕方ない

232:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:51 hT0EGIIw0.net
これは深刻な問題に発展しうる。
最近、昆虫食の話題が日本のネットでも見かけられるようになった。
発展途上国の住民や、食糧危機に直面している地域の住民が、みな、
この美味な昆虫食を十分に味わえるよう、
国際社会は一致団結して対応すべきである。
また、先進国のひとびとには、発展途上国の窮境にかんがみて、
昆虫食を食べる特権については、発展途上国の住民に譲ってあげてほしい。
そのかわりに先進国の住民は、一般的には忌避される
四つ足の動物を食べることで我慢してほしい。

233:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:52 GNawvkqw0.net
>>209
明日トマトの苗かってこうようかなあ

234:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:55 DQUycoHB0.net
買いだめヤメロ!

買いだめヤメロ!!!

235:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:56 +Y5QXEU60.net
数ヶ月後には陰性という肩書が
商売の必須条件になる。

陰茎ではない

236:名無しさん@1周年
20/04/02 20:25:56 rCiW/JBa0.net
わざわ煽ってやがる

237:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:00 g9fd3ioP0.net
まさか2020年にディストピアが来ようとは

238:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:01 yM3Opgqi0.net
>>195
タンポポは食えるが、タンポポに似た葉っぱだけのは猛毒だから食うなよ死ぬぞ

239:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:04 e4ZOrHpu0.net
とにかくジジババが気づく前に買いだめしないとだめ
ジジババは必要以上に買い占めるから、気づかれたら永久に買えないと思え

240:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:05 Vg/KeuU10.net
日本はな、車売って食料と原油を買ってるのや。 小麦、肉、魚 全部海外。

自給は米だけやぞ。今年の作付面積は増えるぞおおおおお。農家大儲け

241:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:09 0Jq3IQWA0.net
おまえら食料不足してもその辺のハクビシンとかヌートリアとか喰うんじゃないぞ

242:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:09 sOvf7Gh10.net
だから言ったじゃん・・・
なんで日本は農業を大事にしなかったんだ?

243:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:13 tAnlU3330.net
>>83
絶対賞味期限内に消費出来ないだろw

244:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:20 2F2KV9c40.net
>>28
高崎インター降りて車で7キロくらい走ればコストコ、ベイシアのある大型ショッピングモールあるしね!

245:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:28 MWr41PCE0.net
>>228
いや、おまえも買えよ
食い物なくなったら悲惨

246:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:31 tK8PCIh10.net
エビだな

247:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:32 +bp804rx0.net
>>6
世界的には生産よりむしろ、物流の問題なんだと
何せどこもかしこもフリーズしてるからな

248:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:33 DQUycoHB0.net
>>118
ぬおおおおおお
300kg!!

249:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:46 LXi5lXVF0.net
停�


250:リが原因で死ぬ奴のほうが多かったら、もうギャグだな



251:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:54 kEp/2nL60.net
日本ではそれが起こる可能性は少ない

252:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:56 2DTOJXJc0.net
どう森でシュミレーション済だから余裕

253:名無しさん@1周年
20/04/02 20:26:59 rHloNN2M0.net
外国ともそうだけど日本人同士も泥棒だらけに成り、奪い合うだろう
漁師、農家は刀、銃も置いてないとな…?

254:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:08.11 IxR1O1s70.net
こ、この種もみがあれば…

255:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:10.26 uch6jaJ80.net
>>49
それが原因なんだが

256:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:13.30 z+ae9+NJ0.net
芋と豆は簡単だからおすすめ
カボチャは難しいから辞めとけ

257:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:21.34 DQUycoHB0.net
>>211
鋭いのお

258:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:22.91 sPLI0l6Z0.net
>>83
無酸素保存しろよ!

259:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:24.29 AGa+4iiN0.net
>>234
その農家が高齢者だらけでコロナにやられる可能性が

260:愛国保守
20/04/02 20:27:32.10 mQDfLfpF0.net
>>132
>>203
個人がやることだしね
スーパーの商品空にしてないし、群馬に貢献したんだぞ?
都民に感謝しろや

261:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:40.06 qYrP6fWE0.net
あんま食わねーから2ヶ月分たんまり買えば
なんとか半年は死なないだろ
デブはしらんが

262:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:40.99 QaMuf9OX0.net
昔から疑問だった
金で金稼ぐのもいいが結局食って飲んで服を纏わなきゃ生きていけない
金持ちは金を食って生きていけるのかなって思ってた

263:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:45.32 TFAVoaCI0.net
関係ないのかも知れないけど昔食わず嫌いの番組で好きな食べ物
食いすぎて嫌いになったって芸能人いたんだけど、そんなの嘘だろ
って思ってたけどまじで同じ物食いすぎて嫌いになったことあった

264:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:47.70 RdB0AR3u0.net
トイレットペーパーとティッシュは品薄続くの?心配いらない?

265:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:50.65 MJ5Qa3lA0.net
狩りのやり方は忘れてはいないが解体方法はかなりの部分忘れてしまったな
また勉強するか

266:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:58.29 DQUycoHB0.net
>>237
年老いた親に食べさせる!

267:名無しさん@1周年
20/04/02 20:27:59.63 F1O0mMXC0.net
米も安心できないかもよ。
例年だととっくに「生産調整に協力お願いします」の連絡きてたけど、今年は来てない。

268:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:03.90 eKRJauQ+0.net
秩父の森で見つけた秘密の場所に、サツマイモとジャガイモ埋めとくか・・・

269:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:04.09 xWoKEBiO0.net
乾パンとカロリーメイトを買いあさって1年分ため込んだけど
まだまだ足りなそう…

270:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:06.14 tK8PCIh10.net
>>248
卵が先かニワトリが先か

271:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:12.15 +bp804rx0.net
>>10
あれって在庫なのかね、普通に幾らでも買えるが
そんなに大量に在庫あるのかな

272:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:14.61 GkY8s1SC0.net
とりあえず今のうちに家庭菜園でもやっとくか

273:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:24.61 Vg/KeuU10.net
いいかああああああああ、 脂肪を蓄えておけよおおおおおおおおおおお
最低でも100キロにしておけ

274:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:31.88 dnBTfZR+0.net
戦時中、何を食べていたのですか?
URLリンク(www.pcf.city.hiros)


275:hima.jp/kids/KPSH_J/shitsumon/shitsumon20.html



276:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:37.69 /0uTeFw+0.net
マジでボウガン買ったわ。
もう備蓄するものもないし、使わないだろうと思うけど、小さい娘から2人いるんだ過剰すぎてもいいだろ。

277:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:37.16 GCREFdob0.net
>>232
根っこは コーヒーになる

278:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:39.68 OOWmGVEF0.net
若い夫婦は、子供つくるの考え直したほうがいい

279:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:44.00 7l0xPx9s0.net
シソやらハーブ系も簡単
芋、シソ、トマト、ニワトリでいいか
なんかイタリアンな雰囲気になりそうだ

280:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:44.20 UWI/+7iE0.net
>>236
ちょうど二年前に安倍政権が米を自由化して
農家が大量に廃業したんだよな
こればっかりは安倍に運がなかった

281:愛国保守
20/04/02 20:28:55.28 mQDfLfpF0.net
つか、安倍ちゃん政府信じろよ
政府が食料配給するだろ

282:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:55.94 OoocPVYd0.net
普段どんだけ捨ててるか自覚がないね。食べ物を大切にしたらもっと余る。
そういうのを費用がかかっても輸出してあげればいいのに。

283:名無しさん@1周年
20/04/02 20:28:57.16 3YcvEdru0.net
「米が消えてた;」にならん為にも、今からでもスーパーへ行けw

284:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:03.94 yM3Opgqi0.net
>>235
俺の親父は昔ハクビシン焼いて食ったらしいがアレもヤバいらしいな

285:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:08.21 DyWW7laX0.net
コスパが悪いシャリ残し東京はこの際潰しとくべき

286:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:08.98 UhIoIorv0.net
>>254
デブは逆に生き残るんじゃねぇの?

287:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:11.04 FH5DIGK80.net
肩パットと釘バットの準備せな!

288:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:11.40 DQUycoHB0.net
>>251
どでかいビニールごと脱酸素剤入れるぺかあ~

289:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:13.21 kyJk5RF70.net
>>24 つ自民 TPP

290:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:15.36 m0xuy4bz0.net
ロシアの輸出規制は日本には影響ないよな
欧州のバカが死ぬだけ

291:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:25.48 WlQQaESC0.net
>>257
ジジババ毎日買っているからか

292:朝鮮漬
20/04/02 20:29:29.33 U9EuDNR20.net
ほれ 買い溜めが正解(^。^)y-.。o○
買い溜めも出来ん底辺は飢え死ね

293:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:29.90 oQeGoFSz0.net
北斗の拳

294:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:34.04 H4NlQoX30.net
明日から楠公飯と雑草汁でがんばるわ

295:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:34.08 BaJeQ6Mc0.net
買い占めしたってたかが知れてる
備蓄しても1年も持たんだろ

296:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:36.98 6QJK42hj0.net
小麦粉をこねまくるのです、そして
「おーいパイ食わねーか」と言ってやるのです

297:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:43.96 ZFH01cTY0.net
畑あらし作物泥棒はリンチ、殺されてもしゃーない世の中になるのか

298:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:48.09 OUrmHWTv0.net
>>1
そりゃそうなるわなあ…。

299:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:48.23 eTL+T1nn0.net
物資は強い国に奪われる
日本は弱い国というのが世界認識
韓国よりも悲惨になる可能性もある
しかし日本人は頭で行動出来る冷静さがある
今までも大きな問題はクリアしてきたどうにかなる

300:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:49.07 t5i0ttKg0.net
例えば小麦
2008年の1350ドルがピーク
2012年にもう一波来て950ドル
2020年4月現在544ドル
何はしゃぎ回ってんのか解らん

301:名無しさん@1周年
20/04/02 20:29:55.66 TYxM3ubJ0.net
パスタは冷凍パスタで十分だと思ってたけど
乾麺の物も買っておこ
蕎麦粉も輸入メイン?
乾麺のそばってうまいのかなあ
一年後まで考える必要が出てきたね なくなったら困るようなものは2年分くらい?
毎日パスタ食べるくらい好きな人はほんと相当買っておいた方がいいぞ
パスタが1番買えなくなりそう

302:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:04.03 94OiVnbc0.net
北海道封鎖しろ

303:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:14.06 YkUVp2vi0.net
備蓄は
・パスタ
・缶詰で動物たんぱく室
みたいな感じなのかな
パスタは米よりも保存性良いのだとか

304:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:15.72 V206JDJD0.net
人口密集地域は相当大変だろうね。
東京は来週くらいから暴動が起こるんじゃないかな

305:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:17.99 4DKOMLmA0.net
こうやって買い溜めを煽ると
儲かるのはスーパーばっかりだな

306:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:25.85 /0uTeFw+0.net
>>273
周りから緊急事態宣言出せって突き上げられてるのに、全然出さんやんけ。
信頼できるか

307:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:36.66 UlfBW5Cc0.net
ただのインフル以下の風邪
ヒトヒト感染しない
大したことない中国だけ
から
どこをどうしてこうなった?w

308:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:44.79 IIls0Wcb0.net
一応米10キロとレトルトカレー10個ほど買ってきた
欲しい方のカレーは20円値上げしてて買わなかったw
考えることはみんな一緒だな

309:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:47.34 ajGr7KZj0.net
>>264
まぁ在庫なんでしょうけどね
マスクと同じである時期から一気に売り切れとかもある気がする

310:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:48.09 LxvgaW6s0.net
備蓄に買ったパスタとトマト缶でペスカトーレ作っちゃった
ツマミにサバ缶も開けてしまった…
あると食っちまうんだよな

311:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:50.47 IJ2nwN8z0.net
新世界では二通りに人類が分かれる
備蓄できてない奪う側と備蓄してる奪われる側にだ

312:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:51.19 Vg/KeuU10.net
八郎潟にタワマン建つぞおおおおおおおおおおお これ

313:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:57.92 qxm+QSsg0.net
炭水化物抜くやつらが多いから食べさせなくても良いから問題なし

314:名無しさん@1周年
20/04/02 20:30:59.96 2vUOEEEa0.net
最後はお米と梅ぼしがあればいい…たまには卵かけご飯も食べたいな

315:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:00.58 TYxM3ubJ0.net
>>295
精米してない米を保管してても虫沸いたりしそうだよね

316:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:03.17 GxMTDWha0.net
一年分備蓄してない平和ボケっているの?
もうサバイバルの時代突入するけど

317:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:04.10 X93ZVZvZ0.net
>>241
そう、畑耕すだけなら問題ないんだよ
なにせ周りに人なんか居やしないから移される心配もないし
けど物流はなあ

318:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:05.27 r0fIroDO0.net
種籾さえあれば、種籾さえあれば生き延びられる

319:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:06.11 T5PLkFbN0.net
ドロボウが増えるなこりゃ

320:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:07.25 tK8PCIh10.net
コロナに備えて、念のためにカロリーメイトと水買ってきた、
意外とうまいなコレ。パサパサしてるから水も買ってきて正解だった。

321:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:09.70 UWI/+7iE0.net
>>273
二年前に安倍政権が米市場を自由化して
米農家が大量に廃業した
何と今、米の備蓄は政府目標を下回っているのだ
米余りは解消されたが、タイミングが悪すぎたな

322:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:13.92 tAnlU3330.net
>>259
偉くて草

323:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:14.35 FH5DIGK80.net
百姓がビル経営する時代到来

324:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:15.78 e5b7VRV20.net
>>190
ニワトリに卵を1日1個確実に産ませるのは難しいぞ。
勿論肉は食えるし、戦後は都内の民家だって来客�


325:pにニワトリ飼ってたとはいうが、 現在の首都圏の住宅事情だと、厳しいかなあ



326:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:16.24 sr4Sv00B0.net
国連とかもう脱退した方がいい

327:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:23.58 edWfW9Lj0.net
禅僧みたいな生活に憧れてたから丁度良かったわ

328:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:24.74 PdcYgUxa0.net
日本は仕事がなくなって餓死者が出そう
公務員以外はホームレスだな

329:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:29.18 /0uTeFw+0.net
>>295
米は持って半年(クソまずくなる
パスタは2年もつ。

330:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:31.68 DQUycoHB0.net
俺が大量に買い続けたイオンの安いパスタがとうとう今日
補充されなくなって震えたわ
もう補充ないのけ?

331:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:37.06 FuQRitFc0.net
2人の局長の祖国を見てくれ
祖国の民度を考えたらそうなるわな
日本も一瞬バカなやつらが買い占めしたけど、今は落ち着いただろ

332:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:45.22 TBkSPh7f0.net
農産物自由化で自給率が極端に低い日本は耐えらんない

333:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:45.39 gA5vECLP0.net
我ら農家の時代が来るか

334:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:45.74 8CGBfnH30.net
田舎の畑耕そうかな

335:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:49.28 puNT0kTd0.net
このまま何年も続けばまぁそうなるわな

336:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:49.99 j6EIrVm50.net
と言いつつビットコイン買い持ちしてそう

337:名無しさん@1周年
20/04/02 20:31:57.25 Vg/KeuU10.net
>>321
ヨーロッパも買い溜め

338:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:04.44 h8SVopRv0.net
>>302
何のための備蓄
ちゃんと別の場所で保管しないと意味ないよね?
本当に必要になったときどうするの!!考えないと!

339:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:05.53 9tPj+qGG0.net
業務スーパーで5キロのパスタ買っといたわ
あと袋麺5個入り5パックと米20キロ
今週末のスーパーは戦争だろうな
今日行っといて良かった

340:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:07.22 qYrP6fWE0.net
今から缶詰め本気買いするわ
見てろよ見てろよ~。

341:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:15.83 DQUycoHB0.net
>>135
縄!
通ですね( ・`д・´)

342:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:19.03 KJMH6Ey70.net
捕鯨船団を組め。
捕鯨のできる人を今のうちに育てろ。
捕鯨船も増産しろ。
肉が海外から入ってこなくなれば、捕鯨をして海から取るしかない。
ついでに鯨が食べていた魚も食べれる。一石二鳥。
ともかく大規模な捕鯨の準備をしろ。

343:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:24.20 mjXXSl8z0.net
常に1ヶ月程度の食料は溜めてるけど焼け石に水だなあ。

344:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:27.49 eR6dv0jb0.net
久しぶりに釣りでもやっとくかな

345:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:28.85 +Ns9jQ1h0.net
北海道と北関東なら余裕

346:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:38.33 niAyTyJD0.net
燃料だなあとは

347:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:39.12 gA5vECLP0.net
うちの田んぼの米は一粒たりともくれてやらん

348:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:42.62 Af2AyRUf0.net
買い占めて捨てたりするのは止めよう

349:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:44.98 TYxM3ubJ0.net
>>312
おいw

350:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:47.98 Yb+eEGUB0.net
こんな警告出されてもどうしようもない
奪い合いの世の中になるのか

351:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:49.43 /TiB/x+r0.net
玄米と味噌汁で充分

352:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:56.62 /0uTeFw+0.net
ほんと、物流、サプライチェーンなんだよな。
マジで全世界で同時多発だからな

353:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:57.78 /uu5HSFO0.net
>>286
芋育てるんだ
茎や葉も食える

354:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:02.23 ngLLfTN00.net
>>268
と言うより当然の準備でしょう

355:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:12.80 GCREFdob0.net
>>287
俺2,3年は備蓄で平気

356:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:12.87 eKyHpJJ30.net
一ヵ月分くらいしか備蓄してない
やばいかな

357:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:13.49 X+HwkQGZ0.net
奪いに来た者はKRS
幼い子供がいるとか病人がいるとか泣き落としは俺には通用しないぞ

358:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:16.60 O7Z5Orz80.net
これは前からこの板でも何人かが言ってたろ
世界規模で生産活動が止まったら食料事情は深刻なものになるって
モノがないんだから作ろうにも作れんのよ
影響が出始めるのは半年後から1年後あたり
俺は先月から1日1個ずつ冷食を買って冷凍庫に溜めている

359:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:19.01 lbYRxdYTO.net
>>319
公務員給与の支払いが停止しないと思ってるの?

360:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:21.28 8+TVLk93O.net
明日が…明日がぁぁぁ…!

361:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:24.57 rv2sJDQM0.net
>>12
砂漠を団子になって歩きながら進んでる
動画見たけど気持ち悪い

362:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:25.09 UhIoIorv0.net
>>292
そんな深刻に考えてる奴はいねぇよw
もしも食料危機になったら?というifで遊んでるだけだ
コロナで暇だしな

363:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:31.76 JSdb5bGI0.net
うちは果物農家だからいよいよ本気で食料難になったら野菜畑と田んぼに変えるんだ
広さは1hあるしね

364:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:32.14 RE+U29Qh0.net
外国人労働者を粗末に扱ったせいでボイコットされて国に帰られた百姓ピンチやんw
老害百姓数匹で作物は作れないなw
東京にくんなよ底辺どもw

365:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:33.76 DQUycoHB0.net
>>141
某スレでそういう予想されてた
アメリカ日本を名指しで潰すって言ってたらしいな
貿易的に

366:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:33.90 RU1KJCJM0.net
>>333
おめーが1人でやれよハゲ

367:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:36.96 MWr41PCE0.net
特別に猟期解禁にしてほしい
銃と狩猟一種あるから自給自足する

368:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:41.81 QfSpYuSW0.net
中国人が餓死する冬になるだろう。

369:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:43.81 9/OFRkZL0.net
来年の今頃は東京はひゃっはーなディストピアになってる

370:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:45.33 9UictRf40.net
モヒカン兄さん大忙しだな。

371:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:45.73 fC2gT0Or0.net
近所の川で魚釣ってしのごうと思ってる

372:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:46.44 Qv0LbUsJ0.net
>>154
SARSがまだ出来ていないし

373:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:46.76 YB9VyDV20.net
食糧自給率低い日本は死ぬな
海外から食糧入ってこない可能性想定してないだろ

374:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:48.62 t5i0ttKg0.net
例えば大豆
2012年1800ドル
2012年1200ドル
2020年4月現在866ドル
大量に余ってるよ

375:名無しさん@1周年
20/04/02 20:33:57.15 hxLmyFxn0.net
ハート様「困ったことがあったらなんでも言うといい、きみたちは大事な労働力なんだ」

376:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:03.95 3YcvEdru0.net
何時ぞやの米不作でタイ米ブレンドとかあったけど、タイ米すら期待できなさそう

377:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:04.91 e5b7VRV20.net
うちの猫の額の庭でも、トマトやサツマイモくらいなら育つな。
真面目に検討しようか…

378:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:10.39 Su70tSiw0.net
>>59
わい「ヒャッハー!」

379:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:12.08 MJ5Qa3lA0.net
>>289
堪忍してください
妹が病気なんです

380:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:14.07 ocEKRoP


381:d0.net



382:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:14.63 ulmU34h10.net
もう芸能水商売どころかあらゆる文化が根こそぎ吹き飛びそうだな

383:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:17.82 YkUVp2vi0.net
>>293 乾麺の蕎麦は、そば粉より小麦粉成分が高いってのが多いよ
成分票をよく見て購入だが、そもそも蕎麦粉成分高いのは、かなり高いね
食物繊維などの栄養素重視なら、パスタの全粒粉製品を買うといいんじゃないの

384:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:21.17 anYxr1CW0.net
内戦おきるなどこかで・・。

385:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:23.07 WlQQaESC0.net
種籾はダメだぞ!世紀末救世主が墓前に適当に撒くからNG

386:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:26.69 /TiB/x+r0.net
アメリカで、銃や弾が売れたわけだ

387:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:27.45 OsKzYRia0.net
氷河期来るしこれ人類絶滅コースじゃね?
現代の温暖化の理由判明。CO2温暖化は大嘘。
その大嘘見破ると氷河期がいつ始まるか?それも同時に判明だってさ
今、過去に無いくらいに太陽活動が低下してるとNHKでもやってたけど
氷河期は東京で札幌くらいになるから新型コロナやりすごしても人類滅亡だわ
785 名無しさん@お腹いっぱい。2020/03/31(火) 09:27:53.43 ID:a9akndekj
【CO2温暖化やっぱ詐欺wでも氷河期来る事分かったったw (・ω<)】
URLリンク(mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp)
太陽活動と気候の研究者ブログの最新論考記事
この人たちは2月9日の時点で新型コロナ世界恐慌予測してたしヤバイ
猿でも分かる簡単解説で温暖化と氷河期だって

988 名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/01(水) 07:15:22.43 ID:1gfkspeqs
>>785
見てきたけどマジだった‥これが気候の客観科学理解になるんやね。新型コロナで肺炎、氷河期で餓死かよ。
元NASAの桜井博士が氷河期で世界人口半分とか本出してるよ。買ってないけどw

388:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:27.48 Jc3Iux+f0.net
ヒャッハー
たった布マスク50億円で文句言ってる場合じゃないぞw
一人たったの50円だから

389:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:28.02 AHPSZvZv0.net
心配ない
いまの日本の食料自給率が低いのは贅沢モードだからだ
食い物の3割は食われずに捨てられてる
戦時中みたいに校庭でカボチャ作れば食料自給できるんだよ

390:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:30.44 vph+Y6Lh0.net
あの量の種籾で村を救おうとしたじいさんもじいさんだな

391:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:32.83 sc9vtU+P0.net
WTOの冗談は置いといて
備蓄するならラーメンよりパスタ?
ラーメンの塩分がいけないのか

392:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:35.11 0X+IyPRz0.net
じゃあ僕はミント植えるぅ~

393:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:36.67 FCznk79c0.net
買占めしとけー

394:妖輝緋
20/04/02 20:34:36.98 856


395:5T1sz0.net



396:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:37.90 eTL+T1nn0.net
甘いのないとダメな人いるか?
大判焼きとか好きならあずきの缶詰を買い溜め
これから自分もまた買いに行くけど缶詰なら何年も持つし
甘いのは元気が出るし満足感は十分にある

397:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:39.11 FH5DIGK80.net
はだしのゲン☆リターンズ

398:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:40.50 /0uTeFw+0.net
>>349
作れても運べねぇから

399:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:42.22 SjsOymL70.net
>>338
ヒャッハー!こんなモンもってやがったぜェ~!

400:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:42.40 KIi5zUXf0.net
たっ、種籾持ってるから大丈夫だ

401:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:43.59 DQUycoHB0.net
>>155
確実に地元のワルが抑えるよ

402:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:56.29 mHveQaKQ0.net
そりゃあこれだけ子供増やしまくればそうなるわなw

403:名無しさん@1周年
20/04/02 20:34:58.38 MR083AuO0.net
あおんな

404:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:01.49 ozyPk0QO0.net
ここにバッタが重なってくる
天変地異もくると…?

405:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:02.66 gM/2z9cX0.net
自給自足すればいいけど
上級は許さない
だから戦争を起こす

406:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:03.16 ngLLfTN00.net
まず先に買い占めるのは政府
奴等は格好つけたセリフで国民を誤魔化してる隙に自分たちには有り余るほど備蓄する

407:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:03.83 aTQTRfQ70.net
バッタはゲームではリセット案件じゃ

408:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:04.53 6sf+sZ0q0.net
>>224
カボチャは簡単に増えると聞いたけど、違うのか?

409:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:11.07 rkS6WfPe0.net
入り口等で早く正確に陰性陽性を判別できる方法が必要。
それがあれば陰性の人だけ集まって仕事ができる。

410:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:13.55 /uu5HSFO0.net
>>370
西宮のババアさえいなければ

411:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:17.40 H4ECDBib0.net
>>36
そのまま田舎に帰れよ

412:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:24.14 o/A5Nnab0.net
スペインだか?都市封鎖したら、90万人失職らしい。
なんか、とてつもないことになるよね?
日本も。
怖すぎる

413:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:24.56 DTY30Q4k0.net
1月に食糧危機になることに気づいたから、米50Kg、パスタ80Kgと缶詰等も備蓄して、育て始めた野菜を既に食べてる
マスクやトイレットペーパーもなくなることが事前にわかってた
究極には水とガスボンベも必要だと思うよ

414:愛国保守
20/04/02 20:35:25.92 mQDfLfpF0.net
>>298
>>313
安倍ちゃんの対応成功してるやん
日本だけ死者少ないしな
安倍総理を信用したらいかが?
食料難は日本にあり得ない
必要なら、札束で海外から輸入するわ

415:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:29.29 niAyTyJD0.net
>>390
ベトナム人が全部食べます

416:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:29.52 TdQMyKBP0.net
いざとなったら畑に出没する猿や猪や鹿を食う事にする

417:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:31.81 sPLI0l6Z0.net
>>280
普通のビニール袋じやだめだぞ。

418:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:34.47 yM3Opgqi0.net
>>342
一日に玄米4合と味噌と少しの野菜で人は幸福に生きていけるな

419:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:41.98 4mgK55hr0.net
缶詰200個、レトルト200袋、真空パックの米を200kg、他、全て1年以上もつもの備蓄済み

420:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:44.05 3YcvEdru0.net
今こそ「大根メシ!」

421:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:44.27 RZR425xY0.net
この種籾を…

422:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:44.01 9/OFRkZL0.net
来年の今頃はモヒカンが跋扈するひゃっはーなディストピアになってるんですよね。
秀吉に水攻めされた城の中みたいに腹が膨らんで餓鬼状態になったゾンビみたいな人で
東京はあふれてるんですよね。上級国民だけがたらふく飯を食って生き延びる

423:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:47.41 /ej9WZ8h0.net
こんな狭い国土で、輸入できなきゃソッコーで餓えるよ
当たり前
1945年と人口はほぼ同じ 耕作面積もほぼ同じ

424:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:53.08 Yb+eEGUB0.net
>>352
イナゴを食う時が来たか・・・

425:名無しさん@1周年
20/04/02 20:35:56.74 OFFf8E8U0.net
ヒャッハー族は暇な高齢者だろ

426:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:01.71 GCREFdob0.net
>>345
常識ですね。

427:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:02.83 DQUycoHB0.net
>>171
イオンじゃ1ヶ月前からみんな動いてるよ

428:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:03.96 NYIwu0U00.net
はしげのみんなが感染して集団免疫ができれば収束するっていうのは根本的に間違っている
医療従事者がみんな感染したら院内感染で医療崩壊するし
なによりコロナの抗体は3~6ヶ月で力価が下がってくる
終生免疫ではないんだよ、ただの風邪にも何度もかかるだろ、、、

429:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:05.55 /0uTeFw+0.net
>>381
ラーメン日がもたない

430:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:05.86 4fcVnZEi0.net
これからの時代を生き抜くには武器は必須

431:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:06.32 iTG4fX3J0.net
> 都市の住民が
欲しいのは保存が効く食品だろうし、生鮮食品よりか輸送しやすいだろうし、
なんなら買っておいた保存食の量の調整で生鮮食品の消費が落ちることも期待して、
都市部住人向けには生鮮食品をバッサリ切って保存食だけ回すとかでいいんじゃね

432:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:09.06 IF8cy72x0.net
>>13
それさえも入手できんかもね

433:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:10.24 H4ECDBib0.net
>>80
残念!中国人が畑ごと爆買いしてるからw

434:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:10.52 MR083AuO0.net
しかし、長引いてるなあ
4月には終わってると思ったこともあった
備蓄も2週くらいだぜ

435:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:15.97 mZ0wB1qF0.net
まーた品人が世界に迷惑かけるのかよ笑笑

436:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:16.05 xvG3flfd0.net
>>379
捨てられる文化は変わらない。よって自給率はカロリーベースで3割。終わりの始まり。
もう見越してすでにパスタ・大豆・米その他諸々1年分はあると思う。

437:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:16.53 tK8PCIh10.net
大根めしの作り方でも勉強するか

438:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:17.73 JrsDwZVL0.net
なんでこうマッチポンプなのかだが

439:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:22.71 HIj41beO0.net
今日より明日なんじゃ

440:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:23.18 RZR425xY0.net
よっしゃ
先ずは、土からやな

441:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:26.37 IIls0Wcb0.net
外食頼みの食生活だったから本当に苦労してるわ
残業が少なくなって去年の秋から自炊やりはじめたのがまだ救いか
レトルトカレーのコスパ高いと気づいた

442:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:27.05 lbYRxdYTO.net
カラスや蛇までなら余裕で食えるが、猫は食えない

443:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:30.91 Su70tSiw0.net
>>366
コロナ前と同じ社会だった

444:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:31.68 t5i0ttKg0.net
例えばコーン
2012年830ドルがピーク、その後低空飛行に入り
2020年4月現在337ドル

445:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:31.93 9vGNsQZc0.net
脳化なので問題無し

446:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:33.30 KhvkzFEK0.net
水の供給があるだけマシ

447:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:34.94 e5b7VRV20.net
>>404
食わせとけよ
日本人にとってはそんなに美味くない
打ち壊しされたらかなわないからな

448:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:38.11 Vg/KeuU10.net
>>385
これ、チョコレートも高騰するぞおおおおおおおおお  砂糖や

449:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会
20/04/02 20:36:42.40 BX5fs5gY0.net
国が新規農家促進キャンペーンでもやってくれんかねぇ・・・
俺は農家になりたかった時期があって日本農業技術検定持ってる
クソみたいな農家しかなくてやめたけど、自分で一からやれるのならやりたい

450:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:42.78 +YSJRGpz0.net
米とふりかけ、味噌あったら耐えれるわ

451:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:45.02 OEeY7YBQ0.net
アメリカのデブがいっぱい死んでるのに食糧難になるの?

452:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:46.58 ecFHunaW0.net
>>379
しかもあいつら輸入餌を僅かでも混ぜたら自給率として計算しないからね
海外を日本と同じ計算にしたら発狂する

453:名無しさん@1周年
20/04/02 20:36:58.63 6+JrtOk70.net
やべぇ、神奈川だけどうちの庭ミョウガとフキしか植わってねぇww
カロリーゼロやんけww

454:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:01.31 AcLAsbGH0.net
贅沢な食生活をしようとすれば自給率は低いが
最低限の食糧は自給可能だよ。 休耕田が多く
森林も豊かで、周りは海だから漁業資源もある。

455:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:01.71 UKHkElIM0.net
米何キロ買ったほうがいいかな?
10キロじゃ足りんよね
一人暮らし

456:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:08.47 UQz4y2Vf0.net
いざとなったら徒党組んで農家襲えばええやろ。
こっちも必死やねん。

457:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:08.45 Af2AyRUf0.net
>>426
大根高い

458:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:10.02 rbuGOw0G0.net
生鮮食品は流通するだろうけど缶詰や加工品は厳しそうだね
ところでこういう時って海外のヴィーガンの人とかどうしてんの?
大豆加工した肉っぽいなにかとか魚っぽいなにかが手に入りにくくなりそう

459:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:14.60 X8DJKF2J0.net
コンビニで今も捨てられてるんだが
棄てるほどあるんだが
お前ら馬鹿なの??????????????

おまえらうぇええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

460:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:20.01 E23C9qAZ0.net
>>141
もう始まってる

461:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:22.69 vph+Y6Lh0.net
大量発生してる猪って食べて大丈夫なんかな

462:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:23.37 DQUycoHB0.net
>>328
毎日補充されてたのに
イオンで平日の昼間で補充されないってヤバいよ

463:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:25.06 GkY8s1SC0.net
一般家庭でも飼えそうな家畜ってウサギ・山羊・ウズラくらいか

464:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:26.29 BaJeQ6Mc0.net
お金が紙切れになる日は近い
お前ら今のうちに田舎の土地買っとけ

465:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:27.01 sPLI0l6Z0.net
>>307
だから無酸素保存しろって

466:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:27.73 e4ZOrHpu0.net
ご飯党は精米機買って玄米で備蓄するのがいいぞ

467:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:36.94 TBkSPh7f0.net
やっぱポツンと一軒家最強なのか

468:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:37.47 /qgEnYk+0.net
コロナ感染前から、これからの時代は一次産業と食料自給率が大事とあれ程いったのに。
コロナ感染と同時に、これからは食料を求めて人が地方に移動するっていってるのに。

469:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:38.92 O7Z5Orz80.net
倉庫規模で溜めておきたいけどな、俺にそんな財力はない
やはり下級民はどこかで力尽きるな

470:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:40.20 hDpImFWC0.net
コンビニ弁当の廃棄抑制を始めた方がいい
各コンビニで米炊いてパックで買えるようにするだけ

471:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:41.23 t5i0ttKg0.net
アホしかいねーのなw

472:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:46.04 Op41vfl00.net
>>23
だいじょうぶです
当時の先進国の人間が5000万人以上死亡した第二次世界大戦のあとでさえ、
人類社会は衰退はおろか停滞すらせず加速度的に発展しています

473:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:47.46 ozyPk0QO0.net
やっぱ終末だよなー終わってる

474:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:50.14 lLosvwXN0.net
パンデミック飯 第一話 「乾パン」

475:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:50.52 M+Me54Pc0.net
URLリンク(www.youtube.com)
Ken il Guerriero Episodio 2 Il Fanta di Picche/北斗の拳 第2話 「必殺残悔拳!! 不毛の荒野に明日をみた!!」

476:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:51.92 ngLLfTN00.net
国が国民から住居や食糧を略奪し始めたら世界は完全崩壊する

477:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:51.74 3r1VNFe60.net
そのうち、うちの宝石や毛皮を農家に行って米と交換する日がくるのかな
つか、宝石も毛皮もないけどさ

478:名無しさん@1周年
20/04/02 20:37:54.93 aWxHh07A0.net
URLリンク(i.imgur.com)
何買えばいいんだよ

479:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:00.35 iXRrWemU0.net
いいよなんでも
オレらはとっくに第一次氷河期で壊れてるから

480:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:03.39 OFFf8E8U0.net
中国は来月食糧難w

481:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:03.65 /ej9WZ8h0.net
輸入できるかどうかが鍵なのよ
つまり、外国が売るかどうか

482:愛国保守
20/04/02 20:38:06.02 mQDfLfpF0.net
>>400
食料配給されるがなー
安倍ちゃんが餓える国民見捨てないだろ

483:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:13.00 rbuGOw0G0.net
>>444
米は食べずにほっとくと梅雨時期に虫が湧くから気をつけて

484:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:13.37 eUPUsciM0.net
今は馬鹿にしてるけど、食料の備蓄に関しては欧州は洗練されているのではないか?

485:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:14.49 7tdVfbvC0.net
>>261
タヌキに荒らされるフラグ

486:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:17.44 3YcvEdru0.net
>>413
TVでやってたけど、砂漠飛びバッタは砂漠の草木を食いながら進行するんだけど
砂漠の草花は毒性のあるものが多いんだそうな。
それを食ったバッタを食べると人間もタダでは済まないらしい

487:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:24.47 LXi5lXVF0.net
米?パスタ?この素人が!
漢は黙ってサラダ油!

488:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:24.46 RWE2xtD40.net
コンビニおにぎりの原価教えて

489:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:30.08 z+ae9+NJ0.net
46歳の婆です。フェラするので米1合わけてください

490:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:30.75 p9SLq+eC0.net
肩パットの在庫もなくなるかもしれんな

491:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:34.62 o/A5Nnab0.net
>>382
ミント?(笑)スースーするだけじゃない?(笑)

492:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:34.85 9/OFRkZL0.net
限界集落だった田舎の農家が暴徒に襲われるんですね

493:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:42.55 wN8Z/YEr0.net
>>471
皿とか配りそう

494:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:43.40 VxsdAsLF0.net
大豆がヤバイ。中国からの輸入がストップしたら醤油すら作れないだろこの国は

495:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:52 Tqc8OCKt0.net
日本は水産資源が豊富だから肉食から海産に変わるだけだ。

TPPの効力がパーになって国内生産者歓喜だな笑

496:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:57 a1mKj++z0.net
人類みんな北朝鮮化!

497:名無しさん@1周年
20/04/02 20:38:59 JJkD1Rxm0.net
あーやっぱりこれはアメリカ政府開発新型生物兵器だわ
ニューコロナガバメント
中国もほんといきなりぶん殴られてびっくりしたろうな…w
これがアングロサクソンのやり方なんだよ…

NWO

私は絶対生き抜きて約束の地ニュージェルサレムを目指すよ
そこはユートピアなんだ
丘の上にはドナルドラムズフェルド邸とかあるんだ

498:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:00 5ocxlnO10.net
経済が止まって食糧危機になったら
一番の足手まといは何も生み出さなくなるリーマンか

499:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:05 tDCbCcTJ0.net
どんな生き物でも知識があれば対処できる
これがバッタのメカニズムだ
URLリンク(i.imgur.com)
対処できる!!
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

500:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:06 sAtRgMXf0.net
バッタの追い討ちはどうなったん
まさかの蝗バングラ中国人ルートあるで
アバどんならそんくらいやる

501:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:08 tAnlU3330.net
>>444
米は長期保存出来ないから食えない量を買う必要はないぞ

502:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:12 DQUycoHB0.net
>>349
冷凍庫はもっと有効利用した方がええぞー

503:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:13 Yb+eEGUB0.net
世界中でこんなボロボロになるなんてな
ほんとに中国が作ったんじゃないんだろうな?

504:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:14 eTL+T1nn0.net
>>423
無理だ5chでコロナスレが多くなってたときから流れが危機感あり過ぎた
ワクチンは最低1年以上と言うし完成されなければ世界は荒廃になってもおかしくない
半年でいろいろ底が表れてくる
生きるか死ぬかの問題になってきてる

505:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:14 lbYRxdYTO.net
>>471
上級だけ日本国民な
あとは在日扱い

506:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:14 NJTGL5sV0.net
うちは毎年梅干しつけてるから米があればなんとかしばらくは
婆ちゃんの最後につけてくれた梅干しに手をつける前に落ち着くといいんだが

507:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:19 niAyTyJD0.net
>>481
その前に道路を壊そうかと

508:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:21 NlcFUeKm0.net
魚なんぼでも釣るし

509:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:24 M+Me54Pc0.net
URLリンク(www.youtube.com)
【公式】北斗の拳 第2話 「必殺残悔拳!! 不毛の荒野に明日をみた!!」

510:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:29 EQ5iM6XN0.net
そんな警告出して大丈夫なのか
パニック起きそうな状況の国あるのに

511:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:29 Ru96OODA0.net
>>80
いいねーよそ者同士のバトルロワイヤル観たいわw
田舎は人数少ないから数で行けば半日で廃村に出来るだろ
東京だって田舎者の人数で押し潰されたんだから
老いぼれが多くて潰しやすいとこから潰されてくよ必然的になw

512:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:36 t5i0ttKg0.net
ごちゃんねるでアホが喚き散らしたところで
穀物相場の安値はどうにもならんw

513:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:36 r0fIroDO0.net
>>23
マッドマックス2を見るんだ

514:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:38 ajGr7KZj0.net
>>467
ごはんですよが足りない

515:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:39 ogPgsZnC0.net
>>166
都会と山以外は日本中、田園地帯。
JAや道の駅で米なら幾らでも買えるぞ

516:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:43 oOb4/e0Y0.net
今回出て来る登場人物の無能ツートップ
安倍晋三とテドロス

517:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:45 OXRfXeXd0.net
自給率あげとけとあれほど

518:愛国保守
20/04/02 20:39:46 mQDfLfpF0.net
買いだめやめろ!

安倍ちゃんを信じろよ

絶対に国民を飢餓から守るから

519:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:48 3z/Byb7h0.net
政府が一住所に付き米二合送ってくれるだろうから安心だな

520:名無しさん@1周年
20/04/02 20:39:50 WP8+bKV90.net
某県の豚フル対策「猪猟禁止」他県へ追い込んで拡散させてはならぬという意味不明な見解を経た結果拡散w
同県内で自家農園程度の畑は狩猟禁止命令で罠にかかった獣は自己責任で処置という無茶振り
自浄努力で侵入防ごうとあれこれやっても結果的に獣に畑荒らされ放題「もう畑で野菜作るの止める(;_;)」高齢者続出
つまり国だろうと自治体だろうと上層部の決断はいつだって「目先の利優先で先見の明無さすぎ頭おかしい」

521:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:00 GCREFdob0.net
>>450
捕るに大変

522:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:01 DQUycoHB0.net
>>353
そうそう
ただの道楽、趣味だから買いだめはやめよーぜー

523:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:02 a7z9ZMzJ0.net
もう食料備蓄済みだからどうにでもなるわ
スペイン風邪の時も食糧難
海外から物資が入りにくくなってるのも知ってた特に中国
さらに都市封鎖すれば経済活動よりも先に食糧が枯渇するのは考えれば分かる事

524:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:03 4mgK55hr0.net
趣味はガキの頃からやってる釣り。リールやロッドにライン、ルアー、嫁に怒られるぐらいストックしてる。
海があれば年中魚釣る自信あるから平気。親戚は漁師おるし、農家に魚と野菜トレードしたりしたらしのげるから東京がどうなってもいいや。

525:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:03 9/OFRkZL0.net
>>495
君の家にもモヒカンがひゃっはー襲ってくるで

526:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:21 UKHkElIM0.net
計算してみた
1回200gとしたら1日2回飯食うから1ヶ月で12キロだな
1ヶ月分もなかったのか

527:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:21 Vg/KeuU10.net
>>510
命がけやからな

528:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:24 aTQTRfQ70.net
>>488
デカすぎ(^_^;)

529:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:30 amSs9PJl0.net
デブにはハート様になれる権利をやろう

530:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:32 OJr17QzH0.net
バッタは死んだんか

531:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:32 9c6FQN0+0.net
いいか、若いのは野菜作りと食える野草の勉強をしておけよ



532: 今F1の野菜のタネを売ってるけど、それは子孫はろくな野菜が出来ない つまり自家採種しても駄目ね。遺伝子操作たタネなどはもう論外だ いま探せばまだ在来の野菜のタネが手に入るとおもう それなら、その野菜の花から後継のタネが手に入る これから生き延びたいやつは、野菜作りと、 自然の動物・植物・昆虫の食い方も 勉強しておけ



533:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:31 X+HwkQGZ0.net
乾麺なんかも真空フードシーラーで小分けすればさらに長く保存できるぞ

534:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:38 M7ylrXVo0.net
安倍晋三や麻生より先に死なない事が大事。

535:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:47 RkewAAUW0.net
>>490
古米って食べれないの?
国にも備蓄してあるみたいだけど

536:名無しさん@1周年
20/04/02 20:40:52 x52y0Kji0.net
日本の食料自給率の低さは大きな問題になるかもしれんね

537:愛国保守
20/04/02 20:40:53 mQDfLfpF0.net
>>494
備蓄米100万トンある

国民一人辺り、8kgもあるんだが

食料難にはならない

538:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:06 p9SLq+eC0.net
いや今ある食料はいずれは消える 
だが…だが…その種モミさえあれば米ができる 
毎年 毎年 米ができるんじゃ だれもがみんないつまでも生きていくことができる 
そうすればもう食料を奪い合うこともない争いもなくなる 今日より明日なんじゃ

539:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:11 Ou3YwqOZ0.net
米と味噌があればしばらくイケるだろ

540:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:13 sAtRgMXf0.net
>>46


541:1 戦争は終わると戦中に開発された技術が民生化するから 連戦にならなきゃ飛躍的な発展の土台になる コロナはどうやろな サイボーグとかアンドロイドとか電脳化が発展しそうな気もするけど



542:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:17 9/OFRkZL0.net
>>525
毎日コメだけかよ

543:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:24 eq8UyYMT0.net
今は笑っていられるけどマジであり得そうだから怖い

544:名無しさん@1周年
20/04/02 20:41:25 BaEcuIfT0.net
はだしのゲンみたいに農家が最強になるのか

545:日本からボンボンプロレス政治をなくす協会 ◆Zb9r8FvdBM
20/04/02 20:41:26 BX5fs5gY0.net
奪うことよりもはじめることを視野に入れろよw
なくなったら全部終わりやで 別に核落とされたわけじゃないから土地は死んでない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch