【新型コロナ】発症1─3日前からウイルス感染か=CDC調査at NEWSPLUS
【新型コロナ】発症1─3日前からウイルス感染か=CDC調査 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/04/02 06:38:00 gCoKfNSC0.net
誰もが無自覚にスプレッダーになりうるわけか

3:名無しさん@1周年
20/04/02 06:38:12 2g1Z/rRw0.net
感染させるためにそうしているとしか思えない

4:名無しさん@1周年
20/04/02 06:39:14 h2IDSnfA0.net
やっぱり全員マスクしなきゃ

5:名無しさん@1周年
20/04/02 06:39:32 jUmqU/ow0.net
発症しないで抗体持つから怖い

6:名無しさん@1周年
20/04/02 06:39:46 vmQi0KAp0.net
一日元気に行動できれば相当広められるな

7:名無しさん@1周年
20/04/02 06:39:59 sd6NsqOm0.net
日本にはマスク2枚あるからCDCは必要ない

8:名無しさん@1周年
20/04/02 06:40:10 5ArWuHFW0.net
マスクとか無意味とずーっと書いてたキチガイ息してる?

9:名無しさん@1周年
20/04/02 06:40:40 37BCf77x0.net
これは怖い。発症前から感染するなら、健康な人も感染者とみなさないと防御できない‥

10:名無しさん@1周年
20/04/02 06:41:17 cItrfxkn0.net
ホント、よく出来てるウイルスだよ
これで湿度と高い気温にも順応性があれば、完璧

11:名無しさん@1周年
20/04/02 06:41:18 fcVXxJMB0.net
イクラみたい
もう食べられない

12:名無しさん@1周年
20/04/02 06:41:37 8Aj0RRCL0.net
コイツ凄いな
いままでの常識をことごとく覆してやがる・・・

13:名無しさん@1周年
20/04/02 06:41:53 FF9PWeJ80.net
症状なくなっても暫くはうつすのかな

14:名無しさん@1周年
20/04/02 06:42:00 NrHbgrJT0.net
日本からこういう情報一切出ないな

15:名無しさん@1周年
20/04/02 06:42:22 5Xp+S0fY0.net
咳やくしゃみをしている人を回避しているだけでは駄目なのかよw

16:名無しさん@1周年
20/04/02 06:43:28 g4WM35ex0.net
>>8
うん、マスクはほぼ無意味・気休めなんだよw
電車では、空気感染するからね。

君は、マスクして息止めて、じっとしてればいいさw

17:名無しさん@1周年
20/04/02 06:43:52 ky8DWFOq0.net
マスク要らないとか言ってたテドロス出てこいよ

18:名無しさん@1周年
20/04/02 06:43:52 MzHm8eC10.net
感染して完治するまでの期間はどんなもんかね

19:名無しさん@1周年
20/04/02 06:44:20 1Hr/Nv160.net
土日休み会社員じゃない自由な??独身女性で
コロナのおかげで海外旅行が格安で!!お得!!と
アホ丸出しに2月下旬~3月初旬に海外旅行に行った女性はめちゃくちゃ多いんだよね
そのアホ女たちがウイルスを各地に持ち込んでばら撒いてる感
しかもその海外旅行時の写真をインスタに上げてリア充アピしてる痛々しさ

20:名無しさん@1周年
20/04/02 06:44:24 a7wMDy9o0.net
潜伏期間中にも他人にうつすということか

21:名無しさん@1周年
20/04/02 06:44:25 T2xm0NGz0.net
>>3
優秀なウイルス兵器
ワクチンや特効薬がないのが玉に瑕
杜撰な管理による漏洩は論外

22:名無しさん@1周年
20/04/02 06:45:11 xs9tpcf/0.net
でも死亡者少ない。

23:名無しさん@1周年
20/04/02 06:45:14 jhdYCIbZ0.net
無症状で撒き散らすからこそ、

都市封鎖(外出禁止令)しか、これを止める方法はないんだよ

無症状の段階でも 家にいてもらう

そうすると、感染の連鎖が止まって、収束する→経済も回復

安倍晋三は馬鹿だから 理解できないと思うが

24:名無しさん@1周年
20/04/02 06:46:16 aLMyda4e0.net
ウイルス貰たら発症前に
もう誰かに移してしまうってこと?
何それ無理ゲー過ぎない?

25:名無しさん@1周年
20/04/02 06:46:33 Ahn9Zyxq0.net
>>1
イタリアで無症候陽性者を含めた隔離の記事で似たようなこと言ってたな
まあ取りあえず外出時には当分マスクだわ
こういうのって全員がしないと意味ないから行政もそろそろ指示した方がいい

26:名無しさん@1周年
20/04/02 06:47:12 JfgygF9S0.net
もう既に自分は感染してると思って行動すべき
あとはいかに発症させないか

27:名無しさん@1周年
20/04/02 06:47:39 jhdYCIbZ0.net
馬鹿って

それがよかれと思って、むやみやたらに物事を回そうとするんだよ

ハムスターみたいに、経済回すこと事が良いことだと思って回すのだが

よく考えてみると冷静になって、いったん止めて、治してから

動かせばいいだけ・・・

28:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:08 QOprmL5e0.net
【遺伝子分布】グループ別のウイルスの起源と感染経路 【新型コロナ】
 では、グループ別にウイルスの起源と感染経路を見てみよう。
1■Group A
 「H13」を中心として広がったウイルスで、これは深セン(広東省、緑色)においてのみ発見された種類だ。深センで家族感染したが、東京と行き来していたらしく、広東省由来の東京の患者が3人もいる(2月12日時点で)
 「H13」はどのようにして生まれたかというと、コウモリから発見されたウイルス「bat-RaTG13」が、何やら確定できない動物を介して「mv1」ウイルスとなった。ここは明確には辿られてないので、細い線で結ばれている。
もっと薄い線で結ばれているのが「mv1」と「H13」だ。目を凝らして、可能なら画面を拡大して確認して頂くと見える。
おそらくだが、ベトナムから密輸して食べるか、あるいは鱗を漢方薬に使う野生動物(センザンコウ)が中間宿主になっているのではないかとされている(華南農業大学の研究者もコメント)。
「H13」はこの「mv1」が進化(変異)したものと考えられている。
2■Group B
 中心は「H3」。これは武漢でのみ1例発見されている。しかし海鮮市場に行った事はないという。
「H3」は、4つの4分の1の大きさの円から成り立っており、その小さな4色の円の右上(座標軸の第一象限)に注目するとHubei(湖北)の赤色だ。
武漢市は湖北省の省都なので、赤になっているが、これは「1点」で、武漢のみである。その斜め右上の方向に線があり、濃いピンクの少し大きな丸がある。
これはアメリカのワシントンである。「H38」というウイルスが、ワシントンでのみ発見されている。
 ところが「H13」(深セン)も「H38」(ワシントン)も、武漢に滞在した経験があるという。となると、やはり武漢に関係していることになる。
 一方、残りの3つの「4分の1の大きさの円」は、「台湾、オーストラリア、ベルギー」なので、逆に、「H3」型ウイルスは、武漢では流行っていなかったことにもなる。

29:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:19 1dRVgkrx0.net
自覚なく他の人に感染させてしまうことを日本の専門家はちゃんと声高に訴えた方がいいと思う

30:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:29 8iNZVyQ+0.net
>>10
🚩🚩🚩

31:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:32 /CGc1nfB0.net
2週間程度?潜伏だったのが変異したのかヨーロッパのがそういう性質なのか

32:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:41 i495IOn90.net
武漢ウイルス?作

33:名無しさん@1周年
20/04/02 06:48:42 QOprmL5e0.net
3■Group C
 これこそが爆発的に伝染していった感染源だ。図の下半分にある赤い色などを中心とした円の真ん中に「H1」と書いてある。
少々不鮮明だが、「H1」は「武漢市華南海鮮市場」で見つかったウイルスだ。
大規模感染を起こし、世界中に広がっていった。「H1」が形成された変異経路には大きく分けて以下の二つの可能性が大きい。
●bat-RaTG13→H13→H3→H1
●bat-RaTG13→H38→H3→H1
だ。ここからが怖い。
 「H1」はGroup Cに所属するが、ここから進化してGroup DやGroup Eなどの、言うならば「亜種」に変異している。
 ウイルスは二重螺旋型の遺伝子配列であるDNAではなく、一重螺旋型のRNAなので、変異をそのままコピーし易い性質を持っているという。
 それも変異は最終的には毒性が弱くなり、宿主となる人間が死なない方向に動いて長く人間と共存していく方向(人間界に定着する方向)に変異して
ウイルス自身がいつまでも生き延びるようになる傾向にあるだろうが、しかし「H3」から「H1」のように、爆発的に強力化する場合も途中ではあり得る。
多くの人間(宿主)が死んでも、それを遥かに上回る数の人間に宿って(感染させて)、そこで生き延びていくという方法だ。
これが武漢の大規模感染である。その意味では武漢の海鮮市場の野生動物という宿主は、やはり強力だったということが言える。
4■特にGroupEは途中で特定されてない(野生動物?)「mv2」に宿って変異している。
「H3」がセンザンコウと推定されている野生動物「mv1」に宿って、ワシントンを経由した上で形成され、強毒化した「H1」に変異したのと同じように、Group Eはまだ弱毒化する前の段階で変異しているのかもしれない。
それが広東省やアメリカで見つかっている。だとすればアメリカでの死者が増える可能性も否定できない。
論文ではそこまで追いかけきれてないので、これはあくまでも推測に過ぎない。何しろまだサンプル数が少ないので、現段階では論文もそこまでは分析しきれていない。
この経路マップを見ていると、イタリアの場合を研究したくなってしまう。了。

34:名無しさん@1周年
20/04/02 06:49:52.85 2T9CqsQo0.net
「潜伏期間」とは?

35:名無しさん@1周年
20/04/02 06:49:55.22 /CGc1nfB0.net
目からも感染するんだっけ?

36:名無しさん@1周年
20/04/02 06:49:55.56 g4WM35ex0.net
>>19
帰国者=クラスターとか言って、春節中国人由来の国内の市中感染拡大を
ごまかしているだけだろw
イタリア北部、アメリカ・ニューヨーク市に共通するのは、「電車・地下鉄」
が国で1番広がっているということ。

37:名無しさん@1周年
20/04/02 06:51:05.82 jVi51h2T0.net
2週間とはなんだったのか

38:名無しさん@1周年
20/04/02 06:51:48 /9qGygVb0.net
症状ないのにどうやってうつるの?

39:名無しさん@1周年
20/04/02 06:51:57 QQM2nvt60.net
どんな人とも距離をとるべきって事だ

ワイドショーも人との距離がワイドになってるしな

40:名無しさん@1周年
20/04/02 06:52:04 YqPIC+s80.net
>>16
知らずに移してしまうって話だろ

41:名無しさん@1周年
20/04/02 06:52:36 FsHFvQJs0.net
未発症者から伝染る伝染らないでもめていたので中を取りました

42:名無しさん@1周年
20/04/02 06:52:45 7uktQIYq0.net
>>1 これとも関係あるんかな

無症状感染者からの感染確率 症状ある人からと大差なし 中国
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

43:名無しさん@1周年
20/04/02 06:52:45 Ahn9Zyxq0.net
>>35
眼鏡かけとけ

44:名無しさん@1周年
20/04/02 06:52:46 YhAOUQSR0.net
>>17
この記事のどこにマスクの有用性書いてあるん?

結局ウイルスが小さければ息吸い込むときも吐くときも通過してる
飛沫が防止できるぐらいしか意味ない

45:名無しさん@1周年
20/04/02 06:54:09 9faYN9V/0.net
各国の研究者があれこれ言ってて、まとめがない。

46:名無しさん@1周年
20/04/02 06:54:47 /CGc1nfB0.net
>>43
目悪いから眼鏡してるがそれでも十分?

47:名無しさん@1周年
20/04/02 06:55:30 1G/5sOUP0.net
>>44
飛沫が防止できるの大きいじゃん

48:名無しさん@1周年
20/04/02 06:55:31 EkgAuNSS0.net
潜伏2週間でも人に感染させるのは1~3日前からってこと?
もしそうなら朗々かも。

49:名無しさん@1周年
20/04/02 06:56:14 V18/2a1u0.net
最新のコロナ犠牲者数
カナダ100人
合衆国4200人
メキシコ10人
答えはBCG!

50:名無しさん@1周年
20/04/02 06:56:28 p7OraNLA0.net
マスクが無意味主張してんのは買えなかった人でしょ

51:名無しさん@1周年
20/04/02 06:56:29 iyn0aiyr0.net
うーん、一定数まで増殖する間擬態でもしてんのかこのウィルスは

52:名無しさん@1周年
20/04/02 06:57:14 7J6Gylk+0.net
>>31
潜伏3-14日
潜伏の平均は5日
感染したらすぐばら撒くってことだな

53:名無しさん@1周年
20/04/02 06:57:33 G0OCj5xc0.net
無症状でうつすってやっかいなウイルスだな
こりゃウイルス絶滅は到底無理だな

54:名無しさん@1周年
20/04/02 06:57:44 7uktQIYq0.net
>>44これのことじゃね?

WHO 「自分自身に症状があり、周囲に感染を広げない手段とする場合以外は推奨しない」と明言
URLリンク(www.cnn.co.jp)

55:名無しさん@1周年
20/04/02 06:57:58 IB0qSLMk0.net
ある程度ウイルスが体内で増殖してからようやく効果的な感染が始まるって感じかな
検査で陽性が出るよりも前くらいか?

56:名無しさん@1周年
20/04/02 06:58:28 1G/5sOUP0.net
>>48
3~5日くらいで発症する人が一番多いからあんまり参考にならないかも

57:名無しさん@1周年
20/04/02 06:59:25.22 Ahn9Zyxq0.net
>>46
十分かどうかは知らないが目を擦ったりはしなくなるだろう
程度問題かもしれないが飛沫も防げる。で除菌ティッシュで
たまに拭いときゃいいんじゃないか。まあ自分も眼鏡

58:名無しさん@1周年
20/04/02 06:59:29.25 cX4ojRgO0.net
よく出来てるわ核兵器以上の破壊力あるな
自分の国も被害受けてるのが中国共産党のアホなとこだな

59:名無しさん@1周年
20/04/02 07:00:04.24 Nr7eSkLQ0.net
まあ来週日本医療崩壊で跳ね上がるでしょ 
次はどの有名人死ぬかな~
追悼番組も次からやらなさそう

60:名無しさん@1周年
20/04/02 07:01:50.52 ma7kFSkX0.net
>>38
マスクもせずに人としゃべれば相手にウイルス入りの飛沫を浴びせることになります

61:名無しさん@1周年
20/04/02 07:02:05.10 IB0qSLMk0.net
こいつらは潜伏期間が長くて発症にいたる人でも2、3週間かかると言うことらしい
検査で陽性が出るのは発症直前くらいからってことなので
未然に防げって言われても難しい
人口密度の高いところを避けるしかないのではないか

62:名無しさん@1周年
20/04/02 07:02:54.40 /9qGygVb0.net
>>60
唾液の飛沫ということね。ならマスク手洗いで十分だわ。

63:名無しさん@1周年
20/04/02 07:03:22.41 F12D5Dav0.net
症状なしに感染させてしまうならマスクはやはり必須だな
特に近距離で会話しなきゃいけないもしくはされる場所では絶対しないと
テレビで街頭インタビュアーがマスクせずに近距離で話しかけてるけどあれも危ないよ

64:名無しさん@1周年
20/04/02 07:03:57.79 /uu5HSFO0.net
>>38
呼吸
このウイルスは喉など上気道ではなく肺など下気道でいきなり増殖始める事が多い
なので肺を出入りする空気自体にウイルスが排出されてる
その後、喉などでもウイルスが増殖、咳などの症状が起こり始める

65:名無しさん@1周年
20/04/02 07:04:21.31 i495IOn90.net
てことはマスク意味なし 咳も無いわけだからな 安倍ちょんマスク2枚配りま~すw

66:名無しさん@1周年
20/04/02 07:04:47.14 W0CpeckB0.net
博多の感染者だと濃厚接触の4日後に発熱症状が出てるな
結構早い

67:名無しさん@1周年
20/04/02 07:04:58.09 IB0qSLMk0.net
こいつらは空気でも表面でも平気で移動してくるほどモビリティが高い
お前らは死ぬ気で鍛えろ!発症に至る前に食い止めろ!

68:名無しさん@1周年
20/04/02 07:07:57.59 IB0qSLMk0.net
弱いやつや運のない奴らはこいつらが侵入してから速やかに増殖するだろうから発症までの期間もみじかくなるかもな
強い奴らはそこで抑え込み一本で勝利だ

69:名無しさん@1周年
20/04/02 07:08:28.66 zXCxSndU0.net
>>1
さすがCDCですな。

70:名無しさん@1周年
20/04/02 07:09:33 0be7bDDp0.net
>>3
このウイルス無駄に賢いよな

71:名無しさん@1周年
20/04/02 07:11:18 Z8+wa+DX0.net
エボラは凶悪なウイルスで、こいつは賢いウイルスや
エボラよりタチが悪い

72:名無しさん@1周年
20/04/02 07:13:56 aMOGFt+20.net
>>31
1行で3つ間違えてる
・14日は潜伏期最長の目安、中央値は5日前後、半数は5日以内に発症する
・レス1にはシンガポールのデータを米CDCが調査だからヨーロッパ関係ない
・発症前感染は中国では何度も報告されている、むしろ常識
中国の最近のレポートでは、感染力が最強なのは発症後ではなく、発症の半日前
過去の多くのウイルスと同じように発症してから感染する、という前提に立っているのは世界でもWHOと日本くらい

この記事は、今まで中国の専門家が散々報告していた発症前感染を
米CDCも確認した、というニュース

73:名無しさん@1周年
20/04/02 07:14:09 Lp/2eJcg0.net
そもそも発症しない 無症状キャリアが
感染源

74:名無しさん@1周年
20/04/02 07:14:13 uKthlVzE0.net
>>10
空気中の適度な湿気が新型コロナウイルスを封殺
スレリンク(newsplus板)

50%くらいならいいが
低すぎても高すぎても活性化するw

75:名無しさん@1周年
20/04/02 07:14:52 /9qGygVb0.net
>>64
それなら、日本人はこの3ヶ月の間満員電車でうつりまくりの筈だな。全然武漢化?NY化?イタリア化?しないのは何故か

76:名無しさん@1周年
20/04/02 07:15:06 NTrXwhjk0.net
>>4
WHO無能

77:名無しさん@1周年
20/04/02 07:15:55 ledQlUDp0.net
今更そんな話をしてるのかよ

78:名無しさん@1周年
20/04/02 07:15:55 SX3NSNVL0.net
>>71
発生源の人間が貧困だから散らばらないだけで
中国は世界に菌をばら撒いたからな!

79:名無しさん@1周年
20/04/02 07:16:38 IB0qSLMk0.net
潜伏期間は国によってもかなり違いそうだな
体力も違うしいろんなコンディションもある

80:名無しさん@1周年
20/04/02 07:18:12 YbB7Jbz80.net
ほーらほーらコウモリウイルスニダよ~

81:名無しさん@1周年
20/04/02 07:19:12 IB0qSLMk0.net
>>75
すでにうつりまくってると見てもおかしくはないと思うけど
日本人は死なないんだよなぜかインフルでも
わからんね

82:名無しさん@1周年
20/04/02 07:19:13 GsUquY1c0.net
C.D.C. Weighs Advising Everyone to Wear a Mask
URLリンク(www.nytimes.com)
マスク不要厨どうすんのこれwwwww

83:名無しさん@1周年
20/04/02 07:19:22 /7AyZTiM0.net
>>26
それだな
その意識が重要だわ

84:名無しさん@1周年
20/04/02 07:21:07 WouGuQdQ0.net
>>40
浴びる飛沫を防げるだろ
大粒のな
マスクなしだとモロ被曝する

URLリンク(www.asahi.com)

85:名無しさん@1周年
20/04/02 07:21:19 AAcgOaRN0.net
発症後ならいいのに発症前だから始末が悪い

86:名無しさん@1周年
20/04/02 07:21:34 9HYkTrbY0.net
ほんと、今更すぎる

87:名無しさん@1周年
20/04/02 07:24:08 /9qGygVb0.net
>>26
発症させない方法なんてあるのか

88:名無しさん@1周年
20/04/02 07:24:47 q+dSyiYW0.net
>>16
マスクは感染してる人が人に感染させないためには必要と、あのWHOが言ってたよ。
1日目、2日目で感染させてしまうなら、マスクを常用しているのがいいのでは?

89:名無しさん@13周年
20/04/02 07:30:41.40 jSrznCYep
>>81
じゃ集団免疫とやらが出来てるんじゃ

90:名無しさん@1周年
20/04/02 07:32:20 W0CpeckB0.net
マスクした人形にウイルスを吐瀉する実験があって
450このウイルスがついたとかいってたな
1000のウイルスが飛んできたら半分防御

91:名無しさん@1周年
20/04/02 07:37:10 ykwVlCXn0.net
>>5
え?とてもいい事じゃん?

92:名無しさん@1周年
20/04/02 07:38:31 jVi51h2T0.net
鼻呼吸してるよな

93:名無しさん@1周年
20/04/02 07:39:07 wMkVWjLZ0.net
>>1
おおーっ って言うようなことかねwww
当たり前じゃね?

94:名無しさん@1周年
20/04/02 07:39:11 ajCbhlAr0.net
>>90
でも防いだあとマスクしたままなら吸い込むんじゃないの
マスクの表面無意識に触るやつも多いし

95:名無しさん@1周年
20/04/02 07:43:19 IMgZE4Yn0.net
潜伏期間何日か確定してるの?

96:名無しさん@1周年
20/04/02 07:43:51 Y1UFttyS0.net
URLリンク(i.imgur.com)

WHOがさっさとこの画像みたいな警告をしておくべきだった

97:名無しさん@1周年
20/04/02 07:44:13 jtE9AjLk0.net
永遠に発症しなくても感染するだろ

98:名無しさん@1周年
20/04/02 07:44:14 W0CpeckB0.net
>>94
完全防御は出来ないわけだから
最近の報道では大量に吸い込むのがいけないとあるな
やはりかなり有効なんだよ

99:名無しさん@1周年
20/04/02 07:46:28 Y+r3Ivil0.net
>>90
だったらマスクは意味ないな

100:名無しさん@1周年
20/04/02 07:47:39 ksMzUgTG0.net
でもマスクが市場からなくなるを防ぐ為に
マスクなんてしなくていいなんて言い出したんじゃないか
ヘドロスも言ってたし

101:名無しさん@1周年
20/04/02 07:56:39 ssCL2Y9C0.net
ブルースウイルスとかウイルスミスとかどんな気持ちなんやろ?

102:名無しさん@1周年
20/04/02 08:03:08 U9EuDNR20.net
いま問題なく正常なこのオレでも既に感染してばら撒いている可能性もあるわけですか…

103:名無しさん@1周年
20/04/02 08:06:33 SPPHwSPi0.net
>>3
巧妙に作製されてるよな
頭のいい奴が作ってるよ

104:名無しさん@1周年
20/04/02 08:09:50 1G/5sOUP0.net
>>66
発症まで平均は5日だけど一番多いのは3日くらいって聞いたよ

105:名無しさん@1周年
20/04/02 08:15:32 1BDVmULK0.net
武漢研究所の所長は美貌と頭脳の両方を持ち合わせてんだな

106:名無しさん@1周年
20/04/02 08:21:09 Q9Ksltsy0.net
スレタイ「発症1-3日前からウイルス排出か」の方がよくないか?

107:名無しさん@1周年
20/04/02 08:33:00 lfQMMPxz0.net
>>99
ウイルスかかる人だけの実験だから
ウイルスを飛ばす人がマスクしてたら効果は倍以上だろ

108:名無しさん@1周年
20/04/02 08:34:31 WwgJp1wX0.net
>>3
時限式でよくできてるよな

109:名無しさん@1周年
20/04/02 08:34:44 ToV7q/6u0.net
症状ってか
RPC検査とかで引っかかる頃にはもうかなり感染が進んだ状態なんだろ
検査したころには手遅れ、みたいな

110:名無しさん@1周年
20/04/02 08:53:46 zXuDxnjB0.net
体のどこから漏れているんだw
やっぱり呼気か。

111:名無しさん@1周年
20/04/02 08:56:01 gqyCYC1B0.net
咳やくしゃみの症状が無いのに
どうやってウイルスが他人に移動するのか?
って事だよな。

キスやハグくらいしか無いんじゃね?

112:名無しさん@1周年
20/04/02 08:59:02.12 kkwiBxwt0.net
よく作られた、とかバカだろ
作られたにしては欠陥品以外の何者でもないっての

113:名無しさん@1周年
20/04/02 08:59:09.84 DDbbWxy30.net
発症しなくても感染って結構前から言われてなかった?

114:名無しさん@1周年
20/04/02 08:59:32.26 Iq/8/R+F0.net
>>20
2月くらいからその話あったような

115:名無しさん@1周年
20/04/02 09:05:51 GIhBaCl10.net
マスクマスクって言って目を保護してない人多いよね

116:名無しさん@1周年
20/04/02 09:10:39 FzSgpxe40.net
俺もこの1ヶ月悪寒とだるさだけの変な風邪で寝込んだが
コロナなんだろうが、重症化しなかった
重症化する原因はいったいなんやねん

117:名無しさん@1周年
20/04/02 09:18:02 9/dFRz2v0.net
>>103
自然より人間が頭いいとかありえない

118:名無しさん@1周年
20/04/02 09:25:21 23/olCAx0.net
>>30
広くて人口が多い方が勝つ
毛沢東の教えが証明された
さすが文革で900万人粛清しただけのことはアル

119:名無しさん@1周年
20/04/02 09:27:21 23/olCAx0.net
>>112
中国の狙い通りだと思うが

120:名無しさん@1周年
20/04/02 09:32:29 px8oWj8B0.net
>>1
今頃かよ?
当初から言われてたやん

121:名無しさん@1周年
20/04/02 09:33:11 qdy531/j0.net
専門家の間違いほど有害だな

もっと統計をあてにすべきだろうに

122:名無しさん@1周年
20/04/02 10:02:04 4rf4gTvQ0.net
>>1
1ヶ月前に中国が発症2日前からウィルスばらまき可能と発表してるからCDC遅すぎる

123:名無しさん@1周年
20/04/02 10:07:05 xzisZaAh0.net
>>26
自分はもうずっと前からその考えでマスクしとるで
せめて公共の交通機関を利用する際は手作りでも何でもいいからマスクした方ががいい

124:名無しさん@1周年
20/04/02 10:16:33 YrkNiNRh0.net
国内感染大爆発している最中に脇目も振らず研究に没頭しているCDCあんたは偉い

125:名無しさん@1周年
20/04/02 10:25:48 SA1vD7M80.net
身体的に自覚できるようなら症状としては中期なんだろな
無症状といってもレントゲン、CT撮れば出るというのが自衛隊の報告
症状出たら急に悪化したというのは
中期から後期に移行してく中で基礎疾患とリンクしたり
だから軽症を甘く見るのはいかんな

126:名無しさん@1周年
20/04/02 10:30:26 fxAs2EvO0.net
インフルと同じような感じだな。

127:名無しさん@1周年
20/04/02 11:16:13 pxLFcgVh0.net
それ、症状が軽すぎて自分が気付かないだけで発症してるのでは…
そもそも見てわかる症状は何故起きるのかを考えたら、無症状でうつすのは相当稀な事例としか言いようがないし

128:名無しさん@1周年
20/04/02 15:51:23 9HYkTrbY0.net
クドカンの事務所も志村けんの事務所も、発症前に接触した人は大丈夫的なこと言ってるんだけど、そんなわけないだろと


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch