【みなとみらい】船が通れぬ低い橋、かさ上げへ 横浜市が追加発注at NEWSPLUS
【みなとみらい】船が通れぬ低い橋、かさ上げへ 横浜市が追加発注 - 暇つぶし2ch135:名無しさん@1周年
20/04/01 21:05:36 05bQZOeI0.net
こうか?
1)国際橋(昔の施工)
 当時の市の指示よりも業者が勝手に高く作っていた。完成検査で確認しなかった(?)。結果的に船の往来に問題ない高さとなった。

2)女神橋(今回の施工)
市の担当者が昔の国際橋の指示書をみて、同じ高さで発注したつもりだった。業者は指示された通りの高さで作った。結果的に国際橋よりも低く船の往来が不可能とわかった

136:名無しさん@1周年
20/04/01 21:10:30 6BFKFlnC0.net
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

こんなとこ通る船あるのか?

137:名無しさん@1周年
20/04/01 21:30:37 9c/1AQNE0.net
>>136
屋形船ね

138:名無しさん@1周年
20/04/01 21:54:47 9Uer8sE90.net
>>135
普通の道路の橋とか鉄道の高架も桁下○○メートルと書いてあるが実際はそれ以上の余裕があって多少なら通過できる
それは国際橋も同じで余裕を見た最低の高さが3.5メートルだった

それが今回の女神橋は桁下3・5と書いてホントに3.5メートルだった
これじゃ潮の満ち引きや大潮などで通れなくなる船が出る事が素人でも想像できる

横浜市 残念w

139:名無しさん@1周年
20/04/01 22:20:09.27 FDatTZVP0.net
>>135
橋の実際の高さはどうあれ海図(船の通路とかルールみたいなもん)が3.5mってなってるからな
>横浜市の港湾計画や海図を根拠に
>女神橋の桁下高を3・5メートルとして発注
>>138
満潮時だろうが規程の高さ以内なら通れるわ
馬鹿じゃねえのか

140:名無しさん@1周年
20/04/01 22:47:20 MAWq6SLB0.net
桁高というのは情報提供として書かれているだけで
その高さ以上の船舶が通ってはいけないといった規制があるわけではない。

ベイブリッジだって現行クイーンエリザベスが通常だと引っかかるところを
干潮時に入港させていたりしてる。

141:名無しさん@1周年
20/04/01 22:50:08 fKnJB4fv0.net
お役所仕事

142:名無しさん@1周年
20/04/01 22:54:25.76 FjffqPaU0.net
全職員の給与を一割カットして責任取らせろ。普通なら背任罪だぞ

143:名無しさん@1周年
20/04/01 23:12:29 w0xW+vVj0.net
>>81
民間企業でこんな失敗したら
保険会社もカバーしてくれなくて倒産

144:名無しさん@1周年
20/04/02 00:37:21 vTNzjpa20.net
>>143
保険会社はカバーするだろ
ミスったときのための保険だぞ

145:名無しさん@1周年
20/04/02 00:47:01 wKopXwhj0.net
ザ・お役所仕事
担当部署全員しねばいいのに

146:名無しさん@1周年
20/04/02 00:47:53 +d2UnjYJ0.net
マジで市民税がこんな事に使われてるかと思うと…

147:名無しさん@1周年
20/04/02 00:47:56 2QvED8p20.net
海面を下げる方が簡単


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch