【速報】北海道で10歳未満の男児ら5人感染確認 計181人に 4/1at NEWSPLUS
【速報】北海道で10歳未満の男児ら5人感染確認 計181人に 4/1 - 暇つぶし2ch280:名無しさん@1周年
20/04/02 15:03:14 dscHesyL0.net
>>254
田舎はそうなんだよな
うちも小学一年生を分散登校休ませたら担任から文句言われたぞ
分散登校はたった一時間だけでプリントをもらいにいくだけだときいて休ませたら、担任からイヤミを言われるとか、これ教育委員会に告発していい案件だよな?
うちは病人がいるから危険なんで休ませる、と担任に電話でしっかり説明したにも関わらずだ
教師がこんな考え方なんだぞ
休ませる児童の親がなんで責められて罪悪感持たなきゃならないんだ
休校させないとこのままじゃ子供を休ませられない
教師に不信感もったわ

281:名無しさん@1周年
20/04/02 15:03:38 +p1gNcUi0.net
>>273
発熱から4日待機して、3/26からずっと発熱と呼吸困難が持続しているのに
3/31に3つ目の医療機関受診でやっと検査
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

282:名無しさん@1周年
20/04/02 15:07:06 +p1gNcUi0.net
【速報】釧路総合振興局管内で30代と40代の男性の陽性が判明 延べ185名
URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)

283:名無しさん@1周年
20/04/02 15:11:35.10 DpHQhzjx0.net
北海道3人かー

284:名無しさん@1周年
20/04/02 15:33:08 xO/N5Qfn0.net
休校解除しなくていいと思うの
勉強は遅れるし、教師は自分の仕事が後々大変になると思ってんだろうけど、命には変えられない

285:名無しさん@1周年
20/04/02 15:37:52 rc+rk2dA0.net
児童のクラスター化はしないって
糞厚労省だかのレポートはどうしたんだか

286:名無しさん@1周年
20/04/02 15:47:42 m09on6BP0.net
>>285
学級閉鎖とか無い世界線の話しか?

287:名無しさん@1周年
20/04/02 15:57:28 prz9Frl90.net
>>1

これ、30代の母親が10歳未満の子供とともに
住居のある神奈川から、北海道の実家へ持ち込んだだけじゃないか。

288:名無しさん@1周年
20/04/02 15:58:21 yagZFbka0.net
10歳未満ってことは、まんこが夜遊びして移したか

289:名無しさん@1周年
20/04/02 16:25:32 04C5s1Ns0.net
度田舎の宗谷や根室はともかく十勝でいまだ一人しかでないって十勝モンロー主義ってガチなんだなぁ
その一人も1ヶ月以上前の子供だからいったいこの子はどこで感染したんだろう

290:名無しさん@1周年
20/04/02 16:53:44 7KMj/u5E0.net
>>263
あそこも隔離病棟あるからね

291:名無しさん@1周年
20/04/02 17:12:10 m09on6BP0.net
会見って何処でやってんだろう

292:名無しさん@1周年
20/04/02 17:31:43 9VNUMrEz0.net
北184 40代男性 釧路管内 自営業
北185 30代男性 釧路管内 作業員
詳細
 URLリンク(www.pref.hokkaido.lg.jp)
午後3時現在 検査数 51人 

293:名無しさん@1周年
20/04/02 18:13:27.85 0.net
■ 北海道 新たに3人感染確認 感染経路不明 新型コロナウイルス
4月2日 18時04分
北海道内では札幌市に住む自営業の50代の男性など、合わせて3人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認され、道内で感染が確認された人は延べ185人となりました。
新たに感染が確認されたのは札幌市に住む自営業の50代の男性と、釧路地方に住む30代と40代の男性の合わせて3人です。
札幌市や道によりますと、3人はともに症状は軽く、直近2週間の海外への渡航歴は確認されておらず、感染経路も不明だとしています。
札幌市保健所の山口亮感染症担当部長は「先月後半ごろからは感染者の濃厚接触者で感染が確認されるケースがほとんどだったが、ここにきて感染経路の分からない患者が出ていて、心配な状況になっている。警戒感を持って感染経路の調査を進めたい」と話しています。
道内で感染が確認された人は延べ185人となりました。

294:名無しさん@1周年
20/04/02 18:28:34.29 +p1gNcUi0.net
北見の展示会クラスターの患者の60代男性3/27退院しインタビュー(HBC)
・入院後に重篤化し人工呼吸器をつける寸前だった
・ICUに入ってからはあまり意識がない状態だった
・退院した今も酸素ボンベを抱えたままの生活
・退院時の体重8kg減

295:名無しさん@1周年
20/04/02 19:24:48 lQ+9qnSS0.net
ICUって回復の傾向が見込まれるってだけで、他の重症や重傷な患者が来たらすぐ一般病棟に追い出されるのに、暫く専有してしまうってのが医療関係者にとっては厄介なんだろうな
人工呼吸器や人工心肺装置も同様に

296:名無しさん@1周年
20/04/02 19:50:42 0mjrBDB90.net
>>151
お前が死ねば良い

297:名無しさん@1周年
20/04/02 19:52:16 qtvUlXaa0.net
北海道は広いんだから一括りじゃなく都市圏ごとに数字出した方が
他の都府県と整合性取れそうだけど。

298:名無しさん@1周年
20/04/02 19:52:50 9pw/BJaH0.net
海外帰りの奴と合わない、キャバクラいかない、飲み会いかない、完全自炊、病院行かない。


これだけで感染リスクが0になる気がしてきた。

299:名無しさん@1周年
20/04/02 20:32:28 m09on6BP0.net
>>250
余裕なんてねぇ~よ 
ちょっとでも気緩めたら、院内感染で建物閉鎖だからな

300:名無しさん@1周年
20/04/02 21:19:27.03 9VNUMrEz0.net
“一時は医療崩壊の危機に”
04月02日 18時34分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
 道内に24ある感染症を専門に扱える治療拠点の1つで、
多くの重症の感染者を受け入れてきた市立札幌病院の院長が、NHKの取材に応じました。
院長は、一時は患者が増えすぎて医療現場が機能不全に陥るいわゆる
“医療崩壊”の危機に直面していたことを明らかにしました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch