マスク不足解消は5~6月頃か「青天井の需要」に追いつかない政府の苦悩とマスクチームの挽回策at NEWSPLUS
マスク不足解消は5~6月頃か「青天井の需要」に追いつかない政府の苦悩とマスクチームの挽回策 - 暇つぶし2ch193:名無しさん@1周年
20/04/01 14:56:26 QuCDrEQe0.net
何故、日本では、台湾のように、マスクの購入枚数を制限するシステムが組めないのか?

理由は、健康保険証が電子化されていないから。
国民健康保険など、ICチップはおろか、磁気ストライプもバーコードすらない、紙だもんね。
これでは、購入履歴のデータ入力が大変なことになる。

いまなら、マイナンバーカードを使えば、すぐにシステムは組める。
国がマイナンバーカードの利用範囲を広げ(政令改正)、アプリを開発し、DBを作る。
各店舗で個別に用意するのは、スマホ(又はネットにつながったパソコン)とそれにつながるカードリーダー(2千円程度)だけだ。

マイナンバーカードを健康保険証(さらには年金用のカード)にも使うというアイデアはずっと前からあるのだが、
厚生労働省が、自分たちの利権のためにずっと邪魔し続けた。
そのツケがいま回ってきたのだ。

結論:マスクが国民に幅広くいきわたらないのは、厚生労働省が利権に汚いから。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch