【岡田晴恵教授】新型コロナ感染拡大対策は「機能が限界を超えた」「クラスター作戦が早晩、破綻してくる」at NEWSPLUS
【岡田晴恵教授】新型コロナ感染拡大対策は「機能が限界を超えた」「クラスター作戦が早晩、破綻してくる」 - 暇つぶし2ch712:名無しさん@1周年
20/04/01 16:36:50 4i4qHwzZ0.net
検査は医療現場の負担が大きい、岡田晴恵の言う通りにしていたら今頃は医療崩壊の地獄絵図


>高橋ユウ 夫が発熱もコロナ検査できず…「保健所、医療機関。日本のお偉いさん。ちゃんと検査させて」

ヤフコメ
>でも、PCR検査の実態を知って欲しいです。

検査する為にスタッフは
アイソレーションガウン着て、手袋して、N95マスクして、ゴーグルやPPE用の帽子被って
PCRで取った検体を3重の袋に入れて
検体提出用の書類を医師は作成して
それで居てやっと1人の検査が出来ます。

これをする為に必要なスタッフは最低でも
直接患者に接する
医師1名、看護師1名、検査員1名、検体受け取り者1名。
外回りで患者に接しない看護師1名の
計5名です。

検査をする看護師は、その他にも多くの患者さんの受け入れ対応をしながら業務にあたっています。

もし発熱という症状だけで
検査を望めば、人手不足は必須です。

私達も感染のリスクを負いながら
懸命に命と向き合っています。
どうかご理解下さい。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch