朝から並べる暇人だけがマスクを安く買えるのはおかしい★5at NEWSPLUS
朝から並べる暇人だけがマスクを安く買えるのはおかしい★5 - 暇つぶし2ch94:名無しさん@1周年
20/04/01 11:04:19 lxcGfJKQ0.net
>>71
>>54 はコロナネタで話しているのに、お前がマジレスしていると >>54がアホみたいに見えて気の毒だわw

    

95:名無しさん@1周年
20/04/01 11:04:25 M1tPjm0E0.net
>>74
俺の周りはジジババばっかりだな
通勤中にドラッグストア近く通るが、年齢層はかなり高い

96:名無しさん@1周年
20/04/01 11:04:31 6FXlLNQA0.net
>>65
持ってるよマイナンバーカード。
ふるさと納税の申請に活用してる。

97:名無しさん@1周年
20/04/01 11:04:35 w+x+Zmnt0.net
朝から3件回ったけどどこも入荷なしだった
どこに行ってんだマスク

98:名無しさん@1周年
20/04/01 11:04:37 oC483JqY0.net
昨夜の超快適マスク祭りまだキャンセルのメール来てないから
僅かだとおもうがまだ期待は捨ててないw

99:名無しさん@1周年
20/04/01 11:05:14 loTVjagO0.net
単身赴任で昼間働いてたら、
中々手に入らないよ~。

100:名無しさん@1周年
20/04/01 11:05:27 06qBhIXi0.net
>>53
わろたww

101:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:02 CzuAzaTZ0.net
コロナ前はマスクなんていつでも買える状態だった
その状態に戻るのはいつのことやら

102:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:19 vvS62q4h0.net
近くのドラッグストアはたまに19時頃から販売してるわ

103:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:20 1DJnmjQk0.net
転売禁止にしなければ買えたのに

104:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:31 rvn2XEwc0.net
いつまで保つかわからないから買う人間もいくらでもいると思うぞ

105:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:37 NOTVMw/20.net
>>79
そう思う
手作りがイイネーってこういう時こそインスタ映えしたらいいのに

106:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:37 SS1PF7IO0.net
>>94
揮発性うんたらかんたらって言いたかっただけなんだろうw

107:名無しさん@1周年
20/04/01 11:06:42 y9bE8hvA0.net
>>4
治療薬、ワクチンが無い(開発中、治験中はある)
無症状の元気な奴からも感染する(元気にばら撒かれる)
肺炎症状が重く運良く助かっても肺線維症で一生ボンベを背負った生活になる
男性機能がやられる(未確認)
致死率はインフルの20-40倍、死者が問題になる数値になるかどうかは感染次第

108:名無しさん@1周年
20/04/01 11:07:16 pVZrNSoD0.net
ウレタンマスクってどうなん?

109:名無しさん@1周年
20/04/01 11:07:41 XwnwMHRm0.net
転売ヤーが買い占めてるんじゃなかったのか?w

110:名無しさん@1周年
20/04/01 11:08:00 V6+36KLW0.net
欲しい人はなんだかんだで
裏から入手してるよ
お前らが弱情なだけ

111:名無しさん@1周年
20/04/01 11:08:13 LMod6YNa0.net
>>108
ウレタンで息出来る?

112:名無しさん@1周年
20/04/01 11:08:57 lxcGfJKQ0.net
ドラックストアにマスク入荷

女店員が、彼氏にメール

ヤンキーの転売房がゲット

それを見た30-40代のママさん達が、SNSで拡散

ママさん達が買い占め

老人もそれを見て近所の老人に電話、もしくは直接知らせる

電話よりネットのほうが早くて、ジジババより先にママさん達買い占め

現実は、転売房 > ママさん達 > ジジババ の順で手に入れる

働いている普通の男は、入手出来ない

113:名無しさん@1周年
20/04/01 11:09:05 ClGA7ZQE0.net
マスクってイカ臭いよな

114:名無しさん@1周年
20/04/01 11:09:18 9xLnOupl0.net
最初に転売ヤーが買い占めてこうなったのだから
そいつらのせいだよ

115:名無しさん@1周年
20/04/01 11:09:30 ty6uRSA40.net
洗えるマスクと使い捨てマスク50枚をポチった
割高なのが悔しいけど仕方ない
四月中旬発送だわ

自作キットを調べたが俺には無理ゲーだった

116:名無しさん@1周年
20/04/01 11:09:42 hQlGoITZ0.net
他人に思いやりを持てるのなんて余裕がある内だけよ

117:名無しさん@1周年
20/04/01 11:10:05 pAgv7cBA0.net
>>112
もっと単純。
店員が出す前に確保。

118:名無しさん@1周年
20/04/01 11:10:44 hQlGoITZ0.net
>>15
もう無理だな
ジジババと転売ヤーがずっと買い続けるんだから

119:名無しさん@1周年
20/04/01 11:10:46 UfeLWsjT0.net
整理券配って抽選にすればいいだけ。
薬局側が面倒だから対策しないのが問題なんだよ。

120:名無しさん@1周年
20/04/01 11:11:15 H6X3a9bK0.net
保険証必須にしてマスク販売枚数と保険証を紐付けして
月の枚数を最大30枚に制限、
保険証無い奴には売るの禁止にすりゃいいじゃん

121:名無しさん@1周年
20/04/01 11:12:25 jd4cg1Cc0.net
今時出歩いてるスプレッダーがマスク買えて
外出自粛してる人が買えない

自粛してても病院、食料の買い物には行かなきゃいけない

日本はマスクが無くて感染爆発するね

122:名無しさん@1周年
20/04/01 11:12:28 IFnGEMzG0.net
元気な老人が朝から並んでゲットしてるもんなw

123:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:06 vvS62q4h0.net
衛生用品は日本製が欲しいんだが今発売されているマスクってみんな支那製なんだよなあ

124:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:10 mPyaz7Jb0.net
予約制にすればいいだけ

125:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:15 V6+36KLW0.net
>>112
働いてる人は社長連中のコネやら繋がりでマスク工場から直売りがまわって来たりするよ
まあお値段は安くないどころか高めで
まわって来るけど

126:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:18 24jlQgLv0.net
1月は政府や外国人があんなにマスクを買い占めて中国に送ってたのに今はそちらには大量にマスクがあるもんな…
悪いのはウイルスと転売ヤーだけどな

127:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:37 6oIUCthz0.net
>>119
うちの近くは整理券の店と並ぶ店がある
どっちも数多く仕入れているときでさえオープン同時で販売終了になっている

128:みつめ和紀
20/04/01 11:13:43 Hg5Vbl5N0.net
マスクなどは依然としてない。確かに、いままで10人のうち3人が花粉症でしていた
として、今は10人のうち10人がマスク。足らないというのは分かるが、
売る方も、少し工夫をして、売る時間を特定しないように、売ればいいと思う。
そうすれば一部の人だけにわたるということはないだろう。

129:名無しさん@1周年
20/04/01 11:13:51 /f4YBr1N0.net
近所の薬局にアイリスのマスク入荷したっぽいけど知らなかったから間に合わなかったわ…

130:名無しさん@1周年
20/04/01 11:14:10 x3Wx1f/Y0.net
新年度になってやっと有給が付与されたな

131:名無しさん@1周年
20/04/01 11:14:28 XsSPZwuT0.net
同調圧力に弱い人がこんなにいるとは思わなかった
大多数の人が使いまわしマスクしてるのに知らぬふりしてるし、その不衛生さを正当化するような世間の風潮がすごくキモイんだが

132:名無しさん@1周年
20/04/01 11:14:39 6TuQ5KzA0.net
ガチで必要な人に届く方法考えろよ
今更だが

133:名無しさん@1周年
20/04/01 11:14:40 b0m+F2g40.net
ドラストも時間ごとに分けて販売すれば良いのに

134:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:03 hslIZPpa0.net
>>112
ママさんの旦那 = 働いている男だろ

なんだよ「普通の」って、独身ていう意味かwww

135:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:08 49jsma2T0.net
欲しい物はなんだって並んで買ってるだろ、当たり前だ

136:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:12 E1aP8i770.net
>>80
美人やわー。

137:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:19 LYe2gDdo0.net
うちの嫁はドラッグストアでパートしているが聞きたいことある?

138:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:28 Fqks9F8Z0.net
今日も近所のヤックスで数十人並んでたな
水曜日と土曜日にマスク販売するらしい

139:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:38 otbY0uQI0.net
>>22
マスクだけじゃないだろ。なんかしたかって言ったらチャーター機早く出したくらいしかない。あとは後手後手

140:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:49 SU+f/lXF0.net
オフィスグリコでマスク置いてほしい

141:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:51 07W/WWiA0.net
コンビニでバイトすればマスク買えるのに
働かざるものマスクべからず

142:名無しさん@1周年
20/04/01 11:15:59 gs7eUM9L0.net
>>133
ほんこれ
朝昼晩と3回に分けて売ればどんな勤務形態のやつでも買えるチャンス出てくるのに

143:名無しさん@1周年
20/04/01 11:16:13 56UbzvVB0.net
志村の死に危機感を持って
今まで並ばなかった老人たちも参戦してくるからな

144:名無しさん@1周年
20/04/01 11:16:34 x3Wx1f/Y0.net
マスクなんか全くつけないけどな
周りがインフルになったときも付けないしそもそもインフルになったことは生まれてこのかた一度もない 風邪も10年以上ひいてないからな そんなに寒くないから風邪はひかないだろ

145:名無しさん@1周年
20/04/01 11:16:50 nnJ0GGJD0.net
自宅勤務になって朝からドラッグストア行けるようになってトイレットペーパーがようやく買えた
通常勤務中は絶対かえんかったわ…

146:名無しさん@1周年
20/04/01 11:16:52 PYTkPanF0.net
この期間で安いマスク作らなくなったから
これから出てくるのは高いマスクばかり
製造工程がすっかり変わった
これが安倍の戦略
マスクからもキックバックががっぽり
メーカーも儲かるウハウハ
こういうことやらせると安部は日本一
隣で麻生もにっこり

147:名無しさん@1周年
20/04/01 11:17:13 DKyFvmzP0.net
ドラッグストア勤務。
先に自分たちの分を確保してるよ。

148:名無しさん@1周年
20/04/01 11:17:21 U1lFP1Ij0.net
マスク転売を禁止したのがそもそもの間違い
規制前なら例え高額転売品でも金さえ出せば手に入ったのにな

149:名無しさん@1周年
20/04/01 11:17:27 wyEPfU9o0.net
確かにな
並べる暇人とかマスクいらねえじゃん
家で寝てろ

150:名無しさん@1周年
20/04/01 11:17:38 6TuQ5KzA0.net
時間で分けても在庫あるの分かってたら一回目で暴動でしょ

151:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:24 iS0+WicN0.net
>>148
意味ない
そのぶん誰かが買えなくなっている

152:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:29 56UbzvVB0.net
>>133
開店時間という区切りがないと
店員が準備している段階でトラブルを起こす客が出てくるからなあ

153:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:30 TmrEm4FD0.net
>>144
こういう人が無症状でコロナを吐き散らしているのが東京

154:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:33 U1lFP1Ij0.net
ドラックストアでバイトすれば
いくらでも手に入るだろ

155:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:45 v33IM2yl0.net
いやしかし並んでたら濃厚接触だし自滅してるだけじゃね?
狭い所に並ばせて勝手に感染すればいいじゃん

156:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:47 49jsma2T0.net
マスクに限った話じゃないだろ、欲しいなら有給でもとって並べよ

157:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:48 wabXNFk20.net
>>1
そもそも殆どの人は不要なマスクを求め不要なマスクを着用してるんだから
あーだーこーだ言う意味がない。

発熱や倦怠感や咳などの症状もないのにマスクを欲しがる馬鹿がいる限り現状は変わらん。

例えコロナ騒動以前と同じ量のマスクが流通しても、無駄に求める人が減らない限りマスク不足は終わらない。

158:名無しさん@1周年
20/04/01 11:18:59 V6+36KLW0.net
弱情が買えないだけだわ

159:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:03 nDoAn/Az0.net
韓国ですら行き渡るように工夫してるのに日本ときたら無能極まる

160:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:13 07W/WWiA0.net
早朝勤務なら3時間だけ働けばいいし待ってる時間暇だろうしマスクも手に入って金も稼げるし一石二鳥なのに~

161:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:13 otbY0uQI0.net
アプリ登録制で数枚づつに分けてうればいいのにやることなす事クソ使えない政府

162:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:45 JyLpTgzh0.net
>>147
だよね。
うちのぶんを買ってくるもの。

163:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:52 vKxxuQWZ0.net
早めに罹患して免疫作った方がええ
強毒性変異してから感染すると即死するやろ

164:名無しさん@1周年
20/04/01 11:19:54 lxcGfJKQ0.net
>>95
お前の行動パターンがジジバハと重なっていると言うことは
お前がジジババと同じ年齢で、

さらにSNS繋がりのママさんたちの輪には入っていないということだ。
    

165:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:07 Z5vJEIWp0.net
>>2 >>5
こういう状況を見ると満遍なく行き渡らせるために
戦時や社会主義国の配給みたいな制度も時と場合によっちゃ必要なんだろうな。

166:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:09 kWD/A+Vo0.net
>>89
マイナンバーで購入ってのは良い案だと思ったが、実現しないなあ。

167:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:33 lPiXXeLZ0.net
トイレットペーパーは見るようになったけど、マスクは相変わらず品切れが続いてるね

168:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:42 1Q1lm/JG0.net
この社会は老害ファーストなんで

169:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:49 wabXNFk20.net
>>133
朝一に出す店、昼に出す店、夕方に出す店、入荷即出す店、色々あるけど?
一度に出さずに小出しにしろってのは入荷量や店の手間を考えると現実的じゃない。

170:名無しさん@1周年
20/04/01 11:20:59 +IswLJKd0.net
>>114
バカ。ほとんどが実需の急増だ

171:名無しさん@1周年
20/04/01 11:21:09 JyLpTgzh0.net
>>167
週に2回くらい入ってくるけど箱は数個、袋も多くて20とか。

172:名無しさん@1周年
20/04/01 11:21:30 V6+36KLW0.net
お前ら大企業に勤めてて
テレワークで家に居るんだよな?
買いに行けるしなんならマスクいらねぇじゃんw

173:名無しさん@1周年
20/04/01 11:21:32 YTc8JY8g0.net
毎回、入荷する度に何も考えず朝一から店頭にマスク並べる店側も何とかした方が良い

ウチの店は、時間はランダムでマスク売ってる

174:名無しさん@1周年
20/04/01 11:21:39 SU+f/lXF0.net
海外通販だと送料込で100枚4千円程度で買える

175:名無しさん@1周年
20/04/01 11:21:53 kkE1EvbR0.net
高齢者や基礎疾患持ちを隔離すればいいんだよ
若者は経済まわして感染して自力回復して免疫つけるべき
やってることが逆

176:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:02 PZozxM1J0.net
新型コロナはジジイババアにはもっと積極的に攻めて欲しいっす
医療費削減に協力して死ねジジイババア

177:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:07 hUftOcxO0.net
>>169
どこがだよw
別にこの事態になる前から売れる商品は1日に何回か補充しとるわ

しかも全商品入れ替えろってんじゃない。マスクだけだろ

178:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:11 n1XL9KpL0.net
>>148
値段が吊り上がるだけだよ
50枚10万円になるぜ

179:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:29 JyLpTgzh0.net
>>172
5箱残っているけどテレワークになったから消費しなくなったわ。

180:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:41 Zr1BC9qe0.net
>>151
先日行った歯医者さんで治療する先生はマスクしてたけど受付の子とかしてなかった
聞いてみたら今までは何とか転売屋から買えてたけど、今は転売屋からも買えなくなったのでマスクしたくても出来ないらしい

181:名無しさん@1周年
20/04/01 11:22:49 ftGtRGZA0.net
>>20
クソ老人はとっとと死んでくれよ

182:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:01 rhMdBw5C0.net
スマホアプリに一回限りの購入券配布したらいいと思う
それを定期的にやる

183:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:08 +IswLJKd0.net
>>96
会話がずれててw

184:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:11 o3GyW+du0.net
なんでいつも同じ時間に並べるんだろうね
朝でも昼でも夜でもいいけど時間をランダムにすればいいだけなのに

185:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:13 8+bUFn+R0.net
飲食以外は店閉まってる時に配送のトラックが来る店はあんまりないぞ

人がいる営業時間内に届く

186:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:37 UWxhQf+J0.net
若者は軽症だから布のマスクでいい
それかコロナ自覚なしのスーパースプレッダーとして活躍したら老人は亡くなる

187:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:38 JyLpTgzh0.net
>>177
マスクを開店時間に出すと群がって危ないんだってさ。
うちの近くの地域の民度が低いんだろうけど

188:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:48 MF92v33C0.net
配給制に出来なかったのがすべて

189:名無しさん@1周年
20/04/01 11:23:49 Pg2jdEKL0.net
「今日はマイナンバー末尾1の人だけ買えます」
みたいにやれば簡単だよ。
行政に頼らなくても店が勝手にやればいい。

190:名無しさん@1周年
20/04/01 11:24:16 n1XL9KpL0.net
>>184
店からすれば売れればいいからな
誰が何個とか知った事ではない

191:名無しさん@1周年
20/04/01 11:24:21 PYTkPanF0.net
朝早く並んで買えたら、苦労しねぇよ
なんでこんなバカごと信じるんだか
開店は午前十時だ
みんな会社に行く前に通るだろう
ジジババが並んでいるのを見たことがあるか
なんでデマの方ばかり信じるんだろう
ランサーズがデマ書きやっている方ばかり信じるのか
わけがわからん
馬鹿なんだろうかみんな

192:名無しさん@1周年
20/04/01 11:24:30 BMJNmNTz0.net
朝から並んでるのは仕事で買い占めやってる中国人だろ
老人を無理矢理ターゲットにしてヘイトをそらそうと
そいつらが躍起になってスレ立てしてる

193:名無しさん@1周年
20/04/01 11:24:42 MmjUsAjU0.net
>>10
おはランサーズ

194:名無しさん@1周年
20/04/01 11:24:58 wabXNFk20.net
>>177
心底アホなのか?
この事態でコロナ騒動以前と同じ量が入荷している店があるとでも?

無駄にマスクを求めるアホどものせいで急増した需要に対して供給は2~3割しかないんだぞ。
まともな数量が入荷するかどうかなんてちょっと考えりゃわかる話だろ。

195:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:13 xwbZFJ2n0.net
>>168
金と票握ってるのが老人なんだから仕方ない
優遇されたければ自分らで金と票を老人以上に集めるしかない

196:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:23 kUB6go1L0.net
平日は仕事休日は昼間で爆睡
マスクはもう諦めてる

197:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:27 +vzu4olk0.net
そのうち手術もマスク無しでやる事になるな

198:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:41 2udtKKtd0.net
外出もしない満員電車にも無縁な爺さんがマスクに必死って笑うわ
お金かけないで価値あるものを集めたい的な発想かしらね
マイナンバーで管理して売ればいいのに
浸透させる絶好のチャンスじゃん
速攻プログラム組めるような天才はおらんのかw

199:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:46 YCC9Cf7F0.net
並んで買い占めてるジジババがはよ逝けばいいのに

200:名無しさん@1周年
20/04/01 11:25:51 vrNAipHX0.net
ウチの方はランダムに出してるっぽいから運だわ

201:名無しさん@1周年
20/04/01 11:26:14 /fSqC30d0.net
時間に余裕のある金持ちの方が長生きなのであろうな

202:名無しさん@1周年
20/04/01 11:26:19 1ziTPKHb0.net
感染予防に大事なものなんだから政府でうまいことやればいいのに
ずっと無策だからな
海外だったらちゃんとやってるだろうな
世界が一律に同じ障害に立ち向かってるから差がよくわかる
明らかに自民政治は質が悪い

203:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:00 ERnEOmVS0.net
>>184
買えなかったジジババが暴れる
店員に暴言暴力
店の商品に八つ当たり

ジジババどうぶつえんを舐めるなよw

204:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:15 T/vW8R3Q0.net
>>175
本当にこれがいいよ

205:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:21 6TuQ5KzA0.net
個人的に人の居る場所に外出以外洗ったマスク使ってるわ

206:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:22 PYTkPanF0.net
ここで書いているのはわずかな一般人と
大量のランサーズたち
こいつらが一番ひま
時給が四百円の貧乏人ばかり

207:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:42 JyLpTgzh0.net
>>203
まじそれな。
じじーばばーの愚痴しか出てこなくなったぞ嫁からw

208:名無しさん@1周年
20/04/01 11:27:48 7aD+1dAu0.net
>>144
死ね

209:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:13 n1XL9KpL0.net
>>198
マイナンバーカードを作った人のみにすれば
登録申請数も増えて一石二鳥だな

210:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:17 KMVpnrd80.net
抽選販売やりなはれ

211:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:20 ssHhJxxG0.net
下級遊民万歳\(^o^)/

212:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:23.87 3Z+2qwMf0.net
>>3
今年は軒並みエイプリルフール自粛すると思っていたら、今、需要過多のユニ・チャームがやりおるとはw

213:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:25.70 2vNfUrqr0.net
マスク姿でも並んでるおまいつの顔ばっちり映して全国ニュースでばんばん流したらいい

214:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:27.41 hUftOcxO0.net
>>194
ハイ?
たった1日数回の品出しのドコが手間だ、と言っている
何を言ってんのかワケわかんねー
こっちへのレスで合ってんのか?この心底ド間抜けが

215:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:38.67 5P2L6nZi0.net
もうネット通販も大分安くなっているんだから、ケチ臭い事ばかり言っていないでネットで買えよ
そしたら並ばなくても済むだろ?
みんなどれだけ貧乏というかせこいねん?

216:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:41.26 9ra2g04l0.net
ユニ・チャーム公式で買えたじゃん
マスク買えないとか言ってんの情弱にもほどがある
注文確定来たってスレ民大喜び
他にも買えるサイト共有してるからみんな数百枚は買えてる
スレリンク(infection板)

217:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:41.70 WuRfZb9h0.net
朝に品出ししなきゃオケ

218:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:43.51 1Q1lm/JG0.net
もう老害の憩いの場と化してるんじゃないか?>朝のドラッグストア
家での娯楽知らないし色んな場所制限されてるからw

219:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:49.48 Emz8BiB/0.net
転売てまだいるんか?オマケ商法とかもアウトだろ?

220:名無しさん@1周年
20/04/01 11:28:52.23 tckVvOUt0.net
マスクはつけてる感が重要なんで一二枚持ってたらじゅうぶん

221:名無しさん@1周年
20/04/01 11:29:00.81 SU+f/lXF0.net
マスクが品薄な理由は、日本企業が中国で生産してる分が中国政府によって輸出規制されてるからだよ。
だからこの規制が解除されるか日本国内で生産しない限りこの品薄な状況は改善できない

222:名無しさん@1周年
20/04/01 11:29:04.99 ChIp28Ix0.net
官僚はもう少し頭使えよ
一人にたくさん所持させても意味ないじゃん
みんながマスクして予防しなきゃいけないのに

223:名無しさん@1周年
20/04/01 11:29:18 30Wjtzqd0.net
タオルで口を覆えばいいじゃん 泥棒みたいだけどw

224:名無しさん@1周年
20/04/01 11:29:22 PlAOdAFL0.net
19時くらいに並べればいい

225:名無しさん@1周年
20/04/01 11:29:32 c+Q6nooU0.net
>>209
確かに顔写真付きのものに限るとすれば
マイナンバー申請も増えるやろね

226:名無しさん@1周年
20/04/01 11:30:06 hUftOcxO0.net
>>222
予防にはなんね
自らの飛散をある程度防ぐだけで

227:名無しさん@1周年
20/04/01 11:30:09 9mNcbQgj0.net
安くはない
便乗値上げはされてるよ

うちのような田舎町でも、マスク100箱入荷の広告の次の日には
開店前に整理券が無くなる

マスクしていれば感染しないという洗脳はもの凄く強力だ
コロナに対してマスクというほぼノーガードでガンガン外に出ていく、逆に危険

228:名無しさん@1周年
20/04/01 11:30:29 IjsLZnuo0.net
別にマスクって感染予防には効果ほぼなくて拡散防止にしか効果ないんだろ
行き渡らない仕組みを作らず爺に買い占めさせるってことはガンガン拡散させろという安倍聖帝のご意向に従うまでよ

229:名無しさん@1周年
20/04/01 11:30:55 MQu2SYlz0.net
>>184
一日中店内に居座られて却って迷惑だろ

230:名無しさん@1周年
20/04/01 11:30:57 7aD+1dAu0.net
>>207
嫁が誰か解らん

231:名無しさん@1周年
20/04/01 11:31:01 ayR7zT0T0.net
マイナンバー何の役にも立たせてなくてワロタ

232:名無しさん@1周年
20/04/01 11:31:10 z1hTqzOk0.net
>>190
スギ薬局はモラルの高い創業者

俺はスギなら時間帯も工夫し、売り方も工夫してくれると信じたい
みんながコクミンドラッグみたいな感じでもないと思う

233:名無しさん@1周年
20/04/01 11:31:20 +BzRvJUy0.net
なぜマイナンバーカードを使わないんだ?普及率アップのチャンスなのに

234:名無しさん@1周年
20/04/01 11:31:49 LYe2gDdo0.net
>>230
俺も多分お前のこと知らない

235:名無しさん@1周年
20/04/01 11:31:52 wabXNFk20.net
>>214
小分け品出しできるほどマスクが入荷してる店が何処にあるんだ池沼君?

現状でそんな量が入荷してる店があるなら客が殺到してるわw

236:名無しさん@1周年
20/04/01 11:32:21 FCGUEeJ60.net
台湾って優秀だよな
日本が台湾以下とは思わなかったわ

237:名無しさん@1周年
20/04/01 11:32:23 SU+f/lXF0.net
>>231
e-tax位だな

238:名無しさん@1周年
20/04/01 11:32:51 85xpwJTW0.net
会社が仕入れて社員に配布とかできないの?
もちろんこれ必要経費にできるおまけつきで

239:名無しさん@1周年
20/04/01 11:33:00 I++htGKr0.net
>>131
キモく立って仕方ないだろ
一般人は家に在庫ない限り使い回すしかないんだから

240:名無しさん@1周年
20/04/01 11:33:03 hUftOcxO0.net
>>235
クッソ馬鹿かお前は。
ならむしろ回数少なくて簡単じゃねーかよ

キチガイ店員かよお前は・・・クッソ間抜けが

241:名無しさん@1周年
20/04/01 11:33:26 UzvOnrzY0.net
この記事のヤフコメ見に行ったら 値上げじゃなくて抽選販売にしろみたいなコメントが多かった それはそれで抽選に当たらない運のない人を差別することになる
値上げが一番公平よ

242:名無しさん@1周年
20/04/01 11:33:34 wabXNFk20.net
>>232
見かける限りスギは朝一販売が多いぞ。
時間帯ずらして(もしくは入荷都度)品出ししてるのはダイコクやマツキヨが多いな。

243:名無しさん@1周年
20/04/01 11:33:44 4/BIt0gB0.net
パチンコ並んでるのかってくらいの層が並んでる
椅子も準備してマスクもしてさ…家に居ろよ

244:名無しさん@1周年
20/04/01 11:34:07 8cLQUt0O0.net
韓国では
・外出禁止になっていない
・医療崩壊していない
・パニック買いは起きてない
・マスクも国が指定した日に買えるようになった ←★
・リモートワークはそれほど多くない
・感染初期から全ての情報を公開しているので、陰で何かおきているんじゃないかな的な不安感はあまりない
URLリンク(i.imgur.com)

245:名無しさん@1周年
20/04/01 11:34:15 RS3kGu5h0.net
>>5
馬鹿じゃ無いの?
お前ら家畜が世界の中心で生きてると思ったら大間違い
日本人て本当に頭悪いな
何の為に働いてるの、仕事辞めれば?

246:名無しさん@1周年
20/04/01 11:34:17 2+PE0txC0.net
>>40
タイツ・パンストを輪切りでいける
耳が痛くならない

247:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:03 loVM9i/a0.net
>>245
まあニートにはわからないから黙ってろ

248:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:06 k0e/0wZW0.net
布製のマスク2~3枚買って洗って使い回せばいいいじゃん

249:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:15 3o73Q2Pu0.net
結局貧乏人が多いってことは安倍の政策が悪いってことじゃん

250:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:25 wabXNFk20.net
>>240
1回5パックとか10パックとか僅かかな量を時間を分けて棚に出せってか?
あほかw

251:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:36 UWxhQf+J0.net
>>241
そういう人は転売屋から買っててまだ在庫あるだろう
秋野暢子?とか転売屋で買ったって自慢してたぞ

252:名無しさん@1周年
20/04/01 11:35:37 YWHnTJHL0.net
マスクがないない言ってる人たちはなんで手作りしようという発想がないんだろう。
自分の顔に合った寸法で生地を何枚も重ねて作れば、薄い不織布の使い捨てマスクよりもずっと遮断効果は高いよ。

253:名無しさん@1周年
20/04/01 11:36:06 jzpgMNPS0.net
>>107
治療薬、ワクチンがないのはインフルエンザBやC、ノロやロタも同じだぞい。

押さえるなら、新型コロナは重篤化したら短期間で危なくなること。両肺にダメージが行くこと。

254:名無しさん@1周年
20/04/01 11:36:27 TcrJLPGF0.net
>>1

台湾は マスク転売禁止、外国持出し禁止、1月に中国からの渡航禁止を行った
マスクは配給制で国民みんなに行きわたる政策、どこで売っているかまで地図アプリで表示
IT担当の大臣 超有能  総裁も頭が良く日本好き


一方、日本のアホ安倍政権は、、、
マスク転売し放題(ネット高額転売のみ禁止)、外国持出し禁止なし、中国からの渡航禁止は武漢のみ 全面禁止は3月
菅官房長はマスクは行きわたると会見 しかしマスクも消毒用アルコールも無い、中国ウエルカムと安倍は中国に動画を送る
IT担当の大臣 イット超無能  総裁はバカで頭が悪くアメリカや中国好きで円安誘導で売国
失策のせいで 志村けん さん 殺した

255:名無しさん@1周年
20/04/01 11:36:42 7aD+1dAu0.net
>>234
お前バカだろうw

256:名無しさん@1周年
20/04/01 11:36:57 RS3kGu5h0.net
そもそもマスクって作ろうと思えば自分で作れるからな
ほんと哀れだよね
金でなんでも解決出来ると思ってる奴らが泣きを見るのは実に痛快な光景
ジジババと殺し合って全員死んで欲しい

257:名無しさん@1周年
20/04/01 11:37:03 Ni5ArZAq0.net
こっちも朝からネットに書き込んでるわけでw

258:名無しさん@1周年
20/04/01 11:37:17 MN5zKlRC0.net
転売ヤー、中国人に知能的に劣る人間が騒いでるだけだしな
頭を使えないなら身体を使えよ。日本人のアホさ加減はイヤになるわ

259:名無しさん@1周年
20/04/01 11:37:26 jzpgMNPS0.net
>>17
パヨクや共産党がマイナンバー導入時に反対しまくったおかげで、そう簡単にはマイナンバーの利用ができない法律なんだわ。

260:名無しさん@1周年
20/04/01 11:37:48 NQ9BmtGA0.net
>>236
台湾は社会のシステムが本当に合理的
日本でも見習えるところがたくさんあるはずなのに

261:名無しさん@1周年
20/04/01 11:37:52 A40juraQ0.net
先日スーパーで見知らぬおばあさんから話しかけられた。
「私らオイルショック世代は、普段から色々と備蓄しておくのよ~」と。

262:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:00 KJgSDtoX0.net
転売再開させようと頑張ってるやつがいるなwww

263:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:03 iS0+WicN0.net
>>180
転売正当化することにはならないよね
その分買えない人がいることには変わりない

264:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:11 n1XL9KpL0.net
>>257
生産性も消費性も何もない活動というのがわかるな

265:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:36 wabXNFk20.net
>>260
合理的というか独裁統制国家の名残なんだけどな。

266:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:38 LPq5ir+H0.net
>>180
なんかもう、「マスクをする」ことが目的になっちゃってるアホだよね。
マスクが無いなら他で代替すればいいのに。
マスク着用は目的じゃなくて手段のひとつでしかない。

267:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:50 9mNcbQgj0.net
手作りのマスクしてる奴いるけど
あれは恥ずかしい
こっちも面白くて目がマスクに行ってしまうw

268:名無しさん@1周年
20/04/01 11:38:52 hUftOcxO0.net
>>250

ゴ   ミ   が

269:名無しさん@1周年
20/04/01 11:39:00 oQhWZCit0.net
並ばなくても楽天で買える

270:名無しさん@1周年
20/04/01 11:39:01 kTAiGmij0.net
韓国みたいに
マスク購入権みんなに配れよ
アホ政府

271:名無しさん@1周年
20/04/01 11:39:15 XVRJXvYe0.net
メルカリで良心的な値段で手作りマスクが売ってる
布マスクにキッチンペーパー四つ折り挟めば使い捨てマスクより飛沫防げる
飛沫粒子60%源だよ
満員電車乗る人はこれ買って
飲食店に行ってしまえば元も子もないけど

272:名無しさん@1周年
20/04/01 11:39:16 LYe2gDdo0.net
>>261
あんたのそのマスクは何処で手に入れているのよ!となら言われたと。
店員はずるいわねっ!ってさ。
ストレスマックスみたい

273:名無しさん@1周年
20/04/01 11:39:48 I++htGKr0.net
>>267
そんな事言ってるうちはまだ若造よ

274:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:18 hUftOcxO0.net
たった1日数回の手間を惜しむ馬鹿ドラッグストアが原因の一端。

馬鹿店員が降臨したせいで証明されたわ

275:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:24 7x/ck/LE0.net
近所のドラックストアは保育園、町内会で身元わかってるやつ優先で売ってる
だから店頭にはまず並ばない

276:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:25 LnFvKXz50.net
>>9
年金世代はいくらでも時間あるもんな

277:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:27 SU+f/lXF0.net
コロナ対策は台湾韓国は本当に上手くやってるよね。日本のお上はなんでこんな白痴しかいないんだ?

278:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:33 mIIoK+ve0.net
スーパー は時間帯はバラバラだよ

サミットは夜7時にマスク品出ししてたし、西友は午後2時にマスク出してた

279:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:37 UWxhQf+J0.net
>>256
現実はなかなか死なないからな
志村くらい滅茶苦茶な生活してて年寄りで持病もあってとかじゃないと
クドカンも死なないだろうしさ
若者も年寄りも大して死なんわ、こりゃ

280:名無しさん@1周年
20/04/01 11:40:52 mWtZIENi0.net
毎日同じ顔の年寄りが並んでる

あんたらの社会保障を支えるためにこっちはお前らが並んでる時間から
リスクを押して電車通勤して業務を続けてるというのに。

本当に腹が立つ。こっちが働いて帰ってくるころには店に何にもない。
そして毎朝同じ顔の老人が駅までの途中の薬局に並んでる横を
マスクなしで会社に向かう毎日。

281:名無しさん@1周年
20/04/01 11:41:26 RS3kGu5h0.net
>>252
子供の頃から家畜の様に商業主義の奴隷となり、なんでも市場に依存して生きてるからそういう脳みそが無い、裁縫ひとつ出来ない人畜よ

282:名無しさん@1周年
20/04/01 11:41:42 IO/NmOE70.net
>>259
それ以前にIT系の担当大臣の差が日本と台湾で大きすぎる

283:名無しさん@1周年
20/04/01 11:41:58 n1XL9KpL0.net
60代の外出禁止にしたらマスク消費もせず
移さず貰わずでちょうどいいんだけどな

284:名無しさん@1周年
20/04/01 11:42:06 iS0+WicN0.net
>>1に答えが書いてある
価格を上げときゃ問題にならない話
ちゃんと指導しなかった経産省のせい

285:名無しさん@1周年
20/04/01 11:42:54 XtZ3G6+t0.net
朝イチで売らなければ並ぶ人間もいないのに
自分たちでクビ絞めてるようにしか思えない

286:名無しさん@1周年
20/04/01 11:43:22 QIc1mM340.net
若者にマスクが渡らなくて最終的に困るのは高齢者なんだから不必要な買いだめは控えるべき
小池もそのあたり言及しろよ

287:名無しさん@1周年
20/04/01 11:43:24 syuKSkQq0.net
台湾みたいに国が管理すればいいんだわ

値段の高騰を助長するようなやり方はクソすぎる

288:名無しさん@1周年
20/04/01 11:43:25 VLl8TZUI0.net
医療機関で管理して売ればいいだけ

289:名無しさん@1周年
20/04/01 11:44:07 0JXaUcdg0.net
暇な年寄りも一定数いるだろうけど
転売屋が多いんじゃないの
安く買って高く売る
資本主義社会の優等生だろ

290:名無しさん@1周年
20/04/01 11:44:14 syuKSkQq0.net
>>1はおそらくマスク定価以上転売禁止で干上がった転売ヤー

291:名無しさん@1周年
20/04/01 11:44:45 n1XL9KpL0.net
>>286
年寄りの方が選挙に行くから
そっちを大事にする
年寄り票は半分でカウントすべきだけどね

292:名無しさん@1周年
20/04/01 11:44:47 tpnlaqst0.net
ロックダウンに備えてください。
マスク、常温保存できる野菜スープ、米(発芽米)
水、除菌スプレー、オゾン水の装置など揃えました。
当たり前ですがネット購入も早い者勝ちです。
ロックダウンになったら買い物にも行けないし
物も運んでもらえなくなります。
ストレス対策のサプリや免疫アップのサプリもあります。
女性限定ですが在宅ワークも用意しました。
お金に困ってる人には無担保・低金利ローンも用意してます。
ロックダウンされてからでは遅いです。
早めに行動してください。
マスクは3枚で1500円。順次発送です。
マスクを探し回るよりネット予約の方が確実です。

URLリンク(variousshop2017.blog.fc2.com)

293:名無しさん@1周年
20/04/01 11:45:08 6+zKHC+T0.net
仕事もしない暇なジジババが買い占めてる

294:名無しさん@1周年
20/04/01 11:45:13 E4vZg6d50.net
開店直後に売らなきゃいい

295:名無しさん@1周年
20/04/01 11:45:29 syuKSkQq0.net
>>289
流通に全く必要がないどころか害悪でしかない転売屋が入ると
正常な需給関係が崩れるんだわ
資本主義社会だからこそ転売屋は摘発して死刑にしなければならない

296:名無しさん@1周年
20/04/01 11:45:34 TrB0QpmC0.net
ネットで普通に50枚入りとか売ってるけど、それじゃダメなの?

297:名無しさん@1周年
20/04/01 11:46:21 dI6XTtMq0.net
30枚入りを2箱買えたと今朝嫁からLINEあり

298:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:01.97 lCEZrr2y0.net
「今日はあのお爺さん来ないね」
なんて話していたらコロナ感染で脂肪
後日自宅から大量のマスクが発掘される。
的なニュースそのうちくるだろ。

299:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:02.42 U6mQd0Tp0.net
昨日仕事休みで日本海側の過疎の県までドライブして思い立ってドラッグストアに
寄ってみたらエタノールとアルコール消毒スプレーとマスク(5枚入り)まで買えたわw
お一人様一点限りの制限あったけど、
もう旨い魚食べに来たとかどうでもよくなって、3軒ドラッグストア回って
エタノールとアルコール消毒スプレーを2個ずつ、マスク1個手に入れたわ、
このエタノールが尽きる頃にはコロナも収まって供給体制も整って
いつでも買えるようになってることを祈るだけだ。

300:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:07.19 is02iYaB0.net
ドラッグストアのバックヤードってめちゃくちゃ狭いんだぞ、そこに毎日3トン車1台分の荷物が届く
早く品出しで裁いていかないと置き切れず外に放置することになる、そうなったら治安の問題が出るから品物ごとの時間設定はできない店は多い

301:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:19.81 oEZG8wJH0.net
商品て本当に入荷されてるんだね
今日試しに朝の開店前に行ってみたけど、ジジババが買い漁ってた
買占め本当だった

302:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:31.07 gfWCeEoA0.net
医師がマスクもなく死と隣り合わせで働く間
薬剤師は一般人に高額でマスクを売って私腹を肥やすのであった

303:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:35.00 A40juraQ0.net
>>272
店員は客との立場の逆転を喜んでいるのでは、
と疑う人もいるだろうよ

304:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:37.68 eVraJrpR0.net
>>286
いいよ、かかっても別に
コロナで老害排除したいから
症状でたら老害がうろうろしてる場所に特攻するわ

305:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:40 RS3kGu5h0.net
>>247
ほんとうに家畜だな
それで必死に買ったマスク付けて働くと

まぁニートにはわからないから黙ってろ

哀れ

306:名無しさん@1周年
20/04/01 11:47:50 mz0PqBio0.net
布マスク作るつもりなんだけど
手ぬぐい(新品)
綿のカットソー(着古し)
ガーゼハンカチ(古い)
どのあたりがいいかな

307:名無しさん@1周年
20/04/01 11:48:19 hUftOcxO0.net
>>300
現状では、夜10時閉店の店は夕方6時に出せば
ほぼ100%売り切れる

308:名無しさん@1周年
20/04/01 11:48:39 3g/YooxN0.net
>>5
ホントだよ。 ジジババの不良在庫促進してどうすんだ

309:名無しさん@1周年
20/04/01 11:48:50 Zibodkj30.net
配給制にしろよ、もう
各家庭にチケット発行してそれと引き換えで販売にすればいい

310:名無しさん@1周年
20/04/01 11:48:51 Jewhma5i0.net
>>55
不道徳なだけだろ

311:名無しさん@1周年
20/04/01 11:48:53 A1ma2RNy0.net
その日の数字とマイナンバー一桁目の数字が合う人だけ買えるようにすればいい
買う時にはマイナンバー提示必須
そうすれば10分割出来る

312:名無しさん@1周年
20/04/01 11:49:06 iS0+WicN0.net
>>301
その場で競りをやればいいのにな

空いてきたら価格下げりゃいい

店も儲かるし混雑も解消だろ

313:名無しさん@1周年
20/04/01 11:49:28 yeU1rLQQ0.net
>>297
毎朝やってるなら離婚案件

314:名無しさん@1周年
20/04/01 11:49:47 FFJsdoQ40.net
近所のドラストはいつまで経っても入荷未定
もう諦めてクソ高いネットで買ったよ

315:名無しさん@1周年
20/04/01 11:49:53 hUftOcxO0.net
>>311
それ、いいな
「1」の人がちょっと得だがw

データで管理なんてことを考えてたが、その方がよっぽど簡単だわ

316:名無しさん@1周年
20/04/01 11:49:59 m//3SGZI0.net
どうしても必要なら自作で対応可能だからマスクはまだいいけどね
自作できない、自作では駄目なもののときどうするか

317:名無しさん@1周年
20/04/01 11:50:04 Q2ea8RopO.net
>>297
やっぱ朝から並べる暇人か

318:名無しさん@1周年
20/04/01 11:50:10 oEZG8wJH0.net
>>309
牛肉券とかお寿司券とか危機感まるでなしのクーポンじゃなくて、ほんとコレだよね

319:名無しさん@1周年
20/04/01 11:50:19 Z5emPQr60.net
今ラムネや飴タイプや水に溶かして飲むタイプのウイルスガードサプリ?みたいなのあるから
そういうの使ってもいいかもね
何もしないよりかは気持ち的にも良いよ

320:名無しさん@1周年
20/04/01 11:50:46 tmGj90jK0.net
尼で500枚入り1,980とかあるんだがどうなってんだよ

321:名無しさん@1周年
20/04/01 11:50:55 zK+FYGXf0.net
一番必要のない老害が買い占める

322:名無しさん@1周年
20/04/01 11:51:21 A5hCiHyR0.net
年金生活者は90歳過ぎて寿命で死ぬまで毎日が休日で一生遊んでられるからな
年金で死ぬまで保証されてるから将来への不安は全くないし

323:名無しさん@1周年
20/04/01 11:51:28 Ii1seczB0.net
台湾式にマスクを買う時に身分証明になるような物を提示させればいいのにな
なんのためのマイナンバーなんだろな(´・ω・`)

324:名無しさん@1周年
20/04/01 11:51:30 mIIoK+ve0.net
>>271
手作りマクス ガーゼは販売中がなかった

マスクがダメだからマクスで検索なのね

325:名無しさん@1周年
20/04/01 11:51:33 swxtj/MN0.net
台湾みたいにマイナンバーや保険証使って、仕事人もコンビニで買えるようにしろ

326:名無しさん@1周年
20/04/01 11:51:37 QcKYcg2B0.net
中国人がマスク大量買い占め
転売しています

327:名無しさん@1周年
20/04/01 11:52:26 RS3kGu5h0.net
>>280
誰があなたに支えてくれと頼んだのかな?
頼んでも無いのに働かなくていいから

328:名無しさん@1周年
20/04/01 11:52:35 GFWeotxe0.net
有給があるだろ

329:名無しさん@1周年
20/04/01 11:52:49 1xile0IY0.net
転売を禁止したのは逆効果。
また、価格を無理に抑制するのも逆効果。

転売OKなら誰も備蓄せずに
高値で放出するから、家に眠ってるマスクは減って市場に出回るだろう。
転売禁止にしたり高額販売を禁止することによって
出回るはずのものがいつまでも備蓄されたまま眠ってしまう。

330:名無しさん@1周年
20/04/01 11:52:53 Ogck0L0+0.net
1人何個までって店で制限してるから買い占めは出来ないでしょう
いつまで続くかわからないから買い溜めはしょうがない

331:名無しさん@1周年
20/04/01 11:53:21 VvLeIkSE0.net
自営業で空き時間に頻繁に店をのぞいてもマスクと消毒用アルコール無水エタノールは
入荷時に運良く出くわさないとまず買えないな朝から並んでる連中には勝てないわ

332:名無しさん@1周年
20/04/01 11:53:22 y+38FgBW0.net
>>297
朝鮮人嫁か

333:名無しさん@1周年
20/04/01 11:53:44 DXuCJV/40.net
別にスカーフでもいいんじゃないか

334:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:08 Ogck0L0+0.net
>>280
会社やめてしまえば安心だね

335:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:13 n1XL9KpL0.net
メーカーもマスク価格を50枚3000円まで上げればいい
いい粗利になるなら参入企業も増えるだろう

336:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:19 U0EcPHiZ0.net
もうネットで売ってるやん。ちょっと高いけど並ぶよりいいよ。

337:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:22 wg57+li90.net
マスクを政府が一括で買い上げて、必要な人はコンビニでマイナンバーによる確認書を発行させて販売するようにすればいい話。1人あたり1週の購入1回までとか

338:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:40 C6oOzIni0.net
外国人の転売も規制しないと駄目だろうね。

339:名無しさん@1周年
20/04/01 11:54:57 jsMFdUnh0.net
薬局が、販売の年齢制限すればいいだけだろ。一時的でもいいから。
工夫もしないアホばかり、騒ぐことだけは大騒ぎ、在日とそっくり。

340:名無しさん@1周年
20/04/01 11:55:03 lTojos9n0.net
マスクはありまぁーす

341:名無しさん@1周年
20/04/01 11:55:32 YNeUg3m20.net
ヒガミ妬み嫉みの類

342:名無しさん@1周年
20/04/01 11:55:38 unQNiXJq0.net
すべては京産大が悪い

343:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:12 iS0+WicN0.net
現実逃避者を見分ける三大キーワード
・マイナンバー
・台湾
・配給
この3つのどれかに賛成している奴には注意

344:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:13 n1XL9KpL0.net
>>339
だからそれは薬局にとって何のメリットも無い
高齢者に販売したら罰金くらいしないとやらないだろう

345:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:14 QcKYcg2B0.net
中国人がマスク買い占めています
私たちのマスク返してください

346:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:34 DXuCJV/40.net
夜になったら半額シール貼ればいい

347:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:48 AqIR5PK00.net
店頭でランダムな時間に品だし。
ランダムは、本当にランダムにするためにサイコロ振るみたいな感じ。

店長もわからない。

これで解決。

近隣店舗も全部。
政府がそれを推奨するか、強制してもいい。
店単位だと、店を逆恨みする人が出てくるからね。

売り惜しみじゃなくて、公平だから。

あと、店の前に、今ある、今はない、と掲示する。
変に店内物色されるだけだし。

複数店を廻る人は出てくる。
それはそれ。

まあ、本当の弱者をどうするかは別途考えた方が良いけど。

348:名無しさん@1周年
20/04/01 11:56:59 v185Qog90.net
>>295
死刑はやりすぎ
手足を切ってダルマぐらいでいいよ

349:名無しさん@1周年
20/04/01 11:57:03 Ii1seczB0.net
オイルショックの時に貯め込んでたトイレットペーパーが大量に田舎の倉から出てきた
ってニュースがあって、なぜか「ほっこりしますね」みたいな感じだったけど
これも当時の人からしたら迷惑な話だよな(´・ω・`)
50年後くらいに同様な感じで「大量のマスクが出てきました」「ほっこりしますね」って報道されるんかな?

350:名無しさん@1周年
20/04/01 11:57:17 SU+f/lXF0.net
>>335
今のネットの相場は100枚4千円くらい。これでも大分安くなったほうで2月の中国工場が死んでた時は50枚1万近くしてた。

351:名無しさん@1周年
20/04/01 11:57:21 5UCXZnb50.net
ジジババが身内の為に何回も朝早くから並んでるんだろ、息子娘の家族分とか人数多かったらため込まないとダメたから、ずっと続くよジジババの列は

352:名無しさん@1周年
20/04/01 11:57:35 fykSPGKJ0.net
マスク商品券はよ!!(^p^)

353:名無しさん@1周年
20/04/01 11:58:59 RS3kGu5h0.net
>>339
普段から在日がどうとか言ってる奴らってこういう働きバチの連中なんだろな
頭逝ってるね

354:名無しさん@1周年
20/04/01 11:59:09 QcKYcg2B0.net
日本老人は買い占めてません
大量買い占め転売してるのは中国人です

355:名無しさん@1周年
20/04/01 11:59:31 z1hTqzOk0.net
菅、経産省に厚労省に財務省

なにやってんの?

無能って言われてもしょうがないよ

あとドラッグストアも少しは考えて売れよ

356:名無しさん@1周年
20/04/01 12:00:07 6TuQ5KzA0.net
面倒かもしれんが普通のマスクとは別でマイナンバーや保険証で買えるマスクあってもいいと思う

357:名無しさん@1周年
20/04/01 12:00:07 LhFYYFNN0.net
台湾だったか
個人のマスク購入履歴がどこの店舗でも確認されて
買ったばっかりの人は弾かれるってNEWSでやってたけど
こういうIT技術の迅速な応用は日本人にはまるでできないよな

358:名無しさん@1周年
20/04/01 12:00:10 0VK+OXUI0.net
申し訳ない

359:名無しさん@1周年
20/04/01 12:00:46 Ii1seczB0.net
>>355
何かで見たけど、老人は売らないとキレるらしいよ
「俺を見殺しにする気か」とかいうジジイがいるらしい

国がどうにかしないと店側の判断で売らないなんて無理だろう(´・ω・`)
国が決めても暴れるヤツは暴れるだろうに

360:名無しさん@1周年
20/04/01 12:00:54 8MsVw8Y/0.net
>>347
そんな手間をかけるメリットが店にはない
他人に手間を掛けさせて、利益を得るのはお前ら客だけじゃねぇか

361:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:11 RS3kGu5h0.net
ていうか、ジジババにマスクが行き渡る現状って策としては成功なんだよね
だって罹ったら一番リスク高い彼ら死ぬんだから
むしろ喜ばないとw

362:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:15 9u0Tsgay0.net
ユニ・チャームどうなった?

363:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:25 4vvJpXgl0.net
>>58
それやると、朝から夜まで爺婆が店内徘徊するで

364:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:27 YuBgbj9a0.net
並んでるのは年寄りに主婦、転売外国人
つまり日本の社会に全く必要のない奴ら

365:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:43 zsLLxkUK0.net
朝に出すからいけないんじゃない
まだ入荷してませんとか言って夕方位からしれっと陳列すれば良い

366:名無しさん@1周年
20/04/01 12:01:57 A5hCiHyR0.net
老い先短いからこそ生に対する執念が凄まじい

367:名無しさん@1周年
20/04/01 12:02:11 mIIoK+ve0.net
ドラッグストアにいってガーゼきくと大体買い物客のオバちゃんが、マスクでしょ?と話しかけてくる

材料も手に入らない

368:名無しさん@1周年
20/04/01 12:02:18 QcKYcg2B0.net
ドラッグストアに
中国人グループが並んでました
日本人のマスク買い占めないでください

369:名無しさん@1周年
20/04/01 12:02:25 hUftOcxO0.net
>>361
ですから予防には大して役に立たない

370:名無しさん@1周年
20/04/01 12:02:46 3NbZhdXc0.net
文句言わずに並べよクズ野郎

371:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:00 UzvOnrzY0.net
値段を上げることを許可する代わりに
マスクを売りたい小売事業者は登録制にして登録料と売るマスクの枚数を申告を義務化して統制するべき

372:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:00 5bcbyoz70.net
あんたらな、そうやって年寄りを責めるが年寄りは家族の為に足しげく通っているんだよ
そんなにマスクが欲しいなら家族の年寄りに頼めばいいだろ

373:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:17 WnwQdVh50.net
去年からから世界の華僑がマスク買い占め
日本では上海の有名な華僑が12月半ばから1月まで4000万枚確保
www.youTube.com/watch?v=0Ofra7uTrVc

374:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:20 Be7M2iJK0.net
世界中がマスクを欲しているんだからなぁ。

375:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:31 DXuCJV/40.net
暇がどんなに贅沢かわかったか

376:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:42 5UCXZnb50.net
早朝を走るジジババの列

377:名無しさん@1周年
20/04/01 12:03:52 RS3kGu5h0.net
>>369
ほぅ予防には大して役に立たない
ではマスクしなくていいのではw
良かったな、マスクしなくていいじゃん

378:名無しさん@1周年
20/04/01 12:04:34 am87t6Vu0.net
安倍総理はガーゼマスク始めたな
俺としては使い捨てマスクみたいな
お手軽アイテムは国産でも
やや心配があると思い始めてて
パンピーなので自作布マスクで
ガンガン洗濯のがマシだと思い始めてる

379:名無しさん@1周年
20/04/01 12:04:37 DXuCJV/40.net
>>369
でも直接ツバ浴びるよりはよくね?

380:名無しさん@1周年
20/04/01 12:04:43 zPmR6xQd0.net
もしかして転売規制しない方が良かった?

381:名無しさん@1周年
20/04/01 12:04:46 Ii1seczB0.net
>>361
もう十分だろって話だと思う(´・ω・`)

「俺は300枚「私は500枚」って備蓄の数を自慢しあってるとか

382:名無しさん@1周年
20/04/01 12:05:30 CxW8SDI00.net
ユニ・チャーム、メンテナンス中になっちゃったなw

383:名無しさん@1周年
20/04/01 12:05:31 E1aP8i770.net
マイナンバーなんで公務員が仕事増やすために作ったポンコツだから、今のところは汎用性ないよ。

何年前から施行されてると思ってるの?

384:名無しさん@1周年
20/04/01 12:05:47 6TuQ5KzA0.net
まあ無い無い言ってるがほとんどの人達マスクしてるもんね
最低限裏では回ってるんだとは思う

385:名無しさん@1周年
20/04/01 12:05:49 QY/ihY4k0.net
マスクを箱でうるなよっていうね、7枚組でお一人様1点のみとかにしろ。

386:名無しさん@1周年
20/04/01 12:05:51 0KzaEY060.net
>>382
ユニ・チャームで買えてたの?知らなかった

387:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:03 hUftOcxO0.net
>>379
そうだろうな。
まあ基本はすでに感染してる奴からの飛散防止

388:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:09 he4esQhq0.net
職場で毎日必要なのにもう数枚しかない
毎日出勤してるから並べないんだがどうすれば…

389:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:12 TcrJLPGF0.net
>>311

マイナンバー、そんなに普及していないのでは?

簡単なのは車などのナンバープレート、運転免許証の番号や誕生日や誕生月年(住民票など証明書)を
曜日で振り分ける手もある

また販売時間を朝だけでなく時間帯で分けたり販売店で分けたり

390:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:13 RS3kGu5h0.net
>>372
ヒント:知り合いも家族もお金しかいない

391:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:24 iS0+WicN0.net
経産省と公取は価格上がってるのか、店は高価格で売ってるのか
ちゃんと調査・指導しろ

392:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:29 Qm9bT1gS0.net
>>381
フォロワーの数を戦闘力って言ってる奴と変わらんな。

マスクの備蓄数が爺婆の戦闘力。

393:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:37 zPmR6xQd0.net
>>368
未だに?
中国で間に合ってるのにどこに売る?

394:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:41 0KzaEY060.net
>>384
洗ってるんだよ

395:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:42 4aUqEa7C0.net
>>112
つまり結婚して無くて親とも同居してないやつはマスクは手に入らないということか

これって独身税じゃんw

自業自得

396:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:44 5GDI8A4Y0.net
中国では大量生産してるので一般向けのマスクは余り気味だから
4月末には中国製の粗悪なマスクがそこそこ輸入される予定
アマゾンでも中国から直輸入になるが通販され始めた
まだまだ性能と値段がかみ合ってないけど、値段は下がり気味
日本が国際郵便などが規制し始めてるのが心配

397:名無しさん@1周年
20/04/01 12:06:56 30+51gXB0.net
>1
並んで感染リスク上げて本末転倒だな

398:名無しさん@1周年
20/04/01 12:07:05 am87t6Vu0.net
>>379
医療現場は別として
パンピーの日常生活なら
スゲ効果あるらしいぜ

399:名無しさん@1周年
20/04/01 12:07:18 C25o0Tce0.net
>>57
それはあんたが毎日やっているんだろ
他人が困っている姿見て楽しいか?

400:名無しさん@1周年
20/04/01 12:07:58 zQxIDGOz0.net
>>381
どうせ遅かれ早かれ死ぬのに、そういう人たちに回るっていうのが何ともね

401:名無しさん@1周年
20/04/01 12:07:59 rhMdBw5C0.net
選挙の投票用紙はちゃんと届くんだから、その手を使え
それが購入券になっただけ

402:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:02 bQxAtRwC0.net
おまえらはただのマスク論争、世代間闘争になってるけど
非常に意義深い提言をしてるよこの人は
特に、極限状態ではこの行動が正解になる、という現象に専門用語を作った方がいい
正常性バイアスなどのように、その現象、メカニズム、症候群にインパクトある固有名詞で言語化出来れば
頭の悪い人にも、より認知が進む
ただ冷静を呼びかけるだけで、何の責任も負わず、皆を手遅れにする輩(この現象にも命名がほしい)
へのいいカウンターになる

403:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:07 oLdXPdIE0.net
画像
URLリンク(i.imgur.com)

404:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:07 he4esQhq0.net
>>356
これ
自治体でやって欲しいわ

405:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:21 4vvJpXgl0.net
>>120
せいぜい同一店舗でしかできんな。
それに個人情報保護法があるから、保険証番号と購入履歴を紐付けしたデータの管理がものすごく面倒になる。
そんなんより、自前で持ってるポイントシステムに紐付けて、会員専用販売にするほうが現実的。
…でもそうすると1人でポイントカード何名義も作る爺婆がいるんだろうなあ

406:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:26 UtI1wchT0.net
ジジババはやる事出来て喜んでるよなw
普段テレビ見るか病院行くかくらいしかやる事無いし

407:名無しさん@1周年
20/04/01 12:08:50 lLs+VyMc0.net
時間 不定期にしたらええよ

408:名無しさん@1周年
20/04/01 12:09:05 Wpi7Nmnw0.net
ユニ・チャーム朝方買ったけど今のところキャンセルきてないな
ありがとう

409:名無しさん@1周年
20/04/01 12:09:27 Zz4jiuxO0.net
マスクまだDeathかー

410:名無しさん@1周年
20/04/01 12:09:40.55 9IJ8LnXK0.net
うちの近所のドラッグストアはどこもゲリラ販売に変えたぞ

411:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:08.23 arh2Uczj0.net
空気感染しないとか言うから暢気に構えていた人たちがマスク買えず

412:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:11.40 ATHgRzo80.net
中国人がグループから単体になり
店舗に並んで購入するらしい
買えると元締めからいくらか報酬をもらうっていう
この前テレビでやってた

413:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:22.93 05xReRO60.net
じゃ、自分のじいちゃんばあちゃんに買って貰えば済むじゃんか。

414:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:26.19 mIIoK+ve0.net
マスクはレアアイテムみたいになっててゲットできるとアドレナリンが出まくって老人たちはやめられなくなるんじゃない?

415:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:27.11 E1aP8i770.net
>>399
親族からも褒められて、生き甲斐になってるみたいだよ。

416:名無しさん@1周年
20/04/01 12:10:48.77 xAQ4YTvZ0.net
>>408
自分も買ったけど対応協議中とかかかな
注文数半端ないだろうし

417:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:06.12 U6mQd0Tp0.net
>>357
人口2400万人弱の台湾と比べてはいけない

418:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:14.67 V7ZCTrHj0.net
不労所得者食うべからず 不労所得者はマスク不要

419:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:46.15 56UbzvVB0.net
老人が朝買い出しに行くのにマスクを新品一個おろして
たくさん持ってるからって家帰ったらそのまま捨ててそう

420:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:50.54 ZmqDaMqF0.net
そもそもさ、咳やくしゃみの症状がない一般人は基本的にマスクいらんやろ
そっちに回す分を医療関係に回せよ、医療従事者にこそマスクは必要なんやから
市中の量販店などでの販売は中止しろよ

421:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:51.35 VAYBJnUQ0.net
>>57
自分の日頃の行動パターンをジジババに投影しているだけだろ

422:名無しさん@1周年
20/04/01 12:11:52.79 QAHcCe7a0.net
シャープのプラズマ空気清浄機とか話に出てこないけど、あれはコロナには無意味か?

423:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:21.97 +YA1myp60.net
友達が朝夫婦で出掛けたらドラッグストアの前に行列があったんで、マスク買いたいねと並んでみたんだと
列のジジババは顔見知り同士か?って感じで和気あいあいだったんだと
「今日は五枚入り?じゃぁ私はいらない、箱がいい」と帰る人もいたって
友達夫婦がそのまま並んでたら後から来た爺に「おまえら並ぶな!譲れ!」と怒鳴られて、他のジジババも何も言わずに見てるだけだったんで、気分悪くて並ぶのやめたって

424:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:25.43 MN5zKlRC0.net
そんなに欲しけりゃ買っとけよ。アホ

425:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:34.14 ElZCDala0.net
朝早く目が覚めるから取りあえず並んどく的なノリの爺さんがいる。

426:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:37.27 Z5emPQr60.net
医療関係の子もマスク無いみたいだから
そういう人達が困らない様にしてほしいのに

427:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:43.37 avW82WBh0.net
今まで一枚10円くらいのマスク使ってたし今更一枚100円のマスクとか高すぎるんだが
マスク入荷する店だからこれなら買えるんだけどさすがに高いわ

428:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:45.20 4k9NuXOI0.net
>>372
いや、そういった人間だけが買い占める状況はいいと思うの?
どう考えてもおかしいだろ
国が管理して配給制にした方が健全で公平

429:名無しさん@1周年
20/04/01 12:12:48.43 lTojos9n0.net
>>422
どんなものにも効果がなかったような

430:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:09.38 zPmR6xQd0.net
>>424
ほんこれ
今までなにやってたんだと

431:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:16.32 fykSPGKJ0.net
>>311
その桁の数値が偏ってないという前提は何処から来たん?

432:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:21.57 WJHSAJnF0.net
今は時差出勤って手もあるんだぜ
視野狭すぎだろw

433:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:37.31 k3L9BRl/0.net
>>9
その時間リスクを犯してインフラ支えるために働きに出てる人がいます。
買い占める人は恥を知って。

434:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:39.61 PNx1TjRU0.net
マスク待ってるところで、コロナ拡散 この時期行列するやつはアホ

435:名無しさん@1周年
20/04/01 12:13:55.50 CxW8SDI00.net
>>386
買えたかどうかは知らないけどな
夜中に自分が見たときには7300人ぐらいがカートに入れてたよ

436:名無しさん@1周年
20/04/01 12:14:30.75 am87t6Vu0.net
やっぱマスクマスクって煽った挙句
恩着せがましく日中友好プレゼント(製作設備は接収した日本資本)
俺が恐れるのは大昔ダメリカがネイティブに
天然痘付きの毛布を配ったという伝説だよ

437:名無しさん@1周年
20/04/01 12:14:35.97 eG7PvbUk0.net
時給900円では買えない
早く援助してくれよ

438:名無しさん@1周年
20/04/01 12:14:41.21 2vgwn7tz0.net
>>419
本当はそういう使い方な。外でコロナ付いてたら捨てた方がいいのw

439:名無しさん@1周年
20/04/01 12:14:50.32 Qm9bT1gS0.net
>>432
命を守りたいなら半休くらい取れば良いのにな、どれだけ社畜なんだよってw

440:名無しさん@1周年
20/04/01 12:15:27.13 xAQ4YTvZ0.net
>>423
あるある過ぎて笑えないわ

441:名無しさん@1周年
20/04/01 12:15:58.06 NV9EvJ1W0.net
毎朝同じ、じじいが先頭で周りのババアと談笑してる。

442:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:04.78 56UbzvVB0.net
>>430
コロナ騒ぎが起きたとき、買い置きが一箱以上あったから
買い足さなかったのを今となっては後悔してる
いまじゃとっくに節約モードだわ

443:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:10.55 W52prMPp0.net
マスク行列でクラスター発生して普通に買えるようになるのそろそろかと思ってたんだけど、全然元気なのなw

444:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:22.16 xAQ4YTvZ0.net
>>436
まじでそれな
今後も絶対に中国製マスクだけはかわんわ

445:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:25.83 MPmKCIsG0.net
これマスクだけじゃなく、もともとあった事
病院だって、日々仕事で忙しい中、深刻に具合悪くなければ朝から混んでる所に行くのを躊躇する
暇な老人の社交場だった
今はコロナの院内感染避けて自重してるかとは思うが

446:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:34.63 Wpi7Nmnw0.net
>>416
ミスだとしたら中の人は気の毒だけど
まじで3ヶ月でも待つからキャンセルだけは無しにしてほしいわ
超快適30枚×5箱で7000円ちょいってお得だよね

447:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:38.35 AmEJo01P0.net
朝から並べる暇人としては最悪外出しなくても問題ないからマスクとか全くいらんけどな。家でプレステしてたまに車でスーパー行くだけ。
しなくてもいい早起きしてリスク負って行列並ぶとか信じられんわ。

448:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:38.41 jRBtMQRc0.net
その通り
未だに普通に出勤させてる我が社はせめて買い出し休暇を作るべきだ

449:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:49.85 9m7Pf94N0.net
>>439
マスクくらいで命が守れると思ってるとはおめでたい奴だな

450:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:50.46 KfS9NBaf0.net
すでにマスクの闇取引が横行してんじゃね?

451:名無しさん@1周年
20/04/01 12:16:54.91 y+38FgBW0.net
ジジババには人工呼吸器無しでいいや

452:名無しさん@1周年
20/04/01 12:17:00.08 Jye43wMl0.net
選挙権郵送と一緒で購入券を自治体で郵送すれば先ずはアクティブ老人を排除できるわ。

453:名無しさん@1周年
20/04/01 12:17:15.17 zPmR6xQd0.net
>>449
答えが出たな

454:名無しさん@1周年
20/04/01 12:17:19.18 56UbzvVB0.net
>>438
理想論としてはそうでも
それだと不足してる人との差は開くばかりだわ

455:名無しさん@1周年
20/04/01 12:17:32.72 v0QZqdpt0.net
暇人だけどマスクなんか並んで買ってたら
感染すんじゃん、アホか?w

456:名無しさん@1周年
20/04/01 12:17:49.09 jv0Gc3eH0.net
1年は必要だろうから設備投資しても1枚50円ぐらいに設定すれば回収できるんじゃないか

457:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:19.96 mIIoK+ve0.net
>>427
あの時買っておけばよかったって思うかもしれないから1枚100円でも買っておけば?

458:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:24.09 gVyoaUHG0.net
布マスク10枚作れたからもうイイや

459:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:42.27 6V21PMW50.net
中国人とかナマポだもんなあ

460:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:50.11 0KzaEY060.net
>>435
あら、買いそびれちゃった

461:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:51.40 0ugt4E/k0.net
近所の薬局、大体13時頃毎日マスクが届く。見つけちゃったけど旦那にしか言わない。

462:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:51.52 xAQ4YTvZ0.net
不織布マスクは一回使う度に洗剤につけて洗ってアイロン

463:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:51.94 R3bWV+Mw0.net
前にも言ったけど
保険証の番号の末尾一桁で
今日4/1だったら1から始めて
1~9、0となったら
最初の1に戻す様に販売して
薬局やマスク販売している所の店頭に
大きく番号書いて知らせれば
10日に1回位は買えるんじゃない?

464:名無しさん@1周年
20/04/01 12:18:52.15 cyx9HmyI0.net
ジジババそんなにマスク溜め込んで墓場まで持っていく気かよ

465:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:02 85SfufEe0.net
安物の薄っぺらいマスクは意味ないだろうな
着けてても風邪うつされたし

466:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:08 sZOZNvaO0.net
近所のドラッグストアーでは平日と日曜日に売ってたよ
日曜日なら会社員も休みだし帰るからいいわ

467:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:17 JSBJzXCN0.net
ネットで売ってるやん

468:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:17 GXR4V7Dv0.net
>>2
工場直送の奴がいくらでも売ってるやん

469:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:29 6+zKHC+T0.net
買い占め老害のせいで感染した社畜は老人集まる場所に行こう

470:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:30 cj+Eg2a50.net
>>13
有休は1日休めば連休の時や冠婚葬祭為に残さないと

471:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:34 Qm9bT1gS0.net
>>449
俺はマスクは無意味(他人に感染させづらくする程度)だと思っているぞ。

ただどいつもこいつも予防出来ると信じてマスク欲しがっているんだろう?

472:名無しさん@1周年
20/04/01 12:19:53 IKmG7NOS0.net
ハハハ
いいとこを突いたね

473:名無しさん@1周年
20/04/01 12:20:27 xAQ4YTvZ0.net
>>471
上からマスクつけよと言われてるからだろ
電車でもアナウンスでマスクつけろとうるさいし

474:名無しさん@1周年
20/04/01 12:20:34 o+wEMfJd0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
.
日本のマスクメーカーは8割!を中国の工場に依存してて、
.
24時間体制でフル稼働して通常の2, 3 ~ 5倍を製造してるのに、
中国政府が横取りし強制的に買い上げてしまい、
.
高品質の日本製品が日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
.
日本のメーカーなのに、もし日本に輸出したら逮捕だそうだ!! ( 怒り怒り怒り )
.
寄付と称して中国から送られてくるマスクは、
オランダら欧州で粗悪な余り危険性が高いとされ返品された中国製!!><

URLリンク(twitter.com)


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 警官が工場を見張り接収、日本に輸出したら逮捕!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。
.
>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。
.
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
23
(deleted an unsolicited ad)

475:名無しさん@1周年
20/04/01 12:20:43 dmdV+0mV0.net
>>455
マスクを買うためにマスクが必要になるんやで

476:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:02 ElZCDala0.net
>>311
どうせ年齢分かるもの出すんなら60歳未満購入枠でも作ったほうが早そうにも思う。

477:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:05 5GDI8A4Y0.net
最近は日本製高性能で1枚100円クラスならそこそこ見かけるけどな
ぼったくり価格でなく昔からこの価格です

478:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:05 Qm9bT1gS0.net
>>473
それなら堂々と半休なり有給取ればいいじゃないのw

479:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:23 7VcyiYOn0.net
ユニチャームやっぱりキャンセルか

480:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:27 PylogBTO0.net
会社のすぐそばにDSあるんだけど、今朝もジジババがたくさん並んでたわ
自分はそれを尻目にすごすごと出社

まじでね、DSの店長も策がなさすぎるよ
例えば今日なら、1日生まれの人しか売りません!とかやったら、開店前行列もレジ行列も
なくなるでしょ
その混雑に比べたら、免許証とか確認するのなんて大した手間じゃないよ

481:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:42 WwwW45E/0.net
他人に感染させずらくすることが大事なんだろ
みんながそれやれば、結局は自分も感染しずらい環境が生まれる

482:名無しさん@1周年
20/04/01 12:21:52 56UbzvVB0.net
>>463
同じ店に同じ頻度で入荷するとは限らない

483:名無しさん@1周年
20/04/01 12:22:01 a5GLazg90.net
今回のマスク騒動に限らず、役所 銀行 etc
平日の昼間でなければ(ry という事案は
子供の頃から散々見てきた筈なのに
平日に休めない仕事を選んで
マスクを買えない奴は自業自得
自己責任だろ

484:名無しさん@1周年
20/04/01 12:22:05 QdStDmMR0.net
田舎では朝一で入店してもマスクないのだが
てかどの店もマスクありませんと張り紙してある

485:名無しさん@1周年
20/04/01 12:22:11 WXv/t39R0.net
週5フルタイム+通勤往復3時間で全然暇じゃないけど休みの日に並ぶで

486:名無しさん@1周年
20/04/01 12:22:42 IrjERKOE0.net
マスク調整税とか言って200%くらい課税すればよくね?

487:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:01 rDTAw0kr0.net
もうマスクは諦めた。
めんどくせーー!
家から出ない

488:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:02 8Ha8ocIL0.net
値上げ以外の対策は配給制にするしかない
いまだと決定までの政治的なコストが莫大だから政治家はやりたがらない
どの品種のどの品目をどのメーカーから調達するか
配布方法を具体的にどうするか
現場のトラブルから職員をどう守るか
決めることが多すぎるから神の見えざる手に丸投げしちゃう

489:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:03 z1hTqzOk0.net
片岡「あかん、いくらマスク増産しても一緒や!」

490:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:05 feQsV4bf0.net
どうしてもマスク欲しかったからこの間の日曜に子どもを嫁に任せて並んだわ
そしたら先頭付近に並んでる爺さん婆さんはもう常連でお互い顔見知りなのな
「この間60枚入り買ったけど今日は7枚入りしかないのね~」「もう習慣化してるもんね笑」「皆コロナ友達爆笑」

ほんと勘弁してくれと思ったわ

491:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:27 xAQ4YTvZ0.net
ユニチャームもさ、今すぐ発送しろなんて言ってない
1ヶ月先でも2ヶ月先でもいいから受注してくれればいいのに

492:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:33 yANMtK/40.net
今日、並んでる所にソファー持ってきて寝転んで待ってた人がいたという話を聞いたわ……

493:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:41 n6akaWM80.net
マスクは国が管理して医療機関に配布、一般販売はなくせばいい
全員手作りマスクや布でも巻いとけ

494:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:48 kF2wdSdM0.net
>>487
>家から出ない

多分、それが一番の正解

495:名無しさん@1周年
20/04/01 12:23:59 5UCXZnb50.net
内部情報を知ってるジジとかいるな今日は箱が一杯入荷するんだって

496:名無しさん@1周年
20/04/01 12:24:26 1kYgwq9t0.net
ユニクロが寄贈したマスク1000万枚ってどこから調達したんだろ
服作ってる工場で作ったのかな?

497:名無しさん@1周年
20/04/01 12:24:52 bPwuGUQR0.net
俺の案を採用してくれ

抽選方式にすればいい。
店は陳列する日を予め告知する。
で、それまでの間に抽選券を配布。
当たった人が買える。

これならサラリーマンにも買える確率が増える。

店側もメリットあり、2回来てもらえる。
商品買ったら抽選券を貰えるとかもどう?叩かれるかな?

公平に販売してる、というのをアピールしたら誰かツイートするんじゃない?

498:名無しさん@1周年
20/04/01 12:25:01 R3bWV+Mw0.net
>>462
一緒や、
中性洗剤の泡スプレーかけて
洗面器で押し洗いしてる
コロナウィルスってエンベロープウィルスって
周りの人間にひっつく部分が脂かたんぱく質だから
それを溶かせば 人間に ひっつけなくなるみたい。
アルコール、塩素漂白液剤、界面活性剤(つまり洗剤や石鹸)で
ひっつけなくなるみたい。

499:名無しさん@1周年
20/04/01 12:25:34 xAQ4YTvZ0.net
ここ2ヶ月ぐらい食料品、トイレットペーパー、マスクでジジババの老醜目の当たりにして
道で会っても避けるようになった

500:名無しさん@1周年
20/04/01 12:25:36 lYqauY740.net
開店時は高額で、時間経過と共に値下がりしていき閉店間際には通常価格になる方式なら行列もできないし需給に応じた価格になるし公平だぞ。

501:名無しさん@1周年
20/04/01 12:26:39 RS3kGu5h0.net
>>494
stay home
save lives
こんな事も出来ない日本人
基本的人権すらないw

502:名無しさん@1周年
20/04/01 12:26:40 G6Vn9TF50.net
買う努力をしろよ
常にアンテナを張ってろ
開店と同時に売り出す店を見つけたら誰よりも早く並べばいいだけだろ
それが面倒なら質の劣る中国産マスクをネットで買えばいい

503:名無しさん@1周年
20/04/01 12:27:32 K2+lPBs50.net
先週、先々週とAmazonで超快適マスク30枚入りが定価で売ってたけど、瞬殺だった
いくら公式ショップとはいえ、5箱を数千人~分の在庫なんてユニ・チャームにあるんだろうか

504:名無しさん@1周年
20/04/01 12:27:35 qZOJbMQx0.net
>>49
マイナンバーの通知書があればok
それもなければ、住民票とれば番号分かる。

505:名無しさん@1周年
20/04/01 12:27:55 4eEFf2ll0.net
毎日交換するとして官が言ってた月産7億じゃ足りないって
月産40億まで増強しないとな!

506:名無しさん@1周年
20/04/01 12:27:59 pgQuojAL0.net
夜の8時に売れよ
ジジババは寝る頃だろ

507:名無しさん@1周年
20/04/01 12:28:04 TFJfk7/n0.net
沢山あるけど、また買えなくなると困るからとりあえずマスクが販売されると並んで買っとく

508:名無しさん@1周年
20/04/01 12:29:39 4raCQPnY0.net
>>490
前にも書いた覚えがあるけど2月頃に信号待ちしてたら
すぐそばのドラッグストアのマスク行列に並ぶジジイに突き飛ばされて
いまだにショックが癒えない

509:名無しさん@1周年
20/04/01 12:30:04 YTS2bwzy0.net
読んでないけどスレタイ完全同意

510:名無しさん@1周年
20/04/01 12:30:38 lxcGfJKQ0.net
>>817
普通の市販の加湿器の設定で出来るだろw
あと、気化式加湿器は仕組み上60%を超えない

>>810
つ サウナ内でホモ同士が濃厚接触
   
    

511:名無しさん@1周年
20/04/01 12:30:44 QKlDLAu80.net
休みの日にいけよ

512:名無しさん@1周年
20/04/01 12:30:45 zPmR6xQd0.net
>>471
ウイルス単体はマスクの網より小さいが単体の時点では即乾燥して感染しない
エアロゾルに付着してると水分で感染性が数分~30分に伸びる
また上気道粘膜保護にマスクは効果がある

513:名無しさん@1周年
20/04/01 12:31:31 R3bWV+Mw0.net
>>482
それは 今と一緒でしょ。

だから お金と 手間がかかるって出来ないって
出来ないって 言ってるんだから

皆に行き渡る様に 一部の店だけにして

販売すりゃ良いんじゃね。

514:名無しさん@1周年
20/04/01 12:34:02.28 xpseATsx0.net
買えないやつは努力不足
自己責任

515:名無しさん@1周年
20/04/01 12:35:32.25 Ii1seczB0.net
>>385
それいいね(´・ω・`)
毎日一人一枚(その日使う分)みたいな感じなら
さすがの暇なジジ・ババも馬鹿らしくなって並ばなくなるかもな

516:名無しさん@1周年
20/04/01 12:35:40.02 LVatK5sm0.net
なぜ店頭に出す時間をランダムにしないのか…
そうしたら並ぶ意味もなくなるのに

517:名無しさん@1周年
20/04/01 12:37:24.04 We7Bkgzb0.net
>>390
日本語勉強してから書き込めよw糞食い朝鮮人w

518:名無しさん@1周年
20/04/01 12:37:53.43 sFuxUERx0.net
これ楽天とかでカードと紐づけて1カードにつき1箱とかできないのかね

519:名無しさん@1周年
20/04/01 12:38:09.09 h20BMvXJ0.net
3回くらいに時間分けて出せばいいのにね。

520:名無しさん@1周年
20/04/01 12:38:28.93 K9OjLXs90.net
今日もこの雨の中、8時には並んでいたな。
椅子持って来て傘さしながらiPadで何か見てた。
ご苦労様です。

521:名無しさん@1周年
20/04/01 12:39:24.40 cGJ5y5w80.net
さっき老人と話してたら
60枚入りが2箱しか無いから
買いに行ってくるって言ってたw

522:名無しさん@1周年
20/04/01 12:39:28.02 TlpI2bG70.net
そろそろマスクは抽選販売にするべき段階

523:名無しさん@1周年
20/04/01 12:39:37.60 /jVRfURl0.net
転売ヤーと中華マスク屋が煽ってきてんな
中華のマスク買うくらいならマスクしない方がマシ
自作するのもアリか

524:名無しさん@1周年
20/04/01 12:39:41.98 Mdxq126C0.net
無職と老人が食料も生活物資を独占し、現役とその子供たちが割を食う国

525:名無しさん@1周年
20/04/01 12:41:10.64 AqIR5PK00.net
>>173
素晴らしい。決めてるのは店長さんかな?

526:名無しさん@1周年
20/04/01 12:41:23.87 MoCoxj8O0.net
努力不足と言って悦に浸ってるやつはえてして老害

527:名無しさん@1周年
20/04/01 12:41:39.05 RS3kGu5h0.net
>>517
あっ

528:名無しさん@1周年
20/04/01 12:42:02.49 ZOEn/UkZ0.net
>>5
帰宅時って16時から19時ぐらいまで幅がありすきるだろ
本当に欲しけりゃマスク買ってから会社に行けとなる

529:名無しさん@1周年
20/04/01 12:42:47.17 gGhE5bjM0.net
だから国がすべて接収して配給制にしろっての。
マスクが均一に行き渡らないと感染者が増えていく一方だろ。

530:名無しさん@1周年
20/04/01 12:43:27.29 bCsv5y+n0.net
欲しいなら朝から並べ
ただそれだけ

531:名無しさん@1周年
20/04/01 12:43:43.93 dPaGN3yL0.net
これは良いんか?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

532:名無しさん@1周年
20/04/01 12:44:22.24 13jltpfe0.net
こいつ等が欲しいのは、マスクじゃなく「マスクが買えた」という安心感なんだから、まあ必然的にそうなるわな。

533:名無しさん@1周年
20/04/01 12:44:43.68 pOXyqsoQ0.net
そろそろマスク店頭から消えて2ヶ月くらい経つから何箱もストックしてた人以外は無くなってきてるだろ
今無い人はもちろん欲しい
もうすぐ無くなるから欲しい
まだあるけどいつ買えるかわからんから欲しい
欲しい人だらけでどう考えても輸出再開しないと無理無理

534:名無しさん@1周年
20/04/01 12:44:46.64 sJHYxqwk0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員
URLリンク(irohamatumae.blog.jp)
5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない。チョンに買収されている日本の敵の5chを叩き潰そう!
【民主党=立憲民主党の正体】
韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
URLリンク(www.nicozon.net)
菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)

民主党政権の時の円高デフレ政策で、日本の輸出産業は壊滅寸前になる一方で、韓国の輸出産業はこの世の春だった。
民主党=立憲民主党は日本を滅ぼして、韓国が栄える為に政治をしている
安倍政権の韓国への経済制裁に一番反対しているのも立憲民主党
日本の左翼はチョンと一体化してる限り、永遠に負け続ける
ht〇tp:/〇/blog.es〇uteru.com/archives/9403417.html
蓮舫氏「政治と吉本興業の近さに違和感を覚えます」

吉本叩きしてるのがチョンと一体化してる売国左翼勢力なのがよく分かる
蓮舫なんて自分の国籍も明かせない反日議員なんだから
.78957879+87+987

535:名無しさん@1周年
20/04/01 12:44:51.57 FSegZ5Io0.net
並べば買えるって公平だと思うんだけど

536:名無しさん@1周年
20/04/01 12:45:17.38 VqV38/sH0.net
この国を潰してるのが小売チェーン
メーカーは、卸に卸さず、自前で直接販売始めればいい。
転売屋の価格=市場価値で売れ!
その暴利を使って機材購入、人も高賃金で雇って増産しる!
こうやって経済を上向けるんだよ。小売りチェーン死ね!

537:名無しさん@1周年
20/04/01 12:45:19.69 wTBJUqqp0.net
>>1
ヤフオクにマスクの出品沢山沢山あったよ。
ハンドメイドの高機能そうなの、おしゃれなの、イロイロあったよ。

538:名無しさん@1周年
20/04/01 12:45:31.56 5bRQS9RN0.net
二箱あるけど今後買える気しないから洗って1週間1枚ペースで使ってる

539:名無しさん@1周年
20/04/01 12:46:22.56 vE9UndgW0.net
開店のときには価格が10倍一時間ごとに値段を1割ずつ引けばいい

540:名無しさん@1周年
20/04/01 12:46:45.99 MP+GQ6xN0.net
スレタイの言ってることには同意できるんだが
ここまで揉めてるのに朝開店時だけにマスクや衛生用品並べるだけの店側もおかしい

541:名無しさん@1周年
20/04/01 12:46:56.18 yaZNcmOP0.net
パチンコ屋に平日から並べるのも無職と老人だけ

542:名無しさん@1周年
20/04/01 12:47:23 Bf2JctjP0.net
開店前のパチンコ屋かよ

543:名無しさん@1周年
20/04/01 12:47:33 Z1fYBhFQ0.net
加藤大臣が
一部の者にしか
手に入らないようにしてるからな

544:名無しさん@1周年
20/04/01 12:47:34 m/dHl2w20.net
年よりなんてマスク買うとき以外しか家を出ないんじゃないか?

545:名無しさん@1周年
20/04/01 12:47:56 WJHSAJnF0.net
80枚分ぐらいあるけど在宅勤務指示出てるのと、
食糧も数日分まとめ買いしてるのと
マスクも湯煎して数日使いまわしてるからマスク全然減らない

546:名無しさん@1周年
20/04/01 12:48:29 sY5lu1Va0.net
無いなら使わない
かかったら老人に移す
これ基本ね

547:名無しさん@1周年
20/04/01 12:48:53 AqIR5PK00.net
>>544
必要性がマスク買う外出だけ?

548:名無しさん@1周年
20/04/01 12:48:58 MH9cGgFQ0.net
無意味に生きて無駄にアクティブ非常に迷惑

549:名無しさん@1周年
20/04/01 12:49:00 /20LF2qA0.net
もう何のためにマイナンバー制度発足して
国民健康保険証持たせて、アホみたいに調剤薬局あんのよ?
中国・韓国・台湾政府がとっくにやってる配布システム何でやらねえかな???

550:名無しさん@1周年
20/04/01 12:49:23 DvXTYotD0.net
>>1
中国産なら普通に買えそうだけどいつ届くか
支払いに関しては、詐欺防止でちゃんと返金対応される
URLリンク(ja.aliexpress.com)

551:名無しさん@1周年
20/04/01 12:49:41 TlpI2bG70.net
ワロタ
マスクを買いに行く為のマスクw

552:名無しさん@1周年
20/04/01 12:50:18 y87hefUp0.net
納税者が行けない時間帯にだけ市の博物館や美術館とかがやってたりするのもマジでムカつく。
市役所なんかはだいぶよくなってきたけど。
かといって土日は土日で家族サービスで時間はない。
ジジババが行きにくい平日の夕方から深夜にしてほしい。
仕事が定時で帰れるときに寄っていきたいわ。
夜勤前の看護士さんとかにとっても勤務前に見に行けるし都合がいいだろ。
いずれにしても昼間だけ開館すると得する市民が一番少ないし、その得する連中は時間の調整が出来るような、本来考慮する必要がない奴らなのは事実だ。

553:名無しさん@1周年
20/04/01 12:50:54 PMQvMuq60.net
台湾みたいに配給制にしろよ
老いぼれどもに余分に回すな

554:名無しさん@1周年
20/04/01 12:51:16 7eKiibXV0.net
逆に土日祝日に並べばいいやんw
そもそも最近は混乱するから入荷しても朝一に売らないけどな

555:名無しさん@1周年
20/04/01 12:51:17 IIC+fiBA0.net
>>10
確かに感染すると異様に2GETしてしょうもない難癖巻き散らかすよな
批判するにしてもこじつけだらけできもすぎる

556:名無しさん@1周年
20/04/01 12:51:22 nNeOjfL00.net
一時的にマスクの価格を2倍にしてもいいかもな
いまならそれでもほしいわ
買い占めも減るだろうし

557:名無しさん@1周年
20/04/01 12:51:24 cte2uCoD0.net
買うための努力をしない怠惰な者が吠えてるだけ
本当に欲しければ並んで買う

558:名無しさん@1周年
20/04/01 12:51:55 iS0+WicN0.net
>>497
店は誰に売っても儲け同じ。
なのに抽選だと余計な手間が掛かるだけだからやらない。
だが商品買ったら抽選券というのはいい案。
突き詰めると商品との抱き合わせになるが
それやっていいと思う。マスク単体で価格が上がらないんだから。

559:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:01 7RFMA2GD0.net
>>544
駅前のいろんな科の病院が入った雑居ビルに
オープン前からいつも待ってる人が何人もいるよ

560:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:09 wO4+iLBG0.net
だからコレを機にマイナンバーカード使えよ
同じ奴が何度も買ってるんだから、それをどうにかしないと品薄は止まらないだろ

561:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:16 z1hTqzOk0.net
>>549
日本って
なにもかも
じつは恐ろしく無能なのかもねマジで

562:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:22 RS3kGu5h0.net
>>551
それ

しかもそのマスクを買うのに持ってくる金を手に入れる為のマスクwww

563:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:22 eamITso50.net
>>503
マスクの在庫状況を報告するスレ68枚目
スレリンク(infection板)>>1
スクの在庫状況を報告するスレ 68枚目
スレリンク(infection板)

564:名無しさん@1周年
20/04/01 12:52:29 13jltpfe0.net
>>551
SAが安いからってんで高速代払ってガソリン入れに行く人みたいだな。

565:名無しさん@1周年
20/04/01 12:53:04 64a4Q+2T0.net
マスクを宝物のように求める姿に違和感あるわ

なんで布マスクはやらさへんのや?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch