【食文化】「にぎりずし」は箸で食べるもの? 素手で食べるもの? 和文化研究家に聞くat NEWSPLUS
【食文化】「にぎりずし」は箸で食べるもの? 素手で食べるもの? 和文化研究家に聞く - 暇つぶし2ch400:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:01 PoNUK/aW0.net
>>351
オーディオテクニカのシャリ玉は痛くない高域と豊かな中域が絶妙
女性ボーカルにはオススメ

401:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:07 bxon9nJ50.net
>>349
ウン、
寿司=御飯の置物に載せられて出て来る刺身、
が常識になる、と踏んでる。
そういやあ、ピザパイも上に載ってる肉野菜や果物だけつまんで食べて下のパイ部分は棄てる、とか増えてるし。

402:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:14 GR06TyEU0.net
>>13
ん?あかんのけ?

403:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:19 sB/8qDGF0.net
コロナコロナ言う奴おるけど
生食な時点でだめだろう
寿司屋は営業自粛命令でも出して1年くらい閉店させろ
それかタマゴとか回るすしの店みたいなよくわからんベーコンとか海老天だけにしろ

404:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:19 LXfgFIoP0.net
しかし箸だとネタにちょこっと醤油をつけるのが難しいんだよね。
ご飯に醤油は絶対にありえないもんね。

405:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:19 /FJhp3rQ0.net
>>328
ちんぽ舐めるのは、AVと貸しビデオ屋の普及する、昭和50年代末期以降といわれているんだが。

406:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:19 J9tijlxl0.net
>>392
うんこは冷凍して食うものなんじゃ?

407:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:26 enGs3Ejt0.net
>>283

フランス料理のマナーだと毎回パンを手でちぎらないといけないから野蛮だよね

408:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:27 B2/RWJb70.net
ご飯に醤油つけるのは美味しくない
醤油はネタにつけるもん

409:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:29 no+XjOoY0.net
コロナが流行る前に女の上司(65歳)と、取引先と一緒に寿司屋に行った時のこと。
その上司は左手でネタをめくって、右手の箸でシャリを半分に切断してネタを戻して箸でつまんで食べてた。
寿司下駄の横には無残に切断されたシャリの残骸が残ってる。
カウンターで注文し出てくる寿司全てにそれをやるので恥ずかしかったです。

410:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:43 2Ya6XpmI0.net
すまんけど女体から直接食いたい

411:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:49 aKa7eDkL0.net
>>383
あったなー
あれ食った後指チュパしるの見て引いたわ

412:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:50 28pPpxyA0.net
今は箸派が圧倒的に増えたろうなw
コロナ収まっても元にはもどらんだろう

413:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:57 xCQheyc40.net
箸の持ち方と水の飲み方はちゃんとしろよw

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

414:名無しさん@1周年
20/03/29 16:33:59 SnKjInSp0.net
>>316
ガリや椀物・汁物、そしてツメを垂らしたものを食べるために
箸がセットしてある。それ以外の寿司は素手。

415:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:08 +C9gvXKK0.net
それよりもソース元のシャリに醤油を付けようと
してる画像がアウトだ

416:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:13 dW03u1kS0.net
混ぜて食え

417:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:14 Ozsko7MP0.net
箸に決まってるだろ
コロナが流行ってるときにやるネタか
バカか

418:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:19 hEeTMn3g0.net
>>398
ポテトチップスも箸で食うわ

419:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:19 NqHFffF30.net
原初の行動が基本と考えるなら、
食べ物はすべて手づかみで食うのが基本だな。
あと、地面に座って食うのが本当の在り方。

420:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:23 7FP769aW0.net
>>401
耳喰わないのは見かけたな

421:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:38 uXQz6vnX0.net
基本 箸で。 無理そうと思ったら指で ハマグリなんか、、 YouTubeで見た 手渡ししてくる職人 アレは無理w

422:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:41 6hZIYCjW0.net
職人が素手で突き出したモンは、
一点ずつ、手で喰った方が旨いと思うぞ。
盛り込みなら箸でも良い。

423:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:42 unDzGypC0.net
どっちが正しいとかないさ 

424:名無しさん@1周年
20/03/29 16:34:49 2mX3hcDj0.net
ところでお前らおにぎりは箸で食ってんの?

425:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:10 PoNUK/aW0.net
いいお店の折はミッチリ詰まってて箸じゃないと食べ難い

426:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:16 7F+7+yLk0.net
>>422
じゃあお前カレーも手で食うのか?

427:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:35 p0N5yneC0.net
>>7
お前大丈夫か?www

428:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:36 bSiT//Qj0.net
>>388
寿司の発祥地から来た人間に非礼を働き恥をかくシーン?

429:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:37 2zUTNZCw0.net
>>376

あほか 時代はしょうゆをすプレで賭けるんや

狙ったネタを狙い撃ち! 寿司ライフを飛躍的に向上させるナイスアイテム「寿司スプレー」

430:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:41 fQcjP6GV0.net
>>418
俺もだ
手で食べると手が油でベトベトになるし

431:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:44 edT6GPXK0.net
初めての店は、念のため箸で食べてもいいか聞いてるけど… 握り方も変えるみたいだしね。
自分は箸が得意だし、手を汚したくないから断然箸!ネタによって手渡しされるものは、そのまま受け取るけど。

432:名無しさん@1周年
20/03/29 16:35:44 SWut9/6o0.net
和文化ってなんだよアホか

433:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:09 AjeKrl6T0.net
焼おにぎり箸で食べるよ

434:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:39 Bq61MlBU0.net
>>379
逆だろ、貧乏人

435:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:40 iI/yk6pJ0.net
素敵

436:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:42 SYtHAmGa0.net
素手で食べた方が美味しく感じる

437:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:45 xzZinA5K0.net
時価のカウンター寿司なんて二十歳の時に食べた切りだなw

438:名無しさん@1周年
20/03/29 16:36:53 Zqf6Wpoy0.net
この人の言うとおりに、親指と中指ですしの酢飯の両脇を軽くつまみ、人さし指で
ネタの上を軽く押さえるように持つ、とネタに醤油を付けられない

439:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:04 2zUTNZCw0.net
寿司の上からしょうゆをたらせばいいだろ アホども!

440:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:07 lARpPPJE0.net
それより気になるのは醤油どこにつける?舌の上に乗せるのは魚?シャリ?

441:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:15 tujo7/m50.net
オッさんが素手でこねくった物食うの汚いな。
最初に頼むネタとかも一時期話題になったけど、機械で握り衛生管理された回転寿司の方が庶民にはちょうど良い。

442:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:28 pEtcamfg0.net
自転車のチェーン外れたの直した後なら
中性洗剤で念入りに手洗いしても箸で食べる

443:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:32 lrOU3S1n0.net
サンドイッチもフライドポテトも箸で食べてわ
出先で指先が油っぽくなるのが嫌だ

444:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:42 StghbYV50.net
>>1
怒る事じゃないでしょうに

445:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:50 hEeTMn3g0.net
>>440
シャリに醤油はつけないほうがいい
具の方につけなきゃ

446:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:57 9u7cFTdw0.net
>>348
シッタカ、乙
江戸時代にのれんは存在していなかった
今、テレビや映画で作られている江戸の町は、明治以降の風俗だ

447:名無しさん@1周年
20/03/29 16:37:58 7F+7+yLk0.net
ガリでしょうゆをつけるんだが、
お前ら、わざわざ寿司をひっくり返すのか?

そんな下品な事してんの?

448:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:02 iakWo+pY0.net
手が汚れるのが嫌なんよ

449:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:03 6oeJa1vl0.net
うちの息子はポテチを箸で食べやがる。親の顔が見たい。

450:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:04 bXTWA2C10.net
構造的、味的には手だろ
箸で食いたければどうぞってぐらい

451:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:16 C/kQuncl0.net
>>404
握りずしで醤油つけるとか江戸前の仕事への冒涜だぞ
手づかみで食うことに拘るような奴がやっていいことじゃない

452:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:22 d0uNKtit0.net
手がべたつくやん
箸でしか食わねえよ
インド人じゃねえんだし

453:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:43 2zUTNZCw0.net
>>424

ポリ手袋で食べてるに決まってるだろうが!

454:名無しさん@1周年
20/03/29 16:38:51 uZhKWEzG0.net
手で食った記憶ねえなあ

455:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:00 VbRfsGt60.net
>>44
小僧寿し!

456:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:09 7F+7+yLk0.net
>>451
味そんな変わらねえじゃん

457:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:18 hEeTMn3g0.net
>>446
だよな、屋台の寿司やに暖簾とか
色々おかしい

458:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:25 h0ZuyoE+0.net
それどころじゃねー

459:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:25 YAdCkGV70.net
男は手汚いから箸じゃないと駄目やろ
特に今はコロナで、手で鼻や口を触るなだしな
箸一択や

460:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:29 iF0xrZom0.net
フォークで食べます

461:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:31 2zUTNZCw0.net
>>449

鏡を見ればいいんやで

462:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:44 78/C8lJi0.net
この冬から日本文化から手で食べる物は無くなりました

463:名無しさん@1周年
20/03/29 16:39:56 43s9C19O0.net
回転寿司のシャリなんてスカスカで崩れないようにするのたいへんだわ
前もうちょっと詰まっていたような

464:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:00 dFfgt11M0.net
回転寿司で手で食べる奴は無理

465:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:01 +C9gvXKK0.net
最近わさびが最初からついてる
寿司食った事ねー

466:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:04 Au3Tk02H0.net
そんなこと言い出したらネタを下にして食わなきゃならんぞ
白米を下に載せるのは外道だからな

467:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:52 xtTP6Ieq0.net
>>440
俺は基本ネタを下側にして口に入れる
軍艦とかネタを下にできないものもあるけど

468:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:55 2Ya6XpmI0.net
>>449
ワシやで

469:名無しさん@1周年
20/03/29 16:40:59 C/kQuncl0.net
>>456
醤油のつけかたがどうのこうの言ってるのは典型的な通ぶってるニワカくらいのもんよ
そういう奴はスーパーのパック寿司美味しーねって言ってればいいんだよ

470:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:01 pu0FVx100.net
お高くとまって気取った人は箸で食べて、粋な人は素手で食べる

471:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:16 iI/yk6pJ0.net
>>446
平安時代にはあったけど屋台にあったかは謎だな

472:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:33.26 7F+7+yLk0.net
>>466
最初にネタを舌で味わうべきだとか
うるさいラーメン屋みたいだな

473:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:34.50 R0muhs9I0.net
つか、カレーだってそうだろ

474:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:38.14 rV6bnugG0.net
カウンターに置かないで手で直接受け取って食べるのが本当なんだぜ

475:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:45.94 d0uNKtit0.net
手巻き寿司とかおにぎりは手で食うで
海苔挟んでるから

476:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:49.95 io7rkcC70.net
>>358
ちなみ、肉まん食うときもひっくり返して(丸い面を下にして、平らな面を上にして)食うと、具をこぼさずきれいに食べられる。

477:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:52.00 xtTP6Ieq0.net
>>451
そんな頑固な店には行かない

478:名無しさん@1周年
20/03/29 16:41:58.57 gmwzauU60.net
フォークの背中に乗せて食べるのが正しいマナー

479:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:06.42 eqtfsoyr0.net
うるせーな、好きに食わせろ寿司が不味くなるだろ
ってのが寿司文化じゃねーの?

480:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:14.41 kiTbt5Li0.net
カウンターに首を伸ばして、箸も手も使わず、ニワトリのように直接寿司を口に入れる。
これがにぎり寿司の伝統的な食べ方である。

481:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:15.72 n0Juzjiw0.net
まだ手で食ってるの?
もうそういう時代じゃないから

482:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:16.56 zB8zL6Ki0.net
>>1
だめだこいつぁ・・・・
寿司ってのは普通は職人が握るからそれを自分も手で食べるのが流儀
まあそんなことは関係ないとしてももっと重要なのが
「醤油をネタにだけつけて食べる」のが箸だと非常に困難なこと
シャリに醤油がつくと予想以上の量がついて寿司が不味くなるんよ
できれば放り込んだ時は酢飯と醤油は口の中でネタと挟んで別々に食いたいじゃないと寿司の本質はわからん
そういう味もわからん層が文句つけるのはすごくみすぼらしい

483:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:23.71 R5F6s8S10.net
醤油はシャリ側に付けたほうが美味しいんだよ
ワサビもシャリに付いてるでしょ

484:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:30.95 7F+7+yLk0.net
元々寿司にそんな高尚な文化はない
ピカソと同じだよ

485:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:40.32 eYPBOwOw0.net
箸のX握りが矯正できないヤツは素手で食べ給え

486:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:42.67 9mZ/av3D0.net
>>1
回転すしはわさび入ってないので箸使ってわさび載せてから食うしか無い

487:名無しさん@1周年
20/03/29 16:42:44.41 AYCXHk0L0.net
おっさんだが小さい子供の頃(たぶん4~5歳)の話、
親がテレビドラマ見てて、その中で関西の人が東京で寿司屋に入り、
箸をくれと言って笑われるシーンがあって衝撃を受けたのを覚えてる。
自分も関西人なので「自分も東京に行ったら田舎者だってバカにされるんだろなぁ」って
ドラマの名前も細部も全く覚えてないけど

488:名無しさん@1周年
20/03/29 16:43:03.57 Zf0V3ozz0.net
ちんこ握ってくてっていって
箸でつままれたらいやだし

489:名無しさん@1周年
20/03/29 16:43:18.36 TsdzSVkZ0.net
手づかみより箸のほうが お上品で良いと思う

490:名無しさん@1周年
20/03/29 16:43:26.56 xtTP6Ieq0.net
>>476
ハンバーガーで聞いたことはあるが肉まんもだったのか

491:名無しさん@1周年
20/03/29 16:43:39.18 d0uNKtit0.net
>>470
これは粋でも何でもない
指舐めてるのと一緒

492:名無しさん@1周年
20/03/29 16:43:49.51 F8/CARxX0.net
理屈はそうかもしれないけど、
訊き方を「お箸は何ぜん要りますか?」とすれば、
要らない、1ぜん、2ぜんと揉めずに答えてくれると思う。

493:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:00.99 C/kQuncl0.net
醤油のつけ方うんぬん言ってるニワカは他人の寿司の食い方にいちゃもんつけていいレベルにない

494:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:01.78 eqtfsoyr0.net
>>488
ピンセット一択だな

495:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:23.79 7F+7+yLk0.net
>>488
剣山で挟むわ

496:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:24.24 76jPzvso0.net
食べ方なんて人それぞれで良いだろ
豚食わない牛食わない犬食わないとかそれぞれで良いだろ
健康であればそれでいいんだよ

497:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:25.17 zB8zL6Ki0.net
あっちなみに回転寿司で素手で食うのは流行ってないからやめたほうがいい
俺もなるべく箸で食うけど回転寿司で箸で食うならだいたい持ち帰って食うわ
ただ素手で食ったほうが美味いのは事実。もちろん箸のかわりにおしぼりは必要だが。

498:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:33.12 cRskFypm0.net
どっかのマナーばばあがすしははして横に倒してしょうゆをつけて食べるとか言ってたが・・・
それが正しいって決めたのは誰なんだと。

499:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:42.37 eOoO03z80.net
高級店は手
二流店以下は箸

500:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:49.07 2mX3hcDj0.net
>>488
箸で摘まれると興奮します

501:名無しさん@1周年
20/03/29 16:44:59.09 uXQz6vnX0.net
ガリを刷毛みたいにして醤油つけるの、見た目難ありかなぁ。軍艦巻きなら仕方ないけど、、
指でも箸でもちょいと横にして上三分の一くらいに醤油つければ充分でしょ、、お店にもよるけど軍艦 醤油ナシの時もあるなぁ。

502:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:08.52 qBOgV5YB0.net
最近は箸で食べる。

503:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:22.44 i9ZAryH70.net
>>434
お金持ちの人は知らないのだろうけど、貧乏人が食べる寿司はポロポロ崩れて手に付いたり、色んな所に米粒が残るのよ

504:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:27.00 +C9gvXKK0.net
手で食うもんでい
って江戸っ子だけだろ?w

505:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:30.28 G5dgWvE60.net
カウンターの手前の目の前に寿司を盛り付けた皿を置く店だと箸で食う
カウンターの一段高くなった所に皿等が置かれていてそこに直接握った寿司を置くスタイルだと手で食う

506:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:37.67 iI/yk6pJ0.net
>>499
高い店だと何回かおしぼり変えてくれるね

507:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:39.59 YbFmX1ws0.net
>>2
だから怒り出すのがバカだよなw
人前ではって上司云々のは取引先とかの前提省いてそうだな

508:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:43.42 pu0FVx100.net
>>491
田舎の人が知ったかぶって上品なつもりで箸で寿司を食べる
粋な人は素手で食べても最低限しか触れないから見苦しくない

509:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:47.91 YAdCkGV70.net
>>488
そういうプレイは好きやろ

510:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:56.99 F8/CARxX0.net
>>488
ちんこは食いものだぞ。上の口とか、下の口とか。

511:名無しさん@1周年
20/03/29 16:45:59.15 xtTP6Ieq0.net
>>487
俺はガキの頃ど根性ガエルを見て「寿司を手で食いたい」と思ってた
まだ東京がどこかもわかってなかった

512:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:18.46 n11XahoI0.net
素手でコロナ感染

513:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:20.08 76jPzvso0.net
>>504
江戸っ子だけどどうでもいい
ガタガタぬかすうるせえやつは粋じゃねえ

514:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:22.26 aKa7eDkL0.net
衛生観念が違う時代の食い方にこだわるなよ

515:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:35.28 s2OEg+qQ0.net
>>449
おまわりさんこの誘拐犯です

516:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:39.26 AYCXHk0L0.net
>>499
割とお高めの寿司屋(ランチで15000円くらい、カンターに座って出されたものをもくもくと食べるスタイル)
でも箸で食べても白い目で見られる事はなかった。
自分が田舎者だってバレてるからかもしれんが

517:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:39 zB8zL6Ki0.net
と1に対して書いてスレみて呆然とした
下級のあほばっかやんけwwww

518:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:43 7F+7+yLk0.net
手が汚いかどうかは手にもよるが、

手で食べた後おしぼり拭くしぐさと
その拭いた後のおしぼりの様子が汚らしい

519:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:54 nl7/K/sm0.net
コロナ寿司

520:名無しさん@1周年
20/03/29 16:46:58 nIbtogYj0.net
>>481
だってまだ手で握ってるんだよ。

521:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:12 wqECQNvu0.net
家だったら普通に手で食べるねw すぐ洗えるしね
さすがに外ではどうかなあ。外だと同行者の目もあるしね。
まあ外ではあんまり寿司食わないけど。

あ、そうだ、外で寿司食うなら普通は大皿大桶でしょ?
蛮族じゃないんだから大皿からは手づかみじゃくわんし
小皿に取り分けてもそのまま手づかみは抵抗があるなあ。
そういやそういう席だと食前に手を洗いに行くチャンスもあんまりないしね。
店ついてすぐに「御不浄御不浄」ってネイチャーコーリングできないだろうしwww

522:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:15 gx9bustk0.net
ニーズの問題だろ

523:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:17 iI/yk6pJ0.net
>>513
本当に江戸っ子?

524:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:21 c5zwliF20.net
>>388 さらに「この飯もっと押しておくんなはれや?」まで言って
終いに「上方贅六に食わす寿司はねえんだ」って追い出されてたな

ただあのエピソードは後に東京での販路を切り開く一助となったと記憶
東京では大阪の商いのやり方は通用しないと

525:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:53 jiRN2GkN0.net
昔はでっかい握り飯だったから
箸で食うのはしんどいだろうね
今はシャリよりもネタの価値が高く、小型化してるので、箸で食べる合理的な理由がある

526:名無しさん@1周年
20/03/29 16:47:58 +C9gvXKK0.net
>>496
大概犬は食わない

527:名無しさん@1周年
20/03/29 16:48:05 2mX3hcDj0.net
手でつまんで食うように作られたものなのだから
手で食うのが一番正しいと思うよ
箸で食うのは許容されてるに過ぎないね。

528:名無しさん@1周年
20/03/29 16:48:08 N/PnXAe80.net
100円回転寿司が流行り出してから箸を使って醤油を上からかけて食べる方が当たり前になってしまった

529:名無しさん@1周年
20/03/29 16:48:37 C/kQuncl0.net
>>527
おにぎりサイズで食ってろ

530:名無しさん@1周年
20/03/29 16:48:55 nIbtogYj0.net
箸で食べるなら握り寿司にする必要無いんだよ。

531:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:06 dYdgJRpq0.net
前に回転寿司行ってカウンター席の2番に案内された。
隣の1番の奴が素手で食べてたんだ。
それなりの作法で食べれば不快では無いのだろうが、そいつは食べるたびに指をぺろっと舐めているので見たら気持ち悪い。
舐めた指で注文用のタッチパネルも押している。
俺は店員に言って別の席にしてもらったのだが、結局は一皿も食べないで退店した。

532:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:08 q20SlUEw0.net
>>117
「押し寿司なくして握りなし」も知らない白痴ボンクラカスは今すぐ首括って死んどけノータリン

原型が箸で食ってるのに行儀の悪い穢多食いの江戸とか笑わせるわ

533:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:17 AYCXHk0L0.net
>>524 が >>388 にレス付けてて発見!
俺が子供の頃みたのをこれかもしれん
はーすっきりしたわ
今日は良い日でわ

534:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:20 llCa+EAG0.net
>>2
はい

535:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:21 cKsQl3nj0.net
江戸で生まれた握りは、最初は屋台のファストフードとして
始まった。
当時の江戸は新興開発地。

536:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:23 6eVMrOUh0.net
回転寿司はおしぼりがないから箸だな

537:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:36 9HmQ9qz/0.net
本来は手だろうけど汚れるの嫌なら箸

538:名無しさん@1周年
20/03/29 16:49:39 zB8zL6Ki0.net
>>42
いやぁいるんだよなぁこういうの
スーパーで弁当買って「お箸おつけいたしましょうか?」ときかれて「箸なしで弁当食えるの?」とかきくじじい
老害さん・・・wって周りから見られてるの自覚したほうがいいやつw

539:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:02 +C9gvXKK0.net
立食パーティーで
手で食ったら恥ずかしくないけ?

540:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:03 VK5KGV4N0.net
どうでもいいけど回転寿司を素手で食うなよ
その手でタッチパネル触るとか勘弁しろよ
パネルがカピカピになってんじゃねーか

541:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:30 uXQz6vnX0.net
>>508
いや 見事な箸使いの人を見たらば自分も と思うかな。アレは憧れるよ。

542:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:30 7F+7+yLk0.net
1章・僕にその手を汚せというのか

543:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:34 lDfgVUwc0.net
>>264
日本人とは友達になれなくね?

544:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:41 rRu9bDob0.net
>>45
頭悪いな
手にコロナウイルスが付いてた場合は
素手より箸を使ったほうが感染リスクは低くなる

545:名無しさん@1周年
20/03/29 16:50:58 d0uNKtit0.net
>>508
知ったかぶってんのは粋だと思い込んでる奴なんだがwww

546:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:02 nIbtogYj0.net
>>539
寿司なら恥ずかしく無い

547:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:09 6Fld+l340.net
>>2
俺が終わらせる予定だったのに何終わらせてんだよ

548:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:20 r7yhij/j0.net
ピザを手で食べるか、フォーク使うか、みたいな問題だな。
イタリアではどうよ。

549:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:28 2mX3hcDj0.net
箸で食いたきゃちらし寿司とか押し寿司をどうぞ。
江戸前の握りは手でつまむのが正当で職人の技巧もそれに沿って発達してる。
シャリの解け具合は箸でつまんで持てるような硬さを前提にしてない。

550:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:28 R4CFi5+z0.net
>>347
箸であっても手で食べるに違いは無いのに

551:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:31 7F+7+yLk0.net
>>544
俺くらいになると、エレベーターのボタンも箸で押すからな

552:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:37 bSiT//Qj0.net
>>513
江戸っ子って粗忽者でケンカ好き、頭と金遣いが荒い荒くれ者の総称だぞ
それでいいの?

553:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:43 n+o+9GzZ0.net
>「お箸は要りますか?」と聞いたら、客が「すしを手で食うのか?」と怒り出した

割り箸がいるかどうかを聞いてるのであって、手で食うかどうかは聞いてないのよね?
箸とフォーク、どちらにしますか?ならわかるが…

554:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:44 7C2aaIiA0.net
街中の普通の寿司屋さんでも
手で食べる人、箸で食べる人、出前では握り方が違うらしい
手で食べる人には「ほろっ」と握る事ができる
って言ってた。

555:名無しさん@1周年
20/03/29 16:51:52 yrxdITgQ0.net
関西は箸な雰囲気
東京は素手が粋という変な雰囲気かな

556:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:01 7F+7+yLk0.net
>>549
ほう
お前んちはカレーも手で食ってんのか

557:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:04 fw/GtKYz0.net
好きに食えばいい

558:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:06 xtTP6Ieq0.net
>>539
立食パーティだとサンドイッチとかカナッペとかピザとか手で食いやすいものも多くないかい?

559:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:33 EXTN9WtO0.net
箸で食うけど刺し身を一回剥がして醤油につけてからまた載せて食べる
行儀が悪いのは分かってるけど箸でうまく寿司まるごと持ってちょうどよく醤油をつけるのは難度高い

560:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:37 cozbEy4H0.net
今の時期に寿司は食わん

561:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:39 fw/GtKYz0.net
>>556
手で食うと旨いって山岡さんが言ってた

562:名無しさん@1周年
20/03/29 16:52:56 AYCXHk0L0.net
たぶん30以上前なら箸で食うのは非常識。
今はどちらでもよい、で正解な気がするなぁ

手で寿司を食うのはそれなりに難しいと思うので
東京生まれじゃない人は無理してやる必要はないと思う

563:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:04 THQ9ucIP0.net
インド人じゃあるまいし日本人は箸で食べろ

564:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:08 2mX3hcDj0.net
>>556
カレーと寿司が一緒くたの回転寿司専門の人の話はしてないよ。

565:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:13 R4CFi5+z0.net
江戸時代は天麩羅も手で食べてたぞ?
まあ串揚げの状態だが

566:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:17 QkckhLmy0.net
コロナでピリピリしてるときにこういう平和な話題はホッとするな w
で、寿司は素手で食うのが常識だと思ってるが、どうだ?

567:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:19 fw/GtKYz0.net
>>560
高い店に意外と客いるのが面白い

568:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:21 /BtAR/e60.net
小さい手を箸の先端に付けたものを売ればいい

569:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:38 FfrNHJrk0.net
バブル期前はミンナ素手で食ってたよ

好景気になって意識高い系クソ女が箸で食い始めて
手で食うのは汚いみたいな風潮になった

インド人も同じ事を感じてるだろう

570:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:54 tJA0pdyl0.net
>>559
ガリに醤油をつけてネタに塗ると良い。

571:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:55 9hjhsLzV0.net
江戸時代の人間が現代に現れたら
今の寿司を箸で食うだろうな

572:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:57 Szqp219X0.net
>>555
オブラートに包まんと西は文化的、東は土人でええやん

573:名無しさん@1周年
20/03/29 16:53:59 cRskFypm0.net
>>388
なつかしい・・・西郷輝彦だっけか

歌がなんか印象的だったよね。
どてらく生きにゃぁぁぁぁ

574:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:11 mQlFFhc00.net
寿司を箸で食べるのはいいけど
イタリアンの店でズルズル、ラーメンみたいに音たてて
食ってるひとたまにみかけるけど引くわ

575:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:13 eJtio7SZ0.net
ああああああああ!勘違いしてるわ
店員は家で持ち帰って食べることを想定しての質問だよ
いま食べるのなら箸はいるけれど
手で食べるかどうかなんて
お前が勘違いしてる

576:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:16 3g29F4RF0.net
>>556
インドカレー屋は手で食べる
そもそもナンで食べるし

577:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:16 V4nQoOuy0.net
>>1
くっだらん
ほんとくだらん

578:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:36 +C9gvXKK0.net
>>546
皿にいろんなものとって
寿司だけ手で食べるの?w

579:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:38 q20SlUEw0.net
朝鮮人でもあるまいし日本の正式な食べ方自体箸で食うもんなんだよなぁ、まともな日本人にとっては

エタヒニンとかそこらの文化と勘違いしてる馬鹿多すぎ

580:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:43 EXTN9WtO0.net
>>570
なるほど

581:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:55 Szqp219X0.net
>>559
それのついでにわさび無しだとネタめくってわさび乗せてるわ

582:名無しさん@1周年
20/03/29 16:54:56 iI/yk6pJ0.net
>>552
それ浅草あたりの偽物のえどつこ。日本橋とか銀座の本物は名乗らないからな

583:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:02 p0eur/Tb0.net
(´・ω・`)箸で掴めるような寿司は握りがなってない証拠。

(´・ω・`)女職人の手で直接口に入れてもらうのが本物の寿司。

(´・ω・`)って風俗マスターのじっちゃんがゆってた。

584:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:03 dp43RRAs0.net
東京でコロナ感染が急激に増えてるのは、手掴み食文化が残っているからか?
外国では、パンを手掴みで食べるから感染拡大。。。

585:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:05 abXySpC40.net
どっちでもいいだろ
好きにせい

586:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:15 zB8zL6Ki0.net
>>71
というより酢飯とネタでほぼ完成されてるバランスだよな
山葵乗せるだけでいいよほとんどは

全種ネタごとに味付けされてるとか稀な店だな俺は食ったことないわ
店独自のネタや軍艦系なら工夫して味付けされてるの多いけど
あとポン酢が合ったり色々だよなそういうのは最初から味付けされてる

587:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:15 Qtsr+hit0.net
基本箸だな
コンビニおにぎりは手だわ
海苔がパリパリで手がベトつかないから

588:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:35 7F+7+yLk0.net
イタリアンと言えば、
パスタでスプーン使ってる奴何なの?
スープでもフォーク一本で食えるんだよ

589:名無しさん@1周年
20/03/29 16:55:43 cRskFypm0.net
>>577
ドラえもん「実にくだらないことで大騒ぎするんだな」

590:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:04 FY+PlrYW0.net
高級寿司なら手
安い寿司なら箸じゃね?

591:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:22 sKYbRX7O0.net
間をとってフォークで食せばよろしい。

592:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:24 WgmMPrq/0.net
>>582
どちらも江戸っ子でしょ
現代だから銀座だ日本橋だでイキってるだけで

593:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:39 bSiT//Qj0.net
>>582
大店の旦那衆は江戸っ子などと言われた眦をあげて怒ったんだよ
まさに蔑称なのだから

594:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:51 UAHITb2v0.net
おにぎりはのりがついてるから手で食べるけど。
寿司は軍艦巻き以外は箸だな。
そもそも今では寿司は全く食べない。

595:名無しさん@1周年
20/03/29 16:56:59 uXQz6vnX0.net
太陽がいっぱい って映画で 洋上の揺れるヨットの中でナイフフォークを使うアランドロンをあざ笑いつつ手づかみで食べるセレブの友達思い出したわ。アランドロンの目に殺意が噴出するの。

596:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:01 zB8zL6Ki0.net
>>84
まあおしぼり取り替えてくれないようなとこは箸が無難じゃね
好きにしたらいいよw

597:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:07 Szqp219X0.net
>>590
たかが寿司に高級とかどうとか言ってるのが痛すぎるって話

598:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:14 7F+7+yLk0.net
つかまず板前に聞けよ
このアホどもが

で、板前に聞いたら箸でいいですよって言う
素手じゃないとダメですって板前は見たことがない

599:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:19 GhGcUgFz0.net
好きに食え
ただし糖質制限とかいってシャリだけ残すバカは失せろ

600:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:21 DdykYK93O.net
>>570
串カツ方式だな

二度付け禁止→キャベツでソースをすくって串カツにかける

601:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:28 gEMkJylC0.net
いつから箸つかうようになったんだろうな

602:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:30 R4CFi5+z0.net
>>576
インド人はあんまりナン食べない

603:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:32 pu0FVx100.net
>>541
俺は箸を使ってネタ側に醤油をつけようとするとよく醤油の皿にシャリごと落として醤油が飛び散る惨事になるよ

604:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:54 zB8zL6Ki0.net
>>87
ポテチは箸やなw
食いながら作業できないやんw多分ほとんどのやつが箸だと思うけど

605:名無しさん@1周年
20/03/29 16:57:55 iI/yk6pJ0.net
>>592
いや出稼ぎの北関東人がそれ、テレビの江戸弁なんかはほとんど茨城弁

606:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:07 pZqzTo550.net
>>597
かわいそうな味覚だな

607:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:11 7F+7+yLk0.net
>>602
な…ナンだってー!!!

608:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:11 WqgPMrjO0.net
素手で食うやつは

文明人じゃない

609:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:20 d0uNKtit0.net
>>588
なんかクルクル巻きやがってな
あれは逆の意味でまたウザい

610:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:27 qTlPyQbg0.net
握りずしなんてジャンクフードの食べ方なんてどうでもいいじゃない

611:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:36 FkySuznp0.net
いや「寿司は素手で食え」って怒る人もいるんだから、これは完全に賛否両論だろ。
結論を出そうとすることこそバカ。

612:名無しさん@1周年
20/03/29 16:58:37 Szqp219X0.net
>>601
手掴みでモノを食べるのがみっともないと民度が上がってから

613:名無しさん@1周年
20/03/29 16:59:05 02LoImmq0.net
手が汚れるから箸だな
巻き寿司なら手もありだが

614:名無しさん@1周年
20/03/29 16:59:10 sXGEbI9h0.net
>>603
不器用だね

615:名無しさん@1周年
20/03/29 16:59:31 WgmMPrq/0.net
>>605
なに言ってるのかわからないけど
今の標準語って昔の江戸で使われてたと思ってるの?

616:名無しさん@1周年
20/03/29 16:59:51 YNtwrjIC0.net
>>561
それ美味しんぼの作り話と思ってたけど、インド人の知り合いが同じこと言ってて本当なんだなと思った。
もちろん彼らも日本に来たらナイフやフォーク使うけど、地元では手で食べてるみたいね。

617:名無しさん@1周年
20/03/29 16:59:57 R4CFi5+z0.net
>>559
醤油なんて端に少しつけりゃ十分

618:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:06 iI/yk6pJ0.net
>>615
ばーか

619:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:10 8/eigYg80.net
あなごはどうすんの

620:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:17 4OTTC/cG0.net
おしぼりで拭いても魚の臭いが残るからな

621:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:27 SDx1hhev0.net
手がベタベタになるから箸だろ

622:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:46 WgmMPrq/0.net
>>618
言い返せないのね
ハイお前の負け

623:名無しさん@1周年
20/03/29 17:00:51 FfrNHJrk0.net
だいたい素手が汚いなら握り寿司食うなよ

おにぎりとかどうすんだよ

624:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:00 iI/yk6pJ0.net
>>619
タレ塗ってくれる

625:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:08 JNARCuKO0.net
ガキの頃は手で食べてたけど大人になってから手が汚れるのが気になるから箸で食うようになったわ

626:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:09 HJJv6ynm0.net
恵方巻、咥えて食ってる関西人

627:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:14 zB8zL6Ki0.net
>>113
ここにきてやっとまともな人種に会えたわwwww

628:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:21 R5F6s8S10.net
回転ずしが出来る前は寿司と言えば
出前の盛り合わせだったんだよ
それを葬式とかに大勢で囲んで食べてた
それを手で突っ込んで食べてたら汚いでしょ
そのときから既に箸で食べるのが常識だったんだよ

629:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:40 Szqp219X0.net
>>606
箸で食べるだけで味が変わるような繊細wな味覚なんかいらん
そもそも箸をまともに持てんガイジが手掴みを通とかほざいてるわけで
まともに箸を使えたらどんな寿司でも崩さず食べれる

630:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:50 pkjLnkO10.net
基本箸だね。
いくらやウニの握りの出来る板前だと、手のひらから直接受け取らせるパフォーマンスするじゃん?
それは手でって感じかな。

631:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:53 iI/yk6pJ0.net
>>622
今の標準語は各地の丁寧語が原型だよ馬鹿

632:名無しさん@1周年
20/03/29 17:01:54 C/kQuncl0.net
>>611
そう言う奴ほど醤油の付け方にこだわる通ぶったニワカだったりする

633:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:02 cRskFypm0.net
>>592
現代だと違うもんねー
江戸っ子って日常的に火事があるから宵越しの金はもたねえ(燃えちゃうから)とか
きいた。正直知れば知るほど江戸っ子の粋ってのもなんだなあと思ってしまう。

634:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:02 FfrNHJrk0.net
>>621
親指と人差し指で挟んで食うんだよ
わしづかみで食うなw

635:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:03 PKwMEyXt0.net
>>588
スープをフォークで喰えるの?

636:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:04 VBMmnoJW0.net
握ってる奴うんこして手洗ってるの?

637:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:06 DuFGjS8K0.net
>>352>>365
粋の真髄なんて俺ごときがわかるわけないだろ
美味しんぼレベルの知識で気取って手で食べる事もあるけど箸で食べる事も多いのにさ
困らせるなよ

638:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:17 7F+7+yLk0.net
>>623
焼きおにぎりは普通に箸だな
つかあんなの素手だとベトベトするだろ

639:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:30 59JGNedi0.net
寿司は箸で食べる
おにぎりは素手で食べる
生の寿司ネタを素手で触るのは抵抗がある

640:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:35 K9cRwRbk0.net
食べる場所による。

641:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:52 7C2aaIiA0.net
おれもコンビニでプリン買ったときに
店員に「スプーンつけますか?」って聞かれて
「手で喰わせるのかよ」って詰問の上
土下座させた事がある。

642:名無しさん@1周年
20/03/29 17:02:56 7F+7+yLk0.net
>>635
パスタに絡ませれば自然とスープもなくなっていくんだよ
知らねえの?

643:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:15 n+o+9GzZ0.net
風邪やインフル、ウィルス性腸炎に最近の新コロ
それらの感染のリスクを避ける為に、素手で食べ物に触ることはないなぁ…

ポテチも箸だし

644:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:33 7F+7+yLk0.net
>>641
死ね

645:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:35 RzZAMtzl0.net
>>1
> 「にぎりずし」は箸で食べるもの? 素手で食べるもの?


昭和生まれの馬鹿ってどうして二元論が好きなんだろう???
「(その日の気分、あるいは状況により) 両方を使い分ける」 のはどうして駄目なの?
どうしてどちらかに統一したがるんだろう?

ぶっちゃけこの幼稚な価値観だけはどうしても理解できない
うまれつき知能が低いのかな? 彼らは
 

646:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:36 DuFGjS8K0.net
>>383
ダンシングクラブだっけ?

647:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:38 W1osggRA0.net
にぎり寿司は発祥が屋台料理というファーストフードだった。
宮沢喜一元首相などは「寿司は下品な料理なので食べない」と発言していた。
ジャンクフードに正しい作法なんか有るだろうか?

648:パパラス♂
20/03/29 17:03:43 qVJn4Giu0.net
どっちでもいいから美味しく頂けばいいんだよ。
拘って雰囲気ぶち壊すやつが一番邪魔(*^ー^)ノ~~☆

649:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:47 Szqp219X0.net
>>641
スレイチのクズやな

650:名無しさん@1周年
20/03/29 17:03:50 cRskFypm0.net
>>559
江戸前の店だと煮切りぬったりひと手間加えてあるからしょうゆいらないの多いよー

651:名無しさん@1周年
20/03/29 17:04:00 7xvHxXUn0.net
>>629
おにぎりは?

652:名無しさん@1周年
20/03/29 17:04:05 aJeoxMon0.net
コロナが怖いので清潔な箸でお願いします

653:名無しさん@1周年
20/03/29 17:04:22 WgmMPrq/0.net
>>631
それじゃあ江戸弁ってなんだ?
江戸だぞ??

まあ京都が中心ってなら地方の方言だろうけど

654:名無しさん@1周年
20/03/29 17:04:33 RBNwN/bz0.net
スパゲッティは、本場のナポリでは19世紀まではストリートフードで手で食ってたそうだ

655:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:04 DuFGjS8K0.net
>>426
屁理屈はやめろ

656:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:15 baN3aary0.net
コロナ以前に感染症が流行った時
寿司屋さんに
箸で食べてもらう方が安心って言ってた。

657:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:27 FM9buF6W0.net
寿司職人がチンポ握る手で作った寿司だよ。だから大きさも太さも
チンポそっくり。

658:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:28 7C2aaIiA0.net
まあ正解は「口で食べるもの」だけどな

659:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:40 7F+7+yLk0.net
>>655
屁理屈じゃねえよ
本場に拘るならそこからだろと

660:名無しさん@1周年
20/03/29 17:05:54 SDx1hhev0.net
自宅でカーチャン作るおにぎりだって一つづつサランラップ巻いてるやろ

661:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:12 uQcDDcS40.net
このご時世で、素手で握った
寿司が食べれる神経がわからん?
ただでさえキモいのに。

662:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:15 7xvHxXUn0.net
>>659
ナンとなら素手だな。

663:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:18 SRrEc1Nb0.net
文化がどうあれ箸で食えばか

664:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:52 mQlFFhc00.net
オッサンが素手で握ったものを食うってだけでゾッとする。

665:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:53 J8X42nuO0.net
手汚れんじゃん

666:名無しさん@1周年
20/03/29 17:06:59 8/eigYg80.net
骨付きどりは手やな

667:名無しさん@1周年
20/03/29 17:07:04 qcao3zjW0.net
>>222
握ってる人は素手なのに

668:名無しさん@1周年
20/03/29 17:07:28 7F+7+yLk0.net
素手で食うまでは良いが、その手を拭くしぐさの汚さといったら

669:名無しさん@1周年
20/03/29 17:07:31 R5F6s8S10.net
あと魚側に醤油漬けないと気が済まない人がいるけど
日本の食文化って口内調味なんだよ
しょっぱい物を食べて味のないご飯を食べる
だからシャリの下側にチョンと醤油をつけて食べれば良いんだよ
鉄火巻きを食べるときシャリを剥いて醤油付けたりしないでしょ

670:名無しさん@1周年
20/03/29 17:07:45 +C9gvXKK0.net
>「すしを手で食うのか?」と怒り出した

異様だと思うんだけど東京じゃあるあるなの?

671:名無しさん@1周年
20/03/29 17:08:13 NRF8zFKY0.net
>>62
そもそも左手で物を食うのが周りに対して失礼

672:名無しさん@1周年
20/03/29 17:08:15 SDx1hhev0.net
>>658
さては貴様一休さんだな

673:名無しさん@1周年
20/03/29 17:08:23 vPzrnfW00.net
少し重心より奥を親指と中指で持って
くるっとひっくり返して
ネタの先端に醤油を少し付けて
ひっくり返したままネタが舌に当たるように
口の中に放り込む

674:名無しさん@1周年
20/03/29 17:08:59 hJ8Kp6b+0.net
元はおにぎりの大きさ、箸で持ち上げられねえ

675:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:07 wb9UnG4i0.net
店次第だな。箸を出されれば使うし、なければ手で食べる

676:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:11 DuFGjS8K0.net
>>659
手で食べる文化のスパイスの集合体だったカレーと現在のカレールーは異なるだろ

677:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:22 aWol/gul0.net
>>18
耕作
キタ――(゚∀゚)――!!

678:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:23 7C2aaIiA0.net
>>668
手は帰りがけに暖簾でぬぐうもの

679:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:24 fRm+ha/H0.net
当然カレーも素手で食ってるんだよな

680:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:45 57JxALWv0.net
店によっては手で喰わないで箸でくえっていうとこもあるな

681:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:52 fxoS3EmX0.net
どっちでもいい
好きにしろ

682:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:53 VaLRhBxv0.net
日本文.明に一切関係ないクソ蛮族地域で生まれたものだから
蛮習に合わせて手で食べるべき

683:名無しさん@1周年
20/03/29 17:09:59 yltVK7od0.net
「上司に説教された。」にワロタ。うちの上司も食べ方や飯の内容にうるさいが本人は糖尿病。今時の上司はアホが多い。

684:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:07 fxoS3EmX0.net
>>7
えっ?

685:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:12 aB8r2I4/0.net
人目さえなければ皿とか容器持ってイヌ食い
手づかみは汚れるし、割り箸は貯めておきたいし使わない

686:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:13 mCd7kauj0.net
>>678
ほんまかなぁって前から疑ってるw

687:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:16 ffjdu2Ew0.net
箸か手で食べる? 口に入れて食べるんだよ。

688:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:22 wbVrT7mX0.net
>>23
それは味混ざるから嫌

689:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:41 7C2aaIiA0.net
>>672
いえいえ
全休でございます

690:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:48 pZqzTo550.net
お箸は要りますか?ってのはそもそも家で食べるときに家の箸で食べるのかもしれないし、割りばしたくさんあって要らねえかもしれないし
そういう意味の確認なのに、手で食えってのか?という返しもアホだし、なんか話の筋ずれてない?

691:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:48 PoNUK/aW0.net
>>658
まずは眼でお召し上がりいただきとうございます

692:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:50 zB8zL6Ki0.net
そういえば寿司って女が調理したかどうかわかるよな
回転寿司とかいくとたまに食べてる時おしろいの香りとかするわ
生理きてんなとかわかるし
気を使ったほうが良いかもしれんぞ

これで考えると勿論手を洗ったかどうかもわかるからなまあ洗ってないとこの寿司は食ったことないけどw
わかったら1発で騒動になるからな気をつけろよ

693:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:51 XuRhYk0M0.net
寿司ってコロナヤバくない

694:名無しさん@1周年
20/03/29 17:10:58 8/eigYg80.net
酒を飲みつつチョイと鮨つまんでまた飲むときは箸やな

695:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:00 DuFGjS8K0.net
>>670
なしなし
粋な人はあーここは手で食べるスタイルの店なんだなと解釈して終わり

696:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:18 LHrAXQgB0.net
>>13
四角い袋に入ったやつと円形のやつは箸で食べてるな。

697:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:25 0DmmCd320.net
箸使った方がいいだろ
余計な熱が伝わらんほうがうまいんじゃないの

698:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:27 R9JBRpnN0.net
>>2
どちらでもよいエビデンスは?

699:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:48 ZNOtgQyq0.net
どちらでもよい
軍艦巻きにガリで醤油をつける馬鹿のほうが問題

700:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:56 FM9buF6W0.net
>>687
それは分からない マンコに入れて喰う奴もいるかも

701:名無しさん@1周年
20/03/29 17:11:57 cI/F3dE50.net
手でも箸でも好きに食べればいいだろう いちいち講釈垂れるな、薄ら馬鹿

702:名無しさん@1周年
20/03/29 17:12:03 RqV5x4hS0.net
手で食べる時は食べる都度黒い押しボタン押してお湯で洗ってください

703:名無しさん@1周年
20/03/29 17:12:12 uXQz6vnX0.net
>>676
カレールーより ライスだわ。 日本の米は手で食べるのムリだよ インディカ米はくっつかない。そして確かに手づかみ 美味い。

704:名無しさん@1周年
20/03/29 17:12:20 fRm+ha/H0.net
>>695
後で店員が申し訳なさそうに箸持ってくるのなw

705:名無しさん@1周年
20/03/29 17:12:54 DuFGjS8K0.net
>>683
糖尿病はほぼ遺伝らしいぞ

706:名無しさん@1周年
20/03/29 17:12:57 ulq6NPL40.net
スパゲティを箸で食べてる人って初めて見たわぁー

707:名無しさん@1周年
20/03/29 17:13:38 7F+7+yLk0.net
>>706
五右衛門はなぜか箸があるのよな

708:名無しさん@1周年
20/03/29 17:13:41 WgmMPrq/0.net
正直どっちでもいいよ
スナック菓子だって箸でつまんだりするだろ
基本は手で食うけど

709:名無しさん@1周年
20/03/29 17:13:58 FM9buF6W0.net
>>693
回転ずしだといろんな薬品ぶっかけているから大丈夫w

710:名無しさん@1周年
20/03/29 17:14:05 6ATM6+oG0.net
>>2
食べ方なんて自由だよな。

箸の確認は、家で自分の箸を使う場合もあるし、どんな状況も含めて確認するのは当たり前で、それを揚げ足とろうとするのがアフォ

711:名無しさん@1周年
20/03/29 17:14:05 DuFGjS8K0.net
>>704
そうそうw
何度かあったw

712:名無しさん@1周年
20/03/29 17:14:06 GwNf3RWN0.net
高級寿司店なら手、スーパーや回転寿司なら箸だな
今はコロナ対策で箸使ったほうが良さそう

713:名無しさん@1周年
20/03/29 17:14:53 d0uNKtit0.net
>>706
ただの麺やんけ
箸が一番食べやすい

714:名無しさん@1周年
20/03/29 17:15:16 tujo7/m50.net
大阪のお好み焼きも箸じゃ無くてコテで食うとか

715:名無しさん@1周年
20/03/29 17:15:32 DuFGjS8K0.net
>>703
そうかも
なんでターメリック、サフラン、バスティマとみんなうまいんだろ

716:名無しさん@1周年
20/03/29 17:15:46 I404xzFb0.net
寿司もポテチも箸で食う

717:名無しさん@1周年
20/03/29 17:15:49 NRF8zFKY0.net
>>113
寿司を横に倒し、ネタとシャリ下部を箸で挟み、ネタを逆さにして醤油につける。
これなら箸で綺麗に食える。

ただ子供優先で全品サビ抜きにしちまったフニャチン回転寿司ではワサビをどうするかが悩ましい。
まあこれについては手で食ってても同じことだけどな。

718:名無しさん@1周年
20/03/29 17:15:49 0IB80CRg0.net
今は箸で食っとけ

719:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:10 qkOQEGP+0.net
変な箸の持ち方する知り合いが得意気に手掴みで寿司を食べてるの見ると複雑な気持ちになる

720:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:24 Z+rLuCUu0.net
手に醤油が付くのが嫌で箸オンリーになった

721:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:26 DuFGjS8K0.net
>>706
五右衛門行ったことないの?
あそこは箸で食べるのが粋なんだぞ

722:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:31 9/29uV5x0.net
俺の箸で摘まむなよ、優しく握って・・・

723:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:33 zB8zL6Ki0.net
>>422
これな

724:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:38 uXQz6vnX0.net
>>715
だよなw 肝は クミン かな。

725:名無しさん@1周年
20/03/29 17:16:51 FM9buF6W0.net
もんじゃ焼きを小さなこ゚てで喰ってる奴、頭おかしいだろ

726:名無しさん@1周年
20/03/29 17:17:07 78QBUyzt0.net
手袋をして食べたらOK

727:名無しさん@1周年
20/03/29 17:17:23 1y/3Sm3K0.net
>「にぎりずし」を持ち帰る客に「お箸は要りますか?」

どこに怒る要素があるのか。
要らなきゃいらないって言えばいいだけだろ。
頭おかしいんじゃねーのか。

728:名無しさん@1周年
20/03/29 17:17:24 DuFGjS8K0.net
フライドチキンとかも手で食べないの?

729:名無しさん@1周年
20/03/29 17:18:09 +M+fmAWt0.net
>>165
無駄な議論を笑うのも楽しみの1つじゃね?

730:名無しさん@1周年
20/03/29 17:18:12 0PmJ0eBQ0.net
>>692
最近のシャリ玉マシーンは化粧するんだな

>>706
五右衛門だと強制的にそうなる

コンビニパスタだとフォーク一本とはいえ洗い物が出るのが面倒なので割り箸で食べることも

731:名無しさん@1周年
20/03/29 17:18:17 24jZBCmf0.net
フォークの背に乗せて食べるのではないの?

732:名無しさん@1周年
20/03/29 17:18:25 d0uNKtit0.net
>>728
あれは紙ついてるやんけ

733:名無しさん@1周年
20/03/29 17:18:51 zB8zL6Ki0.net
>>465
あれが間違いだったってことに気づけたよな国民全員が
俺も最初はなんでこんなめんどくさいことしなきゃならんと思ったが今にすると山葵はネタに挟むより乗せて食べるか寿司の直後に少量口に運ぶものだって気づいたわ

734:名無しさん@1周年
20/03/29 17:19:12.88 4VmsAV4Y0.net
海原雄山ですらハンバーガー手に持って食べるからなw

735:名無しさん@1周年
20/03/29 17:19:25.25 29XIJZ4P0.net
昔は手が普通だった

736:名無しさん@1周年
20/03/29 17:20:12.50 0PmJ0eBQ0.net
>>707
つかあそこはフォークがないw
>>725
駄菓子なんだからそれでいい

737:名無しさん@1周年
20/03/29 17:20:13.20 bGSW37jG0.net
寿司もそうだけど
ボテチを素手で食うヤツも信じられない
そんなベタベタに汚れた手で
ゲームや、スマホや、雑誌をめくるのかよ!

738:名無しさん@1周年
20/03/29 17:20:35.71 d0uNKtit0.net
>>731
最初俺もそれがマナーだと思ってそういう食い方してた
でも嘘やったw

739:名無しさん@1周年
20/03/29 17:20:40.69 ttYs3/mT0.net
手が汚い人は箸を使って下さい。よろしくお願い致します。

740:名無しさん@1周年
20/03/29 17:20:53.86 lAdB/7t20.net
ハンバーガー箸で食べないじゃん

741:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:19.24 eYPBOwOw0.net
>>488
ウホッ

742:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:29.38 bGSW37jG0.net
>>722
小さすぎて無理
顕微鏡と、ピンセット持ってこい!

743:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:41.60 bSiT//Qj0.net
>>740
フォークとナイフを使って食べるもんな

744:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:42.74 7C2aaIiA0.net
>>737
そしたらそれカールとちがうか?

745:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:47.44 fRm+ha/H0.net
>>717
店にもよるけど、シャリの握り方が素手で食う前提
回転寿司ではレーンに流しても崩れないような握り方

746:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:51.53 zB8zL6Ki0.net
>>730
するんじゃないか?そいや厨房の女の子が化粧してるの見たな
まあでも軽くだからいんじゃね そこまで気にならんしわからん奴はわからんだろうしw

747:名無しさん@1周年
20/03/29 17:21:59.26 D4gqXrzu0.net
回転寿司を粋がって手で摘んでもさ
連れの女に、ヤダ、止めてよ~って言われて終わりだと思うけど

748:名無しさん@1周年
20/03/29 17:22:12.71 +ZkodNeX0.net
コロナ関係なく口に入れるものを手で直接触るのは止めた方が良いぞ
手で触らないのと火を通すことやってるから病気になったことない

749:名無しさん@1周年
20/03/29 17:22:17.23 NRF8zFKY0.net
>>733
回転寿司業界から見たらチョロいヤツだなお前w

750:名無しさん@1周年
20/03/29 17:22:38.25 W+jKOxDm0.net
>>727
弁当でも聞かれるよ
家で食べるから割り箸要らないって人もいる

751:名無しさん@1周年
20/03/29 17:22:39.06 d0uNKtit0.net
>>740
握り寿司じゃないし紙挟んでるやろ

752:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:01.63 CLWr8o760.net
板前の手がちんぽやまんこを触った手だと考えたら食べれなくなった

753:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:02.34 zB8zL6Ki0.net
>>483
ついてねーよwwwww

754:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:23.09 DuFGjS8K0.net
>>732
あー紙
俺も使うわそういえば

755:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:26.10 29XIJZ4P0.net
カウンターで注文しながら食うか、テーブルで食うかで変わってくる

756:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:39.26 bGSW37jG0.net
>>739
バーカ
一見綺麗に見える手でも
実際は雑菌だらけなんだよ!

757:名無しさん@1周年
20/03/29 17:23:39.77 uXQz6vnX0.net
スパゲティ箸で食べるのは無いなぁ。ガリ刷毛で醤油つけるのもイヤです。ラーメン噛み切るのもイヤだし やたら音たててソバ食うのもたじろぐし、まぁ内面の話。背筋伸ばしてにこやかに会食しますけど。

758:名無しさん@1周年
20/03/29 17:24:09.09 DuFGjS8K0.net
>>733
シュガー口に入れてから呑むコーヒーみたいな感じか

759:名無しさん@1周年
20/03/29 17:24:11.42 1y/3Sm3K0.net
>>737
ゲームやスマホ操作しながらポテチなんか食わねーよ。

760:名無しさん@1周年
20/03/29 17:24:11.72 oSFNvfmu0.net
口開けてれば握る人が握りたてを口に入れてくれるんだろ?

761:名無しさん@1周年
20/03/29 17:24:48.85 C1T9JKnNO.net
どうでもいい
信号無視したりエスカレーター歩くような馬鹿どもがこんな事だけには拘るのは鼻で笑いたくなる

762:名無しさん@1周年
20/03/29 17:24:58.42 nTjCq0dI0.net
手で食べる人って食べる前にわざわざ手を消毒してるの?
おにぎりならわかるんだけども、寿司はなぁ

763:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:03.16 irAg141p0.net
手でつまむとか土人だろ

764:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:09.87 M6i7hSLH0.net
ポテチも箸派がいるらしいからな。食い終わった後の指舐めがいいのに・・・。

765:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:10.75 cqS227lz0.net
今限定で箸!

766:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:12.20 7F+7+yLk0.net
最先端は口を開けて板前が投げ入れる

767:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:33 hJkiQ68r0.net
別に手で食うって話じゃないだろ。
自宅で食うなら、割り箸はゴミになるし、自宅の箸で食う人は、「いらん」というだけの話。
怒り出す客がクズすぎる。初めて、持ち帰り寿司を買ったのか?

768:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:40 wDbWVed60.net
本来なら手
マナーなら箸

769:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:55 6lzZwS4m0.net
江戸前の屋台寿司は手でくってただろ
マックでハンバーガー手で食べるようなもの

現代の高級店は箸でもいいだろ
高級ステーキやのハンバーガーをナイフとフォークで食べるようなもの

かたやファーストフード
かたや高級料理
もはや握りずしにもカテゴリーが複数ある

770:名無しさん@1周年
20/03/29 17:25:55 RqV5x4hS0.net
>>703
あとで申し訳なさそうにスプーン持ってこなかったか?

771:名無しさん@1周年
20/03/29 17:26:18 PoNUK/aW0.net
>>725
あれは「はがし」言うんどすえ

トーストにバター塗るときに使うと利き手選ばずでバターナイフより使いやすい
というお爺ちゃんの玉袋的情報

772:名無しさん@1周年
20/03/29 17:26:20 NRF8zFKY0.net
>>761
エスカレーターでマナー云々ぬかして片側で止まって流れを止めてる奴は必ずトラブルになるぞ

773:名無しさん@1周年
20/03/29 17:26:51 cqS227lz0.net
>>766
なんかミスター味っ子で
観覧車みたいに腕を回転させながら寿司握るヤツ思い出したわ

774:名無しさん@1周年
20/03/29 17:27:27 kfCjntwA0.net
回転寿司店で手で食べるのはキチガイだと思ってる
高級寿司店なら手で食べても良い
個人的には手で食うことはないな

775:名無しさん@1周年
20/03/29 17:27:30 bGSW37jG0.net
>>759
ナニをしてようが同じだ、ボケ!

お前は、一心不乱にボテチだけ食うのかよ?

776:名無しさん@1周年
20/03/29 17:27:48 FsxkekG30.net
今、生魚なんて食べたら
感染するぞ

777:名無しさん@1周年
20/03/29 17:27:52 Q0GTFeQu0.net
貧乏人だから普通の寿司屋に行った経験がない。
テレビで手で食ってるの見て憧れはある。
けど臭そう

778:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:04 tu/2/GxX0.net
変化するものなので箸で食べるものに変わってもいいとは思うが
おにぎりの仲間みたいなもんだと分からない奴がいるのだな

779:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:06 Ck9FGycN0.net
不必要な文化にこだわる必要は無い
箸で食べたほうが手が汚れないという合理的な理由だけでいい

780:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:09 CRlwFYjL0.net
>>767
ですよねえ
こんなので怒り出すヤツは自己中で沸点が低すぎるわ

自分は大体家で食うから割り箸は断る

781:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:10 Pfu35nJX0.net
昨日、仕事の帰りに日本人がやってる寿司屋に行ったんだけど、
寿司注文したら箸がついてこなくて
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってたら、
半分くらい食ったときに、インド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

782:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:36 1y/3Sm3K0.net
>>748
火を通したものしか食えないってことは寿司食ったことないんだよな。

>>750
だから怒る必要ないだろ。

783:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:36 6lzZwS4m0.net
そもそも寿司なんて、花札しながら簡単につまめるものをもとめた江戸時代の貴族がつくらせたものだからな

784:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:49 DuFGjS8K0.net
正直俺もなんでもいいしなんでも食べられるわ
かなり免疫ついてると思うね
>>775
スマホいじりながら手でポテチ食べるけど左でスマホ、右手ポテチだから問題ないぞ

785:名無しさん@1周年
20/03/29 17:28:53 HQfSc3//0.net
華屋与兵衛って店の名前だよね。高田馬場のところにあったよね

786:名無しさん@1周年
20/03/29 17:29:08 vGCRg6hj0.net
モスバーガーはスプーンで食いたい派

787:名無しさん@1周年
20/03/29 17:29:42 DuFGjS8K0.net
>>781
そこでスプーンかよwコントやな~

788:名無しさん@1周年
20/03/29 17:30:08 6lzZwS4m0.net
>>787
元ネタはカレー店だからな

789:名無しさん@1周年
20/03/29 17:30:10 tu/2/GxX0.net
ヨーロッパでも上流はハンバーガーをナイフとフォークで食うんだっけ

790:名無しさん@1周年
20/03/29 17:30:12 bGSW37jG0.net
俺くらいの上級者になると

ミカンですら、素手では食わないからな

てか、お前ら雑菌だらけの手を舐めすぎ

791:名無しさん@1周年
20/03/29 17:30:12 zB8zL6Ki0.net
>>547
それはお前遅すぎるだろwww

792:名無しさん@1周年
20/03/29 17:30:30 1y/3Sm3K0.net
>>757
お前は人と一緒に飯食うな。

793:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:07 vPzrnfW00.net
>>789
バナナとかの皮付きフルーツを
ナイフとフォークで食うってのは見たことある

794:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:10 DuFGjS8K0.net
ハンバーガーも分厚いの出してくる最近の人気店とかだとナイフとフォーク使うな
なるべく手でかぶりつくけど

795:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:14 nJJue23a0.net
>>35


796:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:16 7C2aaIiA0.net
>>781
審議中…

797:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:53 NRF8zFKY0.net
スパゲティなんかはフォークなんかはより箸が向いてるとむしろ思うけどねぇ

だってフォークって刺す道具でしょ

あれに細い麺を巻きつけて食うことを思いついた先人の知恵には感服だけど、どう見ても道具本来の使い方ではなく、スマートじゃない。

798:名無しさん@1周年
20/03/29 17:31:53 6+yMaWI+0.net
回転寿司はなんとなく箸使って食ってるかな

799:名無しさん@1周年
20/03/29 17:32:06 1y/3Sm3K0.net
>>775
ネットの動画見ながら食ってるけど。
両手空いてるし。
バカは非効率的だよな。

800:名無しさん@1周年
20/03/29 17:32:46 uXQz6vnX0.net
>>783
微妙にサンドイッチ混じらせて笑った。w
武家や公家が 立ち食い寿司食べんやろ 秋山シェフが昭和天皇に握り寿司供したエピソード思い出しました。

801:名無しさん@1周年
20/03/29 17:32:49 HQfSc3//0.net
>>409
糖尿病か何かでご飯のカロリーを
気にしている人なんではないの?

802:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:00 hD4ZqN4S0.net
アニメーターは箸を使うって聞いた

803:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:22 7C2aaIiA0.net
>>797
人類の大半は麺をすすれない

804:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:31 1y/3Sm3K0.net
>>789
そもそも上流がハンバーガーとか食うのか。

805:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:36 cWtupNTJ0.net
箸はな、”真ん中”においても、”はし”なんだゾっ

806:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:38 cUGgQo4q0.net
手を洗ってたとしても素手で手づかみして口に入れてるの見たらやっぱり気持ち悪いと思う

807:名無しさん@1周年
20/03/29 17:33:56 NPE8XVan0.net
コンビニ店員 お箸つけますか?
老人 おまえはバカか? お客様は神様って言葉を知らないのか?

神様にお供えする時ってお箸つけたっけ?

808:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:09 FQwGLkRs0.net
>>2
正解だ

809:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:35 rV9ef7jj0.net
すしは手で食うもんだ、とか、ま、いい加減な主張に毒されてる連中は手で喰う。
ちゃんとした家庭に育った人は箸で食う。

810:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:40 EW0K09aK0.net
いかにも不快なやり方意外ならなんでもいいよ

811:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:44 6hZIYCjW0.net
>>556
カレーや白飯を手で盛るカレー屋は見たことが無い。
テーブルに提供される、皿盛りのカレーは
スプーンのめしにソースを掬って喰うに決まってる。

ソースだけを手で喰えるか? 知らんけどヤケドしないのか?
ナンは熱くても手でちぎって、手でカレーを付けないと喰えん。
箸やフォークで喰えるのか? フォンデューかよw

寿司は職人と対面で 一点ずつ手で握って手で差し出される。
喰い終わると、次のネタが始まる。 

箸を使わない方が、職人との距離感が良い。
箸で食う客は、手で握ることを不衛生と感じてる可能性が有る。

テーブル席をご利用いただき、盛り込まれて寿司桶なら、
同席の相手次第だが、箸で喰えば良い。

812:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:53 HQfSc3//0.net
>>789
うちの子は大きなハンバーグを
半分チラシの上に置いてあげたら
がぶついてたな。足りなそうなので
もう半分もあげたらペロリと食べてたな。
玉ねぎの入ったものをあげては
ダメだと後で知ったよ。

813:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:56 Y53u1/AHO.net
カレーは右手だな

814:名無しさん@1周年
20/03/29 17:34:58 ttYs3/mT0.net
箸使うなら海鮮丼でいいよw

815:名無しさん@1周年
20/03/29 17:35:00 wndir9ET0.net
無用な議論は不毛だからダイレクトに頬張るのが一番だな

816:名無しさん@1周年
20/03/29 17:35:14 bGSW37jG0.net
>>784
あり得んわ

お前の手は、左が雑菌だらけで

右だけは無菌状態なのかよ

817:名無しさん@1周年
20/03/29 17:35:34 ZvpweEna0.net
おっさんが素手で触ったナマモノは口にしないのが正解

818:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:03 HJ4UW9Wt0.net
ところで握りずしはまあしょうゆつけるだろうけど押しずし系はそのまま食うよな?
いつもあの醤油いらねーなと思ってた

819:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:05 BHcVyhqO0.net
握り寿司以外寿司と認めない文化はあるように思える
逆に握り寿司を生寿司と呼びそれ以外を単に寿司と呼ぶ地方も

820:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:12 Tl3NKNAp0.net
>>2
最近1が前振りだけって多いから全てのスレに書き込んでくれw

821:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:14 hkMwcQ9s0.net
土人じゃないんだから箸くらい使えよ
でもおにぎりは素手で食うわ

822:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:49 Uxo5SRFr0.net
こぶし大ってネタも相応にでかかったのかな

823:名無しさん@1周年
20/03/29 17:36:57.61 mDrsz4IK0.net
華屋与兵衛は、関東地方を中心に店舗展開する和食ファミリーレストランチェーンである。

824:名無しさん@1周年
20/03/29 17:37:11.23 W2rxzIEn0.net
素手とか箸とか言い出しても
ものはオッサンの素手から生まれてる

825:名無しさん@1周年
20/03/29 17:37:12.09 NRF8zFKY0.net
じゃあここでまとめを。
関東は手で食って関西は箸で食うってことでよろしいか?

826:名無しさん@1周年
20/03/29 17:37:14.93 bGSW37jG0.net
>>805
フォークは、真っ直ぐ投げても変化するのかよ

827:名無しさん@1周年
20/03/29 17:37:23.99 6QbytFGJ0.net
和風スパに箸をつけてくるコンビニ店員いたけど
すげー気の回るやつなのか
単に惰性で箸をつけただけなのか
悩んだ

828:名無しさん@1周年
20/03/29 17:37:50.40 5jLCbAHq0.net
美人店主がマンコ触りながら握ってくれたら箸なんか要らんで。

829:名無しさん@1周年
20/03/29 17:38:13.42 c5zwliF20.net
>>738
最強の昭和マナーだったな、謎の
アメリカ行ったら皆右手にフォーク持ち替えて食ってたわ
もちろん背中に載せるなんてことはしない
誰だよ、広めたのw

830:名無しさん@1周年
20/03/29 17:38:53.74 i3h40BI/0.net
>>1
令和入ってもいまだにこんなスレが建つのかw

831:名無しさん@1周年
20/03/29 17:39:03.60 rV9ef7jj0.net
鮨は手で食うもの、というのは、鮨が都市の、職人や使用人レベルで食べられていた頃のこと。
鮨がちゃんとした家庭の食べ物になってきた以上は、その階層は何事も箸で食べるのが定式なのだから、
ちゃんとした家庭で育った人なら、箸で食べるのがあたりまえだわ。

832:名無しさん@1周年
20/03/29 17:39:03.70 ydQo45QM0.net
どうでもいいけど回転寿司の寿司小さ過ぎないか?
この間久々に行ったらミニにぎり寿司かと思ったわ

833:名無しさん@1周年
20/03/29 17:39:18.89 EeLQ7r0n0.net
 
こんなことにこだわるのは猿

はい次

 

834:名無しさん@1周年
20/03/29 17:39:30.67 987lJboA0.net
東京の食文化は下品
素手でニギニギした寿司にゲロ風もんじゃ
それに比べ大阪の食文化はお上品✨
大阪鮨「箱鮨」
URLリンク(up.ahhhh.info)
URLリンク(up.ahhhh.info)

835:名無しさん@1周年
20/03/29 17:39:43.30 bGSW37jG0.net
>>828
俺はチンコを舐めさせても
マンコは舐めない主義だ

836:名無しさん@1周年
20/03/29 17:40:57.90 JVgsDRhY0.net
俺なんか咳しながら寿司握ってるから、別に手であろうと箸であろうと変わらんだろ

837:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:04.88 FQwGLkRs0.net
>>834
おかんの握ったおにぎりが食え内って奴だろお前w

838:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:10.50 QQUgzTFf0.net
>>671
お前のクソリプの方が周りに失礼
コロナ感染して苦しみながら死ねよ

839:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:12.50 DuFGjS8K0.net
>>816
いやー笑
ポテチ箸で食う人に言われるの楽しいw

840:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:38 1y/3Sm3K0.net
>>809
そもそも手で食うもんだよ。
何がちゃんとした家庭だバカが。

841:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:47 zzKQHkPV0.net
>>602
なんとかティっていうんだよな
カバディだっけ?

842:名無しさん@1周年
20/03/29 17:41:52 zB8zL6Ki0.net
>>669
是非>>482を見てほしいわwww
完全に真逆の意見だな
まあ色々な味覚の人間がいるってことだな

843:名無しさん@1周年
20/03/29 17:42:10 iY2sLpiO0.net
足で食え!

844:名無しさん@1周年
20/03/29 17:42:47 BHcVyhqO0.net
高級レストランで箸持ってきてと頼んだら店主が出てきてマナー違反だから出ていけという話は聞いた事ある
ファミレス程度ならまず問題ない

845:名無しさん@1周年
20/03/29 17:42:58 cVpQoh7p0.net
雑菌や自分の手垢が寿司を一味違うモノにしているというのに

846:名無しさん@1周年
20/03/29 17:42:58 FQwGLkRs0.net
カウンター寿司行って、大将がビニテしてたら萎えるわ、俺はw

847:名無しさん@1周年
20/03/29 17:43:01 DuFGjS8K0.net
そうそう
みんなナンはどうしてるの?
俺は手

848:名無しさん@1周年
20/03/29 17:43:27 zB8zL6Ki0.net
>>697
色々な考えがあるが基本、シャリはぬくいほうが美味いな寿司は

849:名無しさん@1周年
20/03/29 17:43:42 DuFGjS8K0.net
>>846
でも最近見かけるようになってきた
俺はどっちでもいいや

850:名無しさん@1周年
20/03/29 17:43:44 bGSW37jG0.net
>>839
ボテチに限らず

何でも手掴みなんてあり得んわ

ケダモノじゃあるまいし!

851:名無しさん@1周年
20/03/29 17:43:59 1y/3Sm3K0.net
>>839
手が雑菌だらけだろうが素手でポテチ食ってもなんともないだろ。
毎回食中毒の心配するのかな。

852:名無しさん@1周年
20/03/29 17:44:40 zB8zL6Ki0.net
体温でぬくいって意味じゃねーぞwwww馬鹿が言いそうだから言っておくけどwww
シャリ仕込んでから時間たってないってことだぞwww

853:名無しさん@1周年
20/03/29 17:44:43 7C2aaIiA0.net
うちのオカンが好きな食べ物なんやけど…
なんか手で食べるか箸で食べるかで揉めてるらしいって言うん…

854:名無しさん@1周年
20/03/29 17:45:04 1y/3Sm3K0.net
>>850
アホだこいつ。

855:名無しさん@1周年
20/03/29 17:45:41 bGSW37jG0.net
>>847
ナイフで切って、フォークで食う

ケダモノかよ、お前ら

856:名無しさん@1周年
20/03/29 17:45:43 FQwGLkRs0.net
>>849
生理の女が握る寿司は不味い、っての信じちゃってるから、俺はw

857:名無しさん@1周年
20/03/29 17:45:54 +C9gvXKK0.net
福井は箸と橋のイントネーションが
同じなんですよ

858:名無しさん@1周年
20/03/29 17:46:59 bGSW37jG0.net
>>854
アホは、お前だ

野蛮な原始人が!

859:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:10 27dUCwrpO.net
箸だわ
どうしても抵抗がある

860:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:11 ouJ0c4f40.net
握り寿司は箸、散らし寿司は手

861:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:19 wfg6pBp80.net
>>821
ホットドッグもサンドイッチも手で食べるからそれは別にいい

862:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:25 MkZarvt20.net
パスタも箸で食べます

863:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:42 vXt4pbf00.net
>>71
サカナの臭みを消すためにたまりを使う

864:名無しさん@1周年
20/03/29 17:47:56 zB8zL6Ki0.net
>>749
実際シャリに塗ってあると辛味が薄まるから仕方ない
まあすぐ食べるならあまり関係ないからまだシャリに塗って出すとこは普通にあるね

865:名無しさん@1周年
20/03/29 17:48:14 bGSW37jG0.net
>>851
何ともないだろ

と、お前が思い込んでるだけだ

866:名無しさん@1周年
20/03/29 17:48:28 hXlLiZso0.net
>>38
けど例のコピペでは店員が申し訳なさそうに
スプーン持って来ただろ

867:名無しさん@1周年
20/03/29 17:48:29 +eXC6ueZ0.net
活イカ 活たこ


なんて読めば正解なんだよ? いきいか?かついか?

868:名無しさん@1周年
20/03/29 17:49:22 1QBUJ4bw0.net
フォークの背中に乗っけるもんだ

869:名無しさん@1周年
20/03/29 17:49:29 6RzH6hxB0.net
このご時世に素手で食べるのなんて怖くて出来んわ
スシローでタッチパネルで注文して箸で食うわ

870:名無しさん@1周年
20/03/29 17:49:45 DuFGjS8K0.net
>>856
生理の時はセックスしないの?

871:名無しさん@1周年
20/03/29 17:49:46 +C9gvXKK0.net
箸で食べればおしぼりいらないのにね

872:名無しさん@1周年
20/03/29 17:50:05 N2TX8eR+0.net
最近はタレや薬味載せて「そのままお召し上がりください」で提供する寿司屋が多いから箸で食べる

873:名無しさん@1周年
20/03/29 17:50:13 DuFGjS8K0.net
>>855
ピザも?

874:名無しさん@1周年
20/03/29 17:50:22 7Ql62zjT0.net
いい寿司屋では手で食うけど、ロボ握りは箸

875:名無しさん@1周年
20/03/29 17:50:30 DuFGjS8K0.net
>>860
嘘つけw

876:名無しさん@1周年
20/03/29 17:51:04 cVpQoh7p0.net
>>860
手こね寿司は?

877:名無しさん@1周年
20/03/29 17:51:11 x495W2yZ0.net
箸で食うべきだとか言ってる奴もどうせ食パンとかポテト手づかみで食べてる

878:名無しさん@1周年
20/03/29 17:51:17 uXQz6vnX0.net
>>870
普通はしません

879:名無しさん@1周年
20/03/29 17:51:28 n11XahoI0.net
>>871
おしぼりは消毒用じゃないから関係なくね

880:名無しさん@1周年
20/03/29 17:51:33 xiTzVBu80.net
箸でつまんでシャリに醤油ちょん付けして食うわ

881:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:16 bGSW37jG0.net
しかし、手掴みで食うとか

世の中は不潔なケダモノがいるんだな

そりゃ、コロナ感染も増える訳だ

882:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:18 fSl/Dd7O0.net
家の箸を使うかどうかで尋ねたのでは?

883:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:26 2G6HZ6AK0.net
> このにぎりずしは文政年間(1818~30年)に、華屋与兵衛という人物によって考案されたといわれています

江戸後期なんだ。意外と歴史浅いんだな

884:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:53 yLt9wNzH0.net
>>1
マイ箸つかうかどうかだろうに

885:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:53 zB8zL6Ki0.net
>>758
逆だけど近いねwww
まあシュガーはコーヒーと混ぜても劣化しないからいいけど山葵は揮発性だからな

886:名無しさん@1周年
20/03/29 17:52:58 AgrkTX5d0.net
カウンターのときは手で食べることあるけど
回転寿司はチープな皿に載っかってるし箸だな

887:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:19 bGSW37jG0.net
>>873
当たり前だ

何で素手で食う発想になるんだ?

888:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:19 DuFGjS8K0.net
最近女子の職人さんも出てきたけどシャリの柔らかさとか好きだけどな

889:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:23 7C2aaIiA0.net
端をつまんで大四喜

890:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:27 3dDONeXz0.net
手には細菌がいっぱいだと常識的になってる
昔の常識とは違うんだよ

891:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:43 YgLWLl8I0.net
>>1
この時期にこれやるなよ
今素手食ってみろ

892:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:57 ttYs3/mT0.net
上品階級の人は箸でみかん食べるから憧れちゃうね

893:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:03 FQwGLkRs0.net
>>870
生理は別名で月経と言うけれど、基礎体温が月起因で変わる。
そのバラツキが酢飯とネタの黄金律に介入すると言うこと。
故に、にぎり寿司のトップに女が就きにくいと言うお話。

894:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:04 En5cdp+k0.net
今のコロナで再認識した奴も多いだろうけど、手は汚いよ。
念入りに洗ったつもりでも指紋や手の皺に細菌やウィルスは残るからね。
ファストフードも手に触れないようにして食べた方がいい。

895:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:14 8C3S493V0.net
本来握り物ってのは職人が忙しい合間に食べる食い物だろ、箸なんか使ってると親方から殴られる
早飯、早糞は職人のいろはのいだぼけ!

896:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:19 iWr4hBp90.net
欧米人は手でちぎってパン食うくせに手洗わないんだよなあ

897:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:31 DuFGjS8K0.net
>>887
なんでって先人が手で食べてたからw

898:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:49 zB8zL6Ki0.net
>>781
最後までがんばれよ

899:名無しさん@1周年
20/03/29 17:54:52 vXt4pbf00.net
>>850
ポテチとかどうやって食べるの?

900:名無しさん@1周年
20/03/29 17:55:15 ZGNOL4XD0.net
自分自身は箸でいいんだけど
万越えのお店は手で食べないと悪いのかなと思って箸使わない
俺みたいなパターンの人多いと思う

901:名無しさん@1周年
20/03/29 17:55:41 gyvjJMvD0.net
子供のころから箸でしか食べなかったよ

902:名無しさん@1周年
20/03/29 17:55:51 DuFGjS8K0.net
>>893
なるほど
でも人間らしくて好きだわそういうの

903:名無しさん@1周年
20/03/29 17:55:53 AgrkTX5d0.net
>>887

ナンもピザも手で食った方がうまいぜ

904:名無しさん@1周年
20/03/29 17:55:54 PuwdB9LC0.net
回転寿司手で食うとか思ってそうなのが結構いそうなスレ
貧乏人ほど手で食べるの叩いてそう

905:名無しさん@1周年
20/03/29 17:56:11 +C9gvXKK0.net
ちなみに箸は割り箸限定で異論なしだな。

906:名無しさん@1周年
20/03/29 17:56:18 DuFGjS8K0.net
>>894
作ってる時手だよ

907:名無しさん@1周年
20/03/29 17:56:19 x495W2yZ0.net
飲食店の箸だって雑菌だらけでしょ
バイト連中みーんな洗い物雑だもん

908:名無しさん@1周年
20/03/29 17:56:35 gE1JYXJx0.net
二郎は手掴み

909:名無しさん@1周年
20/03/29 17:56:50 1y/3Sm3K0.net
>>865
それじゃあ体にどんな害をもたらすんだよ。
具体的に行ってみな。
俺は健康体そのものだよ。
10年ぐらい体調崩したこともない。

910:名無しさん@1周年
20/03/29 17:57:43 4bvC5fP80.net
>>1
田舎者の議論だな

911:名無しさん@1周年
20/03/29 17:57:57 DuFGjS8K0.net
>>907
割り箸もケースのとこもあるけど空間放置多いしね

912:名無しさん@1周年
20/03/29 17:58:01 bCe0tkbe0.net
箸を美しく使うのが日本人
四郎、貴様は何も分かっとらん
何が四方柾目だ、箸の先を見ろ!

と海原雄山が言ってたろ。

913:名無しさん@1周年
20/03/29 17:58:19 KXzDMtQ70.net
この時世に回転寿司の使い回しのプラスティック箸なんて怖くて使えんわ

914:名無しさん@1周年
20/03/29 17:58:28 kANM1AVb0.net
>>904
それより、心が貧しい奴ほど自分と異なる事を叩きたがる
心が豊かなら、ハッキリ言って好きな様にと思う

915:名無しさん@1周年
20/03/29 17:58:34 1y/3Sm3K0.net
>>887
おにぎりも素手で食えないのか。
やっぱり頭逝かれてるな。

916:名無しさん@1周年
20/03/29 17:59:06 kxEEk6VE0.net
手で食うと手に付いてるウイルスが体に入りそうだけど

917:名無しさん@1周年
20/03/29 17:59:18 bGSW37jG0.net
>>907
うん、だから

俺は割り箸を使う前に

アルコール除菌ペーパーで拭く

918:名無しさん@1周年
20/03/29 17:59:22 YgLWLl8I0.net
>>905
今は吉野家みたいな箸とかを箱に入れて誰でもその場で取れる店は使いたくないな

919:名無しさん@1周年
20/03/29 17:59:38 AgrkTX5d0.net
>>904

回転寿司の皿と手は釣り合わないな

でも高級ネタもプラで出てくるから
よく考えればふざけてる

920:名無しさん@1周年
20/03/29 17:59:57 1y/3Sm3K0.net
>>894
食事前に手洗いなんかしたことないけど41年間なんともなかったぞ。
バカほど神経質なんだよな。

921:名無しさん@1周年
20/03/29 18:00:06 sK2kZFAL0.net
これは昔、握ってる側に訊いたことがある。
「どちらでも、お客さんの好きな方で。箸で食べられる様でしたら固く握りますから。」が答えだった。

922:名無しさん@1周年
20/03/29 18:00:09 E5iyOsnn0.net
お箸だよ
お寿司だけ土人に戻って手で食べることないじゃない

ポテチもお箸
かっぱえびせんもお箸
野菜スティックもお箸

お箸の国の人だから


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch