日本では「塩」は単なる調味料じゃない! なんと「精神の拠り所」だったat NEWSPLUS
日本では「塩」は単なる調味料じゃない! なんと「精神の拠り所」だった - 暇つぶし2ch263:名無しさん@1周年
20/03/29 22:03:50 Lxa1WiZUO.net
いくさは、勝つものぞ。まずは、この数年、越後の、上杉と戦うて、負けはせぬが、勝つまでには至らなんだ。これからはーっ、勝ちいくさしかーっ、せぬーっ!

264:名無しさん@1周年
20/03/29 23:10:08 r4iGs3540.net
東洋的専制帝国の専売制国家独占流通品目についての議論な塩鉄論の国から見たら河童に塩を誂える沈黙貿易から発展したようなエコシステムは理解しがたいだろうな。

265:名無しさん@1周年
20/03/29 23:31:12 W2rxzIEn0.net
>>219
醤油でも味噌でも好きにつけて食べたら?
ゲテモノ食いと変わらんわ

266:名無しさん@1周年
20/03/29 23:34:56.49 oMrrPp1K0.net
中国は塩で清めたりしないのか
てっきり中国の真似かと思ってた

267:名無しさん@1周年
20/03/29 23:37:04 oMrrPp1K0.net
>>261
塩を少し振ったら味が締まってより甘くなるよ
ぜんざい作る時も最後に塩入れるじゃん

268:名無しさん@1周年
20/03/29 23:39:18 oMrrPp1K0.net
>>224
ローマ帝国では給料(サラリー)を塩で払ってたんだよね

269:名無しさん@1周年
20/03/29 23:47:29 ufUm8wzg0.net
>>214
OK、焼いた地鶏に柚子胡椒を添えるのも遠慮したほうがいいかな?

270:名無しさん@1周年
20/03/29 23:49:21 cHuAto6R0.net
塩は昔貴重だったというのもあるんだろうな。
昭和初期に塩は専売公社扱いだったしなあ。

271:名無しさん@1周年
20/03/29 23:53:44 U5jkISAq0.net
>>212
コイツかなりのバカだな

272:名無しさん@1周年
20/03/29 23:58:38 SWut9/6o0.net
海に囲まれているから内陸国と違って
塩に関する感覚が違うんよ

273:名無しさん@1周年
20/03/30 00:03:27.86 TLXHrl040.net
猿を捕まえて、塩を与えると猿は塩を喜んで舐める。
その後、猿を解放する。
脱水症状でフラフラ歩く猿を追跡すると、そこには水場が!

274:名無しさん@1周年
20/03/30 00:07:31 ZYi5qCo30.net
縄文人が初めて炊飯に成功したとき、塩がまぶされたおにぎりをうんめーぇ、うんめーぇと食べたのが始まり

275:名無しさん@1周年
20/03/30 00:09:29 +6uDZoHU0.net
潮加減は奥義♪

276:名無しさん@1周年
20/03/30 00:17:55 VkNkjN5O0.net
ちょっと気を緩めると、ナトリウムを多く摂取してしまう。
脳卒中や心不全。ナトリウムは恐ろしい病気の原因。
「旨味」として知られる、アミノ酸ナトリウムも病気の原因。
美味や快楽の追求は強く自制しないと、ろくな事にならない。

277:名無しさん@1周年
20/03/30 00:27:46 8Ly5uq4Z0.net
>>22
中国人が自国の歴史も知らないのが馬鹿だから突っ込んでるだけやで

278:名無しさん@1周年
20/03/30 01:01:19 L5rJvGPz0.net
>>266
専売公社民営化が昭和60年
専売制廃止が平成9年
わりと近年まであった制度ですよ

279:名無しさん@1周年
20/03/30 05:20:36.83 s2BR0Z+h0.net
ここまでタムラさん3名

280:名無しさん@1周年
20/03/30 06:00:12 sQpu4SS+0.net
>>1
塩記事

281:名無しさん@1周年
20/03/30 06:01:12 sQpu4SS+0.net
>>272
とはいえ短期的にも体内に必要不可欠な存在だからな
水とナトリウム

282:名無しさん@1周年
20/03/30 07:01:39 9V/Wep/y0.net
聖水はしょっぱいもんな

283:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch