【◯◯券は高コスト】庶民に配ったのは全体の2割だった事も 驚きat NEWSPLUS
【◯◯券は高コスト】庶民に配ったのは全体の2割だった事も 驚き - 暇つぶし2ch1:ちーたろlove&peace ★
20/03/29 13:38:41.16 ZxvuTtCl9.net
URLリンク(twitter.com)
昨年の1人5千円のプレミアム給付付き商品券販売事業。東大和市の予算案では給付分の総額8500万円に対し、事務経費は8100万円でした。「消費税減税は政治的に高コスト」と言いますが、商品券方式が意外にコスト高だった事実はあまり知られていません。
URLリンク(twitter.com)
#東京新聞 の取材を受け3月26日号に #プレミアム付商品券 の問題が掲載されました。記事では、東大和市の実際の利用は給付分3千万円余しかなく、委託費・印刷費等の経費に1億2400万円が費やされたとのこと。庶民に配ったのは全体の約2割。驚きました。
URLリンク(i.imgur.com)
(deleted an unsolicited ad)

240:名無しさん@1周年
20/03/29 23:17:40.45 wqECQNvu0.net
まあ普通に考えて偽造防止のコストはかかるんだからね
町内会の夏祭りの福引券とはわけが違うわけでさwww
だから精巧な偽造防止技術が国家の威信をかけて施されている
日本国銀行券をくばりゃあいいんだよwww
なんでそれをせずにこういう非常時もなお
和牛券だのおさかな券だのやりたがるのかね。
ああ、あとは商品券かwww
政治の本質は利害の配分と調停だと習った気もするが
今回出てきた○○券構想は特定の業界利益を資するべく
国費をどう引っ張るかばかりしか政治家は考えておらず
どうもその後背に山といるマジョリティ、
どこの業界の利益も代表しない「国民」を
政治家がどう見ているか、よーくわかる一件でしたな。

241:名無しさん@1周年
20/03/29 23:19:51.76 P9b48/iJ0.net
>>1
またお上が我欲の追求と保身第一で蠢いた仕事だな。
こんなことばかりだな。田吾作を舐めて仕事してるだろ。

242:名無しさん@1周年
20/03/30 01:44:35 M1JhARpD0.net
時限で使わせるなら消費税下げだろうな。
使わなきゃ損するんだから。


2から表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch