【東京の皆さんに切実なお願い】もしロックダウンが決まった時は、お願いですから帰省しないでください イタリアでマンマが死ぬ事例も★6at NEWSPLUS
【東京の皆さんに切実なお願い】もしロックダウンが決まった時は、お願いですから帰省しないでください イタリアでマンマが死ぬ事例も★6 - 暇つぶし2ch848:名無しさん@1周年
20/03/30 14:50


849::34 ID:vMu/Y4Pf0.net



850:名無しさん@1周年
20/03/30 15:13:11 WiSpFjkR0.net
>>799
神奈川県内で育って東京都内にも通学通勤してたことある
若い頃は都内便利で楽しいと思うけど、やっぱり長く住むにはつらいかな
高級住宅街とかは違うのかもしれないけど、人が多く集まる所だけあって物騒だったりするし
住宅密集地でご近所にDQNや日本の法律ナニソレな人が住んでるともうね

851:名無しさん@1周年
20/03/30 15:14:08 hOkO9aPT0.net
田舎の人間のうち、東京に劣等意識と被害者意識の強い層は、何かあると東京(都会)のせいにする。ほとんど迷信。
家族や友人に強く言われて逆らえず、言いなりになるお人好しか思考停止か知らない協調性ばかりで合理的判断のできない愚か者が、
郷里を家族感染、地域感染に導く。
そして身内の逝去、故郷の医療と公衆衛生の崩壊を招く。

852:名無しさん@1周年
20/03/30 15:17:13 hOkO9aPT0.net
>>833
田舎へ帰ったって、大きな農場や工場、中規模以上の会社経営の家なら家事家業の手伝いでかろうじて雇用はある。
でも今は大抵の農家は兼業農家。または住むところが田舎なだけのサラリーマン、ウーマン。
そう簡単に再雇用はないと思っていい。
しかもコロナ感染疑いの東京にこの間までいたと分かればなおさら、迷信深い田舎ほど露骨にそれを表に出す。
一度は便利で洗練された首都のインフラと自由な都市文化に触れた者に、田舎の風習は奇異に映り、疎外感はすさまじいだろう。

853:名無しさん@1周年
20/03/30 16:25:03 0hkKkhit0.net
大企業は、今週から出勤停止令出てるよ。
中小は体力無いから倒産激増かな。
大手も危ねぇかな。
大変な事になったわ

中国でさえ抑え込めないんだから、仕方がないかな

854:名無しさん@1周年
20/03/30 16:54:17 Ts7SMB1r0.net
>>832
高級住宅地など住んでも
つまらんでしょ
ほどほどに雑なのが東京の面白さだもん

855:名無しさん@1周年
20/03/30 17:49:35 e1WNUqGq0.net
地方にコロナ広がったら都会に食料なんて送られねーぞ
地元で消費
食糧難なのになんで東京に送らないと行けないんだよってなる

856:名無しさん@1周年
20/03/30 20:00:37 u+RYK0DO0.net
転入届は14日以内に出さないといけないから役所に行くけどごめんね

857:名無しさん@1周年
20/03/30 21:15:24 ZEq4iTR+0.net
>>803
人口30万くらいの中規模都市かな。一番良いのは

858:名無しさん@1周年
20/03/31 07:13:05 u/VlZoPY0.net
これってある意味殺人予備罪じゃね?
みんなでやれば罪の意識も薄れるんだろうな
ゴミじゃん

859:名無しさん@1周年
20/03/31 07:34:47 /dENaB6R0.net
>>837
田舎で食糧難なんて起こるわけないやろ
どんなに食っても食べきれねぇわ

860:名無しさん@1周年
20/03/31 07:39:43 McU/uB/d0.net
集団免疫で緩やかに感染させるなら、遅いか早いかだけだな

医療崩壊させてなきゃ何時でも一緒(ワクチン出来るまでは)

861:名無しさん@1周年
20/03/31 07:41:09 pHmgAQFe0.net
トマトは体を冷やすから生は避けよう

862:名無しさん@1周年
20/03/31 07:42:24 +2gxD8oa0.net
お上りさんは帰る田舎があっていいねぇ

863:名無しさん@1周年
20/03/31 07:42:58 KTsHKU3a0.net
>>844
これ本当に思う

864:名無しさん@1周年
20/03/31 07:43:53 dh16F+Pb0.net
大丈夫だとは思うが、東京がロックダウンされたら、子どもを呼び寄せようと思う。
食べ物にも困ったら、可哀想だしな。
きゅうしゅー。

865:名無しさん@1周年
20/03/31 07:45:00 EuJIcxEp0.net
>>1
池沼

866:名無しさん@1周年
20/03/31 07:46:31 mE97PDNF0.net
>>841
食べきれなくても物流ストップでアウト。

トイレットペーパーもまだ品薄らしいけど理由は物流と言ってるね。
工場には在庫があるが物流が滞ってるんで店頭では品薄。

食料は日持ちしないものが多いので田舎で余ってるから、東京で問題ないと思わない方がいい。

867:名無しさん@1周年
20/03/31 07:47:47 HD1FYScJ0.net
何日に封鎖しますって予告しないで今すぐやれや
田舎に戻ってこられたら困るんだよ
農民が死んでもいいのか?

868:名無しさん@1周年
20/03/31 07:50:02 02rca4qq0.net
>>849
予告したら封鎖の意味ないよな
みんな逃げだすだろ

869:名無しさん@1周年
20/03/31 08:02:37 iN1mX7ja0.net
ぷれがりあマッマ
ぷれがりあイタリアーノ

870:名無しさん@1周年
20/03/31 08:13:39.70 J5kr1CGl0.net
東北同士の県境も越えないようにとひっそりヒソヒソ

871:名無しさん@1周年
20/03/31 08:45:11 mUKEmwDv0.net
>>844
地方出身者をお上りさんなんて言ってるけど、京都民から見たら江戸っ子でも
東京都民は田舎者なんじゃないのかなぁ

872:名無しさん@1周年
20/03/31 09:19:48 flHjFJWy0.net
ロックダウンからのオーバーシュートのコンボ炸裂

873:名無しさん@1周年
20/03/31 11:35:59 QiYRGimj0.net
愛ある孤立をえらぶか、
あるいは就学期虐待の御礼定参りか・・・因果応報(^p^)

874:名無しさん@1周年
20/03/31 12:52:31 +mbkuADu0.net
ロックダウン起きたらフリーランスや非正規の人が帰省しまくる。
家賃含む生活補助を行わないと規制を止めることできない。
公共交通機関止めるか?

875:名無しさん@1周年
20/03/31 12:54:24 6zPVdqYv0.net
田舎もんが東京出てくるな派だから
どんどん帰ってくれ。
二度と来なくていい。

876:名無しさん@1周年
20/03/31 13:09:57.48 mUKEmwDv0.net
>>857
都民の皆さんは田舎の農産物や海産物は要らないの?
水源地も田舎にあるけど、水はミネラルウォーターで足りるのかな

877:名無しさん@1周年
20/03/31 13:20:35 ndTrAJhO0.net
イタリアに帰った方が感染リスク高いがな

878:名無しさん@1周年
20/03/31 13:22:13 ndTrAJhO0.net
>>853
京都民なんて過去の栄光に縋ってるだけだろ

879:名無しさん@1周年
20/03/31 14:44:09 zrmNUVyX0.net
>>848
東京の食料自給率は1%
兵糧攻めを本気で仕掛ければかなりの効果

880:名無しさん@1周年
20/03/31 14:45:03 9XIVrf+R0.net
帰国して2度と戻ってこないでが本音だろw

881:名無しさん@1周年
20/03/31 14:45:26 zrmNUVyX0.net
>>860
でもこんなに長く日本の首都として存在してた街は京都しかない。歴史を甘く見ちゃいかん

882:名無しさん@1周年
20/03/31 14:49:04 qcIEl1020.net
>>848
トイレットペーパーなんか売っても金にならんからわざわざ運ばんわな

883:名無しさん@1周年
20/03/31 19:19:49 aQGXmiDo0.net
東京都を預かる器じゃ無いな小池。

884:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch