JFE、川崎の高炉23年度休止 需要減、過去最悪1900億円赤字at NEWSPLUS
JFE、川崎の高炉23年度休止 需要減、過去最悪1900億円赤字 - 暇つぶし2ch37:名無しさん@1周年
20/03/29 07:25:45 2g8/hNwX0.net
鉄工は何かあったら必要だから一時期に停止しても無くなりはしないだろ
戦争とか起きたらフル稼働だろうし

38:名無しさん@1周年
20/03/29 07:26:16 fSBmkcQp0.net
>>31
旧NKKのレジャー施設は失敗続き
ワイルドブルー横浜とか屋内スキー場のザウスとか

39:名無しさん@1周年
20/03/29 07:27:35 53Chg1J60.net
ここは一発逆転カジノ誘致だろ

40:名無しさん@1周年
20/03/29 07:28:36 0yUcWXyE0.net
鹿島アントラーズの奮起で鉄鋼業界応援!!

41:名無しさん@1周年
20/03/29 07:28:38 x+wRDQf30.net
>>37
じゃあお前が高炉の維持費出せ

42:名無しさん@1周年
20/03/29 07:31:57 53Chg1J60.net
>>37
中国で作りすぎた安価な鉄が日本にどんどん流れきて、価格では勝負できないのが現状

43:名無しさん@1周年
20/03/29 07:34:40 3JyUhoVZ0.net
>>26
それはないだろ
会社畳むようなもんじゃん

44:名無しさん@1周年
20/03/29 07:45:41 6wLkb0ww0.net
空き地にディズニー2だな

45:名無しさん@1周年
20/03/29 07:47:51 bdJ4gEiX0.net
>>1
そして輸入に頼りチャイナボカンでマスクと同じ道

まぁ仕方ないわな国の成長戦略から外れたら

46:名無しさん@1周年
20/03/29 07:48:22 djLgGWbu0.net
>>29
確かに。すぐに改元すべきだな。
改元ってもともとし悪いことを断ち切るためのおまじないみたいなものだし。

47:名無しさん@1周年
20/03/29 07:49:07 4CUmAX+p0.net
日本製鉄と大同団結して大政翼賛製鉄設立を

神戸製鋼は解散
電炉は適当にやってね

48:名無しさん@1周年
20/03/29 07:50:40 zMGPSjV30.net
>>7
コロナウィルスに汚染された支那の鉄なんか、全世界で輸入禁止にすればいいのに

49:名無しさん@1周年
20/03/29 07:51:56 gABgYRSa0.net
>>40
もう手放しました

50:名無しさん@1周年
20/03/29 07:53:33 64ps+06J0.net
JFEざまあ

51:名無しさん@1周年
20/03/29 07:54:45 4CUmAX+p0.net
>>49
一応11%は持ってるんだけどね

52:名無しさん@1周年
20/03/29 07:55:19 ycfAK8XR0.net
>>26
4焼結,5焼結と3高炉の停止は確実かな

フェローコークスの稼働縮小は?

53:名無しさん@1周年
20/03/29 07:56:54 hUKZdZ/r0.net
大変!民主党時代に経済が破壊されたとかデマを撒き散らしてアベをかばってたネトウヨが息してないわ!!

54:名無しさん@1周年
20/03/29 07:57:43 wzyYYhLJ0.net
水素社会って高炉からも水素取得するんじゃなかったか?
世界中の製鉄所潰れたら高く売るとか、今回みたいな非常時には輸出不可とかシナなら平気でやるのだろうに、コスト削減でなんとかならんもんなのかなぁ。

55:名無しさん@1周年
20/03/29 07:58:40 1FP20Zrd0.net
中国にボロ負け
昔の阪神戦見てるようなもの

56:名無しさん@1周年
20/03/29 07:58:59 4CUmAX+p0.net
土地の再利用を考えると千葉を完全閉鎖がいいんだろうけどね
東日本の齋藤さんも千葉への思い入れが強いか

57:名無しさん@1周年
20/03/29 07:59:46 4wcsge/u0.net
造船も統合縮小だろ
韓国にシェア奪われた

58:名無しさん@1周年
20/03/29 08:00:16 iA6ZT7pM0.net
>>33
あれは電炉

59:名無しさん@1周年
20/03/29 08:00:56 nKzYDwOr0.net
こんなことなら中国を無理やり大国にしなきゃよかったんだよ
アメリカも放置してりゃいいものを

60:名無しさん@1周年
20/03/29 08:01:16 CUfPuZHD0.net
おつかれ日本
サヨナラニッポン

61:名無しさん@1周年
20/03/29 08:02:30 4wcsge/u0.net
>>22
その代わり、千葉は三井造船が撤退

62:名無しさん@1周年
20/03/29 08:02:32 4CUmAX+p0.net
>>57
造船も大政翼賛造船だな
社長は桧垣幸人

63:名無しさん@1周年
20/03/29 08:03:40.68 HE6BPtdg0.net
>>44
湾岸線通るたびに「ディズニーもしくはUSJが盛大に作り直すとしたらここしか無いな。羽田空港の隣だし」と思う

64:名無しさん@1周年
20/03/29 08:03:48.30 YBQCAcDX0.net
>>5
不動産と金融業ですか...。
これらも斜陽産業ですね。

65:名無しさん@1周年
20/03/29 08:04:41.94 QlyHC0Ie0.net
鉄は国家だったのに
いよいよ鉄骨やレールまで輸入するようになるのかよ
産業の空洞化がどんどん進んでがらんどうみたいな国に落ちぶれていく

66:名無しさん@1周年
20/03/29 08:05:38.13 YBQCAcDX0.net
>>31
絶対に行きたくありません。

67:名無しさん@1周年
20/03/29 08:06:11.87 TB4wO2k20.net
新日鉄が30年以上前に中国人に技術提供。国内最大の君津製鉄所のノウハウを一から教えて全く同じ構造の製鉄所が10箇所中国に完成、今に至るんだよね。
戦争賠償の一端を担っていたとはいえバカな日本人…日本も同じようなことをしてきたけど

68:名無しさん@1周年
20/03/29 08:06:59.54 a8zj1/Mq0.net
これって東扇島?

69:名無しさん@1周年
20/03/29 08:07:28.04 pAet5aXm0.net
>>67
よそが出てくる

70:名無しさん@1周年
20/03/29 08:09:09.85 eONh2d2i0.net
>>34
ゼンキン?
ここは金属でなく鉄鋼だよ
まさか昭和時代の全金のこと言ってるわけではないよね
いずれにせよ違う

71:名無しさん@1周年
20/03/29 08:09:32.27 u4h9+6N+0.net
>>1
シームレスの工場何回か行ったわ

72:名無しさん@1周年
20/03/29 08:10:10.03 XHaaROz+0.net
ここも新日鉄もそうだが営業の傲慢さを見れば早晩潰れるのはわかる

73:名無しさん@1周年
20/03/29 08:11:34 4wcsge/u0.net
重厚長大産業は途上国に取られちゃうな
かといって、ITは米中に周回遅れwww

74:名無しさん@1周年
20/03/29 08:16:47 hgDdDwlh0.net
>>45
日本も終りだな。
一度鎖国して国内回帰していかんと。

75:名無しさん@1周年
20/03/29 08:23:51 kajHN3mw0.net
グッバイジャパン

76:名無しさん@1周年
20/03/29 08:25:02 98dz3q8E0.net
ゲリゾーは戦後最大の好景気なのにつぶれる訳ない
また嘘かw
本当嘘つきで腹立つ

77:名無しさん@1周年
20/03/29 08:26:42 dS3uYqs40.net
工場も古くなり過ぎだからちょうど良い時期だろ。工場マニアは反対するかも知れんが。

78:名無しさん@1周年
20/03/29 08:28:03 W86R3onF0.net
高炉がダメなら電炉にすればいいじゃん

79:名無しさん@1周年
20/03/29 08:29:15 JgxhjZ640.net
>>46
まさかあれを天皇にする気か

80:名無しさん@1周年
20/03/29 08:34:26 /t09geoM0.net
>>5
不動産金融?あかんやつやん

81:名無しさん@1周年
20/03/29 08:35:36 7GgcgrRX0.net
>>78
川崎に確か有った様な?

82:名無しさん@1周年
20/03/29 08:35:55 2/72y58M0.net
>>73
周回っつーか3周くらい

83:名無しさん@1周年
20/03/29 08:48:33 gl3dpahK0.net
>>72
鉄は国家なりから国が保護しまくったんだよな
結果駄目にした。さらに他の人もかいてるがチャイナにノウハウ渡して逆に食われてとどめにコロナをばらまかれる
優秀な理系はチャイナでハニートラップにかかってチャイナのために働いたんだろうなあ

84:名無しさん@1周年
20/03/29 08:57:25.67 j/a1QdZC0.net
止めたら再始動できるの?

85:名無しさん@1周年
20/03/29 08:58:11 UxPz19w80.net
>>84
できる
定期点検だってあるし

86:!ninja
20/03/29 08:58:32 K8NYZgqP0.net
鉄平は自殺したんだよな

87:名無しさん@1周年
20/03/29 09:00:13 IlFwmfmB0.net
空き地がチ∃ンに不法滞在されるね
やったね耐えちゃん、池上町が増えるね!

88:名無しさん@1周年
20/03/29 09:02:48.19 lwulpZR90.net
上級国民の生活維持のための高価格とか、ちょっとね

89:名無しさん@1周年
20/03/29 09:03:00.77 +nY6y39v0.net
この際だから、製鉄にしても造船とか自動車の製造ラインにしても
大規模な構造転換とか生産設備の組み替えとか始めたらエエねん?
次代を見据えたな?
電気自動車への本格的な切り替えとか、古くなった設備の近代化とかさあ。

90:名無しさん@1周年
20/03/29 09:03:15.37 9Da/EsXt0.net
再開発に期待

91:名無しさん@1周年
20/03/29 09:04:35.21 ATHT+wMC0.net
湾岸線から見えるアレか?

92:名無しさん@1周年
20/03/29 09:05:35.70 +nY6y39v0.net
傍から見ても、設備古くて、なんか前時代的なんだし?この際。

93:名無しさん@1周年
20/03/29 09:12:20 GaPN1XPg0.net
扇島にあって水江町から専用トンネルで行くところだよな

94:名無しさん@1周年
20/03/29 09:12:21 Y7vD4sL90.net
おいおい、俺株持ってるのに頼むよ

95:名無しさん@1周年
20/03/29 09:13:48.34 7hNJYKk+0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
俺は気づいてた
このJFE忖度による免許維持路線の蒲45JFE行が2か月前に廃止になったからJFEに何か動きがあると!!

96:名無しさん@1周年
20/03/29 09:19:34 RgNXHsAF0.net
>>1
中国に技術供与するから、、
新幹線も二の舞で、、
アホ、、

97:名無しさん@1周年
20/03/29 09:21:58 jxOoF+hj0.net
>>1
新日鉄はどうなるん?

98:名無しさん@1周年
20/03/29 09:24:11 7dKHXMbL0.net
動かしてたら赤字5000億超えるからしゃーないな
567で爆増する予定の都民だった奴をウィルスごと焼却する高炉は便利なんだけどな
なんちゃってターミネーターごっこみたいで

99:名無しさん@1周年
20/03/29 09:30:31 JF0Zk9VE0.net
事故ばかり起こしてる糞会社

100:名無しさん@1周年
20/03/29 09:43:41 zvF++Xtl0.net
今の合板技術はすごくて、鉄より硬い材木を作れる
防火剤を加えてるから燃え難い
だんだん、木製ビルが増える
URLリンク(wired.jp)

101:名無しさん@1周年
20/03/29 09:44:57 NqHFffF30.net
>>7
でも国内で生産できなくなった瞬間に
中国製の鉄鋼の値段が20倍に跳ね上がっても泣きながら買うしかないんやで。

102:名無しさん@1周年
20/03/29 09:48:01 zvF++Xtl0.net
>>97
新日鉄なんて会社はもうないよ
住金と合併して日本製鉄になった

103:名無しさん@1周年
20/03/29 09:49:34 zvF++Xtl0.net
>>101
中国の製鉄産業、ボロボロやで

104:名無しさん@1周年
20/03/29 09:51:34 SjIqz0EI0.net
経済が止まってるから日本中の企業はこんな感じだろうな
この状況で黒字企業の方がこえーわ

105:名無しさん@1周年
20/03/29 09:53:28 zw/08OFa0.net
休止ってあるけど再開もありえるの?
止めると冷えて固まっちゃうから止める=廃炉だと聞いた気が

106:名無しさん@1周年
20/03/29 09:54:01 xUg2L3//0.net
高炉なくなるとヤバくね?高炉使って自家発電やってるのにその分の発電どう賄うって話だぞ?東日本大震災のときは首都圏の製鉄所にある火力発電所がフル稼働してなんとか計画停電回避できたのに

107:名無しさん@1周年
20/03/29 09:55:23 sQZlEGmc0.net
それで何でオマンマ喰うの?

108:名無しさん@1周年
20/03/29 09:56:13 xUg2L3//0.net
>>105
廃炉だよそれだとマイナスに聞こえるから言い方変えてるだけ。高炉は一度火を入れると二十年くらいは止めない。それを再開するには今度は何百億の金と何年もかかるから一度止めたら終わり。

109:名無しさん@1周年
20/03/29 09:57:02 SjIqz0EI0.net
>>87
あのたえちゃんが殺し屋になって復活した
殺ったね、たえちゃん!

110:名無しさん@1周年
20/03/29 09:57:36 YYnW6MQ50.net
>>103
そうなん?
需要がないのか?

111:名無しさん@1周年
20/03/29 09:58:48 ycfAK8XR0.net
自社の設備を造るのに鉄骨を海外から仕入れ、ボルトをNFASから仕入れることを検討することなく海外から仕入れる会社だからそら赤字になるわな。

自社の製品つかわねぇんだから。
設備計画が出た時点で自社製品を含む購買計画もしねぇんだから。

てかさ、普通に購買検討した海外製品の材質悪くて二度手間三度手間職人にさせて工期遅れて銀行に違約金払えばそりゃ赤字になるわな!

福山フェローコークスの話と3焼結の話ですけどね!

エンジもPEも設備部もチンカスしかいねぇから管理も出来ねぇし。

112:名無しさん@1周年
20/03/29 09:59:01 xUg2L3//0.net
>>107
発電
ごみ処理
酸素水素製造

じゃね?製鉄所の隠れた副業。酸素とかは製鉄所の酸素がないと病院が困るというくらい供給してる

113:名無しさん@1周年
20/03/29 10:00:27 SjIqz0EI0.net
業績に合わせて8基から7基に変更しただけだろ
動かしてたら赤字になる
リストラと同じよ
切れるものは切る
どうってことない

114:名無しさん@1周年
20/03/29 10:01:48 MDiXG+8h0.net
>>108
武漢鋼鉄も高炉だけは維持してるんだろうな

115:名無しさん@1周年
20/03/29 10:12:06 Dvq/x9yU0.net
跡地はイオンでも作ればいんじゃね

116:名無しさん@1周年
20/03/29 10:14:25 xUg2L3//0.net
>>113
配置転換するからそれに応じられない人は辞める。JFEなら蘇我か広島の福山、岡山の倉敷のどこかになる

117:名無しさん@1周年
20/03/29 10:17:41 SjIqz0EI0.net
過去3回廃炉をしているから慣れっこだろ
それにしても権利付き最終日の15時過ぎに発表する所が汚らしい

118:名無しさん@1周年
20/03/29 10:17:55 T0o7KYPN0.net
それでも安倍政権は中国とずっ友だからっ

119:名無しさん@1周年
20/03/29 10:18:14 xUg2L3//0.net
>>114
高炉あるから酸素工場と発電だけが稼働してるんだろ。

120:名無しさん@1周年
20/03/29 10:19:26 zvF++Xtl0.net
>>107
鉄絡みで、鉄道や自動車会社と昔から関係があるので
情報システムもやっている

121:名無しさん@1周年
20/03/29 10:22:26 opVDoxXT0.net
結婚する必要がそもそもないんだよ。とくに男性。
女は、男性が成功したり稼いだりしてるときは、
ほいほい寄ってきて自分もおこぼれにあずかろうとする。
が、男性が失敗したり、うまくいかなくなったり、借金をかかえるように
なれば、そそくさと去っていく。
男性が成功したときには妻の内助の功だとかほざくけど、
男性が失敗したときにはとくになにも言わないぞ。
そんな女が、はたして男性の人生の戦友になってくれるかな?

122:名無しさん@1周年
20/03/29 10:31:10 ycfAK8XR0.net
>>116
前の時は倉敷と見せかけて技術交流って名目で三菱自工水島ってのがあったよ。
完全な島流しやんけ。

123:名無しさん@1周年
20/03/29 10:32:13 VfMqT/7O0.net
日鉄もJFEもスピンオフしたシステム部門が
最大かつ唯一の稼ぎ場になるとは、かつては想像もしなかっただろな。

124:名無しさん@1周年
20/03/29 10:49:18.51 7hNJYKk+0.net
昔なら従業員はJFEライフかJFEエンジニアリングが受け皿になれたろうけど、今ここ全然マンデべやってないないな!
前身の日本鋼管不動産と日本鋼管工事の時代はマンション作りまくってたけどね。日本鋼管の重量鉄骨を売りにしてたよ

125:名無しさん@1周年
20/03/29 10:55:34.42 SjIqz0EI0.net
数年ホールドすれば2倍以上になる株だからお買い得ではあるが
正直買う気になれんな

126:名無しさん@1周年
20/03/29 11:15:14 kiXac32f0.net
株価は先週に下げ止まって今週すごい爆上げしてる。実態とはまったく合っていないけど日銀や国が景気対策で株を買いまくってるからな。
業績や将来とか無関係で国策というだけで株価アゲアゲ。コロナなければ市場原理でだだ下がりだったのに、国が税金で買いまくり。1500円くらいまで買い上げてくれそうじゃw

127:名無しさん@1周年
20/03/29 11:26:51 2G6HZ6AK0.net
ここの高炉、30km離れた練馬からも見えるよ
京浜工業地帯のシンボルだったね
URLリンク(2ch-dc.net)

128:名無しさん@1周年
20/03/29 13:12:41 z0YF+uPI0.net
>>125
政治色が非常に業界だからつぶれることは
無い。JALとは違ってつぶれると世間の生活面を直撃するからな。

製鉄所の発電する電気なくなる→電力不足
製鉄所の焼却炉無くなる→生活ゴミや産廃処理やれなくなる
酸素供給無くなる→医療用酸素不足で医療に支障出る
鉄道用レール作れなくなる

129:名無しさん@1周年
20/03/29 13:49:06 at/tnBYn0.net
日本政府いっぱい株持ってるけど大丈夫

130:名無しさん@1周年
20/03/29 14:50:09 T8QaFTOF0.net
ものすごいどうでもいいけど
製鉄からの外販酸素の供給は激減して
製造装置の高性能化で無駄な余剰分が減っているのだ

131:名無しさん@1周年
20/03/29 16:15:51 AjMl33aU0.net
高炉1基休止って京浜は元々高炉1基しかないじゃん

132:名無しさん@1周年
20/03/29 17:53:11 IKtRk+ZH0.net
京浜は2基あったはず


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch