【速報】江川紹子「自粛要請に応えたイベント等に補償は?」安倍首相「税金で補填するのは難しい。他の方法を考えてる」at NEWSPLUS
【速報】江川紹子「自粛要請に応えたイベント等に補償は?」安倍首相「税金で補填するのは難しい。他の方法を考えてる」 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:10 s9HaSTyV0.net
これは当然
他の方法?(´・ω・`)

3:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:15 VX/VP9Ff0.net
そりゃそうだろとしか思わん。

4:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:20 Ok5tRRYL0.net
考える→プライスレス

5:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:22 UBkNjLcS0.net
安倍は糞だな
補償ないならイベント自粛なんて無理だわ

6:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:24 eGf1Gq3a0.net
オレンジの勝負服

7:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:30 6dE1wMav0.net
俺も税金で補填なんてして欲しくないなあ
特に演劇とかのイベント系は

8:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:30 5/XTn9dX0.net
緊急時にネガティブな質問ばっかしやがって。

シャシャってねーで、滝にでも打たれてろ。

9:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:32 g5fNqnkE0.net
芸能界というクズの巣窟を潰す絶好の好機

10:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:43 WNZyI5co0.net
k-1の糞っぷりを見て補償などする必要ないという考えになったわ

11:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:46 q0RFf4Vv0.net
フリーランスだったんだwww

12:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:47 Xt++Cxjq0.net
手話は大変だな

13:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:48 aGn5LHmy0.net
当たり前でしょ
西田敏行に保障してもらえよ

14:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:55 XZcndKgo0.net
芸能人は無料でチャリティーやってくれよ

15:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:02 DG1y7ICy0.net
自粛してるのはイベントだけじゃあないとも言えるしな

16:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:04 +q0Qrklf0.net
>>1
他の方法とは?

17:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:05 7JUxHV1H0.net
そりゃ聞きたい質問だわな

18:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:13 YE5r+ch40.net
和牛劵かな

19:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:14 +AM4AB780.net
当たり前だろ
人命軽視も甚だしいな江川は

20:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:28 GIIWo6YF0.net
実質やらない宣言よな
税金以外で何ができるんかね

21:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:33 GT42sz0h0.net
素直に応じた遊園地などは税金免除したれ

22:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:35 jr1eK+Uq0.net
イベントの計画準備をするだけで金がもらえる制度になりかねないからな

23:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:35 JJWkfXlU0.net
オウムの時のように舌鋒鋭く突っ込んで欲しかった・・

24:名無しさん@13周年
20/03/28 18:50:23.79 zraajNTC1
安倍はなにも考えていません!

25:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:39.14 3ZFMVsxb0.net
全公務員の給料30%カットして、回せよ!

26:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:43.98 yznqMcNc0.net
今回も予想通りの内容のない会見でした。。
安心して消費(買い物)できるようにするとか対策考えないのかなー
無能ほど簡単な方法選ぶよな

27:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:47.52 f0eW/0su0.net
安倍さんにしてはうまくごまかしたなw
エンタメなんてもっともいらないもんだしなぁ
優先順位的に最下だもん
それがわかってない人が多すぎるわ

28:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:51.44 LnCw2jxK0.net
>>1
在日が詐欺をしまくるだろうが!!
左翼はチョソに金を流したくて興行への補償を要求してる
企業と同じで融資で済む問題

29:名無しさん@1周年
20/03/28 18:42:58.66 zAFRmfkJ0.net
税金ではやらないでほしいよね

30:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:00.05 eRaxtomn0.net
台風で中止のイベントの補償を国がするのか?
同じレベルの事態に何言ってんだよ
ふざけんなマジで

31:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:09.75 5EKCXFz20.net
芸能人共
さんざんテレビ局と一緒になって国民を騙して得た金がたくさんあるのに白々しい
テレビ局にでも払ってもらえよ

32:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:10.17 8sbjj5dB0.net
江川さんが当てられたことがそもそも大変な驚き。

33:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:14.56 AW+uVlbz0.net
そりゃそうだ
エンタメ業界は一回滅んでしまったほうがいい

34:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:18.03 UEA8AFmi0.net
自粛は自分の命を守るという意味があるから補償はない

35:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:18.18 X9FAqXjk0.net
安倍友が利権でウマーとなるように工夫するという意味ですね

36:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:19.13 Xt++Cxjq0.net
地上波終わった

37:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:24.52 9y/TOKT90.net
ジャニーズつぶれねえかなー

38:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:30.23 hCYr8F1i0.net
顔が気色悪い♀は人前に出ないよう。

39:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:30.76 UsGvqxJO0.net
補償しないんなら自粛要請さほど効かないな

40:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:35.61 g5fNqnkE0.net
安倍は乞食の意見聞くより強行開催して感染者出した場合刑事事件化すると宣言すべきだわな
本当に甘すぎる

41:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:35.76 dNo8ZZkT0.net
国のためにイベントを自粛してくれている人たちを見殺しにするのか

42:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:40.90 WTpV+/tA0.net
興行系の補償って、主催者を調べたら・・・っていうのあるからなぁ
税金投入するわけにはいかないわな

43:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:49.48 GT42sz0h0.net
ちか質疑タイムとかあるんか

44:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:56.31 YHEfvF180.net
賤業への補償?
個人給付ならないだろ

45:名無しさん@1周年
20/03/28 18:43:56.75 PhXj1etG0.net
>>1
これは当然だろ
誰にでも補償したら
焼け太りが出てくる

46:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:02.64 cuLKgsjG0.net
>>16
それを考えてる最中

47:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:08.04 f0eW/0su0.net
>>32
あれはオレンジの服を着てたからだよ
メンタリストのダイゴじゃないけど
ちゃんと考えてるw

48:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:11.57 L6RxlaZL0.net
>>25
全国会議員の給料を80%カットしてからだ。

49:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:17.04 uoLpE9e40.net
>>27
エンタメの中の人たちは
蓄えもせず日銭で生きてるからな
まー日頃の行いってこったね

50:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:17.11 HDX45+UF0.net
ナマポでいいじゃん
生活できないんだろ?
それとも貯金を崩すのがイヤとか?

51:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:19.38 w3WsSzeu0.net
逆に海外はなんで補償できるの?してるんでしょっていうう

52:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:20.70 HaSanWPm0.net
国営農場と集団農場を整備して
イベント関係者をそこへ放り込む

53:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:28.66 b6FwEvYI0.net
芸術なんて、非常時やくたたん

54:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:33.56 mmcjvpdQ0.net
あっち側の人はなんで補償補償言うんだろう
国がなくなったらおわりじゃん

55:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:35.06 sXce6Yrh0.net
そりゃプロ野球やサッカーどうすんだって話になるからな

56:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:41.50 pRFX0iBj0.net
そりゃそうだ。
これ認めたら全てを補償することになる

57:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:42.56 M1O90GxE0.net
お仲間の秋元康が怒ってくるぞ

58:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:44.04 S+wqy7DA0.net
芸能「おれにも税金乞食させろ」

59:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:45.28 kp2L2JPd0.net
お得意の24時間なんたらみたいに
エンタメ業界を救ってくれー
ってチャリティー番組やらチャリティー興行すりゃええやろ

60:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:46.14 9CWy+on20.net
自粛無視して開催待ったなし

61:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:47.75 ICDK5mCa0.net
イベント会社や
フリーランスのスタッフは
金融機関から
お金を借りて借金してください

62:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:48.05 D2BzcR7/0.net
江川と聞いてまさかと思ったがやはり江川紹子だったかw

63:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:51.20 zWZZxIFo0.net
サヨクは請求できて当たり前と思ってるからな

64:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:51.24 WwqmMmln0.net
自然災害と同じようなもんだから、そりゃそうだろ
興行以外にも全商業活動を補填しないといけない事になるが、それはどう考えても無理

65:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:58.56 oA46/60O0.net
担保なしの貸付にすれば良くね。
それくらいはやれ

66:名無しさん@1周年
20/03/28 18:44:59.08 y4VVU3dA0.net
それこそお肉券でいいだろ

67:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:02.60 gFWSLB790.net
やはりお肉券か

68:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:02.97 dNo8ZZkT0.net
>>25
それだな
これやるならイベント主催者も協力してくれるかもしれない

69:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:06.84 GT42sz0h0.net
ただ何かしないと次は強行するやつ出てくるからな
それこそ罰を与えることしないといけなくなるぞ

70:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:09.44 g5fNqnkE0.net
>>41
その為に興行保険ってもんがあるんだろ

保険料ケチった乞食の尻拭いを税金でする必要は一切ない

71:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:11.20 llmUOG5W0.net
メガクラスター作ったイベント関係者は吊るし上げ喰らうぞw

72:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:14.22 5bp+niiE0.net
イベントなんて普段ぼったくってるし同和とかのイベントまで補償とか切りがないからお魚券で良いよ

73:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:14.86 FI+hGXCF0.net
>>1
災害に備えて保険に入っていなかったプロモーターが間抜けだっただけじゃん。そんなん保証する必要はないわ。

74:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:19.51 dBawufx30.net
>>25
行政サービスは常に必要だけど興行なんて緊急時には不要どころか害悪だろ

75:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:22.34 eJwZPol+0.net
補償しないんなら自粛解除宣言だせよ
ライブいくつキャンセルになってると思ってんだふざけんな

76:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:25.08 +d4vGMsY0.net
そりゃ韓流コンサートの自粛に税金使うとか国民が許さねえよ

77:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:25.58 m5/fxRGb0.net
>>52
移動販売車がロックミュージック流しながらやってくるのか
胸熱だな
買わないけど

78:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:25.68 D37d5qVQ0.net
中国に払わせるのが筋

79:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:30.13 cLlDOQ9O0.net
だからチケット売った分は払い戻し不可にするか来年秋以降に延期とかしちゃえば良かったんだよ
払い戻しとか馬鹿だよ
客にしてみりゃ家計の遊興費で買ったチケット数枚ゴミ屑になって自分の好きなアーティスト一覧から消えるだけで済む

80:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:32.97 WLUZbu130.net
コロナに感染したやつ全員で補填しろ。

81:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:37.05 PhXj1etG0.net
補償を目当てに
補償の為のイベントを始める奴が出てくるからな

82:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:38.49 3lLQcDIXO.net
>>1
これは正解だね
やりようがない

83:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:41.72 3MEoPByW0.net
当たり前だな、税金で補填なんかありえんだろ

84:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:41.83 8KJCVYkQ0.net
補償だいすきパヨクの雰囲気出てました

85:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:45.21 CWI3D58V0.net
イベントの補償は無理

ちょっと考えればわかるだろ

86:名無しさん@1周年
20/03/28 18:45:45.47 4pFRLqDF0.net
24時間テレビとかやらせるなよ

87:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:00.16 9ymgtYMc0.net
アーティストとかは自己資産を考えた上でやらないとダメだぞ

88:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:08.64 PxIBisBv0.net
あのシルクドソレイユだって潰れるかもしれないらしいな
興行なんてそんなもん
それが嫌ならリーマンやりゃいいのよ

89:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:09.79 qdYf1Msj0.net
イベント強行→感染多発→損害賠償請求
という流れもあるからね
おカネの問題は常に難しいのさ

90:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:13.86 Ok5tRRYL0.net
でも、イベント・ライブが主な収入源、なんて芸能人は比較的まともな人らだろ
ホントのゴミはテレビが収入源なんだから、クソだけが生き残る事になるんだが

91:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:16.17 q1m9Vrix0.net
>>1
補償しませんとは言ってないしそりゃ税金直接はおかしいだろと
何も間違ってなくね
それよりも小さいイベント、ライブ、舞台などなどを開催しないことを第一に考えろよ

92:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:25.60 AGwqj5WF0.net
K1が正解だったのかww

93:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:28.76 zWZZxIFo0.net
K-1は確実にクラスター発生してる
そろそろ大量に感染者が出て来るよ

94:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:30.55 2EuLiP2e0.net
そもそも保障なんかいらんわ、それで潰れるような奴らは潰れればいい
平時に戻れば、儲かるようなイベントなんて勝手に再開するわ

95:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:40.32 WoZk/11y0.net
>>1
そもそも税金で補填する補償ってないだろ
政府の予算で補填はするけど・・・それって徴収した税金じゃないから

96:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:42.33 B6euuV3T0.net
自粛した自己責任だろ、ちゃんと対策して開催したところと不平等になるしな

97:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:43.19 dNo8ZZkT0.net
>>74
公務員の給料をカットしてその金でイベント関係者を臨時で雇用して食わせてやれ

98:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:48.38 kyS1pp170.net
>>1
コロナ100年債でも出せよ ネトウヨ野郎

99:名無しさん@1周年
20/03/28 18:46:49.68 e0YF4ktj0.net
イベントの会場などの費用を肩代わりするとかかな

100:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:12.97 7uzH/gCC0.net
ほら見ろ、出てきたでオウムがwww

101:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:13.40 2vLzL5QR0.net
マイナス食らってるのは会場や参加者に限らんからなあ

102:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:14.75 iYCa4DnY0.net
でも、何もしなかったらK-1みたいにやったもん勝ちになるぞ

103:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:18.80 70oi7RfB0.net
ものを知らねぇんだよなぁ。
税補填は本当に難しいんだよ。
例えばイベント自粛で補填する、なんて事にしたら、架空のクソみたいなイベントをでっち上げて請求する輩がわんさこらでてくる。

104:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:21.60 FI+hGXCF0.net
>>90
音楽だったら配信収入とかあるし、別にライブが無くなっても良いんじゃないかな。

105:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:22.05 zOChOxfa0.net
>>16
お肉券とお魚券だよ

106:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:23.67 WHF9KA5P0.net
アッキーの誕生会に呼べば

107:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:28.49 yPT6hAto0.net
低金利でカネを貸すとかでいいだろうよ

108:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:35.18 Ne2+2Uwc0.net
雨が降って濡れたらどう補填すると一緒
アホかと

109:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:41.54 Gwx5q/Ye0.net
>>41
「すまんが、みんなの命をくれ」

110:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:42.11 2EuLiP2e0.net
>>97
イベントなんて底辺職はいま必要ねぇよ

111:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:42.79 N6g8Rbaw0.net
お肉券倍増かな

112:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:45.26 NnvIXY4k0.net
財政規律とかいう財務省の狂気で
生保落ちが大量に発生して
どんどん悪循環が続くだろ

113:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:45.43 QUgaz2pJ0.net
現金給付やお肉券より遥かに払うべき金だと思うけどな
まぁ金払わんなら各自の判断で無視するか従うか決めて良いってことだな

114:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:46.77 bwtIyikh0.net
このまま補償なき自粛要請を続ければ困窮した人達によってイベントが強行される

115:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:47.90 8q+m7mLL0.net
政府の失敗に起因し、または公共の利益のためなら、法的にも補償対象。
仕事できない奴は、すぐ難しいって言うんだよな。

116:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:55.52 WoZk/11y0.net
>>91
質問者が税金での補填とは言ってない
安倍が質問者の補償の話を
「税金で補填」にすり替えた
もしくは・・・安倍がとんでもない馬鹿

117:名無しさん@1周年
20/03/28 18:47:58.84 nb4+0OQJ0.net
まさに東京事変ですね

118:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:00.64 HyJtY2UU0.net
江川に所属を尋ねる広報官
絶対わざとだなw

119:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:00.81 ecKM531H0.net
「自粛要請に応えたイベント等に補償は?」
「不要不急」言えよ江川

120:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:01.06 FjID12vK0.net
>>54
何にもしてくれない国なんて要らんだろ

121:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:06.12 B/FtsIb00.net
芸能関係者は利害関係者だからな。
まるで正論のように補償しろというだろうが
ポジショントークなので真に受けてはいけない

122:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:06.63 nMmWGND30.net
イベントて別に遊んでるわけじゃないからな
生活の糧としてやってるんだからそれを差し止めるなら当然補償すべき

123:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:16.25 DXIFW0y70.net
焼き肉食べ放題とか?

124:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:25.51 zFuhnD9c0.net
政治家官僚が意図的に起こした氷河期に補償されてないんだからほぼ運(実質中国だが)のコロナに補償しないのは当たり前

125:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:26.06 4WmC6Y5t0.net
エンタメへの保証は絶対アカンわ

126:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:29.85 m7+FWxos0.net
興行なんてそんなもんだろ。
底辺のなんも社会の生産性に貢献してない奴らが困ろうと一般人は困らない。
それでもやりたいならやれば良いじゃん。
訴訟リスクと、刑事責任、感染拡大したとき叩かれてもよい覚悟あれば。

127:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:30.17 dNo8ZZkT0.net
>>92
保障が必要ないとかいう奴のためにイベント自粛するなんてばからしいもんな

128:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:31.67 okkc6iQq0.net
>>1
だから要請と言っただろ

129:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:35.30 rZ5jtTfg0.net
>>70
自粛では保険金が支払われないだろ

130:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:36.31 rsTzNzyF0.net
自粛ならともかく中止指示までやったら、憲法上、損失を補填しないことは不可能なのに、
そんな難しい法律論はわからんのだろうな

131:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:43.00 +nFf21z10.net
どうしてなんでもかんでも国が補償してくれると思ってるんだろうか
社会主義国じゃあるまいし

132:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:44.52 +58IoOYN0.net
松本がいつだかのワイドナで言っていたけど、じゃあ仮にキャンセルしなければ会場は満席だったのか?という話しだよな
それを満席の想定で金銭を請求されても何だかなぁという感じだわw
松本は、公平さを考えるなら消費税の減税しかないと思うと言っていったけど

133:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:46.52 uL3I+sGL0.net
>>115
他とのバランスがとれんから無理だ

134:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:46.65 A0I4HIw80.net
そりゃそうだ。
税金使ったら使ったでそれは問題だろ

135:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:46.83 mOtLLYDR0.net
税金を投入する価値なんてねーしな
当然

136:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:50.88 tMDnHx4G0.net
こういう不可抗力で開催できないときは
チケ代を返さなくていいという法整備を
すればいいのかな。みんなで泣けば怖くない。

137:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:52.06 PxIBisBv0.net
野球やサッカーだって保証しなきゃいけなくなるぞ
なんで俺らの税金で
何億ももらってる連中助けなきゃならねえんだよw

138:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:54.46 4WmC6Y5t0.net
エンタメへの補償は絶対アカンわ

139:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:55.97 sNVA6G0I0.net
なんだ江川のくせにいい質問したのか
補償がないから強行すんだもんな
予想の利益分を出すのは無理だけど、損失分ぐらいはどうにかしないとね

140:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:57.00 ezBPQRZe0.net
>>2
議員センセのポケットマネーかな?

141:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:59.27 wgwBLAYr0.net
江川さんだったのか
くどくどと冗長でイライラしたわ

142:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:59.25 CIChr84t0.net
>>16
破産した後の生活保護とか

143:名無しさん@1周年
20/03/28 18:48:59.73 sr7KVMBaO.net
中国に請求しとけよババア

144:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:02.61 Os+atFd40.net
>>121
普段大金稼いでるくせにな

145:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:09.19 QLG9hc2S0.net
補償すべきところと補償するべきでないとのころがある
K-1なんてもってのほかだ

146:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:10.48 t5D3dFfv0.net
なんで税金で補填すんだよアホか。
したら他の業界も全部補償になるだろ。
どう言う脳みそしてんだか

147:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:11.55 PhXj1etG0.net
国庫に補償を求めるのではなく
K-1、東京事変、3月以降の海外旅行者、等々に対して
集団訴訟を起こしてください
以上

148:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:13.39 9j0wUDk/0.net
自己責任だ。潰れろ。無職増えてザマアwwww

149:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:17.25 7JUxHV1H0.net
>>92
だな

150:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:26.04 bLTcEfei0.net
バカか!一回自粛したくらいで潰れるようなものを文化とは言わんよ!
問題は東京ー極集中で、これは地方から人を吸い上げ、
地方の文化の担い手を削り、文化を潰している!
文化庁をはじめまったく分かってない
そりゃ、名古屋には文化がない、などといった知性に欠けた発言が出る訳だ
マジでこいつら何も分かってない!
イベント自粛について補償しないことが、文化と守ることだ!
こっちは補助金ではなく、寄付で祭りやってんだぞ!
ふざけんな!

151:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:27.43 oqwsbpzO0.net
お魚券10口分の大盤振る舞いやろ

152:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:34.53 VyIIuzTR0.net
質問が低レベルすぎる(笑)

153:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:34.53 ct1u6dK90.net
個人の所得補償とかじゃね?
これを機にBIの社会実験するとか

154:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:37.19 B/FtsIb00.net
>>122
自然災害でイベント潰れても国に補償なんて要求しないだろ

155:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:37.27 cXSVfuKV0.net
NHKで無理矢理放送して放映権料をあげるくらいだ
もちろん放送に耐え得るイベントのみだ

156:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:38.82 nBYaUWKG0.net
>>52
コルホーズとソフホーズだな
ソフ(祖父)ホーズなのに国営、って覚えてた

157:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:39.28 FZpHW79w0.net
乞食が情に訴えるような質問に
きっちりとNOと言える首相で良かった

158:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:40.19 3DVHSved0.net
大恐慌を警戒しながら輪転機回すから待っててね

159:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:40.94 2EuLiP2e0.net
当然感染拡大したら原因作ったイベント団体は人命の補償しろよな

160:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:43.12 R651qjmo0.net
何もしないならイベント強行開催するよね?

161:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:48.49 kn72aAj60.net
左巻きはいざとなれば金!金!

162:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:48.90 IrXYnMuy0.net
そんな補償はいらん
商人(輸送)ですらないからな

163:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:51.79 9GK/uVoa0.net
イベント自粛で補償金もらえるなら,
いっぱいイベントを計画して自粛するわwwwww

164:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:52.03 92+Vf2d00.net
農業漁業など一次産業への仕事の斡旋をしてあげましょう。
多くの人間が興行で飯を食えるのは平和なときだけです。
アイドルとか芸人とか増えすぎたものは淘汰が進み、
また力道山やON、裕次郎の時代のように、ごく少数のスーパースターに全国民が憧れる時代になります。
これは後退ではなく、揺り戻しです。

165:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:55.21 92Em14ic0.net
    感染縮小
     /  \
自宅待機―財政緊縮
トリレンマだなこの3つは同時に達成出来ない
自宅待機させたいなら、補償を言えよ
補償無き自宅待機だけするなら、国民はコロナ以外の経済不況で死ぬ
お前ら自公が外国人観光客を推進しまくったからコロナ入れたんだろ
もう自公は政治家やめたらどうよ
官僚にいくら人気でも国民のためにはなってない

166:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:59.40 mkADYZqX0.net
自粛を要請するなら補償するのは当たり前
全額とは言わないまでも補償しなければ自粛する筋合いもない

167:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:00.32 DXIFW0y70.net
>>144
大金稼いでるのなんてごく一部のタレント等で大部分は普通の労働者なの

168:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:10.38 rsTzNzyF0.net
>>116
>安倍が質問者の補償の話を
>「税金で補填」にすり替えた
プロンプターで安倍操ってる財務官僚だろ
日銀が刷った金で株じゃなくて国債買えばいいだけで、税金なんかいらんのにな

169:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:13.23 f0eW/0su0.net
無利子・無担保でお肉券配ったら怒るかな?

170:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:13.50 HYbTnqys0.net
自粛せずにコロナにかかった人間が居たら、かかった全員を自腹で直すなら補償すべきだろう

171:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:16.03 sr7KVMBaO.net
>>122
イベントなんか不必要止めれ

172:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:16.77 APmnl9ZM0.net
こういう事は各団体が発言すればいいのに何でオウム専属のジャーナリストがでしゃばってくるの?

173:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:18.76 QGyUyjfE0.net
そんなの当たり前だろ。補償して増税したら文句言いくせに

174:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:26.70 g5fNqnkE0.net
>>129
これがファンネルの知能レベルか
支払われる契約をしてれば支払われるに決まってるだろ
ちゃんと支払われる契約をしなきゃ保険に入る意味が無いろ

175:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:32.42 O70Js4pg0.net
>>166
でも自粛しないと日本の経済そのものが壊滅するかもしれないよ?
しょうがないって思わないの。

176:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:34.48 HPmawLzt0.net
まぁそりゃそうだろう、としか

177:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:36.12 4WmC6Y5t0.net
こういうリスクがあるのは興行ビジネスでは承知だろ
なぜ税金で

178:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:36.73 iYCa4DnY0.net
これでイベントは強行されるな。
劇場やカラオケやライブハウスは営業再開決定だ。

179:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:43.89 FI+hGXCF0.net
>>129
そういう契約で保険を掛けたプロモーターが間抜けだっただけだよ。

180:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:46.56 2EuLiP2e0.net
>>167
そんな仕事しかできない奴が無能だから仕方ないわ

181:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:51.34 wDa94BwV0.net
ドーム一杯の和牛が届くぞ

182:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:51.49 knex0ZBd0.net
知らない間にみんな感染している心の病
かろうじて発症してないだけ
いつ発症してもおかしくない心の病
人間同士関係を持つことで伝染するおそろすい病

183:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:54.30 XQCocXKb0.net
消費税撤廃して全体を回して必須事項に税金投入
足りなかったら公務員のボーナスカットで給料もカット
芸術の保管関係はともかく芸能はほっとけ

184:名無しさん@1周年
20/03/28 18:50:57.41 /nC2YXey0.net
イベントの保障なんかあるわけないだろ。今後のことを考えて保障はないと言えないだけ

185:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:00.33 U5RTdaOu0.net
>>45
少数の焼き豚よりも、多くお人が助かることが大事

186:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:00.44 DXIFW0y70.net
>>177
ビジネス全部そう

187:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:02.92 b+tSffso0.net
江川も朝鮮人だからな
まず補償金から話を始めるわな

188:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:03.45 Ok5tRRYL0.net
何もしないで、アーチストさんたちに訴訟でもしてもらった方が国としては楽だろうな
まず勝てるだろうし

189:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:07.25 9CWy+on20.net
オリンピック開催期間の前後1年以上は多くの会場が使えず、展示会や催し物が出来ない
これが延期と決まって更に延びた
中小企業が多数集う展示会も長期間出来ないので、相当深刻な事態に陥ることが確定している

190:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:08.72 WoZk/11y0.net
>>168
プロンプターは見てなかった
けど、もう頭に税収=予算って刷り込まれてんじゃね?
もう駄目だわ安倍は

191:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:11.30 wBpLm1SH0.net
欧米諸国並みに損失の7割補填補償を!

192:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:11.59 WKEfZVvI0.net
芸能エンタメ業界ほど収入格差がデカいとこないんだから
国に頼る前にお仲間に頼れよw

193:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:15.19 pKk3vtn00.net
でも和牛は助けたいんです

194:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:15.82 mkADYZqX0.net
>>175
自分が破綻するのに国がどうたら考える余裕なんてないだろ
国のために死ねとでも?

195:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:17.37 rsTzNzyF0.net
>>174
自粛で保険金が出る保険があるわけないのに、ランサーズはどんだけ池沼なの?

196:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:19.36 D9AYj5bA0.net
自粛なんだから自己責任だろ

197:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:20.20 wOrqKUL+0.net
パヨクは本当に公金に群がるな
何なんだよこいつら

198:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:23.07 FI+hGXCF0.net
>>178
そして損害賠償民事裁判へ

199:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:23.51 7wLtVW3P0.net
他の方法って具体的には?

200:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:31.11 v6cY4IZr0.net
>>1
補償しません

201:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:31.09 PhXj1etG0.net
>>185
少数では済まんな

202:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:32.98 /cw5c/Be0.net
補償をするには、国会で新たに法律作らないと無理だよ。
そうでなければ、既存の枠組みでできるのは、個人を対象にした
生活支援くらい。
議員さんたちお仕事の時間です。

203:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:50.01 x5PMci0+0.net
この質問だけは流暢に話してたのが気になったな
予定調和か

204:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:50.64 UhTBdKBx0.net
イベント屋は自己責任だろ
それくらい織り込んでから商売しろ
無理ならやるな

205:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:52.62 ysvst5/s0.net
何もしません

206:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:55.09 B6euuV3T0.net
>>175
それはそれ、これはこれ、どっちと自己責任

207:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:56.45 KD5zxgpU0.net
>>187
関係者は生活に直結する訳だしこの国の最高責任者なら聞かれる前から答える事では?

208:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:56.59 sr7KVMBaO.net
地震台風被害でも補填なんかするのかアホ

209:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:57.98 C8hPiOq10.net
>>2
昭恵が宴会に利用します

210:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:59.03 A0I4HIw80.net
江川また最後に印象操作するかな?

211:名無しさん@1周年
20/03/28 18:51:59.63 C4NixIX40.net
>>1
なんで、イベントを補償せにゃあならんのだ。
アホか。

212:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:01.17 VRR7GnSo0.net
江川紹子ってやはり社会主義者なんだね。
国が損失を補填だなんて思考がサヨク丸出し。

213:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:02.98 b6GNjsQ60.net
>>1
あ た り ま え

214:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:03.49 q5B21Q4Z0.net
そんなもんしなくていいよ
一般の生活困窮してる労働者の家庭に金くばれ
芸能関係なんて遊んでくその役に持たない連中が野たれ死ぬだけ

215:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:06.00 rZ5jtTfg0.net
>>174
自粛でも保険金が支払わる契約なんてあるのか?

216:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:12.29 /73mH/lk0.net
自粛しても補償一切ないからって言ってるから自粛しないやつ出てくるね
破綻したら生活も破綻するしな

217:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:12.48 ct1u6dK90.net
>>161
資本主義だから当たり前やろ
じゃあ中国でもいけば?

218:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:13.41 5ILos7Ck0.net
補償などできるわけない、
ボケ江川れ

219:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:14.32 QUgaz2pJ0.net
他人の商売邪魔してるんだから合理的な補填払って当然だぞ
理解できない奴は近くの商店に放火してこい
逸失利益も払えって話になるから

220:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:20.29 9GK/uVoa0.net
TBSの最後の質問・・・バカすぎ・・・・

221:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:20.54 XbhPPZh/0.net
学校給食会社や牛乳屋とかは補償して貰えるのか?
突然言われても、たまらんわな。

222:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:20.67 4/1JU45N0.net
ヤクザに配る金はない

223:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:22.73 Dvwl8szE0.net
ちゃんと税金払ってれば考えてもいいよ。

224:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:24.69 IQ+7UaNm0.net
>>7
劇団四季って韓国人に乗っ取られてるんだよなあ
そんなところに税金を投入して欲しくない

225:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:26 v6cY4IZr0.net
>>196
国民所得の4割も搾取してる国と地方

イザとなったら自己責任

226:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:32 PhXj1etG0.net
>>202
そんな法を作るくらいなら
武力鎮圧する道を考えた方がましだな

227:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:34 rsTzNzyF0.net
>>190
>プロンプターは見てなかった

いまどき、前向いてても見えるようになってるって

228:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:39 p7K8nPXM0.net
ジューシーな国産牛肉とお寿司、建築用木材
どれがいい?

229:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:40 7JUxHV1H0.net
>>214
え、それもリスクだろ?何甘えてんの

230:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:41 Evz/ytzW0.net
イベント主催者にクラスター発生の補償をさせるのが筋だな

231:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:42 MUksUH2R0.net
こんなもんを、すべて補償していたら、
大規模イベントへの自粛要請なんてできるはずがない

江川みたいな「カネがすべて」みたいな人間がいるせいで、
世界中で新型コロナの拡散が止まらないんじゃないか?

当面、カネよりは人の命の方が重要だろう
江川はそうは考えていないようだけど

232:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:45 B/FtsIb00.net
>>160
批判を覚悟の上でどうぞやって下さい
長い目で見ることをお勧めしますがw

233:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:46 B8MNjTpp0.net
芸能人個人はどうでもいいけど会場設営とかイベント屋は大変だろうな

234:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:48 zFuhnD9c0.net
>>219
だから中国に言えよ

235:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:51 ysvst5/s0.net
感染も自粛も自己責任
お前らは税金だけ払ってろ

236:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:53 HPmawLzt0.net
>>199
事業振興に繋がるような政策
・国を挙げてイベントを興すとか
・間接的に国が補助するとか(商品券

237:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:53 ZUZ00Ygc0.net
当然だよな。あほなのかな?

238:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:54 7TBM5vkQ0.net
イベント主催者は保険でなんとかしろよwwwwwwwwwwwwwwww
当然、万が一のことを考えて対策してるだろ

239:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:55 wsnuEBWG0.net
なんで江川とか質問できてるんだ?
ただの思想家だろに

240:名無しさん@1周年
20/03/28 18:52:56 v6cY4IZr0.net
>>218
補償しない国なんて

先進国には存在しない

241:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:01 k2so4rDA0.net
こういう質問する奴って、財源が無限あるわけでは無い中で
無茶な事を言ってるって自覚があるくせに
困らせたいだけの確信犯。
= 問題解決は出来ない低脳ほどこういう質問をする

242:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:01 htwndT2s0.net
あたりまえだ

243:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:05 2vLzL5QR0.net
>>208
まあ保険からだな

244:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:11 FtNeFrTL0.net
シルク・ドゥ・ソレイユみたいになったらいけないからイベントは解禁なのだ

245:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:13 MGU/EXO+0.net
こういうのは、
損の穴埋めになるのはいいが、得させてもいけない。
詐欺の横行につながるからね。

一定期間の優遇措置、が妥当じゃないかな。

246:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:19 g5fNqnkE0.net
>>195
五輪チケットは公衆衛生上の危機で開催中止になった場合払い戻しは無いとなってるんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
五輪チケットは踏み倒せるのに保険だと適用されないと思い込むファンネルの残念な知能

247:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:19 es6XsOI40.net
短気なら我慢しただろうけど長期確定でこれは強行しないと生きていけないね

248:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:19 hMkRdtsn0.net
欧州のサッカーとかNBAとか国が補償するんやろか

249:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:22 gscNFoHH0.net
>>1
江川の無能が何か言うな

250:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:23 7PomCNwk0.net
補償しろっていうなら、感染拡大させてクラスターになった場合は責任者とるんだよなって話しだわな

251:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:25 uTB0PjPe0.net
コロナ国債でも発行しろ

252:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:27 R1Fn8wxr0.net
まぁそりゃそうだわな
商売にリスクはつきものだし今まで儲けてた分あるやろ

253:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:28 DXIFW0y70.net
>>219
まあただ具体的にどれほど補償すべきかってのはかなり難しいよねとは思う

254:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:28 mkADYZqX0.net
国の放置プレーが招いた疫病なんだから国がある程度補償するのは当たり前

255:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:30 PoUwxr1l0.net
イベントなんてある程度の大きさなら想定外のことで開催できない想定自体はしてるし

256:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:30 TmaJESDh0.net
フリーランサー江川

257:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:31 kkF0Q4qi0.net
>>41
国のため?
そう思ってるなら救う必要なんてない。

258:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:32 xnp1rFI30.net
>>105
それも税金使う

259:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:33 rZ5jtTfg0.net
>>179
どういう契約だよ?

260:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:36 PxIBisBv0.net
バルサなんかも試合がないから苦しいらしいな
メッシの給料が払えません
政府の人、税金で助けてくださいって
こんなの通用するわけねえだろwww

261:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:42 b75jZzar0.net
>>178
別に今でも普通に営業してるぞ?
客足が遠のいてる事は何も変わらん

262:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:47 WLEItZkz0.net
でも演劇もコンサートもライブも展覧会も遊園地もぜーんぶなくなると絶対さみしいよ
そして一旦なくなると欲しくなってもすぐには戻ってこないよ
大事だと思うけどな

263:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:47 sr7KVMBaO.net
イベント馬鹿アホは捕まえてマスク工場に叩き込めよ

264:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:47 e+f9eKX70.net
なんで江川紹子が会見の場におるんかね?

265:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:49 q5B21Q4Z0.net
芸能はキリギリスだから野たれ死んで当然だろ

遊んでるだけ
非常時にも遊んで金がもらえないってもう強盗みたいなもんだろ

266:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:51 Syfe9Sd/0.net
税金でこんなの補填して欲しくない
イベントなんて不要不急の業界だし、水ものだから浮き沈みあるのは当然

でも被害被ってるのは事実だから、ポイント還元率20%とかやってもいいと思うわ
もちろん、完全に終息してからね、かなり先になるとは思うけど
もともと常時多くの社員抱えてるような業界じゃないでしょ

267:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:51 NChRp2yj0.net
>>174
保険が払われるならこれだけ問題になっとらんわ
どんだけ情弱なんだよ

268:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:52 bLTcEfei0.net
マジで、こいつらコジキかよ
なんでイベントごときに補償しなきゃいかんのよ?

269:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:54 bwtIyikh0.net
補償制度が整えば営業自粛
整うまでは法律で許される範囲でイベント開催

270:名無しさん@1周年
20/03/28 18:53:57 WRMn4Xsr0.net
税金を肩たたき券のような自前の商品券で払いたい

271:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:00 2hynm3FJ0.net
>>231
だから、政府が金を出して自粛させるんじゃん
馬鹿なの?

272:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:01 v6cY4IZr0.net
>>258
補正予算は税金じゃねーよ

273:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:04 /JRitsqw0.net
江川がクラウドで金集めてやれよ、役立たず!口だけ女~♪

274:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:08 llmUOG5W0.net
保険がーって言っても引き受ける所なんてないw

275:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:08 zFuhnD9c0.net
>>250
まあこれだよな

276:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:14 CkvvNu3B0.net
コミケ民死去

277:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:17 hqciO3tk0.net
普通の国は保障するんだが

278:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:19 gxhlcPMk0.net
まあ落ち着いたら政府主導で雇用創出の一環で穴埋めイベントやらが妥当かな
保証はムリよ
ましてや売り上げ見込みもよこせとか言い出す始末なんだから

279:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:19 v6cY4IZr0.net
>>266
補正予算は税金じゃねーぞ!

280:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:21 tQnTlD1b0.net
>>25
これが一番平和的

281:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:21 8KJCVYkQ0.net
貴重な税金をイベント中止の補償なんかにつかうなや。

282:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/03/28 18:54:25 K4gMhUyk0.net
僕も500億円イベントをアレする予定だったので、補償してくれるんならば1%でいいので欲しい

・・・っていう輩が出てくるよ
パヨクたちは軽く考えてるけども
(´・ω・`)

283:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:31 uhgNHfv40.net
まあ宝塚だって補償無いから公演やったしな

284:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:33 4ryl6UW+0.net
>>25
これ、安倍が自粛要請したことによる経済損失だからな
公務員の給与・議員の歳費全てカットで5年間手弁当で仕事しろ
医療機関さえしっかりしてればただの風邪のようなものだから自粛する必要もなかったのにな

285:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:35 VSezGy/50.net
自粛して氏ねということか
お肉券とかあほな利権はやるくせに

286:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:41 hXy98uRh0.net
新型コロナ国債発行

287:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:41 q5B21Q4Z0.net
>>263
そんな重労働低賃金な仕事したくないからwwwwwwwww

288:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:41 yLLWFB8u0.net
K-1なんかに税金補填したらブチ切れるわ

289:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:41 SSQlUokh0.net
でもこのままじゃマジメに自粛してる方が損ってことになるだろうけどな

290:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:45 HEs5F33N0.net
「じゃあ増税していい?」って江川に逆質問してやれよ

291:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:46 NzTFOwRC0.net
減税だろな

292:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:48 b3EApu5v0.net
経団連には目一杯気を使うくせに

293:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:48 QUgaz2pJ0.net
>>234
そりゃ日本政府がその後に玉突き求償権を持ってるって話だろ

294:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:49 uuZ9iXnz0.net
時給だから仕事しないと生活できない
コロナにかかったら詰むしね
雇用が不安定な人は辛いわ

295:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:50 gscNFoHH0.net
>>250
クラスター見つけたら直ちに収監して財産押さえる

296:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:51 tTHqqFM+0.net
和牛は日本の宝(庶民とは無縁)でカネ持ちガイジンに人気だから守ります
日本のエンタメはどうでもいい
by日本政府

297:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:54 fwo1hZg40.net
補償があると思う奴らは自粛せずにやりきって感染拡大したときに補償する気あったのかな

298:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:54 B/FtsIb00.net
>>219
コロナに請求したらいいんじゃないですかね(笑)

299:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:55 CIvioMeQ0.net
国民一般の生命を守るのが政府の仕事
そのためにいくつかのイベント業者やマスコミ関係者が破産しても仕方ない

300:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:55 E2cAh6E60.net
春節前から対策を取らなかった不作為はともかく地震と同じだから
補償は似合わない
自粛依頼も事の性質上被害を広げないためには必要な依頼だと思う
逆に補償があるなら感染拡大となった場合の傷害罪としての刑事上、
民事上の損害賠償には応じるのかという話になる

301:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:55 lU/Cwy/z0.net
こんな不要不急で撒き散らす興行などは中止で当たり前だわ
ヤクザと在日以外なら補填を考えれば良

302:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:57 bLTcEfei0.net
そんなに食うのに困ってるなら、農業やれよ

303:名無しさん@1周年
20/03/28 18:54:58 Ok5tRRYL0.net
>>276
それはいい事だろ

304:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:02 v6cY4IZr0.net
>>281
補正予算は税金じゃねーよ

日銀引受の国債や!返す必要ねーわ

305:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:03 UhTBdKBx0.net
台風水災はイベント保険おりるよ
地震、感染症も特約しだいでは

306:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:04 l3LHBlgo0.net
>>2
イベント開始の30分を安倍賞賛して
惨めな極左テロリスト穢れた下等遺伝子民族朝鮮人集団の野党を罵倒するなら
そのイベントで得た収益には非課税にする

307:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:08 d8fHcTGs0.net
名乗らずに質問しようとしてたな。
誰かしらんが無礼で不作法な奴だ。

308:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:12 QgvSjgBz0.net
イベント会社焼け太りを許すべきではない!

309:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:13 2hynm3FJ0.net
>>250
補償したらイベントやらないんだからクラスターもできないだろw

310:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:12 dPRgUv1H0.net
これ一旦やり始めたら際限ない

311:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:15 rwAlr1gN0.net
>>175
これは行き詰まった日本の年金政策から
君の子供たちを開放する神からの贈り物なんだよ
意志に従い、運命を受け入れねばならない
年寄りにお別れを。

312:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:18 Wt8my3rB0.net
派遣並みの生活くらいは保障してもいい

313:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:23 bnaVGMcm0.net
補償するなら従業員、バイトの給料、個人レベルの補償ぐらいだろ。
税金で企業に補償するとかないな。

314:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:24 /cw5c/Be0.net
>>240

補償したけりゃしてもよいけど、ちゃんと法律で枠組み作ってからね。
ということに過ぎないわけで。

315:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:25 hqciO3tk0.net
保障ないなら無視して開催するだろう

316:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:26 mmcjvpdQ0.net
こういう質問て海外でもするやつ居るのかな?w

317:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:27 ULtsCkbX0.net
>>301
野球とかサッカー滅ぶぞ…

318:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:30 B6euuV3T0.net
>>41
感染対策して開催すればよかっただけだろ
努力もせず自粛は自己責任だろ

319:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:30 hXY8etVm0.net
個別に出来ないから事業者一律に下期の消費税免除とかやれば息も吹き返し支持も吹き返すだろうがやらないだろな

320:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:35 g5fNqnkE0.net
>>215
>>267
五輪チケットは公衆衛生上の危機で開催中止になった場合払い戻しは無いとなってるんだがなwwwwwwwwwwwwwwwwww
五輪チケットは踏み倒せるのに保険だと適用されないと思い込むファンネルの残念な知能

321:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:36 PxIBisBv0.net
>>277
えっ
具体的にどこ?
シルクドソレイユとか潰れそうなんだが
バルサも苦しいって聞くけど
税金で保障するの?wwww

322:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:40 5u7hUa+A0.net
それなら、逆に感染者を出したイベントは被害者に保障を義務付ける法律を作れば良い。

323:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:45 0yOfIEgW0.net
戦後のエンタメは映画、演劇等名優揃いで昭和を彩った。一度、国難にまみえて鍛えられた人種に新しい芸能を創作して欲しい。雛壇やジャニ系統は終わりで良い。

324:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:48 CFGABjRP0.net
江川質問できたんだな

325:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:48 P+cK61aa0.net
ランサーズ
ぺっ

326:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:48 mqZjoBXu0.net
エンタメやイベントは不要→オリンピックも要らない

とは言えない

327:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:50 YVr/osvs0.net
>>301
いや補償しないなら強行するから社会にとってはマイナスだぞ
K-1見たらわかるだろ

328:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:51 b5N6F4EG0.net
>>11
なんだと思ってたんだ?

329:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:53 6A8lNd2N0.net
イベントやるやるやっぱり辞めた詐欺が横行するだろwww
このババア馬鹿かよwww

330:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:54 v6cY4IZr0.net
>>314
枠組みあるやんけ

331:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:56 +AM4AB780.net
>>317
別にかまわないよ

332:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:57 /dTQXyxG0.net
安倍マリオのコスプレで全国を回って金を集めてこいや
お前の仕事だ無能

333:名無しさん@1周年
20/03/28 18:55:59 WRMn4Xsr0.net
ここが無職の集まりなのがよくわかる

334:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:02 fwo1hZg40.net
>>287
重労働かな

335:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:02 /pv3wAqd0.net
なんで補償受けらるなんて思ってんだ?

最低限の開催者責任だろうが

被害者を装った税金泥棒が

336:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:02 DgiKGqmu0.net
諸外国は命令かつ1ユーロも補填なしだからな (営業したら逮捕)
利益に対して補填はしない

337:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:05 E66aR1yj0.net
>>212
日銀に国債やETFを買わせまくってる政権は?

338:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:08 Tmpw23T30.net
あれって、コロナ感染拡大させたくなかったら金よこせ
って言う強迫だったもんな

339:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:09 pxmNQSaX0.net
火炎放射器で消毒すればみんなやめるよ

340:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:16 pedH+MEF0.net
結局テレビ関係者は全員、広告会社の犬なんだなと実感した
くされ日本人なんて蚊帳の外
どうでもいい存在なんだよ

341:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:17 3hwHzxPE0.net
>>5
ばーか
なら勝手にコロナになってろ
国の要請なくても危ないから自粛するのが普通だろうが。
その結果お金がまわらなくなるから国はコロナの影響で経済まわらない部分の対応としてお金を投入する
これが普通の流れ。

342:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:18 QUgaz2pJ0.net
>>253
難しいだろうね
その手間もあるし、自粛命令は限られた業種にして、かつ底辺への現金給付もお肉券も止めて
狭く深く長期に補償すべきだと思う

343:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:21 i9QCYxKw0.net
はっきり答えたのは良かった
グズグズ先延ばしにするのが一番ダメ

344:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:28 udGq+Uy60.net
考えるだけならタダだもん!

345:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:31 zuq4R93U0.net
自粛したやつが馬鹿を見るんだな
それならK-1が正しいじゃん
なんでメディア使って総叩きにした?

346:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:33 ULtsCkbX0.net
>>336
マイナスに対しては?

347:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:33 q5B21Q4Z0.net
遊んで虚業で飯ってた連中は

いまさら転職して工場とかで肉体労働なんてできないからね

今は国から金もらって遊んで暮らしたいってだけ

348:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:38 v6cY4IZr0.net
アホ過ぎて

349:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:39 DXIFW0y70.net
>>310
だからまるっと救済策打ち出すしかないかもね

350:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:40 oAPyN79h0.net
職業聞かれててワロタ

351:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:45 IybIlrrj0.net
全額損金扱いで、
青色申告企業は過去7年間の累積法人納税額を上限に還付
とかにすれば悪質な輩を防げる

352:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:46 HPmawLzt0.net
>>240
自粛で補償するわけないだろ

353:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:47 O70Js4pg0.net
>>311
老人問題の解消をウィルスによる殺戮で解消してたまるか。
老人虐殺のアオリで医療崩壊されると超迷惑なんだよ。
他の持病持ちが苦しんだり死ぬんだぞ。

354:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:49 Jd00I17t0.net
日本は平和だよなあ 
インド 自粛要請を無視して営業する店舗を警察が破壊

355:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:52 D6OZxlAp0.net
日頃ぼったくってるんだから
1年ぐらいの余裕はあるだろ

356:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:56 p7K8nPXM0.net
奴隷は死んだらそれでおしまいだけど
自粛したらおぜぜが儲からないんですよ?
浮いた年金で補填してください しょうこうー しょうこー 焼香ー

357:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:59 tpWGcc1V0.net
イベント屋だけ補償したら
観光業や飲食業、運輸交通様々な業界からも圧力かかりそうだな

358:名無しさん@1周年
20/03/28 18:56:59 CIvioMeQ0.net
>>337
今ETFを買っておくとぼろもうけが可能
俺も買っているよ

359:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:02 eD++i07L0.net
政府主導のクラウドファンディングくる?

360:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:03 wsnuEBWG0.net
>>219
海外はどうなの?
イタリアにしてもフランスにしてもスペインにしても禁止とかやってるんだから完全補償?

361:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:07 YVr/osvs0.net
>>341
ないない
客がコロナになっても興行側はどうでもいいよ極端な話

362:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:10 6OTjx8570.net
過去10年に納税した額の半分くらいは返してやれよ。(´・ω・`)

363:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:11 oMNaxBDf0.net
職業の特性は千差万別
ある日その職業が存在しない場合もあるという事
生活保護からの起業、再就職

364:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:15 9CWy+on20.net
経済的損失は国民が負担する

365:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:15 rZ5jtTfg0.net
>>320
だからよ自粛でも保険金が支払われる契約があるのか?
論点ずらすな

366:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:17 gscNFoHH0.net
>>88
ほんと好きなことやりました
お金ください
経済?
知ったことない

で生きてたアウトローが

すみません、私たちの保証してください
とか虫が良すぎる

チケットの金額なんてボッタクリだろ

367:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:18 WDVxj7bz0.net
都合よすぎなんだよな
元々社会からの恩恵で儲けてたんだから、社会不安になったときのリスクも負えって話

368:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:18 Mfyfye250.net
>>327
会場貸さなければ良いんじゃね?

369:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:24 QUgaz2pJ0.net
>>298
特技はアイコクシンの高卒は黙ってろ
というか、なんでお前らってネットなら偉そうにできると信じてるんだ?
無能に居場所なんてないに決まってるだろ

370:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:25 Syfe9Sd/0.net
>>279
つまんねー突込みすんじゃねーよ
税金であろうがなかろうが公費だから
優先順位低いとこに使うなって話

371:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:26 SSQlUokh0.net
音楽業界はホント厳しいんだよ
まだ野球とかサッカーは余裕あるだろ

372:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:33 NChRp2yj0.net
>>315
そういうことだな。何の補償もされず、保険もおりないとなったら
催行しなければ潰れる場合は強行せざるをえない

373:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:34 hqciO3tk0.net
無視すりゃいいよ

374:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:35 6lbjXa/u0.net
自粛して借金抱えて当事者が自殺しても無関係
自粛とういう名の強制同調圧力は、人殺しですらある

375:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:38 fdBkpgnb0.net
当たり前だけど体力ないところから自粛に従わなくなってくるね

376:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:40 QZHqto3D0.net
そりゃあイベント業者だけ補助したら怪しすぎだろw

377:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:43 pxmNQSaX0.net
>>336
この非常事態に金金言う奴がおかしいよな
もちろん国家は生活の保障の金を出さないといけないけど
イベントとか知らんわ、海外のサッカーとかだってそんなもんないわ
大体ケチってそれ用の保険入ってないのが悪いんだろ

378:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:45 RTWG0VVU0.net
そもそも自粛ってのは生活に必要不可欠な業界には無縁なんだから
エンタメ業界が補償の対象なのはあたりまえ

379:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:45 mprogQA/0.net
お肉やお魚をボコボコに叩いておいて芸能は助けろって事?

380:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:47 WoZk/11y0.net
>>227
いやいや、プロンプターが前にあるのはわかってるからw
見てなかったマジで

381:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:47 D37d5qVQ0.net
全部中国に払わせろ

382:名無しさん@1周年
20/03/28 18:57:48 rwAlr1gN0.net
>>322
因果関係が証明できないからねえ

383:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:01 b9HtxMnC0.net
イベント券

384:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:06 cAqM2nOb0.net
自分たちの為の自粛だからなぁ
かなり図々しい
では、もし開催して感染者だしたら
お前らは、感染者に賠償金払うのかと・・・

385:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:07 jsE5revp0.net
お肉で補填したら?

386:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:09 f0eW/0su0.net
最近はニコニコ動画は入ってないん?
昔はたまに

ニコニコ動画の小田です、えー総理にお伺いしたいのはー

みたいなのあって
どうしても吹き出しちゃってた

387:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:09 O70Js4pg0.net
>>194
仕事運が悪かったと思って諦めるしか無いでしょ。
自営業にとって、不況や恐慌ってそういうもんじゃん。
そして蓄えを持たなかった自己責任もあるし。

388:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:10 q5B21Q4Z0.net
>>372
外国だと市民から襲撃されてるよ
そんなことしたらwwwwww

389:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:11 cQaEJDeK0.net
肉券と


魚券と



野菜券で!

390:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:12 WN0np11O0.net
>>341
事業の継続が第一目的なんだから、それが危ないとなると開催するだろ

391:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:15 OBoMWyC00.net
災害みたいなもんだからなぁ。完全な補填は難しかろう。

392:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:17 sr7KVMBaO.net
イベント屋の裏側はヤクザ、草加、チンピラ、半ぐれだからなあ
勝手に死ね

393:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:20 gscNFoHH0.net
>>372
コロナになったら2度と信用も仕事もなくなる覚悟あるんならな

394:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:21 dP3+3TSy0.net
自粛なんて馬鹿を見るだけだぞ
満員電車は普通に走っている。パチンコ店も普通に営業している

395:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:27 ClVhT/Qr0.net
税金で保証はしないのは当たり前なのでよかった

396:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:27 iYCa4DnY0.net
イベント強行して感染者増えたとしても、
主催者は賠償することないしな。
なぜなら、その場所で感染したって証拠がないからな。

397:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:28 WDVxj7bz0.net
>>315
罰則設けるのが最善だな

398:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:29 QUgaz2pJ0.net
>>360
ロックダウンしてる=働くなと言ってるから現金ばら撒きしてるんだろ?

399:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:30 2hdrtKts0.net
まぁ地方公務員の給与はカットしていいな
コロナ対策じゃなんの役にも立ってないし

400:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:31 DXBHYAvS0.net
なんかさあ補償補償ってさも当たり前みたいなのが鼻につく
天変地異みたいなもんで残念だけど仕方のないこと。これに対し国は手を差し伸べるんであって出せ出せは何か違う。朝鮮勢の声がでかいだけか?

401:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:31 xjN+0lGh0.net
暇なら介護施設でも運送業でも農家でもいくらでも人手不足だぞ。そこで働けよ

402:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:31 YVr/osvs0.net
>>368
その場合は会場が賠償請求されるだろ
たとえ自治体の持ち物でもあっても例外はない

403:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:31 BSvdG3kJ0.net
逆に広めたほうに賠償請求したれ

404:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:31 HJbCxxQi0.net
他の仕事しろや
農業や運送業は人手不足やろ

405:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:36 ThpNk2Os0.net
しびれ切らしたところは自粛関係なくイベント再開しそうだな
日本全国ロックダウン

406:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:36 eIAPBIAy0.net
興行師なんて半グレかヤクザなんだから潰れてくれたほうがいい

407:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:38 1gEqHrvO0.net
>>1
馬鹿じゃないのか。
そこで、クラスターがおきたら
その主催は保障するのかよ。
あほが。

408:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:41 /cw5c/Be0.net
現実的なところでは、イベント屋とかに金を出させて基金を創設して、
自粛した場合にそこから払うくらいしか無理じゃないのかな。
その基金に対して政府から支出ができるかどうか、国会できちんと議論してから。

409:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:49 Ok5tRRYL0.net
しっかし、こんなにまで各種イベントが自転車操業だったとは日本人は誰も思ってなかったよな

410:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:52 Uk8fSs3Y0.net
ファンからのカンパで十分補填できるだろ

411:名無しさん@1周年
20/03/28 18:58:53 DXIFW0y70.net
>>342
具体的な金額となると会場使用料についてある程度の補填してやるのが妥当なのかね
物販だとかその辺考慮しだすときりがないし

412:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:00 U/HOn2nQ0.net
補償ないなら自粛無理ってんなら、K1みたく強行したら。どんだけ叩かれて、社会を取り返しつかなくするかは知らんが

413:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:02 uO5mzj500.net
豊富な資産を持っている興行主興行者にまでも補填せよと?
なめんなよ
生活保護手前まで行ってる困窮者に対してなら助成を出すべき

414:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:04 ygKiH0Gw0.net
>>25
お前は公務員の汚職を昭和の水準まで増やしまくるつもりか?
仮に見つかってもそれを取り締まる上司や警察官がどっちの味方すると思ってんの?

415:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:05 It10wemx0.net
へーあれあの人だったんだ
なかなかズバッとした質問だったね
スッキリした回答はなかったけど

416:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:06 g5fNqnkE0.net
>>365
有るに決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿も少しは自分で考える癖をつける必要あるからな

すぐに見つかるから自分で探してみな

417:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:06 NChRp2yj0.net
>>320
五輪の話じゃなくて、ライブや観劇で保険がおりないから困ってると報道してるだろうに
そんなことも知らないのであれば情弱だろ

418:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:11 mkADYZqX0.net
>>387
では自粛しない権利も認めないとな
同調圧力だけで何とかなるとでも思ってるのかよ?w

419:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:13 OYjJcPm30.net
>>272
借金だな、国民からの

420:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:16 46IfOw310.net
財源は罰金で

421:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:16 5LbOwxU70.net
税金で補填するかどうかを争点にして選挙すればいい
自民圧勝するから

422:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:16 pxmNQSaX0.net
必要なのは禁止命令と武力での強制、だというのならその通りだ
金はいらない

423:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:18 cF8NkdiO0.net
>>335
だよな
しかも江川紹子がしゃしゃってるあたり
開催者側にチョン系が多いんだろ

424:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:22 ct1u6dK90.net
>>317
サッカーは理念強化配分金の一時停止でDAZNの契約期間は乗り越えられそうだ

野球は阪神讀賣、パ6球団以外は開催しないとかなりヤバいだろ…

425:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:23 KMssseQl0.net
>>25
親公務員に殺されたの?
そんなことしたら公務員生活できないよ

426:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:24 /pv3wAqd0.net
>>345
うるせーよバカ

コロナで逝ってこいあの世に

427:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:23 V0+lamdi0.net
強行開催したK1大勝利だよな、これw

428:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:23 b9Pp5ZrG0.net
芸術娯楽系には宝くじや競馬とかの上がりを回す
旅行業界はこの際再編した方がいいから放置

429:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:28 mmcjvpdQ0.net
このひとは補償しないのならやらせろと言っているのかな?

430:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:28 gscNFoHH0.net
国民「江川紹子はオウムの加担者として逮捕されないのか?

431:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:29 Ew0rZjg80.net
じゃあ、自粛しなくていいよ。
行かなきゃいいだけ。
国民が賢くならないといけないんだけど、残念ながらバカばっかり。

432:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:30 q5B21Q4Z0.net
>>409
なくても生活医療に何の影響もないごみみたいな業界なのにね

433:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:44 Aqw/CqUZ0.net
雇用調整助成金をつかえないのか?

434:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:45 Mfyfye250.net
>>402
緊急事態宣言出れば指示できるんですが

435:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:45 yM31zshr0.net
国が補償する気がないからイベント実施するんだよ
大規模じゃなくても小規模のライブなんて開催し放題だからな
国が感染を止める気がないから仕方ないよ

436:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:48 QZHqto3D0.net
>>418
K-1だって自粛しなかったけど罰則はないぞ

437:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:49 xjN+0lGh0.net
売れないお笑い芸人はバイトして生計立ててるやん。だったらこいつらも今の時期はバイトして凌げばいいだけ

438:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:51 eT4k9TUL0.net
そらそやろ
補償したら逆に不公平感出るわ

439:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:53 HPmawLzt0.net
それこそ
「ウチの業務で幾ら幾らの損失が出たから、国の税金チョトまかしてウチに流してくんねぇか?」とか
散々癒着だー忖度だー、つって叩いといて
そりゃ無いだろって話だよな

440:名無しさん@1周年
20/03/28 18:59:59 0i7S6EZj0.net
外出自粛要請じゃなくて外出禁止命令出してても補償してる国は皆無なんだが?

441:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:00 rZ5jtTfg0.net
>>416
あるに決まってる?
ソースだして

442:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:12 LOjHT9oi0.net
テロ行為をやめてくれってお願いされて
んじゃ、補償しろってw
ヤクザかい?隣国の人なの?

443:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:12 AVkSa+wE0.net
バカじゃないのか…この女w
そんな事に税金投入許さんよ!

444:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:16 5gYIsN7q0.net
>>276
ネトウヨども発狂!

445:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:16 zFuhnD9c0.net
>>412
まあ感染者でたらもう総スカンだろうね
会場貸すなって圧力も出てくる

446:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:18 JuN9dsag0.net
国民の理解が得られないので却下

447:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:21 fefKbwbE0.net
和牛とお魚で保証します!

448:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:27 mkADYZqX0.net
>>436
だから自粛しなくても良いって事だ
結果として感染が拡がったとしてもな

449:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:27 fwo1hZg40.net
>>375
もうそろそろ国民側が参加自粛するやろ
やったとしても人が集まらないんでね?

450:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:27 N5fHDQUj0.net
99%以上は似非芸術家だよ
そんな奴らを助ける必要なんかない
ウチは飲食業だけど工夫してる
店の看板に
「消毒液入り口に置いていますので出入りの際は必ずお使い下さい
 上の窓は換気のため開けさせていただいております
 筆談希望なら可能です」
って出したら、お客さん増えてるし、ちゃんとしたお客さんしか来なくなった
自称芸術家の演劇の人たちは、以前、公演前だけうちの店来て
ゴマすって、失礼にも他のお客さんにチケット売りつけていたよ
あいつら店に来なくなって、消えてくれて嬉しいよ
@世田谷区

451:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:28 WN0np11O0.net
>>394
そういうことで、国は何ら有効な対策をやってこれてないんだよな
個人個人の意識、損害を受けるのわかった上で自粛要請を受け入れたイベンターの犠牲に、医療従事者の献身とでなんとかなってるだけ

452:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:30 d+I8YDsE0.net
>>400
補償があれば自粛要請に応えるところも増えるわけよ
釈然としない気持ちはわかるけど、抑止効果としての補償がある

453:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:31 FI+hGXCF0.net
>>259
指定感染症の蔓延防止を理由に保険金が下りない間抜けな契約

454:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:35 q5B21Q4Z0.net
>>437
こいつらそういうコツコツちゃんとした仕事したくないから
クズの集まりだから

455:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:35 /cw5c/Be0.net
いずれにしても現在の法的枠組みで無理だからやっていないということが理解できた。
そういう質疑でした。

456:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:45 qWH3X1630.net
なんで補償するんだ
むしろ要請に従わなければ賠償請求しろよ

457:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:45 e9sQ0jor0.net
>>432
ゴミが偉そうだな

458:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:48 PG33ztb40.net
>>41
ファンのためじゃないのか
ゴミカスだな

459:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:49 Ok5tRRYL0.net
一番いいのは多チャンネル化の推進じゃねーかね

460:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:51 pxmNQSaX0.net
こういう時のための保険の契約があるので
入ってなかった奴が悪い それだけの話

461:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:54 6fBrF/gU0.net
イベントで感染広めたやつらは賠償するの?

462:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:54 pj558P9E0.net
和牛チケットでも配るつもりなのかな

463:名無しさん@1周年
20/03/28 19:00:57 bLTcEfei0.net
こんなもん補償したら、あいつらずっとタカり続けるわ
文句言ってるのは、そういうヤツら

464:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:01 YVr/osvs0.net
>>434
だから?今してないじゃん

465:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:04 b75jZzar0.net
>>422
禁止令出しちゃったら補填するのが当然になっちゃうぞ

466:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:03 dfN6YmUc0.net
税金から補填とか逆に国民からブーイング出るわ

467:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:09 QUgaz2pJ0.net
>>411
まずは6月末までの屋内施設の販売済みチケットの払い戻しは政府負担にしてやるべきかなと思う
ほんでその金もらった法人は6月末まで解雇・減給禁止

468:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:12 WRMn4Xsr0.net
補償しねえなら強硬開催しようそうしよう。

469:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:14 2hdrtKts0.net
地震被災企業以上の保証は出すなよ

470:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:14 B/FtsIb00.net
>>369
疫病と放火を同列に並べるアホに無能呼ばわりされるのは心外すぎるんだがwww

471:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:16 VwICxUki0.net
芸人に補償は無いと思うが
有ったとしても、1人10万円1回
何を期待してるの???

472:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:17 LrvIqfDl0.net
フリーランスでも入れる人と入れない人がいるのかな
その基準は何なんだろ

473:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:17 UDQsgWKD0.net
お肉券があるじゃない

474:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:20 NChRp2yj0.net
>>393
どれだけ注意しても無症状の人がいればスーパーだって感染者は出る
主催する側は出来る限りの対策をして実行するのは当然のことで、それでも感染は出るんだよ
感染を必ずゼロにしなければならない、なんてなったら電車すら動かせない

475:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:22 fwo1hZg40.net
>>458
マジこれw

476:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:23 2UmjhidN0.net
その理屈なら、逆にイベント強行してウィルス撒き散らかしたら、
主催者がうつされた人と世間に対して
損害補償するべきである。

477:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:29 g5fNqnkE0.net
>>441
探す知能すらないファンネル哀れ過ぎる

「興行(イベント)中止保険」新型コロナ感染症は対象?
保険会社は「興行(イベント)中止保険」を提供している。コンサートやスポーツイベントが、台風などの悪天候で開催できなくなったり、
交通機関の事故で観客が来られなくなるといった理由で中止となった場合、生じた損害を補填するサービスだ。

今回のような、新型コロナウイルス感染症は対象に含まれるのだろうか。

ハフポスト日本版が大手保険3社に確認したところ、感染拡大による中止も補償対象にできるのは1社だった。

感染症を補償対象とする契約がある保険会社の担当者も、「稀な例だ」と語る。

「興行中止保険は、オーダーメイドの保険です。新型コロナウイルスが原因でイベントが中止となった場合に保険金が支払われるかどうかは、
契約内容次第です。ただ、支払い対象としている契約の方が、数としては少ないのが実態です」

478:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:30 bwtIyikh0.net
>>442
そのテロ行為と呼ばれるものは法律で認められて行政から営業許可を貰ったものだぞ

479:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:33 EyOOujY8O.net
無理に決まってるじゃん。
打出の小槌を持ってるわけじゃなし。
自分がバカに見えてもいいからやりたかったこと。
要請+自粛で何とかコロナを押さえ込んでる、それを邪魔したかった。
感染対策を妨害することが目的ですね?

480:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:37 GvvPXv8v0.net
>>1

「在日朝鮮民族」の皆さんは安倍総理からどんな酷い仕打ち受けたの?どんだけ酷い仕打ち受けると、安倍総理個人に対してそこまで恨み・辛みの人生を送るように成るわけ?
国政選挙で安倍自民党を6連勝で圧勝させた、我々「大和民族の正統な日本人」には全く理解出来ないんで教えてくれよ。

やっぱりこれかw

★【コロナ19】 「アベ政権の『嫌韓』助長政策、日本社会に食い込んでいる」~恵泉女学園大学イ・ヨンチェ教授[03/16]
スレリンク(news4plus板)
 

481:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:39 QZHqto3D0.net
>>448
コンプライアンスの問題かと

482:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:40 09B7dbzs0.net
他ってなんだよw

483:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:42 PG33ztb40.net
>>369
全く会話になってねぇくせにレッテルしか貼ってねぇ

484:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:42 dNo8ZZkT0.net
>>435
自粛する奴がバカを見るってことだな
花見も自粛する必要ないだろ

485:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:44 kkF0Q4qi0.net
>>271
じゃあ消費税30%な、って言ったら反対するんだろ?馬鹿なの?

486:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:46 dfN6YmUc0.net
開催すればいいよ
行く奴叩きまくるわ

487:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:49 5u7hUa+A0.net
>>394
アメリカだと治療費400万円くらいを請求されたケースもあるらしい。それを日本の国保が支えられるかな?

488:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:51 84QYQCpk0.net
自粛要請があったから自粛したのか?

コロナが蔓延する危険性があるから自粛したんじゃないのか?
要請が無かったら開催してブレイクアウトさせてたのかよ

489:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:51 ct1u6dK90.net
>>437
そのバイトがないんだよ
俺も学生時代バイト代で生活してたから若い子の苦労がわかる

490:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:53 lgBUOw9X0.net
この人はオウムの亡霊を引きずってるからダメよ。

491:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:55 YVr/osvs0.net
>>458
金のために決まってるだろ
むしろアホなんか

492:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:56 Zke469UZ0.net
>>98
税金です

493:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:56 O70Js4pg0.net
>>418
でも社会を維持しないと資本主義が維持できないんだよ。
自分が生き延びても、取引先、いや社会が死んだら意味ないじゃない。
なんのための仕事なのよ。

494:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:59 XE/lG+0a0.net
イベントなんて生活に必ずしも必要ないし、必要としない人もいる訳だから
税金から補填なんてしたら国民から反発食らうでしょうよ。
イベント会社自身が今後のことも考えてどうするかを決めていった方が良いのかも。
厳しいようだけどそういう娯楽文化の時代はもう終わりなのかもしれない。

495:名無しさん@1周年
20/03/28 19:01:59 0XCNIush0.net
イエモンが↓

496:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:01 mkADYZqX0.net
>>481
何の法令?

497:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:01 WDVxj7bz0.net
>>418
権利ってのは、他の人の権利もあってのものだから
伝染病の蔓延を促進してまで金儲けに走る奴の権利なんか制限されて当然

諸外国ではそういう輩に罰則が課されてるね

498:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:05 zFuhnD9c0.net
>>452
病原体バラまくのやめるから金出せってヤクザですな

499:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:05 iYCa4DnY0.net
自粛とか馬鹿らしいな。
営業開始決定だわ。
少しでも稼がないとな。
0よりマシだわ。
感染者が増えても知らんわ。
どうせどこで罹ったかわかりっこねーからな。

500:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:17 Jygb85cr0.net
>>7
アニメは絶対守れとか言いそう

501:くろもん ◆IrmWJHGPjM
20/03/28 19:02:19 f6g1cxJn0.net
不可能だよなあ。国民全員に公平にやれない。

502:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:19 lLUEv05z0.net
金貸せばいいだけイベントなんか収束してからやれば回収できるんだから

503:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:20 1gEqHrvO0.net
>>45
ぶっちゃけ、ないな。
戦争とか考えたらすぐわかる。

504:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:21 TUh9jsZS0.net
税金なんか絶対入れんなよ

505:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:21 qKuTWnJq0.net
「K1やめてほしければ金払え」
ヤクザ?

506:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:25 pxmNQSaX0.net
>>465
ならねーよ
海外で補償なんぞない

507:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:26 5W4EtNd20.net
>>409
儲かるのは一部だけで、支える裏方はブラックな構造。
その上で、余裕が無いと成立しない業種だから仕方がないね。

508:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:27 gscNFoHH0.net
>>436
国民から信用無くして木印興業とされた

509:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:31 jiJ0Z4Zp0.net
ポケットマネーで払うなら可

510:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:35 L7DN69B20.net
イタリアならこの女は首長に火炎放射器で焼かれるよ。
日本は平和だなぁ

511:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:35 MwdrXRzi0.net
いざって時に助けてくれないのに税金払ってる意味って何?この国に生まれた罰金?

512:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:41 bLTcEfei0.net
>>315
蒲郡のコロナうつすぞおじさんかよ

513:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:46 dfN6YmUc0.net
イベントに税金使うぐらいなら医療に使って欲しいわ

514:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:47 dNo8ZZkT0.net
>>458
だってライブに来る若者とか軽症で済むんだから
自粛しなくて良いんじゃね?

515:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:48 g5fNqnkE0.net
>>417
同じ事だろ
リスクにちゃんと供えているか保険ケチって備えていないかの差だ

「興行(イベント)中止保険」新型コロナ感染症は対象?
保険会社は「興行(イベント)中止保険」を提供している。コンサートやスポーツイベントが、台風などの悪天候で開催できなくなったり、
交通機関の事故で観客が来られなくなるといった理由で中止となった場合、生じた損害を補填するサービスだ。

今回のような、新型コロナウイルス感染症は対象に含まれるのだろうか。

ハフポスト日本版が大手保険3社に確認したところ、感染拡大による中止も補償対象にできるのは1社だった。

感染症を補償対象とする契約がある保険会社の担当者も、「稀な例だ」と語る。

「興行中止保険は、オーダーメイドの保険です。新型コロナウイルスが原因でイベントが中止となった場合に保険金が支払われるかどうかは、
契約内容次第です。ただ、支払い対象としている契約の方が、数としては少ないのが実態です」

516:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:48 WN0np11O0.net
>>453
間抜けだと罵倒するのはいいけど、叩いたところで開催するのは止められないからね

517:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:49 lEnPplZA0.net
金以外の補償あるの??

518:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:53 U/HOn2nQ0.net
>>445 まぁ無関係な人にも被害出るけどね

519:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:57 q5B21Q4Z0.net
イベントバカは転職しろ
マスク工場で働け
おまえらがそういう仕事したくないし
イベントゴロで楽し稼いで遊んで暮らしたいだけってバレバレなんだよ

520:名無しさん@1周年
20/03/28 19:02:59 pL9ye/KL0.net
司会「はい、それでは茶色いお召し物の女性」
江川「江川です」
司会「所属を言ってください」
江川「(ムカッ)フリーランスです!!」

521:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:01 I7j9UPTJ0.net
水商売はリセットだな
生き残った人類は生産性の有る仕事が求められる

522:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:02 i3qQPpwP0.net
>>167
普通の労働者ではないな。
芸能に関わるのは堅気でなくなる
覚悟がないと。普通の親なら反対する。

523:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:09 kkF0Q4qi0.net
>>309
脅しかよ。ヤクザだな、発想からして。
馬鹿なの?

524:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:10 4pFRLqDF0.net
国民がイベントは自粛だっていう風潮を徹底すればいい
潰れるところは潰れてなるようになる

525:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:11 YVr/osvs0.net
>>497
その理屈だと鉄道会社にも罰与えないとね

526:名無しさん@13周年
20/03/28 19:09:04.71 Cw5aZfgBL
補償補償って、一部救済くらいが妥当だろうな。
株で負けて補償とか言わないし。

527:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:12.35 EgaAKD5P0.net
俺も東京ドーム満員のライブやるつみもりだったんだけどな
自粛つれーわー

528:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:12.95 FI+hGXCF0.net
>>516
そして損害賠償民事裁判へ

529:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:14.06 UN3V4gEk0.net
税金じゃなくて安倍のポケットマネーで補填するんだろ

530:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:14.53 nQLwXqWS0.net
>>431
ホントこれなんだよなぁ
自粛しなかったトコに誰も行かなかったら
自粛した以上の大ダメージになるのに

531:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:17.39 VwICxUki0.net
音楽鑑賞券でも期待しとけ

532:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:19.15 dfN6YmUc0.net
>>498
まじこれ
叩きまくられても文句言うなよ

533:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:22.94 QUgaz2pJ0.net
>>470
やっぱり高卒底辺なのかw
よくそんな身分で意見言えるなw
現実同様にネットでも下向いて黙ってろって
どこの世界でもお前ら劣等遺伝子に尊厳なんて与えられんよ

534:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:28.95 GPT6Co3W0.net
ノーリスクのビジネスなんてありえないんだから、資金繰りのための融資でいいでしょ

535:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:42.19 pxmNQSaX0.net
イタリアなら火炎放射器で補償の心配を不要にしてくれるぞ

536:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:42.91 xrRES9Um0.net
>>1
この女は馬鹿なの?

537:名無しさん@1周年
20/03/28 19:03:41.29 S39EHh2C0.net
>>499
それでいいと思うけど、どこの店とかかは公表してほしいよね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch