【安倍首相】「アビガンの正式承認へ試験プロセスを開始する」at NEWSPLUS
【安倍首相】「アビガンの正式承認へ試験プロセスを開始する」 - 暇つぶし2ch648:名無しさん@1周年
20/03/28 21:06:23 uxmStQIO0.net
シクレで治るならアビガン要らねえわ

649:名無しさん@1周年
20/03/28 21:07:27 d7xAVtv/0.net
>他国の治療薬候補
本場イタリアでアビガンがホットな状態
今週から治験準備

フランス、スペインとデンマークのメディアが興味しんしん

650:名無しさん@1周年
20/03/28 21:07:36.32 K9wiOK5A0.net
こんなもんアシクロビルと同じで
ウィルスの増殖阻害薬なんだから
1日でも早く飲まないと意味無い
重症者ニーとか言ってるから気休めにしか効かないわ

651:名無しさん@1周年
20/03/28 21:08:02.66 avIn1eAS0.net
>>648
シクレソニドの続報ないの本当意味わからんわ
効かないなら効かないでも発表してほしい

652:名無しさん@1周年
20/03/28 21:08:10.89 9s5PmFy80.net
一番期待してるのはフサンだな。予防薬として使える。

653:名無しさん@1周年
20/03/28 21:08:47.56 FMfevd4V0.net
NHKでワクチンで治るって言ってたけど本当なの?

654:名無しさん@1周年
20/03/28 21:08:52.63 Vii7v9t+0.net
おっせぇw周回遅れどころじゃない

655:名無しさん@1周年
20/03/28 21:09:44.10 yXAuDhCV0.net
>>585
米軍が備蓄してるからFDA承認もあるはず
それが理由で米軍が100億円も開発治験費用出してるからな

656:名無しさん@1周年
20/03/28 21:10:00.61 lOylTrEL0.net
>>636
投与の試験はすでにしている。
それで候補を5個に絞り込んだ。
言っているのは「治験」という、
薬として承認するための厳密なプロトコルに沿った試験に写りますよ、
という話。

657:名無しさん@1周年
20/03/28 21:10:19.31 9s5PmFy80.net
実際に治療にあたってる医師の証言
URLリンク(www.youtube.com)
アビガンはカレトラより効く
アルベスコも感染初期に効果があると言ってる

658:名無しさん@1周年
20/03/28 21:10:29.51 OWfkMHoD0.net
>>656
え?三相試験まだなん?

659:名無しさん@1周年
20/03/28 21:10:37.86 d7xAVtv/0.net
シク4月に発表。暫定だろう
フサン治験ずっと先だと思う
オルベは札幌でよさげだが治験先だろうな

660:名無しさん@1周年
20/03/28 21:10:55.41 1pUYsorB0.net
アビガンとかプロセスって何だ?
日本語で言ってくれないとじいちゃんわかんねぇよ

661:名無しさん@1周年
20/03/28 21:11:22.67 cCNHEHVm0.net
アビガンってインフルの薬だから、インフルにもコロナにも効くんだよね
とりあえず熱出たらアビガン飲んで自宅療養じゃアカンのか

662:名無しさん@1周年
20/03/28 21:11:34.49 GCTL8vKK0.net
>>652
毎日点滴し続けるの?

663:名無しさん@1周年
20/03/28 21:12:49.55 K9wiOK5A0.net
アビガンは各国政府が備蓄するだけあって
とてつもない時間をかけて試験をしてきてあるからな
催奇性とかその他副作用ははっきりしてる
素人が無駄に怖がる代物ではない
それこそ正しく恐れてくれ

664:名無しさん@1周年
20/03/28 21:13:11.41 bstPDMjm0.net
>>1
ちんたらやってる間に中国のパクった薬が出回って需要なくなるんだろ

665:名無しさん@1周年
20/03/28 21:14:22.46 yXAuDhCV0.net
>>658
インフルについては第三相試験も終わり承認は出てる

666:名無しさん@1周年
20/03/28 21:15:02.31 yXAuDhCV0.net
>>661
いけるけどそうなると商売あがったりになる人々が

667:名無しさん@1周年
20/03/28 21:15:16.07 d7xAVtv/0.net
>>661
健常者に幾ら投与しても実効生産数が減らないので陽性でないと不可だろう・・・
中国ジェネリック買って飲んでください
(偽物の可能性あるので)

668:名無しさん@1周年
20/03/28 21:15:19.26 +WMF7azQ0.net
タミフルは

669:名無しさん@1周年
20/03/28 21:16:20.11 if64SS4v0.net
動きが遅い

670:名無しさん@1周年
20/03/28 21:17:54.74 rqg+e4/O0.net
もう重傷者には投与してるんだろ
何を今更

671:名無しさん@1周年
20/03/28 21:18:24.93 QUZyWl+90.net
>>644
自己責任と言うけど実際は自分で責任なんて取れないでしょ
例えば自己責任で服用して障害のある子が生まれたとして
社会保障に頼らずに一生自分で面倒見るの?という話になる
自己責任ってそういうことだよ

672:名無しさん@1周年
20/03/28 21:18:45.15 yXAuDhCV0.net
>>639
どこまで降りてきてんだか
医療関係者に予防投与できるようにすりゃいいのにな

673:名無しさん@1周年
20/03/28 21:19:19.11 yXAuDhCV0.net
>>670
アビガンは重症化してからはあまり意味のない薬

674:名無しさん@1周年
20/03/28 21:19:52.05 AYHQaokf0.net
>>661
それができるなら理想だなぁ

675:名無しさん@1周年
20/03/28 21:21:29.33 DbhMYw3w0.net
ナファモスタットも増殖抑えるタイプだから軽症時じゃないと
十二分な効果はないだろうけど
シクレソニドは重症にも効果がある特効薬の可能性がある
シクレソニドこそいち早く調べて欲しい

676:名無しさん@1周年
20/03/28 21:23:30.07 qOumnOnv0.net
【独自】眠れないほどの熱・せき、入院19日間「死ぬ覚悟した」
新型コロナウイルスに感染し、入院治療を受けて回復した北海道旭川市内の
70歳代男性と、治療に当たった医師が、読売新聞の取材に応じた。
院内の感染対策チームは、同様の患者の治療経験がある東京や札幌の病院に電話をかけ、
治療法を尋ねた。その中で、エイズ治療薬「カレトラ」を使っている医療機関があることがわかった。
男性の同意を得て、28日に使い始めた。すると翌日には熱が36度台まで下がった。
男性も「あの日に一気に楽になった」と話す。
男性の60歳代の妻も感染し、同じ病室に入っていた。柿木医師は、妻にもカレトラを投与した。
すると、症状が改善。2人はその後、2度のウイルス検査で陰性が確認され、今月11日に退院した。
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
北海道 回復の患者が再び陽性
一方、旭川市では、先月感染し治療の結果、回復した70代の男性が、経過を診るため改めて
PCR検査を受けたところ、27日、再び陽性反応が出たことが分かりました。
男性は治療当時の検査では2回連続で陰性だったため、今月11日に退院し自宅で静養していました。
男性にはせきや軽い肺炎の症状があり、27日から再入院していますが、重い症状ではないということです。
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

677:名無しさん@1周年
20/03/28 21:25:14.76 d7xAVtv/0.net
シクレソニドは2万本治験用に放出してるから
重症者分くらいありそうなもんだが
1day1本だっけ
藤田医大に連絡してプロトコル貰って、所属病院の倫理委員会に諮る
手間かな

678:名無しさん@1周年
20/03/28 21:26:46.36 LZ7KSexN0.net
>>1
すぐに回せよ

679:名無しさん@1周年
20/03/28 21:26:57.33 QUZyWl+90.net
>>651
以前アビガンのスレで何種類かの薬の結果は4月頭ごろから出始めるとかってあった
本当かどうかは知らない

680:名無しさん@1周年
20/03/28 21:27:22.89 x1/8iiyN0.net
>>661
開発者がそれぽいこと言ってるみたいだね。今は勿体なくて末端まで出したくないのと、効果でると富士フイルム一強になるのがまずいんだろう。結局そうするしかなくなるはずだけど。

681:名無しさん@1周年
20/03/28 21:27:42.95 e5fAnU8L0.net
>>574
ネトウヨさん激おこで草

682:名無しさん@1周年
20/03/28 21:31:26.92 cCNHEHVm0.net
>>680
そんな事言ってると現場の医療従事者が疲弊してキツそう
中国のジェネリックに先越されてもアカンやろし

683:名無しさん@1周年
20/03/28 21:31:51.84 NQYUSRnU0.net
>>661
副作用があるから気軽に飲む薬でないかと

684:名無しさん@1周年
20/03/28 21:33:49 KGwFdeSG0.net
医者って意外にアホなんだなw
今、治療薬を開発すればノーベル賞ゲット、世界中のヒーロー、一生名前が残せるのに
言い訳ばっかして何もできない

685:名無しさん@1周年
20/03/28 21:35:25 uHzTrOgE0.net
吸入のオルベスコどうなったんだよ
あれからさっぱり聞かないが

686:名無しさん@1周年
20/03/28 21:36:04 x1/8iiyN0.net
>>684
そんな簡単にいくかよ。治験だけでも時間かかるのに。
製薬会社だって数十年に1個の大当たりのために日々頑張ってるレベル

687:名無しさん@1周年
20/03/28 21:37:34 9S94nnBX0.net
はい、いつもの

URLリンク(i.imgur.com)

688:名無しさん@1周年
20/03/28 21:38:03 l7yNCExt0.net
というかアビガンの有効性は2ヶ月前から指摘されてたのになあ
一体何やってたんだ

689:名無しさん@1周年
20/03/28 21:39:23 QUZyWl+90.net
>>688
投与は2月からやってるよ

690:名無しさん@1周年
20/03/28 21:39:52 bSSZNA0q0.net
ウイルス騒動が収まったら困る連中がいるんじゃ
混乱が富を生むchaos make money

691:名無しさん@1周年
20/03/28 21:40:28 qgzgoG9C0.net
>>94
ダイプリ患者で効いた例があるね

692:名無しさん@1周年
20/03/28 21:41:04 KnPjMpFu0.net
中国は意地でもアメリカ製の特効薬使わずに日本製にこだわってるからな

693:名無しさん@13周年
20/03/28 21:44:01.34 6uaiQRC8+
相変わらず無能の厚労省

694:名無しさん@1周年
20/03/28 21:41:28.38 ihTIa1K60.net
シクレソニド以外の吸入ステロイドは効かないん?
なんでシクレソニドだけ効くんだろう

695:名無しさん@1周年
20/03/28 21:43:16.33 P47R71OZ0.net
>>76
アビガンはアメリカも開発にお金出してるよ

696:名無しさん@1周年
20/03/28 21:43:47.93 uxmStQIO0.net
>>651
クルーズ船で使用され2日で回復したんだよな
期待感半端ねえわ

697:名無しさん@1周年
20/03/28 21:43:54.67 1GwoSe1d0.net
>>1
やっぱりアビガン死んでも使わせないんだな

こいつ絶対わざとやってるよね
安心デマ

検査拒否

感染者数過小評価

アビガン放出拒否


マジでジェノサイド狙ってんだろ、こいつ

698:名無しさん@1周年
20/03/28 21:43:55.53 FCnRDRFR0.net
障害者施設で感染爆発が起きたから、実験を加速させろ

699:名無しさん@1周年
20/03/28 21:44:26.40 NV9oJbAY0.net
>>556
日本語による論文
URLリンク(www.kansensho.or.jp)

700:名無しさん@1周年
20/03/28 21:45:17.24 9pG1y6ab0.net
何から何までどんくさすぎる
おっせぇんだよ!何人殺す気だ!

701:名無しさん@1周年
20/03/28 21:47:04.38 JtXFWASV0.net
>>412
富士フィルムではなくてフイルムだと何度言えば…

702:名無しさん@1周年
20/03/28 21:47:48.48 tRy6xx4v0.net
「 中国人様にアピガンを優先的に回すために 日本はコレからゆっくり試験します」by 安倍晋三

703:名無しさん@1周年
20/03/28 21:50:28.82 KOag7lqW0.net
>>367
きちがい

704:名無しさん@1周年
20/03/28 21:50:50.37 feXaKAL50.net
>>69
エイズと全然違うし

705:名無しさん@1周年
20/03/28 21:54:03 4Rd+KdGL0.net
>>671
公助だけで障害のある人の面倒をみてくれるの?
サリドマイドで障害を負った人の世話って生まれた時から死ぬまで公助してくれるの?
手記を読む限り自己責任の割合の方が多いと思うけどなw。

モルモットになってくれるって意味では、世界に貢献できる行為だとおもうよw

美しい国日本。

706:名無しさん@1周年
20/03/28 21:55:10 AhgYFDXM0.net
>>8
フサンには期待してる。
特に予防効果が本当にあるなら、医療従事者が休憩中にフサン点滴した後に業務に当たれないかなと。

707:名無しさん@1周年
20/03/28 21:55:53 cCNHEHVm0.net
>>699
最近肩こり酷いから葛根湯飲んでるけどコロナには効かんか

708:名無しさん@1周年
20/03/28 21:56:02 ccHzPw0n0.net
富士フイルムの会長って安倍友なんでしょ
信用できない

709:名無しさん@1周年
20/03/28 21:57:37 8ApTOfpG0.net
池上彰は明らかにアビガンの話を避けようとしてたな
医者、専門家、マスコミどれでもいいから使おう使おう声をあげれば一斉治療はすぐにでも始められるはず
とにかくみんな妊婦以外でも万が一ガンが誘発されたとかあったら責任問題になるのを怖がってる
だからなかなか進まない

710:名無しさん@1周年
20/03/28 21:58:25.26 8ApTOfpG0.net
>>651
アビガンはたぶん確実
クロロキンの例もあるしシクレソニドにはあまり期待しないほうがよいかと

711:名無しさん@1周年
20/03/28 21:59:38.47 G3A0Q3lo0.net
ほんと判断も決断も行動も遅い

712:名無しさん@1周年
20/03/28 22:00:59.17 ihTIa1K60.net
まぁ今回の武漢ウイルスの初期対応の悪さ遅さ、個人的には安倍総理支持してたけど不支持になったわ
中国全土からの入国拒否がおそすぎるし習近平を国賓で招きたいから忖度してるとしか思えないしな
でもねーこのスレ見て反安倍運動してる奴ら見ると一緒にされたくないし結局安倍総理しか居ないんだなと思ってしまうわ
君たち反安倍運動してる奴らが一番の応援団だなw

713:名無しさん@1周年
20/03/28 22:01:07.69 Q3XiDVu90.net
今から試験開始して、実際に使えるようになるのは何時になるの?

714:名無しさん@1周年
20/03/28 22:01:24.31 ZI3Gd4+x0.net
>>26
すでに治験は終わって承認もされてるよ
>>1に書いてるのは新コロに対しての効果を見るための治験だから
効きそうなら遅くても1ヶ月で普通に使えるようになる

715:名無しさん@1周年
20/03/28 22:01:24.49 9s5PmFy80.net
アクテムラ(トシリズマブ)は日本の中外製薬の薬なのに日本では
注目されない。ヨーロッパと中国(アビガンと併用)では治験が進んでるのに。

716:名無しさん@1周年
20/03/28 22:02:09.11 M3t4XZGE0.net
治ったやつの血漿使えばいいだけだろ
製薬会社の利益の方が大事かい

717:名無しさん@1周年
20/03/28 22:02:26.88 8H5kAcAm0.net
いまごろ?
この3ヶ月間何してたの?

718:名無しさん@1周年
20/03/28 22:02:36.62 QUZyWl+90.net
>>710
クロロキン駄目だったの?
まだ研究観察の最中だと思うけど

719:名無しさん@1周年
20/03/28 22:03:02.66 8ApTOfpG0.net
>>713
医師が責任を負う覚悟があれば今すぐにでも使えるよ
ガイドラインがでれば医師も責任を回避できるからみんな使うようになるけど

720:名無しさん@1周年
20/03/28 22:04:04.85 8ApTOfpG0.net
>>718
クロロキン有意差なかったって報告あったんじゃなかったっけ?
アビガン7日で治るのと同じ治験かニュースかで見た記憶が

721:名無しさん@1周年
20/03/28 22:04:17.09 cv7jkMsh0.net
ベンジャミンフルフォードやリチャードコジミズでさえ先月からアビガン連呼してたのにな

722:名無しさん@1周年
20/03/28 22:04:29.93 ihTIa1K60.net
>>716
そっちは確かもう武田薬品が開発進めてるはず

723:名無しさん@1周年
20/03/28 22:08:58.92 QUZyWl+90.net
>>720
ありがと
探してみる
>>505のアジスロマイシンとの併用のとかみて期待してたんだけどなぁ

724:名無しさん@1周年
20/03/28 22:11:43.05 K0u4hgv70.net
こんなことやってるから遅い
たとえこれで人が死んでもやむを得ないから今すぐ実用化しろ

725:名無しさん@1周年
20/03/28 22:11:48.85 8ApTOfpG0.net
今日のアビガン一択の発表でマスコミや世論がどう動くか試してるんだろうな
みんな催奇性の不安は拭えないけど使っていってもいいよね?的な
おそらくマスコミもあえて話題にしなかったり使うことの是非について話題にするのは避けるんだろうけど

726:名無しさん@1周年
20/03/28 22:11:58.91 B06yqwim0.net
アビガン販売の富士フィルム会長は数十年来のアベ友。。賄賂ガッポリ!
これ、森友問題の薬版だなwww

219名無しさん@1周年2020/03/28(土) 18:56:53.51ID:FxfzP4Zp0>>224
>>1
アビガンはやめとけ
催奇性がある
第二の薬害エイズ訴訟になるぞ

727:名無しさん@1周年
20/03/28 22:12:37.44 8ApTOfpG0.net
>>723
まだわからないって段階なだけだったかもしれない
URLリンク(www.bloomberg.co.jp)

728:名無しさん@1周年
20/03/28 22:14:21.38 8ApTOfpG0.net
>>726
じゃあどうやって患者を治してくの?
薬ないと終息しないし不況もひどくなっていくけど

729:名無しさん@1周年
20/03/28 22:20:47.04 ZKj0Jq4T0.net
遅いよ。普通に遅い。

730:名無しさん@1周年
20/03/28 22:24:32.03 qgzgoG9C0.net
>>725
別にこのウイルスの主なターゲットは高齢者なんだから問題無いじゃん
年齢制限すれば

731:名無しさん@1周年
20/03/28 22:26:01.91 ihTIa1K60.net
いやそもそも催奇形性は一生続くわけじゃないだろ
一ヶ月程度SEX我慢しろよ性獣かおまえらwwww

732:名無しさん@13周年
20/03/28 22:32:20.85 MTwrrRtHI
>>353
安倍にそんな力があれば
世界中から引っ張りだこ。
バフェットも真っ青。

733:名無しさん@13周年
20/03/28 22:35:19.59 MTwrrRtHI
>>438
たかがゴルフ友達のためにそんなことするやついないだろ。
お前ら 友情に厚いな。

734:名無しさん@1周年
20/03/28 22:28:45.95 cCNHEHVm0.net
>>60
アビガンエースProとかどう?

735:名無しさん@1周年
20/03/28 22:29:34.61 6dtA6bs80.net
半島人が真っ赤になってディスってるスレは、ここですか?w

736:名無しさん@1周年
20/03/28 22:30:35.69 8ApTOfpG0.net
>>730
そう思うんだけど高齢者ももしかしたら癌になりやすくなるかもとか想像してるんでしょ

737:名無しさん@1周年
20/03/28 22:30:49.70 DErsWPUJ0.net
>>73
薬害エイズであんなに叩かれたのにか

738:名無しさん@1周年
20/03/28 22:31:42.84 ckVEvJtu0.net
1ヶ月遅いと思うよ

739:名無しさん@1周年
20/03/28 22:31:44.72 OzywgKFI0.net
ここも馬鹿が多いな

740:名無しさん@1周年
20/03/28 22:33:18.75 xmLSekfv0.net
副作用とか頭に無くて遅いしか言わないアホが多いな

741:名無しさん@1周年
20/03/28 22:33:23.31 8ApTOfpG0.net
薬害で騒ぎすぎたのが尾を引いてるな
どっちが正しいとか関係なくマスコミが叩く相手は厚労省だからこういうときの弊害になってる

742:名無しさん@1周年
20/03/28 22:34:48.59 RLa+ZJM+0.net
>>737
死んだのはアビガンのせいだで賠償訴訟あるあるになるしなw
そりゃホイホイ投与するわけにもいかんのだろ
まあ誓約書書かせればいい気もするがなw

743:名無しさん@1周年
20/03/28 22:36:09.61 7lciSlqq0.net
アビガン投与する場合、患者に、何かあっても訴えないという一筆を書かせたらどうだろう
選択は自由

744:名無しさん@1周年
20/03/28 22:36:19.32 wURK6wtJ0.net
>>306
あれが最速なのか

745:名無しさん@1周年
20/03/28 22:36:53.76 wURK6wtJ0.net
>>743
治験はそうしてるよね

746:名無しさん@1周年
20/03/28 22:37:02.32 DDlQ5EVV0.net
7日禁欲で良い催奇性って投薬止めたら薬は速やかに体外排出されて
生産される精子には1,2日で影響無くなるってことでしょ。
ウイルスが精巣壊すより全然低リスクで、もし若くても陽性なら飲まない選択無いと思うよ。
あとおたふくかぜにもアビガン効くなら飲んだ方が精巣守れて良いと思うけどね。

747:名無しさん@1周年
20/03/28 22:39:01 8ApTOfpG0.net
世論がアビガン使おうになったら翌日に治験が終了ました発表が出るかも

748:名無しさん@1周年
20/03/28 22:40:30 yXAuDhCV0.net
>>683
カレトラよりずっと副作用少ないぞ

749:名無しさん@1周年
20/03/28 22:40:37 hID0/V4F0.net
科学的な根拠を出せよ。
まだ大丈夫ですとか直ちに影響は無いとかすぐバレるそ。

750:名無しさん@1周年
20/03/28 22:42:11 7lciSlqq0.net
>>748
カレトラは効かないという噂
アビガンより副作用があるのか

751:名無しさん@1周年
20/03/28 22:43:03 9s5PmFy80.net
アビガンはアメリカのFDAに認可されてるぐらいだから安全なんだろ。

752:名無しさん@1周年
20/03/28 22:45:46.64 7lciSlqq0.net
>>745
そうなんだ
いつ普通に使えるようになるのだろう
ワクチンや薬ができるまでのつなぎとして効果があるといいが

753:名無しさん@1周年
20/03/28 22:46:20.16 8ApTOfpG0.net
アビガン肯定派の副作用=腎機能、肝機能など使用時に明確に分かるもの
アビガン否定派の副作用=催奇形性の話から想像する何年後かになにかしらあるかもしれない不安
てことだろうな

754:名無しさん@1周年
20/03/28 22:48:18.32 qsHA5PLo0.net
>>618
混合医療禁止だから全て適用外になる

755:名無しさん@1周年
20/03/28 22:48:59.95 JW4Ie4om0.net
>>363
逆だよ、耐性ができないんだよ

756:名無しさん@1周年
20/03/28 22:49:33.77 PLJUna1E0.net
使用は上級国民から

757:名無しさん@1周年
20/03/28 22:49:40.46 yXAuDhCV0.net
>>707
葛根湯は、インターロイキン 1a の産生を抑えたり、 インターロイキン 12 を産生することにより過剰な 肺炎を防ぐ可能性が期待されています 5)。
だそうな

758:名無しさん@1周年
20/03/28 22:51:56 8ApTOfpG0.net
>>496
アビガンにある催奇形性がレムデシビルにないとか怪しいと思うが
全く同じ作用機序なのに

759:名無しさん@1周年
20/03/28 22:52:33 Z0oRPDKH0.net
俺の体質的に漢方の方が通常の風邪でも治りが早いから
清肺排毒湯早く導入して欲しいな

760:名無しさん@1周年
20/03/28 22:53:20 wURK6wtJ0.net
中国では6日目までに使うとかなりの治癒率12日迄でもかなりみたいだったけど、日本独自で試験やらないとだしねえ

761:名無しさん@1周年
20/03/28 22:56:11 IXY3vZUF0.net
昨日朝生で自民の武見が言ってたけど、中国の報告だけでは信用できないから
日本と情報共有しようって提案したけど断られたらしいw

762:名無しさん@1周年
20/03/28 22:56:18 R9lg4ZTn0.net
アビガンを使うて事は打つ手がない必死な状態なんだな

763:名無しさん@1周年
20/03/28 22:56:54 iKmBS0D20.net
無能どんくさい

764:名無しさん@1周年
20/03/28 22:58:35 O9CG9dX00.net
軽症者を検査しないならアビガンなんてどの道使えないのでは?

765:名無しさん@1周年
20/03/28 22:58:44 N6g8Rbaw0.net
厚労省はなにをビビってるんだ?

766:名無しさん@1周年
20/03/28 23:06:46.08 yXAuDhCV0.net
>>750
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

URLリンク(www.jmedj.co.jp)

767:名無しさん@1周年
20/03/28 23:07:43.16 d7xAVtv/0.net
【(イタリアでは)朗報】
来週月曜からイタリア全土8か所センター(病院)で
ファビピラビル(アビガン)投与(試験)開始するとのこと
ソース
サンマルチーノ病院ファビピラビルを試験可能な8センターの一つ
URLリンク(www.primocanale.it)
8か所同時って・・・・もうそれ治験ちがうやろ

768:名無しさん@1周年
20/03/28 23:08:21.56 yXAuDhCV0.net
>>759
清肺排毒湯は、日本のエキス製剤にはありません が、エキス製剤を組み合わせて同様なものを作るこ とができます。
麻杏甘石湯+胃苓湯+小柴胡湯加桔梗石膏 左 3 剤を一緒に服用

769:名無しさん@1周年
20/03/28 23:09:47.47 FQmcyOuY0.net
ブッピガン?

770:名無しさん@1周年
20/03/28 23:09:50.42 wURK6wtJ0.net
>>764
治験終わったら早目に検査して使うんでなかろうか。
催奇性の副作用に関係ない50以上だけかもだが。

771:名無しさん@1周年
20/03/28 23:10:09.29 lRa3e5zE0.net
>>767
ふつうに治験だろ。
治験をなんだと思ってんだよ

772:名無しさん@1周年
20/03/28 23:10:19.23 2UBpdvT/0.net
「今後、一生、子作りはしません」という誓約書を書いた患者にだけ投与すればいいだろ。
それならもし誓約を破って破って奇形児が産まれても医者や国に一切の責任は発生しないんだから。

773:名無しさん@1周年
20/03/28 23:10:44.26 wURK6wtJ0.net
>>767
中国の作った方の薬だろね

774:名無しさん@1周年
20/03/28 23:12:25.76 SyeQ8lMC0.net
アビガンって普通に使用されてるんじゃないの?
正式承認って??

775:名無しさん@1周年
20/03/28 23:12:53.86 2UBpdvT/0.net
>>741
たたかれても無視すればいいだけだろ。

776:名無しさん@1周年
20/03/28 23:13:41.83 lRa3e5zE0.net
>>772
そんなので免責されりゃ苦労せんわ

777:名無しさん@1周年
20/03/28 23:13:55.01 dw9P9A/E0.net
5chのスレにもいたけど、厚労省関係者達が「アビガンは効果が無い」と盛んにネガキャンしてる感じだな
自分たちが以前に天下り入れなかった富士のアビガンにたいしてケチつけまくって生産妨害してた件が蒸し返されるのが
嫌なんかね。

778:名無しさん@1周年
20/03/28 23:14:22.66 wURK6wtJ0.net
昔サリドマイドの副作用の事件あったから慎重なんだろうけど、重症なりやすい年齢の人達は子作り関係ないから、
注意してから早目に飲めば重症化かなり減らせるだろうな

779:名無しさん@1周年
20/03/28 23:15:46 2UBpdvT/0.net
>>776
いや、国と裁判所は結託してるんだから、普通に裁判したら免責されるはず。

780:名無しさん@1周年
20/03/28 23:15:49 Z0oRPDKH0.net
>>768
配合の仕方にもよるだろうけど個人的にそれ買って混ぜ混ぜすればいいってこと?

781:名無しさん@1周年
20/03/28 23:16:10 wURK6wtJ0.net
>>774
どうしようもなくなった新型インフルエンザ出たらで国管理付き条件で承認受けてるから、病気が適用外になるからみたいだよ。

782:名無しさん@1周年
20/03/28 23:16:30 XKIZTyNf0.net
>>772
だから、安倍ガンという名前なのか

783:名無しさん@1周年
20/03/28 23:16:33 d7xAVtv/0.net
>>773
中国医師団がイタリアに居る筈なんだけどね・・・

富士フィルムイタリアの人と日本の広報部長がインタビューにこたえてたから
イタリアはアビガンだろと思った
EUでは物質特許が延長かな?

784:名無しさん@1周年
20/03/28 23:16:39 lRa3e5zE0.net
>>774
医薬品は効能効果を含めて承認されてるわけで、
インフルエンザに対する効能で承認されてるアビガンを新型コロナウイルス感染症に対して使用することを正式に認めるには、効能を追加する承認が必要だな。

785:名無しさん@1周年
20/03/28 23:17:20 yXAuDhCV0.net
>>780
あとは量やね
>>699を参考に

786:名無しさん@1周年
20/03/28 23:17:24 2QjD43Im0.net
副作用のリスクが高すぎるだろ…
なんで海外が手出してないか考えろよ
思いつきで政治やってんじゃねーよ人殺し

787:名無しさん@1周年
20/03/28 23:17:50 2UBpdvT/0.net
>>784
「新型コロナはインフルの一種である」と閣議決定すればOK

788:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:07 yXAuDhCV0.net
>>786
米軍備蓄の薬剤ですが

789:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:30 UvFhaBVp0.net
>>622
作用機序違うだろ
アビガンは子犬に投与したら骨格筋形成不全や死亡

レムデシビルは猫の不治の病である猫fipコロナの特効薬
子猫に使われて、たくさん助かってる
だいたい、全く違う薬だろ?アホか

790:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:34 XsFLFgJ90.net
今さらかよ遅すぎ何してたのか

791:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:43 mFqNbD3o0.net
さっさとやれ
感染拡大を食い止めるのが最優先だ

792:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:50 Yz8Uh4ek0.net
またビル・ゲイツの勝ちか

793:名無しさん@1周年
20/03/28 23:18:56 wURK6wtJ0.net
>>783
そうなんだ。じゃあ日本のアビガンの次の広げた治験の一環として使われるんかな。

794:名無しさん@1周年
20/03/28 23:19:38 6tO3nCGK0.net
もう零和にしたいんでしょ
日本人を殺したいんだよ

795:名無しさん@1周年
20/03/28 23:19:51 PdxnLcpC0.net
富士フイルムの古森天皇と安部総理はゴルフ友達だからな。
アビガン、アビガンと連呼で協力。

796:名無しさん@1周年
20/03/28 23:20:01 lRa3e5zE0.net
>>787
なんか面白いこと書いてるつもりなら、
鬱陶しいから消えろクソ野郎。
こっちは真面目に説明してやってるんだ。

797:名無しさん@1周年
20/03/28 23:21:56 +WMF7azQ0.net
なにいっても効かないならむだ

798:名無しさん@1周年
20/03/28 23:22:16.69 UvFhaBVp0.net
>>788
備蓄してないよ?
脳内ファンタジー?
FDAがインフルエンザの治験のときに治験データを公開しないことにブチ切れてた
しかも渋々一部分公開されたインフルエンザへの効果も大したことないんだよ

799:名無しさん@1周年
20/03/28 23:22:25.18 2QjD43Im0.net
>>788
買わされた在庫を処分したいだけだわ

800:名無しさん@1周年
20/03/28 23:22:28.50 yXAuDhCV0.net
>>789
アビガンはプロドラッグで
体内で代謝されてできた化合物がレムデシビルとにてるんじゃなかったか

801:名無しさん@1周年
20/03/28 23:22:59.81 K/Iwh3oX0.net
インフルエンザの薬なのに流用して上手くいくんか???

802:名無しさん@1周年
20/03/28 23:23:48.64 UvFhaBVp0.net
>>800
全く違う
何をもって似てるって?

803:名無しさん@1周年
20/03/28 23:24:42.79 wURK6wtJ0.net
>>801
同じRNAウィルスだから、複写でウィルス細胞増やす機能を止めるから効果がある。

804:名無しさん@1周年
20/03/28 23:24:43.18 yXAuDhCV0.net
>>798
URLリンク(friday.kodansha.co.jp)

そこへ光を当てたのは米国防総省だった。湾岸戦争時、兵士たちへのバイオテロ対策として、天然痘や炭疽菌のワクチン(未承認)を接種したが、
副作用で不調をきたす者が出た。このため、米軍では、食品医薬品局(FDA)に承認されている薬以外は用いてはいけないことになった。
そこで米軍は考えた。インフルエンザウイルスは、RNAウイルス(遺伝物質としてDNAではなくRNAを持つウイルス)である。
もし、アビガンがインフルエンザ治療薬として、ひとまずFDAに承認されれば、適応外(承認された疾患・用法以外)であっても、
エボラ出血熱やラッサ熱などの致死性のRNAウイルス感染症に用いることができる、と考えたのだった。
米国防総省はアビガンの開発を後押しし、2012年には約1億4000万ドルを富山化学に助成した。

805:名無しさん@1周年
20/03/28 23:26:19.30 wURK6wtJ0.net
アビガン作った教授のアビガンと新型コロナの考察
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

806:名無しさん@1周年
20/03/28 23:27:08 UvFhaBVp0.net
そもそもかなり進行した子猫の悪性コロナfipを助けれるレムデシビルと、実験動物の子犬に投与したら投与後に死亡するアビガンとを比べるのもおこがましいだろ

807:名無しさん@1周年
20/03/28 23:28:46 UvFhaBVp0.net
>>805

初期段階でアビガンの開発に関わった富山大学の白木公康名誉教授は、アビガンについても同様の注意が必要だと話す。
同教授はサリドマイドの歴史を引き合いに出し、「もしそういうことが一例でもでたらアウトだ」と述べた


彼自身、悩んでるよ
効果ないし奇形出たら終わり

808:名無しさん@1周年
20/03/28 23:29:28 8ApTOfpG0.net
>>789
両方ヌクレオシドアナログで同じようにRNAポリメラーゼに作用して同じように合成反応を阻害するんだよ

当然同じような副作用が出るはずでそうじゃなかったら論文査読のプロセスで何か力が働いたように思う

809:名無しさん@1周年
20/03/28 23:29:56 yXAuDhCV0.net
>>806
ギリアドサイエンシズは政治力が気持ち悪い
ラムズフェルド元国防長官の会社だからな

URLリンク(www.bloomberg.co.jp)


レムデシビル承認へすさまじい圧力、米大統領発言が示す-パイパー

Cristin Flanagan
2020年3月23日 7:12 JST
ギリアド・サイエンシズの抗ウイルス治験薬レムデシビルに関するトランプ米大統領の発言は、同薬を「新型コロナウイルス感染症(COVID19)
向けに数日以内に承認するよう求めるすさまじい圧力」を示していると、パイパー・サンドラーのアナリストのタイラー・バンビューレン氏は指摘した。

  バンビューレン氏は「ギリアドには現時点で患者数万人分を提供する能力があり、数百万人分の能力に向かう方向にある」とリポートで分析。
COVID19の拡散が毎年繰り返されれば、レムデシビルは「世界全体で数十億ドル規模の機会になるかもしれない」と指摘した。

  同氏はギリアドの投資判断を「中立」から「オーバーウエート」に引き上げ、目標株価も70ドルから90ドルとウォール街のアナリストの中で最も高い水準に引き上げた。

810:名無しさん@1周年
20/03/28 23:30:14 AsHtNZpr0.net
>>763

ばかそそう

811:名無しさん@1周年
20/03/28 23:31:03 d7xAVtv/0.net
>>805
その御神託今日3回目・・・

万が一ノーベル賞とったら
それが引用された論文になるかも知れんケドw

812:名無しさん@1周年
20/03/28 23:31:39 EygSX2dr0.net
どうせ発病してからも検査拒否で3日も放置じゃ効かないだろw

813:名無しさん@1周年
20/03/28 23:32:15 yXAuDhCV0.net
>>807
アビガンは査読論文出ただろ
対照群カレトラのやつ

814:名無しさん@1周年
20/03/28 23:32:28 nDkmcQOl0.net
おまえら、コロナ感染して助かりたかったら 『カトレラ』 で検索しろ
陽性が陰性になるぞ

815:名無しさん@1周年
20/03/28 23:32:54 A32EZCYx0.net
今期待されてる薬も全部コロナ用の薬なりワクチンなりができるまでの繋ぎなんだし今使えるのから試していくしかあるまい
レムデシビルやクロロキンは日本じゃ未承認だから時間かかるんだろ

816:名無しさん@1周年
20/03/28 23:33:56 hAIESbhU0.net
中国の治験データ使えばいいのに
今から治験始めたら1,2年かかるぞw

817:名無しさん@1周年
20/03/28 23:35:41 6tG6c39a0.net
>>814
カトレラは副作用強いとか見た気が?

818:名無しさん@1周年
20/03/28 23:35:46 d7xAVtv/0.net
>>815
妊娠さければ
効果あるしね

819:名無しさん@1周年
20/03/28 23:37:14 ihTIa1K60.net
レムデシビルとかどうせ薬価クソ高いんやろ
国内は結局アビガンで落ち着くと思うが当分SEXしなければいいだけじゃん

820:名無しさん@1周年
20/03/28 23:37:59 d7xAVtv/0.net
>>816
製造特許回避してるなら製造工程の違う薬ということになるし
作用と害が同一とみなすかが

この緊急時だしやっちまえ・・・

821:名無しさん@1周年
20/03/28 23:38:16 wURK6wtJ0.net
>>806
試験管ではレムデジビルはかなり効果があるんだけど、
人に使うと何故かあまり効かない
エボラがそんな感じだった。

822:名無しさん@1周年
20/03/28 23:39:08 fepJcISP0.net
コロナ、コロナでインポになった
はよ終息してくれ

823:名無しさん@1周年
20/03/28 23:39:24 d7xAVtv/0.net
>>819
最先端の韓国人にはそれが不可能らしい・・・

824:名無しさん@1周年
20/03/28 23:39:25 UvFhaBVp0.net
>>808
もしそうだとしたらinvitroであそこまで差が出ること、
invivoでもエボラでの治療成績が違いすぎるだろ
レムデシビルはエボラの客観対照試験でベスト3まで残って28日後死亡54%
アビガンは90%
こんなに違うのに同じ奇形薬っていいたいのか?
全く奇形の報告出てないが?
科学の世界にクソみたいな忖度持ち込むのは厚労省くらいだよ

825:名無しさん@1周年
20/03/28 23:39:41.19 uChlaZgR0.net
>>805
アビガン、インフルでも強いんだな。
タミフルだとインフルに感染したマウスの生存率20%。
アビガンだとインフルに感染したマウスの生存率100%。
タミフルの5倍。
何で販売中止になったのかね。
奇形児生まれる欠点だけなら男なら完全無関係だし。

826:名無しさん@1周年
20/03/28 23:39:53.56 1glDbEO80.net
効き目が確認されたら、アビガンにカッコイイ別名をつけて欲しい
コロナ=太陽フレアだから、「疾風」とか「叢雲」とか

827:名無しさん@1周年
20/03/28 23:40:30.10 UvFhaBVp0.net
>>821
それwikiの誤訳もとにしてるだろ?
あの日本語wiki意図的な誤訳してるぞ

828:名無しさん@1周年
20/03/28 23:41:13.71 yXAuDhCV0.net
>>826
URLリンク(www.jmedj.co.jp)

829:名無しさん@1周年
20/03/28 23:41:31.47 8ApTOfpG0.net
>>821
クロロキンもシクレソニドも試験管ではレムデシビル並みに良いはずなのにアビガンほどの朗報がないよな
結局は患者に使ってナンボってイメージ

830:名無しさん@1周年
20/03/28 23:41:32.15 wURK6wtJ0.net
>>825
男性の精子にも影響が出るから7日間生殖行為禁止になる

831:名無しさん@1周年
20/03/28 23:43:08.24 UvFhaBVp0.net
>>825
マウスじゃなくFDAの治験でタミフルは24時間インフルエンザの病気期間を短縮したが、アビガンはたった6時間短くしただけだった
マウスは知らんがなw

832:名無しさん@1周年
20/03/28 23:43:34.45 z2ULSwZo0.net
医療崩壊前夜だと言うのにこのスピード感

833:名無しさん@1周年
20/03/28 23:43:44.69 ihTIa1K60.net
>>825
精子にも影響でるぞ服薬終わってから7日程度は妊娠させるなと書いてる

834:名無しさん@1周年
20/03/28 23:43:54.56 UvFhaBVp0.net
>>825
男の避妊28日間だぞ、治験のページ見てこいよ

835:名無しさん@1周年
20/03/28 23:44:36 wURK6wtJ0.net
>>829
アビガンは逆に実際に使った方が効果があるらしいね
不思議だな

836:名無しさん@1周年
20/03/28 23:44:49 hIprh45V0.net
副作用やばいぞコレ

837:名無しさん@1周年
20/03/28 23:44:57 ASR4+q0z0.net
>>824
薬効もそうだが副作用もクラスエフェクトっつー概念があるからな。
同じ作用機序の薬でも、副作用は同じとは限らないよね。

838:名無しさん@1周年
20/03/28 23:45:23 yXAuDhCV0.net
>>834
添付文書では7日だがどこ見てんだ?

839:名無しさん@1周年
20/03/28 23:45:25 QvDxiWSl0.net
アビガンベイビー世代

840:名無しさん@1周年
20/03/28 23:45:35 d7xAVtv/0.net
試験管のアビガン分子は3リン酸ついてないからな・・・
その点は解明されてるんでは?

841:名無しさん@1周年
20/03/28 23:46:02 RfmiVfbg0.net
一生童貞確実の俺なら遠慮なく使ってくれ

842:名無しさん@1周年
20/03/28 23:46:44 UvFhaBVp0.net
>>829
シクレソニドの試験管での数値はアビガン程度だよ
あとレムデシビルの治療成績は圧倒的だから第三相客観試験に進んでる
クロロキンは現時点で圧倒的過ぎて、トランプが興奮してゲームチェンジャーと叫んだせいで医師の監督なしに勝手に安いインド薬使うバカが出現して大変なことに
慌ててミネソタ大学が大規模治験速攻で始めた

843:名無しさん@1周年
20/03/28 23:47:18 ihTIa1K60.net
ていうかうまく行けばこれからはキヤノンと長崎大学が共同開発した迅速検査装置で診断して
催奇形性下りの同意文をとった上でアビガン投与して自宅療養というインフル並の治療ができるんちゃうか?

844:名無しさん@1周年
20/03/28 23:47:40 UvFhaBVp0.net
>>838
服薬量がインフルエンザとは違うから
治験のページ

845:名無しさん@1周年
20/03/28 23:47:55 yXAuDhCV0.net
>>842
今の危機に間に合わないものを推しても仕方ないだろ?

846:名無しさん@1周年
20/03/28 23:48:01 Einhz19I0.net
うすのろまぬけ

847:名無しさん@1周年
20/03/28 23:48:12 pHq0OlON0.net
膵炎の薬はどうなのよ
大量に持ってるから効果あるなら毎日飲む

848:名無しさん@1周年
20/03/28 23:48:57 yXAuDhCV0.net
>>844
藤田医大の治験は低容量じゃね?
どの治験の話だよ

849:◆UMAAgzjryk
20/03/28 23:49:15 MzKrgFeQ0.net
あれアビガンは認証受けた薬なんだけど

850:名無しさん@1周年
20/03/28 23:49:33 UvFhaBVp0.net
>>845
間に合わない理由がわからない
ヒドロキシクロロキンの治験もとっくに群馬大学で始まってるし

851:名無しさん@1周年
20/03/28 23:49:54 lRa3e5zE0.net
>>849
医薬品に「認証」という行政行為はないな。

852:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:04 mzddfCLG0.net
>>849
コロナ治療の用途では認証受けてない

853:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:15 yXAuDhCV0.net
>>850
アビガンは承認薬なんだな
ヒドロキシクロロキンも

854:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:19 ASR4+q0z0.net
>>849
適応追加ってやつだろ

855:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:28 Jjrsj0p30.net
>>836

アベ一味が富士フィルムの株でも買い漁ってたんだろwwwww

露骨に名前出してたもんなwww

856:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:32 2+GbwqKA0.net
この記事↓によるとエイズ治療薬「カトレラ」が効くらしい(重症からの回復例)

【独自】眠れないほどの熱・せき、入院19日間「死ぬ覚悟した」
スレリンク(newsplus板)

857:名無しさん@1周年
20/03/28 23:50:59 8ApTOfpG0.net
>>842
いやまあアビガンでもレムデシビルでも効いて使えればどっちでもいいんだけど
レムデシビル使ったコロナ患者3人みんな下痢嘔吐の副作用出たらしいからギリアドゴリ押しして大丈夫なの?って不安しかないのよ

858:名無しさん@1周年
20/03/28 23:51:05 IEdoPTCQ0.net
奇形児が生まれるそうだが幸い日本では闇に葬ってもらえる

859:名無しさん@1周年
20/03/28 23:51:20 yXAuDhCV0.net
>>856
カレトラは中国の治験で有効性薄くて落ちた

860:名無しさん@1周年
20/03/28 23:51:49 CK/ndg1O0.net
治験に3年かかるとかどうせそんなんだろ

861:名無しさん@1周年
20/03/28 23:51:49 /Mbgz97U0.net
新型インフルの承認薬であって、他は人体実験。

862:名無しさん@1周年
20/03/28 23:51:53 wURK6wtJ0.net
>>847
カモスタット持ってるの?
カモスタットは予防に使えるらしいね

863:名無しさん@1周年
20/03/28 23:52:20 zwIL7m0i0.net
>>30
最近の記事だとアビガンが一番効いたと北海道の医者が言ってる
軽症にはオルベスコも。
オルベスコのほうが副作用が少ないようだから、こちらも使えるように進んていくといいな

864:名無しさん@1周年
20/03/28 23:52:27 eDudv7jP0.net
>>706
フサンは持続静注する薬

865:名無しさん@1周年
20/03/28 23:52:27 ihTIa1K60.net
大体国立感染症研究所がレムデシビルはレムデシビルでちゃんと治験始めてるから
まずは大方の治験終わってるアビガンを臨床投入しつつ並行して他剤の治験もちゃんとやるでしょ

866:名無しさん@1周年
20/03/28 23:52:56 eDudv7jP0.net
>>754
公費負担

867:名無しさん@1周年
20/03/28 23:53:23 wURK6wtJ0.net
海外で治験やってうまくいったら出して貰えるのはいつ頃なるんだろか?

868:名無しさん@1周年
20/03/28 23:53:40 QFX/9ohz0.net
安倍はアビガンの副作用であんな障害児に…

869:名無しさん@1周年
20/03/28 23:54:27 I+S+2xgK0.net
富士フィルムの株価がえげつない事になってるな
このままコロナ問題が続いたら1万円超えるかもな

870:名無しさん@1周年
20/03/28 23:54:51 IEdoPTCQ0.net
つーかこれ、もう感染爆発が既定路線で待ってられないんだろうな

871:名無しさん@1周年
20/03/28 23:54:55 wURK6wtJ0.net
>>865
点滴より効き目は弱いが飲み薬も効果あるという記事みたよ。
海外で効果が出てるらしい。

872:名無しさん@1周年
20/03/28 23:55:05 EmfQifdH0.net
帯状疱疹の薬も効くよ。

873:名無しさん@1周年
20/03/28 23:55:11 d7xAVtv/0.net
>>オルベスコ
藤田医大が各病院から症例集めてるところ
あと、生産数の調整必要みたいだし
有望とわかってても治験はさきだろうな

874:名無しさん@1周年
20/03/28 23:55:13 ckVEvJtu0.net
医療崩壊させない為にも、アビガンで自宅で治してもらうのが一番理にかなってる

875:名無しさん@1周年
20/03/28 23:55:27 UvFhaBVp0.net
>>848

「藤田医科大学病院の臨床試験は、アビガンによって新型コロナウイルスの患者を治癒できるかどうかではなく、ウイルスの増殖を抑制することが可能かどうかという、よりハードルの低い試験だ。
臨床試験では米国でのインフルエンザ対策と同じ投薬量を5日間ではなく10日間にわたって使用している。

 臨床試験を指導する同大学病院の土井洋平教授(感染症科)は投薬量について、「本当はもう少しいきたいが、患者の安全確保が第一なので」と語った。」

期間倍だからね

876:名無しさん@1周年
20/03/28 23:55:51 AgngAp680.net
元々BCGアドバンありそうだし

日本始まったな

877:名無しさん@1周年
20/03/28 23:56:32 wURK6wtJ0.net
アビガンは中国の特許が切れてるらしいが、
他国の特許は切れてないのかな
だからイタリアはアビガン使うのかな

878:名無しさん@1周年
20/03/28 23:57:15 3eceHBEA0.net
ようやく来たか。藤田の治験の結果が良いのだろう。
アビガン予防投与+無症状者への自宅治療でこのコロナ騒動は収まる。
藤田の結果が再来週に出てそのまま承認、6月には収束だな。

879:名無しさん@1周年
20/03/28 23:57:22 6MeK8E0R0.net
>>855
ワロタwwwwww

880:名無しさん@1周年
20/03/28 23:57:38 lRa3e5zE0.net
>>874
自宅で服用、なんて薬剤管理上できるかな。
別の疾病だけど、サリドマイドもなんか厳重な管理で使えるようにしてるんじゃなかったか?

881:名無しさん@1周年
20/03/28 23:58:29 XrZr/hKz0.net
報告されたデータを見ると
平均で治癒に11日程度かかる新型チャイナウイルスに対して
アビガンを投与した場合は4日に短縮されているね
P値も0.001未満だから効果はあるんだろう

882:名無しさん@1周年
20/03/28 23:58:42 eDudv7jP0.net
>>88
オルベスコなんかほとんど副作用ないんだから大量にあるならバンバン使いたくなる

883:名無しさん@1周年
20/03/28 23:58:57 N7CWZXOj0.net
>>14
生きるか死ぬかなら使うよ

884:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:16 ltageYzc0.net
間に合わない。
そのままだと死ぬしかない患者には投与すべきだ。

885:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:17 I30Qg9V10.net
>>40
81ヶ月

何年だよ!

886:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:18 8ApTOfpG0.net
>>880
副作用あるから入院患者用でしょ
だからこそシクレソニドに期待が高いのはわかる

887:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:24 d7xAVtv/0.net
>>867
イタリア保健省が今週から起算して4週間で結果だすそうだから
速くて4月後半

イタリアの結果をそのまま鵜呑みするか政治判断だろうが

888:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:30 2nC5+1L00.net
まだ始めてなかったのが驚きなんだが

889:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:35 wURK6wtJ0.net
感染症研究所の考察にアビガンだけなかなかでないけど、
ある?

890:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:45 3eceHBEA0.net
>>484
そんなことできるの?
承認必要でしょ。
承認待ってる間に死ぬらしい。

891:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:45 XrZr/hKz0.net
イタリア辺りで人体実験やりまくってもらい
それを見てから国内で使おうぜ!

892:名無しさん@1周年
20/03/28 23:59:52 pw17VRH+0.net
>>875
3月に海外旅行してた奴に対しては患者の安全より治験の効果確認を優先していいよ

893:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:14 HJsBaeag0.net
>>874
男は何歳でも厳しそう
女は妊娠不可能な年齢なら使えるかもな
とにかく、患者ってのは服薬コンプライアンス守らないから
サリドマイドは厳重に管理されて難病に使われるようになったがそれでも事故あるからな

894:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:26 z+LhXRsX0.net
>>880
今自粛せずに遊び回ってるようなのが催奇形性くらいの警告でセックス自粛するかどうか…

895:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:27 zMFO2Mv30.net
>>175
丸山ワクチンw

896:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:29 VhQZ/6iq0.net
オルベスコ本命じゃなかったのか

897:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:45 buIszMXq0.net
アビガン使用するって言ってたの2月7日だぞ?
まさに無能としか言いようが無い

898:名無しさん@1周年
20/03/29 00:00:49 3YbcEHMb0.net
>>887
なるほど。サンキュー

899:名無しさん@1周年
20/03/29 00:01:11 HJsBaeag0.net
>>890
レムデシビルもアビガンもシクレソニドもヒドロキシクロロキンも使ってるよ
感染症学会のページから症例報告見に行ける

900:名無しさん@1周年
20/03/29 00:01:35 z+LhXRsX0.net
>>887
今日本でやってる治験の方が早く終わると思うよ

901:名無しさん@1周年
20/03/29 00:01:35 7Cek6qWu0.net
>>890
臨床研究扱い
札幌で良好な結果でてる

902:名無しさん@1周年
20/03/29 00:01:38 TFGxKcjC0.net
何、アビガンてセックスできなくなるの
投与から1か月たったらOKとかないの?

903:名無しさん@1周年
20/03/29 00:01:43 X6lGDLCv0.net
>>正式承認へ試験プロセス

通常は数年かかるんだけどね・・・・・

904:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:00 aDoV/Qbk0.net
>>903
新規承認とごっちゃにして、なんか知ったようなこと言ってね?

905:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:02 GZG35RqP0.net
たとえこれで治るんだとしても海外で使われるのは怖いなあ
あとから訴えてきそうだし

906:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:13 3YbcEHMb0.net
>>890
治験として50歳以上の低酸素血圧できちんと患者に説明して了解を得て更に病院で倫理委員会通れば使えるらしいよ。

907:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:47 F88Vy8eo0.net
>>902
奇形の子供が出来る恐れがあるとか
期間を開ければいいんじゃないかと

908:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:53 z+LhXRsX0.net
>>897
観察研究の投与はとっくに始めてるからな
今から投与し始めるという話じゃないぞこれ

909:名無しさん@1周年
20/03/29 00:03:54 L2IVhyXL0.net
日本 始まったな

910:名無しさん@1周年
20/03/29 00:04:12 XGMP6LWm0.net
もうとっととやった方いい一年とか間に合うわけねえだろ
緊急事態なんだからどれだけ後遺症でてもやるべき
処方する人には誓約書にサインしてもらうべき

911:名無しさん@1周年
20/03/29 00:04:45 3YbcEHMb0.net
>>897
日本ではやっている。
数増やすために海外に治験広げるんじゃないか?

912:名無しさん@1周年
20/03/29 00:04:48 3IBLx3L20.net
アビガニスタン

913:名無しさん@1周年
20/03/29 00:04:58 PwPUh8yX0.net
アビガンとコロナ抗体検査試薬キットがあればクリニックでも治療できる

早期に診断と治療ができるとなればコロナもそれほど怖くない
つまり新型コロナもインフルエンザ並みの風邪になる

感染爆発してから騒いでも医療崩壊は避けられない 決断するのは今だ

URLリンク(www.jmedj.co.jp)
URLリンク(topics.smt.docomo.ne.jp)

914:名無しさん@1周年
20/03/29 00:05:17 6frm4b6b0.net
副作用で若い人には使えない

915:名無しさん@1周年
20/03/29 00:06:39 3YbcEHMb0.net
>>914
若い人は重症化少ないし、若くても重症化したら使えるらしい。

916:名無しさん@13周年
20/03/29 00:11:26.72 ReEpWlVia
この非常事態にまだ承認してないってアホすぎる。宝のもちぐされっていうか
馬鹿じゃね。

917:名無しさん@1周年
20/03/29 00:07:39.17 1zEz4qbf0.net
>>914
全てはリスクベネフィット次第。死にそうなのに催奇形性だから使えないとかはないよ。

918:名無しさん@1周年
20/03/29 00:07:51.89 FmX/xN6R0.net
>>814
カレトラは効果ないと否定されてる

919:名無しさん@1周年
20/03/29 00:09:12.87 POcK9ycX0.net
承認前に患者で人体実験すんなよ

920:名無しさん@1周年
20/03/29 00:09:16.61 z+LhXRsX0.net
>>915
さすがに人工呼吸器付けたりICUに入ってる状態で子作りはしないだろうしな
女性なら当然妊娠検査してからの投与だろうし

921:名無しさん@1周年
20/03/29 00:09:58.53 RKaQ6+TA0.net
つかアビガンって未知のウィルスへの国家の最終兵器って位置付けだったよな
万能薬って位置付けではないんよ
副作用だの関係なく最後の砦的な扱い
アビガンを投入する事を検討し始めた以上、承認だの副作用だの気にしてる場合ではないんだが・・・

922:名無しさん@1周年
20/03/29 00:10:42.06 aDoV/Qbk0.net
>>919
患者で人体実験なしで承認されてる医薬品はないんじゃね

923:名無しさん@1周年
20/03/29 00:11:25.50 vOemQQyW0.net
>>895
本当に効いたんだってよ?
当時製薬メーカー勤務の人から自分も聞いた

924:名無しさん@1周年
20/03/29 00:11:51.65 PYihJ8pI0.net
清肺排毒湯に似たものでオリジナルの漢方薬の検証もおねしゃす
漢方薬は日本発祥だって世界に知らしめてください

925:名無しさん@1周年
20/03/29 00:12:15.70 u6Duef1J0.net
副作用強いみたいだし怖いわ。
エボラの時から有り余った在庫処分したいんだろう。
何故アビガンの名前が報道されたのか怪しさ感じてたが、社長と安倍がゴルフ行ってたな。
アビガンだけは服用しないわ。

926:名無しさん@1周年
20/03/29 00:12:15.66 LezdDQwC0.net
効くかもと言っても、症状が軽症じゃないと意味ないだろ・・・
肺炎起こしてるほど悪化してれば止まらないんだろ?検査をしないようにしてる日本は重症化しないと面倒見ないんだからな。
町医者で検査出来てアビガン使えても、そこで感染が蔓延するだろうし。

927:名無しさん@1周年
20/03/29 00:12:26.38 aDoV/Qbk0.net
>>923
製薬メーカー勤務、ってw

928:名無しさん@1周年
20/03/29 00:12:58.66 7KNPwzVi0.net
>>800
レムデシビルもプロドラッグで代謝後の
活性成分がGS-441524。
これが分子の形はアビガンの代謝後の活性体に
似ている。もちろん化学組成は違うし
効果も多少違うだろうけど。

929:名無しさん@1周年
20/03/29 00:13:37.61 PYihJ8pI0.net
清肺排毒湯は中国のまんまだと量が多すぎて日本人には合わないと思う

930:名無しさん@1周年
20/03/29 00:13:38.40 LezdDQwC0.net
>>921
いや、新型インフル用だった。未知ウイルスではない。
だから、新型インフル以外のウイルスには効くかどうかの認可が必要。

931:名無しさん@1周年
20/03/29 00:14:54.70 aDoV/Qbk0.net
認可でも認証でもねえっての
医薬品について専門家ヅラしてもの言いたいなら制度くらい知っておけ

932:名無しさん@1周年
20/03/29 00:15:04.61 vOemQQyW0.net
>927
その人は総合病院のルート営業してた人で
当時の医療関係者の間でも語り草だったらしい

933:名無しさん@1周年
20/03/29 00:16:15.92 aDoV/Qbk0.net
らしいw

934:名無しさん@1周年
20/03/29 00:16:41.58 KuOpHN1k0.net
>>925
自由選択になるなら別に構わんよ
たぶんアビガン安いしなw

935:名無しさん@1周年
20/03/29 00:16:52.51 LezdDQwC0.net
>>931
じゃあなんのための認証プロセスなんだよ。
ウジ虫が威張ってないで、説明してみろ。役に立つだろ?
威張ってるだけなら死んでろ、ウジ虫

936:名無しさん@1周年
20/03/29 00:17:04.64 z7K9GoQE0.net
>>843
それ期待

937:名無しさん@1周年
20/03/29 00:17:59.03 KuOpHN1k0.net
>>935
ギリアドサイエンシズの営業に徹しとけお前は

938:名無しさん@1周年
20/03/29 00:18:10.40 6zvzLphC0.net
>>567
もう3月末です。
一応、帝人を買ったけど、大型株だからそんなにあがらないと思うけどなあ。

939:名無しさん@1周年
20/03/29 00:18:52.24 RKaQ6+TA0.net
>>930
しかし現在の罹患者を救う薬って位置付けではなかろ?
とにかくウィルス汚染による国家崩壊を防ぐ防波堤的な存在
罹患者の治療薬ではなく新たな感染拡大を防ぐための備蓄だったはず、罹患者への副作用だのを恐れて承認を待つような薬剤ではなかろうに

940:名無しさん@1周年
20/03/29 00:19:28.39 3YbcEHMb0.net
>>843
それやって欲しいが、やはり検査は専門のセンターにはなるだろうね。感染力半端ないし防御服着てないとな

941:名無しさん@1周年
20/03/29 00:21:13 aDoV/Qbk0.net
>>935
「ウジ虫」しか罵倒語を知らない馬鹿な人だ、というのはともかくとして、
「承認」という行政行為なのよね。医薬品には「認可」という行為も「認証」という行為もない。薬事関係者なら知らないはずはないけど。

942:名無しさん@1周年
20/03/29 00:22:30 3YbcEHMb0.net
あとはワクチン出来れば町医者でも検査出来るかもしれんね

943:名無しさん@1周年
20/03/29 00:23:28 gXIWkYLm0.net
まだやってなかったのかよ

944:名無しさん@1周年
20/03/29 00:24:33 KuOpHN1k0.net
>>940
血清抗体検査とCTで診断ができるようになればなあ

945:名無しさん@1周年
20/03/29 00:25:44 GobBYCsD0.net
催奇性連呼してる奴いるけど妊婦は控えて男は服用してから7日間子作りSEX控えろって言われてるだけなんだけど?

946:名無しさん@1周年
20/03/29 00:27:04 KuOpHN1k0.net
>>945
催奇性ある薬の処方なんて肝炎とかで普通にあるからな

947:名無しさん@1周年
20/03/29 00:27:38 gXIWkYLm0.net
若者患者にはその都度、慎重に治療をどう進めるか検討しなさい。
ただし50代以上の感染者には全員アビガン 早期にアビガン

948:名無しさん@1周年
20/03/29 00:29:20 homQaNsm0.net
爺さん婆さんになってまで子作りしたい人間なんておらんだろ
コロナで死にかけてる老人たちにダメ元で投与してやれや
効果あれば儲けもんじゃん

949:名無しさん@1周年
20/03/29 00:30:20 C9HFCHRq0.net
エビデンスなんか何もない!
山中教授も言ってる。
妊婦以外に使え

950:名無しさん@1周年
20/03/29 00:31:12.54 7Cek6qWu0.net
患者平均年齢60才程度
重症者もっと上がるのに
妊娠するから使えんとかw
おさかんなことw

951:名無しさん@1周年
20/03/29 00:31:29.15 7KNPwzVi0.net
>>940
自衛隊病院が受け入れた未症状の患者も
CTでわずかな特徴出ると報告してるし
自衛隊病院でCT等で判定してアビガン投与判断で
良いと思うよ。防護も含めて普通の病院より有能でしょ。

952:名無しさん@1周年
20/03/29 00:31:47.86 IevIfB8r0.net
アオサの方がマシw

953:名無しさん@1周年
20/03/29 00:31:52.72 vyH4zch10.net
おまいら
いつまで安倍に騙されれば気が済むんだよw
クスリを使う前に検査拒否されるから
特別な人以外は

954:名無しさん@1周年
20/03/29 00:33:10.01 cu/yUJBe0.net
この薬、既に特許切れてるんでしょ?中国が作るって記事みたような
世界中に中国が出荷しはじめるんじゃない?中国が開発したって

955:名無しさん@1周年
20/03/29 00:33:14.95 ZoD6kDbK0.net
アビガンって罹ったらすぐ飲まないとダメなんだろ
もう遅くね

956:名無しさん@1周年
20/03/29 00:34:01.89 Y3rzSimb0.net
希望者募ってすぐ試せ!
NGOの一線でやってる人材に任せてやれよ!

957:名無しさん@1周年
20/03/29 00:34:19.73 z7K9GoQE0.net
>>954
そのうちネット通販で買えるかも?

958:名無しさん@1周年
20/03/29 00:36:20.95 0Yb3rsL50.net
早期診断早期治療が必要になってくるね
どうするか?

959:名無しさん@1周年
20/03/29 00:37:20.27 aDoV/Qbk0.net
>>954
少なくとも中国において物質特許の保護期間が満了している、という事実は報じられているけど、
他の国ではどうなんだろうね。日本では物質特許が有効だから勝手に売れないはずだが

960:名無しさん@1周年
20/03/29 00:38:47 FmX/xN6R0.net
>>954
とっくに作って外国に売ってるがな

961:名無しさん@1周年
20/03/29 00:38:59 7Cek6qWu0.net
EUとアメリカは医薬品物質特許の延長制度があるけど
アビガンが該当するかソースはない
たぶんEUは延長してる

962:名無しさん@1周年
20/03/29 00:39:58 gXIWkYLm0.net
>>958
もしアビガンに軽症者の重症化を防ぐ効果や早期治癒の効果があるなら
今度は積極策に転じるでしょう。

963:名無しさん@1周年
20/03/29 00:40:41 MP6LgWLg0.net
高齢で酷い状態ならいいかもしないが、副作用は怖い。

964:名無しさん@1周年
20/03/29 00:41:10 oqO9t1KA0.net
アマビエが正式承認されたのかと一瞬焦った

965:名無しさん@1周年
20/03/29 00:43:58 FmX/xN6R0.net
イランも日本から無償提供されたからすぐ使い始めるよ

966:名無しさん@1周年
20/03/29 00:44:25 wzyYYhLJ0.net
もっと早く使ってれば検査体制にリソース投入して人的、経済的被害を抑えられただろうになぁ。

967:名無しさん@1周年
20/03/29 00:44:46 m4sRN+fw0.net
東京の検査はさらに絞るのになwww

968:名無しさん@1周年
20/03/29 00:44:56 oORvFFqk0.net
ぜんぶすべてすべて遅い 安部 おまえのせいでみんな死んだ

969:名無しさん@1周年
20/03/29 00:45:37 i54D3Zeu0.net
>>26
藤田医大とか使っている

970:名無しさん@1周年
20/03/29 00:46:01 /ilOZBm00.net
せめて1月にその段階クリアしといて…

971:名無しさん@1周年
20/03/29 00:46:22 4jE2wLDO0.net
アビガンは初期に投与したほうがより効果的なんだろ
嗅覚・味覚異常だけでコロナ陽性確認できた人とかにさっさと投与できるのに

972:名無しさん@1周年
20/03/29 00:48:02 x2SJt6cf0.net
遅すぎワロタ

973:名無しさん@1周年
20/03/29 00:49:01 zNIe3N+40.net
早くしろよ、アホ会社

974:名無しさん@1周年
20/03/29 00:49:55 z+LhXRsX0.net
>>966
試験的な投与は2月からやってる

975:名無しさん@1周年
20/03/29 00:50:00 j/Ecebgj0.net
>>923
うちの父親医者だったけど丸山ワクチンは何かの病気には劇的に効いたって言ってた
病名忘れたけどガンでは無かった
逆にハスミワクチン?とかいうのには懐疑的だった

976:名無しさん@1周年
20/03/29 00:50:48 lnpoWFcf0.net
安部で人体実験してアベガンとして認可するとか

977:名無しさん@1周年
20/03/29 00:52:10 z7K9GoQE0.net
>>971
重篤化しないと検査しないからね、感染初期かどうか分からない
せっかく良い薬があっても有効利用しないから
重篤者が増えて結果的に医療崩壊になるんだよ

978:名無しさん@1周年
20/03/29 00:52:11 kmgt6iC60.net
上先生が、妊婦以外には問題ないと言ってたから大丈夫だよ
あと、男は一月はゴムなしセックス禁止

60以上の高齢者にはどんどん投与して
元気になったら自宅で安静な
ベッドが足りないし

979:名無しさん@1周年
20/03/29 00:52:16 7KNPwzVi0.net
富山化学が増産しても液体原料備蓄していてすぐ作れるのは
インフルエンザ治療で30万人分でしかない。
他の製薬メーカーでもライセンス生産しないと世界で使うには
足りないだろうな。政府備蓄とあわせて230万人分、SARS2には
数倍消費するから100万人分にもならないだろう。

980:名無しさん@1周年
20/03/29 00:52:33 kYt8LFM70.net
>>976
潰瘍性大腸炎には効かないだろ

981:名無しさん@1周年
20/03/29 00:52:51 +Utxg1Lm0.net
>>977
勿体ないなー

982:名無しさん@1周年
20/03/29 00:53:11 kmgt6iC60.net
>>975
丸山ワクチンはガン治るからな
私立医大が作ったから認めてもらえなかっただけ

983:名無しさん@1周年
20/03/29 00:53:19 KuOpHN1k0.net
>>979
中国から入れればいい

984:名無しさん@1周年
20/03/29 00:54:23 aDoV/Qbk0.net
>>975
同じ成分で、ガンの放射線治療による白血球減少症への効能効果で承認とった医薬品がある、というのは事実。

985:名無しさん@1周年
20/03/29 00:55:09 z7K9GoQE0.net
ガンの再発予防に5年以上丸山ワクチン打ってるわ
コロナにも効いたら嬉しいけど!

986:名無しさん@1周年
20/03/29 00:56:29 aDoV/Qbk0.net
>>982
効果があって治ることが全く証明されてないからな。
そんなのが承認されるはずがない

987:名無しさん@1周年
20/03/29 01:00:33 6zvzLphC0.net
アビガンを処方しても完全隔離でセックスさせないようにしてくれ。
禁欲しない人が出てくると思うw

988:名無しさん@1周年
20/03/29 01:01:05 dEN1V8Ko0.net
無理無理アホなん

989:名無しさん@1周年
20/03/29 01:01:37 YAdCkGV70.net
成人にはアビガンを
高齢者にはBCGワクチンを
ひとまずこれで逝こうぜ、安倍ちゃん

990:名無しさん@1周年
20/03/29 01:02:12 7Cek6qWu0.net
>>987
それはイタリア人言ってやって

991:名無しさん@1周年
20/03/29 01:02:30 kYt8LFM70.net
>>985
結核菌の免疫力向上効果を期待するなら海外の遺伝子組み換えBCGとかの方が効きそう

992:名無しさん@1周年
20/03/29 01:04:12 FmX/xN6R0.net
>>986
どこの製薬会社?ww
活動乙

993:名無しさん@1周年
20/03/29 01:08:08.59 B8QYIR1g0.net
>>977
クルーズ船もあったし重症者の濃厚接触者なんかでいくらでも軽症患者や感染初期患者はいると思うけどなあ
そもそも無症状と軽症の方が多いんだしさ
有効性がはっきりすればどんどん使えると思うんだけどね

994:名無しさん@1周年
20/03/29 01:12:37 aDoV/Qbk0.net
>>992
承認されるに足りる申請資料がないから不承認になった、以外の事実はないが。
オカルトや陰謀を信じる前にサイエンスに基づいてものを考えたらどうだ

995:名無しさん@1周年
20/03/29 01:15:13 pYb9UJ650.net
立命館と武田製薬の薬はまだなの?

996:名無しさん@1周年
20/03/29 01:23:10 +Utxg1Lm0.net
>>993
確かに重症者の濃厚接触者にアビガンで自宅にいてもらえばいいのにね

997:名無しさん@1周年
20/03/29 01:33:49 2Tk+z8NK0.net
>確立された治療法がない中、市立札幌病院では抗インフルエンザ薬の「アビガン」やぜんそくの治療薬「オルベスコ」、抗HIV薬の「カレトラ」など別の感染症などに使われる薬を患者に投与しています。

 向井院長「抗インフルエンザ薬のアビガンが効いていることが多い。軽症の方だとオルベスコの吸入薬。保険外使用という形になるので、患者の同意をいただいたうえで使っている。」
URLリンク(www.htb.co.jp)


効いてるらしい

998:名無しさん@1周年
20/03/29 04:06:39 GlBVrXzw0.net
>>997
エボラの薬レムデシビルはテドロスが現在唯一コビット19に効く薬だって言ってたぞ
なんでレムデシビル使わないんだ?

999:名無しさん@1周年
20/03/29 04:35:07 eVUNcbcQ0.net
今話題のBCGは膀胱がんの治療薬としても使われる。(膀胱内に直接投与)
オプジーボが開発される前はほぼ唯一のガン免疫療法。
本来の結核関連とはかけ離れた使用法だし、価格もオプジーボの恐らく数万分の一。
要するにどんなに突飛な使用薬使用法も効けば承認される。
丸山ワクチンが承認されなかったのは効くと証明する根拠に乏しかった、それだけ。

アビガンに関しては人体実験やり放題の中国で効いたというデータが有るので期待されている。

1000:名無しさん@1周年
20/03/29 05:02:31 7f4Sy7VU0.net
BSニュースで中国版アビガンをタイに提供するとき
中国政府の人が人道上の無償援助でこの薬は外国では販売出来ない、と言っていた
中国が儲かって富士フイルムに利益が出ないことはないと思う
イラン,インドネシア,イタリアに持ち込まれているのも無償援助だと思う

1001:名無しさん@1周年
20/03/29 05:31:59 cqS227lz0.net
アベガー 

1002:名無しさん@1周年
20/03/29 06:34:05.12 elEAPIhp0.net
みんな本当は怖く無いんだなコロナ
すっげえ怖いから治療の情報を常におってるけど
日本語ソースの感染症学会のHPすら見てるヤツ少なくて
トンチンカンな事ばっかり書き捨てるヤツの多いこと

1003:名無しさん@1周年
20/03/29 06:40:36.61 6z5iCrqn0.net
>>998
国内未承認で、治験参加機関でもないからじゃね

1004:名無しさん@1周年
20/03/29 06:42:15.61 NAikfXTu0.net
まだやってなかったのとか言ってる人達さ、やれるわけなけないやん
動物実験で判明してる副作用が催奇形性なんだから日本では人間で試験出来るわけない
それでもインフルエンザの薬として残してたのは既存の薬全てに耐性菌が出た時の為の最終手段だったからなんだから

1005:名無しさん@1周年
20/03/29 06:46:22 jl8+/mNXO.net
まだやってなかったのか。
ダメだ。お話にならない。

1006:名無しさん@1周年
20/03/29 06:47:16 jl8+/mNXO.net
頭が弱い安倍くんとビリーバーは日本から出ていきなさい。

1007:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 19分 34秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch