暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch450:名無しさん@1周年
20/03/27 21:58:57 Wako+HDJ0.net
【画像大量】昔のアイドルの水着姿ってなんであんなにエロかったんだろ

URLリンク(vksml.tsurukawa.org)

451:名無しさん@1周年
20/03/27 21:59:39 C/8jP1Qy0.net
>>432
節子、それビタミンDじゃのうてタウリンや…
タウリン必要、足りないと心臓が肥大、拡張
つーか、ビタミンAもDも重要
あと製薬会社のワクチンや薬は肯定してビタミン否定は
既に洗脳されてるw
製薬会社からすれば安価なビタミンで治ったら困るからw

452:名無しさん@1周年
20/03/27 21:59:48 e81qaloM0.net
軽いうつには効くような気がする

453:名無しさん@1周年
20/03/27 22:00:45 jN4S4N/L0.net
>>10
ワロタw面白いね

454:名無しさん@1周年
20/03/27 22:00:56 nptF24Gt0.net
晴れたら窓から日光でも浴びるか

455:名無しさん@1周年
20/03/27 22:01:05 oVQX8CEu0.net
肛門日光浴

456:名無しさん@1周年
20/03/27 22:01:57 7lUhyuTg0.net
食料品の買い溜めに走るならビタミン剤も買っとけ感はある

457:名無しさん@1周年
20/03/27 22:02:20 XwoWCZTN0.net
日光を浴びるために外出せにゃならんな…

458:名無しさん@1周年
20/03/27 22:02:52 GhaeH/gK0.net
こんなん見たら海外がサプリに群がっちゃうな
可哀想だぞ、寝ろ、まず寝るんだ

459:名無しさん@1周年
20/03/27 22:04:22 4DgzaB/00.net
>>441
それなwビタミンDサプリはサプリの中でも最も安価な部類に入るものだからな
同じステマするならもっと�


460:jzなサプリ選ぶわw



461:名無しさん@1周年
20/03/27 22:05:02 dokEf9yM0.net
今度はビタミンDときたかw

>>421
日本人は魚食べる民族だから新型コロナの死亡者が少ないのか?

462:名無しさん@1周年
20/03/27 22:05:41 SlZjML3q0.net
DE強化卵たべてる

463:名無しさん@1周年
20/03/27 22:06:17 hRsoZZrn0.net
先日天気のいい日に外回りしていたら、鳩が道路の真ん中で目を閉じて日光浴をしていた
こんもり膨らんで気持ちよさそうだったな
近づいてもすぐに気づかなかった
動物は理解しているようだ

464:名無しさん@1周年
20/03/27 22:07:36 WNsJGrCu0.net
日光に当たるだけでいいのか~

465:名無しさん@1周年
20/03/27 22:08:51 Bzy5P7E30.net
>>1

が付くだけで意味が違ってくるのになぁ
発達障害は英語どころか日本語もできないのか

BCGワクチン臨床試験へ 新型コロナに効果か 豪研究所 ★3
スレリンク(newsplus板)

466:名無しさん@1周年
20/03/27 22:09:28 oHVa39pX0.net
ビタミンDとりすぎは欠陥や肝臓つまってカルシウム血症で死ぬからやめとけ
たまにさかなくって日光あたってりゃ問題ない

467:名無しさん@1周年
20/03/27 22:09:49 ctskrJLA0.net
>>448
日光がサプリだぞw

468:名無しさん@1周年
20/03/27 22:11:32 IfuJb65D0.net
2カ月分でも数百円で買えるサプリで予防になるなら買って飲んどけよ
ワイは自分用に揃えたサプリ飲んでるから風邪も引かんw

469:名無しさん@1周年
20/03/27 22:12:11 D9c43DsT0.net
外仕事とかで日光浴び続ける環境なら数万IUレベルの合成は普通に起こってるけどな
引きこもりや屋内での仕事ならサプリを考えてもいいとは思うが

470:名無しさん@1周年
20/03/27 22:12:38 aL/Fov2I0.net
>>430
あれ小さいときめちゃくちゃ飲んでたけど全く見なくなったね
ネスレやる気なくしたんかな?

471:名無しさん@1周年
20/03/27 22:13:32 oHVa39pX0.net
URLリンク(vitamin.e840.net)
ビタミンDを長期間、過剰摂取すると、血液中のカルシウム濃度が上昇して、
血管の内壁や心臓、肺、胃、腎臓などの内蔵に、カルシウムが沈着しやすくなります。

472:名無しさん@1周年
20/03/27 22:13:34 1D5tUQDE0.net
DHCにもコロナ特需を分けてやれってか

473:名無しさん@1周年
20/03/27 22:13:34 kuWglZhe0.net
>>452
野生は病気に成ったら死と隣り合わせで、自分以外信じるものは無いからな。

これから夏に向かうし、全裸日光浴がビタミンD生成に良いのなら、
男はチンコケース一本と、女は絆創膏3枚で夏を過ごせば、日本人のコロナ耐性が上がるな。

警察さえ傍観していれば、日本人はコロナに勝てるw

474:名無しさん@1周年
20/03/27 22:13:46 LV40iv0O0.net
>>16
ニュース速報+スレ。
5ちゃんねる→個人の感想で立つ、しかも1000レスまで生き延びる。
2ちゃんねる→ソースを出さないと不可または、直ぐに閉鎖処置。

475:名無しさん@1周年
20/03/27 22:15:29 LV40iv0O0.net
>>441
タウリンか?
イカ、タコにリポビタンDシリーズ。

476:名無しさん@1周年
20/03/27 22:16:02 Xj62NkiZ0.net
BCGで完結だってよ
あっけなかったなコロナ

477:名無しさん@1周年
20/03/27 22:17:12 oHVa39pX0.net
>>460
まあ な 肺内部にカルシウムが沈着すると どうなるかだ。 想像すればわかる。
タバコと同様に肺内部がつまり 呼吸困難。 こんなもん今大量にとるべきじゃない

478:名無しさん@1周年
20/03/27 22:17:59 Wo7p3JMn0.net
日焼けやだな。。

479:名無しさん@1周年
20/03/27 22:19:07 hRsoZZrn0.net
藤波とか陽性でも元気なのは日光の下にいることが多いからだろうな
解決策が見えてきた

480:名無しさん@1周年
20/03/27 22:20:04 RWYxf8rY0.net
肝油が売れきれてしまうがな

481:名無しさん@1周年
20/03/27 22:20:08 oHVa39pX0.net
>>468
若いからだ。 殺人犯に加担するのか おまえらは ゆるされんぞ もはや このようなことは

482:名無しさん@1周年
20/03/27 22:20:29 YYG/Iw2W0.net
5.5 μgのビタミンDを生成するのに必要な日光照射時間
URLリンク(www.nies.go.jp)

7月 15時 つくば 10.1分
12月 15時 つくば 271.3分

だから、今の4月だと140分ぐらいかねー

サプリ 25㎍ 1日10円
日光浴 25㎍ 1日636分(約10時間)

毎日10時間日光浴するか
1日10円でサプリ飲むか

好きな方選べばいいよ

483:名無しさん@1周年
20/03/27 22:20:40 9ye0nA+A0.net
日焼けしたくないからサプリ飲むわ
アメリカの政府機関の上限が成人で1日4000IUらしいから大丈夫
URLリンク(www.ejim.ncgg.go.jp)
URLリンク(ods.od.nih.gov)

484:名無しさん@1周年
20/03/27 22:21:11 oHVa39pX0.net
塩分同様 場合によっては 過剰摂取してはいけない栄養分がある そのひとつがビタミンD 騙されんようにな

485:名無しさん@1周年
20/03/27 22:21:43 lYE0EtHW0.net
ビタミンK取ってりゃ血管へのカルシウム沈着は起こらんよ
大量ビタミンD摂取によってビタミンKが不足するから起きる
納豆食ってりゃ大丈夫よ

486:名無しさん@1周年
20/03/27 22:22:16 oPC9XK0Q0.net
リポビタンDもアリナミンAも
主成分はビタミンBという分かりづらさ

487:名無しさん@1周年
20/03/27 22:28:47 inQEgjCx0.net
日光浴は皮膚や目が老化するからな

サプリで取ったほうがよいよ

488:名無しさん@1周年
20/03/27 22:28:47 kmyD7vRS0.net
オロナミンCは(´・ω・`)?

489:名無しさん@1周年
20/03/27 22:29:44 SMeAIlzu0.net
おまえら、わけわからん栄養ドリンクを夜飲むと眠れなくなるぞ。

490:名無しさん@1周年
20/03/27 22:30:06 +yOP/6rx0.net
じゃあデカビタは?

491:名無しさん@1周年
20/03/27 22:30:35 6gRuyEJ80.net
>>21
cはとったほうがいいよ

492:名無しさん@1周年
20/03/27 22:31:13 6gRuyEJ80.net
>>37
そうそう、5分とか15分で十分だし

493:名無しさん@1周年
20/03/27 22:32:41 oHIkhsgc0.net
ビタミン系ドリンク飲んでる人は風邪ひかないけど糖尿予備軍だ

494:名無しさん@1周年
20/03/27 22:33:19 UsuPTQlY0.net
元気ハツラツリポビタンD

495:名無しさん@1周年
20/03/27 22:34:32 kSx+zee20.net
何だ、朝鮮日報のステマか。

496:名無しさん@1周年
20/03/27 22:35:30 Mn3FUipx0.net
日に当たればいいやつだっけ?
自粛中でも散歩は推奨してもいいんじゃね?

497:名無しさん@1周年
20/03/27 22:38:48 inQEgjCx0.net
サプリで取れば散歩行かなくてもいいからコロナウイルスに遭遇する機会も減るよ

498:名無しさん@1周年
20/03/27 22:39:25 YYG/Iw2W0.net
>>481

それ真夏の晴れた日じゃないの?
ちなみにその程度でコロナ対策になるのか?

499:名無しさん@1周年
20/03/27 22:41:54 HFa9nWGS0.net
日光浴?

500:天才無免許ドクター・ホワイトキング参上 ◆h2g1HWrvzYJ0
20/03/27 22:42:26 IJYiFlSt0.net
>>418
スカートはいてる女と、脚を隠しまくってる男、どっちが太陽光浴びてると思う?

501:名無しさん@1周年
20/03/27 22:43:25 inQEgjCx0.net
>>487
少なすぎる

ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由 | ハーバード医学教授が教える健康の正解 | ダイヤモンド・オンライン
URLリンク(diamond.jp)

>>1

502:名無しさん@1周年
20/03/27 22:44:29 Xj62NkiZ0.net
ビタミンDなら生成しやすい(メラニン弱い)白人が有利なはずなのだが

503:名無しさん@1周年
20/03/27 22:44:43 lslPglnv0.net
サーファーは風邪ひかないって

504:名無しさん@1周年
20/03/27 22:44:54 ekWrwZUi0.net
毎日青魚の焼き魚二切れと鰹節一掴み椎茸舞茸好きなだけ入れた味噌汁
食べてるんだがビタミンd摂りすぎかな?

505:名無しさん@1周年
20/03/27 22:45:36 inQEgjCx0.net
>>491
日光にあたる程度じゃ足りない

サプリでちゃんと取らないと

506:天才無免許ドクター・ホワイトキング参上 ◆h2g1HWrvzYJ0
20/03/27 22:45:36 IJYiFlSt0.net
>>439
どっからそんなガセネタ仕入れてきたw

日光を浴びるのはビタミンDを合成するためであって活性化するためではない。
サプリのビタミンDはすでに合成されているので、日光は必要がない。

507:名無しさん@1周年
20/03/27 22:46:31 K+at9iO50.net
BCGだってよ

508:名無しさん@1周年
20/03/27 22:49:49.68 HiInt6co0.net
かつおでも食うか

509:名無しさん@1周年
20/03/27 22:50:12.29 ykXe768Z0.net
>>494
なんでサプリって発想になるんだ?
普通に食品から取れよ。魚くってりゃ摂取できるわ
あと日光浴な
でも日光って殺菌作用があるから、このスレの住人は死んでしまうかもしれんな

510:名無しさん@1周年
20/03/27 22:50:43.64 mKPcKo5M0.net
>>292
窓辺でいいんだよ?

511:天才無免許ドクター・ホワイトキング参上
20/03/27 22:51:03.03 IJYiFlSt0.net
URLリンク(www.kawai-kanyu.co.jp)

すでにビタミンD補給の肝油が買い占められてるじゃないかw
でも、肝油はあんまり効率よくない。ファンケルかDHCのビタミンDを買ったほうがいい。
(毎日、1時間以上直射日光に当たる人はサプリを飲む必要はない)

512:名無しさん@1周年
20/03/27 22:51:38.98 ns2ZPjnV0.net
Vitabrid Cで余計毛が抜けたんやが…(´・ω・`)

513:名無しさん@1周年
20/03/27 22:52:19 2FlZVnGT0.net
念のため胡麻買ってきた

514:名無しさん@1周年
20/03/27 22:52:21 R2ntgle60.net
きのこ食え
お日さまに当たれ

515:名無しさん@1周年
20/03/27 22:53:05 YYG/Iw2W0.net
>>498

サプリだと1日10円25㎍程度
食品で取ろうとすると
>>421
で食品(㎍)書いてあるから
それ見て、毎日の食品に㎍計算して取るか
10円サプリで悩まずに取るか

516:名無しさん@1周年
20/03/27 22:53:52 HFa9nWGS0.net
なんだググったら魚類でいいんじゃねぇか。 日光浴もついでに。 ビタミンKもとれよな。

517:名無しさん@1周年
20/03/27 22:54:10 QNKBIHa90.net
肛門日光浴はまじでいい
ビタミンDが体内を駆け巡る感じだ

518:名無しさん@1周年
20/03/27 22:54:52 h9FWWZVT0.net
ビタミンDの生成には日光浴が必要です。

519:名無しさん@1周年
20/03/27 22:55:26 /OHhC4Zr0.net
( ´,_ゝ`)プッ
ステマだっさwww

520:名無しさん@1周年
20/03/27 22:55:27 dokEf9yM0.net
>>498
そういえば新型コロナは紫外線に弱いかもって記事を見かけたな
天気の良い日は昼間、みんなで1時間ほど散歩する時間を設ける法律つくるかw
ただし他人との距離を3メートルほど空けること

521:名無しさん@1周年
20/03/27 22:55:33 YYG/Iw2W0.net
>>505

10円で食える魚があればサプリより安いな

522:名無しさん@1周年
20/03/27 22:55:54 inQEgjCx0.net
>>498
大量の魚を毎日食べないといけないぞ

そんなの無理だからサプリ

あと毎日魚食べると脂質取り過ぎで血管悪くするよ

523:名無しさん@1周年
20/03/27 22:57:23 v9Ibj3np0.net
肝油の摂り過ぎは要注意だぞ
ビタミンAの過剰摂取はマジでやばい

524:名無しさん@1周年
20/03/27 22:57:32 6jxHyauJ0.net
Dが良いなら
大正製薬の株買っとくか。

525:名無しさん@1周年
20/03/27 23:00:45 ABdExNYS0.net
>>494
サプリメントやたら推してるけど何なの?

526:名無しさん@1周年
20/03/27 23:01:13 tne8Q2YB0.net
個人輸入してりゃビタミンDなんて2000-5000IUでも月100円もしないからなぁ
飲まないほうが損だと思う

527:名無しさん@1周年
20/03/27 23:01:40 qapcQ9sm0.net
洗濯物も天日干しすると殺菌してるし
やっぱ日光浴が良いのか、
室内物干しだと菌が増殖して臭くなるし
夜勤の仕事をしてる人は寿命が短いと言うが
ある程度日光を浴びないと駄目なところがあるのかな

528:名無しさん@1周年
20/03/27 23:02:13 oyfOCf1F0.net
絶対じゃないけどよく日に当たる人は風邪にかかりにくい。かかってもプロ野球選手みたいに嗅覚が麻痺するだけ。

529:名無しさん@1周年
20/03/27 23:02:25 YYG/Iw2W0.net
効果なサプリは金かかるから微妙だけど

ビタミンCは30日270円
ビタミンDは90日900円

どっちも1日10円ぐらいだから、
食品で取るより安いだろ
食品の方が他の種類も取れるからその点は良いけどな

コロナ感染免れなくなって重症化阻止するためって目的な平常時なら、
食品で複合的にとってりゃいいけど

530:名無しさん@1周年
20/03/27 23:02:55 ABdExNYS0.net
>>251
亜鉛の過剰摂取は免疫低下する可能性あるよ

531:名無しさん@1周年
20/03/27 23:03:03 WJ5STOZX0.net
>>1
ドイツを見習うニダwwホルホルホルホルw

【アジアの優等生】ドイツ、韓国モデルに検査拡大 新型コロナ対策の内部文書
スレリンク(newsplus板)

532:名無しさん@1周年
20/03/27 23:04:00 Lqw+jZSa0.net
ビタミンDのサプリメントは摂りすぎると良くないよ
魚やきのこを食べて日に当たれば足りる
そういえばビタミンDは花粉症にもいいらしい

533:名無しさん@1周年
20/03/27 23:07:26 RaRsTWd/0.net
これ信じた奴アホだな

534:名無しさん@1周年
20/03/27 23:08:14 de9EOb6A0.net
ビタミンDは感染症予防に効くってアメリカでは昔から言われてたからな

535:名無しさん@1周年
20/03/27 23:08:25 dokEf9yM0.net
>>511
そんなに大量にとる必要ないだろ
1日の目安5.5マイクログラムじゃん
日本人の1日の平均摂取量が7を越えてるからサプリ飲むとむしろ過剰じゃね?
1日1食をDを含む魚やキノコ類食べていればサプリいらないと思うわ

536:名無しさん@1周年
20/03/27 23:10:00 ol5dVtOu0.net
うがい手洗いビタミン摂取
健康的な生活してればいいんじゃね?

537:名無しさん@1周年
20/03/27 23:10:12 de9EOb6A0.net
ビタミンの目安って97%の人が欠乏症にならない量

感染症予防を期待するならもっと取らないとだめ

538:名無しさん@1周年
20/03/27 23:11:01 YYG/Iw2W0.net
>>521

南半球もちょこちょこ感染者増えてきてるから
平常時のビタミンDの量だと弱そうだけどな

コロナ対策でしっかり毎日多めに取りたいからサプリ

サプリが嫌な奴は、
日光+食品(μg)計算して日常目安の量取ればいいんじゃない?

いつもやってる日光+食品程度の量でコロナに利くのか分からんけど
その辺不安ならサプリ

サプリ使わないで何とかしたい奴は頑張って日光+食品

539:名無しさん@1周年
20/03/27 23:11:34 sWaal/EC0.net
ヌーディスト大勝利

540:名無しさん@1周年
20/03/27 23:12:28 7tadAtHn0.net
ハゲ大勝利

541:名無しさん@1周年
20/03/27 23:13:43 6He+RPOV0.net
ユダヤ人以外は知能が低いアメカスw

542:名無しさん@1周年
20/03/27 23:14:08 7tadAtHn0.net
北欧の人はみんなビタミンD飲んでるから
北欧の状況次第かな

543:名無しさん@1周年
20/03/27 23:15:43.90 de9EOb6A0.net
>>490
これな
ハーバード大の先生もコホート研究で取るべきと言ってる

544:名無しさん@1周年
20/03/27 23:16:52.74 YYG/Iw2W0.net
全体的に寒い地域の方が増えてるから、日照時間は関係ありそうだけど
ロシアって増えてる話し聞かないよな、
初期のアメリカみたいに、コロナ検査してなくて、
見つけてませんでしたってことなのかねー

545:名無しさん@1周年
20/03/27 23:17:08.87 WPK7SGiH0.net
これね
近年アメリカでビタミンdの研究が進んではやってるんだけど
インフルの34のうちの1つに完全に効果があったらしいのね

546:名無しさん@1周年
20/03/27 23:18:19.92 LOyBVRrd0.net
ビタミンZ買ってくるわ

547:名無しさん@1周年
20/03/27 23:19:05.71 C7BfWFd+0.net
ねーわw悪徳商法w

548:名無しさん@1周年
20/03/27 23:19:36.99 YYG/Iw2W0.net
>>524
1日の平均摂取量が7なら
今のコロナの勢いと重症化考えると
7程度じゃダメなんじゃ??

549:名無しさん@1周年
20/03/27 23:20:02.86 V2Z9vUXv0.net
エゲレスは日当たり悪いからコロナってる?
イタリアはオリーブオイル?

550:名無しさん@1周年
20/03/27 23:21:19 4RZa939p0.net
( ´,_ゝ`)プッ
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・81,340人 ・死 3,292 (?)
1 アメリカ・・・・・85,762人 ・死 1,306
2 イタリア・・・・・80,589人 ・死 8,215
3 スペイン・・・・・64,059人 ・死 4,858
4 ドイツ・・・・・・47,373人 ・死 285
5 イラン・・・・・・32,332人 ・死 2,378
6 フランス・・・・・29,155人 ・死 1,696
7 スイス・・・・・・12,311人 ・死 207
8 イギリス・・・・・11,658人 ・死 578
9 韓国・・・・・・・・9,332人 ・死 139
10 オランダ・・・・・・8,603人 ・死 546

26 日本・・・・・・・・1,479人・ 死 47
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10


▼国内武漢コロナ 居住地トップ10
【検査数27,005  退院372】

1 東京都・・・・281人
2 大阪府・・・・177人
3 北海道・・・・165人
4 愛知県・・・・157人
5 兵庫県・・・・120人
6 神奈川県・・・102人
7 埼玉県・・・・・73人
8 千葉県・・・・・48人
9 京都府・・・・・33人
10 新潟県・・・・・29人
※大分県・・・・・・25人
※和歌山県・・・・・18人
※岐阜・福岡・・・・16人
 

551:名無しさん@1周年
20/03/27 23:23:07.25 bV58H2jk0.net
そう言えばビタミンCとD飲み始めてから風邪ひかないわ
嫁はビタミンカクテル注射だかって1万くらいするやつ美容クリニックで打ってるから多分最強

552:名無しさん@1周年
20/03/27 23:23:46.73 YYG/Iw2W0.net
μgの量はコロナにどの程度効果あるか分からんからな
5.5㎍で安心だと思うならそれでいいのかもな
売ってるサプリは1日25㎍だから安心のために俺は25㎍選ぶけどな
で、売ってるサプリが1日25㎍で売ってるんだから、
25㎍でも過剰摂取でもなんでもない量なんだろう
ハーバードの記事だと25㎍でも少ないらしいけど

553:名無しさん@1周年
20/03/27 23:24:02.89 9ye0nA+A0.net
コロナに効くとは思わないけど
ビタミンDって結構安全なんだよね
耐用上限量の100マイクログラム
日光、食品、サプリ、お好きなのをどうぞ

554:名無しさん@1周年
20/03/27 23:26:02.06 dZp/aNju0.net
なるほどあしたリボビタンD買ってくる

555:名無しさん@1周年
20/03/27 23:27:04.76 agCXNqPN0.net
日光浴でいいだろ不安煽るな

556:名無しさん@1周年
20/03/27 23:27:31.64 bTwSIMBH0.net
キクラゲが1番多いんだな
キクラゲと卵の中華炒めなんて良さそうだな

557:名無しさん@1周年
20/03/27 23:31:31.32 +CZh1YRN0.net
>>541
>>490これな。1ugで40IUだから100ug取らないといけない

558:名無しさん@1周年
20/03/27 23:31:58.90 YYG/Iw2W0.net
日光浴だけでいいなら、全世界でこんなに大変なことになってないと思うけどな
みんな通勤やらなんやらで日光当たってるし
2月の頃の日照時間より3,4月と日照時間増えてるけど、感染者数増えてるよな
免疫で重症化→軽症化だから、感染者数は関係ないか
日本の場合、重症化するまで検査してもらえない
1,2週間後に感染して3,4週間後に発病した時には、
人工呼吸器もう埋まってるかもしれないしな。
確実に重症化は避けたいところ、日光浴だけで十分と思ってて
やっぱダメでしたは避けたいな

559:名無しさん@1周年
20/03/27 23:32:15.08 Qddzm/n10.net
ビタミンD取ると活性化にマグネシウムも足りなくなるから摂っとけ
にがり・豆腐・海藻類・アーモンド・ナッツ類とかな

560:名無しさん@1周年
20/03/27 23:33:30 WPK7SGiH0.net
>>546
俺は2000IUとってるけどそれでも少ないかもしれないな

561:名無しさん@1周年
20/03/27 23:35:09 zabeBkwC0.net
マジで聞きたいんだけど
愛知でコロナ陽性になって飲み屋のねーちゃんにうつしてその後死んだ事件あるけどさ

直接隣で接客して濃厚接触したねーちゃんはうつらなかった。
なんで?なんでなの?

562:名無しさん@1周年
20/03/27 23:36:11 YYG/Iw2W0.net
1日25㎍のサプリだったら、
4日分の100㎍まで1日で取って良いのかねー

それできるならサプリの量で調整できるな

563:名無しさん@1周年
20/03/27 23:37:31 SR3mk7dC0.net
サプリの殆どは吸収されずに尿になって出るって暴かれてたね
数ヶ月前に

564:名無しさん@1周年
20/03/27 23:42:12 WII1Q3OF0.net
ビタミンD取り過ぎると高カルシウム血症になって、意識障害になる
高齢者とか特に要注意
こういうリスクのある記事はやめてほしい

565:名無しさん@1周年
20/03/27 23:42:16 YYG/Iw2W0.net
>>552

亜鉛の吸収良くするのがビタミンCとか
組み合わせもあるみたいだよな

566:名無しさん@1周年
20/03/27 23:42:18 2CK+VmTE0.net
>>552
それは水溶性ビタミンのことじゃないのか?ビタミンDは脂溶性ビタミンだぞ?

567:名無しさん@1周年
20/03/27 23:42:29 WPK7SGiH0.net
>>550
すぐ着替えたらしいよ

568:名無しさん@1周年
20/03/27 23:42:50 uPyNwyOe0.net
普通にバランス良い食事食ってればええんやろ

569:名無しさん@1周年
20/03/27 23:43:05 2CK+VmTE0.net
>>553
納豆食え

570:名無しさん@1周年
20/03/27 23:45:21 YYG/Iw2W0.net
>>553

どっかに記事ないの?
どのくらいのビタミンDで取りすぎなのか
300㎍なのか、1000μgなのか
日光浴最低限の5.5㎍で過剰になるのか
その辺分からないと、参考にならない

571:名無しさん@1周年
20/03/27 23:45:46 xAqSH4cY0.net
>>443
🤔

572:名無しさん@1周年
20/03/27 23:47:28 SU44p2eW0.net
>>555
どっちにしろ肝臓で殆どは排除されるよ

573:名無しさん@1周年
20/03/27 23:47:37 Vpz1WawD0.net
ビタミンCもいいぞ~
フルーツ食って、日に当たっとけ。

574:名無しさん@1周年
20/03/27 23:47:37 dp+1Cb8Y0.net
イワシのつみれとイワシの缶詰を備蓄して毎日食え

575:名無しさん@1周年
20/03/27 23:48:27 p2GWSFr10.net
Dのサプリなんてあるのかな
水溶性のビタミンならサプリで摂ってるけど
AとDはサプリで摂ると危ないっていうけどね

576:名無しさん@1周年
20/03/27 23:50:52.36 Nppi8qCg0.net
よっしゃ
じゃ波乗り行ってくっか

577:名無しさん@1周年
20/03/27 23:53:21 mkn2Kv1+0.net
北朝鮮人猪木は朝鮮人参売りだったのか

578:名無しさん@1周年
20/03/27 23:54:51 +CZh1YRN0.net
>>553
活性化ビタミンDとサプリの非活性ビタミンDを区別して考えてる?

579:名無しさん@1周年
20/03/27 23:55:42 MPy089DR0.net
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる伊西人→大量死

はい、論破

580:名無しさん@1周年
20/03/27 23:56:02 +CZh1YRN0.net
>>559
10000IUイコール250ugまでは副作用無いよ

副作用出るのは一日に50000IUとか取った場合

581:名無しさん@1周年
20/03/27 23:57:57 eo130Oog0.net
ビタミンCが免疫力を上げるのは間違ってない

582:名無しさん@1周年
20/03/27 23:59:03 mlCa9cNf0.net
オレンジ食ってる欧米人→大量死

はい、論破

583:名無しさん@1周年
20/03/28 00:00:17 FPdWw/tp0.net
リコピンは無力か
トマト消費量世界一のイタリアの惨状を見るに

584:名無しさん@1周年
20/03/28 00:00:53 vMV2XXxV0.net
>>564
DHCからも出てるがおすすめはJarrowだな。アイハーブから買える
毎日服用してるとマグネシウムを消費して不整脈とかになるからマグネシウムもかった方が良い
吸収されやすいグリシネートかタウリネートタイプが良い

585:名無しさん@1周年
20/03/28 00:02:04 axu1OtE60.net
>>566
だろうなw

586:名無しさん@1周年
20/03/28 00:03:03 oiqrQcj+0.net
サンオイルの復活の日は近いか

587:名無しさん@1周年
20/03/28 00:03:23 iH7Kxq9j0.net
カワイの肝油ドロップに描かれている子供は今何歳なんだろう

588:名無しさん@1周年
20/03/28 00:04:46 PE45ONS30.net
>>568>>571
DもCも意味ないな。

589:名無しさん@1周年
20/03/28 00:11:48 KsRxQY6C0.net
校門にエネマ挿してオナニーしたら校門が痛い

590:名無しさん@1周年
20/03/28 00:12:15 pw17VRH+0.net
ビタミンBCG

591:名無しさん@1周年
20/03/28 00:15:23 xSbfrHnI0.net
サプリ販売会社のステマ

592:名無しさん@1周年
20/03/28 00:16:07 HE3FkHhI0.net
>>568
>>571
はい、論破!

593:名無しさん@1周年
20/03/28 00:18:29 D4NwZNSk0.net
ちょっと外歩いてくる

594:名無しさん@1周年
20/03/28 00:18:31 PATQMm5C0.net
>>1
なら、太陽光をたっぷり浴びないとなw

595:名無しさん@1周年
20/03/28 00:21:21.30 8+GGpo7C0.net
>>22
ビタミンD
その分野を研究してる人、その商品開発に携わってた、その手の会社から研究費をもらってる人、どの教授が出てくるか楽しみですね。

596:名無しさん@1周年
20/03/28 00:22:34.11 viDR+hT60.net
海藻だよ
海藻がいいんだよ

597:名無しさん@1周年
20/03/28 00:22:55.22 2ZovG5EO0.net
こういうデマは騒ぎが収まった時に批判されると思うよ

598:名無しさん@1周年
20/03/28 00:24:12.29 UrAj9KCo0.net
消毒の為に日焼けサロンに行けってか

599:名無しさん@1周年
20/03/28 00:24:41.18 HRAqsh2W0.net
日の光を浴びてキノコを沢山食べれば良いってことだ

600:名無しさん@1周年
20/03/28 00:28:17.13 JO4CsK/x0.net
>>568
ああ。

601:名無しさん@1周年
20/03/28 00:29:52.54 1D3t+9QD0.net
コロナ死亡者の血中25-OHビタミンD濃度測定して統計発表すればいいのにな
まあ不都合な真実が判明するから闇に葬り去られるんだろうがな

602:名無しさん@1周年
20/03/28 00:30:13.21 BtXjIVIe0.net
これは爬虫類・両生類用ライトが売り切れる

603:名無しさん@1周年
20/03/28 00:31:12.65 kQXeIXSS0.net
ねぇよw
知恵遅れかコイツ

604:名無しさん@1周年
20/03/28 00:31:38.83 zBAGbpE00.net
キクラゲ入り卵焼きだな!

605:名無しさん@1周年
20/03/28 00:32:23 fI1Io6Dz0.net
>>170
俺の名前は佐竹博文

606:名無しさん@1周年
20/03/28 00:35:07 wX34MHrz0.net
毎朝一杯のミロでどうよ

607:名無しさん@1周年
20/03/28 00:37:26.76 JEWmTYU60.net
568 名無しさん@1周年 sage 2020/03/27(金) 23:55:42.69 ID:MPy089DR0
ビタミンDが多く含まれる
シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる伊西人→大量死
はい、論破

608:名無しさん@1周年
20/03/28 00:39:00.17 DNVIZlIV0.net
>>21
嘘じゃねーし。
コラーゲン作るにはビタミンC必要だし

609:名無しさん@1周年
20/03/28 00:39:47.97 L+zXu6C/0.net
リポD買ってくる

610:名無しさん@1周年
20/03/28 00:46:15.30 47LXS2H50.net
実際、どれ位のビタミンDが丁度いいかは難しいよ
高カルシウムで尿管結石になるから、若い人も注意ね

611:名無しさん@1周年
20/03/28 00:50:01.82 pqBYD9sL0.net
>>596
普通に考えりゃわかるわw

612:名無しさん@1周年
20/03/28 00:52:08.63 LAFgANO20.net
>>597
脂肪を分解すればコラーゲンになるんだよ

613:名無しさん@1周年
20/03/28 00:54:29.30 Awj3qG/40.net
ハーバード教授が「ビタミンDだけはサプリを摂る」という理由
"私は毎日ビタミンDを「4000IU」とっている"
URLリンク(diamond.jp)

614:名無しさん@1周年
20/03/28 00:55:42.15 0MhB24lk0.net
また勝手にこんなことを

615:名無しさん@1周年
20/03/28 00:55:51.35 o3tDv7Vj0.net
ステマ乞食だっさ>>1
さすがチョン

616:名無しさん@1周年
20/03/28 00:56:07.81 URy/JnIY0.net
>>596
これ

617:名無しさん@1周年
20/03/28 00:56:27 HCIYTAqw0.net
脂溶性のビタミンは飲み過ぎるとヤバイぞ

618:名無しさん@1周年
20/03/28 00:59:37 f2iKCo/N0.net
>>562
果物大好きで毎日食べてたら糖代謝異常になったから
ビタミン摂取目的で果物食うのはやめたほうがいい

619:名無しさん@1周年
20/03/28 01:08:13 1490dZPN0.net
ビタミンdで免疫力上がるのはあるな
ただコロナ云々ってのは検証する時間が無さすぎる

620:名無しさん@1周年
20/03/28 01:14:40 g3KLP4gI0.net
コロナ感染リスクは「ビタミンD」で減らせる可能性が。元CDC最高責任者が語る
CDC(アメリカの疾病予防管理センター)の所長だったトム・フリーデン博士が米FOXニュースで語りました。
URLリンク(matome.naver.jp)

621:名無しさん@1周年
20/03/28 01:16:21.45 2EIqtlpj0.net
>>608
風邪のウイルスもコロナウイルスだから

622:名無しさん@1周年
20/03/28 01:16:58 2EIqtlpj0.net
>>609
これ、アメリカや英語圏で買い占めが広がるな

623:名無しさん@1周年
20/03/28 01:17:36 AYGPmLGA0.net
はい。

568 名無しさん@1周年 sage 2020/03/27(金) 23:55:42.69 ID:MPy089DR0
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる伊西人→大量死

はい、論破

624:名無しさん@1周年
20/03/28 01:18:49 su0APFBa0.net
要は毎日散歩して陽に当たるか日光浴しろで終了

625:名無しさん@1周年
20/03/28 01:21:25 mRMV3hQZ0.net
>>601
ならねーよw
二酸化炭素と水になる。

コラーゲンはタンパク質だ。
アミノ酸組成が偏ってるんでコラーゲンだけをタンパク源にしてはだめだぞ。

626:名無しさん@1周年
20/03/28 01:21:52 006W8Kxn0.net
ビタミンDとビタミンKを摂ろう
ビタミンKは納豆にたくさん入っているそうだ

627:名無しさん@1周年
20/03/28 01:25:56 hoAHt8bN0.net
>>609
元記事はこれか
URLリンク(www.foxnews.com)

628:名無しさん@1周年
20/03/28 01:28:22 jWxVZgwN0.net
>>14
あれ、2日に1回でいいってパッケージに書いてないか?

629:名無しさん@1周年
20/03/28 01:28:39 5DkM+ZiG0.net
ユベラックスはそう簡単に簡単に買える値段じゃないからな

630:名無しさん@1周年
20/03/28 01:28:59 MlHb6rRd0.net
やずやのにんにく卵黄がいいらしい

631:名無しさん@1周年
20/03/28 01:29:15 k29WEpt/0.net
>>612
はい。

632:名無しさん@1周年
20/03/28 01:30:29.90 yT3sScKS0.net
摂取しすぎると高カルシウム血漿とかになるんでは?

633:名無しさん@1周年
20/03/28 01:30:59 1490dZPN0.net
>>610
みんな断言しないし国がデマ扱いしてんのもそういうことなんだろう。
実際効果を研究しないと

634:名無しさん@1周年
20/03/28 01:32:07 jjvNdgY/0.net
ツベルクリンだのビタミンだの
いろいろ出てくるねえ

635:名無しさん@1周年
20/03/28 01:32:21 if64SS4v0.net
椎茸きらい(´;ω;`)

636:名無しさん@1周年
20/03/28 01:33:53 HfX5oAAw0.net
ステマ失敗wざまぁw

637:名無しさん@1周年
20/03/28 01:34:23 2xkXV2xe0.net
>>624
568 名無しさん@1周年 sage 2020/03/27(金) 23:55:42.69 ID:MPy089DR0
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる伊西人→大量死

はい、論破

638:名無しさん@1周年
20/03/28 01:35:14 /tgSX6ju0.net
毎日日光浴する、歩いて通勤すりゃいいということだな

639:名無しさん@1周年
20/03/28 01:35:34 1490dZPN0.net
ビタミンdは海外だと牛乳とか食べ物に添加してたりするらしいよね

640:名無しさん@1周年
20/03/28 01:35:36 +WMF7azQ0.net
アクテムラは

641:名無しさん@1周年
20/03/28 01:36:51 /OAvJ4OK0.net
マジかよ外出するわ

642:名無しさん@1周年
20/03/28 01:37:16 sCP9T7Sw0.net
栄養だけで回避でき�


643:スら誰も風邪などひかんわw



644:名無しさん@1周年
20/03/28 01:40:27 kfen8LS+0.net
>>628
日本の牛乳も入ってるの割とあるよ

645:名無しさん@1周年
20/03/28 01:41:32 WOMDYzvI0.net
納豆菌がーお茶がーいうのとそう変わらんだろこんなの

646:名無しさん@1周年
20/03/28 01:42:38 ghC2lSDI0.net
>>626
デマだよなぁ

647:名無しさん@1周年
20/03/28 01:45:57 9xANxj4p0.net
ヨーロッパでは日照時間の関係か、冬季はビタミンDサプリの摂取が推奨されてて
みんなビタミンDのタブレットをバリバリ食ってるよ

で、いまヨーロッパどうでしたっけ?

648:名無しさん@1周年
20/03/28 01:55:41 HnwoFmeR0.net
ビタミンDは免疫力あげて感染症予防に効くよ
アメリカだと9年代から流行ってた

649:名無しさん@1周年
20/03/28 01:56:59 HnwoFmeR0.net
>>635
ヨーロッパって全体というより北欧だよね
でもあくまで欠乏症にならない程度だから、感染症予防にすごく効くわけではない

650:名無しさん@1周年
20/03/28 01:57:01 0DhXg2xL0.net
アメリカの迷信w

651:名無しさん@1周年
20/03/28 01:57:33 U1x20pEQ0.net
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、論破

652:名無しさん@1周年
20/03/28 01:58:06 2QjD43Im0.net
マジか。
ビタミンDを飲みまくろうぜ。

653:名無しさん@1周年
20/03/28 02:00:20 Dko+GpKM0.net
ビタミンDは紫外線に当たると体内で生成される。
なので、病気の流行り具合は日照量とも関係が。

654:名無しさん@1周年
20/03/28 02:00:23 dnIIUpzX0.net
>>639
マジか
書き込んでんのは業者だったな

655:名無しさん@1周年
20/03/28 02:01:40 EQWYrQGU0.net
去年、風邪ひいてアレルギーから咳が止まらなかったんだけど、ビタミンD飲んで治ったよ。今も愛用してます。

656:名無しさん@1周年
20/03/28 02:02:45 w1QQtPIV0.net
うちの駅前の肉屋のコロッケがコロナに効果てきめんらしい

657:名無しさん@1周年
20/03/28 02:02:49 3YZE5txx0.net
次は魚が買い占められるのか

658:名無しさん@1周年
20/03/28 02:08:36 sPAHdasI0.net
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、業者は論破

659:名無しさん@1周年
20/03/28 02:09:39 oC/qEAtH0.net
手のひら
皮膚
日光浴

660:名無しさん@1周年
20/03/28 02:11:39 14V0wzar0.net
日光浴大好きなイタリア人とスペイン人、ガンガン死んでる…

661:名無しさん@1周年
20/03/28 02:20:17 2exVC1J


662:a0.net



663:名無しさん@1周年
20/03/28 02:21:56 FnuEHN460.net
商社か農協と手を組んでステマやれば必ず儲かるでしょうね

664:名無しさん@1周年
20/03/28 02:22:44 5DIR+8rR0.net
>>646
>>646
sage

665:名無しさん@1周年
20/03/28 03:26:03 Lsf/ogY00.net
コロナに効く水売ってくるわ。

666:名無しさん@1周年
20/03/28 03:32:03 Ol4NqUrk0.net
ファイト一発

667:名無しさん@1周年
20/03/28 03:32:31 2Jgwbr3t0.net
日光浴びとけ

668:名無しさん@1周年
20/03/28 03:35:12 SFt5Fc5B0.net
>>654
スペインとイタリアって太陽燦々だよね

669:名無しさん@1周年
20/03/28 03:36:35 hWRtQAJM0.net
また怖いスレだな。
Dは過剰に摂りすぎてはいけないビタミンだから、陽に当たってりゃ必要ないわ。
Cみたいにすぐ身体から出ないから気をつけないといけないぞ。

670:名無しさん@1周年
20/03/28 03:37:38 QFl0gzQp0.net
ビタミンDは脂溶性だから
取り過ぎてか過剰になると蓄積されて
良くないんだよ
後、取ってるものからするとビタミン単体で効果
なんかでないよ

671:名無しさん@1周年
20/03/28 03:37:46 QFl0gzQp0.net
ビタミンDは脂溶性だから
取り過ぎてか過剰になると蓄積されて
良くないんだよ
後、サプリ取ってるものからするとビタミン単体で効果
なんかでないよ

672:名無しさん@1周年
20/03/28 03:39:04 WjEnNxT00.net
あほくさw
こんなん信じるの納豆でだまされた奴ぐらいやろw
あと水素水とかw
酵素とかw

673:名無しさん@1周年
20/03/28 03:41:58.23 AjqyZHe40.net
ビタミンDが多く含まれる
シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死
はい、業者は論破w

674:名無しさん@1周年
20/03/28 03:47:49 26+vyear0.net
>>659
お前は接種した方がいいぞ。家から出ないんだから
免疫系の痛い疾患全部食らうぞ。帯状疱疹やらなんやら
あと更年期障害にも気を付けろ。もうなってるっぽいけど

675:名無しさん@1周年
20/03/28 03:48:44.49 m945i61b0.net
しつけぇな北朝鮮人猪木
ゴミ老害猪木はさっさと死ねよ

676:名無しさん@1周年
20/03/28 03:49:32.89 TpV0V16d0.net
まあ免疫力を上げる事に越したことはないからな

677:名無しさん@1周年
20/03/28 03:50:44.05 OwEh1IUg0.net
北朝鮮の業者まで5ちゃんねるに入り込んでるとはな。

678:名無しさん@1周年
20/03/28 03:52:02 SHn+mWxi0.net
キクラゲは消化が悪いから 干しシイタケにチャレンジしてみようかな

679:名無しさん@1周年
20/03/28 05:33:22 p16IMjSb0.net
寧ろ有効なのはビタミンCでしょ。

680:名無しさん@1周年
20/03/28 06:27:27 uogO052i0.net
ドラッグストア盛況だなw

マスクにビタミンDか次はなんだ?

681:名無しさん@1周年
20/03/28 07:53:57 J1IvGcyC0.net
キムチ

682:名無しさん@1周年
20/03/28 07:55:27 J1IvGcyC0.net
元CDC(米国疾病管理予防センター)のトム・フリーデン博士「コロナウイルス感染のリスクはビタミンDによって減少するかもしれない」
URLリンク(www.foxnews.com)

800から2000が適当とヌルいこと言ってやがるが

683:名無しさん@1周年
20/03/28 07:56:21 7ariauQk0.net
直接商品の効能として謳うのはのはマズいから
こういう記事書かせてで間接的に購入を煽る手法に変更したか

684:名無しさん@1周年
20/03/28 08:05:41 qYofQyjf0.net
干し椎茸は、日光に当てておくと
ビタミンDが増加します。

685:名無しさん@1周年
20/03/28 08:06:47 qYofQyjf0.net
オロナミンDは無いの?

686:名無しさん@1周年
20/03/28 08:14:00 F63P4I1S0.net
干しシイタケに長蛇の列

687:名無しさん@1周年
20/03/28 08:26:00 mAww1LiZ0.net
>>7
頭文字D買ってくるわ

688:名無しさん@1周年
20/03/28 08:27:10 dozQwGN70.net
目薬だいたいAとかEだな。そういうことじゃなく豚肉でも食っとけてのなら20代の頃の自分の風邪対策だよ

689:名無しさん@1周年
20/03/28 08:30:22 h0RFUAaK0.net
>>7
>>10

ワロタw

690:名無しさん@1周年
20/03/28 08:35:58 axZERjRT0.net
食品会社健康食品会社の企画で順番にコロナに良い食品が発表される流れ

691:名無しさん@1周年
20/03/28 08:36:41 JX6eL7JOO.net
>>660
伊西人ってどこの人?
イタリア?それともスペイン?それともイラン?

692:名無しさん@1周年
20/03/28 08:40:59 RxDJ7ZiT0.net
V.Dはカルシウム吸収の促進だろ
免疫作用なんて聞いたことないぞ
騙されてサプリなんて買わずに、日なたぼっこしてれば自分で作れる

693:名無しさん@1周年
20/03/28 09:13:21 1RPcR/et0.net
>>679
お前いつの時代の知識で生きてるんだよ
ビタミンDは神経の情報伝達に大きく貢献してる
さらに遺伝子の3%くらいをコントロールして免疫系にも寄与してる
正常細胞とがん細胞の増殖を調整するからがん患者にも有益 アメリカの国立がん研究所の情報読んでみろ

694:名無しさん@1周年
20/03/28 09:17:15 1RPcR/et0.net
>>666
Cは抗酸化作用すごく強いしな 免疫系に有効
Eと一緒に摂れって言われてる

695:名無しさん@1周年
20/03/28 09:21:33.24 2EIqtlpj0.net
>>666
ビタミンCは感染症にかかったあと
ビタミンDは感染症にかかる前の予防になる

696:名無しさん@1周年
20/03/28 09:23:59.55 RWv0I30q0.net
これ買っとけ

ビタミンD3、5,000IU、ソフトジェル360粒 - iHerb
URLリンク(jp.iherb.com)

697:名無しさん@1周年
20/03/28 09:24:41.74 1RPcR/et0.net
お前若いんだろ 単純すぎる
ほかの因子が大きく関わってるだろ
ここで言ってるビタミンDがいいだの何だのと言う話はたとえば同じ人間が同じライフスタイルを送っている場合飲まないより飲んだほうが明らかに健康上有益っていうようなこと
はい論破言ってるやつで聡明なの見たことない

698:名無しさん@1周年
20/03/28 09:30:47 1RPcR/et0.net
>>684>>639へのレス

699:名無しさん@1周年
20/03/28 09:32:49 DNVIZlIV0.net
>>601
ならねーよwww
何で脂肪を分解したらタンパク質になるんだよwww

700:名無しさん@1周年
20/03/28 09:33:13 RWv0I30q0.net
>>684
このスレはビタミンDか広がって病気が減ると困る医療関係の人がいるから

ビタミンDは感染症予防だけでなく、花粉症や鬱なんかにも効く
もちろん骨粗鬆症にも効く
ビタミンというよりホルモン

701:名無しさん@1周年
20/03/28 09:37:54 XhjlM6vc0.net
>>1
また馬鹿が買いに走るのか

702:名無しさん@1周年
20/03/28 09:41:13 /3lCPr6F0.net
椎茸を食べて日向ぼっこすればいいのね?

703:名無しさん@1周年
20/03/28 09:41:22 RWv0I30q0.net
>>683
>>1

これ買っとくといい
安いし十分な効果がある

ビタミンD3、5,000IU、ソフトジェル360粒 - iHerb
URLリンク(jp.iherb.com)

704:名無しさん@1周年
20/03/28 09:42:15 RWv0I30q0.net
ビタミンD取るときには納豆と緑黄色野菜を取るのを心がけて

705:名無しさん@1周年
20/03/28 09:44:27 IdXTqJP20.net
>>689
D2は効きが弱いD3にしとけ

706:名無しさん@1周年
20/03/28 09:55:45.05 /3lCPr6F0.net
>>692
効き過ぎるの嫌やC

707:名無しさん@1周年
20/03/28 09:56:01.38 +/k9chmG0.net
日光浴びろよ

708:名無しさん@1周年
20/03/28 10:14:57.08 pgJbRVhg0.net
日光だけじゃ足りないし、女性は日焼けや老化を気にする
サプリの方が手っ取り早い

709:名無しさん@1周年
20/03/28 10:28:00 1KMghaA60.net
小野D摂取しよ

710:名無しさん@1周年
20/03/28 10:28:15 hBK1slP50.net
>>669
5000ぐらいいえばいいのに非常事態なんだからな

711:名無しさん@1周年
20/03/28 10:39:34 eiIm+Cgy0.net
オーストラリアで普通に感染拡大してなきゃ信じてサプリ買いに走ってた 危ないところだった

712:名無しさん@1周年
20/03/28 10:42:02 +m0OCyLF0.net
今時よく日を浴びて、
日焼け止めとかUVカット商品が蔓延していない国って
あるのかな?
肌の黒い人たちばっかりの所なら、そんな商品置いても
観光客しか買わなさそうだけど。

713:名無しさん@1周年
20/03/28 10:46:17.13 hBK1slP50.net
白人は紫外線てビタミンD作りやすいからUVカットしててもいいかもしれないが、
黄色人種は紫外線てビタミンD作りにくいので女性はサプリとったほうがいいよ
男性も昼間オフィスにいるならとったほうがいいよ

714:名無しさん@1周年
20/03/28 11:00:38 /vgm62f50.net
このスレをデマで検索するとたくさん出てくるな

それだけビタミンDを取ると病気の人が減って困る医療関係者がいるんだろうな

715:名無しさん@1周年
20/03/28 11:03:57 7/jtX7950.net
>>688
カツオの塩辛・あんきも・生さんま・豚鶏レバー・きのこ・・・・
購買意欲は起こらんな

716:名無しさん@1周年
20/03/28 11:07:15 cNvIIwZP0.net
>>702
ビタミンDサプリだとお手軽だよ

717:名無しさん@1周年
20/03/28 11:12:48.10 cNvIIwZP0.net
てあらい、うがい、ビタミンD

718:名無しさん@1周年
20/03/28 11:25:41 wrIKkLoJ0.net
マルチビタミン飲んでるけど季節の変わり目にきっちり風邪引くぞ

719:名無しさん@1周年
20/03/28 11:27:25 HDoPTyCU0.net
じゃあ、フィルターつけてタバコ吸うのが効果的なのか?

720:名無しさん@1周年
20/03/28 11:57:53 D8j2dEQg0.net
>>705
マルチビタミンに入ってるビタミンDの量が少ないか、風邪の予防をちゃんとしてないか

721:名無しさん@1周年
20/03/28 12:00:47 pB8VAoHn0.net
>>240
(´・ω・`)上質なオリーブオイルにはオレオカンターレというイブプロフェンと同じ効用の成分が入ってる。
イブプロフェンはのどにのみ作用する性質、新型コロナはのどに付着増殖する

722:名無しさん@1周年
20/03/28 12:01:46 NGeCt3nb0.net
玉子を食え

723:名無しさん@1周年
20/03/28 12:02:22 D8j2dEQg0.net
>>708
イブプロフェンだめって言ってたじゃん

724:名無しさん@1周年
20/03/28 12:08:47 D8j2dEQg0.net
>>709
卵にはそんなに含まれてない
きのこ類

サプリがお手軽で良いけど

725:名無しさん@1周年
20/03/28 12:10:55 pB8VAoHn0.net
>>710
(´・ω・`;)いやだからイタリアは重症化、死亡者多いて話なんだが

726:名無しさん@1周年
20/03/28 12:14:47 D8j2dEQg0.net
>>712
ごめん。。。

727:名無しさん@1周年
20/03/28 12:29:54 +/k9chmG0.net
マジか
今オリーブオイルで焼きそば炒めて老母と食ってしまったは
どうしよう

728:名無しさん@1周年
20/03/28 12:34:28 D8j2dEQg0.net
>>714
コロナにかかってなければ大丈夫

コロナっぽい時はやめたほうがいい

729:名無しさん@1周年
20/03/28 12:36:51 ob0vT84Z0.net
>>391
買い占めさせずに自分が買うためのポジショントークだろ
こ汚いけど有効な方法ではある>デマ認定厨

730:名無しさん@1周年
20/03/28 12:48:53 u1dyiKGP0.net
>>716
iherbに大量にあるのにそんなことしなくても大丈夫

ビタミンD3、5,000IU、ソフトジェル360粒 - iHerb
URLリンク(jp.iherb.com)

731:名無しさん@1周年
20/03/28 12:51:22.42 u1dyiKGP0.net
>>717
これ以外にもいっぱい選べる
どれでもいいから一年分買っておけよ
ビタミンD3、125 mcg(5,000 IU)、魚ゼラチンソフトジェル360粒 - iHerb
URLリンク(jp.iherb.com)

ビタミンD-3, 5,000 IU, ソフトジェル 240 粒 - iHerb
URLリンク(jp.iherb.com)

732:名無しさん@1周年
20/03/28 12:53:28.77 BCS9ZjLd0.net
>>702
鮭の塩焼き一切れあれば十分
あとはマイワシとか

733:名無しさん@1周年
20/03/28 12:58:21 0TzGPudb0.net
必要以上の量をサプリで大量に摂取するリスクのほうが高そう

734:名無しさん@1周年
20/03/28 13:00:41 u1dyiKGP0.net
毎日10000IUまでは副作用ないからな

735:名無しさん@1周年
20/03/28 13:09:21.71 8rj4Ccwu0.net
毎日5万IU取っても副作用ないからな

736:名無しさん@1周年
20/03/28 13:11:04.79 u1dyiKGP0.net
>>722
それは嘘

737:名無しさん@1周年
20/03/28 13:13:09.62 xMgafJKJ0.net
結局は免疫力を落とすなってことじゃね?

738:名無しさん@1周年
20/03/28 13:14:14.25 j6KXn4zL0.net
レッドブルを何本か一気飲みすればいいんだな

739:名無しさん@1周年
20/03/28 13:15:37.57 lkxE3K0V0.net
URLリンク(www.jikei.ac.jp)
日本人の8割でビタミンDは不足しており、4割で欠乏していると言われている。

740:名無しさん@1周年
20/03/28 13:15:58.74 Wlwe3j540.net

「これで余っている牛乳が売れる。」

741:名無しさん@1周年
20/03/28 13:16:12.54 GP3to3Nk0.net
昨日まではビタミンCって言ってたじゃないか

742:名無しさん@1周年
20/03/28 13:17:59.10 Rn4wOk+i0.net
>>728
無常だよ。
俺は常に進化してるから言うことがコロコロ変わるのは仕方がない。

743:名無しさん@1周年
20/03/28 13:22:40 u1dyiKGP0.net
ビタミンCは感染後の免疫力
ビタミンDは感染症予防

両方重要

744:名無しさん@1周年
20/03/28 13:23:25 +GyND7Lz0.net
コロナ鍋食べたい

745:名無しさん@1周年
20/03/28 13:30:18 GCLl06UY0.net
なるほど
北朝鮮が何も言わないのはビタミン剤の注射のおかげか

746:名無しさん@1周年
20/03/28 13:34:03.78 zfHDdP3Q0.net
【安倍政権】警察幹部「昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ」
URLリンク(asahi.2ch.sc)

747:名無しさん@1周年
20/03/28 13:37:58 8W1nVw060.net
コロナに便乗して色んなもん流行らそうとしてくるな

748:名無しさん@1周年
20/03/28 13:42:08.41 D3KpHDkC0.net
>>678
ビタミンDが多く含まれる
シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死
はい、業者は論破w
日韓人w

749:名無しさん@1周年
20/03/28 13:57:53 ob0vT84Z0.net
>>717
まあそもそも太陽に当たるか、日向ぼっこしてる猫をベロベロすれば摂れるからね
猫の方はオススメしないけどw

750:名無しさん@1周年
20/03/28 14:13:18 VZv9wZsA0.net
猫が毛づくろいしてるのってビタミンDを取ってるの?

751:名無しさん@1周年
20/03/28 14:15:53 vEdnw2Cy0.net
デマ

朝鮮人得意の

デ マ

752:名無しさん@1周年
20/03/28 14:42:12.21 j6KXn4zL0.net
>>729
いうことがコロコロ変わるのは、認知症が出始めた爺さんじゃね?

753:名無しさん@1周年
20/03/28 15:26:30 VZv9wZsA0.net
>>1
サプリ飲めって書いてあるよ

754:名無しさん@1周年
20/03/28 16:02:00 087bjCJk0.net
レバニラ炒め食えってことか

755:名無しさん@1周年
20/03/28 16:16:21 HnwoFmeR0.net
食べるならキノコだな
サプリほどは取れないけど

756:名無しさん@1周年
20/03/28 16:18:35 KvK2qRGQ0.net
乳パブクラスター大分民国

757:名無しさん@1周年
20/03/28 16:23:04 rG1xGTMx0.net
確定情報出るまでこういう胡散臭いのが出てくるのか

758:名無しさん@1周年
20/03/28 16:24:21 HnwoFmeR0.net
アメリカでは免疫力上がるって90年代から言われてたしな

759:名無しさん@1周年
20/03/28 16:29:04 1RPcR/et0.net
>>728
Cがダメとは誰も言ってないだろ
自信持ってCを飲みつつ、EとDとBとミネラルと酵素を飲むんだよ

760:名無しさん@1周年
20/03/28 16:31:00 1RPcR/et0.net
>>708
イブプロフェンはコロナ患者には禁忌だぞ 誤解しやすい書き方すんな

761:名無しさん@1周年
20/03/28 16:31:29 QxMXTPOC0.net
>>1
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、業者は論破w

762:名無しさん@1周年
20/03/28 16:31:50 1RPcR/et0.net
>>709
卵の中にビタミンD強化をうたってる商品あるな

763:名無しさん@1周年
20/03/28 16:32:17 75gNQvEG0.net
>>25
けっこう重いな

764:名無しさん@1周年
20/03/28 16:35:08 zaTEBNpJ0.net
まーた始まった、「○○はコロナに効く」ww
そんなお手軽簡単に押さえ込めたら、世界でこんな感染者が激増するわけないだろww

765:名無しさん@1周年
20/03/28 16:35:38 voJvZOzo0.net
大分土人は乞食

766:名無しさん@1周年
20/03/28 16:37:44 75gNQvEG0.net
>>708
オリーブオイルもイブプロフェンもダメだわ
病院でわき腹の痛み止めにしっかり
アセトアミノふぇん錠出たわ

常備してある「イブ錠」捨てざるをえないな

767:名無しさん@1周年
20/03/28 16:42:08.23 HnwoFmeR0.net
>>753
篠原涼子乙

768:名無しさん@1周年
20/03/28 17:21:45 Bys0DLl30.net
ビタミンDサプリを買い占めるやつ出てくるのかな?
アメリカで報道があったからアメリカでは減ってるのかな?

769:名無しさん@1周年
20/03/28 17:24:44 4T9CcCOq0.net
大分乞食土人

770:名無しさん@1周年
20/03/28 17:25:14 rG1xGTMx0.net
ハゲに効くと聞いて今まで何百回って騙されてきただろ?
世の中甘くないです

771:名無しさん@1周年
20/03/28 17:28:11 MLHXmkmW0.net
こういうデマをわざわざ外国のステマサイトから引っ張ってきてまで流す精神障害者は逮捕されて欲しい

772:名無しさん@1周年
20/03/28 17:33:55.56 iYBq7lwL0.net
コエンザイムQ10飲め
あとは余計

773:名無しさん@1周年
20/03/28 17:36:03.11 Bys0DLl30.net
花粉症のために飲んでる人も多いよな

774:名無しさん@1周年
20/03/28 17:38:53.53 hocP7vcO0.net
そうそう、クラスター隠しが得意な大分民国な

775:名無しさん@1周年
20/03/28 17:44:40.65 Bys0DLl30.net
いよいよかな?

【速報】安倍が18時から会見
スレリンク(newsplus板)

776:名無しさん@1周年
20/03/28 17:45:08.37 JB28i/QE0.net
>>748
これな

777:名無しさん@1周年
20/03/28 17:53:52 956xdWbK0.net
どうりでマルチビタミン毎日摂取してるおいらは
胸が痛くても平気なわけだな

778:名無しさん@1周年
20/03/28 17:55:31 Bys0DLl30.net
>>764
CCBだな

779:名無しさん@1周年
20/03/28 17:57:01 8VmTmn3w0.net
とっくに買いだめて飲んでるわw

780:名無しさん@1周年
20/03/28 17:57:31 okdGIkTB0.net
>>762
報道特集の財務省職員自殺の取材の特集と被ったな。
わざとなのかな。

781:名無しさん@1周年
20/03/28 18:08:04 /+Zk/Gsb0.net
>>748
それ

782:名無しさん@1周年
20/03/28 18:18:05.62 Bys0DLl30.net
>>767
そこまで気にするのかな?
それより学校の再開延期してほしい

783:名無しさん@1周年
20/03/28 18:18:20.01 9ROXdfoC0.net
くっそ安く生産できるビタミンDサプリなんかでコロナ改善しちゃったら
医療関係者や製薬会社は激おこぷんぷん丸だからなw
元CDC(米国疾病管理予防センター)のトム・フリーデン博士「コロナウイルス感染のリスクはビタミンDによって減少するかもしれない」
URLリンク(www.foxnews.com)

784:名無しさん@1周年
20/03/28 18:19:20.55 Bys0DLl30.net
>>770
コロナ以外にも効くしな
医療薬剤関係企業がヤバイよな

785:名無しさん@1周年
20/03/28 18:34:17 GiOgWO4n0.net
消費者庁の出番だ!

786:名無しさん@1周年
20/03/28 18:41:55 IQ+7UaNm0.net
緊急事態宣言出さないなら自衛するしかない

ビタミンD取らないとな

787:名無しさん@1周年
20/03/28 18:49:26 XLyRC/iv0.net
去年の5月頃から飲んでるけど、確かに今年は花粉症の症状が和らいでるのうな気がするし、慢性のアレルギー鼻炎持ってたけど、多少のホコリ吸っても鼻炎症状が出にくくなったというのは実感してる
沢山ホコリ吸って症状出ても軽めで済んでる

788:名無しさん@1周年
20/03/28 19:06:38 vHtScmCB0.net
トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

URLリンク(torino.repubblica.it)

789:名無しさん@1周年
20/03/28 19:07:58 GiOgWO4n0.net
日光したらタダ

790:名無しさん@1周年
20/03/28 19:12:06 IQ+7UaNm0.net
>>775
すごいな

皆に広めるべき

791:名無しさん@1周年
20/03/28 19:20:42 1q2oEAjP0.net
とうとうエビデンスきたか。消費者庁はどうするのかね

792:名無しさん@1周年
20/03/28 19:25:12 ASMKW6mM0.net
>>1
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、業者を論破ww

793:名無しさん@1周年
20/03/28 19:28:03 4q9pWpm40.net
まあ政府は動かんだろう
各自で摂って自衛するしか無い

794:名無しさん@1周年
20/03/28 19:37:45 H2ZoKMc80.net
>>779
ほなビタミンD違うか~

795:名無しさん@1周年
20/03/28 19:39:04 5kJzTtk90.net
これ摂れば…ってのは実際ないぞ
まんべんなくいろんな物食べるのがいい

796:名無しさん@1周年
20/03/28 19:40:35 g4zxGd6h0.net
【今日のテドロス】WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ
スレリンク(newsplus板)

【今日のテドロス】WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ
スレリンク(newsplus板)

【今日のテドロス】WHO「未実証の治療法は使わないで」 新型コロナ
スレリンク(newsplus板)

797:名無しさん@1周年
20/03/28 19:41:37 Vupj98wA0.net
>>783
おまんらの指示なんて聞いてたら、後手後手だから動くんだよw

798:名無しさん@1周年
20/03/28 19:42:40 5gy2Yijo0.net
>>779
これな。

799:名無しさん@1周年
20/03/28 19:57:11 4q9pWpm40.net
>>783
あんな無能晒した連中を信じる人もいるんだな

800:名無しさん@1周年
20/03/28 20:25:45 fwLkj33C0.net
>>380
自分もアトピーで海水浴も日光浴も症状完全があるのは知っているが
今はアトピー=黄色ブドウ球菌のアレルギーと分かっているから薬用石鹸で洗えば一発で解決だよ
ホワイトリカーを塗るとか民間療法がいっぱい有ったわけだが、答え合わせはつまり雑菌を消毒してたわけだ

801:名無しさん@1周年
20/03/28 20:26:26 fwLkj33C0.net
>>389
お前テンプレかよw

802:名無しさん@1周年
20/03/28 20:55:18 IQ+7UaNm0.net
>>775
これな

803:名無しさん@1周年
20/03/28 20:58:45 bpwdH8NY0.net
どれだよwww

804:名無しさん@1周年
20/03/28 20:59:54 IQ+7UaNm0.net
>>775
だからこれ
エビデンス出てきた

805:名無しさん@1周年
20/03/28 21:09:18 +OeeM7170.net
>>779
これなwww

806:名無しさん@1周年
20/03/28 21:16:17 fwLkj33C0.net
いや待て、何か出てきたぞ

オリーブオイルに含まれる成分がビタミンDの吸収を阻害
URLリンク(bhn.jp)

807:名無しさん@1周年
20/03/28 21:17:55 IawP5lQy0.net
大分オワタwww

▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10 

○ 中国・・・・・・・81,394人 ・死 3,295 (?)
1 アメリカ・・・・104,256人 ・死 1,704
2 イタリア・・・・・86,498人 ・死 9,134
3 スペイン・・・・・72,248人 ・死 5,690
4 ドイツ・・・・・・53,340人 ・死 395
5 イラン・・・・・・35,408人 ・死 2,517
6 フランス・・・・・32,964人 ・死 1,995
7 イギリス・・・・・14,543人 ・死 759
8 スイス・・・・・・13,226人 ・死 240
9 韓国・・・・・・・・9,478人 ・死 144
10 ベルギー・・・・・・9,134人 ・死 353

27 日本・・・・・・・・ 1,621人・ 死 49
ダイヤモンドP・・・・・・712人・ 死 10

▼国内武漢コロナ 居住地トップ10
【検査数28,464  退院404】

1 東京都・・・・348人
2 大阪府・・・・179人
3 北海道・・・・168人
4 愛知県・・・・160人
5 兵庫県・・・・123人
6 神奈川県・・・117人
7 埼玉県・・・・・83人
8 千葉県・・・・・59人
9 京都府・・・・・33人
10 新潟県・・・・・30人
※大分県・・・・・・27人
※和歌山県・・・・・18人
※福岡県・・・・・・17人
※外国籍・・・・・・28人
 

808:名無しさん@1周年
20/03/28 21:41:31.54 DuvamrJU0.net
明日はシャケおにぎり食べようかね…

809:名無しさん@1周年
20/03/28 21:50:38.50 LyozQ31F0.net
>>240
ギリシャもイタリアと並ぶオリーブオイル消費国なんだけど、情報入ってこないな

810:名無しさん@1周年
20/03/28 22:02:47 yB5KZ0FN0.net
>>793
もこみちヤバいのか?

811:名無しさん@1周年
20/03/28 22:19:41 YlX8ospc0.net
779 名無しさん@1周年 sage 2020/03/28(土) 19:25:12.60 ID:ASMKW6mM0
>>1
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、業者を論破ww

812:名無しさん@1周年
20/03/29 02:22:45 xdyd4vem0.net
買い占めるやつ出てくるかな?

813:名無しさん@1周年
20/03/29 02:27:40 htEOgFA+0.net
リポビタンD!

814:名無しさん@1周年
20/03/29 02:28:27 xdyd4vem0.net
>>800
違うから

815:名無しさん@1周年
20/03/29 03:13:14 XEY99PZ40.net
>>798
vitamindと言えばキノコだろ
シリアルだとは聞いたことないしそれにイタリア人だってそんなにキノコいっぱい食べるわけねーだろ
パスタはいっぱい食べてるだろうけど

816:名無しさん@1周年
20/03/29 03:19:17 xdyd4vem0.net
>>802
単なるアオリだから
サプリで毎日5000IU取ったほうが手っ取り早い

817:名無しさん@1周年
20/03/29 03:19:50 GcwgbVy60.net
無意味なステマ

818:名無しさん@1周年
20/03/29 03:25:26 xdyd4vem0.net
ステマってステルス性全然ないじゃん

たんなる事実

819:名無しさん@1周年
20/03/29 03:27:27 JtS3lpXg0.net
単なるデマ

820:名無しさん@1周年
20/03/29 08:16:47.27 9gzuhZZC0.net
ビタミンDみんなとれ~

821:名無しさん@1周年
20/03/29 08:19:44.66 jmwtAykU0.net
もうこういうのいいから

822:名無しさん@1周年
20/03/29 08:20:46.83 dq+ywCOp0.net
馬鹿がいっぱい釣れるスレ

823:名無しさん@1周年
20/03/29 08:24:29 JB/RZ3Qn0.net
頭文字Dが効くんですね

824:名無しさん@1周年
20/03/29 08:24:45 2NDSjRdg0.net
これはもうビタミンDの買占めですね
ってか日光にあたりましょう

825:名無しさん@1周年
20/03/29 08:26:31 p4CXD0mX0.net
>>1
ひとつ聞きたいんだけど免疫の暴走で肺がやられるのに強化するの?

826:名無しさん@1周年
20/03/29 08:31:13 nrmz3I9q0.net
>>812
ビタミンDは感染症予防に効果的

免疫の暴走はサイトカインストームで感染したあと
その時はビタミンCが効く

827:名無しさん@1周年
20/03/29 08:37:12 mxQEKMV+0.net
今ひどいことになってるイタリアのお墨付き



トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」

URLリンク(torino.repubblica.it)

828:名無しさん@1周年
20/03/29 08:50:05 oppUy1NH0.net
ビタミンDサプリを取れよ
一日に4000IUな

829:名無しさん@1周年
20/03/29 08:58:23 Gl/y3an60.net
日光や食べ物だけだと足りないぞ

冬場にインフルエンザが増えるのも血中ビタミンD濃度がものすごく下がるから

830:名無しさん@1周年
20/03/29 09:03:40.90 PBRXVXq40.net
〇〇がハゲに効く!
みたいだな

831:名無しさん@1周年
20/03/29 09:04:22.35 6930n9my0.net
>>814
エビデンスあるからな

832:名無しさん@1周年
20/03/29 09:07:08.20 cyL/XUDh0.net
またドラッグストアから大量のビタミンDサプリが消えるぞ
他のビタミン大量に残してwww

833:名無しさん@1周年
20/03/29 09:08:54.54 qY4Dkr030.net
>>819
あんまり売ってないんだよね
iherb辺りで買うといい。

834:名無しさん@1周年
20/03/29 09:12:30 Oc+uRhIA0.net
リポビタン

835:名無しさん@1周年
20/03/29 09:13:11 XQK+3gkq0.net
つまり、5月から夏にかけて風邪が減るのは、気温でも湿度でもなく、
太陽の紫外線が理由だったんかな。
それが人体に当たるとビタミンDが生成される。

836:名無しさん@1周年
20/03/29 09:14:30 qwim24HE0.net
納豆やヨーグルトと同じレベル。

837:名無しさん@1周年
20/03/29 09:14:32 cyL/XUDh0.net
>>821
ゴールはここじゃない、まだ終わりじゃない

兵、走る あれよかったなぁ
URLリンク(youtu.be)

838:名無しさん@1周年
20/03/29 09:14:39 zA7++VO10.net
もうやめろ。出どころ逮捕しろよ

839:名無しさん@1周年
20/03/29 09:15:08 qY4Dkr030.net
>>822
それと気温による免疫低下もある

女性はUVケアするから夏場でもビタミンD濃度が低い

840:名無しさん@1周年
20/03/29 09:15:25 NynPZGVp0.net
売り場からシイタケ消えたりしないよな…
干したのも生も好きなのに無くなったら泣く

841:名無しさん@1周年
20/03/29 09:15:29 QkckhLmy0.net
次はリポD買い占めか

842:名無しさん@1周年
20/03/29 09:15:32 DziiN3OA0.net
発毛効果はありませんか?無いなら要りません

843:名無しさん@1周年
20/03/29 09:17:38 tknFGs1X0.net
>>827
育てれば?

てか、好きだったらみんなにサプリ勧めてしいたけ買い占め防げ
ちなみに多いのはきくらげね

844:名無しさん@1周年
20/03/29 09:19:08 OZbnq4V80.net
>>829
発毛はわからないけど、ホルモンみたいなものだから、正常化したら体にいい

845:名無しさん@1周年
20/03/29 09:21:20 NynPZGVp0.net
>>830
きくらげ嫌い…

846:名無しさん@1周年
20/03/29 09:21:21 Oc+uRhIA0.net
cxが無いのか。

847:名無しさん@1周年
20/03/29 09:24:48 KM1wjdLT0.net
コロナと結核とエイズとエボラの特徴がそろっているらしいから BCG予防注射効くらしいね とりあえずBCGワクチンやっておくのが良いのでは医療関係者は

848:名無しさん@1周年
20/03/29 09:29:51 drHL3Nty0.net
しいたけの裏側に日の光を当てるとビタミンD増えるよ
紫外線の効果

849:名無しさん@1周年
20/03/29 09:31:42 y255Yt7I0.net
>>828
リポビタンDにビタミ


850:ンDは入ってない



851:名無しさん@1周年
20/03/29 09:33:47 jF5jaXtA0.net
ビタミンDの過剰摂取が有害だからビタミンDは有害とかいう謎理論

852:名無しさん@1周年
20/03/29 09:35:07 9TUX/NKW0.net
ムコ多糖類が有効

853:名無しさん@1周年
20/03/29 09:38:54 cyL/XUDh0.net
>>835
でも今日無理ー

854:名無しさん@1周年
20/03/29 09:40:05 y255Yt7I0.net
>>837
少しぐらい過剰摂取したとしてもベータカロチンとビタミンKを取ってれば大丈夫

緑黄色野菜と納豆な

855:名無しさん@1周年
20/03/29 09:42:49 wyzuZJxG0.net
>>717
>>718
ここらへんのを一年分買っておくといいよ

856:名無しさん@1周年
20/03/29 09:46:31 v1eWM6lK0.net
ビタミンD取るだけで防げるならみんな取ればいいんだよ

857:名無しさん@1周年
20/03/29 09:46:56 LF8VM/8b0.net
まあリポビタンD老人に買い占めてもらっても
誰も損はしないがな

858:名無しさん@1周年
20/03/29 09:51:33 +kfPJRQT0.net
老人は日光浴してもビタミンD作られにくいからな

ビタミンDサプリを取ったほうがいいな

859:名無しさん@1周年
20/03/29 09:55:59.83 rhnQHtNb0.net
俺が最強のコロナウイルス対策を教えてやる
規則正しい生活とバランスの取れた食事、十分な睡眠と適度な運動、禁酒禁煙だ

860:名無しさん@1周年
20/03/29 09:58:40.39 ZGZxqhg80.net
一日に5000IU取ればいいよ
コロナウイルス予防になる

861:名無しさん@1周年
20/03/29 09:59:53.12 jF5jaXtA0.net
花粉症の時期はビタミンKサプリと一緒に毎日3万IU飲んでたな
ビタミンKさえ不足しなければ大丈夫じゃない?多分
>>845
バランスの取れた食事ってのが怪しいって最近は言われてるよね

862:名無しさん@1周年
20/03/29 10:01:34 ZGZxqhg80.net
>>847
あとはマグネシウム

863:名無しさん@1周年
20/03/29 10:01:58 U/Xi+Rcd0.net
>>841
それアフィURLだから、購入するならCookie削除してからだな

864:名無しさん@1周年
20/03/29 10:02:16 X7aSAVtK0.net
243山師さん2020/03/29(日) 09:47:25.77ID:9SlflxND
青色マスクには注意せなあかんな
清潔そうに見えて実はヤバい


【動画】マスク工場がやばすぎると話題に
URLリンク(i.imgur.com)
日本へ向けて大量増産中

865:名無しさん@1周年
20/03/29 10:02:59 yCCs0A5m0.net
>>849
アフィ入ってないよ

大丈夫?

866:名無しさん@1周年
20/03/29 10:03:38 Ys8aPYuv0.net
BCG様にあだなす存在め!
惑わされてはならぬぞ

867:名無しさん@1周年
20/03/29 10:04:43 yCCs0A5m0.net
>>852
両方やればいい

どっちか歯科選ばないわけではない

868:名無しさん@1周年
20/03/29 10:07:04 fb+tXsv30.net
ビタミンDが免疫力上げるのは昔から知られていたからな

日本でまだ流行りだしてないだけ
アメリカだと安いサプリいっぱいあるよ

869:名無しさん@1周年
20/03/29 10:07:40 YZtH8b5g0.net
干しシイタケを食べればいいの?

870:名無しさん@1周年
20/03/29 10:08:03 4QHsCEBm0.net
>>845
進次郎かよw

871:名無しさん@1周年
20/03/29 10:09:08.12 fb+tXsv30.net
>>855
しいたけ、きくらげ、シャケ
手っ取り早いのはサプリ

872:名無しさん@1周年
20/03/29 10:09:54.19 4QHsCEBm0.net
「ビタミンDを食べ物から」
ビタミンD摂取におすすめの食品
1.メカジキ
2.特定のきのこ類
3.たらの肝油
4.ヨーグルト
5.牛乳
6.サーモン
7.牛のレバー
8.サーディン
買い占めるなよ!

873:名無しさん@1周年
20/03/29 10:09:58.08 DjAMhKAb0.net
きのこより魚類で、抗酸化食物がウィルスを攻撃してくれる。
鰹節やクルミなどのナッツ類とウコンなどのスパイスだ。

874:名無しさん@1周年
20/03/29 10:10:59.50 LF8VM/8b0.net
サプリ飲みすぎて
最近朝から股間が漲ってるんだが
免疫上がってるんだろうか

875:名無しさん@1周年
20/03/29 10:12:02.71 ebfNRAYR0.net
>>858
生鮮食品の買い占めは大変だよな
サプリを買えば良いんだけど
一年分でも2000円だから毎日10円以下で健康になる

876:名無しさん@1周年
20/03/29 10:13:14 O/fmoQcZ0.net
>>14
摂りすぎて腎不全になったって記事があるぞ

877:名無しさん@1周年
20/03/29 10:13:56 N/rN1Yje0.net
>>860
亜鉛じゃないか?そのサプル

878:名無しさん@1周年
20/03/29 10:15:19 jF5jaXtA0.net
>>862
5000IUで腎不全になったの?

879:名無しさん@1周年
20/03/29 10:16:01 GawkgNkl0.net
10000iuまでは副作用無いよ

880:名無しさん@1周年
20/03/29 10:16:16 6B1B1K+40.net
日焼け止めサプリ飲んでる時は一緒に摂るといいらしいのでビタミンDのサプリも持ってるけど、2日に一回しか飲んじゃだめらしい。

881:名無しさん@1周年
20/03/29 10:16:44 ZqMwfIAs0.net
T細胞活性化するとサイトカインストームを助長するから注意しろよ

初めて出会う脅威の感染症には新型コロナに限らずサイトカインストームが起こりやすい
新型インフルエンザで死んだ多くの理由もサイトカインストームだ


サイトカインストームを簡単に説明すると、本来は感染部位全てに適度に免疫が働かないといけないのに、一カ所に集中して過剰に組織を傷付けること
それが肺で起これば激症肺炎になり、心臓で起これば致死的不整脈になり、腎臓で起これば腎不全になる。

882:名無しさん@1周年
20/03/29 10:17:04 1PXAty520.net
ビタミン摂らずにノーガード戦法してるやつって免疫力に自信ありすぎだろ

883:名無しさん@1周年
20/03/29 10:17:35 s22UPo/w0.net
>>865
お前の体を基準にされても

884:名無しさん@1周年
20/03/29 10:18:03 GawkgNkl0.net
むしろ腎不全でビタミンDを活性化出来ないって記事じゃないの?

サプリのビタミンD活性化してないからな。腎臓と肝臓を通って初めて活性化する

885:名無しさん@1周年
20/03/29 10:19:36 GawkgNkl0.net
>>869
論文にあるんだよ

勝手な解釈で貶めるやつはだいたいビタミンDが広まってほしくない人たち
ビタミンDは免疫力上げて感染症予防になるから病気の人がいなくなって困るんだよな

886:名無しさん@1周年
20/03/29 10:19:42 ZZtmdr9/0.net
まーたマスゴミが生半可知識で適当なこと言ってるわ

887:名無しさん@1周年
20/03/29 10:21:08 kbxIIBIY0.net
>>870
腎不全でビタミンDを有効活用しにくくなっているってことだよなあ

888:名無しさん@1周年
20/03/29 10:21:31 kbxIIBIY0.net
単発IDでの批判増えてきたな

889:名無しさん@1周年
20/03/29 10:23:23 DjAMhKAb0.net
酸化がウィルスの侵入を許す原因になる。
ジャンクフードや揚げ物、
トランス脂肪酸の多い食べ物はダメだ。
これらを控えて、バランスのよい食事をし、
ご飯はターメリックライスに黒胡椒を入れて、
鰹節のふりかけをかけて食べる。
おやつはクルミの入ったチョコレートがいい。
お茶か紅茶を20分おきに飲むと口腔予防になる。

890:名無しさん@1周年
20/03/29 10:24:21 q3wX+3Yp0.net
>>875
酸化だったらビタミンCEとベータカロチンだな

891:名無しさん@1周年
20/03/29 10:25:03 jF5jaXtA0.net
サイトカインストームはとりあえずNAIDs気をつけた方がいいんじゃないの?
イブプロフェンの話見なくなったけど大丈夫なのかな

892:名無しさん@1周年
20/03/29 10:25:24 W9+Wysvx0.net
そんなん効くならイタリアはこんなことになってないだろ

893:名無しさん@1周年
20/03/29 10:25:27 Rg8vpd5W0.net
>>867
これにはサイトカインストームを緩和すると書いてある
URLリンク(www.vic-japan.gr.jp)

894:名無しさん@1周年
20/03/29 10:27:57.10 q3wX+3Yp0.net
ビタミンCもサイトカインストーム防ぐらしくて、中国では10g単位の大量投与してたな

895:名無しさん@1周年
20/03/29 10:28:49 DjAMhKAb0.net
>>876
抗酸化食物最強はウコンや鰹節やクルミだ。
ウコンは黒胡椒と一緒に取らないと吸収されにくい。
炭水化物は蕎麦がいい。

896:名無しさん@1周年
20/03/29 10:30:24 q3wX+3Yp0.net



897:クラやシャケに入ってるアスタキサンチンだろ >>881



898:名無しさん@1周年
20/03/29 10:32:50.48 x6fAo5ZD0.net
オロDでいいのか

899:名無しさん@1周年
20/03/29 10:33:21.39 xisu6gJd0.net
ビタミンDサプリなんて安いし簡単に作れるからな
国がパラ巻いてもいいくらい
金給付するよりビタミンD給付の方が効果ある

900:名無しさん@1周年
20/03/29 10:35:44.51 DjAMhKAb0.net
色素はもちろんいい。
ポリフェノール関連も抗酸化作用がある。

901:名無しさん@1周年
20/03/29 10:35:52.25 PPO9aWfc0.net
>>883
だめ
きのこ類かシャケ
サプリ

902:名無しさん@1周年
20/03/29 10:38:14.88 FQwGLkRs0.net
>>883
混じってんぞw

903:名無しさん@1周年
20/03/29 10:38:53.94 QIkE470i0.net
ビタミンD + 納豆

904:名無しさん@1周年
20/03/29 10:40:34.08 PPO9aWfc0.net
ビタミンD、ビタミンK、ベータカロチンとマグネシウムだな

905:名無しさん@1周年
20/03/29 10:42:16.18 WNcEMqpT0.net
それなら冬場でビタミンD不足の北欧で感染爆発してないとおかしくね

906:名無しさん@1周年
20/03/29 10:43:01 lFLVqO7w0.net
サイトカインストーム気にするなら若者の死亡率が低い理由がわからないよな

基礎疾患無いとサイトカインストーム起こらない不思議なウイルス?

907:名無しさん@1周年
20/03/29 10:44:13 lFLVqO7w0.net
>>890
そのために北欧ではビタミンD取ってるの

カナダも食品にかなりの量のビタミンD入れてるし、アメリカでも牛乳やオレンジジュースに入れてる

日本はビタミンD後進国なのでやってない

908:名無しさん@1周年
20/03/29 10:44:59 lFLVqO7w0.net
日本も牛乳やオレンジジュースやお茶に入れればいいのに

909:名無しさん@1周年
20/03/29 10:46:15 DjAMhKAb0.net
ナッツ類は亜鉛やマグネシウムなども取れる。
肌の再生や粘膜の保護などにビタミンBやベータカロテンやタンパク質も必要で、
揚げ物を控えつつ、バランスのよい食事が基本で、
そこにウコン+黒胡椒+鰹節のふりかけを足していくのがいい。
おやつはジャンクフードを止めて、
ナッツ類や少量のビターチョコレートがいい。

910:名無しさん@1周年
20/03/29 10:46:44 iphce1N/0.net
サプリ中毒のアメリカ人が感染爆発してんのに説得力なさすぎる

911:名無しさん@1周年
20/03/29 10:46:55 sE+QVKBV0.net
それこそオロナミンDに入れればいいのに

912:名無しさん@1周年
20/03/29 10:48:17 0AzBie7G0.net
虚偽情報の頒布

913:名無しさん@1周年
20/03/29 10:49:30.03 sE+QVKBV0.net
すべてのアメリカ人がサプリ取ってるわけではないし、
取っていたとしてもビタミンDが十分入ってるわけでもない
入ってない場合もある
コホート研究により感染症予防になるのはあきらか

914:名無しさん@1周年
20/03/29 10:51:36.54 DjAMhKAb0.net
紅茶の赤い渋やお茶の渋がウィルスの脂肪に絡みつく効果があるが、
ミルクティは牛乳の脂肪がその効果を阻害してしまう様だ。
牛乳は口腔ケアでウィルスを除去した後に飲んだほうがいい。

915:名無しさん@1周年
20/03/29 10:55:22.46 aaJOm1A50.net
次から次にいろいろ出てくるなw

916:名無しさん@1周年
20/03/29 10:56:06.08 IxlIgXTm0.net
>>1
日差し浴びない変わりにビタDのサプリを五年前からとってる
アストロバン
スーパーハイルーフ
スタークラフト
コンプリート
当時8000000JPY

917:名無しさん@1周年
20/03/29 10:56:42.15 mqy7bFRG0.net
エビデンスあるからな
トリノ大学の研究より:
ビタミンDを摂取する事でコロナウイルスの感染のリスクを少なくする事ができる。
コロナ入院患者が低ビタミンD症である確率が高いデータが示された。
「バルコニーで太陽を浴び、ビタミンDが豊富な食物を取ること。」
URLリンク(torino.repubblica.it)

918:名無しさん@1周年
20/03/29 11:00:26.37 o3qNQ48f0.net
だから国民がVDで元気になったら医療製薬業界が困るだろ
慢性疾患治らずにもっと病院に通いまくってもらわないとw

919:名無しさん@1周年
20/03/29 11:01:10.99 mqy7bFRG0.net
>>903
それなんだよね
だからマスコミも報道しない

920:名無しさん@1周年
20/03/29 11:01:57.68 O5H7RcIZ0.net
そもそもビタミンDは、インフル予防にも効果的だしな。
日光はもとより、キノコ類、魚類はきちんと獲った方が良いと思う。

921:名無しさん@1周年
20/03/29 11:04:47.93 PePgyNuR0.net
ビタミンDは薬局で買えますか?

922:名無しさん@1周年
20/03/29 11:07:10.14 mqy7bFRG0.net
色々やるのは大変だから、めんどい人はサプリでいいよ
安いし

923:名無しさん@1周年
20/03/29 11:07:53.49 j1UbhwP40.net
元CDC所長がビタミンDが有効かもしれないと言おうがマスコミは絶対に報道しないだろ
スポンサーに怒られる

924:名無しさん@1周年
20/03/29 11:08:37.34 KBCkyRUC0.net
そんなん日光浴してたら普通に出来とるわ。リポビタンDのステマかよ!

925:名無しさん@1周年
20/03/29 11:10:00.17 KBCkyRUC0.net
コロナには晴恵のパンツが効きますゆうたら買うんかオマイら!

926:名無しさん@1周年
20/03/29 11:10:48.52 B+OnFtSi0.net
>>906
ドラックストアで買える
ただ日本のサプリだと少なめ
1000IUつまり25μグラムしか入ってない

海外のサプリだと5000IUとかある    
iherbで検索するといいよ  

927:名無しさん@1周年
20/03/29 11:11:23.89 O8YT60R80.net
鍋率高いなwww

928:名無しさん@1周年
20/03/29 11:11:29.37 z0zhyORS0.net
教えんなよ

929:名無しさん@1周年
20/03/29 11:12:44.19 RhhfevhS0.net
>>908
製薬会社のCM多いしな

930:名無しさん@1周年
20/03/29 11:14:20 4F9LR8+90.net
メシに文句つけずに何でも食う
日本人として当たり前の事をやるのが先

931:名無しさん@1周年
20/03/29 11:15:53 g7lT97460.net
わざわざ摂取しなくても
日光浴したらいいんじゃないの?

932:名無しさん@1周年
20/03/29 11:16:48 D5WQgf6X0.net
日光浴じゃ足りない

冬に裸で外に何時間出るぐらいやらないと足りない

933:名無しさん@1周年
20/03/29 11:19:05 EH3JW2tZ0.net
2か月前からビタミン剤は欠かさず飲んでるわ

934:名無しさん@1周年
20/03/29 11:19:10 1PXAty520.net
肛門日光浴は正しかった

935:名無しさん@1周年
20/03/29 11:20:58 FsMRh7qR0.net
>>27
明日にはリポビタンDがコロナに効くってなってるよ。
そうランサーズの仕事でね。

936:名無しさん@1周年
20/03/29 11:22:50.97 frY7E9pt0.net
あらゆる感染症予防になるからなビタミンD

937:名無しさん@1周年
20/03/29 11:23:05.00 1ZihG2ZQ0.net
ファイトー 一発!
オナラー 一発!

938:名無しさん@1周年
20/03/29 11:23:29.37 CiaQbkbr0.net
屋上で焼いてれば良いってことかあ

939:名無しさん@1周年
20/03/29 11:24:30.33 r9X3Sx8P0.net
ビタミンDサプリを飲んだほうがいいよ

940:名無しさん@1周年
20/03/29 11:24:33.98 ar2OSVcF0.net
そんなん運動して飯くってよく寝るのが一番だろ

941:名無しさん@1周年
20/03/29 11:26:15.89 TDPCDUM70.net
ビタミンDはとってるから安心して過ごすわ

942:名無しさん@1周年
20/03/29 11:27:20.35 VPCQIy6g0.net
コロナウイルスに感染したくなければ今すぐにiherbやevitaminsでビタミンDサプリ5000IUを一年分買って飲んでおけよ

943:名無しさん@1周年
20/03/29 11:28:04.90 kilERJwZ0.net
硫黄の匂いがプンプンする温泉とかウイルスにとってはどうなんだろう。
効果があるのならこれを機に長期湯治に行ってきたいんだけど、、、

944:名無しさん@1周年
20/03/29 11:29:23 KVVZD9o90.net
ビタミンDは日光浴だぞ。
外へ出ろと・・・政府の意向と矛盾するな。
海水浴へ行けば感染しない?

945:名無しさん@1周年
20/03/29 11:30:43 c9+3j2ys0.net
ビタミンCは1日10000mg以上飲んでるけどね

946:名無しさん@1周年
20/03/29 11:31:35 E1vDmmER0.net
風邪だからビタミンCにきまってる。ポンジュースだよ。

947:名無しさん@1周年
20/03/29 11:31:55 1ZihG2ZQ0.net
サプリなんか飲まなくても
イワシ、サケ、干し椎茸食っとけ

948:名無しさん@1周年
20/03/29 11:34:06 /axsmBT80.net
779 名無しさん@1周年 sage 2020/03/28(土) 19:25:12.60 ID:ASMKW6mM0
>>1
ビタミンDが多く含まれる

シリアル食ってる米英人→大量死
キノコ食ってる太陽の国、伊西人→大量死

はい、業者論破ww

949:名無しさん@1周年
20/03/29 11:34:52 1PXAty520.net
サプリのほうが効率いいよ
食べ物にこだわる必要はない

950:名無しさん@1周年
20/03/29 11:37:22 4F9LR8+90.net
>>917
なら俺は大丈夫だ

951:名無しさん@1周年
20/03/29 11:39:13 QtHOxyrR0.net
>>934
サプリの方が安いしお手軽に健康になれる

医療関係者は困るけどな

952:名無しさん@1周年
20/03/29 11:39:49 bjQHZUvt0.net
脂溶性ビタミンは摂り過ぎ注意な

953:名無しさん@1周年
20/03/29 11:40:08 L9PrwtJH0.net
リポビタンDを買いに行きそうになってしまった

954:名無しさん@1周年
20/03/29 11:43:36 QtHOxyrR0.net
ビタミンDサプリ5000IUを二年間ぐらい取ってるけど風邪ひかなくなった
インフルにも今のところかかってない

なにげにすごいよ

955:名無しさん@1周年
20/03/29 11:46:32 XOX4V4Wy0.net
日光浴

956:名無しさん@1周年
20/03/29 11:52:35 ImfU7ncr0.net
42%もインフルエンザの予防効果があった


ビタミンDのサプリ、かぜ・インフル予防に有効=英研究
URLリンク(www.bbc.com)

Urashima M, Segawa T, Okazaki M, Kurihara M, Wada Y, Ida H (May 2010).
“Randomized trial of vitamin D supplementation to prevent seasonal influenza A in schoolchildren”.
Am. J. Clin. Nutr. 91 (5): 1255?60. doi:10.3945/ajcn.2009.29094. PMID 20219962.
2010年3月にアメリカ臨床栄養ジャーナルに発表された無作為抽出、二重盲検法、
プラセボ(偽薬)対照試験の結果では、冬季に毎日1,200IUのビタミンD3を摂取した生徒群は、
プラセボを摂取した生徒群に比較して、42%も季節性インフルエンザに罹患する率が低かったとしている 
   

  

957:名無しさん@1周年
20/03/29 11:57:30 LviYrBtQ0.net
デマ

958:名無しさん@1周年
20/03/29 11:57:57 Da3mcFE30.net
>>941
42%も効果があるって凄いな

959:名無しさん@1周年
20/03/29 11:58:06 WJct/7JS0.net
はとむぎ茶?

960:名無しさん@1周年
20/03/29 11:58:39 s+bbB03Y0.net
誰も信じない
デマ

961:名無しさん@1周年
20/03/29 11:59:03 /bMjeioL0.net
>>941
インフルエンザにもコロナウイルスにも効く

取らない理由が無いな

962:名無しさん@1周年
20/03/29 12:00:11 qL2xNbTN0.net
感染して死亡した人はビタミンCもDも取ってたしな

963:名無しさん@1周年
20/03/29 12:00:35 PecWP64m0.net
日本でも高用量のサプリ売ればいいのに

964:名無しさん@1周年
20/03/29 12:01:51.39 jDENB1Uj0.net
日本製は多くても1000IUだからなあ
アメリカみたいに5000IUを売ってほしいよ

965:名無しさん@1周年
20/03/29 12:02:30.82 vuVgD9Yu0.net
サプリメントは吸収されずに出るだけだって証明されたもんな

966:名無しさん@1周年
20/03/29 12:03:18.40 NncO5irg0.net
また年寄りがドラッグストアで行列作るのか。
店員さん大変だな。

967:名無しさん@1周年
20/03/29 12:04:29.14 zuVRU1Mz0.net
6000IUで風邪ひかなくなった
知り合いは花粉症のためにもっと飲んでる

968:名無しさん@1周年
20/03/29 12:05:05.23 1PXAty520.net
今取らないやつは自殺願望でもあるのかな

969:名無しさん@1周年
20/03/29 12:05:53.57 8Rt/lKtV0.net
>>18
それ病気だよ、ヤバい

970:名無しさん@1周年
20/03/29 12:06:44.53 zuVRU1Mz0.net
>>953
知らない人が多いんじゃない?
マスコミが報道しないし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch