【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」at NEWSPLUS
【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:10.70 cl1URSq30.net
>>513
うちの職場は手作りマスクのほうが市民権を得てるわ
マスク作れる人=マスクの心配をしなくていい人ウラヤマーだから
男性社員も奥様の手作りとかしてる
気にしないで使ってみ

651:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:13.07 4Vu5JXta0.net
トイレットペーパーはだいぶ見るようになったけど
マスクは本当見かけないね

652:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:16.13 ILh10q8O0.net
なぜマイナンバーを活用しないんだろう

653:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:39.91 A5YN6Uws0.net
マスクの増産すらできない無能政府w

654:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:41.21 Pjzx39HU0.net
>>601
コンビニ価格で
ガーゼマスクは180円
不織布マスクは一枚80~100円
だった気がする。
不織布マスクは、50枚入りとかじゃなくて5枚入り個別包装な

655:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:53.43 SjffDGvp0.net
>>24
他人事
あと官僚の作った台本ないと何も出来ない
選挙も講演会任せ
まさに無能!

656:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:11.79 3A4FUvyo0.net
トヨタとか日立とか三菱が本気出せばいいんじゃないの?
そんな難しいの?

657:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:12.09 8OUcwHiQ0.net
>>633
娘にお小遣い渡す条件で作らせている。良い返事は来た�


658:フだが、いまだ完成せず。



659:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:31.30 e5f1Wwjz0.net
>>616
50枚で600円、7枚入りで200円とか
1枚10~30円

660:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:32.32 Zynm8bwn0.net
マスクはもう手作りするしかないのか
布マスク程度でもツバ飛散は止められるだろう

661:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:35.93 IV8cGIqa0.net
嘘つき菅

662:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:39.54 BxJJ9BJr0.net
いつから来週には店頭に並ぶを言ってるんだ。あげくにめどなし?
仕事なら約束のたびに必ず失敗の原因と対応策を求められるぞ。

663:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:39.55 SJB3+HFv0.net
一か月前からマスクが行きわたるようにするって言ってなかったか

664:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:00.69 8ZDktMKr0.net
というかもう政府が買い上げて国民に一定数配れ
暇な爺婆が買い占めて労働者層に回らん

665:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:11.61 E4qsqnHR0.net
>>625
外出禁止令発動してるところでも、運動は認められてるからな
多分、毎日朝から四時くらいまで情報番組見てそこら辺の情報も仕入れてて一番意識高い系のジジババなんだろう

666:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:16.28 /1Vzax9v0.net
富士市の製紙復活か?

667:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:52.65 1besyd9X0.net
白元のは5枚で300円くらいだったメイドインチャイナ
白元は今どうしてんの指くわえてるだけか

668:名無しさん@1周年
20/03/26 20:33:48 8OUcwHiQ0.net
>>644
確かに言ったのも事実だし、出回ってないのも事実だが。
毎日毎日マスクしながら薬局に行列しているジジババの方を怒った方が良いと思う。
列の中に、マスクしてないサラリーマン風の人がいると泣けてくる。

669:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:17 SjffDGvp0.net
>>29
早朝から並んでも当日入ってこないことが多い
並んで運が良ければ入手可能
そこまでするなら洗って繰り返し使えるマスクの方が実用的

670:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:18 E4qsqnHR0.net
>>633
手作りのはウィルス防ぐ効果ないって、マスクの供給が絶望的になる前は言ってたぞ
今は、手作りでもいいみたいにスタンス変えてるけどwww

671:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:20 1w2Z816q0.net
>>1
1か月半前、菅官房長官が「マスク不足解消宣言」したけど100%嘘だったよな
役立たずな無能ばっかの日本政府は全員死ねよ

672:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:26 hLIpLlWb0.net
>>647
まあせやけども、散歩するのにマスクいらんやろって・・
濃厚接触する余地なしやん。

673:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:57 44fM0iC40.net
>>1
能書き垂れこいてる時期は過ぎた

すぐにマスク寄越すか、税金返すか選べ

674:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:00 1s/qumEL0.net
朝八時くらいに通勤途中にドラッグストアの前を通ると既に行列ができているから
民間にマスクが流れてきてないわけじゃないんだろうな
ちなみに列に並んでいるジジイは折り畳み椅子を持ち込んでスタンバイしている
どう見ても「常連」さんだ

675:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:00 e5f1Wwjz0.net
>>637
そんなしないよ
マスクのパック包装が200円前後で、7枚入りが多い
複雑ななんとかかんとかでも、3枚入り

1枚バラ売りはあり得ないから、1枚あたりだと通常は10数円~30円

676:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:18 sINttDhy0.net
>>56
1日一枚で使い捨てしてる、以前は1日3枚使ってた

677:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:36 afCNcbdz0.net
>>639
縦割りの弊害で 声掛かってないだけだと思う。

・監督官庁の傘下(天下り業界)の企業にだけちんまりと声掛け
 平時の需要と供給だけを前提(前例主義)に、供給力を1.5倍にします!(ドヤ顔)
・その他の業界にやらせるのは、越権行


678:為かつ、自分の小飼業界の既得権を奪う行為  強い製造業がマスク増産しだしたら、平時にもどったらそいつらにマスク市場のシェア奪われる (製造ラインのスキルと、製造規模は大手製造業のほうがずっと強いですから) そんなとこだわさ だから官房長官クラスから四の五の言わず、全製造業で対応!ってハッパかけろといっているのん



679:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:44 bgJQijAF0.net
マイナンバーせっかく作ったんだから、市役所かなんかでそれ提示して配給受けられるようにしろや。

680:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:51 mCV8pg/I0.net
中国ばかり見てた経団連のクソ企業は、さっさとマスクや消毒薬をつくれ。
役に立たたない会長と副会長はクビにしろ。
シャープにマスクが作れて、自社分のマスクや消毒薬も作れない
経団連のクソ企業は潰れてしまえ。

681:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:57 cl1URSq30.net
>>652
それでもいいのよ
マスクで右往左往しない気持ちの余裕を得られる

682:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:01 hLEVg7xs0.net
暑くなってマスクしたがらなくなる人が増える夏頃に、
ようやくマスク入手しやすくなるって感じだろうな

ジジババによる買いだめがエンドレスだし、店は18時以降に品出ししてくれればいいのに

683:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:02 pWmNn3zx0.net
>>580
鼻かくして無いのもちょいちょい見かけるけどな

684:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:07 UDpX9Zao0.net
>>1
はよ、供給しろや いつまで待たせんだよ

685:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:18 xDZgPrZW0.net
嘘ついたやつだーれだ

686:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:24 WYyyVQkB0.net
需要どころかね、店に届いてないの
そこの調査をしてくれよ

687:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:39 I15oL+cJ0.net
6億作る、6億作るって言ってるけど
何億枚必要で、そのうちの何割作るのかを言わないんだよな
普通の仕事だったら、こんな報告絶対許されないけど
なぜかこいつらは許されると思ってんだよな

688:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:48 TsYDswmn0.net
暇なジジババが馬鹿みたいに買い占めて働いてる人が買えない

689:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:53 O+wViBGd0.net
とにかく医療関係に優先でマスクをまわせよ
かつかつの病院が山ほどあるぞ
一体どうなってるんだ?
マスクは何処にいってるんだよ

690:名無しさん@1周年
20/03/26 20:37:09 PtQmvQQr0.net
亡くなった時に遺品整理をするとマスクが大量にでてくるんやろな

691:懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
20/03/26 20:37:49 t1jv+yEk0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   躊躇なく無能w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

692:名無しさん@1周年
20/03/26 20:37:57 7cRnGh+X0.net
>>662
マスクがあることの愉悦に浸ってるやつうざいわぁ

693:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:00 afCNcbdz0.net
>>654
横断歩道の信号機まち、東京都内なら、せまい歩道通り抜けで他の歩行者や自転車のりと30cmの距離に数十秒
なんてけっこうざらだったりします。

で昨日今日だと100-200人に1人ぐらい、咳しながら歩いてるひとの割合

694:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:01 NgUe0Ibk0.net
中国に頭さげて頼んで貰えよ

695:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:04 TsYDswmn0.net
こんな流通が管理できてない状態で首都閉鎖したら死人出そうだよな

696:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:05 ResAGJK60.net
医療用は別として一般向けには洗って使えるマスクを増産しろよ。
唾液の飛散は防げるだろ。

697:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:28 w


698:xcORs1g0.net



699:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:31 8OUcwHiQ0.net
>>652
初期の頃から、予防にはマスクは効果が薄い。
人に移さないためには、マスクは有効と言われていた。
中国製のペラッペラのやつは、確かに予防には無理だと思う。向こうが透けて見えるもん。
日本製のかなり小さな飛沫まで止められる物は若干効果あると思うが。

700:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:38 9SSEoHsC0.net
>>663
夕方にマスクを店頭に出したスーパーもあるよ

701:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:54 sINttDhy0.net
>>650
サラリーマンだが、週に1.2回はマスクしながら列に並んでいるよ。
7枚入り一つでも自分だけなら一週間持つからね、母ちゃんの分もあるから、週に二回はゲットしたいがな。

702:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:17 E4qsqnHR0.net
>>654
年寄りにとっては罹ったら4分の1から5分の1で死ぬ病気だから
そらビビるでしょ

703:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:34 iqqh3wIq0.net
新学期は学校で手縫いマスク作らせろ、 学徒動員だ

704:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:43 w2y1k9s60.net
>>3 母さんが夜なべをしてマスクを作ってくれたぁ~♪

705:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:50 EKkGysAQ0.net
>>639
自分とこの社員分くらい作ってくれたら買う人減るのに

706:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:03 0SQq91eX0.net
>>652
飛沫感染ならウイルスも唾液に含まれて飛ぶからな
それなら手作りマスクでも無いよりはマシ
湿度高ければエアロゾルだろうがすぐ下に落ちるし
気をつけなきゃならんのはドアノブとかトイレ関係だよ
だから手洗いが重要になる

707:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:17 TAPN/GzF0.net
日本メーカーの中国工場での生産分が没収されてるのを見過ごす日本政府が問題なんだよ
中国政府に何も言わないで指くわえてるんだからなwww

708:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:18 9URfVpk+0.net
>>380
中国からの輸入割合知った瞬間、あの言葉を信じるのをやめた
でも春以降もマスク不足が続くとは、あの時には予想できなかった

709:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:29 /1Vzax9v0.net
遊歩道を昼間からマスクして散歩してる爺婆は多いんだよな。

710:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:36 EROy+d1y0.net
この騒動が終わった時にどこの国が有事の際B兵器での後方攪乱に脆弱かが分かるな

711:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:58 1tIKYwCk0.net
>>4
1ヶ月後には余裕で手に入るって言ったアホは責任とって辞任すべきだわ

712:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:19 SjffDGvp0.net
>>653
横流しが横行してる
関連企業や天下り企業、政治家達上級国民が優先的に確保してる
もちろん皇族もな
そちらに回った後残りが先に病院、次に民間に流れるような仕組みになってる

713:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:21 I3z5+7np0.net
久しぶりに会った婆ちゃんが紙マスクしてるからどこで買うの?と訊いたらダイソーと言ってたわ
でも今は無いよね?ある?婆ちゃんなら開店前に並んでそうだな…
そんで溜がなくなりそうなのかミシンで布マスク作り出してうちにもくれたがなんか形作がイマイチなんだけど
もう贅沢言ってられないから貰っといたけど
以前にゲットしたガーゼマスクを洗って使い回しw
うちもまだ箱半分までの紙マスクはあるけどギリギリかなぁ
適した布地もゴムも売り切れて見つからないと言ってたわ
手芸好きだからゴムだけはうちにあったから渡してやった

714:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:30 7yA8CF760.net
中のフィルターだけ売って欲しい
外側は手作りして洗って再使用するから

715:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:36 2UlePzbx0.net
外国と上級が気がすむまで備蓄するのに回してるんだろクズどもが

716:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:00 NIwOfKwQ0.net
経産省は、6億枚増産だから大丈夫。

でもマスクを運ぶトラック輸送は国土交通省。
中国にある日系工場からよこせって交渉は、外務省。

みんなバラバラ。連携してない。
つまり上に立つ政治家が、まったく機能してない。

717:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:13 EBdkdfGL0.net
なんで副大臣が無駄にマスク工場に視察行くんだよ邪魔するな!

718:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:23 EV7CRvnr0.net
最早札束だからな

719:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:25 WUzNdVAK0.net
まあ使い捨てだからティッシュ感覚なんだよね。いくらあっても足りない。
耐久性のある抗ウイルスマスクを滅菌して使うのがベストだがそういうのねえんだよね。

720:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:32 6JjG8AMp0.net
>>23
同じ中国製ならチャイナマートの方が早くて安いよ

721:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:57 x/nc1ZyE0.net
1.2億かける30日で36億
月産36億無いと

722:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:14 mMQwCbxJ0.net
日本国内で流通していたマスクの内、中国産が占める割合が7割。
残り3割が国産として。

>1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚
2割増産した程度じゃ、永遠に安定供給不可能なんじゃねーかと思うw

723:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:31 dUe+wh9N0.net
菅官房長官と鳩山由紀夫は・・・

724:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:35 7YZs7beg0.net
また嘘ついたな

725:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:40 hLIpLlWb0.net
>>674
街中やったら注意いりますね。
もともと>>610の方が公園散歩する高齢者を言ってたんで
公園ならいらんのと違うかなと。

726:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:41 E4qsqnHR0.net
>>692
公的とか医療機関の横流しは、死刑でいいと思うけど
北とか中国とかなら余裕でできそうだけど、流石の安倍でもやらないだろうな

727:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:50 Urz4+VIn0.net
夏には何とかなるだろうと
余裕見て700枚1月に購入して置いたが
ちょっとヤバイかな

728:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:58 s2ryuCqU0.net
たぶん外出自粛のはずの土日に開店前に並ぶぞ

729:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:58 /1Vzax9v0.net
>>696
やっぱり害務省が一番無能かね

730:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:10 xYPVRshC0.net
優先は医療や介護関連だから。
あとは食品工場などね。
民間は洗うか手作りでがんばらないと

731:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:15 YrYXOVNh0.net
6億じゃ無理でしょ60億は無いと

732:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:27 I3z5+7np0.net
春は宅配に時間かかるよ
引っ越しシーズンだからね

733:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:55 WUzNdVAK0.net
ていうか中国国内に日本メーカーの工場がある。その生産品が国内に入ってこない。
中国に接収されて使われてるなら文句言わないとね。

734:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:59 BIFabdUQ0.net
そりゃ自民党が全力で香港経由で中国に輸出してりゃ国内に出回らないわ
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
URLリンク(ameblo.jp)

735:名無しさん@1周年
20/03/26 20:45:24 NIwOfKwQ0.net
大塩平八郎の乱を思いだすな。
コメ買いしめた豪商を、民衆が叩き壊した。

令和の日本人も、それぐらいのパワーほしい

736:名無しさん@1周年
20/03/26 20:45:30 ResAGJK60.net
一応まだあるけど
そろそろ煮沸消毒して一週間くらい使おうかな。

737:名無しさん@1周年
20/03/26 20:45:42 iMxpQYtT0.net
ちゃんと増産したのが医療関係者に回ってればいいよ

738:名無しさん@1周年
20/03/26 20:45:46 9blO9h0V0.net
毎日仕事で外回りしてるとどのドラッグストアも開店前から大量に人が並んでて、マジでずっと買えないんだろうなと感じる

739:名無しさん@1周年
20/03/26 20:46:26 E4qsqnHR0.net
人口×30日分プラス医療機関等の分が必要なんだから6億で足りるとか思ってんのは成蹊(しかもコネ)の馬鹿だけ

740:名無しさん@1周年
20/03/26 20:46:30 LpuU869X0.net
マスク尽きたのか、キッチンペーパーマスクを自作してつけてる
人みると泣けて来るわ。備蓄したやつ分けてあげたくなってしまう。

741:名無しさん@1周年
20/03/26 20:46:54 6JjG8AMp0.net
>>497
えっ?

742:名無しさん@1周年
20/03/26 20:46:58 aAGWZalO0.net
生産の問題は解決しても流通が壊滅しそう

743:名無しさん@1周年
20/03/26 20:47:03 OOFvBUMH0.net
医療関係者等必要な人が今まで通り使えるように先に渡すのは分かる
でもそれはコロナ前でも同じこと
それにプラスして増産してるのに全く市場に出回らないのは何故?

744:名無しさん@1周年
20/03/26 20:47:38 POqKGQpi0.net
そりゃあコロナ騒動の前は国内流通の7割が中国製マスクだったんだから、どう頑張っても無理だろ。
いい加減、中国に圧力をかけろや。

745:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:00 2KfWZltg0.net
6億枚の公約はどうなった

746:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:03 tJ+9vlpM0.net
そりゃそうよ
シナで作ってるんですものw

747:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:14 yOg3viR80.net
高品質な日本製品を医療従事者や患者、高リスク組に優先して回すのはいいよ
もちろん賛成だ

安い中国製が一般市民に回るようにしてよ

748:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:19 NIwOfKwQ0.net
>>723
早朝、ジジババが買いしめて
自分んちの押入れにマスクをストックしている

749:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:45 7jkRfPI+0.net
追いつけるわけがない
製造業医療従事者等プロユース花粉等患者ユース
などの固定客で回していた商品のニーズが全国民になってしまったのだ
根本的にラインが足りないのは明白
早期に工場新設を政府主導ですべきだった

750:名無しさん@1周年
20/03/26 20:49:24 afCNcbdz0.net
>>1
だから、前から、六十億以上、必要だと言われているだろ。

新しい工場を建てろよ!

751:名無しさん@1周年
20/03/26 20:49:40 wVAl+HM00.net
都心部でさえ数店回ったら普通に見つかる
1枚200円以上で売れ残ってるボッタクリマスクだけどw

752:名無しさん@1周年
20/03/26 20:49:41 mhf1bilM0.net
作れば作るだけ売れるんだから
マスク業界はバブルで笑いが止まらんだろ。

753:名無しさん@1周年
20/03/26 20:49:51 dUe+wh9N0.net
洗えるマスクが届いた

754:名無しさん@1周年
20/03/26 20:49:51 JYptEf0L0.net
だろうな
みんな知ってたよ

755:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:05 m+A9tjEi0.net
木綿とミシンで自作した方が早い。

756:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:06 B2H+k8D10.net
2月から売ってないんだけど2月に作った分はどこへ?
今月は中国産は日本に入って来れないの?
作ったのはどこへ?

757:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:14 vlb3Bs5n0.net
自衛隊がマスクを作ればよいだけのことです。

758:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:16 EHqJrQsL0.net
>>575
ウレタンは洗って繰り返し使えるのはいいけど
だんだん黄色く変色して見た目が悪くなるから
3日くらいで取り替える人が多いみたいだね
変色が目立たない黒が無難かも

759:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:36.55 ResAGJK60.net
トヨタは生産ライン止めるくらいならマスク作れよ。
シャープは作ってるのに。
情けない。

760:名無しさん@1周年
20/03/26 20:50:59.53 E4qsqnHR0.net
ジジババは一番危ないんだから、まぁ買ってもいいじゃん
ウチの近所ではジジババより子育て世代のおばさんがよくマスクしてるね しかもガキはマスクしてないのにw
でも、朝から並ばないレベルのジジババはマスクなしで危ないよ

761:名無しさん@1周年
20/03/26 20:51:19.24 afCNcbdz0.net
>>705
公園の目の前に住んでいない人が多いので
公園まで移動する際に、狭くて混んでる歩道で
信号待ち・すれ違い が複数回・発生するのです。
咳してるような人はよろよろ歩いてるお年寄りが多かったりするので
そのそばはいつでも渋滞気味だったり、みなさん車道にはりだして避けたり
結構気使ってさけてたり、ちょっと神経質になりすぎな感あり。

762:名無しさん@1周年
20/03/26 20:51:32.25 zf4TS4bG0.net
病院や介護施設優先なのは分かるけど
6億枚ってどこいってんだよ

763:名無しさん@1周年
20/03/26 20:51:35.69 WUzNdVAK0.net
日本企業が中国に作った工場で生産されるマスクが、日本に届いてないんだろう。
中華企業のマスクは日本じゃ売れないでそ。性能が違うからな。

764:名無しさん@1周年
20/03/26 20:51:59.64 EKkGysAQ0.net
>>715
富山の一揆はおかみさんからだっけ
母たちはマスクなしで子供行かせないといけないからね
いずれ無能政府は恨まれる

765:名無しさん@1周年
20/03/26 20:52:00.49 PQo8gzxX0.net
製造ライン増やせないの?
作りすぎても備蓄にも回らないだろ世界中で必要な状況なのだから

766:名無しさん@1周年
20/03/26 20:52:02.76 B2H+k8D10.net
>>738
ウレタンの白買ったんだけど初めから黄ばんだ色だったよ(´・ω・`)
なんか清潔感がない

767:名無しさん@1周年
20/03/26 20:52:55 7cRnGh+X0.net
>>740
意味わからんよな
新手の虐待なのかね

768:名無しさん@1周年
20/03/26 20:53:01 wVAl+HM00.net
>>736
薬局で毎朝並ぶか
ネットショップで1万出せば余裕で買えるよ
完全に需要過多の状況で
並ぶのも嫌金出すのも嫌普通に買わせろってゆとりなの?

769:名無しさん@1周年
20/03/26 20:53:37 g7DtMKyP0.net
学校で授業で布マスクを作らせたらいい
小中高、被服専門学校

770:名無しさん@1周年
20/03/26 20:53:45 mMQwCbxJ0.net
従来の国産マスク生産量 5億枚
日本国内で流通していたマスクのうち中国製が占める量 7割
上記割合から不足する(市場から消えた)と考えられるマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク生産量 8200万枚

不足しているマスク枚数 11億6666万枚
増産されるマスク枚数 8200万枚

どうすんだよ、これwwwwwwwwwww

771:名無しさん@1周年
20/03/26 20:53:56 m+A9tjEi0.net
一週間分作って、煮沸消毒後、次亜塩素の薄め液に漬けた後、部屋干し(プラズマ清浄機の側)

後は取り変え用のガーゼと手袋、使い捨ては医療用で軍手でも100均でもいい。一週間分のローテ

後は伊達メガネと帽子

772:名無しさん@1周年
20/03/26 20:54:00 b/PEQGgQ0.net
スポーツ用のネックウォーマーみたいなの持ってるんだけど、マスクがわりになるかな

773:名無しさん@1周年
20/03/26 20:54:25 QyF7QL1P0.net
嘘つき政権

774:名無しさん@1周年
20/03/26 20:54:35 7cRnGh+X0.net
そろそろアサルトガスマスクとかで良くない?
イケメンが最初にやればいいんだろ

775:名無しさん@1周年
20/03/26 20:54:42 mMQwCbxJ0.net
>>723
>>750

776:名無しさん@1周年
20/03/26 20:55:16 E4qsqnHR0.net
>>747
専門家会議が間違ったメッセージ流してるからしゃーないね
ダイヤモンドプリンセスのときからあいつらが役に立ったことがない

777:名無しさん@1周年
20/03/26 20:55:25 9w4Q83wf0.net
じじいを皆殺しにしろ

778:名無しさん@1周年
20/03/26 20:55:26 B2H+k8D10.net
>>748
並んでも入荷してないから。トイレットペーパーもね。

779:名無しさん@1周年
20/03/26 20:55:29 qIrh4Pcw0.net
そりゃそうだろ、トイレットペーパーや米と違って、普段つけないようなやつらがアホみたいに買ってるだろ

780:名無しさん@1周年
20/03/26 20:55:37 m+A9tjEi0.net
DHCとか番組では強気だが、医薬品バーゲンとかしといて今回はリソース割かないの?

781:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:12 I3z5+7np0.net
問題は、これから気温上がったら暑苦しくてマスクなんかしてらんないことw
化粧バッチリやらないと困る女性にはマスク使用に抵抗あるんじゃ?
リップもできなきゃ目元だけメイクしてんの?ってw

782:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:16 IzseTFYp0.net
流通するのはジジババの押入れがパンクした時かな

783:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:19 VIvLP6Yf0.net
>>548
うるせーな
どうでもいいんだよ、そんなこと
60枚400円で売ってたのに戻せってだけだよ
バーカ

784:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:55 lnuOf37c0.net
台湾だかタイみたいに保険証持参で枚数制限しないからだわ

ホントに無能しかおらんな日本の政府は、なんでも決めるまで時間がかかって体裁しか考えてないんだよ
1部のドラッグストアに開店時間に行けるヤツらだけ買えてる。
仕事してる奴には回らない、死ねよ安倍

785:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:59 yDF/ZaYB0.net
ドラッグストアでもコンビニでもスーパーでもマスクが売られているとこ見たことない
いつも空
当然買えない

786:名無しさん@1周年
20/03/26 20:57:02 bUXI3Mz70.net
>>715 くんが極めて興味深いことを言っているが
親韓左派のウリが思うに大塩平八郎の乱ってのは
あれはなかなかに胸糞案件でね。
米価騰貴で餓死者累々の地獄のような大坂に着任した
政治的手腕はろくにない、暗君ではあるがそれでいて貴種ゆえに
地位の高いお奉行さまを与力だった大塩先生が除かんとした乱であってね。
じゃあ乱後にそのお奉行さまが治世の無為無策や乱勃発の責任を問われるかといえば
逆に乱鎮圧の功を嘉されて逆に出世しているのなw 胸糞案件じゃないか。

しかしねえ、大塩平八郎の乱について述べるなら
これはまあウィキペ先生あたりを御覧になってくれるとわかるんだけど
これはこのひとつマスクのスレというよりは、
まさに現在進行形の「国難」全体に比して考えられるべき、そういう大きな話だと思うよ。
そしてあの事件の構図や帰結を考えるのは
ある意味、江戸時代だろうと今だろうと共通する
「日本人の組織」そのものを考えることかもしれないね。

しかし現代の世に大塩中斎がいたら、何を思うんだろうねえ。

787:名無しさん@1周年
20/03/26 20:57:33 4PX240Zz0.net
あ、サジぶん投げた・・
マスク対策チーム、なんの役にも立たないならさっさと解散しなさい、他にやる事たくさんあるし

788:名無しさん@1周年
20/03/26 20:57:38 WUzNdVAK0.net
衛生マスクを生産販売してる企業は国内に130社くらいありそうだが、その生産拠点が
どこにあるかってことだな。日本企業のは質が良いので引っ張りだこだ。横ながしや接収されてないか
調べたらいいよ。どうみてもこのマスク不足はおかしい。

789:名無しさん@1周年
20/03/26 20:57:40 rOE2ZkAn0.net
国が買い取って各家庭に配布しろや
いつまでアホみたいなこと繰り返すんだよ

790:◆USIWdhRmqk
20/03/26 20:57:53 PR0UR2Ja0.net
上級国民が買い占めてる。

791:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:17 bojC9CX+0.net
>>764
保険証持参で購入の枚数制限したら上級国民に都合が悪いからしないだけ

792:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:20 E4qsqnHR0.net
なんで、成蹊(しかもコネ入学)はマスクの高額販売には規制かけねーんだよ

793:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:24 CF62BZVl0.net
結局、マッチポンプの中国からの輸入頼みなのよね
新感染症板のマスクスレ見たら分かる

794:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:2


795:7 ID:x/nc1ZyE0.net



796:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:32 0u5fA5Ui0.net
>>1
マイナンバー紐付けて配布か販売しろや無能(´・∀・`)

797:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:57 hClCii8l0.net
外出禁止にすれば解決

798:名無しさん@1周年
20/03/26 20:59:08 B3nViUDm0.net
>>764
安倍政権のせいなのかはわからんが、国力無いとは思うわ。
中国とか台湾みたいな対策は打てない。

799:名無しさん@1周年
20/03/26 20:59:40 hD2II6d40.net
この国は老い先短い年寄りがせっせと金を貯め込み
国を背負っていく若者を轢き殺し
必要なはずの若者のマスクを買い占めていく

これぞ美しい国ニッポンの姿である

800:名無しさん@1周年
20/03/26 20:59:54 m+A9tjEi0.net
>>752
無いより遥かにマシ。ただ目もガードしとけ

801:名無しさん@1周年
20/03/26 21:00:15 zc9T3Lwb0.net
国内増産はたかが知れている

問題なのは国内メーカーが中国に生産委託をしている工場で中国共産党が
これは中国も物だ!と押さえ込んで出庫させない事が問題

中国からお礼でマスクを沢山送ってきていると報道されているけどそれは本来日本のメーカーに商取引で輸入されるべきだった物
キー局はこの点に絶対に触れない
報道しているの関西のTVのみ

802:名無しさん@1周年
20/03/26 21:00:19 hLIpLlWb0.net
>>768
そうそう
そういう流通調査こそが経産省の仕事だろうに
工場視察して満足とかガキでもできるっつーの

803:名無しさん@1周年
20/03/26 21:00:21 EFmw1ViN0.net
グローバル時代ですから、マスクの生産は外国に任せるべきではないでしょうか?

804:名無しさん@1周年
20/03/26 21:00:37 JdmGKxVQ0.net
大見得を切っていた菅は、どこにいるの?

805:名無しさん@1周年
20/03/26 21:01:51 m+A9tjEi0.net
>>783
もう終わり、復活の目は無い。

806:名無しさん@1周年
20/03/26 21:01:51 rUlLOx9t0.net
>>752

それやってたけど、そろそろ暑くなってきたので、薄手の布で顔下半分アフガン巻きしようかと思ってる
平常時なら、完全にヤバい人かも

807:名無しさん@1周年
20/03/26 21:02:32 Rmetk6tx0.net
仕事のないサービス業の人たちがマスクを作れば良いじゃん

808:名無しさん@1周年
20/03/26 21:02:57 G6TF0BDL0.net
あまりにも手に入らなくてうんざりしたからもうハンカチマスクでいく
市販のマスクはもう買わんかも

809:名無しさん@1周年
20/03/26 21:03:34 3q11i3CA0.net
年寄りはドラッグストアに並ぶのに忙しくて、その反動で整形外科とか内科がガラガラ。

810:名無しさん@1周年
20/03/26 21:03:52 YShm6QSa0.net
大見得切ってたガースーより正直な分マシだわ
都営地下鉄だけど7割はマスク、他は無言で口開かず状態
喋ってるだけでも目立つからみんな仲間といてもスマホ見てるだけ

811:名無しさん@1周年
20/03/26 21:04:06 Mo5KGzqkO.net
医療施設に回す分を頑張れ
一般はなんとか工夫して我慢するから

812:名無しさん@1周年
20/03/26 21:04:51 EROy+d1y0.net
>>754
40?NBC対応フィルター缶が1個2万円程の上級国民向け価格な件

813:名無しさん@1周年
20/03/26 21:04:53 TSX68Dqz0.net
1枚70円位の50枚入り3千円代のやつが楽天で普通に売ってるやんw
在庫切れたやつは、それで我慢しとけ

814:名無しさん@1周年
20/03/26 21:06:31 b/PEQGgQ0.net
>>779
え、目もなの?

>>785
夏に日焼け対策とかで使える薄手のやつだから暑くはないだろうけど
いかんせん薄手だから若干不安

815:名無しさん@1周年
20/03/26 21:06:40 cl1URSq30.net
>>790
マジそれを切に願う

816:名無しさん@1周年
20/03/26 21:06:42 OptqmEtE0.net
バンダナ使ってる人いるかな

817:名無しさん@1周年
20/03/26 21:07:17 yW11bNVS0.net
>>787
布マスクだったら沢山あるだろ

818:名無しさん@1周年
20/03/26 21:07:20 m4UisDF+0.net
JCの作った手製マスク売れるやろうねぇ
もちろん男子の方な

819:名無しさん@1周年
20/03/26 21:07:55 acGnFYJn0.net
>>631
ユニ・チャームならば一昨日くらいからアマゾンにて、かなり販売されている

昼間仕事をしているけど、夜に販売されているのをみて購入→明日到着

820:名無しさん@1周年
20/03/26 21:07:57 VIvLP6Yf0.net
とっとと輸入再開しろや
言えば送ってくるんだから
頭下げろ、あべ

821:名無しさん@1周年
20/03/26 21:08:26 YjjaEpb30.net
1日に6億枚製造してるのに、どこに消えてんだよww

822:名無しさん@1周年
20/03/26 21:09:12 DI+0N+M80.net
>>1
運送屋ですが事実と違います
お抱えの運送屋にわざわざ切り替えて流通隠してますよね知ってますよ

823:名無しさん@1周年
20/03/26 21:09:38 4FA5Z2e80.net
>>142
マスクは大半の人が装着しないと効果薄いんだよ
自分だけマスクしてても防げないんだ

824:名無しさん@1周年
20/03/26 21:10:01 UyDmBhKG0.net
ふざけんなよすだれハゲが
タヒんで詫びろ屑が

825:名無しさん@1周年
20/03/26 21:10:17.58 5RyD+0JJ0.net
マスクの殺菌・消臭装置DIYで作ったわ
毎日処理してる

826:名無しさん@1周年
20/03/26 21:10:33.66 0Av2rLOH0.net
ここ1ヶ月は店頭ですら見てない

827:名無しさん@1周年
20/03/26 21:10:44.61 4h4akzOK0.net
シナに頼ったらアウト トヨタは売れ行きのいいシナに本社を移せよ
ウイルスの付着した車を世界にばらまくな

828:名無しさん@1周年
20/03/26 21:11:44 67ueI+ez0.net
マスクは持病があり昔から
ほぼ毎日使っている。
個人的には百枚位在庫が
あるが、今のマスク不足は
1年以上は続くかもしれない
ので、マスクを消毒して
1枚を1週間使うことに
した。

使用済みマスクを5枚
まとめて、かなり薄めた
食器洗剤液に
一晩浸けた後に水で洗い流し
干して乾かす。
何回繰り返し使用出来るか
現在テスト中。

829:名無しさん@1周年
20/03/26 21:12:31 cwA6fk8r0.net
新規で使い捨てマスクなんて作んなよ アホw
新規で工場作るんなら洗える布マスク作れ

どーせ中国の生産が追い付いてきたら 国内工場閉めるんだから
新規で使い捨て作る意味なんてねー

830:名無しさん@1周年
20/03/26 21:12:48 rLqMlN9G0.net
経産省は暇なんだからマスク箱詰めでもやらせろ!
なんなら、設備入れて24時間つくらせろ!!

831:名無しさん@1周年
20/03/26 21:13:03 wBhlIcJj0.net
パーティー券を買わない下級はマスクを手に入れる資格無し

832:名無しさん@1周年
20/03/26 21:13:29 m+A9tjEi0.net
>>785
日本は許されるだろ。コンビニやスーパーとかはマスクと眼鏡な。

833:名無しさん@1周年
20/03/26 21:13:51 s+ib8sio0.net
インナーマスクはいいぞ。中に入れて使えば元のマスクはずっと使える。汚れるから限界あるだろうが。

834:名無しさん@1周年
20/03/26 21:14:14 DfuMTwJk0.net
2ヶ月ほどマスク売ってるの見てないわ
無能自民党

835:名無しさん@1周年
20/03/26 21:14:48 4FA5Z2e80.net
>>204
コロナ去ったら余る。それはわかる
だけどその結果死ぬんだよ。多くの人が
どれだけ覚悟して対策に当たるか
そこが各国問われてると思う
ダイソンが人工呼吸器作り始めたけど、コロナ去ったら余るんだよ。それでも今必要なんだよ

836:名無しさん@1周年
20/03/26 21:15:37 m+A9tjEi0.net
ここで「炭」の出番だろうな。
家じゅうあちこちに置いとけ。

837:名無しさん@1周年
20/03/26 21:16:13 s2ryuCqU0.net
>>792
一日70円すら出せないのが行列ジジババ

838:名無しさん@1周年
20/03/26 21:16:37 UVvfUvv/0.net
中国は下火になってるから中国から輸入しろ

839:名無しさん@1周年
20/03/26 21:17:47 PtQmvQQr0.net
>>817
本当に下火になってるんですかね

840:名無しさん@1周年
20/03/26 21:18:20.58 iH9nH8fX0.net
スダレハゲは責任取れるのか?

841:名無しさん@1周年
20/03/26 21:18:36.01 vFZL0SFxO.net
今年の冬までそれなりに流通しなきゃまずいぞ
他のウイルスが無くなった訳じゃないんだから、インフルノロなどいろいろな脅威にマスクなしで晒される可能性がある

842:名無しさん@1周年
20/03/26 21:19:05.04 fqJvdreS0.net
>>780
中国で作ったものを輸出を認めないのは主権の範囲で何が問題なんだ?
タイだってマスクの輸出を不許可にしている
自国の需要を満たせずに国民の生命の危機があれば商取引でも輸出規制は認められるぞ

843:名無しさん@1周年
20/03/26 21:19:20.03 PtQmvQQr0.net
>>820
もう春だろ

844:名無しさん@1周年
20/03/26 21:20:55.50 Zynm8bwn0.net
>>809
国営マスク工場を作って旅行会社やイベント会社の奴らを一時的に雇ってやればいいのにな

845:名無しさん@1周年
20/03/26 21:20:56.19 dH2KI9GG0.net
国営の工場を10日で作れよ

846:名無しさん@1周年
20/03/26 21:21:03.08 UOrhrqVg0.net
今経営困難とか言ってる連中に作らせろよ
需要と供給わかるだろ

847:名無しさん@1周年
20/03/26 21:22:24 OVFPlPfGO.net
新たな国内増産は国が仕入れて配ってて流通に乗ってないとみた。
以前からの国産も国が購入してくれる方が高いから、国から依頼があれば売ってるとみた。

848:名無しさん@1周年
20/03/26 21:23:05 JB3CHyk70.net
目出し帽にゴーグル又はフルフェイスでいいのか

849:名無しさん@1周年
20/03/26 21:23:17 QJ3fo+c40.net
>>262
ほんこれ

850:名無しさん@1周年
20/03/26 21:24:06 UNaoEeiF0.net
>>66
本これ!どうせオリンピックも延期になったんだからWHOに口止めした160億円も返してもらい滞納

851:名無しさん@1周年
20/03/26 21:24:51 vTfRtTxT0.net
毎朝並んでる爺婆から買ったらいいじゃん
あ、転売禁止だっけ(爆)

852:名無しさん@1周年
20/03/26 21:24:57 JyABK2iO0.net
>>817
中国は今瀕死のイタリアやスペイン、世界中相手に売りまくってる。
もっとグローバルに物を考えろ。日本の都合いいようにバカバカ輸出してくれると思うな。

853:名無しさん@1周年
20/03/26 21:25:12 dxjLM0NI0.net
マスクは医療従事者でない限り洗って再利用出来るやつにするしかないわ

854:名無しさん@1周年
20/03/26 21:25:19 G8wTg3f90.net
既に大量に持ってる暇な爺婆が毎日朝からマスク買いに並んでんだもん

解消されるわけが無いw

855:名無しさん@1周年
20/03/26 21:26:02 dxjLM0NI0.net
マスクが足りないのも自己責任だ

856:名無しさん@1周年
20/03/26 21:26:27 bGN7XTFJ0.net
中国はマスク工場を建設して
アメリカは自動車会社がマスク作ってる

何もできない無策な安倍政権

857:名無しさん@1周年
20/03/26 21:27:10 hLIpLlWb0.net
>>262
配給は尋常じゃなく手間かかる
価格爆上げすりゃいい
それでもジジババに買い占められるならあきらメロン

858:名無しさん@1周年
20/03/26 21:28:52 PQo8gzxX0.net
>>836
北海道で配ってただろ
あれを全国でやればいい
ただ量が足りないなら無理か

859:名無しさん@1周年
20/03/26 21:28:53 1rjMwmzC0.net
一向にマスク不足が解決しない
そりゃ買い溜めしますわ
困ったって政府は助けてくれないからな

860:名無しさん@1周年
20/03/26 21:29:04 p9oRMZUg0.net
>>836
店やメーカーが値上げしたら叩かれるし難しいな…
ぶっちゃけマスク購入代行業しかないと思う

861:名無しさん@1周年
20/03/26 21:29:07 ptSibzUv0.net
早い者勝ちをどうにかしろ

862:名無しさん@1周年
20/03/26 21:29:54 QbShDHYv0.net
菅の嘘つき

863:名無しさん@1周年
20/03/26 21:30:53 4FA5Z2e80.net
>>836
ecサイトと組んどらどうだろう
送料かからないように別の商品も買ってくれるんじゃないかな

864:名無しさん@1周年
20/03/26 21:31:19 avfzyYYz0.net
お前この前マスクあるよって言ったばっかりじゃねーか

865:名無しさん@1周年
20/03/26 21:31:20 xP36GZ7Y0.net
ハンカチ口に巻き付ければええやん・・・

866:!omikuji !dama
20/03/26 21:31:46 289cFMO50.net
5億1800万枚は、どこに消えたんだよ

867:名無しさん@1周年
20/03/26 21:32:24 CIh9rUUF0.net
まずは洗って何回も使えるマスクを全国民に配布したほうがいいんじゃね

868:名無しさん@1周年
20/03/26 21:32:36 RD74LHZL0.net
なぁに
IT担当大臣の竹


869:本が台湾のタン氏ばりの見事なシステム構築して公平にマスク買えるようにしてくれるさ 何せ適材適所だからな!



870:名無しさん@1周年
20/03/26 21:33:38 wD666pu10.net
マスクとか意味ないのに踊らされ続ける勘違い庶民ww

871:名無しさん@1周年
20/03/26 21:33:45 iXBpZvZC0.net
台湾は政府の主導で1ヶ月半でマスクの生産ライン90基を増設、生産量を1日300万枚から1日1300万枚に増やした。
ちなみに台湾の人口は2350万人。

872:名無しさん@1周年
20/03/26 21:34:23 hLIpLlWb0.net
>>842
ネットで買えるならそれがええよね
ジジババに買い占められるってよく目にするけど
ネットでは売られてるんよね
ネット使わ(え)ないジジババ横目に悠々と買えばエエやんって

873:名無しさん@1周年
20/03/26 21:34:57 TSX68Dqz0.net
>>836
台湾は配給販売制だよ!
健康保険カードで数量管理してる

日本もマイナンバーカードを必須にすれば、簡単にできる
台湾は最高のお手本

874:名無しさん@1周年
20/03/26 21:35:23 2NUn34Nq0.net
全く無い
何処にも無い
朝開店前の薬局の前に人が並んで列を作っていたものだから
すわマスクの売り出しかと急いで並んだら
10分ほどして店員が出てきて「本日のマスクの売り出しはありません」だってさ
残念

875:名無しさん@1周年
20/03/26 21:35:49 GbTAUIlx0.net
増産のレベルを越えて買い占めてるやつらがいるんだよな。
いったい誰の指示なんだか

876:名無しさん@1周年
20/03/26 21:36:39 Y7pNiFi70.net
追いついてないんだから休校やめるなよ
余計に家族で消費するマスクが増えるだろ

そんなこともわからない安倍チョン

877:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:02 RD74LHZL0.net
>>840
心配すんな!

日本には適材適所のIT担当大臣竹本(78歳)がいる
そのうち台湾のタン氏ばりのマスク公平配布システムを構築してくれるさ!

878:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:09 qDbnccIc0.net
ジジババは溜め込むばかりじゃないよ
開店待ちするためにマスク付けてって
次の開店待ちのためのマスク買うんだよ

879:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:15 i/BeSu+T0.net
令和おじさんは嘘吐き

880:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:30 2NUn34Nq0.net
>>847
IT担当大臣って桜田さんじゃなかった?

881:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:32 hLIpLlWb0.net
>>851
健康保険カードがICチップ付とかじゃないの?
マイナンバーカードっていうけどそれを読み取らせる機械はどうするの?
人力で番号メモらせるのは馬鹿げてるよね。
配給制は尋常じゃなく手間かかるってそういうことやで。

882:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:35 cVm0BazQ0.net
今朝コンビニでユニチャーム買えたわ
まめに探せばあるよね

883:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:45 iW3LX1zU0.net
で、今まで何してたんだ?

884:名無しさん@1周年
20/03/26 21:37:58 w+EMilhP0.net
中国にある日本企業のマスクの輸出を止められてるのに日本政府は抗議しないの?

885:名無しさん@1周年
20/03/26 21:38:21 hZV6VSLl0.net
マスクなんて作ればいいだろ
其の位のオツムもないのか 馬鹿ども
ハンカチやタオル素材で素人でも手縫いで作れるだろ
それに何回も洗えるからな

886:名無しさん@1周年
20/03/26 21:38:42 RD74LHZL0.net
>>858
そうだっけ?
記憶曖昧ですまん

まぁ誰でもいいけどね
どうせ無知の老害に役職与えるだけのポストだし

887:名無しさん@1周年
20/03/26 21:41:00 bGN7XTFJ0.net
洗って使えるタイプを3っつ買ってローテーションするしかない

888:名無しさん@1周年
20/03/26 21:43:01 Zynm8bwn0.net
>>853
こないだのK-1が一万枚近く集めて配布してたからそういう筋なんだろう

889:名無しさん@1周年
20/03/26 21:43:03 hLIpLlWb0.net
>>858
桜田は東京五輪担当大臣でサイバーセキュリティの副本部長だった男だよ
パソコン使わ(え)ない、USBしらないってとんでもないヤツだったが、
竹本ってのもハンコ文化第一主義者でつかえんよw

890:名無しさん@1周年
20/03/26 21:45:17 TSX68Dqz0.net
>>859
台湾に出来てるのに日本で出来ないことはないよ
やる気の問題だよ



891: 読み取り機なんて大したモノじゃないんだから



892:名無しさん@1周年
20/03/26 21:47:31 8F7ye+OD0.net
時差出勤でドラッグストア開店時間に店頭に並べるんだけど、
1-2時間は前に並ばないと買えない予感がするほど並んでて萎える

893:名無しさん@1周年
20/03/26 21:48:14 /LwYeXnv0.net
月6億枚でも1億枚は医療関係に必要だから5億枚だな
1億人がマスクをつけには一人当たり月5枚に制限しないといけない
そのためには
・スタンプカードを国民全員に配る
・月5枚買ったらスタンプを押しそれ以上は買えないようにする
・50枚入りのパッケージは一般向けには販売禁止

くらいの対策が必要
2ヶ月経つのに何もできていないのは無能だからか

894:名無しさん@1周年
20/03/26 21:50:09 RD74LHZL0.net
>>859
別にカード読み取らせる必要は無くね?

台湾方式は番号の下一桁で買える曜日を決めるって奴だし提示するだけで済む
後は薬局指定して購入可能時間帯を割り振って買い占め防止してるってシステムだったはず

895:名無しさん@1周年
20/03/26 21:51:33 0aMqfjyV0.net
どこに消えてんだろな
ゆうても国民1人あたり月に5枚じゃどうにもならんか

896:名無しさん@1周年
20/03/26 21:51:59 wTViITCj0.net
毎日使うから、月30億は作らないと足りないだろ

897:名無しさん@1周年
20/03/26 21:52:01 ouUzReo90.net
寒いなか長時間並んで7枚入り…

出遅れたらまず買えない…

普通に買えるようになるのは何時なの???

国は嘘ばかり言うな!

898:名無しさん@1周年
20/03/26 21:52:35 RD74LHZL0.net
>>870
そんな事ねーよ!
適材適所のIT担当大臣竹本(78歳)をバカにすんな!

今はオードリータン氏を超えるシステム開発の検討してるところなんだよ!

899:名無しさん@1周年
20/03/26 21:52:48 vP/GOzHx0.net
パーティー券を買えないような下級はマスクを手に入れる資格無し

900:名無しさん@1周年
20/03/26 21:53:11 JRmzGEed0.net
>>870
安倍晋三は台湾を見習うべき

901:名無しさん@1周年
20/03/26 21:53:56.17 RD74LHZL0.net
>>877
ねー
すぐ隣に最高の見本があるのに未だに全力放置とか

902:名無しさん@1周年
20/03/26 21:54:02.80 JRmzGEed0.net
安倍晋三は台湾を国家として認めるのが先だ

903:名無しさん@1周年
20/03/26 21:56:35.51 FfYckHre0.net
箱入り30枚とか売るなよって思う
7枚入りが限度だろ
皆に渡らない原因の一つ

904:名無しさん@1周年
20/03/26 21:56:55.36 hLIpLlWb0.net
>>868
台湾と日本の人口や経済規模を考えよう
やる気とか精神論ではどうにもならんよ
今から中途半端なインフラ設備に金かけるくらいなら
マスクの取引価格上げるだけの方がずっとか効果ある
>>871
もはや保険証ほとんど意味ない原始的方法でワロタ
購入可能時間帯の割り振りとかどうやって円滑にやるの?
その時間内に薬局で並ばずに買える保証は?
結局値上げに勝る方法ではないよね。

905:名無しさん@1周年
20/03/26 21:59:27 FfYckHre0.net
>>860
コンビニは入荷日、入荷時間が同じだから
分かれば毎回でも買えるよ

うちの近所のローソン2店は月、水、土の3時頃品出しするから4時に行けば三次元マスクか超快適マスクのどちらかは必ず買える

906:名無しさん@1周年
20/03/26 22:01:13 TSX68Dqz0.net
>>881
そういう何にも考えてない無為無策だから次回も同じ轍を踏むんだよ!

台湾は過去の経験を生かして今回の完封劇が有るんだからね
この先にも同じようなウィルス被害は必ず有るんだからな
マイナンバーを全国民必須へもって行って次回以降に備える準備くらい始めないとな

907:名無しさん@1周年
20/03/26 22:01:43 RD74LHZL0.net
>>881
そこはプログラム組んでサイト作るんだろ?
混雑状況とか購入可能枚数とかリアルタイムの状況を公開するんだよ
台湾方式ってそういう事だぞ?

あと番号の割り振り確認なんて保険証の確認と同じなんだから手間でもなんでもない。
むしろ下一桁見せるだけだぜ?
これの何が悪いの?

理解不能なんだけど

908:名無しさん@1周年
20/03/26 22:03:00 8F7ye+OD0.net
台湾に住めばいいじゃん

909:名無しさん@1周年
20/03/26 22:03:33 zw7oJ8lL0.net
>>536
内側って書いてあるね確かに
普段はシャイニング三次元とか普通の三次元とか使ってる
花粉症だから同じく一月に多めに買ってるけどあの頃は普通の価格だったねえ

910:名無しさん@1周年
20/03/26 22:04:00 RD74LHZL0.net
>>885
そういう発言しか出来ない事を恥じた方がいいぞ

911:名無しさん@1周年
20/03/26 22:06:11.56 kv08TY1r0.net
マスクより手指消毒液をなんとかしろ、と思う俺は少数派か

912:名無しさん@1周年
20/03/26 22:06:45.59 wAO4gpAS0.net
ネトウヨまた嘘ついたのかw

913:名無しさん@1周年
20/03/26 22:07:56.64 8F7ye+OD0.net
>>887
なんで?
ねだってだだばかりこねて何も出来ないくせになんでえらそーなの?ww

914:名無しさん@1周年
20/03/26 22:08:44.28 4/cycIkP0.net
>>1
無能が

915:名無しさん@1周年
20/03/26 22:08:47.70 45Ev/YXa0.net
言っとけば忘れても、下や民間がやってくれるって頭をなんとかしたほうがいいよ
昔の東京五輪でもそうだったんだろ?無茶な発注

916:名無しさん@1周年
20/03/26 22:09:20.11 dUe+wh9N0.net
怒りの獣神ライガー

917:名無しさん@1周年
20/03/26 22:09:35.65 RD74LHZL0.net
>>888
まぁ石鹸で手洗いすればいいじゃんと考えちゃうからなぁ
そうはいかん人達や状況があることはわかってるけど、優先度は低くなっちゃうよね

918:名無しさん@1周年
20/03/26 22:09:49.13 hLIpLlWb0.net
>>883
次回って将来のことは論点じゃないですよね?
今どうするかが問題なんで勝手に論点すり替えないでね
>>884
プログラム組んでサイト作ってそれを見られないお年寄りはw?
日本じゃ普及するわけない罠
そもそも足りなくて全員に配れないのに配給したところで
全員に行き渡るわけないことくらいすぐわかるだろ
ちゃんとモノ考えてんの?w

919:名無しさん@1周年
20/03/26 22:09:59.72 GbTAUIlx0.net
>>866
格闘技…アントニオ猪木…北朝鮮…社民党…老害…ウッ!

920:名無しさん@1周年
20/03/26 22:10:32 x9u6UFPh0.net
アイリスオーヤマの公式通販週末頑張れよ
毎日13時から売ってるやんw
14枚とかだけど…

921:名無しさん@1周年
20/03/26 22:11:55 RD74LHZL0.net
台湾方式改めてググってみたけど、カードは「提示」すると書いてあるだけでスキャンとかデータ管理とかは書いてないな

スキャナー不要でいけるじゃん

922:名無しさん@1周年
20/03/26 22:12:11 Wh6wRSK70.net
不眠不休で作れ作れ作れ

923:名無しさん@1周年
20/03/26 22:12:16 kC8hUj3rO.net
使い捨てマスクも洗って使ってるよ
でも一回洗って使うのが限度かな
よれて来ちゃう

924:名無しさん@1周年
20/03/26 22:16:10 RD74LHZL0.net
>>895
年寄りによる買い占め防止になるだろ
自分でなに言ってるかもうわかってないんじゃないか?

925:名無しさん@1周年
20/03/26 22:17:19.17 SMhxiTy10.net
>>892
下が何とかしちゃうから上がこんなに無能なんじゃね?

926:名無しさん@1周年
20/03/26 22:17:55.44 3UtBSD8F0.net
社会経験ゼロの官房長官が


927:名無しさん@1周年
20/03/26 22:18:01.31 zJlSLDUW0.net
ザ・無能

928:名無しさん@1周年
20/03/26 22:18:55.65 45Ev/YXa0.net
>>902
ですよね…。そういう人がいなくなったとたん傾いちゃう会社とかあるもんね。

929:名無しさん@1周年
20/03/26 22:20:20.51 b/PEQGgQ0.net
>>882
店頭に並んだら瞬殺で売り切れるイメージなんだが
意外にあるんだな
今度探してみよう

930:名無しさん@1周年
20/03/26 22:21:17.55 hLIpLlWb0.net
>>901
ん?おれは価格上げても買い占められるならあきらメロンって
>>836から首尾一貫して言ってるわけだが?まあいいが
895で年寄云々出したのは日本じゃ普及するわけないという主張をするためだけなんで

931:名無しさん@1周年
20/03/26 22:21:31.72 LKUIhqk10.net
ここはゆで理論で増やすしかねえな

932:名無しさん@1周年
20/03/26 22:21:40.98 lP6o930q0.net
ついに認めたw

933:名無しさん@1周年
20/03/26 22:23:22 FWvSTdKK0.net
>>902
本来ならそこでなんとかしちゃう下が上に付かないといけないんだけどね、、、

934:名無しさん@1周年
20/03/26 22:24:13 FfYckHre0.net
>>906
ファミマは昼間に入荷するから競争率高い

ローソンは未明の入荷で決まってるから
早起きさえできれば競争率低い

セブンは早朝と夜間22時頃の出してるとこが多いらしい

935:名無しさん@1周年
20/03/26 22:24:58 RD74LHZL0.net
>>907
だから価格なんてあげる必要は無い。
台湾方式でいけば公平に配布出来ると主張してる訳だが?

936:名無しさん@1周年
20/03/26 22:27:20 mj+j72Tg0.net
国内の供給量を増やすのは困難だと最初から言われてたよ。
中国から輸入復活しないと無理。

937:名無しさん@1周年
20/03/26 22:28:29 RD74LHZL0.net
>>911
あんたスゲェな
行動力と分析力が抜けてるわ

何やっても物事上手くこなしそう

938:名無しさん@1周年
20/03/26 22:28:59 b/PEQGgQ0.net
>>911
あ、夜中の3時か。ありがと
コンビニだと50枚入りのとかはなさげだな

939:名無しさん@1周年
20/03/26 22:31:07 hLIpLlWb0.net
>>912
それは不可能だと言っている。
一人一日一枚で日本全体で週7億枚必要。
だがフル増産で週1億枚の生産が限界なのでどう足掻いても足りない。
それなら価格上げて買いたいかそうでないかを選ばせる方がマシ。
マスクなんて別になくても困らないわけだしな。

940:名無しさん@1周年
20/03/26 22:38:14 PxleFksK0.net
>>1
福引にしない限りいつまで経っても買えない。
一部の人間だけが店を回って買い占めてるんだから。

941:名無しさん@1周年
20/03/26 22:38:21 aO9e/kbl0.net
>>880こう言ったのに意図に反して
>>915こいつは50枚入を欲しいわけだよ
このアホが手に入れても数日で使い捨てるだけ
わざわざ探しまくって朝早くまで探して手に入れたものを使い捨てにするアホが大量にいるのが今の日本w
自分で自分の首を絞めてるのを全く気づいてないw

942:名無しさん@1周年
20/03/26 22:42:46 YFTdFrMk0.net
動きが遅い上に知恵も無い
これで高給取りとか本当に税金泥棒だわ

943:名無しさん@1周年
20/03/26 22:44:22 eHExxKFK0.net
ここ2週間はどこに行ってもマスク売り切れてる

944:名無しさん@1周年
20/03/26 22:45:13 1e8RvLql0.net
 

池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
 
47

945:名無しさん@1周年
20/03/26 22:47:56 yw3eCaXn0.net
洗って再利用に慣れてきた
もういらね

946:名無しさん@1周年
20/03/26 22:52:32 M/mX+TCp0.net
そろそろ暑くなったらマスクが不快だ

947:名無しさん@1周年
20/03/26 23:00:03 ePiDuR0P0.net
マジで全然見ない

948:名無しさん@1周年
20/03/26 23:14:16 NoiXxdsy0.net
国費で工場建てろよ。
視察なんかなにもしてないのと同じだ。

949:名無しさん@1周年
20/03/26 23:27:28 hbCg+Qcw0.net
町工場潰しまわったツケがまわってきてる

950:名無しさん@1周年
20/03/26 23:45:55 N1Z+ETPQ0.net
鳩山由紀夫に買ってもらう!

951:日本政府は早急に特別永住許可を破棄せよ
20/03/26 23:49:37 eo/47/+v0.net
>>473
ウイルスが付いた手で目を擦ってもアウトだからな
手洗いうがいしても服や頭にもウイルスは付いている

952:名無しさん@1周年
20/03/26 23:50:39 GF++BiKD0.net
>>923
男だけど強めの日焼け止めを買おうか考えてる

953:名無しさん@1周年
20/03/26 23:51:07 lB1AhfWQQ.net
おいおい(笑)

3億枚作ったとして
日本人1人に配っても
余るよ(笑

954:名無しさん@1周年
20/03/26 23:53:04 yFod


955:15eI0.net



956:名無しさん@1周年
20/03/26 23:54:40 XoQ6YgiK0.net
自作するしかない。

957:名無しさん@1周年
20/03/26 23:56:52 qa6n6osA0.net
なんで今頃になってのんびりマスク工場見学なんてしてるん?
マスクも防護服も消毒アルコールもちゃっちゃと増産体制確保して行きわたらせろよ
そのうち食品系にも影響が出て大パニックになるぞ?

958:名無しさん@1周年
20/03/26 23:57:55 xl5rA+On0.net
マスクさえもないにマスクなしで戦えと言うのはあまりにも無慈悲

959:名無しさん@1周年
20/03/27 00:00:07 C7s/ksIF0.net
>>932
新型コロナ相手に布でつくったマスクをしてるのは馬鹿

960:名無しさん@1周年
20/03/27 00:03:02.01 trnF+5lC0.net
マスクを洗濯洗剤で洗うと、女の子のいい香りがする
ハイターで殺菌すると、スク水の香りがする
これは新たなスイッチが入りそうだ

961:名無しさん@1周年
20/03/27 00:04:36.55 FJx8k5R10.net
>>935
マスク、感染予防以外にも、私は周りに配慮してますアピールで必要でもあるよ

962:名無しさん@1周年
20/03/27 00:05:03.34 0QvhO94m0.net
布製で良いなら口に腹巻き巻いとけ

963:名無しさん@1周年
20/03/27 00:06:22.23 uj5aECN+0.net
3個しかなくローテーションで使ってるがもうかなり毛羽立っちゃってるんで早く普通に買える様にしてくれ

964:名無しさん@1周年
20/03/27 00:07:52.67 1nSu+f860.net
>>935
マスクをしないよりは遥かにまし
いくら性能のいいフィルターがあってもマスクと顔の間には隙間があるから小さな飛沫が入ってくることは避けられない
マスクには大きな飛沫を直接受けない効果くらいしか期待できない

965:名無しさん@1周年
20/03/27 00:07:52.75 jG7OXRln0.net
スガ官房長官が1か月前に、マスクは大丈夫だと虚偽発表してたな。
まあ安倍政権お得意のパターンだが

966:名無しさん@1周年
20/03/27 00:08:42.95 edJUkSGi0.net
>>935
不織布一枚の使い捨てマスクよりもずっと遮断できるんじゃない?

967:名無しさん@1周年
20/03/27 00:10:00.35 7Aix0yw40.net
このスレはマスク輸入出来ない事を指摘、知的レベルが高い

968:名無しさん@1周年
20/03/27 00:11:13.99 M/kGjrm+0.net
>>942
使い捨てはちゃんとフィルターが入ってる
手作りガーゼマスクはフィルターがない
使い捨てを洗って使うにもフィルターがダメになるのであまり推奨されてない
でもマスクないからつけ置き洗いして使ってる

969:名無しさん@1周年
20/03/27 00:11:43.31 Y8bgyxdI0.net
結局口ばっかり
国が買い占めているからだろw

970:名無しさん@1周年
20/03/27 00:12:57.61 bJHeeDWd0.net
兎も角作れ!作りまくるんだ!!!
もぅこれでもか!って位に作りまくるんだ!

971:名無しさん@1周年
20/03/27 00:13:04.33 Y8bgyxdI0.net
シャープのマスクだって国が買って献金先へ流しているだけじゃん

972:名無しさん@1周年
20/03/27 00:14:42.82 ITiVNNPD0.net
入荷しても、一番国を支えている労働者が日中仕事しているうちに、
老人、主婦、転売屋が根こそぎかっさらっていくからな

973:名無しさん@1周年
20/03/27 00:14:54.00 e0EHnkDJO.net
>>939
同じく

974:名無しさん@1周年
20/03/27 00:20:23.62 5fUNdMA40.net
もう国内生産のものは並ばないと手に入らないので
中華輸入のものを注文してる

975:名無しさん@1周年
20/03/27 00:21:27.21 ja0FHR5r0.net
 
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
 
79

976:名無しさん@1周年
20/03/27 00:23:00 FBB88CsZ0.net
>>1
老害の住居がマスクでパンクするまでは品薄が続くだろうな
こいつらの世代はほんとどうしようもない

977:名無しさん@1周年
20/03/27 00:28:16 sIFEzXFJ0.net
>>323
しかも同じメンバーが毎日らしいですね。

978:名無しさん@1周年
20/03/27 00:29:44 e5l/Owat0.net
国民一人一日1枚使うとして、月に36億枚必要だ
生産量を6倍にしないと足りない

979:名無しさん@1周年
20/03/27 00:30:03 ZB/kzBnl0.net
先月にも月産6億枚とか言ってたのに、設備投資して6億?

980:名無しさん@1周年
20/03/27 00:31:12 s703j/e40.net
3月に日本で6億枚のマスクが作られたはず
単純計算で全国民が最低5枚はマスク買えなきゃおかしいよね
なのに1枚も買えない
流通過程の誰かが盗んでいる

俺のマスク返せよ

981:名無しさん@1周年
20/03/27 00:31:29 Ow7fVlDU0.net
マスクいっぱい売ってるのに。無いって言ってる人は通信販売を知らない人なのか?

982:名無しさん@1周年
20/03/27 00:31:51 C7s/ksIF0.net
>>951
マスクはもはや国防の要。国民が使うマスクの調達さえも中国に握られている現状は極めてマズイ

983:名無しさん@1周年
20/03/27 00:32:12 zOy0swW/0.net
1か月8200万枚って
おい、安倍は1か月6億枚って自信満々で公約してたぞ

また塗りつぶすんかよ

984:名無しさん@1周年
20/03/27 00:32:22 gYZWsLvA0.net
ダイソーのマスク売り場に行くと
マスクは全くなくて代わりに
不織布と輪ゴムが陳列してあるよ

985:名無しさん@1周年
20/03/27 00:34:33 WPwFi/DX0.net
>>118
ジジババがそんなので備蓄やめる訳ないだろ
あいつら物に囲まれてないと死んじゃう病なんだよ
買い占めて物理的に家の中に蓄えとく事に変なアドレナリン出まくってんだから無理

986:名無しさん@1周年
20/03/27 00:38:43 IV295RO80.net
>>951
そんなのもう分かってるからさ、早くあべが交渉して輸出してくれるようにすりゃいいだけ
ほんとに無能だよね

987:名無しさん@1周年
20/03/27 00:41:47.57 otrVotqS0.net
配給制にしないと厳しいわ

988:名無しさん@1周年
20/03/27 00:42:15.02 sGp3Wl9J0.net
キヤノン宇都宮の手塚孝之は口だけが一丁前で全然役に立たないから
この男にマスクは必要ない!

989:名無しさん@1周年
20/03/27 00:46:28.71 untCBSle0.net
配給制にしようにも人口分すら確保できないし

990:名無しさん@1周年
20/03/27 00:48:45.57 lw8xAIG20.net
瀬戸際だの言って1ヶ月も経つのに
マスクの供給体制が作れない無能な政府

991:名無しさん@1周年
20/03/27 00:49:39.51 ja0FHR5r0.net
 
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に没収してしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
 
96

992:名無しさん@1周年
20/03/27 01:09:00 w1BRcJTN0.net
今後は今流行のハンカチマスクでいくことにしたわ

993:名無しさん@1周年
20/03/27 01:11:19 QWfwLyvf0.net
はよしてくれへんかな~
煮沸消毒して使ってるんで
まぁ
ホンマに無くなったら
自分で縫うつもりやけど

994:名無しさん@1周年
20/03/27 01:13:10 viXf02qD0.net
毎日毎日毎日毎日毎日
同じ奴が並んで買っていく

995:名無しさん@1周年
20/03/27 01:44:17 5xvoPT7b0.net
洗ったら静電気が消えるとかいう馬鹿は消えたの?

996:名無しさん@1周年
20/03/27 01:52:41 qorCDZj/0.net
この不始末の責任者でてこい!!

誰や!!!

997:名無しさん@1周年
20/03/27 01:52:50 DdrvK0j80.net
>>790

> 医療施設に回す分を頑張れ
> 一般はなんとか工夫して我慢するから

まったくだ。
医療従事者が最優先。

998:名無しさん@1周年
20/03/27 02:00:56 cxIvCvdL0.net
>>973
医療従事者「コロナ拡大防止のため、しばらく休みます

999:名無しさん@1周年
20/03/27 02:03:51 lB0ZWHP90.net
一般人は手作りマスク使うしかないよ
自分も今日ガーゼ買ってきた
マスクゴムはどこも売ってないから使い捨てマスクの再利用する

1000:名無しさん@1周年
20/03/27 02:10:42 qorCDZj/0.net
2ヶ月あったら国営でできたやろ!!!

1001:名無しさん@1周年
20/03/27 02:11:08 F9NwA+c/0.net
菅のうそつき、しね

1002:名無しさん@1周年
20/03/27 02:23:30.49 tXSiaoHy0.net
民主の菅なら、中国に渡り恫喝してでも送らせるかもな(´・ω・`)

1003:名無しさん@1周年
20/03/27 02:43:18.84 ja0FHR5r0.net
 
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げてしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げてしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組によると、 日本企業のマスクは中国の生産工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げてしまうんで日本には回らないらしいぞ! ( 怒り )
51

1004:名無しさん@1周年
20/03/27 02:45:44.78 ja0FHR5r0.net
>>978
屈辱のペコペコカンペ首脳会談をして赤っ恥を晒したバ管かよwwwwwwwww

1005:名無しさん@1周年
20/03/27 03:05:15 ZM8E+0sO0.net
>>961
どれだけのジジババを調査したんだよ…

1006:名無しさん@1周年
20/03/27 03:19:24 +r+Qd92z0.net
アパレルの業界に布マスク作らせろよ。自分の懐が暖かくならないとやらない無能政権。

1007:名無しさん@1周年
20/03/27 03:22:57 TNwCzQoG0.net
国内でコストのかかるマスク生産が開始したところで中国がダンピング価格で大量に放出するからそこまで待つしかない

1008:名無しさん@1周年
20/03/27 03:34:45 v5NB/DWo0.net
こうやって設備投資したのに3か月して誰も買わなくなってたりするからなあ

1009:名無しさん@1周年
20/03/27 03:48:11 kAfH121f0.net
>>46
アベがチャーター機で送った2000万枚と比ぺたらどうってことない

1010:名無しさん@1周年
20/03/27 06:03:18.52 gPQ3/uBh0.net
妥当安倍政権の野党シンパが吠えてるだけのスレだな
卸問屋が転売してたのは明白じゃねーか

1011:名無しさん@1周年
20/03/27 06:04:03.12 q0NC4+3L0.net
>>983
中国は家電や家具作ってるメーカーや兵器メーカーまで参入しまくってるからな
収束したらダンピング始まって日本国内のメーカーはまた生産中止するよ

1012:名無しさん@1周年
20/03/27 06:17:55.61 pVnvgdkN0.net
爺婆はマスク買い占めるという生きがいが出来て良かったな!

1013:名無しさん@1周年
20/03/27 06:28:16 Go32MI8OO.net
>>527
それ以外もあるが、ないない言うだけの奴に教える気はない

1014:名無しさん@1周年
20/03/27 06:41:42 sExqkiKD0.net
>>989
ケチつけるだけかよw

1015:名無しさん@1周年
20/03/27 06:46:33.16 FWNVyOlS0.net
>>1
さっさと顔認証による全国統一購買監視システムを作り
国民番号と紐づけして購買数量管理をしろ!
中國なら1週間で作るぞ!

1016:名無しさん@1周年
20/03/27 07:03:21 M99HCF1y0.net
作ったら作っただけ政府が備蓄に回してんだろ

1017:名無しさん@1周年
20/03/27 07:10:11.02 XtyfN4iI0.net
こりゃあかんわ。

1018:名無しさん@1周年
20/03/27 07:13:41.86 nAjQ3oRV0.net
商品券とかくだらねーことやってないで
マスク配れ

1019:名無しさん@1周年
20/03/27 07:18:18.50 jWyZ3oQQ0.net
>>935
馬鹿はお前だ
非感染者が何のためにするかよく考えろ

1020:名無しさん@1周年
20/03/27 07:23:32 XtyfN4iI0.net
適当やな。。

1021:名無しさん@1周年
20/03/27 07:27:48.92 XtyfN4iI0.net
買えない。

1022:名無しさん@1周年
20/03/27 07:29:54.00 Ok+FGwle0.net
>>1
一旦100億位貯めてから市場に出せばいんじゃない?

1023:名無しさん@1周年
20/03/27 07:33:55 dUZFcgiv0.net
最初からマスク製造会社増やす努力もしてない
無能 無責任 

1024:名無しさん@1周年
20/03/27 07:34:25 jWyZ3oQQ0.net
1000ならマスク爆発

1025:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12時間 24分 14秒

1026:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch