【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」at NEWSPLUS
【マスク生産追いつかず】マスク増産も…経済産業副大臣「十分な量が流通する時期のめどはついていない」 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
20/03/26 19:39:27 fSDbzAhj0.net
アメリカは最低限の医療品は国産化するらしいから
日本も中国から工場引き上げさせる方向で検討しろ

251:名無しさん@1周年
20/03/26 19:39:27 NXlwxGcRO.net
アパレル業界とかも参入してるけど
生産追い付かないよね…
作れば飛ぶように売れるけど

日本の町工場は、今こそ人工呼吸器作るべきだなぁ
精密機械工場は作れればECMO作るべき
今なら、世界で飛ぶように売れるよ

252:名無しさん@1周年
20/03/26 19:39:31 xa3ZUPqX0.net
>>215
渋滞してるの?

253:名無しさん@1周年
20/03/26 19:39:54 pvOEwGr90.net
>>206
エタノールは繊維を壊すからだめらしい
キッチンハイターは薄めたりとか面倒くさい
次亜塩素酸スプレーかマスクスプレーでいいんじゃない

254:名無しさん@1周年
20/03/26 19:39:59 fIrb7Wjc0.net
まあほとんど中国に依存してたツケが回ってきたなと。
今の需要は月30億枚。つまり1日1億枚。
実態とあまりにもかけ離れている。
対策として、何度でも洗えるマスクの開発、だ。
頑張れば自分でも作れる。
それが普及すればマスクがないイライラは一気に解消!
月30億枚の需要も10分の1以下になろう。

255:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:14 pYRZfAM+0.net
普通の家の窓に手作りマスク売りますって貼ってあったw

256:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:26 4HeBfTph0.net
二階とぽっぽとユニクロと

257:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:31 zwafCL1x0.net
アマ損の、4月中旬発送の中国製、って大丈夫?
キャンセル不可、とか、文句言うんじゃねーぞ、みたいなところにすべてチェック入れさて、
三週間先までおとなしく待ってろ


258:、って。以前に騙されたことある俺としては、二の足踏む。



259:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:36 BBSsN0vk0.net
今は大企業が買い漁ってるから一般には回るのはまだ先

260:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:46 e2k10Lyd0.net
ここで静岡県議兼、マスク屋の諸田洋之が一言↓

261:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:46 QPPXeUkJ0.net
そりゃ老害と中国人が買い占めてるからな

262:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:49 45Ev/YXa0.net
増産しても、買える時間帯の奴だけ買って仕事してる人は買えてないっていう悪循環

263:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:51 7Ue5JQAB0.net
1ヶ月半前の記事だけど

【2月12日】マスクの品薄状態「来週以降」緩和へ。菅官房長官が会見【政府保証】
URLリンク(travel.watch.impress.co.jp)

264:名無しさん@1周年
20/03/26 19:40:52 4WnaOLc20.net
>>12
ヒント上級

265:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:00 /64USFmA0.net
もう配給すべきだって
買い占めるジジババがいる限り、
働いてる人は買えない

266:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:04 iapWABJ60.net
ざっくり、1億人が30日分で30億枚か
まだまだだね

そこまで民間に期待するのはどうなのか

267:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:08 l6qQZ9in0.net
役立たず大臣は辞めてどうぞ

268:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:55 uCNxf8Uu0.net
トイレットペーパーや除菌シートはボチボチ売り場に並び始めた
マスクは一切無い
菅の嘘つき

269:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:07 PePYH10V0.net
ソフトバンクがアメリカに寄付するという
140万枚のマスクはどこで調達するのだろう?
日本じゃないよね?

270:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:15 Okd/3rgS0.net
トンキンがパンデミックで全部買い占めるから田舎者には渡らないよ
残念だったね

271:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:20 Eh8dFNYI0.net
選択できるガーゼマスク増産したら収束するとおもう

272:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:22 WovjRS9z0.net
洗って繰り返し使えるマスク増産してよ
使い捨てもったいないし
ミシンで手作りしたけど時間もったいない

273:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:22 Vf9kGwbZ0.net
一日一億枚って流石に多すぎだろ
半分くらいじゃね?

274:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:33 Ll2G7Nzr0.net
結局マスクしても感染爆発するじゃん
意味ないこと流行らせるなよ

275:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:36 IoRSJeLg0.net
こないだ北朝鮮で軍の高官何十人が金正恩元帥の前で陳列して並び
正恩元帥も黒マスクで全員黒マスク姿で国家あげてコロナ対策に取り組んでいる
という姿を披露なら日本の奴等が見たら貶し笑いしそうであるのだが残念ながら
元帥だけはマスクなし 日本人もあっけに取られていたな

276:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:44 gN43z63c0.net
マスク用に可愛いレースのゴムが欲しいなー

277:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:10 lTGVUjqN0.net
>>1
こんなんでも支持率調査では上がるというね

278:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:24 zNOSFAgM0.net
>>1
そんなアホな/(´>ω<`)\
スガのウソつき!
安倍政権も終わった
日本死ねや(`・ω・´)

279:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:25 oBN2ziYu0.net
>>266
Alibabaは
韓国に日本と中国のマスクを
日本に韓国と中国のマスクを
プレゼントしてたよ

280:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:27 2OSSxXIi0.net
政府が買ったマスクはどこにあるの?

281:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:41.67 vo8o5Ycn0.net
富士近郊に住んでるのに全然買えない><

282:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:44.21 G9kqt5ga0.net
花粉症で普段からマスクのまとめ買いしてて助かったけど、まだ広く行き渡らないなら洗って使うしか無いな

283:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:51.29 H/+WAo8I0.net
>>243
熱々にドライヤーかけるのはどないやろ?

284:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:53.52 iPSqI5LR0.net
>>178
複�


285:Gだなwでも全く備蓄しとかないのは良くないと思うぞ うちは割と年中使うから常にファミリー用のが一箱はある状況だった



286:名無しさん@1周年
20/03/26 19:44:23.58 M+xO/kb70.net
アホ売国安倍自民がチャイナに入れ込みすぎたせい
マスクの多くがチャイナからの輸入だったから、
中共政権がマスクの輸出を禁じると、
輸入が止まる

287:名無しさん@1周年
20/03/26 19:44:30.02 wGyDkFe80.net
単純計算で1ヶ月に36億枚のマスクを生産しないと品薄状態は止まらないんだがそういう数字は政府内では出てこないのか?

288:名無しさん@1周年
20/03/26 19:44:46.17 pvOEwGr90.net
>>243
>滅菌はアルコール消毒するか、手に入らないなら煮沸消毒するといい
アルコールと煮沸はマスク繊維壊して性能落ちるらしいぞ

289:名無しさん@1周年
20/03/26 19:44:49.81 zwafCL1x0.net
一月に医療用マスク500枚買った俺は、親類、近所に配って、今は残り一箱50枚。

290:名無しさん@1周年
20/03/26 19:44:52.66 RnePgdll0.net
政府メーカー卸、すべて春先終息シナリオで考えてたってこったろ
生産から転売まで、すべて最適化の結果に過ぎない
根元は経済の冷え込み

291:名無しさん@1周年
20/03/26 19:45:08.20 eLb/kdjH0.net
コラァすだれハゲよぉ
しれっと嘘こきやがって

292:名無しさん@1周年
20/03/26 19:45:14.78 oBN2ziYu0.net
ネトサポと会合で配ってるのあったね・・・
政府が全買い上げしてるミャンマーの布マスクとシャープのマスク何処にいくのだろう

293:名無しさん@1周年
20/03/26 19:45:15.87 M+xO/kb70.net
必ず一人一日一枚消費するわけじゃないだろ
おまえらみたいなひきこもりはマスクいらんし

294:名無しさん@1周年
20/03/26 19:45:20.04 Er34eNU60.net
口にガムテープ
鼻穴にティッシュ

295:名無しさん@1周年
20/03/26 19:45:23.72 afCNcbdz0.net
>>265
月産4億じゃ全く足りないし、6億枚でも全くたりない
通常時と違って 需要激増だし
そもそもⅠ枚ずつバラ売りしてないし
これから1年から数年間は世界中でマスク需要激増したままだから
日本政府が購入保証するなら、設備投資してもモトとれる製造業は国内にだって
たくさんあります! なんで異業種参入がシャープだけなん??

296:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:03.97 z3SHfAm90.net
>>1
中国に8割頼ってたんだからそっちが復帰しないと無理だろ

297:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:07.65 86mEXHyY0.net
けっきょく配給したのって北海道だけだったね。
オーバーシュートしたらポスティングしてくれると
おもってたのに。

298:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:09.82 xa3ZUPqX0.net
>>234
さっき100均で偶然買えた黒い奴2枚入りでテンション上がりまくりだが?

299:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:26.39 sxM6fi9V0.net
たかが日本だけで品薄な訳無いだろ
中国に行ってんだよ

300:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:26.70 t/w8LbzN0.net
・オリンピックのロックダウンや各種自粛で余った人員がいそう
・マスク増産の邪魔にならないマスク作りに要るモノ探せそう
・政府の作ったハコモノをどうとでも借り受けられそう
条件は揃ってるぞ、政府
ガンバ

301:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:27.12 JJxCHK420.net
これを教訓にいくつかの物資は国産しか販売できないように規制した方がいい。
いざというときのためにも国内の工場を保護しておかないと。
また新しいウイルスは現れるよ、必ず。マスク、紙、このあたりは各国自国で賄うようにしておいた方がよい。
局地的なときには各国で融通きかせればいいし。

302:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:38.93 M+xO/kb70.net
>>291
シャープはもう日本の企業じゃなくて、中華系企業だから

303:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:40.55 61rv/4J


304:z0.net



305:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:50.95 sh4XwzLV0.net
>>29
小規模クリニックにやっと回ってきたレベルだからないよ
生産量と人口ですぐわかるウソつくなよ

306:名無しさん@1周年
20/03/26 19:46:57.82 3Nhgt8dT0.net
どうせ足りないんなら
マスクするの止めるわ
俺の分は本当に必要とする誰かが使ってくれ
ただ、俺が無意識に撒き散らすことには
同意願う

307:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:09.09 utWlbbYA0.net
>>286
感染者を緩やかに増やしていくみたいなグラフあったじゃん
あれ見たら、このタイミングで終息無理だったろw

308:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:26.48 MEkOBlJ/0.net
>>284
使い捨てが前提ですからね
衛生的に使うなら多少性能が落ちるのは仕方がないし
何度も繰り返し使えると思っちゃいけない

309:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:27.40 O7DgqXDo0.net
いくら増産しても開店前から並んでる老害パヨチョンの買い占めがあるから供給が需要を上回るはずない

310:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:35.54 pvOEwGr90.net
>>293
今は東京に集中配給しないとな

311:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:41.85 zwafCL1x0.net
で、あるルートから、ブツが4月に手に入るって連絡来た。もうわくわく感だぜ。

312:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:50.75 6aKKv/DH0.net
会社から1ヶ月分のマスク支給されたから2ヶ月は保たせられそうだわ。

313:名無しさん@1周年
20/03/26 19:47:58.24 gN43z63c0.net
アルコールと煮沸はマスク繊維壊して性能落ちるのか
薄めた次亜塩素酸水をふきかけたらいいのか
なるほどー

314:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:01.13 Xz0v3t1h0.net
>>1
溜め込んでるでしょ

315:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:02.33 5Cs/TH600.net
令和おじさん「あと一週間でマスクが流通します!(ドヤァ」

316:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:16.30 NxECGiuF0.net
>>285
俺も会社の同僚達に無料で200枚ほど提供してしまった
おかげで防災備蓄マスクは後200枚ほどしかない( ;∀;)

317:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:19.86 U4HXCJLM0.net
来週からはとか言ってたお偉いさんは恥ずかしくないのかね

318:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:26.26 soF/7UU80.net
日中戦争から大東亜戦争敗戦までの政治軍事指導層もこんなポンコツだったのかな
いや、コイツ等以上だな
コイツ等はそれを超えようとしてるけど

319:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:26.95 sh4XwzLV0.net
>>35
これが明らかなウソ
生産数がそもそも足りてない
医療にしか回らないよ

320:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:51.69 n9876EUY0.net
>>297
高い国産商品しか流通しなくなってすっかり痛みを忘れてNHK的に叩き始める未来しか見えないわ

321:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:52.64 6CzRyPur0.net
うそつき令和おじさん引退しろ

322:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:02.30 zfc8geck0.net
外回り中頻繁にドラッグストアーに行くけど、マスクは2月から見たことない

323:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:20.13 3dOvulh50.net
>>229
物流システム変えないといけないし、配るって誰が配るの?
購入に強力な制限しないとダメ。

324:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:24.72 5hU51VVh0.net
そりゃあ中国にマスク輸入の80%も止められれば、こうなるな
レアメタル以来のチャイナリスクだろ、中国と仲良くとか無理だよ

325:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:30.10 kiOWr9Oc0.net
去年からの蓄えがあったけど最近は3日間は同じのを使うようになったわ

326:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:31.56 +MH+zWvb0.net
マスク無いのに学校再開とかやめて。
子供死んだらどうしてくれるの??
マスク学校で配布してよ!!
キッチンペーパーの変なやつはダメよ


327:。



328:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:37.73 juKPZ9Xt0.net
薬局や販売店に朝並べる生産性の無い暇人対策が最優先だぞw
転売なんてマスク総量の0.01パーセントも無かっただろうに
とりあえずは
販売時間を朝一禁止!昼以降でランダムにしろ

329:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:39.67 xkWA7zv20.net
>>11
ホムセンに朝から並んでるのジジババばっかり
こいつらが日本の元凶やわ

330:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:40.41 zwafCL1x0.net
今日、10時開店の近所のドラクエ行ったら、入り口に「本日マスク40個」って書いてあった。
そんなに並んでなかったんで、先頭から数えて行ったら、並んでる奴ちょうど40人だった。
そういうことか、並んでる奴少なかったのは。

331:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:57.33 8FHoZ0ax0.net
約束破り

332:名無しさん@1周年
20/03/26 19:49:59.16 lUcPNOMT0.net
国産のは国が買い上げて適切に供給するとしているが
バカジタミ系政治屋が中共に貢いだので
公務員用を再備蓄中だ。平民には中共産品を買わせるジタミそーか

333:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:08.03 lsy3/D0d0.net
有事になれば海外の工場はあてにならないと思い知ったかな

334:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:08.34 1ccQ45jk0.net
普段使わない人が使うからな
家になんとなく残ってた箱もあと10枚程度

335:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:17.03 afCNcbdz0.net
>>312
な、あの会見は謎すぎだった
官房長官と、官房長官に説明した厚労省の役人
簡単な算数レベルが理解できてないの?って会見きいててのけぞったよ。

336:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:39.65 9URfVpk+0.net
>>56
平日は毎日使い捨て
土日は極力引き籠るか外出は1日のみ

337:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:40.54 ihDI7ns10.net
永遠の来週

338:名無しさん@1周年
20/03/26 19:50:42.00 cW5VGwqO0.net
台湾みたいに配給制にしてくれ

339:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:00.25 gUGpiXAY0.net
近所のドラッグストアは毎日ジジババが行列作ってるけど
これの改善はしなくていいの?

340:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:03.52 86mEXHyY0.net
>>321
死なないだろ、そんなに心配なら田舎の学校に転校しる。

341:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:07.21 iPSqI5LR0.net
>>220
大臣ってのは却って身動き取れないってのは確かだけどね 河野が厚労省への要望とか言ってるけど、あれだって非常時であれば越権行為と見られてあまり好ましく思われないはず

342:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:07.69 yW11bNVS0.net
もっと機械の高性能化して日本産マスクを増やせ

343:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:19 w7jjIPjd0.net
開店前に並ぶことが日課になってる爺が居るわ。
昨日はどこで何枚買えたとか自慢してるの。

344:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:20 2KNSRtiz0.net
マスク輸入禁止の法律作れよ。

そしたら日本国内に工場作るだろ。

345:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:23 tUvth6tW0.net
前言ってたのは嘘ってことか
平気で嘘つくんだなこの政権は(棒)

346:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:27 2qjT4Ltl0.net
マイナンバーなり、免許証なりで認証して配給制にした方がいい

347:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:28 5hU51VVh0.net
国内の備蓄マスクも贈呈してこれでも親中とか言ってる国会議員は売国だろ

348:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:29 6guh20nf0.net
口だけなら俺でもできるぜ?

349:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:33 t4GhemS/0.net
>>1

使い捨てマスクだけじゃなく、布マスクも服やタオル作ってるところに製造してもらうべき
それやらんと品不足ずっと続くぞ

350:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:44 o0I0jG0a0.net
俺とか持ってない人間も増えてきたぞ
買い占めた奴から回収して配れ

351:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:47 BAe0Ih5a0.net
どうせウ


352:ィルスは単体なら完全にシャットアウト出来るマスクや防護服でもない限り 防げないんだからウィルスを含んだ飛沫が直接体内に入らないようにすればいい訳で 最悪余ってるシャツとかを四角く切って重ねて口や鼻を覆うだけでもいい 出来ればゴーグルがあればなお良いけどメガネ掛けてるならそれだけでも多少マシかな



353:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:50 zwafCL1x0.net
病院勤めしてた俺としては、マスク二重にして、一日6枚使ってた頃が懐かしい。

354:こんなに猫になっちゃっていいの?
20/03/26 19:52:00 6Ew9qCD8O.net
近所の薬局で、0時から自転車に乗って来る中国人が並んでて草。

355:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:07 yW11bNVS0.net
>>311
何人家族よ?

356:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:24 Bdw0dcPd0.net
>>1
お前らの身内配りしてるからだろ

357:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:47 yW11bNVS0.net
>>344
布マスク使え。

358:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:51 wSD8Ie8G0.net
ユニチャームの5枚入りの少し高級なのを政治家一人100袋はガメてそうだよなw
市民にまわってくるはずがないw w

359:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:56 w7jjIPjd0.net
同じ人が店頭で在庫を見つけるたびに必要以上に買ってる状況だから
国が統制しない限り潤沢には行きわたらないよ。

360:名無しさん@1周年
20/03/26 19:52:59 kiOWr9Oc0.net
>>336
日本はすでに後進国だから機械が古い

361:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:01 WWa76N1a0.net
六億枚用意する→安心されない 信用されない
やっぱ用意出来ない→知ってた 更に信用されない

362:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:03 A1cNnrST0.net
介護現場はもうマスクも消毒薬もないよ

363:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:04 eO+ghfRL0.net
>>347
まあそこまでするなら大したもんだw

364:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:31 lKrxNcvu0.net
そもそも使い捨てだと一か月6億枚じゃ全然足りないしな
医療関係を優先してほしいけど、花粉症の季節はなんとか手に入れたい
服飾関連のメーカーは布マスク作ればバカ売れだろ

365:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:33 iTrpG49z0.net
>>343
布製マスクは増産してて今月から供給されてるハズ
田崎スシロー先生の話では

366:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:33 yW11bNVS0.net
>>353
>>1も読めないアホで可哀想

367:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:42 61rv/4Jz0.net
>>310
あの発言は、何を根拠に言ってたのだろうか?
算数ができれば、絶対的に不足するってバカでも分かるのに…
官僚が用意しが原稿を読み上げるだけにしても
その前に ちょっとはおかしいと気づけよw
数週間後、市中を視察して、「聞いてた話と全然違う!」と
官僚相手に激怒したらしいね、菅は

368:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:52 5hU51VVh0.net
なんでこんな仕打ちを受けて日本にいる中国人を追い返さないの
平和ボケの国会議員

369:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:52 524JESni0.net
1月「来月までには」
2月「来月までには」
3月上旬「来月までには」
3月下旬「めどはついていない」

思い付きで6億とか言い出すアホ共はさっさと辞任しろよ

370:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:53 WuFmaFD60.net
まあ簡単な算数の計算で、なんで品薄が来週にも解消できるのか不思議だったが
案の定、池沼スダレハゲの嘘だったからな、しかもなんで品薄が解消しないんだと
部下を怒鳴りつけるとか、頭おかしいにも程があるだろw

371:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:54 QpO2eIWG0.net
自給率を下げた結果がこれだよ。

372:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:56 MiIGgu/60.net
5時とか早起き多いんだな

373:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:05 lUcPNOMT0.net
上級国民だけで分け合ってんじゃねーだろーな

374:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:09 f0AlOedO0.net
個人で異


375:常に買いだめしてるやつがいる 配給制にすべき



376:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:09 86mEXHyY0.net
>>346
マスク二重にしたら効果高くなるの?
めんどくさいから?

377:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:09 VCBfmcgT0.net
令和おじさんの最近の無能晒しは凄いな

378:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:10 bAoRKPwh0.net
孫正義はここでカネ使って工場建てるべきでは?
よくわからんとこに投資するより確実だろう

379:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:20 H+yXdFTU0.net
>>343
布マスク大量に作れるが買い取ってもらえるのか

380:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:26 +tA65jhY0.net
もうネット通販に溢れてるじゃないか

381:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:32 9FTOTTx10.net
>>3
蓮舫「は?w」

382:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:38 soF/7UU80.net
>>318
転売には規制をかけたみたいだけど、
大量・重複購入には規制賭けてないんでしょ
じゃダメだよ、安倍清和会・公明党政権は

383:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:50 kiOWr9Oc0.net
>>359
1か所で1ヶ月何十億個も生産できないだろw

384:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:56 3g3wFqUI0.net
楽天市場で洗えるマスク買っておけ

385:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:58 PBQJv/tX0.net
先月言ってたよな3月にはマスク不足は解消するとかw
政治家は国民にウソ言ったら国民に賠償する制度にしたほうがいい
政治家になる理由って金と利権
国民?せっせと納税せいや下級共がw
これが現実

386:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:01 hv3yGmex0.net
おいガースー出てこいやコラ

387:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:03 cf3QtORsO.net
はあ?
スダレハゲはいい加減な発言しやがって

388:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:04 nYgkm5Tw0.net
二月にアメ横で見たのが最後だわ、マスク
あのとき買っておけばよかった

すぐに買えるようになるって大臣が言ってたから買い溜め自粛したのに

389:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:07 85IRirCQ0.net
埼玉だが今日もフラッと立ち寄ったマツキヨとミニプで7枚入り買えたよ
こないだの日曜は午後イチくらいにココカラで箱買えた
手持ちは400枚くらい��

390:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:22 U7G6AIXO0.net
中国人の間で超人気のロリエロ動画がある
にーとと天使とえっちな家族 にじいろばんび
URLリンク(doudoujin.blog.jp)
この人気作品はネット上で中国語に翻訳したものが出回っているのだが・・
実はこれ中国人が勝手に中国語に翻訳してネットに無断でアップしているんです

中国人はモラルがないため平気でこういうことをします
こんな民族だから周囲の迷惑を全く考えず旅行に行き
世界中に致死性のウイルスをばらまいているわけです

マスクは中国人の買い占めを止めないとどうしようもないだろう

391:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:21 NC/Y+SpD0.net
もうさ、国営化のマスク工場作れって
いつまでグダグダやってんだよ無能が

392:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:22 j0CRw5dg0.net
>>323
またランサーズだよ
>>11もだ

393:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:38 H/+WAo8I0.net
5ちゃんで馬鹿にされて急いで買ったら
オカンが消費税増税やからと山ほど買い込んでた

それでも毎日だといつ終わるか分からんから
あの時に「マスク手に入ってない奴は無能の底辺」とか煽ってくれたのは感謝や

394:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:43 86mEXHyY0.net
>>362
じりじり引き伸ばして暑くなる季節に突入して
みんなが諦めるのを待っているのかな?

395:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:49 jduRNtls0.net
このウィルスいつまで続くかわかないから作れるだけ作らせちゃった方がいいぞ

396:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:52 iPSqI5LR0.net
>>363
二部大


397:学卒だからそんなもんよ



398:名無しさん@1周年
20/03/26 19:55:53 8lePQ6fr0.net
マスク特別部隊はどーなったんだよ
全然報告ないな
ちゃんと報告くらいしろよ

399:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:00 dIWdliL+0.net
>>3
二ヶ月間、何してたんだよw
販売されるまで指咥えて待ってるだけの猿かよw
言われないと自分の人生も決められないカスは、生き残る価値なんてないなwww

喚いてな、劣等種。

400:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:02 hr7h6P4k0.net
>>370
マスクの増産は100%赤字になる
承知で増産しているメーカーは大した物だよ

孫は、口だけで日本に貢献するようなことはやらない

401:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:02 PBQJv/tX0.net
ロリコンや性犯罪者が教員になるのと思考は同じだから

402:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:18 K2vjgsPU0.net
え?話が違うじゃない

403:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:27 qrvBony00.net
>>1
和牛だ魚だ寿司だ旅行だとか言わずに
こういうところに金使えよ
2ヶ月前に


本当に現政権の平和ボケっぷりが半端ない

404:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:28 zwafCL1x0.net
で、先日隣の家の未亡人が、「カレー食べる?」って手作りのカレー持ってきたんで、
しょうがなくお返しにマスク上げた。もうね、熟れた未亡人には男はダメだ。


その人。今年77歳。

405:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:29 3dOvulh50.net
>>283
そういうこと考えるより、忖度、改竄、根回し…で忙しいから適当なこと言ってるだけ。

406:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:35 Pjri9yIeO.net
>>1
また中国に送ったりしてないよね?

407:名無しさん@1周年
20/03/26 19:56:47 mM/UrXXx0.net
今後マスクを使い捨てするという発想はやめよう。
洋服直しの店でオーダーメイドで洗えるマスク作ってる所多いよ。
1枚1000円ぐらい。これで1ヶ月は過ごせる。

408:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:00 fbwNcNy00.net
>>1
興和って愛知だったのか。
三次元マスク派だから頑張って欲しい。
まともに流通しないのは予測ついてたから、手縫いで量産するわ。
東レのフィルターも買ったし。

409:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:07 GY3IGDnF0.net
同じ奴ばかり朝の行列を作ってる

410:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:11 c0RX8mgp0.net
復興並みに予算突っ込んで、1日1億枚生産しろよ。
無駄に感じるが将来を見れば安いと思う。

411:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:39 GNY+083a0.net
ジジババ買うな
家から出なけりゃ必要ないじゃん

412:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:41 dIWdliL+0.net
>>344
買ってないお前が悪い。
使い捨てのポンコツマスクにすがり付く愚民にも呆れるがなw
あんなカスマスクで防げるものかw

413:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:50 wH001PD+0.net
安倍が自信ありげに生産量アピールしてたのに

414:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:57 H/+WAo8I0.net
>>380
ワイもここで馬鹿にされて無かったら買ってなかったわ

415:名無しさん@1周年
20/03/26 19:58:17 /8nfhhFB0.net
嘘ついてるんでしょ?
ちょっと出荷したマスクの流通経路を開示してみろ

416:名無しさん@1周年
20/03/26 19:58:35 FDF4IpSj0.net
だからどこに消えてるの?医療機関優先としてマスク消えてから3カ月ちょい経ったのにおかしいだろ

417:名無しさん@1周年
20/03/26 19:58:40 HpInBP7y0.net
嘘つきが官房長官やってるからな。
バチ当たるわこいつら。

418:名無しさん@1周年
20/03/26 19:58:48 aIbwz//M0.net
鬼女様は書き込みで
「使い捨てマスクは1日三枚交換して使う」
言うとったでーーー




419:ォりるわけないやんかー



420:名無しさん@1周年
20/03/26 19:58:56 afCNcbdz0.net
>>360
うーん、菅官房長官 どうして読み上げるときに気づかなかったのか...

官僚がわたした原稿なら「明日、宇宙人が来襲します!」って書いてあってもそのまま読みそうな勢いですね

421:名無しさん@1周年
20/03/26 19:59:13 4C4qtC0J0.net
何のためのマイナンバーだよ、ポンコツ!

422:名無しさん@1周年
20/03/26 19:59:33 3dOvulh50.net
>>374
だから購入引換券を自治体が発行すれば買いだめなんかできなくなる。

423:名無しさん@1周年
20/03/26 19:59:43 93umduBZ0.net
クラフト屋でマスクキャッチ買ったよ
キッチンペーパーやガーゼ挟めばマスクになる

424:名無しさん@1周年
20/03/26 19:59:47 afCNcbdz0.net
>>409
医療・介護現場なら、通常時なら1日3枚どころじゃないよ

もっと使う、ってか使い捨てないと他の患者に移しちゃうから危険。

425:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:04 TMj2QQTn0.net
ガースーに釈明させろよ・・・

426:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:04 5hU51VVh0.net
孫のような反日には工場直売で150万枚もN95マスクが購入出来る中国
自民党は売国政権

427:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:08 GY3IGDnF0.net
>>399
売ってくれ
中古になるが俺所有のラブドールと
交換してやっても良いぞ

428:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:09 LkQoH0gn0.net
もう政府管理しないと
裏の裏をかく転売屋と、溜め込みシニア達に取られていくばかり…

429:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:27 27n9uqjW0.net
ウソつきすぎてワケわかんなくなってそうだな

430:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:35 4afyllzz0.net
新規工場つくってマスクつくればよかったのに

431:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:38 L2O/bU4Z0.net
中国みたいに国立工場を作るのはどうだろう

432:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:47 O4OFr4MH0.net
夏になって暑くてマスクなんてしてられねーよって頃に売られてる感じか

433:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:49 oxFohqs60.net
聞いていいか?
トイレットペーパーとかティッシュは
辛うじてドラッグストアにはあるけど
どうしてマスクはないんだ?

434:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:52 SLqki0V60.net
そりゃ死んでるのは高年齢が中心だからな
年齢高いほど必死にもなる

435:名無しさん@1周年
20/03/26 20:00:55 TiHNsuuZ0.net
水着メーカーのマスクが良さげだったな

436:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:10 W1+c372c0.net
マスク需要はまだ続く
中国人が消えない限り

437:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:10 WIJfzWHh0.net
マスク特別チーム作ったいうてたやんか
ポンコツか?病院優先、配給制にサッサとしろ

438:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:11 PFJzVqL00.net
店頭に並んだ直後に買い占められたらいつまでたっても行き渡らないよ

439:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:11 H/+WAo8I0.net
>>390
お?あんた「今だにマスクしてないのは無能の証拠」とかカキコした事ある?
12月から1月ぐらいに
その煽りのおかげで買いましたwありがとう御座いました!

440:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:13 RtlFt1x+0.net
スダレ禿の嘘だけは追及し続けなければならない

441:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:21 UZkc8aOI0.net
>>411
今活用しないならいつやるのかって話だよね
アプリは台湾から分けて貰えば良い

442:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:29 hLIpLlWb0.net
>>1
>経済産業省はマスクの供給量を増やそうと、全国14社に補助金の交付を決めています。

その前に流通価格が適正なのか(ちゃんと上がってんのか)調べるべきと違うのか?
あと補助金よりも法人税カットのほうがいい。

443:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:30 50z2kP1t0.net
結局用意出来なかった政府

444:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:39 SLqki0V60.net
国会で流行らせたらどれだけ世代交代が進むだろうか

445:名無しさん@1周年
20/03/26 20:01:59 QcVE1/DD0.net
増産して月間6億枚って政府は言ってただろ

お前ら算数使って、自分の頭で判断するんだよ。


日本国民は何人いると思っているんだ?

446:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:04 EKkGysA


447:Q0.net



448:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:04 lrLBWHEW0.net
タンポンとかナプキンの生産を半分止めて
その分をマスクに回せ
江戸時代は魚の腸とか使ってたんだから平気だろ

449:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:20 fxX5YaWu0.net
菅は嘘つき!

450:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:27 EKkGysAQ0.net
刑務所で作らせろよ

451:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:28 pWmNn3zx0.net
>>179
いちいちマスクどこどこで作りましたって調べて買うのか
神経質かよ

452:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:37 lxrcUTvo0.net
何億枚か生産するからへーき、へーき
って言ってなかったか?

453:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:40 //8XlUCe0.net
こんなんならフリマで6千円出して五十枚入り買うから規制解除しろやー!

454:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:41 5hU51VVh0.net
マスクでわかるように医療機器や薬製造を中国に頼るのは非常に危険

455:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:45 I1P2QZLB0.net
ジジババが早朝から並んで買い占めている
トイレットペーパー、ペーパータオルの買い占めは一巡した模様

456:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:00 cl1URSq30.net
三日前たまたま寄ったドラストにマスク売ってた
私より少しあとに来たサラリーマン風の男性が私が手にしてたマスクが欲しそうだったので譲ったら喜んでくれて、私は手作りマスクあるしまぁいいやと思ってたら
今日はドラストで飲み物買おうと思っただけなのにエタノールが売ってた
私的にはマスクよりエタノールのほうが助かるので、マスクを譲ったらもっと良いものが買えたって感じ
なんか不思議な縁だなと思ったわ

457:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:15 QcVE1/DD0.net
>>441
日本国民民は何人いると

458:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:19 yriaRPRi0.net
何億枚も製造してるのになんで一個も買えないの??
どこにいってるの?

459:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:27 86mEXHyY0.net
>>423
9割が中国生産だったから。
日本の中国工場が生産しても出荷できない。

460:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:32 WYfHwOkl0.net
6億枚がどうとか言ってたのはまだ有効なのか?w

461:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:48 PshZMORV0.net
使い捨てないのが必要だな

462:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:49 eTt/TS4R0.net
台湾で2ヶ月前にできてたことがいまだにやれるメドさえ立たないのか
企業から直で国や自治体が買い取って配給ってそんな難しいのか?

463:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:55 N3eS/E5a0.net
楽天とか転売とほとんど値段変わんないんだから転売解除してもいいだろ

464:名無しさん@1周年
20/03/26 20:03:59 bolynsNl0.net
>>443
一般に流通してるマスクはほぼ100%雑貨

465:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:14 Oj1JM37r0.net
>>423
あるよ?お前が探す努力してないだけ
別に朝から並ばんでもいくらでも買えるぞ

466:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:19 Ezk+JI5e0.net
配布の方法を考えろよ
開店前に主婦やジジババが並んで買いしめるんだからいつまでたっても手に入るわけないだろ

467:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:23 t17l4hok0.net
小さな工務店で働いてるけどマスクは2000枚以上あるから社員全員毎日使い捨てしても半年は持つ
ちなみに2月の半ばくらいに社長の奥さんが手作りガーゼマスクを3枚ずつ皆にくれたから、使い捨てマスクは忘れた人がたまに着けるくらいでほとんど減ってない

468:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:26 Sy46ZZTRO.net
松嶋菜々子の使用済みパンツのクロッチ部分で製作されたマスクなら買う

469:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:39 92hQNTwn0.net
>>444
マスクみたいなもん
なんぼあってもエエですからねー

470:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:44 4fwv2RUi0.net
URLリンク(imgur.com)

真の上級はこのスタイルやぞ
サージカルマスクなんぞ買ってるやつは情弱
エボラ用の陽圧防護服を買え、十万あれば買える

471:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:51 EmaCJx6l0.net
豊川市長は正しいよ

472:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:54 o+c3hV


473:dG0.net



474:名無しさん@1周年
20/03/26 20:04:57 SLqki0V60.net
先日箱マスク買えたから心の余裕さがヤバイ

475:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:07 5211I1Vw0.net
>>439
付録とか作ってる場合じゃないな
そういえば刑務所って週休2日なんだってな
ホワイトだよな

476:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:15.77 H/+WAo8I0.net
1月はまだコーワヘルスケアの高いのしか無かったがお陰で買えた
マスクに内側と書いてるええやつw

477:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:39.02 afCNcbdz0.net
>>447
流通のゆがみ、医療機関はじめ必要なところの使用量を考えると
最低でも月産20億枚はないと、店頭に普通に並ぶ状態にはならないんですよー
6億枚じゃそもそもまったく足りないー 
流通の偏りかんがえたら 医療・介護現場ですら足りなさそうな数です。

478:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:41.34 hr7h6P4k0.net
>>452
楽天は、通常店舗も規制した方が良いレベル
ゴミを高額で売っている

479:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:48.00 zcJXfA8+0.net
世界の向上といわれた日本も、マスク一つ間に合わないと…
切ないもんだな。

480:名無しさん@1周年
20/03/26 20:05:58.18 vAHXoybW0.net
朝から暇な奴ばかりが毎日店頭に出た瞬間に買い占めるから、同じ人だけで買い溜めしてるよ。
アホかと

481:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:09.35 EKkGysAQ0.net
>>463
家具とかいいからマスク作りゃいい

482:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:19.08 m4UisDF+0.net
シャープの工場の写真みて心細くなってもうた

483:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:26.60 W1+c372c0.net
危機意識が足りな過ぎる

484:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:28.08 zfc8geck0.net
>>319
全世界を巻き込んだ騒ぎを起こし、多くの死者を出しているのに全く責任を感じてないな
こんな悪魔のような国は滅びればいいのに

485:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:28.35 TZ/ujoJY0.net
>>3
手作りしろっていうけど、それで防げるかはわからんとも言われてるしなw
各国休校延長、外出自粛の流れの中でこれ
子ども守る気ねーよ

486:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:36.63 86mEXHyY0.net
>>456
マスクは大事にしたほうが
世界中で必要だから来年まで流通しないかもしれないし。

487:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:37.03 SLqki0V60.net
>>463
奴隷のように働かせた場合出所した後、その怨みがどこに現れるんだろうね

488:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:39.27 rGyhoKIO0.net
増産するってプラスのときは官房長官が言って
目処が立たないってマイナスのときは副大臣が発表するという
一貫性のない内閣。

489:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:04.38 LDFqfX7X0.net
マスクすら国内で碌に作れない、外国依存の糞ジャップ

490:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:13.34 dIWdliL+0.net
>>429
2月の3日頃に書いたような。
医療教育者なんだから、現場でも言ってる。
バカな学生は買わずに地獄を見てるよ。
すぐ布マスク買えと言ったのに、探したのは月末とか。
関東人はなんでこんなに行動が遅いんだろうかね。
教壇に立つ奴ですらまだマスクしやがらんのがいるし。
皆な、早めに行動しろ。
食料の備蓄完了なんかもな。あるものは、なくなるんだ。
あるうちに、行動せよ。恥は気にするな。

491:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:18.25 4VzaLKqx0.net
>>455
余ったマスクを他人に配って良い人ぶってたりするからな
あれはホントに駄目

492:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:22.28 D3sFdlTj0.net
月6億枚とは一体何だったのか
まず爺婆が買い占めて現役世代にマスクが回ってこないのを何とかしろよバーカ

493:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:


494:37.92 ID:imSG+ptS0.net



495:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:41.24 TLb+wiua0.net
>>1
ダメだこりゃ👎

496:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:42.73 GLGeMk+10.net
>>24
世襲制が日本の政治をダメにしてるね…

497:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:47.24 z7xg79sO0.net
>>43
その気になれば出来るよ
お肉券でなくて先にそれやれよ

498:名無しさん@1周年
20/03/26 20:07:54.48 rMTOWA/n0.net
>>29
ウチ、都内でも巣鴨と並ぶジジババタウンなんだが、朝7時の段階でジジババ連が複数のドラッグストアの前で行列してんのよw
開店時間は10時な。
こんな状態だと勤め人にはクエストクリアは無理無理w

499:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:00.53 f+NXmIS+0.net
皆が数十枚は備蓄したいから数十億枚は必要なのに、日に数十万毎しか作れないんでしょ
殆どが使い捨てだから適正な使い方をすれば毎日廃棄される数が生産量の100倍っていう絶望的な状態だよね
生産を10倍にしたって1mmも追いつくはずない
そしてほとんどの人がもう繊維ガチガチに絡まって固まってスカスカの全く効果のないマスクを使いまわしいるだけという

500:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:01.22 AlhVD9uU0.net
仕事してない年寄りの外出を4日に一度に制限しろ
買い占めも無くなるし買い占める為に無駄に外出してマスク消費するバカを無くせ

501:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:06.40 1HQqq6Nd0.net
コロナのせいで閉店ガラガラの飲食店店員とかかき集めてマスク作らせろ

502:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:19.86 hLIpLlWb0.net
作っても間に合わないってんならもっと高価格にして
庶民がおいそれとは買えないようにしたほうがいいな
そうなるほどに価格が上がってるのかチェックしろ経産省ならよ

503:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:26.41 9tHcLLxM0.net
マスクはともかく、トイレットペーパー類は田舎に来れば売ってるぞ

504:名無しさん@1周年
20/03/26 20:08:31.78 pvidnGGW0.net
1日一枚をやめよう

505:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:05.18 y8LC48Sx0.net
そりゃ買い占めも起きるわ

506:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:05.39 5/4sxRxH0.net
>>24
日本人を減らすことを目的でやってんだよ
東大も東大官僚もそのためだけに仕事してんだよ
なんで日本人のために働くと思った?

507:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:13.22 PBQJv/tX0.net
普通日本人て大多数を前にしてウソをつき通すのは結構辛いと思うんだが
やっぱり息を吐くようにウソをつける朝鮮人ばっかりなんだな日本の政治家は
中国に大量にマスクや防護服流してたしw
もう日本てチョンとシナに完全に乗っ取られてるんだな
ヤクザも朝鮮人ばっかりだし
まあパチンコ屋が未だに蔓延ってる時点で日本人は朝鮮人に逆らえない構図は小学生でもわかるしw

508:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:20.99 lcllvNwN0.net
台湾見習えばいいのに

509:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:32.27 5hU51VVh0.net
マスク業者もいつまでもこの状態が続かないと思ってるから
本格的な国内増産に踏み切れないのでは、まずは政府が
マスクの100%国内生産にする覚悟が必要
二階のような売国がいる限り出来ない

510:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:34.96 r2FfRG5B0.net
>>43
一気に30億枚もいらないでしょ
1ヶ月にに1000万単位でできるはずだ

511:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:56.78 zw7oJ8lL0.net
コーワのマスクを待ってるけどすごい設備入れたんだなあ

512:名無しさん@1周年
20/03/26 20:09:59.39 yYUiZgz/0.net
マスクだけは本当にどこにも売ってないな
うちの周辺のスーパー・薬局は入荷予定なしとかで開店時でも無いから並んで買う人もいない
時間がある時は少し離れた店にも足を運ぶがどこのマスク売り場見ても1袋たりとも売ってない
一体いつになったら普通に買えるようになるのか…

513:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:05.41 ROYa+0FN0.net
>>477
そんな日本に依存する方法でしか生られない世界最弱マイノリティ在日韓国人

514:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:11.76 uDSq2tdv0.net
>>442
これ
想像出来たわ 最悪

515:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:32.67 XIM9iqfb0.net
うそつきー!
でもこんなことになるなんて予想できなかっただろうから仕方ないか

516:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:38.04 dIWdliL+0.net
>>451
官公庁の奴らは想像以上に無能だぞ。
関わってたらわかる。
奴ら、トイレットペーパーの交換すら満足にできないんだぞ。
毎日キレるぞ。

517:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:41.85 2UlePzbx0.net
全世界に転売されてるんだろ
世界的にマスク不足だし

518:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:55.45 vsyeIW0s0.net
急に需要が数百倍?数千倍?とかになったんだから
追いつけったって無茶よな

519:名無しさん@1周年
20/03/26 20:11:21.64 Iw0FMYOe0.net
静岡県議がまた転売か

520:名無しさん@1周年
20/03/26 20:11:45.99 H/+WAo8I0.net
>>478
おお!お陰さまでドラストアで凄く高くても買う気になれたよ!!
ありがとう!
2月の頭なら違う気もするがまあ感謝やで!

521:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:00.28 Fe9BtP9o0.net
このあと起死回生の策

転売解禁

522:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:02.60 8Io0Zcby0.net
誰も十分な量流通させろなんて言ってないだろバカ
俺の分だけでもはよ作れや

523:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:03.61 dIWdliL+0.net
>>459
重松かw
3Mか軍用もいいぞwww

524:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:08.39 KESNnmjA0.net
高くても買いたい人にとっては、転売で買うのも一つの手段だったのにな。
余計マスクが流通しなくなっただけだな。

525:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:17.36 hAdfKS+j0.net
マスク入手に並ぶ行動の感染リスクの方が予防効果より高かったりして

526:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:20.44 a46pSCWP0.net
自作マスクを職場にしていく勇気が出ない
一応数枚作ってはいるんだけど

527:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:24.43 LA6gqCdV0.net
マスクひとつ作れんのか
ジャップは

528:名無しさん@1周年
20/03/26 20:12:53.66 afCNcbdz0.net
>>1
だいたいやね、中国が1日1億枚マスク増産つったって
これから米中おおまじめに喧嘩モードに入っていくんやで
当然関税復活、マスクなんかもアメリカ傘下には入らなくなる
アメリカの子分から抜けられない日本にもマスク入ってこないでー
わかってる? 日本政府のおえらいさん。
増産された中国のマスクが余っても日本には入ってこなくなるんですよー
(かなりの高確率でねっ)
いまからでも遅くないから
国内製造業で手が余って余力のあるところ
ローラーで号令かけなおしなはれ! 

529:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:04.92 2oNP1AHE0.net
5月以降もマスクするのかね、暑くて付けてらんないような気もするが

530:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:34.41 7uKm4MoE0.net
国産は高すぎる
中国製の50枚500円くらいのを輸入しろ
馬鹿者

531:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:40.26 5pIg3Yew0.net
足りないのは判ってる。しかし何故、状況を報告しないの?
生産枚数・輸入枚数が何枚で、そのうち政府が何枚買い上げて、どの病院に何枚渡して、
市場に流通してるのは何枚です、
って報告ぐらいしろよ

532:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:41.88 gHJCbr7Q0.net
菅官房長官の発表したことは、一体何だったの?
官房長官の発言は、極めて重く、また、国民は信用していた。未曾有のことであっても、国のリーダー格の方の発言は、安易に覆ってはならない。

533:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:51.31 aIbwz//M0.net
>>414
医療関係でも何でもないカーチャンたちが1日3回交換してたら足りるわけない
って言いたかったんだが文才ないんだな俺w

534:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:53.85 AGxY7Xhl0.net
パフ作ってる会社にマスク作ってもらいなよ
パフ作れる技術あったらマスク余裕だわ

535:名無しさん@1周年
20/03/26 20:13:58.15 ZQYmoty90.net
今マスクを作るならお金刷るのと一緒だろうに

536:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:04.68 dIWdliL+0.net
>>473
防げない。
DS2以上のマスクが必要だ。
カートリッジ型の物は交換時の取り扱いを間違えると感染する。
訓練を受けているかどうかだな。

537:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:14.05 5hU51VVh0.net
中国はマスク・防護服、人工呼吸器をイタリアやスペインに贈呈してる
完全に政治利用している。そして日本のマスク中国工場は差し押さえて増産中
なにも出来ない安倍政権

538:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:15.64 Fqbo8air0.net
ネットみてる感じだと
買えてる人は毎日買えてて1000枚以上蓄え
買えない人は毎日買えてない
格差社会

539:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:27.02 zFiwCnn60.net
①自民党議員全員が3年分備蓄するまで、おまえらへの余剰はありません
②次に、上級国民が3年分備蓄するまで、おまえらへの余剰はありません
③さらに、公務員が3年分備蓄するまで、おまえらへの余剰はありません
④ついでに、海外支援分を確保するまで、おまえらへの余剰はありません
⑤ここらで、ようやく、おまえらへの配給をする検討が始まります

540:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:29.66 CKIJrWTh0.net
>>481
マスク用ゴムが売ってない
パンツのゴムみたいな耳が痛そうなのばかり

541:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:32.48 AGxY7Xhl0.net
パフを自分で縫い合わせてマスク作ってもいいな

542:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:34.59 oxFohqs60.net
>>454
黙れ
一般論の話をしている

543:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:39.71 GBgJc1v80.net
>>204
世界中で足りてないから輸出できる

544:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:50.91 TsK4fAwi0.net
マスクのために円光する女の子が出たらどうするんだ!

545:名無しさん@1周年
20/03/26 20:14:59.17 wRBNZhBV0.net
そもそもマスクはあんまり効果ないけどな
WHOも言ってる通りだ

546:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:03.03 cAFzNot20.net
【速報】コロナ経済対策で『お肉券』『お魚券』の次は『お寿司券』か  自民議員『寿司食べに行ってもらった方がみんな喜ぶ』 ★4
スレリンク(newsplus板)

547:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:19.23 t6CaWViM0.net
買い占めて海外に輸出してるやつがいるだろう。

548:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:31.97 Pjzx39HU0.net
>>12
たぶん、市中流通の前に医局に8割ぐらいまわしてんだろ

549:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:32.18 H/+WAo8I0.net
>>498
マスクに「内側」って書いてる3次元マスクかいな?
ワイも50枚1500円?ぐらいしてて高かったけど買ったで
ワイヤーが2本入ってるバージョンのも買った
1月やったかな?

550:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:34.30 hLIpLlWb0.net
>>515
>だいたいやね、
竹村健一さんキタ?

551:名無しさん@1周年
20/03/26 20:15:59.05 gdWuX3ck0.net
一ヶ月ぐらい前になんつってたっけ?

552:名無しさん@1周年
20/03/26 20:16:41.86 Rq/Ft2TJ0.net
欧米に横流し

553:名無しさん@1周年
20/03/26 20:16:45.32 Vk9jDbWU0.net
情報管理出来ていないんだな政府として機能していないよ

554:名無しさん@1周年
2020/03/26(


555:木) 20:16:46.41 ID:CKIJrWTh0.net



556:名無しさん@1周年
20/03/26 20:16:52.19 Pjzx39HU0.net
>>24
自民議席だけで過半数取ってたら
そりゃ国民見ないで利権作りに勤しむわな

557:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:03.27 U5s5/JrU0.net
>>24
クソバカ国民がクソボン無能二世議員を落とさないからこうなる
クソ無能は自分が扱えるクソ無能を昇進させるからどんどん無能が加速する

558:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:04.27 tlpooRlA0.net
>従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で
約6億枚となる見込みです。
一人一日1枚としても、月産40億枚弱必要で、
医療福祉現場では、一日一枚じゃ足らないという・・・。

559:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:06.92 MWtpdVbO0.net
菅官房長官が、記者会見してから既に1月以上たっている
台湾みたいに、配給で購入させるようにすればよかったのになあ

560:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:31.33 9QNQHNqI0.net
※中国韓国台湾は転売の厳罰化、海外輸出の禁止、国民IDやアプリによる一人当たりの購入制限を実施した結果
今では普通に店頭で買えます

561:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:38.26 xyFkOHXL0.net
この醜態晒して買いだめするなってよく言えるよな
この国は信用ならない自己責任の国だからできる限り自分の身は自分で守れ
困っても国は助けてくれんぞ

562:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:38.32 JyABK2iO0.net
>>517
んな事いって中国に頼るといざって時に困るだろ。どっかの観光地みたいに。
バカタレが。
今中国に感染者ないだけで回せられるって事に気づけ。また流行りでもしたら100%日本に回してくるか。その時どうするんじゃ。

563:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:38.42 ugBdUjkZ0.net
>>43
コロナ終わっても暫くは買い求める人は多いから終了後半年くらい経ってからじゃないかな

564:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:45.55 uHbNqHUp0.net
とりあえず無職に売るの止めろ
働いてないんだから家にこもってろ
こっちは働いてるんだよ!

565:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:47.64 gUGpiXAY0.net
作ったマスクがどうなってるか知ってるのか?
ジジババ
→毎日並んで自分用に溜め込む
 娘、息子、孫分無限に溜め込む
主婦
→家族分、親戚分に溜め込む
 ママ友、知り合いに分けてあげる
こいつらどうにかしないと一生解決しないぞ

566:名無しさん@1周年
20/03/26 20:17:49.87 klCa8q2E0.net
1日一枚以上使う人が 多すぎかも。

567:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:27.20 RnePgdll0.net
五輪延期でこの時期からアンコン一部解除で不足したまま花粉症と奪い合う展開か

568:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:28.62 lKrxNcvu0.net
使い捨ては医療現場だけで、一般国民は布マスク使いまわしでいいわ
最近見たJSがかわいい柄の布マスクしてた

569:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:34.82 5hU51VVh0.net
国内のマスク生産量が6億枚で足りないなら
実際に必要な生産量は60億枚になる。

570:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:40.73 6oAvxUyL0.net
売り惜しみではないのか

571:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:45.80 yxY6m+5N0.net
不織布のマスクつくりすぎるとまた海がビニル片だらけになってグレタが怒るぞ

572:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:48.02 aIbwz//M0.net
アマゾンで使い捨てマスク頼んだら届かないんだけど

573:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:53.58 uvho1zcU0.net
日本で使われるマスクの8割が中国製なんでしょ?
たった2割の日本製で日本中のマスク需要を支えられる訳もなく

574:名無しさん@1周年
20/03/26 20:18:58.83 5m3sAO1


575:r0.net



576:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:00.50 Vk9jDbWU0.net
もの作り日本ってウソつくからそうなるんだよ

577:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:04.74 3dOvulh50.net
>>526
特措法通ったということはそういうことだよね

578:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:16.93 xzsYCRmM0.net
官房長官がこんないい加減な事言ってるから食べ物も同じ事になるかもって不信持たれてるんだろ
買いだめ騒動の責任自分にあるって自覚あるのかね

579:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:25.02 hLIpLlWb0.net
>>511
転売屋の仕入れ先が海外ならまだしも
国内のドラッグストアとかだったら品薄に拍車かけるだけだわな

580:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:33.02 Pjzx39HU0.net
>>87
バンダナとかで良くね?
飛沫防ぐだけなら

581:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:37.52 lkwvt8UQ0.net
なんのためのマイナンバー

582:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:39.23 1besyd9X0.net
これじゃいつまでたっても売り場にこないじゃん
いつか買えると思っていたから
洗いながらも我慢してきたのに
いっきに希望も消えた
この無能がくたばれ自民

583:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:51.28 ee6aoLzC0.net
今店頭で買えてるのは一番必要ない年寄りばかりというアホさ加減

584:名無しさん@1周年
20/03/26 20:19:58.25 yiVkLp470.net
医療現場に満足すぎるほど送れよ
その後に福祉系に満足いくほど送れ
一般人はその後でいい
政治家公務員は一番最後な

585:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:00.52 bWVvWAnz0.net
嘘つきかつ無能
中国人の爆買い放置
中国に大量に寄付するバカ議員も放置
転売ヤーも放置
有能な副大臣がいる台湾がうらやましい

586:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:00.76 PtQmvQQr0.net
退職した高齢者が朝一から並んで貯めこんでいると思う

587:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:23.80 Wl6gBKUm0.net
イズミヤがボッタクリと言ってるけど
中国から輸入され始めてる製品は、あれくらいの価格だぞ
卸値1枚50円位だとしたら店頭価格は、1箱50枚入りだと4000円~だわ

588:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:25.89 hLIpLlWb0.net
布つかえよ
パンピーはそれで十分

589:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:42 Pjzx39HU0.net
>>103
スチール缶、ガラス瓶で良くね。
緊急事態なんだし

590:名無しさん@1周年
20/03/26 20:20:47 69qrCCSw0.net
>>29
今日10店舗位は周ったけど、プリーツマスクは無かったね
でも3枚入りはゲットした、ウレタン製だから洗って使える奴みたいね
色付きにすれば良かった
3枚で¥498だった

591:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:01 E4qsqnHR0.net
56兆使うならまず国営のマスク工場作れよ
脳ミソカ空なん?

592:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:07 GxLjx+8i0.net
全国民に外出禁止令を出して、外出許可を得た人間だけN95マスクを渡すとかにすれば解決するんじゃね?
無許可外出は逮捕、罰金とかで

593:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:15 QOwIE+AZ0.net
年寄りや専業主婦が平日に何往復もして買い占めてるから無理だよw

594:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:20 GBgJc1v80.net
>>380
今スーパーで買いだめが始まってるのはそのせいだな
自粛してたら何にも手に入らなくなるかもしれんという恐れ

595:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:20 wRBNZhBV0.net
>>560
ジジババは馬鹿だから相手にするな
マスクは口と鼻を隠せるけど目は隠せないし

596:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:50.47 8OUcwHiQ0.net
朝、通勤途中に通過する薬局では、
毎日毎日、同じ様な人が朝早くから薬局にマスクして並んでいるからな。
薬局クラスターでも発生すりゃ良いのに。

597:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:00.69 u4tKS71c0.net
>>1
ジジババが無限に買い占める

598:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:07.32 lKrxNcvu0.net
しかしまぁ、菅はどういった試算でマスクが流通するなんて言ったんだろ

599:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:28.82 50VlOZHb0.net
嘘だよ
政府が横流しして隠してるんでしょ?昔の米みたいにw
医療機関優先とか言っていて政府や官僚が備蓄してそう

600:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:30.77 dIWdliL+0.net
>>507
私は口悪いが、とにかく動かすには言うしかないと思ってる。
すまんね。
皆な、物流と看護師を労ってやってくれ。
私も布マスクとか余りは宅配の女とかにやったな。
使い捨てマスクも学生に残らずやった。
諸君、通常のマスクは、自分が罹っている場合に周囲へ飛ばしにくくするだけのものだ。
ウイルスは貫通する。
つまり、皆んなが付けなければ意味がない。
自分を守りたければ、特殊マスクを検討しろ。
見栄えを気にしていたらやられるぞ。
DS2以上のものを検討しろ。
アマでまだ売ってる筈だ。

601:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:33.67 EKkGysAQ0.net
国産以外は中国産なわけで
中国に世界から注文きて高値で買われたら日本に回るわけない

602:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:36.66 7cRnGh+X0.net
1ヶ月も期間があってスケジュール立たないはないだろ

603:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:41.89 C1/Vkg3T0.net
つーか外に出るからマスクが居るんだよ。家でも使わなくは無いが微々たるもんだ。
外出禁止令を出すなら休職・休業支援も必要になる。そうすりゃ自動的にマスクの需要が減るので本当に必要なところまで行き渡る。
…でもぜーったいこの政府は休業支援はしないんだろなー

604:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:43.57 9uN9GS+H0.net
安倍晋三の後手対応
水際対策失敗
無能安倍晋三じゃ
国民は助からない
国民の不安を取り除くことも
出来ない
本人は料亭
妻は花見

605:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:49.24 rJ5ySRhD0.net
購入は身分証提示で誕生日の日を購入できる日にしろ
月1回買える日あれば十分だろ

606:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:54.78 eRUDETd70.net
毎日のようにドラッグストア行ってるけどマジで売ってるとこ見たこと無い
異常過ぎるだろ

607:名無しさん@1周年
20/03/26 20:22:56.35 s2ryuCqU0.net
楽天のカエイなら買える

608:名無しさん@1周年
20/03/26 20:23:31.43 PtQmvQQr0.net
>>590
いいかもしれない

609:名無しさん@1周年
20/03/26 20:23:37.28 TZ/ujoJY0.net
>>523
だよな
小学校高学年以上ならいざ知らずそれ以下なんていくら教えてもマトモに扱えるわけないし、給食時はずすから意味ねえw
インフルのようにクラスで発生したらーとかいうけど、それ人柱やろっていう

610:名無しさん@1周年
20/03/26 20:23:37.69 afCNcbdz0.net
>>520
お、そういう事ね、普通のおばちゃんが1日3枚使い捨てですか。
剛毅なおばちゃんやし

611:名無しさん@1周年
20/03/26 20:23:43.73 Fqbo8air0.net
ずっと家にいる主婦が1日3枚使い捨てて
電車通勤の旦那が週に1枚でワロタ

612:名無しさん@1周年
20/03/26 20:23:56.21 G6TF0BDL0.net
もうハンカチマスクでよかろう
市販のマスクは売れなくなりそう
支那がレアメタルの輸出を絞ったら日本は代替技術を確立しちゃったように

613:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:14.97 0S2LPMLa0.net
マスクは知人の某有名チェーン店の人に売ってもらってる
並んで買うとかメンドクサイね

614:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:16.06 E4qsqnHR0.net
小池おばあちゃんが熱く語ってるけど、都民の命よりオリンピックの方が大事なヤツってバレてるから
何も響かない

615:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:26.51 50VlOZHb0.net
コロナ騒ぎがくる昨年までは50枚いりのマスクは500円もしなかったわ
花粉症だから定期的に購入してたのに

616:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:29.99 GxLjx+8i0.net
つか、マスクってもともといくらぐらい�


617:セっけ? 一枚百円ぐらいしなかった?



618:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:46.24 9QNQHNqI0.net
国はマスク不足解決なんかはなから考えてない
ジジババの票にしか興味ないんだから彼らと敵対するような施策はしない

619:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:46.25 zRm/phhU0.net
俺諦めたよ

620:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:48.34 5hU51VVh0.net
マスクが政治利用出来て高値で儲かるうちは中国はまともな輸出はしない
さっさと国内生産に切り替えたほうが身のため、東京はオーバーシュートなんだろ

621:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:56.59 Pjzx39HU0.net
>>125
無理やろ中国国内で使うから。
中国国内で一枚50円とかでも売れてる
配送料考えたら国内で売る方が儲かる。
中国産マスク入手するなら、普段の20倍単価で仕入れないと無理じゃね
アメリカ、イタリアあたりとも競合するからた高値つけた国がモノにすんだろ

622:名無しさん@1周年
20/03/26 20:25:15.53 rUlLOx9t0.net
>>380
>すぐに買えるようになるって大臣が言ってたから買い溜め自粛したのに
ほんとこれな
まだ余裕があったころに、にマスクの山を見かけても、ひと箱ずつ数回程度に抑えてた
その時「ちょっと多めに買った分」のおかげで、何とか持ちこたえてるわ

623:名無しさん@1周年
20/03/26 20:25:22.36 9SSEoHsC0.net
来月中はまだともかく5月になったら暑くて蒸れるよ
あくまで飛沫対策な訳だし、皆が不織布マスクに群がっているうちに布マスクとフィルター代わりになるものを買っておくわ
洗えるし

624:名無しさん@1周年
20/03/26 20:25:33.15 E4qsqnHR0.net
マスクなんて楽天とかで3000円で50枚とかであるやん
アレ詐欺なん?

625:名無しさん@1周年
20/03/26 20:25:39.10 2if/DSG90.net
2月ごろマスクは来週には行き渡ります
景気が力強く回復基調にあり続けたとか
消費増税の影響はほとんどなかったとか
国民を愚弄する真っ赤な嘘のプロパガンダを撒き散らし続けてる
国賊大本営としてはまあ可愛い方なんじゃねえかなwwwww

626:名無しさん@1周年
20/03/26 20:25:52.39 8OUcwHiQ0.net
>>588
うちの周りは、マスクして公園散歩するジジババが多い。

627:名無しさん@1周年
20/03/26 20:26:32.41 PtQmvQQr0.net
>>601
性能によって値段は違うけど
一番安いであろうダイソーだと20枚で100円だったような気がする

628:名無しさん@1周年
20/03/26 20:26:42.01 zm7C9j/x0.net
>>1
コロナは1年は流行するだろうから今年いっぱいはマスク買えないと思ったほうが良いな

629:名無しさん@1周年
20/03/26 20:26:44.73 6s2xqnQ+0.net
数千万人居る爺婆が全ての薬局・全てのマスクを借り尽くす
これは戦争なんだ

630:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:04.20 5mvvSQZX0.net
もうマスクなしでもええやん
いい加減切り替えらんねぇのか

631:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:06.66 45Ev/YXa0.net
ポリって黒いほうが再生原料安く済むんだっけか?

632:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:22.19 9SSEoHsC0.net
>>601
不織布50~60枚入りで500~600円くらいだった

633:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:29.97 afCNcbdz0.net
>>537
ちゃうがな^^

634:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:30.44 LBDOumwm0.net
>>591
昨日薬局で偶然入荷を見たが
5分で売り切れた。
中国人が薬局の前に張り込んでいて
入荷時点で仲間に連絡して、
10分後に15人程度の中国人が
在庫はないかと集まった。
この状況はいったい何?

635:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:32.84 Fqbo8air0.net
>>590
台湾と違って後進国の日本では難しい。
台湾は店の在庫までわかるから
余計な出歩きすらいらない

636:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:42.71 SjffDGvp0.net
JDIのプラント使え!
経済産業


637:省も知恵を絞って製造業者の所有工場をマスクや防護服製造工場に切り替えさせろ!!!



638:名無しさん@1周年
20/03/26 20:28:06.03 pAHw8LpB0.net
刑務所にマスク生産させろよ

639:名無しさん@1周年
20/03/26 20:28:18.46 nIe7yUoM0.net
マスクすら準備出来ない政府に
何を望むの?
自分や家族の命の危機に
政府が助けてくれるとでも思ってるの?

640:名無しさん@1周年
20/03/26 20:28:33.84 e5f1Wwjz0.net
>>1
ローテクのマスク生産
これでかなりの問題が解決なのだから、機動的にやってほしい
シャープのマスク工場をそのまま複製すれば済むのに
国家予算規模で金を動かせるのに、逆になぜ簡単なことに時間がかかるのだろう

641:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:11.67 jvZFAPhi0.net
十分どころかひとっつも売ってないわ。
どこに流れてんだ。

642:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:14.91 hLIpLlWb0.net
>>610
それ全く意味ねーなw
まさに老害だわ

643:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:16.79 gUGpiXAY0.net
マスクを100枚以上持ってる人間に購入を控えるよう要請すればいいだけの話

644:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:25.96 bZpo32yL0.net
このアレルギー患者が1番苦しむ時期にマスク増産もできず保証は肉券魚券
それでも先手せんての手腕に支持率爆上がり

645:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:29.95 PtQmvQQr0.net
>>622
お肉(国産40グラム)、お魚、お寿司
いずれかの券をくばってくれるかもしれない

646:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:43.72 SuKMgk3q0.net
選挙参加する人のほとんどが自民
なぜ支持政党にケチ付けるのかw
投票率国民の約半数
今更選挙に参加しても無駄
全員で示し合わせでもしない限り、現体制は選挙で揺るがない

647:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:48.00 E4qsqnHR0.net
>>618
中国人は屑だけど、かといって日本人が品行方正なわけでもないのはこの一連の買占め見ても明らかだよな

648:名無しさん@1周年
20/03/26 20:29:59.52 IHj7qlb90.net
>>616
中国産はな
ユニチャームの日本製は1300円くらいしたぞ
ユニチャーム仕事しろ

649:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:09.74 8OUcwHiQ0.net
>>601
マスクによって値段が違うね。騒動が起こる前は、
中国製のペラッペラのやつで、がさっと入っているマスクは、50枚入りで500円くらい。
個別舗装で、50枚入りだと700円くらい
国産のフィルターが0.1ミクロンのウィルスも防げるやつは5枚で300円くらい。

650:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:10.70 cl1URSq30.net
>>513
うちの職場は手作りマスクのほうが市民権を得てるわ
マスク作れる人=マスクの心配をしなくていい人ウラヤマーだから
男性社員も奥様の手作りとかしてる
気にしないで使ってみ

651:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:13.07 4Vu5JXta0.net
トイレットペーパーはだいぶ見るようになったけど
マスクは本当見かけないね

652:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:16.13 ILh10q8O0.net
なぜマイナンバーを活用しないんだろう

653:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:39.91 A5YN6Uws0.net
マスクの増産すらできない無能政府w

654:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:41.21 Pjzx39HU0.net
>>601
コンビニ価格で
ガーゼマスクは180円
不織布マスクは一枚80~100円
だった気がする。
不織布マスクは、50枚入りとかじゃなくて5枚入り個別包装な

655:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:53.43 SjffDGvp0.net
>>24
他人事
あと官僚の作った台本ないと何も出来ない
選挙も講演会任せ
まさに無能!

656:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:11.79 3A4FUvyo0.net
トヨタとか日立とか三菱が本気出せばいいんじゃないの?
そんな難しいの?

657:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:12.09 8OUcwHiQ0.net
>>633
娘にお小遣い渡す条件で作らせている。良い返事は来た�


658:フだが、いまだ完成せず。



659:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:31.30 e5f1Wwjz0.net
>>616
50枚で600円、7枚入りで200円とか
1枚10~30円

660:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:32.32 Zynm8bwn0.net
マスクはもう手作りするしかないのか
布マスク程度でもツバ飛散は止められるだろう

661:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:35.93 IV8cGIqa0.net
嘘つき菅

662:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:39.54 BxJJ9BJr0.net
いつから来週には店頭に並ぶを言ってるんだ。あげくにめどなし?
仕事なら約束のたびに必ず失敗の原因と対応策を求められるぞ。

663:名無しさん@1周年
20/03/26 20:31:39.55 SJB3+HFv0.net
一か月前からマスクが行きわたるようにするって言ってなかったか

664:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:00.69 8ZDktMKr0.net
というかもう政府が買い上げて国民に一定数配れ
暇な爺婆が買い占めて労働者層に回らん

665:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:11.61 E4qsqnHR0.net
>>625
外出禁止令発動してるところでも、運動は認められてるからな
多分、毎日朝から四時くらいまで情報番組見てそこら辺の情報も仕入れてて一番意識高い系のジジババなんだろう

666:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:16.28 /1Vzax9v0.net
富士市の製紙復活か?

667:名無しさん@1周年
20/03/26 20:32:52.65 1besyd9X0.net
白元のは5枚で300円くらいだったメイドインチャイナ
白元は今どうしてんの指くわえてるだけか

668:名無しさん@1周年
20/03/26 20:33:48 8OUcwHiQ0.net
>>644
確かに言ったのも事実だし、出回ってないのも事実だが。
毎日毎日マスクしながら薬局に行列しているジジババの方を怒った方が良いと思う。
列の中に、マスクしてないサラリーマン風の人がいると泣けてくる。

669:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:17 SjffDGvp0.net
>>29
早朝から並んでも当日入ってこないことが多い
並んで運が良ければ入手可能
そこまでするなら洗って繰り返し使えるマスクの方が実用的

670:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:18 E4qsqnHR0.net
>>633
手作りのはウィルス防ぐ効果ないって、マスクの供給が絶望的になる前は言ってたぞ
今は、手作りでもいいみたいにスタンス変えてるけどwww

671:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:20 1w2Z816q0.net
>>1
1か月半前、菅官房長官が「マスク不足解消宣言」したけど100%嘘だったよな
役立たずな無能ばっかの日本政府は全員死ねよ

672:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:26 hLIpLlWb0.net
>>647
まあせやけども、散歩するのにマスクいらんやろって・・
濃厚接触する余地なしやん。

673:名無しさん@1周年
20/03/26 20:34:57 44fM0iC40.net
>>1
能書き垂れこいてる時期は過ぎた

すぐにマスク寄越すか、税金返すか選べ

674:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:00 1s/qumEL0.net
朝八時くらいに通勤途中にドラッグストアの前を通ると既に行列ができているから
民間にマスクが流れてきてないわけじゃないんだろうな
ちなみに列に並んでいるジジイは折り畳み椅子を持ち込んでスタンバイしている
どう見ても「常連」さんだ

675:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:00 e5f1Wwjz0.net
>>637
そんなしないよ
マスクのパック包装が200円前後で、7枚入りが多い
複雑ななんとかかんとかでも、3枚入り

1枚バラ売りはあり得ないから、1枚あたりだと通常は10数円~30円

676:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:18 sINttDhy0.net
>>56
1日一枚で使い捨てしてる、以前は1日3枚使ってた

677:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:36 afCNcbdz0.net
>>639
縦割りの弊害で 声掛かってないだけだと思う。

・監督官庁の傘下(天下り業界)の企業にだけちんまりと声掛け
 平時の需要と供給だけを前提(前例主義)に、供給力を1.5倍にします!(ドヤ顔)
・その他の業界にやらせるのは、越権行


678:為かつ、自分の小飼業界の既得権を奪う行為  強い製造業がマスク増産しだしたら、平時にもどったらそいつらにマスク市場のシェア奪われる (製造ラインのスキルと、製造規模は大手製造業のほうがずっと強いですから) そんなとこだわさ だから官房長官クラスから四の五の言わず、全製造業で対応!ってハッパかけろといっているのん



679:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:44 bgJQijAF0.net
マイナンバーせっかく作ったんだから、市役所かなんかでそれ提示して配給受けられるようにしろや。

680:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:51 mCV8pg/I0.net
中国ばかり見てた経団連のクソ企業は、さっさとマスクや消毒薬をつくれ。
役に立たたない会長と副会長はクビにしろ。
シャープにマスクが作れて、自社分のマスクや消毒薬も作れない
経団連のクソ企業は潰れてしまえ。

681:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:57 cl1URSq30.net
>>652
それでもいいのよ
マスクで右往左往しない気持ちの余裕を得られる

682:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:01 hLEVg7xs0.net
暑くなってマスクしたがらなくなる人が増える夏頃に、
ようやくマスク入手しやすくなるって感じだろうな

ジジババによる買いだめがエンドレスだし、店は18時以降に品出ししてくれればいいのに

683:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:02 pWmNn3zx0.net
>>580
鼻かくして無いのもちょいちょい見かけるけどな

684:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:07 UDpX9Zao0.net
>>1
はよ、供給しろや いつまで待たせんだよ

685:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:18 xDZgPrZW0.net
嘘ついたやつだーれだ

686:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:24 WYyyVQkB0.net
需要どころかね、店に届いてないの
そこの調査をしてくれよ

687:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:39 I15oL+cJ0.net
6億作る、6億作るって言ってるけど
何億枚必要で、そのうちの何割作るのかを言わないんだよな
普通の仕事だったら、こんな報告絶対許されないけど
なぜかこいつらは許されると思ってんだよな

688:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:48 TsYDswmn0.net
暇なジジババが馬鹿みたいに買い占めて働いてる人が買えない

689:名無しさん@1周年
20/03/26 20:36:53 O+wViBGd0.net
とにかく医療関係に優先でマスクをまわせよ
かつかつの病院が山ほどあるぞ
一体どうなってるんだ?
マスクは何処にいってるんだよ

690:名無しさん@1周年
20/03/26 20:37:09 PtQmvQQr0.net
亡くなった時に遺品整理をするとマスクが大量にでてくるんやろな

691:懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
20/03/26 20:37:49 t1jv+yEk0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   躊躇なく無能w
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

692:名無しさん@1周年
20/03/26 20:37:57 7cRnGh+X0.net
>>662
マスクがあることの愉悦に浸ってるやつうざいわぁ

693:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:00 afCNcbdz0.net
>>654
横断歩道の信号機まち、東京都内なら、せまい歩道通り抜けで他の歩行者や自転車のりと30cmの距離に数十秒
なんてけっこうざらだったりします。

で昨日今日だと100-200人に1人ぐらい、咳しながら歩いてるひとの割合

694:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:01 NgUe0Ibk0.net
中国に頭さげて頼んで貰えよ

695:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:04 TsYDswmn0.net
こんな流通が管理できてない状態で首都閉鎖したら死人出そうだよな

696:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:05 ResAGJK60.net
医療用は別として一般向けには洗って使えるマスクを増産しろよ。
唾液の飛散は防げるだろ。

697:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:28 w


698:xcORs1g0.net



699:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:31 8OUcwHiQ0.net
>>652
初期の頃から、予防にはマスクは効果が薄い。
人に移さないためには、マスクは有効と言われていた。
中国製のペラッペラのやつは、確かに予防には無理だと思う。向こうが透けて見えるもん。
日本製のかなり小さな飛沫まで止められる物は若干効果あると思うが。

700:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:38 9SSEoHsC0.net
>>663
夕方にマスクを店頭に出したスーパーもあるよ

701:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:54 sINttDhy0.net
>>650
サラリーマンだが、週に1.2回はマスクしながら列に並んでいるよ。
7枚入り一つでも自分だけなら一週間持つからね、母ちゃんの分もあるから、週に二回はゲットしたいがな。

702:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:17 E4qsqnHR0.net
>>654
年寄りにとっては罹ったら4分の1から5分の1で死ぬ病気だから
そらビビるでしょ

703:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:34 iqqh3wIq0.net
新学期は学校で手縫いマスク作らせろ、 学徒動員だ

704:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:43 w2y1k9s60.net
>>3 母さんが夜なべをしてマスクを作ってくれたぁ~♪

705:名無しさん@1周年
20/03/26 20:39:50 EKkGysAQ0.net
>>639
自分とこの社員分くらい作ってくれたら買う人減るのに

706:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:03 0SQq91eX0.net
>>652
飛沫感染ならウイルスも唾液に含まれて飛ぶからな
それなら手作りマスクでも無いよりはマシ
湿度高ければエアロゾルだろうがすぐ下に落ちるし
気をつけなきゃならんのはドアノブとかトイレ関係だよ
だから手洗いが重要になる

707:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:17 TAPN/GzF0.net
日本メーカーの中国工場での生産分が没収されてるのを見過ごす日本政府が問題なんだよ
中国政府に何も言わないで指くわえてるんだからなwww

708:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:18 9URfVpk+0.net
>>380
中国からの輸入割合知った瞬間、あの言葉を信じるのをやめた
でも春以降もマスク不足が続くとは、あの時には予想できなかった

709:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:29 /1Vzax9v0.net
遊歩道を昼間からマスクして散歩してる爺婆は多いんだよな。

710:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:36 EROy+d1y0.net
この騒動が終わった時にどこの国が有事の際B兵器での後方攪乱に脆弱かが分かるな

711:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:58 1tIKYwCk0.net
>>4
1ヶ月後には余裕で手に入るって言ったアホは責任とって辞任すべきだわ

712:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:19 SjffDGvp0.net
>>653
横流しが横行してる
関連企業や天下り企業、政治家達上級国民が優先的に確保してる
もちろん皇族もな
そちらに回った後残りが先に病院、次に民間に流れるような仕組みになってる

713:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:21 I3z5+7np0.net
久しぶりに会った婆ちゃんが紙マスクしてるからどこで買うの?と訊いたらダイソーと言ってたわ
でも今は無いよね?ある?婆ちゃんなら開店前に並んでそうだな…
そんで溜がなくなりそうなのかミシンで布マスク作り出してうちにもくれたがなんか形作がイマイチなんだけど
もう贅沢言ってられないから貰っといたけど
以前にゲットしたガーゼマスクを洗って使い回しw
うちもまだ箱半分までの紙マスクはあるけどギリギリかなぁ
適した布地もゴムも売り切れて見つからないと言ってたわ
手芸好きだからゴムだけはうちにあったから渡してやった

714:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:30 7yA8CF760.net
中のフィルターだけ売って欲しい
外側は手作りして洗って再使用するから

715:名無しさん@1周年
20/03/26 20:41:36 2UlePzbx0.net
外国と上級が気がすむまで備蓄するのに回してるんだろクズどもが

716:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:00 NIwOfKwQ0.net
経産省は、6億枚増産だから大丈夫。

でもマスクを運ぶトラック輸送は国土交通省。
中国にある日系工場からよこせって交渉は、外務省。

みんなバラバラ。連携してない。
つまり上に立つ政治家が、まったく機能してない。

717:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:13 EBdkdfGL0.net
なんで副大臣が無駄にマスク工場に視察行くんだよ邪魔するな!

718:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:23 EV7CRvnr0.net
最早札束だからな

719:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:25 WUzNdVAK0.net
まあ使い捨てだからティッシュ感覚なんだよね。いくらあっても足りない。
耐久性のある抗ウイルスマスクを滅菌して使うのがベストだがそういうのねえんだよね。

720:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:32 6JjG8AMp0.net
>>23
同じ中国製ならチャイナマートの方が早くて安いよ

721:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:57 x/nc1ZyE0.net
1.2億かける30日で36億
月産36億無いと

722:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:14 mMQwCbxJ0.net
日本国内で流通していたマスクの内、中国産が占める割合が7割。
残り3割が国産として。

>1カ月あたり全国で8200万枚の増産となり、従来の生産力と合わせて国内の供給量は1カ月で約6億枚
2割増産した程度じゃ、永遠に安定供給不可能なんじゃねーかと思うw

723:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:31 dUe+wh9N0.net
菅官房長官と鳩山由紀夫は・・・

724:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:35 7YZs7beg0.net
また嘘ついたな

725:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:40 hLIpLlWb0.net
>>674
街中やったら注意いりますね。
もともと>>610の方が公園散歩する高齢者を言ってたんで
公園ならいらんのと違うかなと。

726:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:41 E4qsqnHR0.net
>>692
公的とか医療機関の横流しは、死刑でいいと思うけど
北とか中国とかなら余裕でできそうだけど、流石の安倍でもやらないだろうな

727:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:50 Urz4+VIn0.net
夏には何とかなるだろうと
余裕見て700枚1月に購入して置いたが
ちょっとヤバイかな

728:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:58 s2ryuCqU0.net
たぶん外出自粛のはずの土日に開店前に並ぶぞ

729:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:58 /1Vzax9v0.net
>>696
やっぱり害務省が一番無能かね

730:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:10 xYPVRshC0.net
優先は医療や介護関連だから。
あとは食品工場などね。
民間は洗うか手作りでがんばらないと


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch