【買い占め】スーパーの店主「売り上げが5倍以上になった。まるでボーナスのよう」at NEWSPLUS
【買い占め】スーパーの店主「売り上げが5倍以上になった。まるでボーナスのよう」 - 暇つぶし2ch575:(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
20/03/27 06:55:06 syfoD0K/0.net
>>6
これを聴いて欲しいよね
URLリンク(m.youtube.com)

576:名無しさん@1周年
20/03/27 06:55:45 MXNlVXP/0.net
給食材料もスーパーにどんどん流したら良いんじゃん

577:名無しさん@1周年
20/03/27 06:59:18 8dezOdYN0.net
埼玉ではパニックはおきていない。東京って馬鹿なの?

578:名無しさん@1周年
20/03/27 06:59:35 fUezMieG0.net
スーパーに行列できてた
2軒隣の居酒屋がコロナで閉店の貼り紙

極端過ぎない?
どっちもリスク同じのような

579:名無しさん@1周年
20/03/27 07:00:46 o+BFWB8X0.net
埼玉みたいな田舎でマウントとりにきてるの笑うわw

580:名無しさん@1周年
20/03/27 07:01:37 t29I79iZ0.net
>>39
大手スーパーは年度末じゃないよ。

581:名無しさん@1周年
20/03/27 07:02:26 a+MmVOFS0.net
店員にも少しは還元してやれよな。めちゃくちゃ忙しいだろ。
あとドラッグストアも。

582:名無しさん@1周年
20/03/27 07:03:18 IOQLUf+50.net
値上げしても消費減らない神タイム

583:名無しさん@1周年
20/03/27 07:08:43 bhqqcFxn0.net
>>16
正論。こんな時こそ本当に必要な業種がわかるし、牛乳みたいにこぞって助け合おうとする。

584:名無しさん@1周年
20/03/27 07:14:07 lDGdo/vI0.net
カップヌードルが先週までより10%値上げ‥

585:名無しさん@1周年
20/03/27 07:16:36 fDMY0HQ80.net
>>576
何それ国内?

586:名無しさん@1周年
20/03/27 07:17:45 KJG9+S+Y0.net
生産してる業者も大忙し

587:名無しさん@1周年
20/03/27 07:19:56 4/p4tbih0.net
>>577
今どきオープン価格だから、店の裁量でどうにもなるよ

588:名無しさん@1周年
20/03/27 07:20:09 gIsbEvad0.net
今給付金あればすぐに使うが来月以降の給付金では貯金

589:名無しさん@1周年
20/03/27 07:24:36 fDMY0HQ80.net
>>579
あーそういう意味か

590:名無しさん@1周年
20/03/27 07:29:11.81 NrslTK3g0.net
>>570
居酒屋で30分隣で飲み食いするのと、スーパーで30分隣に並ぶのとが同じと思う?

591:名無しさん@1周年
20/03/27 07:34:02.84 qhJKulPT0.net
外食産業の恨みを買うような事言ってもいいのか

592:名無しさん@1周年
20/03/27 07:37:48 hG8gmKTC0.net
>>4
生鮮はそうでもない

593:名無しさん@1周年
20/03/27 07:42:41 bI0h0wlF0.net
割を食う業種も有れば棚から牡丹餅な業種も有る
理不尽かも知れんが他人に責を問うのもなんか違うだろう。

594:名無しさん@1周年
20/03/27 07:43:23 Jh0XBUC+0.net
食糧も最悪脂肪として貯えておけばいからな

595:名無しさん@1周年
20/03/27 07:51:01 Ddzh6ISu0.net
知り合いが食品問屋勤めなんだけどトイレットペーパーが店頭から消え始めたころからカップラーメンとかの需要が増えてこのところずっと忙しいらしい。
東海地区でもこんなんだから関東は大変だろうな

596:名無しさん@1周年
20/03/27 08:15:57.22 oUZgYs/O0.net
>>4
だから?
先取りしたらその分資金繰りが楽になるわけだが。

597:名無しさん@1周年
20/03/27 08:40:57 +n15jeG90.net
>>585
本屋も大繁盛

598:名無しさん@1周年
20/03/27 08:41:31 xbB9MdHa0.net
>>1

それはよかった

599:名無しさん@1周年
20/03/27 08:57:54 ja0FHR5r0.net
 

池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは�


600:�国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り ) 池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り ) 池上彰の番組(3月8日放送)によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )   14



601:名無しさん@1周年
20/03/27 09:08:59.63 sgchi6bl0.net
食べ物は保存に限度があるからトイレットペーパーとは違うな

602:名無しさん@1周年
20/03/27 10:10:44 7kbJ87h/0.net
>>576
うちの店は値上げしてないないつも通りのチラシ

603:名無しさん@1周年
20/03/27 10:34:17.11 zKQ7QGDY0.net
食い物は余らせて捨てる可能性があるし
外食分の需要も吸いとっているからスーパーは利益増だな

604:名無しさん@1周年
20/03/27 10:47:49 KCczIUsn0.net
>>594
調理して冷凍保存するからいたまない。
それよりもたくさん買い込んで部屋から出ないからみんな太ると思う。

605:名無しさん@1周年
20/03/27 10:55:06 Y9Vmwr/L0.net
ココカラファインに開店待ち行列が出来ていて引いた。
駅前の滞りがあるとまずい立地だから警察まで出てきていた。

606:名無しさん@1周年
20/03/27 11:09:09 VHiZBbqc0.net
来週は何も売れなくて死ぬぞw

607:名無しさん@1周年
20/03/27 11:34:40 7Y+vFDS+0.net
>>597
買い占めする人っていくらあっても不安であればあるだけ買うんだよ馬鹿だから
普通に仕入れても大丈夫w

608:名無しさん@1周年
20/03/27 11:36:48 DtCnHbCj0.net
>>184
ガストとかでも持ち帰り商品とかあるけど?

609:名無しさん@1周年
20/03/27 11:38:33 bI0h0wlF0.net
消費拡大に繋がると思えばそう悪い話でもないかもw
買えないのは困るんだが。

610:名無しさん@1周年
20/03/27 11:38:38 Wn6e0ZDpQ.net
そりゃ儲かるだろな(笑)
なんなら後、2割上乗せしてみろ(笑)

売上にどう響くか(笑)

611:名無しさん@1周年
20/03/27 11:39:05 LtZU58fp0.net
紙類と違い食べ物は腐るから
どんどん買い占めしてもらいたいよな(笑)

612:名無しさん@1周年
20/03/27 11:39:09 4OYlgddK0.net
特需があるところと収入0に綺麗に割れたな

613:名無しさん@1周年
20/03/27 11:40:07 DtCnHbCj0.net
>>1
今更この映像使ってんのかよ何日も前から使われてただろ

614:名無しさん@1周年
20/03/27 11:40:15 NUARcC7T0.net
>>554
別の工場が増産するだけ

615:名無しさん@1周年
20/03/27 11:41:16 a2D1n5uf0.net
観光や飲食店はつぶれ小売店は儲かる
その逆の日もあるのだから片方に支援など無用

616:名無しさん@1周年
20/03/27 11:43:04 DtCnHbCj0.net
>>598
まぁここで起こってるのは買い占めじゃなくてニューヨークから逃げてきて
夏にしか使われない別荘地に来た人たちが買ってるって話だけどな

617:名無しさん@1周年
20/03/27 11:45:44.00 udgJ4KGc0.net
>>1
単に需要の先食いだからこれから先その5倍分売れなくなるだけだぞ
ワニみたいに売り逃げするわけじゃないなら一時期にドカっと売れてそれ以降売り上げが激減するよりも
一定の割合で売れ続けた方がいいんじゃないのか?

618:名無しさん@1周年
20/03/27 11:45:56.60 Jl4c06eG0.net
ライブハウスをスーパーに改装して音楽家、インストラクターを働かせればいいよ。

619:名無しさん@1周年
20/03/27 11:46:15.62 Nq0D7cUN0.net
そして消費税軽減で稼いだ利益がシステム変更に消えていくw

620:名無しさん@1周年
20/03/27 11:47:16 Bi+L63qV0.net
ボーナスステージは長くは続かない
今のうちに稼ぐんだ

621:名無しさん@1周年
20/03/27 11:51:04.25 9MOCBYyN0.net
今の内に儲けて人が来なくなって来たら人員減らしたら良いよ。
今は無理しても店員には出て来て貰って。

622:名無しさん@1周年
20/03/27 11:57:59 fGsMvaq10.net
店長www
経営に向いてないようだから
潰す前に辞めるのがいいうお

623:名無しさん@1周年
20/03/27 11:58:46 YUAczXVQ0.net
俺達の!!!!!!!!
経済の天才安部さんだあ!!!!

624:名無しさん@1周年
20/03/27 12:02:25 n/1e8UMW0.net
儲けてもこれから店員多数に感染が発覚して閉店の憂き目に遭いそうなものだが…

625:名無しさん@1周年
20/03/27 12:03:42 py/CRa


626:FM0.net



627:名無しさん@1周年
20/03/27 12:08:25.00 LTJYE4Mp0.net
>>608
別荘地のスーパーだろうからそうは並んだろ
NYの売上+が別荘地のスーパーに移転しただけ

628:名無しさん@1周年
20/03/27 12:18:24.60 wIBv7UXE0.net
需要の前倒しだから給料を前借りしてるようなもの

629:名無しさん@1周年
20/03/27 12:19:13.77 p6jWj7VQ0.net
>>608
外食できなくなった分が小売りに流れているので小売りにとってのボーナス部分はあるよ
損してるのは外食関係だからね

630:名無しさん@1周年
20/03/27 12:19:33.86 py/CRaFM0.net
まあ先食いにしても値引きなしで売れる分はプラスだから留保しとくといいね

631:名無しさん@1周年
20/03/27 12:19:52.45 A5YhWPqF0.net
何気に便乗値上げしてるし

632:名無しさん@1周年
20/03/27 12:22:41.96 QMCfG6TK0.net
買いだめしてるものが1週間くらいしか持たないのにそんな飲めるのかわからんって感じで牛乳買ってる家族笑う
1日1リットル一人一人飲むつもりかな
30個買ってたは

633:名無しさん@1周年
20/03/27 12:27:10 9FFnPCv20.net
>>622
蘇を作るんだよ

634:名無しさん@1周年
20/03/27 12:27:20 Sd5bv23i0.net
>>622
それは牛乳浣腸プレイでもするんじゃねえの?

635:名無しさん@1周年
20/03/27 12:36:14.93 bNH5tXt00.net
>>1
で、騒ぎが収まったら売り上げ0続きで破綻、とw

636:名無しさん@1周年
20/03/27 12:40:39 rO0Jfr9b0.net
金持ち相手だから
平常に戻れば買い溜め分は捨てて普通に新鮮なもん食うだろ

これは本当にボーナスと思う

637:名無しさん@1周年
20/03/27 12:42:48 szrtlRUh0.net
ホームセンター勤務ワイ
臨時ボーナス30万出たよ先週

638:ちーたう=ばーど=みつを=1号
20/03/27 12:44:09 kFg7Mi7G0.net
さらしあげ

くそばか

639:名無しさん@1周年
20/03/27 12:44:19 DxKw5LxL0.net
ちょっと東京に渡米してスーパー開業してくる!

640:ぬるぬるSeventeen
20/03/27 12:45:26 sMEloxbt0.net
>>626
買い貯めるもんって腐らないもん買うだろ、普通(´・ω・)

641:名無しさん@1周年
20/03/27 12:47:15 XhmAfCIO0.net
>>627
まじでか
よかったな
お疲れ様っす

642:名無しさん@1周年
20/03/27 12:47:26 RUohK7Z20.net
収入減を保証しろと騒ぐなら
収入増から徴収しないと不公平

643:名無しさん@1周年
20/03/27 12:50:25 DgScRUYY0.net
>>1
ちょっと面接いってくる

644:名無しさん@1周年
20/03/27 12:50:36 Jh0XBUC+0.net
>>622
近所や友人におすそ分け、
チーズ作り、
牛乳風呂、
色々あるだろ

645:名無しさん@1周年
20/03/27 12:54:32 9IzNQnOx0.net
いつもは銀座カリーだけど、こんな時はちょっと奮発して
500円くらいのレトルト買うか

646:ちーたう=ばーど=みつを=1号
20/03/27 13:07:44 kFg7Mi7G0.net
くそばか

すべて

マスコミが

イオンに忖度してパニックたきつけ

647:名無しさん@1周年
20/03/27 13:14:28 SXtmVEVMO.net
>>345
これ、ラーメン屋で食べても同じことがある
出汁の材料が合わないとかだと思うけど

648:名無しさん@1周年
20/03/27 13:27:35.57 34igDwE20.net
近所のセブンイレブンは買い占められるならやってみろ!ってくらい物溢れてたぞ。
カップラーメンフルにあったわ。

649:名無しさん@1周年
20/03/27 13:30:22.11 2+De/Ijt0.net
サッポロ一番って圧倒的に塩だと思ってたけどツイート見てたら醤油のほうが品切れ早いんだな
地域によって変わるのかもしれんけど

650:名無しさん@1周年
20/03/27 13:31:22 96gEMYTW0.net
>>635
どうせ暇だから、「インドの味」使って自分で作るわ。

今日から1週間以上、強制的に有休消化で自宅待機やで。

651:名無しさん@1周年
20/03/27 13:31:55 tZ0dAElw0.net
遠く出て金使えって政府の方針で割り食ってた先


652:が、一時的に潤っただけだからな。 まあ、そういうこともあるかなと。



653:名無しさん@1周年
20/03/27 13:40:23 2+De/Ijt0.net
>>4
トレペと違って飯は売れたら勝ち

654:名無しさん@1周年
20/03/27 13:52:05 IfgddHuh0.net
現場は大変だよ
元々人手不足なのに、ガンガン売れて
自動発注だから売れた分入荷があるけど
商品を店頭に出す時間と人員が不足。
レジ周りに比重置いた人員配置にならざるを得ないし。

655:名無しさん@1周年
20/03/27 13:55:43 IfgddHuh0.net
>>639
塩と味噌は日本中で販売してるから生産量も多いけど
醤油(&胡麻醤油)は、地域限定だから
塩&味噌より母数が少ないから
急な需要変化に対応し難いのかも

656:名無しさん@1周年
20/03/27 14:30:39 ja0FHR5r0.net
 

池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、 日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに、 中国政府が強制的に買い上げ日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
 
63

657:名無しさん@1周年
20/03/27 20:26:42 kRHBbTZY0.net
買い占めしてる時点で性善説は厳しいな

658:名無しさん@1周年
20/03/27 20:53:57 IRFebzvb0.net
>1 >500-900

武漢コロナ肺炎グローバルパンデミックで、
マスク 消毒品につづいて、食料がテラ売り切れる、
自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアック
ソビエト連邦・日本は、もうね、ソ連末期だな

だから、令和日本スタンピード巨大暴動が、いますぐ起きる。

ソ連末期時代に、外交官としてソ連に赴任した
佐藤優氏の体験談

1980年代末、ソ連末期。
重税、インフレ化のスタグフレーション慢性不況で
増加するアル中対処法の、ソ連版禁酒法で、
一般人の、密造酒用に、砂糖がテラ売り切れる

1989年 ソ連圏内で暴動が多発する。
せっけん シャンプー工場の操業が止まったという
デマで、せっけん、シャンプーが、ギガ売り切れ。

1990年 あらゆる、食料品、モノが売り切れる。直後、ソ連は崩壊した。

659:名無しさん@1周年
20/03/27 22:26:22 wuyktGUS0.net
野菜は流石に落ち着いたみたいだが
保存が効く食品の類いは売り切れて在庫無し状態

660:名無しさん@1周年
20/03/28 01:04:53 puGa8Uta0.net
外食からスーパーに流れてる分はスーパーに取ってはボーナスで先食いではないよ

661:名無しさん@1周年
20/03/28 08:01:33.51 Hz6jWGZ80.net
幕張コストコ・・・今日は9時開店日だけど
3階の駐車場は開店待ちの人の列・・・
外を見るともうコストコ渋滞が始まっている
俺のコストコ利用人生でこんな状態は初体験
こりゃ2階は無視して1階の食品を確保して
さっさとレジに並んだ方がよさそう
既にマスク、キッチンペーパー、トイレットロールの本日販売はないと
従業員がアナウンスしている・・・

662:名無しさん@1周年
20/03/28 08:05:44.57 Hz6jWGZ80.net
>>622
昨今の冷凍庫を舐めんなよ
生タマゴなら冷凍1週間くらいなら生で食べれる
生食以外で約分には半年冷凍しても平気
牛乳も凍らせれば何の問題もない

663:名無しさん@1周年
20/03/28 10:44:17.37 BQFIPh+50.net
スーパー売り切れてるものはごく僅か。
食糧はなくならんなこれは。
流通は全く死んでないからなくなるハズもない。
コンビニの食品には言うほど買い占めがはいってないなら、
全然大したことはない。
買い占めた分は食うことになるから、連日山のように買い占めるなどはあり得ないからなー。

664:名無しさん@1周年
20/03/28 10:46:09.35 fL9+BBw60.net
卵って冷凍できるんか


665:・・ しらんかった でも、まあ冷蔵でも2週間は余裕で持つからどうでもいいか



666:名無しさん@1周年
20/03/28 10:46:19.49 diYYqeIv0.net
間違っても店主はこれに味を占めてはならない

667:名無しさん@1周年
20/03/28 10:48:01.92 FOgKoWGM0.net
精霊馬ですね

668:名無しさん@1周年
20/03/28 10:48:11.42 fL9+BBw60.net
>>639
ワイの近所のスーパーでは圧倒的に塩強いだったで  
てゆーかサッポロ一番と出前一丁は強すぎ あっというまや
ラ王は廃止したほうがいいんじゃねーの??

669:名無しさん@1周年
20/03/28 10:51:38 83BfnnFu0.net
サッポロ一番と出前一丁は確かに別格だ
変に助平心を出さずインスタントにもとめている味が詰まっている

670:名無しさん@1周年
20/03/28 10:54:21 FKpBfs260.net
>>652
コンビニにはパスタも普通に売ってたけど結束タイプは品切れだった
結束タイプのが楽で欲しかったけど

671:名無しさん@1周年
20/03/28 10:54:57 9vVZd8vY0.net
>>647
邪魔だぞ、病人

672:名無しさん@1周年
20/03/28 10:55:22 6I+ZnOhC0.net
電通案件だろ?

673:名無しさん@1周年
20/03/28 10:57:08 joN6hdro0.net
>>4
トイレットペーパーと同じだと思った?

674:名無しさん@1周年
20/03/28 12:26:17 Nq3lSfV/0.net
>>657
インスタントラーメンって便秘の元だぞ?

675:名無しさん@1周年
20/03/28 12:29:58 s9uQE8Qc0.net
>>657
だな
ジロリアンが二郎は二郎という食べ物だというようにサッポロ一番はサッポロ一番という食べ物だ

676:名無しさん@1周年
20/03/28 12:49:43 25Ccl4MW0.net
最近二郎の店主が失踪していないか?
お前のせいだったのか

677:名無しさん@1周年
20/03/28 13:17:37 MRPg3UYD0.net
>>663
何日か前に関内二郎を車から見かけたけれど
間全然開けずにびっちりと並んでるバカが沢山いたよ
感染してるやつが並んでいてくしゃみしたら前のやつに確実にウイルスつく

678:名無しさん@1周年
20/03/28 13:28:30.70 sh070MsB0.net
まあそれだけ大変な仕事を生活必需品の流通として世の中の役に立っているのだから
これは恵まれて良いだろう。
外食や観光と違ってスーパーが繁盛して迷惑に思う人はいない

679:名無しさん@1周年
20/03/28 13:29:19.84 CUdvM6rA0.net
>>1
そう思うなら、在庫の再リセットぐらいは頭使えよ?

680:名無しさん@1周年
20/03/28 13:32:28 7l6sTZ+40.net
レジの人、絶対感染してるよね

681:名無しさん@1周年
20/03/28 13:35:38 dr8vwWtq0.net
>>5
下がるっても平年並みに戻るだけでさがりゃしないよ

682:名無しさん@1周年
20/03/28 13:39:06 e/0teV2k0.net
まあ外食や給食がなくなったわけだから、スーパーは大儲けだろうな
うちの通販事業も先月と今月は昨対500%くらいになってるよ
通販もウハウハよ

683:名無しさん@1周年
20/03/28 13:43:05 nUeef3iS0.net
来年どうするだろうね?

684:名無しさん@1周年
20/03/28 13:43:21 8W1nVw060.net
和牛は?和牛は売れたの?

685:名無しさん@1周年
20/03/28 13:44:06 cc9T6QAj0.net
消費増税で泣いたふりしてたやつらがもう笑ってる

な コロナで売り上げ落ちても同情なんか無駄だよ 見ごろセ 百貨店とかだって次の新型はやったらまたピーピーたちけてーって泣くの繰り返すだけ

686:名無しさん@1周年
20/03/28 13:51:32 SW2oPW0X0.net
なんか景気悪くなる業界もあれば良くなる業界もあって、総体としてはあまり落ちずに済むかもな

687:名無しさん@1周年
20/03/28 13:53:01 cwaMe7XZ0.net
>>668
1日中室内の人混みにいるんだもんね

688:名無しさん@1周年
20/03/28 13:54:36 X1w2rV6g0.net
>>1
ボーナスのようだなんて思ってても、もし発言したら社会から抹殺される恐怖の日本で
いったい誰が言ったんだよと思ったら、外国人でした。

ですよね。

689:名無しさん@1周年
20/03/28 13:56:23.53 4w//SSop0.net
トーたる需要量は変わらんと思う�


690:ゥら いずれ買い控えに回るんだろう 今般こしらえたという貯えを大事にした方が良い



691:名無しさん@1周年
20/03/28 13:58:06 jcRsWgFh0.net
今は外食が激減してるからな

692:名無しさん@1周年
20/03/28 13:59:04 9rBjxRGJ0.net
>>5
儲けたらすぐにスーパーを売るんだよ

693:名無しさん@1周年
20/03/28 13:59:25 DVTjFfPi0.net
>>668
勤務が終わったら手をアルコール消毒
帰宅したらハンドソープで手洗いしてうがい
その後すぐに風呂に入る

やれることはこれくらいしかない
感染したら運が悪かったと諦める

694:名無しさん@1周年
20/03/28 14:02:51 pwihLF160.net
景気ようなってるやんけ

695:名無しさん@1周年
20/03/28 14:03:31 cbvyoi2/0.net
カッブヌードル税込み280円
@足立区

696:名無しさん@1周年
20/03/28 14:03:43 +YRXVFrk0.net
ポロ一なら塩もいいけど味噌が一番かな
溶き卵かけると最強になる

697:名無しさん@1周年
20/03/28 14:05:20 avywoivq0.net
やべーよ
超弩級大地震前兆
イカ大漁からマイワシ大漁へwww

URLリンク(blog.livedoor.jp)

698:名無しさん@1周年
20/03/28 14:18:33 VHAL38uc0.net
北関東だけど 明日積雪20?とかいってるから買い物行ってきた。
とりあえず月曜朝までの通常の買い物。普段用の買い物は普通にできる。

カレールー「こくまろ」99円制限なし  10個買った。
(特売の時のいつもの行動。1シーズンもつ。)
ライトツナ缶6P599円。 1パッケージ購入。家庭内在庫2パッケあるし。
まだまだ余裕だね。
カップラーメンも特売が山積み。
野菜が微妙に高騰してるのがつらい。肉・魚は通常通り。
水・ジュース いつも通り。
冷凍食品 いつも通り
トイレットペーパー・ティッシュペーパー 店頭屋外山積み。
米・通常通り山積み。うちは親戚農家から購入なので無関係。
パスタ ショートパスタは通常在庫。スパゲティは トルコ産激安が1桁残り 国産高級品が一桁残り。すでにこまめに30袋くらい購入済なのでスルー。

699:名無しさん@1周年
20/03/28 14:47:33 p3lJ+X8a0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに中国政府が強制的に買い上げてしまい、
日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )

URLリンク(twitter.com)


624 名無しさん@1周年 2020/03/28(土) 07:51:14.37 ID:dJR7C78Q0
>>603
中国はマスクを「国家緊急備蓄品」に指定して現在も輸出を禁止しているからね。
日本企業が日本に輸出するために現地で作ったマスク生産の合弁企業のマスクも
当局が差し押さえている。
工場の出入り口は警察が24時間監視している。
もちろん契約違反なのだけど、そんなのお構いなし。
中国当局は輸出規制はしていないといっているけど、もちろん嘘。
youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
59
(deleted an unsolicited ad)

700:名無しさん@1周年
20/03/28 15:22:22 TdcgeTfq0.net
でもボーナスはでないんでしょう?w

701:名無しさん@1周年
20/03/28 15:23:40 O4by87/Y0.net
>>19
コロナ還元セール開催しそうだよな

702:名無しさん@1周年
20/03/28 15:26:11 O4by87/Y0.net
>>681
マスクとか医療装備関係企業は特需だよな、あとネット販売も好調らしいし

703:名無しさん@1周年
20/03/28 20:36:47 avdaQDoZ0.net
今日はスーパーガラガラ。野菜や肉廃棄するのか?マジ心配

704:名無しさん@1周年
20/03/28 20:54:32 j+C3TilW0.net
>>680
それじゃあだめだ



705:ウガイしないと 片方の鼻の穴から食塩水を流し込んで口から出す 【ハナノア】を今すぐ買ってくるんだ!



706:名無しさん@1周年
20/03/28 20:56:51 lxarkoVz0.net
ノーガードでいると金使う前にしぬぞ

707:名無しさん@1周年
20/03/28 21:14:21 n1LArO/40.net
いやもう皆狂ったように買ってるからね レジ待ちしてる間に寝てしまいそうだわ

708:名無しさん@1周年
20/03/28 21:53:04 avdaQDoZ0.net
東京の飲み屋で567(コロナ)円で飲み放題やってたw

709:名無しさん@1周年
20/03/28 22:34:51.45 p/k4QeIs0.net
やったね!

710:名無しさん@1周年
20/03/28 22:39:49 m1GS4obV0.net
従業員の給料は据え置き

711:名無しさん@1周年
20/03/28 22:44:18 3uCvIJB70.net
今日の昼頃スーパー行ったけど、無くなってるのは米くらいだったぞ?
みんな買占めもっと頑張れよ

712:名無しさん@1周年
20/03/28 22:45:02 HZz1j36U0.net
こういう時はいつもラ王が売れ残ってるな
そんなに不味いのか

713:名無しさん@1周年
20/03/28 23:30:42 +rVoejSo0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに中国政府が強制的に買い上げてしまい、
日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
URLリンク(twitter.com)


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ!工場を警官が見張り接収!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)  抜粋
> 新型コロナウイルスによるマスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカーの製品が輸入できなくなっていることだ。
>マスク販売会社「ファーストレイト」の長谷川友彦社長が中国の工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日(2020年)以降、出荷制限がかけられ、
> 「残念ながら出荷できない」という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「弊社が生産するマスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出をお断りしております」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「わが社の工場長が、(輸出をしようとして)逮捕一歩手前だったということもありました」
> と長谷川社長は明かした。
> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
11
(deleted an unsolicited ad)

714:名無しさん@1周年
20/03/29 01:48:44 E/P742Es0.net
>>698
味がおかしい、単に不味い
あまりインスタントラーメンを美味く作るとデフレが進行するから政府から程々に、とお達しが来てるのかとずっと勘ぐりしてる

715:名無しさん@1周年
20/03/29 03:59:11 wX9QBvtp0.net
>>699
なので国内回帰を進める必要があるよね

716:名無しさん@1周年
20/03/29 10:10:46 tlYl1q4a0.net
>>6
これがチョンクオリティ

717:名無しさん@1周年
20/03/29 10:12:40 Kjxis8ft0.net
>>5
そうでもないよ
みんなまわりがガンガン買ってるから絶対無駄なものも買ってるし
結局ナマモノは定期的に買わなきゃだし

718:名無しさん@1周年
20/03/29 10:13:47 L+YkURM20.net
儲けるのはいいけど、あくどい商売はせぬことだ。あとで必ずしっぺ返しがくる。

719:名無しさん@1周年
20/03/29 10:37:29 mJtwQ+Jj0.net
おめでとう

保存食が中心だから買い控えはおきないんじゃないか?

720:名無しさん@1周年
20/03/29 10:42:20 mJtwQ+Jj0.net
>>674
売れない業界から売れる業界へ臨機応変に移れるようになると
日本の経済は強くなるんじゃなかろうか

721:名無しさん@1周年
20/03/29 10:42:41 e0gVrASZ0.net
外食の分だな
あと在宅勤務で社員食堂の分もある

722:名無しさん@1周年
20/03/29 10:47:11 7qXipS3r0.net
>>697
米も山積みだった

723:名無しさん@1周年
20/03/29 11:07:31 RdCGu6zp0.net
やっぱ副業の時代だよ。
昭和みたいな、本業一本とか古い。役立たずのシステム。
社会情勢に合わせてすぐ副業に切り替えれるシステムの方が賢いよ。
頭固い人間には理解できないだろうけど。

724:名無しさん@1周年
20/03/29 11:07:33 aMNjdvRl0.net
取引先のスーパーも学校休校宣言以降
かなり売上が伸びてると言ってたな

725:名無しさん@1周年
20/03/29 13:46:48 xUo2ZB8q0.net
URLリンク(i.imgur.com)

726:名無しさん@1周年
20/03/29 18:04:53 iUE2cKhv0.net
外食産業(笑)

727:名無しさん@1周年
20/03/29 18:41:55.83 h7gqxTKw0.net
100円ショップやニトリなんかも人多かったぞ。
みんな在宅だから住宅関連で消費するのかね?

728:名無しさん@1周年
20/03/29 18:55:01 WHiXGrFw0.net
>>6
何だかアメリカの話みたいだけど。

729:名無しさん@1周年
20/03/29 19:56:08 KucN/NAg0.net
>>4
お前が買ったもの、全て5ヶ月も食べれるか?
さすがに無理がありすぎ

730:名無しさん@1周年
20/03/29 21:47:58 FjuL7I6z0.net
 


池上彰の番組 ( 3月8日放送 ) によると、
日本のマスクメーカーは中国の工場でフル稼働してるのに中国政府が強制的に買い上げてしまい、
日本に回らないようにしてるらしいぞ! ( 怒り )
URLリンク(twitter.com)


中国で続く日本メーカー製マスクの輸出ストップ! 工場を警官が見張り接収!!
2020/3/ 6 14:06 J-CASTニュース
URLリンク(www.j-cast.com)  抜粋
> マスク不足の原因は、
> 中国で製造した日本メーカー製品が輸入できなくなっていることだ。

>マスク販売会社 「 ファーストレイト 」 の長谷川社長が中国工場で撮影した映像には、
> マスクが山積みになっているが、
>1月25日 ( 2020年 ) 以降、出荷制限がかけられ、
> 「 出荷できない 」 という。
> 中国政府はマスクに貿易規制措置は講じていないとしているが、
> 工場前には
>「 マスクは国家応急備蓄物資に含まれるため、輸出できない 」
> と書かれた赤い看板が置かれている。
>周囲には見張る警察官の姿もある。
>「 わが社の工場長が輸出しようとして、
逮捕一歩手前だった 」
> と長谷川社長は明かした。

> 別のマスク輸入会社も、中国で生産した分はすべて接収されたという。。。
> youtube.com/watch?v=bCSr5YqeLes

 
62
(deleted an unsolicited ad)

731:名無しさん@1周年
20/03/30 09:03:00 F+o6se5D0.net
>>4
大丈夫です
日本女はバカばっかだから、期限切れさせて大半を捨てます
日常でもやってますから
そのくせ「旦那の稼ぎが低い」「子供が無駄遣いする」と自分は棚にあげる

732:名無しさん@1周年
20/03/30 09:56:45 GZrbvAA10.net
ジジババ、パニックおめでとう

733:名無しさん@1周年
20/03/30 16:30:17 cY/DnrdQ0.net
>>697
東京ロックダウンがアナウンスされると再度買いだめ起きるよ
次はコンビニからも一時的になくなるだろう

734:名無しさん@1周年
20/03/30 16:35:12 cY/DnrdQ0.net
>>718
つーかコンビニにはずっと缶詰もカップラーメンも大量にあるんだよな
まだみんな安いスーパーで買いだめしてるだけ
一時のトイレットペーパーとは違う

735:名無しさん@1周年
20/03/30 16:37:07 cY/DnrdQ0.net
若い人が東京のスーパーに何もないってテレビで言ってたが
コンビニ行きゃ高いけどまだ何でもある
ローソン100は知らんけど

736:名無しさん@1周年
20/03/30 16:39:03 NoaDIg2W0.net
>>720
量がいる金がいる
すでにドン・キホーテでさえ値上がりしてた
皆生き残るのに必死
政府は何もしてくれない

737:名無しさん@1周年
20/03/30 16:40:49 huqbx9c70.net
>>1
撃ち殺されそうだな80%

738:名無しさん@1周年
20/03/30 16:50:40 AHk148oe0.net
その反面、外食産業が死んだ

買い占めても流通に影響が少ないのは内食が増えれば外食が減ってバランスが保たれてるから

739:名無しさん@1周年
20/03/30 17:04:11 3rzTMxnc0.net
>>720
ヨーカ堂の冷凍売り場が午後には空っぽだが、冷凍食品なんて、メーカー、商社に
山のようにあるから、配送業者板挟みで大変か、

740:名無しさん@1周年
20/03/30 17:14:44 Pj3aKEPU0.net
ハンドソープ買おうと思ったけど、近所のドラッグストアではどこも売り切れだった
おまえらの近所はどう?

まあハンドソープはすぐ入荷するとは思うけど

741:名無しさん@1周年
20/03/30 17:16:26 20WkOsbY0.net
>>1
馬鹿が買いまくったからなw
貴方のお母さんはどっち?w

742:名無しさん@1周年
20/03/30 18:51:39 AkId/AMz0.net
いまだにトイペ品薄だからしばらくはボーナス続くやろなw

743:名無しさん@1周年
20/03/30 22:03:46 Ce9FSbWw0.net
来年の予算は前年から作るんだぜ
行き過ぎた好調は要らんのだよ
予算ギリギリでいい

744:名無しさん@1周年
20/03/31 06:00:32 CT9q1/yt0.net
>>13
間違えてるぞ。

食品は食べて糞になるから

先食いとは違うんだよ。オマエが朝飯食べるように、オレも食べる。

745:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch