【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★37at NEWSPLUS
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★37 - 暇つぶし2ch664:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:39 tCXLzEvd0.net
>>624
田舎でわざわざ車出してやる必要なく
徒歩3分なので

または自転車で5分程度が都内

665:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:40 M3+Ko0Cc0.net
食料の買い占めってトンキンってほんと民度低いよな

トイレットペーパーとティッシュも、地方は山積みだったのに
いつまでたってもトンキンはカラッポだったし

自分だけ良ければいいって人ばっかしだ・・・

666:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:40 fTUUL8Y20.net
もうどうにでもな~れ

   *゚゚・*+。
   |   ゚*。
  。∩∧∧  *
  + (・ω・`) *+゚
  *。ヽ  つ*゚*
  ゙・+。*・゚⊃ +゚
   ☆ ∪  。*゚
   ゙・+。*・゚

667:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:44 PLtEajB80.net
まえぞの「買い占めかっこ悪い」

668:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:44 yCEr9bm60.net
そりゃそうなるだろ
想定してないほうがおかしい

669:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:45 XZa1x9wx0.net
志村にかかる日本の命運

お笑い無能国に相応しいコントやな

670:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:45 Hna+eoqZ0.net
地震への備えも兼ねるから備蓄はいいことだよ
踊らされるな!なんて賢人ぶって痩せ我慢しても仕方ない

671:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:46 htMTFk0+0.net
カップ麺も売り切れてるし
トイレットペーパーも未だに売り切れ
買い占めないともう終わりですよ

672:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:46 RjlNxN+r0.net
すでにスーパーに30人くらい並んでるな
あいつらどんだけ買い占める気なんだろう

673:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:47 HENZxJJI0.net
>>650
都内はまだ買えません

674:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:51 hupsIilF0.net
>>293
プロの看護師や医者までかかってしまうからな
後、潜伏期間が長過ぎで知らないうちにどんどん移す
ワクチンもないから予防出来ない
タミフルみたいな薬も今のところはっきりしていない

675:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:51 R7zSFPSC0.net
>>13
え、嘘でしょ?マジで?

676:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:52 QMQdEVHM0.net
昨日、今日の朝で備蓄は終わって、モヒカンに
したいんだけど、一歩踏み出せずに非常に迷っている。

床屋で何て言えばよいのか。

677:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:55 rE16mG8I0.net
>>639
すげえ頭悪いなお前

678:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:00 E4RK2RVq0.net
>>641
そうだったなww

679:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:01 ifie+zQ/0.net
>>11
封鎖されてから食えばいいのに。

680:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:03 U/FJM25+0.net
スーパーの買占めはペーパー類と違って
冷蔵庫の限界が生鮮の上限だからな
まあ夕方になっても何かあるやろ
缶詰類は終わってるかもしれないが

681:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:03 q0O6j5NF0.net
政府が会見するたびに政府の無能さだけが目立ちどんどん不安になる。

682:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:04 nPNLNlnD0.net
>>642
再開しない地域が出るだろう。

683:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:04 IR1Y/i2G0.net
>>646
UFO不味くなったわ
美味いのは一平ちゃんだろ

684:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:05 TnOFqrYu0.net
さっき駅前の東急の前通ったけどさほど混んでなかったわ。ドラッグストアは相変わらず並んでたな

685:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:08 cZwEIsW50.net
>>651
311の記憶も混同してそう

686:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:09 Bo5Eqonw0.net
>>468
玉ねぎはものによっては腐りやすい。
やったことは無いけど、適当にカット小分けして冷凍庫に保存しておいても良いかもしれない。

レタスも比較的持ちにくいな。熱や暑さに弱いからね。
ヘタのところか赤いなら切って、丸めて水を濡らしたティッシュをヘタに付けて新聞紙などを包み、
コンビニ袋などに入れて空気を抜いておくと比較的長持ちしやすい。

687:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:10 Lg4fmpgA0.net
>>659
ピメイラてなに

688:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:13 C1n4m0M90.net
危機管理がなっていないというか
311で何を学んだのか。

689:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:14 lHehdT3V0.net
>>472
虫がわいたり明らかに不味くなるのにな
貧乏舌なら違いが分からないけどな

690:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:14 /WMIv2UM0.net
>>646
ごつもりはなんか食ってて飽きるんだよな
ペヤングは量が多すぎるともたれる

691:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:15 zqEev1yN0.net
【悲報】さんざん「軽症者は病院に行くな」と言ってた橋下徹さん、36度8分の熱なのに指定病院で診察を受けようとする [875850925]
スレリンク(poverty板)

692:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:15 6hdZCFrr0.net
>>628
物流も結構タフでな
いらんことはせんのよ
便所紙とかティッシュの件でも改めて認識したからな

ほっといても問題ない

って(笑)

693:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:20 SnkAp2Xg0.net
儲かってしょうがねぇなー

694:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:23 7VlRV3wH0.net
>>595
トイレットペーパーも潤沢にあるから心配するなと言ってて未だに壊滅状態だからな
最悪ウンコは拭かなくても死なないが食わなければ死ぬ

いわば自己責任の自己防衛

695:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:27 zIsqgoUa0.net
>>385
うちはゆで卵にして、さらに麺つゆ、みりんにつけて味付け卵にしてた

696:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:28 ZXtfsReF0.net
兵庫だけど朝一でスーパー行ってきたよ
兵庫は今のところまだある
米30kgとパスタ3kgと缶詰類20缶買ってきたよ!

697:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:30 /6H3xO5a0.net
>>596
知事さまが上京するなと仰せだろ

>>599
ただでさえ航空便が止まってるのに
時限的に鎖国する国あると
輸入品入荷無くなるな

698:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:31 BdKh2Tch0.net
>>563
時差ワーク時差通勤してるの知らんの?

699:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:31 j7rwrcuh0.net
生産流通が縮小してみんな買い溜めするなら

インフレ確定なんだが

700:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:33 K2ATIrsV0.net
小池はスーパーの回し者だろ

701:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:33 ZwTJgTZe0.net
>>635
そら東京は一番仕事多いしエンタメ関連は最強だから若い奴は東京行くだろ

702:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:34 Fr/Aqe5F0.net
北海道は食料自給率高いから事情が違う
トンキンだと買い占めるしかない

703:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:35 PDnxAZKa0.net
>>430
ロックダウン

704:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:37 Bg+cEh+e0.net
全然余裕で魚肉ソーセージ変えたよ。

705:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:38 4RnpxShq0.net
都内とパヨク臭い所だけじゃねパニクってんのは
311で輪番停電を含め直接被害を被ったような場所は皆慣れていて平和なもんだ
都内はジジババでも生まれてこの方ちょっとした停電すら経験した事の無い連中が結構いてそういうパヨ臭い連中程無駄にパニクるから

706:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:41 cPPUV3H10.net
>>651
都民は水道水は飲料しない
買う人多い

707:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:42 Kggbl8do0.net
海外もスーパーの棚ガラガラだからしょうがないな!実際食べ物がないと不安になるから買ってくるわ

708:実況ひらめん
20/03/26 09:41:42 bgTrfOLi0.net
>>55
マスク相変わらず店頭在庫ねえもんなあ

ほんと菅も含めて全員嘘つきしかいねえな糞政府は
www(´・・ω` つ )

709:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:43 FZF9XkDi0.net
お見舞いに冷凍ジンギスカン送ろうかまじで悩んできた
23区は特に心配だな

710:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:44 nM9eCEBZ0.net
>>632
お前は一回東京に来い田舎者

711:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:45 Qe0s4D4n0.net
>>374
食料品は生産、加工、卸、物流、小売に感染者が出なきゃ、補充されるよ

はやくスーパーに走らないとジジババは待ってくれないぞノロマ

712:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:46 UWfHsnOs0.net
上野公園や日比谷公園等都営の公園を開放していながら、
外出自粛しろというのはちぐはぐ。

都庁の向かいの広い新宿中央公園も開放したまま。

713:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:46 lHfmA9T20.net
小池が煽ったからこんな事に

714:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:48 rE16mG8I0.net
>>640
それを買いだめという

715:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:48 bRHMxOxz0.net
都内じゃもはやマスクを手に入れることなんて不可能に近いだろうね
働いてる現役世代は朝から並ぶことなんてできないし
そもそも入荷自体してないからな

716:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:49 q0O6j5NF0.net
>>676
世紀末ぽくしてください

717:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:49 vFZL0SFxO.net
日頃から買い置きしとけや、ほんと学習能力のないサルだな
普段ここで地震災害の備えをしてる奴らがそうでない人間に上から目線で威張ってるのをよく見たけど、その気持ちがちょっと理解できるわ

718:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:52 MdwsudYr0.net
転売ヤー、早速動き出してるな、今回は大儲け出来るぞ
何とかワニなんかさっさと捨てて食品転売がトレンドだぞ

719:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:52 W6Yz2Gb10.net
>>642
ほんとおかしい、狂い過ぎててまともに考えるとこっちが頭おかしくなるよ。
学校なんて国が補助してタブレット使って家で授業を受けさせればいいのになぁ。

720:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:52 cratF6am0.net
>>20
昨日の深夜 買い溜めしに嫁とドラッグストア行ってきけど
アレもあった方がいいよね とか2人でキャッキャしながらキャンプの買い出し気分で楽しかった 2万くらい買った

721:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:53 pJyHz93E0.net
これからスーパーの様子を窺って来ようか
どれだけ棚から商品や物がなくなっているか調べに行ってくる

722:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:53 O0XdmXhT0.net
>>482
>足立区、駅前のスーパーに並んでる、なう

>トイレットペーパーは先着50名みたい
>米は100人。カップラーメン系は1人10個まで

今回は、まず米。
いつまで続くかわからないという長期戦が予想されてるからな。

物流は死んでないと言う人がいるけど、コロナ出て物流拠点もやられるかもしれない、そうなるに決まってると考える人が多いだろう。

723:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:54 KAT4eLAC0.net
今日の夕方あたりリサーチしてみようかね

724:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:55 aM+sTiF10.net
>>596
震災の時も買い占めで無くなったがすぐ解消する
一時的にスーパーやコンビニになくなっても飲食店やってるから平気

725:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:59 yMs5p5fz0.net
>>587
岩田教授もこれからも警戒は必要って言ってたし全く大丈夫ではないよ
クラスターからの二次感染は思ったほど広がってないけど感染経路不明な人は10人いるしグリーンアルス関連で宝塚の病院で感染者出てるし

726:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:01 xR4m37eJ0.net
>>631
ストIIのリュウのステージのBGMでもいい

727:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:03 dfkOjlI70.net
>>596
必用なもの手に入らんからやめとき

728:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:03 f5LoBOVb0.net
>>672
安心するまで買うんだよ!
他人より多く買い占めた自分賢いって思えるからな!ヒャッハー!

729:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:03 D2mRuWxe0.net
>>616
正しいかも。今行ってきたけど行列で帰ろうかと思った。
割り込んだりパスタに人が群がって少し取り合いみたいな感じでジジイがすごかった。

730:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:03 Y1rNKMLd0.net
玄米「だけ」だと食いきれなかった。混ぜた奴ならまだいけるが

731:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:04 XZa1x9wx0.net
>>676
「汚物は消毒だ」って言えば察してくれるやろ

732:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:04 9JyWLJIu0.net
マスコミのデマに踊らされてら

733:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:06 8dyiMUGt0.net
URLリンク(imgur.com)

734:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:07 JvtgNpO70.net
>>8
ワシもw

735:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:07 ugyOCGcY0.net
めんつゆ買い忘れた~ーーーーー
おんぎゃああああ

736:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:08 I9LM+TuL0.net
封鎖前なのにすでに全国に影響が出るとはなんと迷惑な

737:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:11 W7FGcQBx0.net
新幹線に乗って大阪へ行って24時間営業のスーパー玉出で激安商品を爆買いして
黒門市場へ行って売れ残りの高級食材の串刺しを立ち食い・歩き食いして50円自販機
でコーヒー缶を買って新幹線で東京に戻れば良いやん。
新幹線切符も大阪駅前第2ビルの地下2階のチケットショップで往復1万円。
5万円も買い物すれば十分に元を取れるぞ。物価は東京の6掛けが目安だ。

738:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:12 E//JF6dO0.net
>>596
コンビニとかはちゃんと売ってるし外食するところいっぱいあるから大丈夫
ドラッグストアは朝に行けばそこそこ買えるんじゃないかなあまり心配しなくていいよ

739:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:17 U/FJM25+0.net
>>673
共稼ぎ組はまだだよな
昼前とかの納品時に居合わせたら買える

740:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:18 DsI0UPEl0.net
>>714
それ何が悪いの?

741:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:19 uWhZSlyU0.net
>>596
今来るんかよ
伸ばした方が
来ても人混みには絶対入らないように

742:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:21 8j3gUIzI0.net
トイレットペーパーはおかしいでしょ
冷静に考えれば前に買い占めした人は
1年分くらいになってるw
どんだけウンコしようとしてんだよ・・・

743:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:22 RMCPz/AM0.net
>>600
送ってくれよ
どこにもない

744:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:25 M3+Ko0Cc0.net
うっそだろ?
トンキンって、まだトイレットペーパー無いの?

東京以外だと、山積みで、誰も見向きもしてないぞ

745:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:25 9/mgrdmX0.net
行列してるやつ
もっと間隔を離さないとだめだろ

746:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:28 CBOrT6Kp0.net
水を買い占める人って何なの?
蛇口ひねっても水が出てこないのかよw

747:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:29 RwFQLB+b0.net
皆が騒ぎ出した時に自分も焦って買い物するのではなく何事もない時に普段からちょこちょこ買い足ししておけば自然と備えられるで
東日本大震災からいつ何が起こるか分からないと思ってて食料や日用品は常にストックするようにしている

748:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:30 sKXVkEwZ0.net
改めて思ったけどさ
こう言う時って生産拠点を抱えてる田舎が超強いのな

大都会は金があっても物が無いじゃ意味がない

749:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:31 htMTFk0+0.net
米も買い占めないともうヤバイらしいな

750:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:33 RD5D1SKy0.net
東京ではいちいち買い占めが起こるなw

751:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:33 Q7vEoowB0.net
>>671
2~3日後にはまた入荷するよ。
工場は動いていて道路も通ってるんだから。
落ち着け。

752:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:33 sDqdPm7b0.net
買い占めてきたぞ。
これで当分困らん。
URLリンク(i.imgur.com)

753:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:37 5kyMvBz00.net
まだトイペが買えない所があるのか
民度が低い?

754:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:38 UyDmBhKG0.net
まぁ、なんだ、頑張れ。東京

755:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:40 Gee6t4e90.net
ID:htMTFk0+0

商品がないスーパーで人が混んでるってどういう絵面なんだ

756:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:41 nPNLNlnD0.net
>>673
みんなで買い込みすぎなんだよ。
東京民の押し入れトイレットペーパーで一杯だろ?

757:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:42 E4RK2RVq0.net
>>687
おまえら→おまいら→ぽまいら→ぴまいら→ピメイラ(亜種)

758:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:44 aW3OVfXq0.net
俺は買占めなんて品性下劣な行為はしない
それを高値で売りつける奴が絶対に出てくるからそいつから安全に買う
これがブルジョワジー

759:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:44 fGChC9tU0.net
百合子言ってることがめちゃくちゃで
結果煽ってるなー
ダメだこりゃ

760:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:45 NOpePq3s0.net
小池都知事が外出自粛要請をしたとき、私は買い溜めに行かなかった
私は都民ではなかったから

都民が買い占めによるパニックに困っていたとき、私は買い溜めに行かなかった
私は都民ではなかったから

東京がロックダウン(首都封鎖)されたとき、私は買い溜めに行かなかった
私は都民ではなかったから

そして、私の住んでいる地域がロックダウン(封鎖)されたとき
私が買える食料や水などは何一つ残っていなかった

761:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:47 ZNMCVxxe0.net
>>564
自分の頭で政策を練るようなことは無いんだろう
北海道や大阪の若知事が羨ましいよ

762:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:48 rE16mG8I0.net
>>740
全然悪くないよ
むしろ安穏としてるほうがアホ

763:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:51 VxeZh4JM0.net
真面目に答えて欲しいんだけど、物流止まるわけないし、戦時でもないのに、買い占める意味がわかんねーんだけど。

764:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:51 QAqndzw90.net
>>545
普段通りでいいよ

765:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:53 aZtdaTqp0.net
ワァイジャパニーズピーポーッッ!?

766:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:54 Zd6zFBiI0.net
>>645
ありがとう
普段の買い物でも今だと買い占めと思われるレベル

767:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:55 owD334Jv0.net
ああ、確かに経済を回す為 あるな 踊らされる馬鹿国民ざぁま お金使ってね♪

768:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:58 VHui854R0.net
トイレットペーパー買い占めた人食料品置けなくなって悲惨だな

769:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:58 z4EsvExU0.net
>>13
運営はスクエニ?それともコロプラ?

770:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:01 5y+jp0+P0.net
まぁいざとなったら松屋行けばいいやろ

771:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:05 Ec6bzTm00.net
>>1
買い占めって食料だけ?
そろそろオムツ買いに行こうかなーと思ってた矢先なのに
無くなったらまた入荷待ちになるじゃん
電気ガソリン道路がぶっこわれてる訳でもないのに買い占めんなよ

772:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:05 7A11Y0tQ0.net
トンキンさぁ

773:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:07 b6Uma9hg0.net
東日本大震災のときの経験からいうと,
1週間分=約20食分くらいの食品を確保できてれば,
物流の回復まで
スーパー等で並んだりしなくても
なんとかなる。

774:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:10 j34WrJzz0.net
>>573
小池は自分の一言で都民がパニックになるのを喜んでるんじゃないかなぁ
あの人は権力志向のソシオパス気質だから、力を行使するのに快感を感じるタイプだと思う
だから会見とその後のパニックは小池にとって大成功でしょう

775:朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
20/03/26 09:43:10 JIXllVhR0.net
>>507
バカは目の前の棚から無くならんと騒がんのや
(^。^)y-.。o○

老いぼれがドラッグストアに並ぶのは
マスクが無いからや
あれば並ばん

バイトや客からチャンコロ熱患者が出れば
そのスーパーコンビニ飲食店は営業停止や
買う場所が無くなるんやで

後はわかるな

776:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:13 KcbWl4sz0.net
マスゴミまた煽ってるなwwww

777:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:14 9nHuO4UT0.net
>>6
辛ラーメンだけが残るいつものパターンかな

778:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:15 MuhO0Yk60.net
>>752
よくやった

779:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:19 mHk+WLvC0.net
スレの速度もパニックだったが
少し収まったかのう

ランサーズが来ない
という事は買い占め黙認、封鎖と見た

780:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:20 gDtMXHkZ0.net
会社の管理職が買い占めしてるらしい。
買い占めするようなやつが出世する日本。

781:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:21 GGpT9ROU0.net
地方から米の大量に配送されるな
運送業はいつも大変だな

782:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:24 m7J/1J+a0.net
今日明日は行かず土・日に買いに行く
今日明日はスーパーで感染するわ

783:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:25 VUds1EJB0.net
地方まで買いに行けよ
埼玉とかまで行けばいいだろ
アホなのか

784:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:26 +cevx6F20.net
>>617
東日本大震災の時は「辛ラーメン」だけ残ってた。
あと、とんがらし麺とか辛い系統は残ってたよ。

辛ラーメンだけが悪いわけじゃなくて「水が厳しい」時には辛い物は避けるだろ。

785:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:27 1Tp95UKW0.net
米と納豆があれば死なねえよ

これまでの災害で餓死したヤツがいるのかと

イタリアで死者が出てる原因はコロナ

少しは何をすべきか考えろバカトンキン

786:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:27 QhQm+fxQ0.net
みんな週末だけで済まないと察してる

787:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:30 djjqLTHD0.net
これで消費か押し上げられ、バブル到来か?

788:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:32 DsI0UPEl0.net
>>671
カップ麺なんてコンビニ行けばたくさんあるぞ

789:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:36 tXoKzNET0.net
>>358
真空パックなら5ヶ月くらい保つらしいしいいよね
まー1ヶ月後に開けちゃうけどね

790:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:36 v6Y2oxbs0.net
どこがパニックなんだよ
カップ麺他食料品は溢れてる

本当にアホくさい
東京は普段から備蓄は足りてるんだろ

791:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:37 0RQfnq6N0.net
3.11みたいに物理的に物流が止まってる訳でもねーのに
踊らされて必死で買占めして溜め込む馬鹿なじじばばども
こいつ等の所為で普通に生きてる人間が迷惑すんだよクソカス
さっさと死ね

792:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:38 du38Aqg00.net
>>722
足立区の例を一般化するのはよろしくないと思う

793:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:38 nKKIl76+0.net
>>752
プラモばっかじゃんw

794:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:41 r+5hHusi0.net
>>744
いついっても店頭で山積み状態のスーパーもあるからな
ドラッグストアは回転してるみたけど

795:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:42 pGbp5iYn0.net
普段は田舎者がーとか馬鹿にしてる奴らが結構いるが、これ見ると都会に住んでるか
田舎に住んでるかの違いで人間性はさして変わらんな。
むしろ人間性は変わらないのに都会に住んでるという理由で自分は田舎の人間より上に立ってると
錯覚してる奴はその分都会の人間のほうが性質悪いか。

796:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:43 vNwMrbr50.net
正麺やUFOの汁なし麺カップ出てるけど
種類多くて試せてない

797:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:44 C2gFdFXi0.net
スーパーで撮ったガラガラの棚の写真をアホがTwitterに上げる
マスゴミがその写真使わせてとリプ送りまくる


このパターン多すぎ。マスゴミはほんと暇なんだな

798:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:49 +feeUinm0.net
10時からpaypayの15%還元が発動するから

それに合わせて買いだめする

799:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:48 jmcuELSM0.net
>>512
ハチャトゥリアンの「剣の舞」で

800:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:50 o1p051cB0.net
いま欧州で静かに、しかし確かにガチの食糧難が始まってる
この問題は世界規模で1〜2週間後にはコロナより深刻になる
日本の食料自給率は37%
しかも島国、しかも高密度
これから始まる世界規模の食料難の影響をもっとも受ける国になる
もうこれは悲観とか愚痴とかではない
明らかに予想される展開

801:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:52 S18e0Wuc0.net
>>624
何か月分買うつもりなんだよ

802:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:52 kJX6QLbx0.net
ま~た、ひな壇のバカどもがシッタカを煽っていると違うか?
それに同調するようにMCのバカどもめ。
もう、TV見る気も起きないね。

803:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:53 nPNLNlnD0.net
>>749
古米、古古米、外国産いくらでもあります。

804:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:57 d7cBmsBf0.net
友人でフジの情報番組担当しているD(製作会社からの派遣)からメッセージが来た。

近所に売り切れしてるスーパーある?
場所によったら映像(え)撮りに行きたいんだけど?ってw

805:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:57 UyDmBhKG0.net
>>742
前買えなかった人が買い占めてらんじゃない笑

806:名無しさん@1周年
20/03/26 09:43:58 rE16mG8I0.net
>>787
需要の先食いしてるだけ

807:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:00 M3+Ko0Cc0.net
正直、小池は頭が悪すぎる

投票したヤツの責任

808:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:01 rmAVKCNs0.net
>>661
イイネ

809:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:03 8j3gUIzI0.net
>>672
東京は経路不明感染が多いから
並んでるだけでリスク相当あがってるw

810:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:05 cPPUV3H10.net
>>715
最近在宅ワークも広がってるから現役でも並べる人間増えているんじゃないかな。逆にそれ故買い溜めも集中しているような。

811:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:07 LZtkmggq0.net
千葉や神奈川とかも激込みなの?
東京だけ?

812:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:09 ugyOCGcY0.net
昨日の夜中やばかった
主婦が旦那ときてパスタ買いまくってた
1家族じゃないいトマト缶も売りきれ
カップ麺も品薄

夜中にきて感染避けつつ買い増し

813:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:09 4LvGFAIp0.net
なんか致死率5割越えのウィルスが蔓延してるかのような騒ぎだな
又は大地震などの災害が起こったかのような
トンキン民はすべてにおいて大袈裟
リアクション芸人になれるよほんと

814:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:10 V081k5uT0.net
今はキャッシュのみにすれば
多少は買い占めとかいう抑えられるのでは

815:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:11 dNwo/7g80.net
けっこう残ってるやん

816:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:15 wZTD9dMS0.net
>>575
自分が昨夜みた光景は8時半くらいだったが、やっぱり20~40代くらいの主婦層が夫を連れて買い出しにきてる感じだったな

817:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:16.85 ppQR8CqH0.net
>>711
いや、日頃から備蓄してるんで焦る必要がないんだよなぁ

818:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:17.23 Nsf3alPD0.net
>>752
金剛いいな

819:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:17.70 cLCopz2A0.net
日頃から備蓄して無いの?

820:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:23.07 A9ltpIyx0.net
小池が会見でなんたら爆発とかフリップ出してまで言う

マスコミが煽って大騒ぎ

大衆が大騒ぎ
戦前から何にも変わってない

821:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:23.29 Y+cAu2+F0.net
>>779
スーパー開店時間だからみんな買い占めに出発済

822:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:24.79 5aYTqXg50.net
>>752
尊敬しちゃう

823:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:25.27 4K6Gbwup0.net
>>604
都内はほとんどないぞ

824:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:25.56 U/FJM25+0.net
>>596
いきなりスーパーにいったら絶望するかもしれないけど
普通に外食しとけば大丈夫
パン屋の開店が遅くなってたりするから、朝ごはんは夜のうちに買っておいてな

825:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:26.52 kz1zQ4Bp0.net
小池クラスター

826:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:27.28 kpICeCSh0.net
原発事故や地震・台風と違うからな。生鮮品が汚染されるわけでもなく、
電気・ガス・水道が生きてるから、食い物に困ることはない。
ただ、東京のスーパーは狭いのが多いから、どっと客が来るとすぐ棚が空になるだろうな。

827:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:28.27 /6H3xO5a0.net
>>749
煽るな
米は備蓄も多く問題ない
一時的にはなくなったり
国内流通止まればAutoだが

828:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:29.48 WwVbtJmM0.net
ある程度備蓄してるけど親が買い物いこうとしてたから止めといたわw

829:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:30.88 Nr1lcRGg0.net
>>694
トイペ、無いところはそんなに無いのか…
うちのほうはもうずっと通常に戻ってて閉店前でも山で残ってる
分けてあげたいくらいだ

830:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:33.02 L6aWnU/r0.net
局所的な話題でお前らが一生懸命、釣られるスレ
本当の買い占めはまだこれからだバカども

831:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:38.31 KzPYRCdh0.net
週末の外出自粛要請って何だよ

832:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:40.09 0zLotNH40.net
アマゾンのクソ高いレトルトのアソートも売り切れてたな

833:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:40.31 VHui854R0.net
URLリンク(i.imgur.com)

834:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:42.33 HoWnUOPf0.net
東京は人が多すぎるからな
自衛に走るのもわからんでもない
アメリカ人が銃を買うようなもんだ
安全を考えるならそもそも都会に住むべきではないのにな

835:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:43.25 OzbpTqLl0.net
都民は隣の県まで買い出しに行くなよ
ロックダウンするぞ

836:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:44.67 UKUJywEk0.net
>>735
5年ぐらい前に買って開けてないのがうちにあるけど要る?

837:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:45.23 pJyHz93E0.net
みんな食べ物の話をしているが
自分の体調の変化には注意深くなってほしい
兆候として味覚障害が起こるのが新型コロナの特徴でもあるらしい

838:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:45.73 rsg5CwTB0.net
朝行ったらマジで色々すくねえw
搬入前だからか、買い占めかわからんが、朝8時で人多くて、物なくてびびった

839:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:49.03 5CEPOGJ/0.net
刻々と状況が変わってるから、例えば今日の感染者100人超えなら、ロックダウンすることあるんじゃね?

840:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:50.12 LZtkmggq0.net
東京の隣県はガラガラか?ややこみ?

841:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:52.48 EwLcVe/i0.net
飢饉じゃあるまいし何勘違いしてるんだか、ちゃんと学校行って勉強しとけ

842:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:52.68 Up5VDh1w0.net
買占めしてない奴はチバニアンみたいにクレクレすんだろうな
だれも助けんよ

843:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:59.44 W6Yz2Gb10.net
>>814
なんで老人向けにするの、若者が買えるようにキャッシュレスのみで良くない?

844:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:01.17 NvK0BlQc0.net
>>475
感染者数を見るんで無く、検査総数と陽性割合の数字だけが重要
検査総数が他国の100分の1で陽性割合が極端に多いのが日本
つまり検査していない潜在感染者は少なくとも100倍いて
そのうち2割が一斉に重症化し社会が止まる

845:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:02.23 x+gDm6b70.net
だから殺到したら感染するって!!

846:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:03.48 q5kLIMRq0.net
混むからスーパー行かない、来週行こうかな

847:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:04.22 Uw1pVQFR0.net
連鎖 連鎖 並ばないと 並ばないと

848:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:04.73 90vQS/mD0.net
まあせっかくの祭りだから国産爆買いで農家さん潤って欲しいわなw

849:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:04.71 7VlRV3wH0.net
>>744
東京舐めるなよ?
朝イチで並んで何とか買える状態だぞ
昼間や夜なんて在庫切れが未だに続いてる

850:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:06.89 QiBl9Q180.net
日本の首都が
土人の暮らす場所だったとは
そりゃ日本衰退する

851:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:07.46 Bo5Eqonw0.net
>>770
お店に自粛要請があると、松屋や吉野家もお店閉めるかも?

852:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:08.56 ikfiunnI0.net
なぜか千葉県の西友ネットスーパーも注文全部できんわ
巻き込み事故きとんのか

853:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:15.23 pAXoSwSP0.net
黒田「あれ?経済が回復してる…」
安倍「この手が有ったか!!」

854:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:16.84 AdjkntSb0.net
買い占めは非合理的な行動だが最もメリットを受ける

855:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:17.96 HoWnUOPf0.net
>>833
なんでこんなに仕入れた

856:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:23.81 yiSpZY3T0.net
コンビニにはあるのにwwwwwww
感染リスク考えたらコンビニの方が安心なのにw

857:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:26.81 4iekdUlU0.net
母ちゃんがカップ麺これしか売ってなかったと言って辛ラーメン買ってきた

858:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:27.23 d7cBmsBf0.net
>>749
米自体は余りまくってる。
精米は味が落ちるんで在庫はあまり置かないので、小売りでの品切れはおこりうる。

859:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:27.20 feyoJwtI0.net
>>763
そりゃ買い物の為に外出する回数を極力減らすためだろ
普通の脳ミソしてりゃちっと考えればそれくらい分かるだろが

860:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:28.86 nPNLNlnD0.net
>>800
デマデマ。
そんなニュースねえし。
4ね。

861:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:29.24 1Tp95UKW0.net
>>795
田舎は田舎で田舎の中でのヒエラルキー意識があるので
バカが一定数いるのはどこも一緒だ

862:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:29.66 ce3brbTy0.net
>>595
アマゾンの倉庫で感染者出たの知らないの?
工場や流通センターでクラスター発生したらどうなるかわかってなさそう
閉鎖だよ
通販あるから大丈夫とかほざいてるバカもヤバい
買い物する側はネットでポチるだけでも
実際に製造したり運んでるのは人間だよ
その人達が感染したらおしまい
通販あるから大丈夫だよ備蓄なんかしなくても
別に流通止まらなくても大丈夫だよ備蓄なんかしなくても
↑これはいくらなんでもバカ
このパニックを笑っていいのは、既に備蓄済みか、自給自足で生活できる人だけ

863:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:30.93 oMFlfOwh0.net
埼玉県も外出自粛要請検討中@TBS

864:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:31.47 No2fQ56a0.net
俺んとこ米農家
米だけは心配ない

865:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:34.28 17uv5gRX0.net
阿呆な知事に相応しいアホな都民だよ

866:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:37.13 htMTFk0+0.net
この先クラスターが拡大して
食料品も闇取引で高値で売買される
今買い占めないと自分達が食い物にされるぞ

867:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:37.34 uN0aLs890.net
>>252
それマジ⁉

868:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:42.20 v6Y2oxbs0.net
あの商品棚が
ガラガラ画像
自作自演だろ
それか過去の奴
愉快犯だ

869:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:42.64 4LvGFAIp0.net
田舎でも親が都会にいる息子娘やその家族へ物資送るために買い占められるんだけどな

870:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:43.83 Qe0s4D4n0.net
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい!!!!!
東京から食料品が消える!!!急いでーーーーー!!!!
ジジババが全部買い占めするぞーーーーーーーー!!!!
>>724
震災って一回こっきり
感染って拡大ってどうなるかは俺にはわからない

871:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:44.48 YXkX98oq0.net
>>622
今うちに買っとけよ!

872:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:44.52 S027eEzT0.net
田舎は平和だわ
東京はイベント盛り沢山で羨ましいわ

873:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:45.71 zdlyGyPV0.net
>>782
土日は感染しない根拠は?

874:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:48.08 pJyHz93E0.net
>>743
イオン系は近隣にないのか

875:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:52.50 9rSm+iGF0.net
>>787
めちゃくちゃ好景気ですよね

876:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:54.73 tCXLzEvd0.net
>>800
食料自給率の37%は東京は限りなく0%
つまり地方が37%
1億は37%をうばいあうことができるが
1200万の都民はそれすら参加できない
都内に来る前に物資は無い

877:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:55.54 lG80Kp3G0.net













1
0
0
0



























878:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:55.59 T9g/13So0.net
2、3年もつ安い食材だったら多めにあってもいい。
インスタント麺は期限短いね。

879:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:58.25 UKUJywEk0.net
パスタより米の方が汎用性ありそうな気がするんだけど
パスタが売れてんの?

880:名無しさん@1周年
20/03/26 09:45:59.60 LyP1lU750.net
水大量に買ってる奴は水道が止まる危機管理

881:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:00.05 jUiIQRqY0.net
>>596
ほとんどの物流は、いったん東京に入る。
そこから各地に運ばれる。世界も人の移動は
禁じても、モノの移動は禁じてない。
だから、東京で物資が枯渇することは
あり得ない。 東京が大地震とか空爆で
焼け野原にでもならない限り有り得ない! (; ・`д・´)

882:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:00.92 FZF9XkDi0.net
>>691
とりあえず平熱が低いと
「普段も平熱は35度あるかないかで・・・なので、私は36度を超えたら、熱がある方なんです!!」と
力説しないとわかってもらいないタイプだなw

883:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:01.08 N7XgIKB+0.net
一応、コメ10kgと大人のふりかけを買っといたわ
水は出るし、コメさえあれば数ヶ月は生き延びれる

884:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:02.11 hRLN1AKP0.net
せっかく 株屋は落ち着いたのにね

885:朝鮮漬
20/03/26 09:46:02.33 JIXllVhR0.net
>>813
重症化患者の死亡率50%やで
(^。^)y-.。o○

886:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:02.88 HoWnUOPf0.net
>>236
>>857

887:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:05.18 r+5hHusi0.net
埼玉も陥落するぞいそがないと

888:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:06.67 PDnxAZKa0.net
つーか所詮自粛要請だし
土日に行けばいいんじゃね?

889:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:07.89 nM9eCEBZ0.net
東京は真っ当な人間の住む場所じゃないな

890:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:08.34 Dl6Og6090.net
こういう時にど田舎で畑や田んぼ持っている人間は強いな。

891:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:08.58 zIsqgoUa0.net
>>690
熊本出身なんで五木のうどん勧めてみるわ

892:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:09.94 YBDc/Xu30.net
早ければ今夕にも封鎖だ

893:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:11.66 mZg/Mcsv0.net
>>837
ふむ
「この賞味期限切れのカップラーメンは美味い」
と感じたら要注意ね

894:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:12.88 HwvGjuXF0.net
世界中で起きてるからみんな土人

895:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:16.43 Hyk3H0Y10.net
今のんびりしてる層は物流は止まらないかもしれないが原料不足(小麦、油)で生産が止まるとは考えないのかね

896:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:17.18 G9aUPk6L0.net
また空っぽの棚大好きな増すごみが煽るんか

897:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:19.56 cBVpYcMb0.net
>>596
コンビニ系、まいばすけっと、ローソンストア100とか普通にカップ麺とか売ってる
佐藤のパックごはんやレトルトカレーも売ってるよ。カレーの場合は辛口しかないヲチがあるかもしれんがw

898:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:20.44 Fr/Aqe5F0.net
こうなるってわかってたんだから
準備が遅いんだな

899:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:21.71 LZtkmggq0.net
こちら静岡だが今日の9時にスーパー行ったらガラガラのガラガラでワロタわ
キュウリが整列してた

900:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:22.57 wZTD9dMS0.net
>>596
普通に何でも売ってるし、飲食店も普通に営業してるよ
閉鎖した人混みの多い空間だけはお気をつけ

901:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:24.88 ZNMCVxxe0.net
>>783
都民は車がねンだわ(怒)

902:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:24.94 iGKD8ldr0.net
スーパーに今混雑してるのに行くなら
普通に腹減ったら外食したほうが安全です
生鮮食品は毎日並びますから大丈夫ですよ
距離取れないのにスーパー行くなんて危なすぎるよ
海外旅行帰りが買出ししてるかもしれんぞ

903:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:24.98 Q9Uq9Ael0.net
朝ハワイは品物がないとかやってて
直後に日本を映して商品無くなることありえないので、とか言ってたぞ。
わざわざ閉店後コンビニ使って空っぽの棚を仕込んでまでわざとやってんな。

904:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:29.03 f5LoBOVb0.net
>>866
煽るなゴミクズ

905:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:29.76 1Tp95UKW0.net
イタリアで餓死者が出てから買い占めに行けよ
アホども

906:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:33.13 cPPUV3H10.net
東京で週末外出自粛要請が出たということは、地方に拡散するのも時間の問題。故に買い溜め集中は地方でも起こる。

907:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:33.59 ugyOCGcY0.net
今日が山場か

908:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:36.88 Ri3fNcyw0.net
買いだめに行って感染してるだろこれ
各国集まるなと言ってるのに

909:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:37.70 hRLN1AKP0.net
そろそろ刈り上げが寂しがるぞ

910:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:37.97 5d8qOFex0.net
>>41
横浜なら中国人だろ

911:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:42.03 gDtMXHkZ0.net
ガンダムに例えると塩がない?

912:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:42.75 b6Uma9hg0.net
罰則付きで外出禁止の外国でも,
食料買い出しを理由とした外出は許可されてるのに
買い出しの回数を減らして,
不要不急の行列を
避ける方が重要だろうに

913:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:47.77 7p24yMQ70.net
まさか北海道が首都になる日がこようとは・・

914:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:50.51 FZF9XkDi0.net
>>879
東京の人というのはハイカラなもん食べるんでないの?

915:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:52.45 Up5VDh1w0.net
コンビニ高いから基本最後だよ
コンビニから消えたらやばい

916:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:55.90 r6gJkFCk0.net
>>686
自炊エアプか?
タマネギは切らずに保存だろ

917:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:57.09 LDWE2RIg0.net
>>1
買い占めとかマジでやめてー
やっぱりストアのカゴ四つ分とか買っている奴おって
相撲部屋でも経営してんの?ってな

918:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:59.53 nPNLNlnD0.net
>>862
ドライバー何十万人おると思ってるねん。
お前の脳内嘘をばらまくな。
デマデマ。
4ね。

919:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:00.28 UmYmwD9S0.net
今日振休とったのに、買い占めされて補充したかったトイペが買えない
都知事消えてほしい

920:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:02.51 N0MlTagK0.net
最悪米さえあればいいやw

921:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:03.82 hLtZUB6n0.net
>>596
途中下車して地方都市で食い物買っときな

922:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:03.89 ehfeIX9D0.net
>>782
平日仕事の奴は正常バイアスでみんなそう思ってる
土日は平日満員電車組みがスーパーに殺到するのは確実
やっぱり土日のスーパーの方が感染率が高くなる

923:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:04.16 PynToRIZ0.net
神奈川じゃサッパリ
日本人は流されやすいねぇ

924:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:04.53 4QKoaINc0.net
>>747
一気に買い溜めするんじゃなくて普段から揃えておけば問題ないよな
備えあれば憂いなし

925:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:09.66 3oALUzEv0.net
埼玉県比企郡
スーパーもドラッグストア品揃え豊富でいつも通り
マスクはないくらい
都会の人こっちまでくんなよ

926:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:11.70 ZTRtwqkf0.net
あーあ、ついにB層が目覚めたか
こいつらがパニック起こすとトイレットペーパー買い占めみたいな事が起きちゃう
食糧備蓄は頭の良いやつなら前からやってたよな?

927:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:12.57 cPPUV3H10.net
地方と比べて人口が半端じゃないからな東京は
すぐ品薄になるのも事実

928:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:14.41 QiBl9Q180.net
野蛮東京原住民たち

929:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:14.57 pJyHz93E0.net
>>752
アメリカザリガニのプラってあるんだな
あれは海外でも話題になってた

930:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:16.86 NOpePq3s0.net
ロックダウンしてからだとマジで買えなくなると思うぞ
1週間とは言わんが2~3日間は買い占めておくべき

931:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:18.33 kJX6QLbx0.net
>>624
軽トラがある田舎最強と言いたげ!。w
東京ならジャガー・ベンツで周辺県に乗り出してくるだろう。
全力でこれら地域は東京ナンバー追い出しだな。

932:みつを ★
20/03/26 09:47:18.86 i2in2/oH9.net
次スレ立てました
【速報】東京の各所で商品の買い占め、買い溜めが始まる 小池都知事の会見受け スーパーに大行列 もはやパニック ★38
スレリンク(newsplus板)

933:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:19.29 dermQALV0.net
ほんといい加減にしろよ田舎者共

934:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:21.43 foNiSH7t0.net
食品がオーバーシュート
海外では年寄りが1時間早く買えるらしい
マスクして買い物しなよ

935:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:21.67 VHui854R0.net
これ飯塚も車飛ばして買い物に行くレベルだろ

936:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:22.72 Xc0SXBFS0.net
地方のバカが東京に送るため
買占めるからさらに厄介なんだよ

937:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:23.80 ATkMOaTd0.net
備蓄はあるけどTENGAだけ買い忘れてたわ

938:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:24.80 jCGK3+cQ0.net
アホな奴ら。たった2日の為に1か月分買いだめるバカな奴ら。
まるで都市機能が終わるみたいだな。バイオハザードでも起こったのか。

939:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:25.26 zdlyGyPV0.net
大阪や名古屋くらいの都市が一番暮らしやすいかもな
田舎ほど不便じゃないしと首都圏ほど人が多くてウザくないし

940:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:28.27 lAnXSFG60.net
買占めは無駄に思うけど封鎖になって消費出来る分買うのは普通

941:朝鮮漬
20/03/26 09:47:29.02 JIXllVhR0.net
>>912
なんで店が開いてるのや?
(^。^)y-.。o○

942:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:34.09 vvg94npA0.net
>>754
まったく心がこもってないなw

943:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:35.68 XBC1PA/E0.net
東京終わったね間違いなくスーパーで集団感染してるわ(´・ω・`)

944:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:37.65 80ieA5yX0.net
別に物資不足とかじゃない買い占めってその時代の人々の“民度の低さ”が起こす人災だもんね

945:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:38.48 TzACYdx+0.net
>>23
店内にいる人数によりリアルタイムに全ての商品価格がアップダウンするシステムにすれば良いな。

946:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:39.99 0RQfnq6N0.net
>>800
ブツブツうるせーよバァーーーカ

947:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:42.30 tJ+9vlpM0.net
意味のないパニックだよ

948:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:43.29 mQweB8Tf0.net
ある程度の買いだめは普段からしておけばいい
アホはこんなの無駄とか言うけれど備えて損する方がいいわ。備えずに後で後悔しても遅いしな

949:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:44.34 fGChC9tU0.net
>>761
北海道知事はお飾りだぞ
最初は隠蔽しようとしてたしな
今でも肝心な情報はまるで出さない
大阪は知らんが和歌山知事がまとも

950:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:45.37 4Wx59j/E0.net
今回の件テレビ見てる爺婆や馬鹿を煽って買い占め誘導するマスゴミが一番ゴミだは
マスゴミはネットのせいにしようとしてるけど一番買占めにはしる爺婆はテレビ見てるんだから

951:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:49.63 ugyOCGcY0.net
今日はふるさと納税の冷凍ステーキが届く
あとははちみつとかおかしとか
シリアル買わんと

952:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:50.59 fHZX8JOr0.net
肉類買っても冷凍するだろうし、冷凍庫の大きさ限られてるから来週には普通に買えそう

953:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:51.57 Nsf3alPD0.net
>>823
都心以外は余裕で売ってるぞ
送ってやろうか?

954:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:53.71 TzACYdx+0.net
>>943
ほんとそれよ。

955:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:53.76 gt6tiqYS0.net
北海道民て日々自然と戦って生きてきてるから
メディアみたいな薄っぺらいのに流されない 動物的な強さがあるんだよ

956:名無しさん@1周年
20/03/26 09:47:57.76 TJsADzts0.net
クリリンのAAたのむわ

957:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:00.29 54lR4twt0.net
小池がロックダウンとか政治パフォーマンスして混乱を引き起こしてるな
メディアも追随してるとこもチラホラあるしこういう扇動 混乱を意図的に起こしてるやつらは公安ないし警察が取り締まれよ
必要な人に行き渡らなくなって2次被害3次被害につながっていくぞ

958:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:01.14 4RnpxShq0.net
ん?ドンキでトイペ山積みで誰も見向きもしねぇw by 東京都下
食い物も全然切れてねぇし

959:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:02.67 m1oaeRyQ0.net
プロシュート食べて応援!(もぐもぐ

960:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:05.68 kBCM9NFR0.net
各方面からの東京五輪延期の批判を
かわすために急に大げさにさわいでるだけで
実態はかわってないだろうけどなw

961:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:06.77 I9LM+TuL0.net
現金最強と激辛不人気がまた証明されてしまうのか

962:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:08.37 lAnXSFG60.net
>>939
名古屋はもう少ししたら封鎖すると予想している

963:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:08.49 1Tp95UKW0.net
肺炎と食料に何の関係があるのかと

964:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:10.24 zUMUTcD40.net
>>915
その考えがそもそもおかしい訳でw

965:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:14.36 aTlgxHMl0.net
流通が死ぬことは今のとこありえないから缶詰やらパスタ、ラーメン、冷凍食品が一瞬消えるだけだろ
別にそんなもんなくてもどうでもよくね?
米なんていくらでも在庫あるしそもそもある程度の備蓄どこでもあるだろ

966:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:14.93 FHizJ2/+0.net
>>883
精米って使用期限1ヶ月ないけどね  

967:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:16.09 4iekdUlU0.net
いざとなったら辛ラーメンがあるから大丈夫だろw

968:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:17.72 feyoJwtI0.net
東京とか既に感染者だらけだろww

969:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:17.87 NbGnJ7XC0.net
ほんとに買い占め起きたのか

970:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:18.13 Qe0s4D4n0.net
東京は手始めに米が無くなりそうだなw
まー都会もんはフランスパンとお菓子食べておけばいいけど

971:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:19.76 4LvGFAIp0.net
>>596
お引き取りください

972:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:22.45 s0uN2SmW0.net
都市封鎖されると解除が三ヶ月後とかだろうな。
みんな死ぬまで続く

973:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:24.17 H9OUl1VW0.net
何も食べなくても人間は20日は水だけで生きられる、これは確かな歴史的な実験データが日本人医師団により証明されている あまり騒ぐなよ 

974:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:24.18 a1kLY4Ht0.net
むしろこういう場所がクラスターの発生源となると何故考えられないのか

975:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:27.57 7p24yMQ70.net
第三次トイレットぺーパー争奪戦

976:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:27.89 EYLFr0tH0.net
辛ラーメンの奪い合いwwwwwwwwwwww

977:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:28.32 wUpijhaB0.net
それでインスタントばかり食って免疫落ちる罠

978:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:35.67 NsWfdY5k0.net
トレペの売り場にわざわざ定点カメラを設置
開店から売り切れまでの時間を計測して
たった〇〇分で売り切れてしまいましたー!と煽りナレーション
あんなもん見せられたらみんなヤバいと思って買い漁るわ
5分以上かけて危機感や不安感を煽る映像を散々流したあとに
製紙メーカーでは在庫は沢山あるので買い占める必要はないと言っています、とたった1秒の補足コメント
テレビという不安増大装置の害悪でか過ぎるだろ
どうせまた今回も同じことをやるんだろ

979:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:37.36 hupsIilF0.net
>>746
やっと地震の備え悟ったんじゃね

980:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:37.50 Gee6t4e90.net
200kgの米を買った男は主婦や店員から買い占めはやめてほしいと懇願されても買い占めじゃないといいはり購入した
購入制限儲けてなかったから店側も売らないということはできなかったらしいが
普通の神経をしていたらスーパーの買い物客全員からガン見されてる中カート2つに米だけ乗せてしかも買い占めないでとお願いされてるのに強行して買うなんてできない
40~50代の男はそれを見事やってのける
米の買い占めにジジババ主婦が多いなんてないない
まずジジババは米を運ぶ力がないし
主婦なら例えカートに山盛り乗せてても店員に注意されたら顔真っ赤にして売り場に戻しに行く

981:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:38.63 awlRryAJ0.net
>>959
高くてかえねーよ

982:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:39.73 kzUBi3b00.net
>>891
アベックラーメンも一緒にお勧めするんだ

983:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:40.31 htMTFk0+0.net
もう食料が手に入らない時代
買い占めてる奴だけが生き残れる

984:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:45.41 /WMIv2UM0.net
>>891
おっ同郷じゃないのw
五木そばよく食うわ
熊本も地味に感染者いそうだしお互い頑張ろう

985:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:47.99 KUCiWHxi0.net
>>312
少し棚が空いてるところがあったくらいだったよね

986:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:49.99 Bo5Eqonw0.net
>>852
千葉など近隣でも買い占めが起きているかもな。
まあ、仕方ないと思うよ。
安倍総理・自公政権や政府、小池都知事や東京都、あるいは感染症の専門家会議などは、
国民とのリスク・コミュニケーションをやれていないからな。

987:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:51.39 vNwMrbr50.net
>>800
んまー餓死者が出たら考えるわww

988:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:51.55 lAnXSFG60.net
>>955
マスクいらないな

989:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:53.03 D2sceNx00.net
仮に封鎖されたとしても食料品の買い出しは
行ってもいいわけで、そこは既に都市封鎖を行っているアメリカも
イタリアもスペインもみんな一緒
買いに行けるんだから買いだめなんて必要ないのに
それが分からん人が多すぎる

990:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:53.40 leibksjA0.net
調子に乗ってウソ書き込むなよ。マジでタイホされるよ。

991:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:53.79 LTe9nIHP0.net
今の状態で外出禁止とか出されたら餓死してしまうよ

992:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:53.88 Fr/Aqe5F0.net
実際米買えなくなってるんだろ?

993:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:56.23 qwk2reHy0.net
>>763
みんなが家に籠ると一次的に家庭で必要な食料品が増えるから。
小売りは在庫をギリギリまで減らすよう工夫しているだけに外食で普段済ませてる人の分の消費が増えるだけでもインパクトが大きい。

994:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:56.24 7VlRV3wH0.net
>>911
ガンダムもガンキャノンもガンタンクも盗まれてブライトさんが「弾幕薄いよ!何やってんの!」とホワイトベースで孤軍奮闘してる状態

995:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:56.38 9nHuO4UT0.net
常時ペヤング1ケース常備しているから
今回は納豆とか5日分の食料を買った

996:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:56.31 IfDSk3kR0.net
>>581
それは生活習慣病で、非常食には当てはまらないだろ
ちょっとは考えてレスしろ。

997:名無しさん@1周年
20/03/26 09:48:59.94 TzACYdx+0.net
>>967
今回は神話が崩れるのかw

998:名無しさん@1周年
20/03/26 09:49:01.11 PAtpEAGJ0.net
これはもう4月入ったらオーバーシュートでロックダウンでヒャッハーと皆が思ってるということかな。

999:名無しさん@1周年
20/03/26 09:49:01.35 SdXSV5TB0.net
>>955
結婚するなら道民だね

1000:名無しさん@1周年
20/03/26 09:49:07.27 xJeoTsC+0.net
こういうフェイクを信用するバカが行動するからほんとに物がなくなっていく

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28分 41秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch