【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10at NEWSPLUS
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★10 - 暇つぶし2ch403:名無しさん@1周年
20/03/26 09:32:06.95 xdXaoKTm0.net
和牛にはコロナを撲滅できる薬が入っているとでも思っているのかしら?

404:名無しさん@1周年
20/03/26 09:32:30.28 NwFbIT/H0.net
>>303
コロナ収束しなけりゃ旅行なんかできねえよ。
打撃受けている業種や人々は今すぐ生活のための現金が必要なのに商品券とか馬鹿か?

405:名無しさん@1周年
20/03/26 09:33:12 BGEXEY5w0.net
なんで貯金したらだめなの?
貯金しないとこっちが困るんだけど

406:名無しさん@1周年
20/03/26 09:33:25.40 v1N8Wbae0.net
バラまき担当大臣がなんか言ってますね

407:名無しさん@1周年
20/03/26 09:33:52.27 NwFbIT/H0.net
>>335
休業補償なんて未だに一切発表ないんだけど。

408:名無しさん@13周年
20/03/26 09:39:03.96 zfOoJ4sQN
自粛要請のあおりで収入激減とか無収入の人とか沢山いるだろ
でも家賃や住宅ローンは毎月現金で払わなければならない。
商品券じゃ払えねーんだよアホかよ

409:名無しさん@1周年
20/03/26 09:36:44 S+9eKu780.net
(景気)対策じゃないんだよバカ麻生

410:名無しさん@1周年
20/03/26 09:37:17 xdXaoKTm0.net
麻生がバラ撒くって、元々うちら(国民)から搾り取った消費税でしょう?
お金を配るとか、恩着せがましいのよ!

411:名無しさん@1周年
20/03/26 09:37:31 PS1JUsoA0.net
>>397
コロナ収束なんて1年は先だろ。
コロナに感染しないように日常生活を送る方法もだいぶ見えてきただろ。

仕事が出来るなら旅行も出来るよ。
東京封鎖するなら東京以外の人間で観光を楽�


412:オめば良い。 そうしないと経済が維持出来んからな。



413:名無しさん@1周年
20/03/26 09:39:25 PS1JUsoA0.net
>>400
何言ってんだ、休校に伴う保護者の休業補償など、先月末からやってるだろ。
勤め先には給付される筈だぞ。

414:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:35.59 mDSLwFAuz
まあ、これが「日本的」な対処ですな。
先進諸外国が「商品券」でなくもっと踏み込んだ対策をとる理由は、コロナ騒動を
引き金として治安問題が発生することを恐れるからだ。暴動や犯罪などで治安が
悪化すれば、経済的・社会的損失が大きいので、国家・政府内にも財政出動の
コンセンサスができるわけだ。個人的に、火災、交通事故、急な病気、事業の失敗、
様々な理由で家計破綻や家庭崩壊の憂き目に遭う気の毒な方々は毎年一定数
おられるだろう。その人たちを特に救済せずに、大地震の被災者や感染症の大規模
感染やハリケーン被害を特に救済する理由は、何の落ち度も無く天災や疫病などの
外的要因で一度に多数の人が困窮した場合、社会を揺るがす治安問題に発展する
ことが歴史上数多くあるからだ。日本の場合、そのように困窮した人々が、
自殺、自己破産、生活保護申請、子供が高校や大学を中退、それぞれの困窮レベル
で泣き寝入りしていく姿を、平時の病気などで単発で不幸になっていく人々と
同様に見殺す伝統がある。これは、ある意味日本国民が舐められているという
ことで、「米騒動」や「ええじゃないか」のような事態には滅多にならないし、
現に暴動や焼き討ちどころかデモ一つ起こっていない。だから政府は諸外国と
違って治安問題を考慮に入れずに政策を決定できる。したがって、この伝統的な
故意の不作為による見殺し政策から、自然権に基づく人権が保障する生存権を
貧乏な日本人が主張するためには、緊急避難の法理によって生き残るために
違法性が阻却されることを期待して、「ヒャッハー・カード」を切るしかない。

415:名無しさん@13周年
20/03/26 09:43:42.01 zfOoJ4sQN
マリーアントワネット: 「パンが無いならケーキを食べればいいじゃない」
麻生: 「お金が無いなら旅行券で旅行に行けばいいじゃない」

416:名無しさん@13周年
20/03/26 09:45:08.10 yDQJX9tIV
お前が佐川に指示していないことを証明してから
国政にあたれ。

417:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:17 +dL3QTMm0.net
コロナくらえ爺

418:名無しさん@1周年
20/03/26 09:41:17 QmyHmMdZ0.net
>>403
あの人の場合は「国の金だろ」って返すと予想(´・ω・`)
これは誰が政権とって言い方は変わっても本質は変わらないかと

419:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:52 vFZL0SFxO.net
肉とか旅行外食限定でさえないなら、金券商品券でも構わないよ
もちろん額をきっちり使い切れる前提だが

420:名無しさん@1周年
20/03/26 09:44:56 NwFbIT/H0.net
>>405
そんなどうでもいい話じゃない。
本当に必要なのは自粛で仕事がなくなったりした人々への補償だ。

421:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:07 hLIpLlWb0.net
貯金できちゃいかんのか?
消費を促すことが目的じゃなくて
コロナによる生活支援なんだろ?

422:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:16 v+96Qaqj0.net
商品券貰っても生活費に使って浮いたお金は貯金で終わり少額の現金でも同じ事
お金いっぱいくれるなら買う事を我慢していた物を買っちゃう
これが心理

423:名無しさん@1周年
20/03/26 09:46:23 NwFbIT/H0.net
>>404
答え書いてるじゃないか。
収束する一年先まで旅行なんてできないんだよ。
その間に倒産失業するわ。

424:名無しさん@1周年
20/03/26 09:52:56 2Owo5mZ20.net
バカかよ
いちいち使い道を考えるな

425:名無しさん@1周年
20/03/26 09:53:41 fri7E9wq0.net
商品券で使う必要のなくなった金が貯金に行くだけ。
余計なコストと時間がかかるぶん、現金給付より質が悪い。

426:名無しさん@1周年
20/03/26 09:55:28 xdXaoKTm0.net
思えば31年前、消費税3%導入されたわ
その平成30年間、ぱーっとしないデフレ不況
3%がいつの間にか、5%になり安倍になって8%、10%
貧富の格差が広がると、昭和初期のような戦争が起き
貧富の格差が広がると、今は世界中のコロナ危機
世界中から消費税をなくさないとコロナが猛威を振るうわ

427:名無しさん@1周年
20/03/26 09:56:28 qTnffTgy0.net
まあ利権だろうけど
商品券だとコストもかかるし
しかも仕事なくて給付金って目的なのに
高い和牛なんて食ってられるかよ

428:名無しさん@1周年
20/03/26 09:58:11.75 PS1JUsoA0.net
>>415
いや、コロナと共存出来なきゃ飢え死にだわな。

429:名無しさん@1周年
20/03/26 09:59:39.08 jvrr5jPj0.net
麻生閣下!
貧乏人共は旅行に行って、コロナに感染してさっさと死ね券
ありがたき幸せでげす😭

430:名無しさん@1周年
20/03/26 09:59:49.92 JHM60Sc30.net
換金率の高い物買うだけ。

431:名無しさん@1周年
20/03/26 10:01:16 IwdUUT+50.net
政府「老後は2000万ないとダメよ」

432:名無しさん@1周年
20/03/26 10:01:44 Gcb0+c690.net
家賃やローンの支払いはどうすんだよ
将来の貯蓄に回せる人だけじゃないんだぞ

433:名無しさん@1周年
20/03/26 10:01:57 H0Xv/Xae0.net
本物の老害だな。

434:名無しさん@1周年
20/03/26 10:02:43 xdXaoKTm0.net
人に聞いた話だけど、インド暦やマヤ暦によると
2020年3月20日で暦がなくなっているらしい
今の時代、一寸先は闇よね

435:名無しさん@1周年
20/03/26 10:04:29 kZWaOceB0.net
リモートワーク用にPC新調するから金くれよ

436:名無しさん@1周年
20/03/26 10:05:03 UELIfiGu0.net
糞みたいな金額だから呆れて消費に回らなんだ。
まとまった金渡せば使うわっ!

437:名無しさん@1周年
20/03/26 10:05:26 avGucctB0.net
>>1
議員を含む公務員すべての報酬を商品券にしたらいいんじゃない?

438:名無しさん@1周年
20/03/26 10:05:44 lhqCTjYU0.net
コロナショックで経済的に立ち行かなくなった人をカヴァーする問題と経済浮揚させる為の対策は別問題でそれぞれ別の対策を考えるべきなんじゃねーの?
商品券渡して終わりとか、ほぼ何も考えてないに等しいね・・・。

439:名無しさん@1周年
20/03/26 10:05:44 NwFbIT/H0.net
>>420
そういうことは政府に言え。
政府はセーフティネットなしの自粛しかやる気ないんだから。

440:名無しさん@1周年
20/03/26 10:06:25 bFTIz6dI0.net
とりあえず目先の生活のために
現金を即給付しろよ

441:名無しさん@1周年
20/03/26 10:07:47 Gtora6FA0.net
「2020年度は消費税についての申告内容を全くチェックしません」
という宣言だけすれば実質的に0%だろ。法律を変える必要も何もない。

442:名無しさん@1周年
20/03/26 10:09:54 B0AjfDB00.net
>>428
100万なら半分だけ貯金して残りは使うな

443:名無しさん@1周年
20/03/26 10:10:15 TuRG4JLI0.net
その商品券は携帯代に使えますか?
生命保険料の支払いに使えますか?

444:名無しさん@1周年
20/03/26 10:11:09.89 qK6WDqXS0.net
中華ウィルスのおかげで売上がかなり減った店、
仕事が無くなり収入が減って困ってる人、
金が回らなくなった経済の為の対策だろ?
現金でいいじゃん。普通に。
ただ二十歳以上の労働者で年収500万以下の低所得者限定で。
それ以上に配ると貯金されるから。

445:名無しさん@1周年
20/03/26 10:12:10 ZLga25WD0.net
麻生はコロナ�


446:スだの風邪と言っていたし根本的に解ってないと思う。商品券で旅行や飲食店とか1番やばいんだよw



447:名無しさん@1周年
20/03/26 10:13:27 RpMWjo720.net
リーマンショックはさすがでした1万2千円で命と経済が助かりました
商品券で市場と生活が持ち直します
ってか

448:名無しさん@1周年
20/03/26 10:13:29 fQnzDa8u0.net
キャッシュレスで買い物してるのに
逆行だよ。

449:名無しさん@1周年
20/03/26 10:14:48.64 EoKWY5X40.net
商品券でローン払えない

450:名無しさん@1周年
20/03/26 10:15:03 7w2Dieql0.net
貯蓄してもいずれ市場に出回るんですが

451:名無しさん@1周年
20/03/26 10:15:26 xvnvVi2Y0.net
>>432
国民から散々税金で吸い上げといて
この国難ですら出し渋るとか政治家て奴はほんと糞だよな

452:名無しさん@1周年
20/03/26 10:15:43 oHrKa+Bm0.net
だったら現金の倍額は欲しいな
40万円くらいか?

453:名無しさん@1周年
20/03/26 10:17:04 2cnyKOTA0.net
金券ショップが潤うだけだろアホウ

454:名無しさん@1周年
20/03/26 10:18:09.71 i4pwY5Pl0.net
>>437
いや今回の騒動で一番ダメージ食らってるのが飲食観光接客業だから、終息後にそれに金を回すという事だろ。
これらの業種が倒産しまくったら失業者で溢れるし、他の業種にも影響出てくるからな。

455:名無しさん@1周年
20/03/26 10:20:39.78 blzIsUHd0.net
よくわからん
日々の買い物で、金使わずに商品券で買うだけだよね
商品券だと普段より散財する層がいるってことかな?

456:名無しさん@1周年
20/03/26 10:20:54.48 2ua/Y3P+0.net
老後の備えに二千万貯めないといかんだろ?コロナで目減りした分むしろ補てんさせてよ

457:名無しさん@1周年
20/03/26 10:21:21.00 lPG6FKBP0.net
>>1
現金給付=生活支援
商品券配布=景気対策
今すぐにやるべきなのは景気対策ではなく生活支援対策だろ
コロナのせいで仕事を失い、来月の支払いにも困る人が多いんだよ
麻生みたいな金持ちには分からんだろうけどな

458:名無しさん@1周年
20/03/26 10:21:40.64 2cnyKOTA0.net
世界中が緊急の生活支援をしてるのに、日本だけコロナ終息後の景気刺激策の話を混ぜるから訳の分からないことになる
コロナが終息してから別にやれ、別に

各国のコロナ緊急経済支援策
●米国
現金13万円支給
●香港
現金14万円支給
●韓国
現金8万6000円支給
●イタリア
現金30万円以上支給
●イギリス
休業補償(賃金の8割)
●フランス
休業補償(賃金の全額)
●スペイン
休業補償(賃金の全額)

●日本
高速道路無料
旅行クーポン
お肉400g
www

459:名無しさん@1周年
20/03/26 10:22:08.30 NtpXLFOg0.net
>>33
貯蓄に回る云々を懸念するなら最低でも生活費以上に支給しないと同じことだよな
貯蓄に回す人たちは現金でもらおうが商品券でもらおうが使う金額は同じ

460:名無しさん@1周年
20/03/26 10:22:42.75 xdXaoKTm0.net
商品券も給付金も何もいらないわ
懸賞金を100億円くらいかけて
コロナの特効薬を誰か早く作ってほしいの!

461:名無しさん@1周年
20/03/26 10:23:48.42 lPG6FKBP0.net
>>449
先進国が羨ましい

462:名無しさん@1周年
20/03/26 10:24:28.67 xBx1g4X90.net
速攻で金券屋に持って行って換金するだけだろ

463:名無しさん@1周年
20/03/26 10:24:41.91 2cnyKOTA0.net
>>448
ほんと日本の政治家って国民の生活を何とかしようと言う意識がゼロなんだよな
世界はまず今日明日の生活に困っている人への生活支援なのに

464:名無しさん@1周年
20/03/26 10:26:59.20 klVaF+VU0.net
・まずは現金
・その後商品券
・最後に減税
これでいいのに、なんでやらない理由を次々と打ち立ててるんだよ 拙速って言葉知らねえのか? この国泥舟か?

465:名無しさん@1周年
20/03/26 10:27:43.83 ij4ViJBO0.net
上級国民・富裕層だけ商品券にすればいいと思うよ

466:名無しさん@1周年
20/03/26 10:28:13 xdXaoKTm0.net
麻生じゃ無理よ
国民のこと


467:、下々(しもじも)って言って バカにされるのがオチよ



468:名無しさん@1周年
20/03/26 10:29:33 yEb/0S2T0.net
だ・か・ら

味噌も糞も一緒にするなよ
これはコロナ貧困の対策なんだから、金の使い道をあんたらが気にするなよ
個人事業主なんか一旦預金しないと金が動かせないヤツなんていくらでもいるだろ

469:名無しさん@1周年
20/03/26 10:31:28 lYMPm0Lc0.net
意地でも現金配りたくないマン

経済回す気ねぇ〜

470:名無しさん@1周年
20/03/26 10:31:43 nPPsYs5y0.net
牛肉と高速道路ってかw 
利権腐敗した金持ち優遇の自民党・安倍政権らしいわ
自民と安倍は死ね!
低所得者以下にかなり手厚くかつ定期的に給付しないと経済はダメになる。
給付政策に失敗したら自民党与党もいよいよ終わりだ。

471:名無しさん@1周年
20/03/26 10:33:04 ZLga25WD0.net
>>445終息後ならいいけど今配ったら観光地にコロナばら撒くようなもの

472:名無しさん@1周年
20/03/26 10:34:29 wJNkIQoW0.net
亀井静香 日本人は魂を抜かれたのか
財務省支配を許すな!
URLリンク(gekkan-nippon.com)

亀井静香が正論語ってる

473:名無しさん@1周年
20/03/26 10:35:27 alhfQfOG0.net
貯金に税金かけたら?

474:名無しさん@1周年
20/03/26 10:36:09 TI9wOd980.net
今回は消費喚起じゃなくて生活補助じゃないとダメだろ
今年のボーナスとかもう壊滅的だろうから
ローンがある奴とか大変だよ

475:名無しさん@1周年
20/03/26 10:36:18 mE8jPl4C0.net
リーマン後の麻生底を忘れたか?

476:名無しさん@1周年
20/03/26 10:37:03 vU1XjTTq0.net
てか財政刺激ってよりもう生活保障やろ

いまだに消費が貯金が言うてるのか

477:名無しさん@1周年
20/03/26 10:37:58 oJywvban0.net
貯金できないなら要らないからw

478:名無しさん@1周年
20/03/26 10:38:04 52Qv2As90.net
商品券を換金した金は
会社に貯まって終わり
給料アップしても
貯金して終わり


麻生もしょせん世間知らずのボンボンだろ

479:名無しさん@1周年
20/03/26 10:38:07 uzLkEg/Z0.net
>>431
お前らバカ同士で直接会って殴り合えや

480:名無しさん@1周年
20/03/26 10:38:41 UTy2ZsVh0.net
>>134
議論を最大限に伸ばして払うつもり無いからな

481:名無しさん@1周年
20/03/26 10:38:48 xdXaoKTm0.net
商品券で牛肉を食べろ!ってことなの?
食べてどうするの?
それって、コロナ患者に対する最後の晩餐なのかしら?

482:名無しさん@1周年
20/03/26 10:39:15 hupsIilF0.net
でも、貯金しておかないと少子高齢化で子供は面倒みてくれんぞ
麻生ちゃんは老後イージーモードだろうけど

483:名無しさん@1周年
20/03/26 10:40:40 mXgoidIu0.net
金券屋に持ち込むと、最悪90%に
率の高い店でも95%になる。

484:名無しさん@1周年
20/03/26 10:42:26.91 LsUnOLDB0.net
チョキンが出来る者に支援してもしょうがないだろ

485:名無しさん@1周年
20/03/26 10:42:56.27 U/FJM25+0.net
> 今回はお金が回らないのが問題で
違うよ、今回は食いっぱぐれる人を早めに手当しなきゃならないのが問題
貯蓄するやつはどうせ貯蓄する
使うはずだった金を商品券で使って結局貯金するんだから

486:名無しさん@1周年
20/03/26 10:43:17 ngOvNUan0.net
ふるさと納税の返礼率を8割ぐらいにしろって
そうすりゃ巣籠もりしながらでも預金を使うよ
政府がすぐにできる対策だろうしな

487:名無しさん@1周年
20/03/26 10:43:59 zY2vta370.net
お金くれ~
10万円くらい!ww('・ω・')

488:名無しさん@1周年
20/03/26 10:51:49 BurgYFKK0.net
貯金するのは公務員だから

公務員にはやるなよアホ

489:名無しさん@1周年
20/03/26 10:51:52 LD+7iYLh0.net
まだばらまきやるのは早い気がするが
給料が無くなったり激減した人が確実に生活保護を
受け取れるようにするのが先だろ
景気対策はその後でいいだろ

490:名無しさん@1周年
20/03/26 10:54:15.93 lPG6FKBP0.net



491:商品券で家賃が支払えるか? 公共料金は?税金は? 仕入れた材料の支払いで使える? 従業員の給料は? 保育園への支払いは? コロナで今本当に困っている人たちに貯蓄なんてする余裕は無いわ



492:名無しさん@1周年
20/03/26 10:55:50 JhVehVlN0.net
こういときこそ、議員公務員の給与の半額を商品券で払うべき

493:名無しさん@1周年
20/03/26 10:56:38 6fF4kDbl0.net
経済回すことがメインなようだが
その金を商い側が凍らせたら同じことじゃないのか
結局儲けをトップが吸い上げるだけだろ

494:名無しさん@1周年
20/03/26 10:57:09 +ukJx80+0.net
公務員なんて今や昔と違ってほぼ契約か派遣なの知らないのかよ 

495:名無しさん@1周年
20/03/26 10:57:33 i4pwY5Pl0.net
>>461
終息まで持たない飲食店も多いだろうから、その前にこれらの業種に減税なり現金支給なりした方が良いと思うけどな。

496:名無しさん@1周年
20/03/26 11:00:44 XpJEb2mV0.net
10万配れば5から7万は使うだろ。

497:名無しさん@1周年
20/03/26 11:03:10 xdXaoKTm0.net
コロナにかかった人は余命どれくらいかしら?って懸念して
貯金してたお金を惜しみなく使い果たそうと、思ったりするのかしら?
でも、お金使い果たした途端、コロナ治ったりしてね

498:名無しさん@1周年
20/03/26 11:03:27 wgxatvb00.net
>>484
金配ろうが減税しようが終息するまでは行く人が居ないし下手に出歩かれても困るし

今は融資で凌いでもらって終息後に金使ってもらうのが一番だと思うがな

499:名無しさん@1周年
20/03/26 11:04:19 9vsuBCYh0.net
>>485
現金をもらったら貯金するし、商品券をもらったら使わない。

500:名無しさん@1周年
20/03/26 11:05:33 9vsuBCYh0.net
>>476
何で関係のないところに、住民税を払う必要があるんだよww

501:名無しさん@1周年
20/03/26 11:05:45 wgxatvb00.net
>>488
商品券を貰っても使わない馬鹿のことまで考えてられるかよw

502:名無しさん@1周年
20/03/26 11:07:26 9vsuBCYh0.net
>>490
別に無理に使う必要がないじゃん。不必要なモノは買わない。

503:名無しさん@1周年
20/03/26 11:09:58 pvw7QhDE0.net
対象を絞れば絞るほど
国民の財布の口は固くなる

504:名無しさん@1周年
20/03/26 11:11:45 wgxatvb00.net
>>491
今すぐ買おうとは思ってなかったけど臨時収入があれば買いたいものなんかいくらでもあるわ

欲しい物が何もない死を待つだけの老害基準で考えられてもな

505:名無しさん@1周年
20/03/26 11:12:39 v8KSZhRy0.net
商品券で自動車税払わせてくれ

506:名無しさん@1周年
20/03/26 11:14:17 9vsuBCYh0.net
>>493
オレまだ30代だけどな。当面困ってないから、別に欲しいモノはない。高級なモノを
食いたいとも思わないしな。自分のペースで身の丈にあった生活ができればいい。

507:名無し
20/03/26 11:15:05 wqzcWVMO0.net
日本人の全世帯に一律で現金を至急しろよ。
貯金に回るとか言ってるんなら+で商品券配ればいいじゃん。
検討時間が無駄。
条件つけてたら手間がかかる。
早くやらなきゃ意味が無い。
トランプを見習え。

508:名無しさん@1周年
20/03/26 11:15:47 wgxatvb00.net
>>495
お前の年齢なんかどうでも良いわ
考え方が老害って話しだよ

他人に特殊な性癖を押し付けないでもらえるかね

509:名無しさん@1周年
20/03/26 11:16:10 xdXaoKTm0.net
スーパーで買い占めやってる人いるけど
そういう必要ないわ 明日になればコロナ陽性ですって
宣告されるかもしれないのよ
それまで買い占めていた大量の物が不要になるかもしれないわ
だけど、「備えあれば憂いなし」っていう言葉もあるのよね

510:名無しさん@1周年
20/03/26 11:17:34 9vsuBCYh0.net
>>497
オレからしたら、不必要なモノを無理に買う神経が分からんわ。バカバカしいじゃん。

511:名無しさん@1周年
20/03/26 11:18:09 zPyxJx9H0.net
なら全国民に10万円分の商品券配ってくれ

もう日本はガラパゴス方式でやるんだろ

512:名無しさん@1周年
20/03/26 11:19:11 s9rjavF40.net
年収の3%を支給すれば捗るぞ。

513:名無しさん@1周年
20/03/26 11:19:46 wgxatvb00.net
>>499
いや、買いたいものが無いなら買わなければ良いだろ

買いたい物が全く無いお前のような特殊な性癖


514:持ちを基準に考えるなと言ってるだけ



515:名無しさん@1周年
20/03/26 11:20:27 /p9xrTTs0.net
>>498
それなw
買いだめしても使い切れるまで生きてる保証はないw
必要な分だけ買って、本当にピンチになったらご近所さんや友人に声かければいい話
まともな交流関係さえあれば誰かが融通してくれるはず

516:名無しさん@1周年
20/03/26 11:21:31 M37DZXRx0.net
国民を利用してばら撒くのに
貯金されたら意味ないわな
期限付きの商品券を配って
利用してもらって企業が潤って安倍チョン政権を支持してもらわないと
最近安倍チョン一味全員気前が良くて気持ち悪い

517:名無しさん@1周年
20/03/26 11:22:24 9vsuBCYh0.net
>>502
特殊かな。何でそんなにモノがほしいのかが、理解できないが。今あるモノが使えてるうちは、
新しいモノなんか要らんだろ。

518:名無しさん@1周年
20/03/26 11:22:47 XFUBsg0B0.net
貯金に回るとか終息してからの話だろ
今考える事じゃねえ

519:名無しさん@1周年
20/03/26 11:23:05 8/k6FO7Y0.net
>>472
麻生はもう老人だw
あと貧困老人は犯罪して刑務所がトレンドになるw

520:名無しさん@1周年
20/03/26 11:24:04 P0x3iiY+0.net
貯金に回るからってなんなんですかねえ
貯金に回らない分を自分達なら上手く回せれると?
マスク等足りない状況で?
頭がおかしいんじゃねーの
利権ジャンキー共は腐りすぎ

521:名無しさん@1周年
20/03/26 11:24:30 7Q0Sib8S0.net
麻生とか言うオワコン馬鹿老人の資産全部商品券にしてやれよ

522:名無しさん@1周年
20/03/26 11:24:31 ix5gnRDC0.net
商品券使った分が貯金に回るだけだろw
なんでこんな簡単なことが分からないんだ?馬鹿なのか?

523:名無しさん@1周年
20/03/26 11:24:59 UWfHsnOs0.net
商品券で浮いた分を貯金に回す可能性がある。

ずるい人は換金するかもしれない。

524:名無しさん@1周年
20/03/26 11:25:19 gKJxcRCG0.net
何とか国民を締め上げて権力維持の為にコントロールしたいだけ。

525:名無しさん@1周年
20/03/26 11:25:29 5ut/Oiqv0.net
世界は国民1人に給付してるのに日本のアホ政治家は1世帯に給付してる経済が分かってないバカが財務大臣なんてやるなよ

526:名無しさん@1周年
20/03/26 11:25:30 avM0Rvpl0.net
ぁゃιぃ
貯蓄に回ったってどう追跡調査したんだろうな?

527:名無しさん@1周年
20/03/26 11:25:57 CTNwRIi50.net
こいつバカだろ。結局は企業の内部留保に回るだけだろ。

528:名無しさん@1周年
20/03/26 11:26:12 9xbuYhoc0.net
妄言アホウ

529:名無しさん@1周年
20/03/26 11:26:21 sxOfpqO70.net
年金と財政に対する国民の不信が解消されない限り現金だろうが商品券だろうが
バラマキは無意味だ。

530:名無しさん@1周年
20/03/26 11:26:38 WBBHguP80.net
やめとけ効果ないわ
多分利権の綱引きで
タイミングも今更感が
全開になる

531:名無しさん@1周年
20/03/26 11:27:20 GzP8WInQ0.net
学会員がやってる店が大繁盛

532:名無しさん@1周年
20/03/26 11:27:35 mGgNqLP20.net
メルカリあたりに大量出品されそうだなw

533:名無しさん@1周年
20/03/26 11:30:24.88 TDOBa0jU0.net
現金配るからお家で引きこもって予防してね
商品券配るから外で買い物して罹患してね

534:名無しさん@1周年
20/03/26 11:30:57.34 nskNylea0.net
偽造商品券が出回るかも

535:名無しさん@1周年
20/03/26 11:31:04.31 zv6yHMxJ0.net
どんな貧乏人でも消費しないと生きていけないんだが
生活必需品を商品券で買って浮いた金を貯金することができるんだぞ
現金も商品券も一緒だろ

536:名無しさん@1周年
20/03/26 11:31:56 wgxatvb00.net
>>505
だからお前の個人的な性癖とかどうでも良いんですわ

商品券じゃ内部留保に回るだけだとか権力維持のパフォーマンスだとか転売で現金化されるだけだとか問題提起による批判は良いとして
そもそも終息後に経済を回そうって話しなのに、経済を回す気のない奴がこのスレで何してんの?w

537:名無しさん@1周年
20/03/26 11:32:04 Dv49D89W0.net
商品券で家賃光熱費通信費税金払えません

538:名無しさん@1周年
20/03/26 11:32:50 7KiaD+KI0.net
>>1

ボケ麻生




539:アいつは 端から経済を回す気なんてさらさらないわ 庶民から 金を搾り取るコトばっかり考えとる



540:名無しさん@1周年
20/03/26 11:34:17 qqBUN3440.net
>>505
あなた基準の人ばかりじゃないんだよ
困らないなら別に使わなくても貯蓄でもいいし、今必要な人は使うだけだから

541:名無しさん@1周年
20/03/26 11:35:51 cl/MjS4A0.net
商品券にするなら100万円分くらい配ってもいいんじゃね
貯金されないんだろ?

542:名無しさん@1周年
20/03/26 11:36:13 xdXaoKTm0.net
麻生って今年80歳らしいわよ
80ともなれば、
世間の者は唯々、終活を考えるよね
公文書改竄の佐川のことを適材適所って
褒めたりする、その神経が信じられないわ

543:名無しさん@1周年
20/03/26 11:38:07 MDYvd+Zq0.net
国のツートップがボンボンなのが日本の悲劇

544:名無しさん@1周年
20/03/26 11:38:25 9vsuBCYh0.net
>>524
不必要なモノを買ってまで、経済を回す気はないな。自分のペースの生活を続けて行くだけだよ。

>>527
折角くれるんだから、良く考えて使おうね。

545:名無しさん@1周年
20/03/26 11:40:43 y1qBexzU0.net
>>11
実質、新平民の易姓革命みたいなノリの政府だもん

546:名無しさん@1周年
20/03/26 11:40:47 F3yF+j4s0.net
商品券が換金されて目減りするだけなのにな。

547:名無しさん@13周年
20/03/26 11:47:40.12 zfOoJ4sQN
80歳のボケ老人が変な事言い出したw

548:名無しさん@1周年
20/03/26 11:45:27 gKJxcRCG0.net
安倍にリーダーシップが無いから麻生や二階に好きな様にやられる。

549:名無しさん@1周年
20/03/26 11:45:31 ntKdn1L/0.net
>>58
そういうのに使うのは・・・遊興費品などの贅沢品で使わないと意味がない

550:名無しさん@1周年
20/03/26 11:49:49.75 mDSLwFAuz
一番のバカは、私自身を含めた有権者たち&国民。毎日仕事や家族サービスや
レジャーや昼寝などの自分のことで忙しいからと、投票率44パーセントとか
で知事や市長や議員を選び、政治を軽視し、こういうイザというときには、
普段バカにしていた政治と政治家に運命を決められる。自業自得。
ファック政治家、ファック有権者、ファック日本国民、ファック・オレ。

551:名無しさん@1周年
20/03/26 11:48:46 MjsKvVRC0.net
数字の整った領収書が増えるよ

552:名無しさん@1周年
20/03/26 11:49:06 r5Httx+/0.net
マスク商品券消毒薬商品券・・・あと何がある

553:名無しさん@1周年
20/03/26 11:50:32 1s4zm67d0.net
公務員の給与は経済を回すという事に役立っているという事を証明し効果を促進する為に
商品券化すべきという麻生さんのお言葉だね
期限も付けると更に良いよね

554:名無しさん@1周年
20/03/26 11:51:43 VUxSXhr50.net
その商品券で食料や生活必需品を買ったら
その分は貯蓄に回りそうだけどな。
形ではなく量のほうが重要だと思うけど

555:名無しさん@1周年
20/03/26 11:56:05 mpnojE/G0.net
>>1
商品券はもう時代遅れだと思う。
実店舗でもオンライストアでも国内すべての店舗で使えるというなら、
まだ納得できるけど。

現状として商品券は用途が限定されるよね?普通に忖度だね。

556:名無しさん@1周年
20/03/26 11:58:54 DB8fffdu0.net
現金はパチ屋に行くだけだからダメ

557:名無しさん@1周年
20/03/26 11:59:34 +ukJx80+0.net
一律なら電子マネーがベストなんだろうけどね
年寄り多いし

558:名無しさん@1周年
20/03/26 12:00:49.45 ntKdn1L/0.net
お金を回すのが目的だから貯蓄は意味ない
欲しいものがない・旅行には興味ない人はお金もらわなければいい

559:名無しさん@13周年
20/03/26 12:07:40.92 eldSy7JWi
>>1
非常時の生活支援と経済の景気政策を混同しているアホ。

根本を理解してねえわ・・・

560:名無しさん@1周年
20/03/26 12:12:50 9vsuBCYh0.net
>>545
まあ、オレのする旅行は、長距離ドライブでの車中泊旅行だから、旅行券は必要がないな。
食うものも、現地の食い物が合わなか


561:ったら嫌だから、全国チェーンのファミレスやコンビニ でしか食わないからな。



562:名無しさん@1周年
20/03/26 12:12:58 uoPPrudW0.net
パチ屋
あそこの金券ショップで買い取ってくれるって噂がありますよ。

563:名無しさん@1周年
20/03/26 12:14:47 Dl6Og6090.net
商品券以外は麻生の意見に賛成だ。

564:名無しさん@1周年
20/03/26 12:16:23 PK/7XSM10.net
じゃあ、今後議員の給与は全て商品券で。
で、国民は税金は、今後商品券で払うと。

565:名無しさん@1周年
20/03/26 12:17:53 VvrO7cPH0.net
>>1
当然、スーパーで食品買ったりに使えるんだよな?

566:名無しさん@1周年
20/03/26 12:21:18 f3w3ULUR0.net
キャッシュレス決済が進んでるってことは銀行決済が進んでるってことだろ
貰った金を銀行に預けてなんの不都合がある。
キャッシュレス決済で使われるだろ。
公共料金の支払を口座払にしてる人も多い。
低金利で定期にしても10万なんか利息つかないし、普通預金の残高見てこの金額は使わないなんてことを
頑なに守る人なんて希少だよ。
銀行に入れたら、使われずにそのままになるとか、世間知らず過ぎる発想。
商品券なんて面倒くさいことをすると世間に出回る金が減るだけ。

567:名無しさん@1周年
20/03/26 12:23:09 7KiaD+KI0.net
>>1

もうボケとるがな
麻生

こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる

568:名無しさん@1周年
20/03/26 12:25:56 pcJHnaLv0.net
>>1

自民党、和牛🐮商品券に続き、魚介🐟商品券も検討 [195740982]
スレリンク(poverty板)
    
【速報】安倍政権、コロナ経済対策で和牛商品券こと『お肉券』に続き、『お魚商品券』発行も検討!🐟 ★2
スレリンク(newsplus板)

569:名無しさん@1周年
20/03/26 12:26:27 7KiaD+KI0.net
パチンカスは
だいぶ少なくなったわ

パチンカスは病人やから
現金化してでも
借金してでも
どんなことしてでもやるがなw

570:名無しさん@1周年
20/03/26 12:28:11 q7ZnCYU+0.net
リーマンで復活出来なかった理由がわかったやろ?

571:名無しさん@1周年
20/03/26 12:31:33 nbA0e0fX0.net
山田く~ん!座蒲団全部とってズボンも脱がして

572:名無しさん@1周年
20/03/26 12:32:59 nmxDyDcT0.net
何ちゅうか緊迫感の欠けた政府だな

573:名無しさん@1周年
20/03/26 12:34:36 xfIkjNOs0.net
政治家の給料も商品券にしてみろよ!

574:名無しさん@1周年
20/03/26 12:35:04 aM+sTiF10.net
やっぱり麻生も財務省もあほやな
ちょーばか

財布緩むくらいガンガン金配らないとダメなことになってんのに

これから事業閉鎖に伴う人員整理の嵐が吹くぞ

575:名無しさん@1周年
20/03/26 12:36:17 7KiaD+KI0.net
>>1

もうボケとるがな
麻生引退したらどうや

こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる

576:名無しさん@1周年
20/03/26 12:36:45 aM+sTiF10.net
天下り先へどうお金を回すか?だろ??

浅田肉+二回=補助券みたいな

577:名無しさん@1周年
20/03/26 12:38:31 SY6mb6Xq0.net
人殺し麻生早く死ね!

578:名無しさん@1周年
20/03/26 12:38:41 jUKNQWqq0.net
>>1
商品券を使い現金を貯金に回すw
馬鹿じゃねー

579:名無しさん@1周年
20/03/26 12:38:49 hDmx+7FU0.net
商品券使って現金使用を控える

580:名無しさん@1周年
20/03/26 12:44:15.44 oJywvban0.net
貯金は万が一の保険
非常時に何れ使うだろ?
その為に貯めてるんだから

581:名無しさん@1周年
20/03/26 12:44:37.14 EvqMZ8o40.net
 アソウって意外としみったれなんだね

582:ネトサポハンター
20/03/26 12:45:37.79 WuOzOH7z0.net
 
てめーよー
老後のために2000万貯めろって
そのひん曲がった口が言ったんだろか
 

583:名無しさん@13周年
20/03/26 12:59:33.55 STXve/pEp
世襲エスカレーターは禁止にしてほしい。あまりにも
バカすぎる。

584:名無しさん@1周年
20/03/26 12:58:26 aM+sTiF10.net
財務官僚の言いなりなんだろ?
政治家じゃないよね。

585:名無しさん@1周年
20/03/26 13:02:40 4Orgogf


586:y0.net



587:名無しさん@1周年
20/03/26 13:03:16 4Orgogfy0.net
次は絶対自民に入れんからな

588:名無しさん@13周年
20/03/26 13:09:21.75 zfOoJ4sQN
この非常時にふざけてんのか
まずその ひょっとこのお面取れよ
話しはそれからだ

589:名無しさん@1周年
20/03/26 13:10:43 7w2Dieql0.net
貯金の余裕ないやつには現金渡してやったらいい
別に全員に配る必要ないのだから

590:名無しさん@1周年
20/03/26 13:12:11 b5YJmPWA0.net
>>1
漢字が読めないだけじゃないんだなw

神輿は軽い方が良いって財務官僚もいい人を大臣にしたな

591:名無しさん@13周年
20/03/26 13:16:14.21 uJ+99xvWd
安倍も麻生も浄瑠璃の人形、彼らを操ってるのは顔を隠した官僚達なのさ。

592:名無しさん@1周年
20/03/26 13:15:57 s/8K7PjD0.net
>>8
アベアホウみたいな温室育ちのお坊ちゃんはこういう時にほんとに役に立たないね

593:名無しさん@1周年
20/03/26 13:16:19 kvH1UmQo0.net
来月の自動車税分ぐらいは支給してほしい。
なので5万!貰える券で払えますよね?

594:名無しさん@1周年
20/03/26 13:17:11 TmYOU8YR0.net
現金じゃないと意味がないだろ
商品券ならまだしも旅行券なんて国民とウイルスを舐めてるとしか思えない

595:名無しさん@13周年
20/03/26 13:32:09.67 zfOoJ4sQN
麻生: 「お金が無いなら旅行券で旅行に行けばいいじゃない」





マリーアントワネットかお前は !

596:名無しさん@1周年
20/03/26 13:29:37 7/E3kbM+0.net
不正し放題、中抜きし放題

597:名無しさん@1周年
20/03/26 13:34:15 wG3Zgdeh0.net
本当に貯蓄に回せない現代だよ
棚からぼた餅か悪いことでもするか遺産でも入らない限り、凡人が普通に働いてたら、まず生活するのに精一杯だ
その上で将来のために貯金しようと思ったら、結構大変だよ
今なんでも高いじゃん税金はじめ光熱費も携帯電話も通信費も
子供に習い事何個もさせてたり車家族分持ってたりするような家族は結構火の車だろうな

598:名無しさん@1周年
20/03/26 13:39:08 yyPuq0He0.net
>>4
消費税で使った分だけ現金給付(上限あり)とか
一定の所得だと家や車の消費税が丸々返って来るとか

599:名無しさん@1周年
20/03/26 13:42:35 hLIpLlWb0.net
>>581
>中抜きし放題
ちょっぴりエッチな響きに感じておれビョーキかもっておもた

600:名無しさん@1周年
20/03/26 13:47:38 ieJuodTy0.net
お肉券とお魚券は本当にやめてくれ

601:名無しさん@1周年
20/03/26 13:49:07 wgxatvb00.net
>>531
だからお前の個人的な性癖はどうでも……(以下ループ

602:名無しさん@1周年
20/03/26 14:17:24 NEaabXpW0.net
> みんな銀行にお金が余ってる

商品券配ると銀行からお金動くの?(´・ω・`)

603:名無しさん@1周年
20/03/26 14:22:02 lnMmYrlS0.net
お前ら自民党が派遣を解禁してワープアを大量に作り出しておいて
すべての社会人が貯蓄がある前提で話を進めてんじゃねーぞ
貯蓄も出来ない世帯が2割近くいるんだぞ
昔の日本の1億総中流の時代じゃないだぞ老害

604:名無しさん@1周年
20/03/26 14:25:42 CVhD+BAg0.net
国民が金使わないのは絞られすぎて余裕ないから
使わせたかったら格差是正させて最低賃金引き上げろ
非正規増やして使い捨てて企業の内部留保増やしてるだけ
吸い上げた金で肥太った上級国民様に経済回してもらえ

605:名無しさん@13周年
20/03/26 14:37:48.07 STXve/pEp
小泉元首相「一般庶民は今こそ苦しみに耐えろ。」

606:名無しさん@1周年
20/03/26 15:39:54 BVj9LxqM0.net
商品券より大麻を by高樹沙耶

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

607:名無しさん@1周年
20/03/26 15:43:00 EI0LNvkb0.net
現金電子マネーやクレジット払いの代わりに使�


608:、だけだろ それより商品券を作るコスト、決算システムの書き換え、 そっちの手間とコストどーすんだよ



609:名無しさん@1周年
20/03/26 15:48:29 d8F7lZHs0.net
麻生のジジイは今日の日経暴落が自分のせいだとわからんみたいだな。
耄碌したもんだ。

明日はもっと下がるぜ。
今日の東京の感染確認数が50人以上と出たら終了だ。

そうなる前に、20歳以上の国民全員に50万円即金でくれてやると言っとけ。
それ以外に明朝の日本沈没を防ぐ方法はない。

610:名無しさん@1周年
20/03/26 16:09:50.07 7a5oKHMa0.net
左ならなおさら日本に移民や外国人労働者さんを受け入れるべきだろ
日本を能力主義にし、日本に移民や外国人労働者さんを受け入れれば、ブルジョアの日本人のクソガキが、不法移民にあごでこき使われる時代が来るんだぜwww
ざまあ!
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
で、お前ら日本人はお前ら日本人自身のことを「精霊に選ばれた聖なる戦士でwwwエンジェルだけど今は翼が無くて空を飛べないwww」とか思ってんだろ?www
ああ、ああ。ゴキブリもハエも翼は持ってるよなww
しかも最近じゃ、ゴキブリって、こっち向かって飛んできやがるよなwwwキモイよな
日本なんか早く滅びれば世界が今よりましになるのにな、といつも思うよwww
Other thing being equalなら、オマエラ日本人いないほうが世界は今よりましだろ?www

611:名無しさん@1周年
20/03/26 16:15:53 SJGsCCgB0.net
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
>1人につき緊急生活費100万ウォン(約8万7000円)の支給を提案。
>うち、半分を現金で支給し、残りはクーポン券とすることを考えているそうだ。
>ソウルや大邱の市長らがこれに賛同の意を示しているが、

>大統領府は「今のところこうした計画はない」と述べたという。


URLリンク(www.nli-research.co.jp)
>保育園の休園などにより緊急に保護者が休暇を使った場合、
>所得が減少することを補償するために8歳以下の児童を養育する保護者を対象に1日5万ウォンを最大5日まで支給する
>(夫婦合算で最大50万ウォンが支給される、ひとり親世帯は最大10日間利用可能)
>また、高齢者就業支援事業(高齢者の雇用支援のために高齢者だけが
>支援できる業務を紹介する事業)に参加している高齢者が報酬の30%を商品券で受け取った場合、
>総報酬の20%にあたる商品券を追加的に支給する。さらに、低所得層には9万ウォン相当の商品券を支給する。


韓国政府の経済政策による現金支給は育児休暇で休む場合のみ
低所得者には「商品券」9万ウォン(約8,100円)支給


お前らの大好きな韓国も商品券

612:名無しさん@13周年
20/03/26 16:50:59.85 zfOoJ4sQN
お肉券お魚券かぁ~
俺はいっそのこと火葬券欲しいな

613:名無しさん@1周年
20/03/26 16:49:03 XmV7pAm20.net
商品券を一律10万円分各家庭に配布でよい。

614:名無しさん@1周年
20/03/26 16:55:36.15 H7TP7GUM0.net
政治資金で飲食 麻生氏突出 閣


615:僚3人 1000万円超 https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/202001/CK2020012002000125.html



616:名無しさん@1周年
20/03/26 18:07:59 NEaabXpW0.net
経済とか収束した後で良いんだよ

今は生活だろ

忘れんな

617:名無しさん@1周年
20/03/26 18:15:47 si30+Mck0.net
お魚券とかどうしたらそんな頭の悪い発想が出てくるんだ?
さっさとコロナにかかって死ね。
自民党は全く使い物にならない。東北の地震の時もこいつらだったら東電擁護して最悪だっただろうな。

618:名無しさん@1周年
20/03/26 18:17:16 lSUTEx+V0.net
現金よりはマシだろうけど消費税減税のほうが効果あるだろ

619:名無しさん@1周年
20/03/26 18:18:49 321hvwPf0.net
さかなくんと握手出来るお魚券

620:名無しさん@1周年
20/03/26 18:23:42 iDcsBoBF0.net
いっそ平時も貨幣廃止して全て目的限定商品券にしてしまえば思い通りにグルグル経済回るぞ麻生

621:名無しさん@1周年
20/03/26 18:24:13 NEaabXpW0.net
おすし屋で使ったらシャリ代は別料金っていわれた(´・ω・`)

622:名無しさん@1周年
20/03/26 18:26:24 zBOdxo9f0.net
いまどき紙の商品券とかアホすぎ
なんのためにマイナンバー振ったんだ?何のためのカード?
マイナンバーカードにはじめからSuicaみたいな機能載せとけよアホ

623:名無しさん@1周年
20/03/26 18:27:51 Qu8tPF0P0.net
消費喚起と役割が違うんやで

624:名無しさん@1周年
20/03/26 18:30:53 WPeiT7kc0.net
こいつ一族ぐるみで違法脱法やってるからな。
アホウの親族が経営する麻生財閥は、
小泉が派遣の規制緩和はじめたら
待ってましたと言わんばかりに
口入れ会社作ってたからな。
こいつが議員でいる限り、
派遣業の賃金透明化や根本的な
規制は行われない。
>>598を見る限り、アホウ本人も
同じことが言える。

つまり何を言いたいかというと
「泥棒には周りの人すべてが泥棒に見える」
国民を信じてねーし、現実も見えていない。
今の庶民に、給付金を貯金に回す余力なんてねーよ。

625:名無しさん@13周年
20/03/26 18:39:56.22 5xoslgfUt
食品限定でいいぞやるなら
家なんか無くても生きれるけど飯は必要

626:名無しさん@13周年
20/03/26 18:42:05.01 x4mojXEQ4
麻生は、思いつきで喋るだけ。

頭の中は、スカスカだ。

627:名無しさん@1周年
20/03/26 18:52:52 PuACPl1P0.net
コロナさ~ん
こいつです、やっちゃってくださ~い!

628:名無しさん@1周年
20/03/26 18:53:27 jRHMzlb20.net
「馬鹿につける薬無し」とはよく言ったもんだと思う

629:名無しさん@1周年
20/03/26 18:55:31 4EXrIk1W0.net
アホウの口をつまんでひねれる券が欲しい

630:名無しさん@1周年
20/03/26 18:56:24 4EXrIk1W0.net
>>611
日本国民「コロナの薬よりもバカにつける薬が欲しいです」

631:名無しさん@13周年
20/03/26 19:09:33.85 moZ0TbMqC
市場に金を落としてほしいなら1年限定でもいいから消費税なくせ

632:名無しさん@13周年
20/03/26 19:22:49.50 x4mojXEQ4
>>1
お金をどう使うかは、国民各自に任せれば良い事だ。

日銭が入らない人は、言われなくても使うだろ。
公務員のボーナスを減らして、給付金に回せ。

633:名無しさん@13周年
20/03/26 19:31:22.84 zfOoJ4sQN
ひょっとこ券

634:名無しさん@1周年
20/03/26 19:19:12 jjr3rcdf0.net
毎月10万使って生活してる人が10万円分の商品券貰うと、使う予定の10万が貯金される。
この人に30万円分渡せば確実に20万多く使ってくれるだろう

635:名無しさん@1周年
20/03/26 19:35:16 gsXbnlgn0.net
商品券だとテンション上がらんけど現金なら上がるでしょ
気持ちが大事よ

636:名無しさん@13周年
20/03/26 19:49:12.43 x4mojXEQ4
お金を給付するのは、「給付される人の所得が減っている」と言うのが、
大前提。

所得が減らない公務員が


637:考えるから、おかしな事になる。民間企業に勤めている人や、自営業者は、武漢ウイルスの件で、大なり小なり影響が有る。所得が減らない公務員には、支給する必要はない。



638:名無しさん@13周年
20/03/26 19:53:35.97 x4mojXEQ4
食堂の経営者とか、その従業員も減収。
鉄道会社も収入が減るから、従業員のボーナスに影響が出る。

民間企業の人は、直接間接、影響が出るから、現金の
振込でも良いでしょう。

給料が減らない公務員に対しては、支給は不要。

639:名無しさん@13周年
20/03/26 19:56:17.19 x4mojXEQ4
自分の収入が減らない公務員(議員も含めて)とかが、
「全部、消費に回らない可能性が有る」とか言っている。

「お前が言うな」と言う感じだ。

繰り返すが、給料が減らない公務員に対する支給は不要。

640:名無しさん@1周年
20/03/26 19:51:37 d3TMfdFe0.net
貰った商品券を食費に使って、その分に相当する現金を貯蓄するだけだろう。
麻生は、馬鹿なのか?

641:名無しさん@1周年
20/03/26 19:53:58 hveC2dWs0.net
各小売店の販売システムを書き直さなきゃならないし
店頭の税込価格ポップ作り直りたりしなきゃならんし
消費税減税は結構難しくない?

642:名無しさん@1周年
20/03/26 19:54:08 l2kruq4K0.net
現金はオークションサイトを儲けさせない。
政府はどうしてオクやフリマを儲けさせることしかやらないのか(笑)

643:名無しさん@13周年
20/03/26 20:00:43.81 x4mojXEQ4
>>617
非公務員の場合は、直接間接影響が有るでしょうから、
収入が減ります。

「毎月10万円」が、8万円になったり6万円に成ったりするでしょう。
ボーナスは、確実に減ると思います。

それから、原発事故を起こしてもボーナスが出る様な、実質国営企業の
電力会社の職員に対する給付も不要。

644:名無しさん@1周年
20/03/26 19:57:23 BtktMQ+M0.net
>>623
減税じゃなくて軽減税率の対象を全品目にする
これなら店頭ポップなどはそこまで大きく変える事もないしレジも回収なく行けそう

645:名無しさん@13周年
20/03/26 20:05:09.04 x4mojXEQ4
公務員や特殊法人の職員も不要。

公務員の真面な友人と話をすると、「公務員には
この種の給付金は不要だ」と言っていた。

646:名無しさん@1周年
20/03/26 20:02:22 EH9Lesrg0.net
首相官邸に「ご意見」送ってやろうぜ

URLリンク(www.kantei.go.jp)

647:名無しさん@13周年
20/03/26 20:08:45.75 x4mojXEQ4
収入が減らない公務員が、何故、タクシーの運転手と
同列に支給されるのだ??????????

648:名無しさん@13周年
20/03/26 20:15:10.41 x4mojXEQ4
麻生の話がボケているのは、「非公務員は収入が減る」と言う実体を
無視しているからだ。

一般勤労者や自営業者は、今すぐ収入が減らなくても、
「会社の売り上げ減少 ⇒ 収入減」になるのは確実。

サービス業従事者や製造業従事者も、今日明日でなくても、
近い将来、収入減になるのは、確実。

649:名無しさん@1周年
20/03/26 20:06:50.51 Ju0E1d3Q0.net
貯金させるような政策してんのが大元だろ
馬鹿なのか

650:名無しさん@1周年
20/03/26 20:10:10.15 hLIpLlWb0.net
現金給付にしない意味がわからない
イカれてんのか?

651:名無しさん@1周年
20/03/26 20:11:34.36 UV1keiMK0.net
>>1
65歳以上で安楽死の自由化はみんな死ぬ前に豪遊するから貯金に金がいかない

652:名無しさん@13周年
20/03/26 20:17:50.21 x4mojXEQ4
「商品券は生活に使われるが、現金は貯蓄に回る」と言うのは、
国民生活から遊離した公務員の発想だ。

653:名無しさん@13周年
20/03/26 20:20:17.29 x4mojXEQ4
事務作業の楽な、振り込みが良いでしょう。

そして振込み事務を担当する自治体の事務量が増えるから、
1%は事務費として、地方自治体に支給すれば良いでしょう。

654:名無しさん@13周年
20/03/26 20:22:29.94 x4mojXEQ4
繰り返しますが、収入が減らない公務員には不要。

655:名無しさん@1周年
20/03/26 20:21:17 F


656:u+hYv6Z0.net



657:名無しさん@1周年
20/03/26 20:24:00 bI5+ufYs0.net
>>1
商品券で使う分を貯金に回されるだろ
麻生は頭悪すぎ

658:名無しさん@1周年
20/03/26 20:26:01 hLIpLlWb0.net
どうせ
現金との併用不可
おつりは出ない
キャッシュレスにも対応していない
っていう三拍子揃ったクソ仕様なんだろ?

659:名無しさん@13周年
20/03/26 20:29:12.10 fMdLNmDYE
ていうか現金を生でタンスにおいてない限り
貯金や預金という形なら投資の世界で金が回ることになるから
俺の考えで問題ないと思っている

もし今後この騒ぎでドイツBKあたりが死んだら、
我々は資本主義の終わりを目の辺りにするかもしれない
(東日本大震災のとき前におばあちゃんの予言とかいうのがあって
なんか危なっかしいほどあたっているんだかあれはなんだ・・・)[not-allowed]

660:名無しさん@1周年
20/03/26 20:27:50 5rNmrron0.net
>>622
貰った商品券を食費に使って、その分に相当する現金を貯蓄する
それを馬鹿悪だと批判する理屈が分からない
現金を貯蓄に回したとしても最低限、商品券分の買い物はしてるんだよね?
これってつまり商品券という形でお金が流通してるわけでしょ
目的は市場にお金を回すことなんだからそれでいいんだよ

661:名無しさん@1周年
20/03/26 20:28:23 vJNyHvZg0.net
性格は悪くても育ちがいい人は金券ショップを知らない

662:名無しさん@1周年
20/03/26 20:30:28.28 05Ssf+J70.net
電子マネーにチャージして配ればいい
期限過ぎたらゼロになるように
システムとしては可能だろ

663:名無しさん@1周年
20/03/26 20:35:13.93 rYCuOrPA0.net
商品券を発行する業者;オトモダチがたんまり儲けるわけやね。まあ汚らしいったらありゃしない。

664:名無しさん@1周年
20/03/26 20:40:28.56 s+P9YlRm0.net
いつも日本経済のことを考えているんだから
政治家の給料は商品券にしたらどう。

665:名無しさん@1周年
20/03/26 20:43:25.98 4h4akzOK0.net
国賊税欲財務省の手先麻生をの首を取れるか 安倍さん
解散総選挙だ~
消費税凍結か減税が国民が国を守れるかどうかだ

666:名無しさん@1周年
20/03/26 20:44:24.36 4Y/yy/h50.net
利権のことしか考えてないんだろ

667:名無しさん@1周年
20/03/26 20:48:51.14 4h4akzOK0.net
麻生は人間の顔を持った鬼だ 
誰か友愛してくれ

668:名無しさん@1周年
20/03/26 20:52:49.61 7S4f1yLg0.net
他人の金の使い方をコントロールしようとするとか
そこはかとなく気持ち悪いなぁ
なんか勘違いしてない?この老害

669:名無しさん@1周年
20/03/26 21:04:00 Po/Osek10.net
>>21
チケット屋で換金禁止にしたところで個人間でできるもんね。現金がほしい人は値下げしてでも金券を売るよね。

670:名無しさん@1周年
20/03/26 21:07:56 lnuOf37c0.net
全国民が絶対欲しいものは金なんだよバカ政府
いらんやつは拒否すれば良いだけ

671:名無しさん@13周年
20/03/26 21:22:53.55 x4mojXEQ4
麻生さんは、財務官僚のレクチャー通りにコメントしているんだろうが、
身分保障で呆けた財務官僚の言い分は、国民の生活実態からは、
遊離している。

672:名無しさん@13周年
20/03/26 21:26:11.87 x4mojXEQ4
「コロナ不況」で生活に影響がないのは、公務員だけだ。

だから、公務員を除外して、一般国民に対して、金銭支援を
すれば良いだけだ。

公務員は、一般国民が払った血税で生活している事を、
忘れるな!

673:名無しさん@13周年
20/03/26 21:28:12.75 x4mojXEQ4
公務員は、収入が不安定な一般国民が払った血税で、安定した
生活をしている事を、忘れるな!!!!!

674:名無しさん@1周年
20/03/26 21:32:05 5zr4aFCj0.net
円安誘導っていわれずにすむんだから10万円以上配ればいいだろうに

675:名無しさん@1周年
20/03/26 21:33:08 w2IC2DpW0.net
商品券で支払って浮いた手持ちの現金が貯金に回るのでは?
ボブは訝しんだ

676:名無しさん@13周年
20/03/26 21:41:47.39 9umWKnG8z
ハァ?
自衛隊、看護師も公務員なんですが…
命掛けで、勤務してますよ!

677:名無しさん@13周年
20/03/26 21:50:17.15 m87zpFyzQ
海外は航空5社が 5月までコロナつずいたら倒産とかいいだしてるねー

日本も東京封鎖2か月もつずくと、いよいよ倒産企業でてくるなー

大恐慌だわ リーマン超え確実だなー 

678:名無しさん@13周年
20/03/26 21:53:58.95 x4mojXEQ4
>>657
給付金は、収入の補てんだから、公務員である自衛官や
医療関係者が除外されるは、止むを得ない事。

679:名無しさん@13周年
20/03/26 21:58:08.91 x4mojXEQ4
新型肺炎対策に従事している、自衛官や公務員の医療関係者に対しては、
「一般国民向けの給付金」と言う形では無く、別範疇の危険手当で
補填するべきですね。

680:名無しさん@13周年
20/03/26 22:02:02.03 x4mojXEQ4
新型肺炎対策に従事している非公務員の医療関係者に対しても、
国が特別の手当てを支給すれば良いです。

繰り返しますが、収入補てんの意味合いが有る今回の給付金を
公務員に支給するのは間違いです。

681:名無しさん@13周年
20/03/26 22:10:02.21 ee/AzZjId
今は国民が不安になってる時期だからとにかく
政府が現金支給するべきだな。そのことに対して
理屈はいらないよ。麻生大臣の尻の穴が小さすぎて駄目だな。
政府振出小切手でやるべき。

682:名無しさん@1周年
20/03/26 22:28:34 R58fxTha0.net
商品券なんか、ゴミ箱へだろ

683:名無しさん@1周年
20/03/26 22:30:23 DJn/fzrw0.net
>>1
それどころじゃねーんだよ

684:名無しさん@1周年
20/03/26 22:33:46 gUx8grl30.net
こんなもん消費税減税しかねえだろ

685:名無しさん@1周年
20/03/26 22:38:28.97 W5hlLVYU0.net
アメリカのように小切手で配ればいいじゃない

686:名無しさん@1周年
20/03/26 22:40:55 j7ukL0LY0.net
商品券を消費に回して、浮いた収入を貯金

687:名無しさん@1周年
20/03/26 22:42:34 oLfSbG6P0.net
議員の質が有権者のレベルとはよく言ったものだな
気に入らないなら選挙で落とせばいいだけなのに

688:名無しさん@1周年
20/03/26 22:44:40 /Wlt+sie0.net
どっちでもいいから早くやれよ

689:名無しさん@1周年
20/03/26 22:44:50 v2j229Qk0.net
国民がちょっとでも心安らかになるなら
貯金にまわしたっていいじゃないか

690:名無しさん@1周年
20/03/26 22:45:26 SKg6tCw40.net
国の税金は麻生グループの利権だけ

口の曲がった土人

691:名無しさん@1周年
20/03/26 22:46:14 lftclk8d0.net
無職こどおじ層の票を失うことになったが、文字通り痛くもかゆくもないな

692:名無しさん@1周年
20/03/26 22:46:46 /Wlt+sie0.net
しょぼい金額を配るから貯金に回るんだよ

10万円くらい支給されたら気持ちが大きくなって
10万円以上消費するぞ

693:名無しさん@1周年
20/03/26 22:48:09 jnf35LJP0.net
使わなかった分は返還ってルールにすればいいじゃん
まじで変な商品券とかやめてー

694:名無しさん@1周年
20/03/26 22:53:42 /icXh3s+0.net
金に色はついていないからね
商品券だろうと何だろうと、それで買った分を相対的に
貯金に回せるのが分からないのかな
ボケが回ってきているようだ

695:名無しさん@1周年
20/03/26 22:54:10 a3m0br8g0.net
じゃあこうしよう。
取り合えず、一律1万円現金給付はしよう。

で、20兆円を用意。
その後、コロナが収束したら、感染しなかった奴で頭割りで良いんじゃね?
(2020年以降生まれは対象外とする)
保険に負担かけた虚弱は、保険料の原資消費したんだからそれでええやろ。

696:名無しさん@1周年
20/03/26 22:54:54 /icXh3s+0.net
どうしても現ナマを配りたくないのは役人だろ

697:名無しさん@1周年
20/03/26 22:55:49 UYNzAsjN0.net
セルフスタンドで使えないだろう。 今は大半がセルフ

698:名無しさん@1周年
20/03/26 22:56:58 hQyFTM950.net
>>677
現金配ると印刷とか管理にお金うごかないからねぇ

699:名無しさん@1周年
20/03/26 22:57:51.24 Dboug5ix0.net
まだ生きてんのか
ゴキブリ麻生
目障りだから�


700:ウっさとクタバレクソ



701:名無しさん@1周年
20/03/26 22:58:00.58 rwyQ/TLv0.net
この経済状況で現金配るほうがおかしいだろ
でも和牛やお魚はまじ勘弁ね

702:名無しさん@1周年
20/03/26 22:58:45 y1qBexzU0.net
>>677
目の前を金が素通りするのが許せないんだな

703:名無しさん@1周年
20/03/26 22:59:01 Dboug5ix0.net
コイツマジ死なないかな

704:名無しさん@1周年
20/03/26 22:59:29 nAzqSja30.net
派手にばら撒けや口曲がり、自分の腹はちっとも痛まないくせに

705:名無しさん@1周年
20/03/26 22:59:49 D1T+tmkX0.net
電子マネーにチャージさせてくれよ

706:名無しさん@1周年
20/03/26 23:00:04 cvgIU3EY0.net
非常事態だから、一律10万支給で日本国民の士気を高めないと駄目!

景気は気だから、バラマキでいいんだよ

チョキンガー~とかワメいているけど、貯金するやつは何をやっても貯金するし、
貯金する余裕がない貧困層を直接救えるんだから、
トップダウンですぐやれ!

707:名無しさん@1周年
20/03/26 23:00:59 nAzqSja30.net
>>681
とどめはお寿司券だぞ

708:名無しさん@1周年
20/03/26 23:03:59 HprLJ4zK0.net
コロナ不況だから、庶民のこと分からない議員や役人、公務員の給料は大幅カットな

709:名無しさん@1周年
20/03/26 23:04:03 4Tm40JjP0.net
貯蓄なんてする余裕がないから金寄越せって騒いでるんだぜ。
遊ぶ金じゃなくて日々の暮らしに必要な金が欲しいんじゃないのかな。
金じゃなくても米とかガソリンとか現物給付でもいいと思う、でも旅券は使わないだろうな。

710:名無しさん@1周年
20/03/26 23:04:23 9qK73reT0.net
>>641
商品券だと余分なコストがかかるし実施にも時間がかかる
要するに意味がないことに時間と金をかけてるわけ
それから、目的は所得が減ったりした人の救済じゃないの?

外国はみな現金給付だよ、商品券とかくだらないことやってるのは日本だけ。

711:名無しさん@1周年
20/03/26 23:04:38 l7OhOlS40.net
一石二鳥みたいなスケベ根性は捨てろよ口曲がりの馬鹿

712:ぬるぬるSeventeen
20/03/26 23:05:23 ZrtHp/8+0.net
商品券で食料品や日用品を買い、給料を貯蓄に回す。
太郎は馬鹿。

713:名無しさん@1周年
20/03/26 23:05:38 q0UFsh0J0.net
国民の生活困窮はどうでもいいけど貯蓄されるのだけはぜっっっっっっったい嫌
ってことかw

714:名無しさん@1周年
20/03/26 23:05:40 TMj2QQTn0.net
消費拡大を目的とする給付金も大事だけど、仕事がカットされて収入が途絶えて
家賃等の光熱費が払えなくて困ってる人達を助けるための給付金が先に必要だと思う。

715:名無しさん@1周年
20/03/26 23:06:06.91 w0p11h0x0.net
増税で貯蓄性向が高まった。

716:名無しさん@1周年
20/03/26 23:07:50.10 Ihn61j7O0.net
商品券の未使用率ナメてるだろ
商品券はいつも財布に入れとくものでは無いから案外使われないまま忘れ去られる事が多い
それこそ経済が回らないぞ

717:名無しさん@1周年
20/03/26 23:08:14.12 IcwiyQ9+0.net
まだそんなことほざいてんのか

718:名無しさん@1周年
20/03/26 23:08:40.94 8mgX77cT0.net
あぶく銭は手元には残らない。
現金配っても後生大事に蓄えるやつなどそんなにいない。

719:名無しさん@1周年
20/03/26 23:09:30.99 /Wlt+sie0.net
まず緊急に国民に一律10万円を支給する
第2弾として所得が400万円以下の人に
10万円の商品券を配る

720:名無しさん@1周年
20/03/26 23:10:38.16 Ihn61j7O0.net
商品券って発行するだけで結構利益出るんだよね
使われないから

721:名無しさん@1周年
20/03/26 23:11:06.25 LV+yJ1h00.net
その商品券以外の所得が一切無いって前提でしか成り立たん話だけどな

722:名無しさん@1周年
20/03/26 23:14:13.81 r0BbUKEY0.net
金使う時って、買い物したり旅行に行っても余裕が見込める時じゃないの
その余裕を生むための現金給付でしょ
例えば、10万で公共料金支払うだけでも気持ちが変わると思うけど

723:名無しさん@1周年
20/03/26 23:14:24.69 zyH1du7U0.net
何でもいいから今日明日には決めてさっさと配布しろや
どんだけ遅いんだよ

724:名無しさん@1周年
20/03/26 23:15:04.54 Q4QSWduu0.net
生まれてから一度も貧乏や金で苦労してないジジイが財務相やってるんだもん
まだ苦学生とかに大臣やらせた方がマシじゃないかね

725:名無しさん@1周年
20/03/26 23:15:59 piVT7fHw0.net
ですから、どうしても商品券云々言うならば
先ずは公明案の一人10万づつ給付案をのみ、
その後の商品券の部分で自分のやりたいようにやりなさい。

726:名無しさん@1周年
20/03/26 23:17:15 hLIpLlWb0.net
現金配っちまえばいいんだよ
ハウスマネー効果っつってフツーじゃない方法でもらえた金は
フツーの給与と違ってガツンと使われるんだぞコレ
商品券みたいに消費を「強いる」のはメンタル的によくない

727:名無しさん@1周年
20/03/26 23:17:19 RMM2YQN50.net
>>6
ネットランサーズのみなさんが買い取ってくれ

728:名無しさん@1周年
20/03/26 23:18:54 D2bJBOgy0.net
現金で買っていた物を商品券で買えるなら、現金を貯金に回せることはできますが

まあ、国民の多くはそんな計画的な使い方はできないだろうけどw

729:名無しさん@1周年
20/03/26 23:19:19 y1qBexzU0.net
馬鹿丸出し
次の選挙は自民壊滅的な負けになる

730:名無しさん@1周年
20/03/26 23:21:21 DrRsvsTv0.net
いきなり収入が絶たれたり、支払いが滞って大変な人から救済。しかも速やかな実施が必要。
族議員や天下り先、その親族、取り巻き連中にまわるようにいろいろやろうとしているが、そんなことやっていたら国が潰れるぞ。

731:名無しさん@1周年
20/03/26 23:22:11 L7yFznqy0.net
こいつ1度はぶん殴ってやりたいわ

732:名無しさん@1周年
20/03/26 23:22:16 rB9P8SNw0.net
マイナンバーに電子マネー機能あれば良かったのに

733:名無しさん@1周年
20/03/26 23:23:29 Ihn61j7O0.net
商品券だとほぼ商品券額分(実際は以下)の消費しか見込めないけど
可処分所得が十分にある比較的富裕層にあぶく銭を与えれば与えた額以上に使うケースが結構出てくる

つまり本当に経済を回したいのであれば所得制限なしの一律給付が一番効率的と考える

734:名無しさん@1周年
20/03/26 23:23:34 93umduBZ0.net
>>712
最初から民間に囲い込みさせず、国内共通ポイントをマイナンバーで管理すれば良かったのにな

735:名無しさん@1周年
20/03/26 23:24:26 LK0RI7y30.net
飲食関係に使うことができない商品券にしろ
そうすれば浮いたお金を貯金するって人は桁違いに減る

736:名無しさん@1周年
20/03/26 23:24:27 zgZKlRkz0.net
>>1
風邪なのにわざわざ緊急経済対策する必要ないのでは?
それとも麻生氏は以前の発言の間違いを認めたのか?こいつが日本の癌の中の癌

737:名無しさん@1周年
20/03/26 23:26:01 S5Hk4Vc60.net
お金がなくなる業界もあるんだよ
ふざけんな

738:名無しさん@1周年
20/03/26 23:26:04 YNbs4T7u0.net
銀行や企業が貯め込むのを先に何とかしろ

739:名無しさん@1周年
20/03/26 23:26:06 Jrc6jPH+0.net
失業者対策としては片手落ちな発言!

740:名無しさん@1周年
20/03/26 23:26:28 Wq9+NTud0.net
公共料金も何もかも払える商品券でいいじゃん
もうお金と一緒
ただし貯金はできない
有効期限付

741:名無しさん@1周年
20/03/26 23:27:17 m/FnIxRr0.net
なんというか重傷負ってる患者の前で応急処置もせずに
治療法を議論してるかのようなバカバカしさ

742:名無しさん@1周年
20/03/26 23:27:32 ewwjItDg0.net
ほーん
まずは議員の給料を全部商品券にしてお手本見せてよ

743:名無しさん@1周年
20/03/26 23:27:39 kM3yKLBQ0.net
いかに国民の声を聞いてないのかがわかるよな

744:名無しさん@1周年
20/03/26 23:27:59 W81e


745:svfs0.net



746:名無しさん@1周年
20/03/26 23:28:06 QVmVMzMJ0.net
乃木坂の握手券が欲しい

747:名無しさん@1周年
20/03/26 23:28:32 EjN1e9Z+0.net
>>1
いつまでこの屑が大臣やるんだ?

748:名無しさん@1周年
20/03/26 23:28:40 tP5X9sLD0.net
貯金貯金うるせーなまずは生活保障としての
その後で経済活性化のさ

749:名無しさん@1周年
20/03/26 23:29:23 X8OPliAo0.net
海外にはホイホイ出すのに国内は厳しいな

750:名無しさん@1周年
20/03/26 23:29:50 EjN1e9Z+0.net
>>723
正しくこれ

751:名無しさん@1周年
20/03/26 23:29:58 MULVYerF0.net
やっぱりスパイ防止法がないのがいけないんじゃないの?
スパイよりマシって選び方だからこんな感じのがいつまでも与党なんだよ

752:名無しさん@1周年
20/03/26 23:31:58 1Gku4eh90.net
給料を貯金にするだけ
貯金させない事が大事なら
給付金は当然として商品券やポイント
等も全てやらないほうがいい

753:名無しさん@1周年
20/03/26 23:32:25 ny7309rq0.net
消費税0にするだけで十分
何にもばら撒かなくても効果抜群

754:名無しさん@1周年
20/03/26 23:34:09 rPsR7Tbb0.net
商品券でもさっさと配れや

755:名無しさん@1周年
20/03/26 23:35:27 ngOvNUan0.net
パチンコ議員も多いから、パチンコ遊技券も出るんだろうな

756:名無しさん@1周年
20/03/26 23:35:30 Ihn61j7O0.net
どうせ消費税で10%は返ってくるんだからケチケチしなさんな

757:名無しさん@1周年
20/03/26 23:36:34 ojpipxyo0.net
安倍とこのバカ共黙らせろ
オラ入れたバカ黙らせろ

758:名無しさん@1周年
20/03/26 23:40:22 8f1sy7X70.net
貰った商品券で買い物して浮いた現金は貯金するから商品券配るのも現金配るのもいっしょじゃないかな?

759:名無しさん@1周年
20/03/26 23:42:24 Ihn61j7O0.net
肉券とか魚券とか訳の分からん事も言ってるけどあれは本当に最悪だぞ
酒税やたばこ税、ガソリン税その他諸々の返りも少ないし

760:名無しさん@1周年
20/03/26 23:43:01 6v1K2Ioc0.net
国民どもにぜっっったいに現金を渡すもんかという強い意思を感じるね

761:名無しさん@1周年
20/03/26 23:43:59 Wq9+NTud0.net
>>731
でも商品券に期限があれば使わざるを得ないだろ

762:名無しさん@1周年
20/03/26 23:44:26 4Tm40JjP0.net
>>731
ピコーン!「会社の給料を商品券にしたら貯金できないから経済が回る」とか誰かがいいだしそうな勢いなのが今の状況だぞw

763:名無しさん@1周年
20/03/26 23:44:43 563+kOb10.net
のんびりしてるなぁ…

764:名無しさん@1周年
20/03/26 23:44:51 65QVqXGd0.net
まえにモラトリアムってやったじゃん。
借金とか支払いを全員で先送りすればいいのに。

765:名無しさん@1周年
20/03/26 23:45:08 Ihn61j7O0.net
>>740
タンスの奥に仕舞ったまま忘れて使わない人結構いるよ

766:名無しさん@1周年
20/03/26 23:45:41 z5KMST+M0.net
一般は現金、富裕層は商品券でいいだろw

767:名無さん@1周年
20/03/26 23:48:16 FeSUDC4l0.net
利権がからんでなくても、なんでか
疑ってしまうよな。

768:名無しさん@1周年
20/03/26 23:49:19 1tCs8eim0.net
逆に商品券を使わないだけ

769:名無しさん@1周年
20/03/26 23:53:15 fbwhcxd+0.net
わかってないなあ、貯金すると思う?
マスクを作ったり、アルコール買ったり、するんだから

770:名無しさん@1周年
20/03/26 23:54:53 fcCAByNg0.net
仕事なくなって自動車税も払えない底辺なんだが。
商品券だと還元しないけどいいん?

771:名無しさん@1周年
20/03/27 00:00:21 1HG9CFqy0.net
あれだあれ
奥さんに贈り物しようと思って
きれいな髪に似合う髪飾り買ってきたら
奥さんは旦那への贈り物買うのに、その髪売ってきたってやつ

商品券なんて言ってるやつは
この世での苦労が足りないので
地獄に行くといいわ

772:名無しさん@1周年
20/03/27 00:09:13.50 pwgX32ne0.net
>>737
だから旅行券ですよね。by2階

773:ぬるぬるSeventeen
20/03/27 00:10:54.70 sMEloxbt0.net
>>749
自動車税とか減免して欲しいよなあ。障害者にはするくせによ。

774:名無しさん@13周年
20/03/27 00:16:23.11 IAA9Lpkak
トランプ大統領


775:「とにかく現金」トランプ大統領ににシンゾウこう言う時には現金だぞと言ってほしいな。



776:名無しさん@13周年
20/03/27 00:20:48.12 1/Ml1fK94
商品券は、印刷コストと換金コストが大変だろ。
銀行事務も大変だ。

振り込むのが良い。

但し、収入が減らない公務員に支給する必要はない。
公務員に支給したら、それこそ、ボーナス。
典型的な焼け太りになる。

777:名無しさん@13周年
20/03/27 00:23:23.59 1/Ml1fK94
新型肺炎で、収入がダウンしない公務員や準公務員には、
支給する必要はない。

778:名無しさん@13周年
20/03/27 00:29:18.56 1/Ml1fK94
麻生さんも、官僚の言いなりで、ボケて来たな。

779:名無しさん@1周年
20/03/27 00:26:25 xu/fDK210.net
口もまがり、のらりくらり。

780:名無しさん@13周年
20/03/27 00:31:43.25 1/Ml1fK94
「商品券は貯金にお金が行かない」

 ↑ これは、余剰資金になる公務員の話だろ。

公務員の立場では、完全臨時ボーナスw。

781:名無しさん@1周年
20/03/27 00:34:25 wIgiafxh0.net
消費税0%にしたら買い換え時の家電買うのに
高い炊飯器欲しいんだよねダイソンの扇風機も

782:名無しさん@1周年
20/03/27 00:35:23 P0af455R0.net
お金の仕組みを理解できないまま一生を終われるなんて幸せでしかない。
坊ちゃんがうらやましい。

783:名無しさん@1周年
20/03/27 00:37:17 wIgiafxh0.net
>>744
商品券も忘れるけど結婚式の引出物カタログも期限切れて忘れていた

784:名無しさん@1周年
20/03/27 00:38:36 QKre1EuT0.net
外食は贅沢だから換金して節約したほうが満足度高いと思うわ

785:名無しさん@1周年
20/03/27 00:41:13 wIgiafxh0.net
>>750
その話染みるわ

786:名無しさん@1周年
20/03/27 00:43:37.34 ci/nflHX0.net
必要な物を商品券で買ってその分の現金を貯金しちゃうから一緒じゃないの?

787:名無しさん@1周年
20/03/27 00:49:46.26 Y5p7q/bu0.net
>>752
確かに。
特別減免してくれると助かりますね。

788:名無しさん@1周年
20/03/27 01:21:20 J05J0G180.net
政治屋麻生は、日本銀行券直接配布だと、自分にキックバックがこないからな(笑)

やたらと商品券にこだわるのは、特定団体や業者に税金を垂れ流し、商品券化して利権化、
キックバックをせしめるため(笑)
腐敗してるわw

789:名無しさん@1周年
20/03/27 01:24:31 4jkRF+qQ0.net
お金でないと本当に困る
普段学校に行ってる子供の食費や、
夫も明日から在宅勤務で家にいる分普段かからない食費が余計にかかるし
金を使わないどころかかかって仕方ない

790:名無しさん@1周年
20/03/27 01:24:55 XEt9vBeTO.net
日本の常識は世界の非常識w

791:名無しさん@1周年
20/03/27 01:25:44 0u5mynmF0.net
コロナ抜きでもヤバかったのに
いつものノリでこんな真似されると絶望的な気分になるけど
和牛券とかWTOあたりの取り決めに抵触しないの

792:名無しさん@1周年
20/03/27 01:27:29 KiWmFGI40.net
底辺に配っても商品券を生活費にあてて浮いた金を貯金するだけだから支出は何も変わらんよ
散財して欲しいなら余裕のある人に配らないとダメ
所得税20%以上納めてる人だけに配ろう

793:名無しさん@1周年
20/03/27 01:29:37 ic5UKQFL0.net
こいつらの悪政で年々貯蓄率が下がってきてるし、むしろもしも用に貯蓄もさせるべきなのにこの発言だからな
他国は速やかに現金給付して本気の封じ込めに懸命になってるのに
五輪の為に半端に要請して半端に危機を煽るだけしかやってないような政府の
やろうとした対策が肉や魚専用の商品券とか、国民をバカにしまくってるのにアホどもはそれにすら怒りを感じないとかもはや末期

794:名無しさん@1周年
20/03/27 01:31:42 O2GJ3yPn0.net
本当に消費に回したいなら期間限定のチャージされた
電子マネーの一時カードでも配ればいいのに
ある期間が過ぎたら


795:残金はまた国庫に戻る処置すれば みんな使いまくるだろ



796:名無しさん@1周年
20/03/27 01:32:39 G4Vg24KE0.net
正直いまの60以上の老耄政治屋を政治に関わらせてはだめだと思う。
何をやらせても利権にからませて、判断も遅く
責任すらとりはしない。
完全に時代に取り残されている思考なんだよ

こんなんだから和牛とかくだらない発想がデてくる。
他国はもう案が固まってんのになにやってんだ!!

797:名無しさん@1周年
20/03/27 01:33:44 SdBs1iSQ0.net
目的限定のいらん商品券なら無くていいよな。
赤字国債か後で消費増税なんだから。

798:名無しさん@1周年
20/03/27 01:41:39 PA5IMInJ0.net
意味不明な商品券発行したところで使われずゴミ箱行き
発行費用として多額の税金が無駄に使われるだけ

799:名無しさん@1周年
20/03/27 01:43:12 /AZc193j0.net
海外の場合、貯金にいったとしても国民の安心につながり余裕ができればよいという考え。
生活困窮者も現金であってこそ生活インフラや食料確保にまわせるわけであって、
所得制限やったうえで生活に困ってる人に旅行券だの和牛券とかふざけてるとしか思えない。

800:名無しさん@1周年
20/03/27 01:45:41 wuyktGUS0.net
今時の中学生にやらせても、もう少しマトモな政治をやりそうだ

801:名無しさん@1周年
20/03/27 01:50:12 8Vz9hyNi0.net
精巧な印刷技術あるから
簡単にニセモノつくられる

802:名無しさん@1周年
20/03/27 01:50:19 2QmcFIw50.net
いまするべきは自粛にともなう、業績の悪化と流動性の枯渇なんだから景気対策を
してもしょうがないんじゃないか

803:名無しさん@1周年
20/03/27 01:51:25 Y5p7q/bu0.net
派遣社員はカツカツで貯金も厳しいのにね。
公務員目線だと、こんなにズレるのか。

804:名無しさん@1周年
20/03/27 02:02:47 Kh4UpGGP0.net
スマホ買い替えたいんで商品券くれ

805:名無しさん@1周年
20/03/27 02:42:50.60 d76c8LpB0.net
>>90
戻させる訳無いだろ

806:名無しさん@1周年
20/03/27 02:53:36 rVVZKbsu0.net
麻生はなんだかんだ理由付けて利権優先してるだけの老害

807:名無しさん@1周年
20/03/27 02:54:55 qdtBnMIa0.net
商品券で賄った分貯金に回れば同じじゃないのか何言ってんの

808:名無しさん@1周年
20/03/27 02:57:00 5eO1yw090.net
日曜は雪らしいな
226の日も雪だったから、そういう事が起きるのか?

809:名無しさん@1周年
20/03/27 02:57:35 fOndAO600.net
バタバタ倒産やテント村が出てきて慌てるアホ共
それ以前にコロナで志村が増えていきそう政治家も。

810:名無しさん@1周年
20/03/27 03:06:39 fvHjRrlE0.net
>>1

商品券は恐ろしい事務コスト
一律に撒いて後から税で回収しろ
年金受給者には最初から渡すな

811:名無しさん@1周年
20/03/27 03:39:07.66 IEVKhTSB0
この際だから、「商品券」とか「和牛券」とか「図書券」とか「借金しろ」とか
もっと国民を馬鹿にしてほしい。46パーセントの投票率で、その日家族でキャンプ
だったからとか、ふざけた有権者がふざけた政治家を選んだということを思い知ら
せるために、暴動がおきるまで愚民どもをとことん追い詰めてほしい。

812:名無しさん@13周年
20/03/27 04:39:26.95 iv/mdunqE
ただの無知なおっさんを大臣に祭り上げておいて、感染病対策だの経済政策だの
言ってみても始まらない。
彼らは官僚達が付きっ切りで面倒をみて、立ち居振る舞いを演出してるだけで、
中身はどこにでもいる田舎のおっさんだ。
携帯電話すら秘書に預けて、自分はパソコンもスマホもやったことがない、
それどころか普通に仕事すらやったことかない能天


813:気な殿上人だ。肩書や権限がないと生きていくこともできない人間が、議員や大臣になったからといって、急に優秀な人間になることなど有り得んよ。



814:名無しさん@13周年
20/03/27 04:48:00.99 1/Ml1fK94
公務員は、浮世離れしてるな。

人の交流を遮断したら、真面な人は、収入が無くなる。
影響がないのは、他人の稼ぎの上前をはねている
公務員だけだ。

815:名無しさん@1周年
20/03/27 05:28:36 Tm0k0N/Q0.net
商品券って、交通事故でどくどく出血しているのに、
まず保険会社に連絡して保険額を確認できたら治療しますみたいなことだな

まず出血を止めないとどうにもならない、アメリカのやり方が政界

816:名無しさん@13周年
20/03/27 05:35:21.43 gxwoANOL/
アメリカ今日議会で可決したぞ。非常事態をよく理解してないのは日本の政治家と官僚と経団連だけだね。

817:名無しさん@13周年
20/03/27 05:48:43.11 EIA0qepNX
>>750
>>763

アメリカの小説家O.ヘンリーの邦題は「賢者の贈り物」だったけな。
原題は忘れたけど。
古き良きアメリカも日本も色んな意味で失われつつある。

818:名無しさん@1周年
20/03/27 07:15:21 HbMUVo9C0.net
政権支持者だが、
なに悠長な議論してんだよ

819:名無しさん@1周年
20/03/27 07:30:05 fCbTw3J+0.net
>>741
公共料金がそれで払えるなら良いかもな
ただ、商品券だと買えるものが限定されてしまうのが難点

820:名無しさん@1周年
20/03/27 07:44:02 rm/keSMa0.net
こういうのは麻生が1人で考えてるわけじゃなくて
官邸官僚と呼ばれる連中と財務、経産あたりの奴らがメールで議論してまとめたものを麻生にプレゼンして
麻生がこれでいいと思えば外に向かって発言するわけだが

今はまず目的をしっかり据えてそのために何ができるかを柔軟に考えるんじゃなくて
まず新自由主義のイデオロギーがあってその大前提を壊さない範囲で政策立案をするだけだからなあ
後から貯金とか産業保護とかそれらしい理屈をいくらつけても虚しいよ

821:名無しさん@1周年
20/03/27 08:43:59 5o2XqtfE0.net
麻生と財務省は死ねよ
日本国民の敵が!

822:名無しさん@1周年
20/03/27 10:58:52 uM8QDdVp0.net
商品券にすると麻生の友達の印刷会社が大儲け出来るからって素直に言えばいいのに

823:名無しさん@1周年
20/03/27 11:03:43 +ha5HalJ0.net
消費に商品券を使った分手持ちの現金を貯金に回すだけだから、本質的には現金配るのと大して違うわけじゃないんだけどな。

824:名無しさん@1周年
20/03/27 11:05:34 goVnesIa0.net
明日の電気代も払えないような、ということで考えた緊急支援で、商品券なんていう融通のきかない形態を考えるなんて危機感足りなすぎね?

825:名無しさん@1周年
20/03/27 11:05:43 zJaTkEvC0.net
自民党議員、
こいつを辞めさせないと、次回選挙で大敗するよ。

826:名無しさん@1周年
20/03/27 11:09:05 ssdKx4wl0.net
お前は早くしねとしか言えない

827:名無しさん@1周年
20/03/27 11:10:44 7JcA/1KS0.net
麻生と二階には引退してもらえよ
マスクと現金が必要なんだよ

828:名無しさん@1周年
20/03/27 11:10:45 DBOXvMpU0.net
もう政党的に自民応援するのやめるよ。 個人的には好きな政治家多いんだけどなー

829:名無しさん@1周年
20/03/27 11:10:54 bPh99TI80.net
貯金したっていいじゃねーか
国民のためにやるんじゃないのかよ

830:名無しさん@1周年
20/03/27 11:12:08 b+uhiO1d0.net
配るなら公務員以外に配れ

831:名無しさん@1周年
20/03/27 11:13:59 b+uhiO1d0.net
今年3000万年収が今年300万の見込みしかなかった場合は給付されないんだろ?

832:名無しさん@1周年
20/03/27 11:14:08 zOwbczbl0.net
商品券は商品券分の消費しかまわらない

それプラス消費減税もすることで預貯金に貯めてあったお金も消費にまわる

833:名無しさん@1周年
20/03/27 11:14:54 VyQkO3ix0.net
この連中の考え方だと税金はじゃぶじゃぶ使わないと意味がないんだろうな
節税なんてしないわけだわ

834:名無しさん@1周年
20/03/27 11:17:28 126/j+f/0.net
商品券=使わないって発想が無いのが致命的

835:名無しさん@1周年
20/03/27 11:19:26 3s1us/sk0.net
>>1
リーマンショックで大失敗してまた今度は武漢ウイルス恐慌でも自殺者を増やそうってのかこのねじれ顔は

836:名無しさん@1周年
20/03/27 11:23:04 RuPQF3jh0.net
商品券使ってその浮いた分を貯金するってのは?

837:名無しさん@1周年
20/03/27 11:23:24 4ZQ81jzK0.net
>>8
「貯蓄から投資へ」
「投資で2000万作れ」
って脱アベノミのための無理な主張を庶民に押し付けたいだけだから...
それがこの結果

838:名無しさん@1周年
20/03/27 11:24:00 wN2X1t/y0.net
「現金10万ったってどうせ親に没収されてボクは1円も得しないし…」って拗ねてた陰キッズ君は
この状況に乾いた笑いが止まらんやろな

839:名無しさん@1周年
20/03/27 11:27:48 SJ440lLH0.net
現金じゃダメ 商品券にしないと商工会議所に手数料入らないだろ 
小売りが商品券の換金のために商工会に持って行くと
地域によって換金手数料大体1~3%が商工会議所にチャリンと入る
1兆規模なら100~300億円 黙って座ってても商工会議所に入ってまた自民党に献金出来る

840:名無しさん@1周年
20/03/27 11:35:37 xd0lUSmZ0.net
庶民は生かさず殺さずが今の方針だと良くわかった
だから国力で諸外国に負けるんだよ
恐らく逆転はないぞ

841:名無しさん@1周年
20/03/27 11:37:24 Icojwria0.net
和牛券やお魚券なら迷わず金券ショップへw

842:名無しさん@1周年
20/03/27 11:37:48 3s1us/sk0.net
>>816
殺さないんならまだマシだが

生かさず助けず  だからなあ

843:名無しさん@1周年
20/03/27 11:40:10 HU+jBTvx0.net
一過性の商品券とか買っても相乗効果なんてない
税金もいろんな利権で商品券以上の税金投入する。
消費税減税しろや!無能政権

844:名無しさん@1周年
20/03/27 11:41:06 pQ7/lTQH0.net
死んでくれアホウ

845:名無しさん@1周年
20/03/27 11:44:07.09 mRHSC4dP0.net
マスクや消毒液が買えないから、
貯金を切り崩して手作りマスクの材料や酸性電解水生成器を買った
なのに貯金したらいけないのかよ

846:名無しさん@1周年
20/03/27 11:47:14.12 U5LZIKSA0.net
こういう政府の考え方がセコい
ドカンとばら撒いて政府はやれることはやりしたでいいじゃん
それを商品券だのを作るのに金をかけてばら撒ける金額を減らしてどうするんだよ
1万2万を撒いたところでそれこそ何も買えずに貯蓄に回るぞ
減税するわけじゃないんだしすぐに回収出来るだろ

847:名無しさん@1周年
20/03/27 11:48:44.56 M6H8QqrJ0.net
定額給付金と地域振興券の経済効果分析でどちらも投入金額にたいする消費押上げ金額の割合って同じレベルだって調査結果が出てるんだよな?

848:名無しさん@1周年
20/03/27 11:50:11.67 rezjGaKh0.net
感染終息後の景気刺激策は感染封じ込めのメド立ってからにしてくれ。バカ

849:名無しさん@1周年
20/03/27 11:57:18 wuyktGUS0.net
コロナは今後毎年のように流行しますよ

850:名無しさん@1周年
20/03/27 12:08:37 EuY0DIKA0.net
老害の貯蓄が8割って出てるし、老人、元々貰えない生活保護は対象外にすれば、随分とマシだろ。

851:名無しさん@1周年
20/03/27 12:12:42 EuY0DIKA0.net
nhkや政治家は商品券で給料支払いなら貯蓄しないからいいって理論になるんじゃない?
国の為に働く前提の仕事だし、期限付きの商品券にすべきだよ。
それでもやりたいと言う人しか政治家になっちゃだめだ。

852:名無しさん@1周年
20/03/27 12:15:04 ErxcFbzd0.net
>>1
貯金に金が行こうが個人の勝手


853:だ!ボケ! 商品券?? 緊急に国民を助ける為の措置で経済政策じゃねえんだぞ! このボンクラが!!! 家賃やローンの支払いが出来なくて困ってる国民が大半だ! 商品券なんて何の役にも立たねえだろうが!!! お前ら自民党の延命利権の為に税金を使ってんじゃねえ! 税金は自民党のものじゃねえんだ!!! KaoriOkazaki_stagegoer@gmuBcbw5t2ULQu0 · 3月24日 すごいなあ、フランス政府 新型コロナ禍による外出禁止措置にあたり 給与所得者には給与の8割を国家負担で支給 フリーランス等を含む事業者には 一律1500ユーロ(約18万円)を補償するそう 安心して休めるんだもの そりゃあ皆、協力的になるわな 要請ばかりされてもねえ



854:名無しさん@1周年
20/03/27 12:16:59 w0yEZX0R0.net
>>1

>>今回はお金が回らないのが問題で、
>>回す方法をどうするかだ

こいつは
端から経済を回す気なんてさらさらないわ
庶民から
金を搾り取るコトばっかり考えとる

麻生引退したらどうや

855:名無しさん@1周年
20/03/27 12:19:04 w0yEZX0R0.net
>>1

>>商品券は貯金にお金が行かない

現金だと利権のうまみがないからって
商品券商品券って

いいかげんにしろや
こんな状態の時まで

856:名無しさん@1周年
20/03/27 12:21:03 w0yEZX0R0.net
>>1

そんなこと言ったって
しょうがないじゃないか

老後が不安な人は
2000万までは貯金させておくれよ

857:名無しさん@1周年
20/03/27 12:23:06 4+u7lbgU0.net
麻生と財務省はコロナで死ねよ
まじで

858:名無しさん@1周年
20/03/27 12:25:09 47oqbMFL0.net
どっちでもいいから10万はよ

859:名無しさん@1周年
20/03/27 12:26:49 tOgy22k50.net
だから年収で区切れよ
金持ちは商品券で貧乏人は現金だよ
そうすれば救済と景気の刺激が両立する

860:名無しさん@1周年
20/03/27 12:30:48 HzcOEPDo0.net
状況を考えろw

861:名無しさん@1周年
20/03/27 12:58:50 R7AJ2fON0.net
商品券で浮いたお金は貯金されます

862:名無しさん@13周年
20/03/27 14:07:31.50 OGQk0WXIf
今みたいな緊急事態の場合は四の五の言わずに
一律政府振出小切手で10万支給で良いんだよ。
細かい事はそのあとで良い。

863:名無しさん@13周年
20/03/27 14:09:09.97 1/Ml1fK94
安倍政権が、公務員への金品支給を止めたら、高評価する。
マスコミの一つくらい、公務員への金品支給に反対しろ。

新型肺炎事案が有っても、収入の減らない公務員に対する
支給は不要。

864:名無しさん@1周年
20/03/27 14:54:00 12aKXmzG0.net
これを弱者への経済支援だと思ってる人はなんなん?
景気対策でやってんだよ

865:名無しさん@1周年
20/03/27 14:55:28 12aKXmzG0.net
このまま経済が回らないとそれこそ困った弱者が増えるからそれを止めないとあかんからやってんじゃん
光熱費ど家賃だってのは的外れ

866:名無しさん@1周年
20/03/27 14:56:38 12aKXmzG0.net
>>834
そうやって中途半端にやると両方に効かないからあかんねん
選択と集中

867:名無しさん@1周年
20/03/27 14:59:08 x0IOFksp0.net
「商品券は貯金にお金が行かない」 ×
「商品券は利権がウマウマ」 ○

868:名無しさん@1周年
20/03/27 15:00:42 uj4AL2E10.net
>>834
貧乏人救済はよくない
お前ら生活保護叩く癖に税金から現金支給じゃあ全く同じことだ
貧乏脱出したいなら自己責任でやれ

869:名無しさん@1周年
20/03/27 15:01:50 DQq9apTI0.net
今回の事で困った人は使うし困ってない人は使わない

870:名無しさん@1周年
20/03/27 15:06:43 o71oQOqD0.net
>>840
まずは傷口を塞がないとってことだよね

871:名無しさん@1周年
20/03/27 15:08:55 dVlj+Jn+0.net
これから税金は牛肉で収めます

872:名無しさん@1周年
20/03/27 15:10:13 UidWC5ZC0.net
>>4
店舗はまた税率変更作業におわれて負担か。

873:名無しさん@1周年
20/03/27 15:16:28 SA8USMQj0.net
やっぱ現金給付と消費税0%だよな
そこまでやらないとダメだろう

まあどっちもやらないだろうな

874:名無しさん@1周年
20/03/27 15:17:59 X2TIA69R0.net
商品券でどれだけ無駄なコストかかって時間がかかるんですか?ア法大臣

875:名無しさん@1周年
20/03/27 15:18:37 ghT3uP/+0.net
>>840
麻生によると新型コロナはただの風邪、夏には収まるらしいぞ!

876:名無しさん@1周年
20/03/27 15:19:12 UyIJl0bR0.net
>>1
ひょっとこ馬鹿は黙っとけやwww

877:名無しさん@1周年
20/03/27 15:19:28 ajIeFJCJ0.net
>>83
だから日本人はのろまで間抜けって言われるんだぞ?

878:名無しさん@1周年
20/03/27 15:19:56 4AnaqA5c0.net
>>839
景気対策なんてコロナ収束してから考えるもの
世界中の国がそんな状況下で、経済対策として景気対策始めたらそりゃ言われる
その前に経済支援策だろと

879:名無しさん@1周年
20/03/27 15:33:05 S1fVZemh0.net
>>839
景気対策したいなら消費税やめろ
アホが

880:名無しさん@1周年
20/03/27 15:34:20 +SVLm7R10.net
>>848
財務省がみんな死なないと無理
もう国民が死ぬか財務省が死ぬか

881:名無しさん@1周年
20/03/27 15:35:41 UyIJl0bR0.net
>>855
誰か盆暗省にコロナばら撒いてやれやww

882:名無しさん@1周年
20/03/27 15:37:42 4hq53f3e0.net
所得で線引きする段階でそりゃ経済政策でなく
福祉政策だろ。
経済製作するなら

883:名無しさん@1周年
20/03/27 15:38:12 QWEWP5CD0.net
100流政治
バカでもおk

884:名無しさん@1周年
20/03/27 15:38:43 3xckvfU50.net
バカジャップが貯金ばっかりしてる
バカジャップの給料が少ない

これだなジャップのせいじゃん

885:名無しさん@1周年
20/03/27 15:39:00 WH9hxy6C0.net
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)

売れなくなった漫画家がウヨ、サヨ化する現象
(deleted an unsolicited ad)

886:名無しさん@1周年
20/03/27 15:39:14 6htTnlsZ0.net
だからって肉や魚や寿司はないだろ・・・

887:名無しさん@1周年
20/03/27 15:40:41 p6dyLRk40.net
麻生の言う国民とは上級国民の事と思うと辻褄があうけどね

888:名無しさん@1周年
20/03/27 15:43:09 hsawZDRs0.net
現金給付とかいらんから所得税減らせよ

889:名無しさん@1周年
20/03/27 15:43:54 UyIJl0bR0.net
コロナ罹患者!!!
霧ヶ関に押しかけてコロナうつして来いやww

890:名無しさん@1周年
20/03/27 15:45:07 iHeSzV830.net
貯金にしてもいいでしょ

891:名無しさん@1周年
20/03/27 15:46:24 vGaFoym40.net
身分が奴隷だと辛い国だわ

892:名無しさん@1周年
20/03/27 15:54:43 OwgJXEq90.net
え?マジで言ってるの?
マジで言ってるならこいつ馬鹿じゃん。

893:名無しさん@1周年
20/03/27 16:06:03 ErxcFbzd0.net
>>1
売国奴【自民党】いい加減にしろ!!!!
お肉券?お魚券?お寿司券?旅行券?だぁ?!!!
外出自粛するんだろうが!!!
緊急に国民を助ける為の措置で経済政策じゃねえんだぞ!このボンクラが!!!!

家賃やローンの支払いが出来なくて困ってる国民が大半だ!
商品券なんて何の役にも立たねえだろうが!!!
お前ら自民党の延命利権の為に税金を使ってんじゃねえ!
税金は自民党のものじゃねえんだ!!!

KaoriOkazaki_stagegoer@gmuBcbw5t2ULQu0
· 3月24日
すごいなあ、フランス政府
新型コロナ禍による外出禁止措置にあたり
給与所得者には給与の8割を国家負担で支給
フリーランス等を含む事業者には
一律1500ユーロ(約18万円)を補償するそう
安心して休めるんだもの
そりゃあ皆、協力的になるわな
要請ばかりされてもねえ

894:名無しさん@1周年
20/03/27 16:23:59 dFoBl0qE0.net
お前らが貯金に活かせるような余力のある人間を減らしてきた政策とってきたくせに
どの口で言うんだこれ

895:名無しさん@1周年
20/03/27 16:43:02 D7uVQlwC0.net
今回のコロナ騒動だったらお金配る時期によっては
貯金になんかお金回せないと思うけどな

896:名無しさん@1周年
20/03/27 17:45:51 wuyktGUS0.net
税金納付に商品券使える様にすれば良い

897:名無しさん@1周年
20/03/27 19:02:29 RArTuxuZ0.net
>>1
さっさと現金よこせー
ふざけた真似したら自民党に票は入れない

898:名無しさん@1周年
20/03/27 19:07:32 oEc+0TVI0.net
老後に2000万円必要だから
貯金もしないと

899:名無しさん@1周年
20/03/27 19:18:33.99 qXPaPoEO0.net
商品券だとpaypayとかのスマホ決済に使えないじゃん

900:名無しさん@1周年
20/03/27 20:19:12 7+VMX7BC0.net
さもしいってこういうことを言うんだな

901:名無しさん@1周年
20/03/27 20:31:59 /OjcNSIk0.net
商品券を作るのにも倍の経費がかかるんだろ?!w

902:名無しさん@1周年
20/03/27 20:33:12 bl9y8zvK0.net
4LDK新築一戸建て無料券、はよはよ

903:名無しさん@1周年
20/03/27 20:33:41 gkhU3xng0.net
>> ★1


904:0 効いてる効いてるwww 商品券で正解間違いなし!!



905:名無しさん@1周年
20/03/27 20:36:23 tErC6qJ60.net
貯金に回すような余裕こいている奴に金やるなよ

906:名無しさん@1周年
20/03/27 20:44:43 FP7ln8xm0.net
別に商品券でもいいけど無駄なくスピーディにやって欲しいわ

907:名無しさん@1周年
20/03/27 20:49:02 QWEWP5CD0.net
数か月かかったんじゃ意味ねえ

908:名無しさん@1周年
20/03/27 20:50:21 kfIf3Acd0.net
麻生氏は今生活する為の金におまっている人を緊急に助ける話と
日本全体の景気を押し上げる為の景気浮揚策は別問題と言う事をわかっていない、
麻生氏は生活費に困ったと言う経験がないから今のどから手が出るほど
お金が欲しい人の気持ちなど全くわからないのだろう。

商品券をくばると言うのは後者(景気浮揚策)の時にはいいだろうが
すぐにでも生活の足しにしたいお金が欲しいし人には意味がない。

909:名無しさん@1周年
20/03/27 20:57:27 RiXUCsVW0.net
試しに現金渡してみなよ
あっという間に国中で使われるから
それこそみぞゆうにだ

910:名無しさん@1周年
20/03/27 20:58:55 du643kw50.net
生活用品商品券で買えば一緒や

911:名無しさん@1周年
20/03/27 21:02:45 mnflFMFd0.net
貯金ある奴には支給しなければいい

912:名無しさん@1周年
20/03/27 21:03:06 RiXUCsVW0.net
こいつは炭鉱時代子供だったろうが
貧乏で苦しんでる鉱夫をたくさん見ているはずなんだが
同情心すら持たなかったんだろうな
戦後米軍が女性鉱夫たちを解放したとき
みんな泣いて喜んだんだよ
真っ黒い水咳をしなくて済んで大喜びだった
とんでもない扱いをしていたんだよ
炭鉱はとても罪深いところだったんだ

913:名無しさん@1周年
20/03/27 21:12:56 RiXUCsVW0.net
女性炭鉱夫たちは一番奥の真っ暗な中で
ふんどしひとつでクズ炭拾いをしていたんだ
その理由は生活のために、子供のために欲を出して
たった一つのクズ炭でも必死で拾い集めていたからなんだ
握り飯とやかんの水だけで何時間も働きづめだった
年若くても炭鉱の女性は老婆のように見えたと言われていたし
身体を壊して真っ黒い痰を吐き続けて死ぬんだ
それを米軍が炭鉱の女性を解放したから
手を合わせて拝む人も多かった
その人たちの搾取の上に、こいつはいたのに何の話も出さない
そういうやつだよ

914:名無しさん@1周年
20/03/27 21:23:52.86 2a/SFDQD0.net
>>887
マジかよ
麻生最低だな

915:名無しさん@1周年
20/03/27 21:25:39.75 +qMAj+5u0.net
自粛しまくりで企業も従業員も金が無いのだが?

916:名無しさん@1周年
20/03/27 21:28:10 TE3TCz8d0.net
公共料金や携帯の料金の支払いに使える券にすれば良いじゃん、それなら現金貰うのとさほど変わらない

917:名無しさん@1周年
20/03/27 21:28:52 enqbzjEr0.net
置き換わって浮いたお金が貯金されるとは考えないのかな

918:名無しさん@1周年
20/03/27 21:30:36 Qmxb4hyt0.net
コロナで生活が行き詰まった人のための支援なのだから、
富裕層の貯金を気にするよりも
貧困層が一番助かる方法で支給すべき

コロナが去った後の経済刺激は、今じゃなくもっと後でいい

919:名無しさん@1周年
20/03/27 21:30:59 26ESQMvC0.net
貰ったカネまで貯金すんなあほが

920:名無しさん@1周年
20/03/27 21:32:16 kmyD7vRS0.net
パチンコに使うバカがいるからな(´Д`)

921:名無しさん@1周年
20/03/27 21:33:14 Wik/4xvE0.net
こいつまじでこの状況分かってないだろ・・・
さっさと全員に配って富裕層は後から所得税で取れや

922:名無しさん@1周年
20/03/27 21:34:03 ybc3HMQ30.net
現金でもこれは経済を回すためのお金です!皆さんどうか使ってくださいって会見で言えばほとんどの人が使うのに

923:名無しさん@1周年
20/03/27 21:35:08 QTOI3OWV0.net
経済回さないのはわかるけど
庶民は今�


924:サういうの聞きたくねえのよ 黙っとれよヒョットコ



925:名無しさん@1周年
20/03/27 21:35:31 wu8FH9fh0.net
とにかく10万円配ってみろよ
使う人は使うから

926:名無しさん@1周年
20/03/27 21:35:55 Yx+lfB0Y0.net
問答無用で

927:名無しさん@1周年
20/03/27 21:37:06 gkhU3xng0.net
>>898
パチンコに貯金ねwwww


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch