【食・農】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37% ★2at NEWSPLUS
【食・農】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37% ★2 - 暇つぶし2ch650:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:00 AngJ/t8S0.net
淡路島にいっぱいあるよ

651:名無しさん@1周年
20/03/26 19:41:31 W9WzZ3Kq0.net
野菜は国内生産地が収穫時期で移動して店頭に
北海道から沖縄まで旬の内国産が流通する
外食中食は中華産だろう

652:名無しさん@1周年
20/03/26 19:42:10.86 wZAYuYnA0.net
野菜なんて
出荷容器に納まらない小さいものor大きいもの・形が悪いもの・傷がついたもの等々
何の問題もなく食えるのに大量に廃棄してるからその気になれば自給率なんていくらでも上げれる

653:名無しさん@1周年
20/03/26 19:43:44.19 f1+KuPMA0.net
>>643
淡路島だけで全国の消費量賄えるのか
弥生時代は島内で


654:必要量以上の鉄器を製造する工房があった。



655:名無しさん@1周年
20/03/26 19:48:11.48 4Z5f+jog0.net
>>643
淡路島産は冷蔵ものはもう無いし極早生物もホンの少しだし他のは収穫自体始まっていないが何故か淡路島産の玉ねぎが大量に流通してるって不思議w

656:名無しさん@1周年
20/03/26 20:38:55 dfuWbi470.net
今年は豊作で捨ててたんじゃなかったか

657:名無しさん@1周年
20/03/26 20:42:23 7Si1GjJT0.net
>>243
お前は中国産だけ食ってろよww
水道水飲むのは許してやるよww

658:名無しさん@1周年
20/03/26 20:56:17 t9sTIgrp0.net
以前から予想されていた事態だわな
しかし目先の金に目が眩み…

659:名無しさん@1周年
20/03/26 20:58:21.05 pmopZNZR0.net
ガソリン肥料は輸入なんだからどうせ農家も全滅厨に一言、
ガソリン肥料が無くても自分の家が食う分くらいは出来る、他所に売る分は出来ないだろうけどな、あとは知らん

660:名無しさん@1周年
20/03/26 21:25:07 ab0yZUIo0.net
移民なんか入れないで人口も経済もスリム化させれば
そのぶん消費も減る
グローバルはもうおしまい。日本も内需でやってく方向で

661:名無しさん@1周年
20/03/26 22:01:09.09 /Ayk93O80.net
いざという時手に入らない「必要なもの」は
普段どんなに安くても必要な時に手に入らないのなら意味が無い
マスクの件もよく覚えておけ
中国という国は事態が収拾したと言いながらも未だ日本へのマスクの供給を果たそうとしない
しかも今度は卸値を吊り上げてきているらしい
作れないものじゃあるまいし
もう中国を頼るのは止めましょう

662:名無しさん@1周年
20/03/26 22:03:43.60 DTHTvfs80.net
>>643
玉ねぎって淡路のイメージ強い人いるよね。生産量3番目だけど

663:名無しさん@1周年
20/03/26 22:04:18.93 1RJeOr6W0.net
公安から続報が入った。例のカルト教団と在日韓国人グループ「釜山同胞団」が
日本で感染拡大に暗躍しているのは既報のとおり。
 
今回、権益の乗っ取りを狙って高齢の有力者に接近を図っていることが新たに発覚した。
戦後の混乱期に一等地を乗っ取ったのと同様、大きなチャンスと見ているとのこと。
心当たりのある経営者、韓国筋と近い芸能関係者は特に警戒して欲しい。

664:名無しさん@1周年
20/03/27 02:35:11 XwoWCZTN0.net
近所のオーガニックの店で新玉ねぎが余りまくってたわ。
高いけど傷みそうなくらい余ってた。

665:名無しさん@1周年
20/03/27 02:40:12 TnQKtkAE0.net
中国に工場集中させて肥え太らせ
自国の産業は空洞化
住民も華僑まみれで乗っ取られるとか
西側世界には馬鹿しかいないのか

666:名無しさん@1周年
20/03/27 02:41:14 GtigPj9C0.net
「米は自給できてるから」って
それは今まで小麦を安定的に輸入できてて米と主食の両輪組めてたからだぞ
小麦、小麦商品の輸入止まったら米の需要パンクしてまうわ

667:名無しさん@1周年
20/03/27 02:55:43.80 /xDszoF+0.net
輸入が途絶えたらファミレスの値段が倍になるよ
ていうか食料品自体の価格が今の3倍以上になる
コンビニ弁当一個千円とかの世界ね

668:名無しさん@1周年
20/03/27 02:57:44.64 qdtBnMIa0.net
農業潰しを政策的にやってきたツケがこんな形でまわってくるとは

669:名無しさん@1周年
20/03/27 03:00:18.94 itMtGhYz0.net
世界が鎖国状態になれば日本は完全に干上がる、自給自足も出来ない国だから奪い合いの末に人口が半減する

670:名無しさん@1周年
20/03/27 03:03:46.53 YtLGy2JG0.net
今年、玉ねぎ、キャベツ、ネギ、大根、安いわー。
特にキャベツ、100円せん時もたまにある。

671:名無しさん@1周年
20/03/27 03:05:24.20 /XOLrjWk0.net
>>661
>世界が鎖国状態になれば日本は完全に干上がる
 独裁国家は自国民を飢えさせても、高額購入する日本に輸出する。
 干上がるのは開発途上国の貧乏人、金持ち日本人が飢えることはない

672:名無しさん@1周年
20/03/27 03:06:06.38 mlvz85s90.net
農業に参入した企業は天候不順で撤退する。
営利と天候不順は相性が悪い。

673:名無しさん@1周年
20/03/27 03:36:55 P+ELDiPX0.net
>>625
正解
だから無問題

674:名無しさん@1周年
20/03/27 08:46:41 Hr8omyZ70.net
>>653
中国は今一路一帯優先でマスクを無償提供してる。

675:名無しさん@1周年
20/03/27 08:47:21 Hr8omyZ70.net
>>616
やれん

676:名無しさん@1周年
20/03/27 10:31:53 /zkMM4En0.net
玉ねぎなんて食わなくても死なないよ
カロリーも栄養もほとんどない

677:名無しさん@1周年
20/03/27 10:49:35 KCczIUsn0.net
>>668
確かに、水分とニオイの塊のような食べ物だ。
ただ、いろんなところに入っているから、これが入らないと
製品として成り立たないんだろうな。

678:名無しさん@1周年
20/03/27 10:51:29 tNpZz1Eq0.net
米と卵は大丈夫だろう

679:名無しさん@1周年
20/03/27 10:58:17 1pbRcSaL0.net
>>668
いんや
玉ねぎダイエットなんつうものもあるほど玉ねぎ類は大事
ニンニク・ニラも含めて硫化アリルが血を綺麗にサラサラにしてくれるし、抗酸化作用で免疫力を高めてくれる

680:名無しさん@1周年
20/03/27 11:00:32.36 09ZnC5vX0.net
農業って大変なんだよね
祖父が農業一筋でやってたけど、農作見てて大変そうだったよ

681:名無しさん@1周年
20/03/27 11:08:37 c/6yKGqb0.net
>>657
それやっているのは日本の自民党政権だけだから、誤解のないように。
40年間ぐらい日本の経済は負け続け。
必ず日本だけ恐慌が来る。これを「自民不況」と名づける。コロナ不況ではない。

682:名無しさん@1周年
20/03/27 11:12:22 3rWFWapv0.net
スーパーでタマネギ中玉4個で100円だったから8個買ってきた
お得だから買ったのであって、買い占めではない

683:名無しさん@1周年
20/03/27 11:13:17 iHv7Gfux0.net
外食産業が買わなくなるから、輸入減っても平気でしょ

684:名無しさん@1周年
20/03/27 11:14:36 F4Sj9s0O0.net
>>657
西側は資本主義なんだから当然の結果だろ

685:名無しさん@1周年
20/03/27 11:19:15 09ZnC5vX0.net
ちょっと違うかもしれないけど、アボカドも心配だな
アボカドってメキシコや米国から主に来てるでしょ?
毎朝、朝食で食べてるから輸入が滞ったら美味しいアボカドが・・・

686:名無しさん@1周年
20/03/27 11:30:22 ZgBji8HE0.net
>>677
アポガトはメキシコからで米国からは殆ど輸入していない

687:名無しさん@1周年
20/03/27 11:58:33 zY7QspDM0.net
>>673
諸国民を信頼して生存を決意
by 奴隷憲法

688:名無しさん@1周年
20/03/27 15:16:35 8YKsJaIR0.net
暖冬で生育良いから今は国産安いよ

689:マリーアントワネット
20/03/27 15:25:40 Vyjrthpp0.net
タマネギが無ければ長ネギを食べればいいじゃない

690:名無しさん@1周年
20/03/27 16:23:44 Vt/3JDWb0.net
玉ねぎで生計立ててる人は地獄
国民的にはなくても困らない
むしろ今後予想される小麦粉不足が心配

691:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch