【食・農】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37% ★2at NEWSPLUS
【食・農】「加工場も港湾も止まった。注文分のタマネギは入らない」 輸入依存の果てに 海外リスクが顕在化 食料自給率は37% ★2 - 暇つぶし2ch326:名無しさん@1周年
20/03/26 06:47:57 3WZ5m2Rm0.net
>>10
野菜は自給率は比較的高いよ。
外食系が輸入に頼ってるのが多いけど。
総需要の何割になるんだろ。
葉物は、船だと持たないし、飛行機だと高く付いて意味がない

かぼちゃは輸入が多い。季節が逆の国からのが多い。
大根の輸入は見たことがないな。
生の白菜も見たことがない。里芋、ごぼうも見たことない。
ブロッコリーはアメリカ産を見かけるが、味が良くない。
にんじんは見かける。売れてるのかどうかはわからん。
きゅうり、なす、とまとは、生の輸入は難しそう。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch