東京封鎖なら大変なことに? 埼玉県にある0.002平方kmの「練馬区」を心配する声が相次ぐat NEWSPLUS
東京封鎖なら大変なことに? 埼玉県にある0.002平方kmの「練馬区」を心配する声が相次ぐ - 暇つぶし2ch163:名無しさん@1周年
20/03/26 01:57:16 Mn5zbtOe0.net
東京圏封鎖なら分かるが東京だけ封鎖なんて無理だろ
でもやるっつたらやるのか 数時間後にどんなニュースが飛び込んで来ても驚かない
世の中になってるからな この終末感は完全に東日本大震災超えてる

164:名無しさん@1周年
20/03/26 02:01:32 kiOWr9Oc0.net
これ総務省も東京都も埼玉県も練馬区も新座市も
みんな埼玉編入で合意してるのに
一部飛地内住民だけが反対して暗礁に乗り上げてるヤツか

ちなみに上下水道も電話も既に新座市管轄
ゴミ収集が練馬区になってて税金の無駄遣いと本土から非難の的

165:名無しさん@1周年
20/03/26 03:51:30 /uykmuDt0.net
>>1
埼玉民になーれーw

166:名無しさん@1周年
20/03/26 03:58:09 a+QCbXxJ0.net
>>47
なんか同感
クールジャパンとか?

167:名無しさん@1周年
20/03/26 04:02:58 0BKI4wY30.net
練馬区自体埼玉だろ

168:名無しさん@1周年
20/03/26 04:18:42 JBa5/jMb0.net
>>82
荒川大橋ってのがありましてね…

169:名無しさん@1周年
20/03/26 04:45:10 8T+xEbZk0.net
「港区」「千代田区」「中央区」「新宿区」「渋谷区」ぐらいだろ封鎖して効果あるのは

170:名無しさん@1周年
20/03/26 05:10:22 75IGdvoy0.net
飛び地とか、例外に決まってるだろw
ちょっと考えればわかるだろ

171:名無しさん@1周年
20/03/26 05:49:56 GKoqhsmK0.net
飛び地と言っても4軒くらい進めば練馬区だから。

172:名無しさん@1周年
20/03/26 06:46:44 9fnF9fFm0.net
>>169
こういうとき絶対忘れられる文京区

23区じゃないのに03のところあったよね

173:名無しさん@1周年
20/03/26 08:01:08 oFJeYw1n0.net
その通り、練馬区はロックなタウンだぜベイベー!

174:名無しさん@1周年
20/03/26 08:41:59 Z0ElgTFq0.net
町田も

175:名無しさん@1周年
20/03/26 09:13:17 60ZAir2C0.net
敷地に都県境がある湖池屋は?

というか、あのあたり白子川を挟んで
半飛び地のような場所がたくさんある

176:名無しさん@1周年
20/03/26 09:40:47 pZCxkxr70.net
いま地図をみたら、自然の境界があるのは江戸川、東京湾、多摩川までの東南側だけで、足立区から青梅にかけての北側も稲城から八王子までの南西側も「封鎖」は無理。東京圏は都市がつながってしまっている状態で、ヨーロッパみたいに城壁とか田園で都市が区切られてない。

177:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:08 Ghl8M0iQ0.net
清瀬辺りにも櫛の歯の処有るよな

178:名無しさん@1周年
20/03/26 09:42:20 OWM6f3Js0.net
気にすんな

179:名無しさん@1周年
20/03/26 10:28:26 tQu7oqOH0.net
やはり県境に住むもんじゃないな

180:名無しさん@1周年
20/03/26 10:38:48 Z0ElgTFq0.net
>>175
あそこ良く通ったけど、いろいろと中途半端な土地だね

181:名無しさん@1周年
20/03/26 10:42:59 eBQKG0Es0.net
都市封鎖って交通をシャットアウトすることじゃなく
住民は原則外出禁止、お店や会社は営業禁止のことだから

182:名無しさん@1周年
20/03/26 11:06:58 X/3Z0E4W0.net
封鎖してくれたらやっとテレワーク導入されそう

183:名無しさん@1周年
20/03/26 11:20:46 PPQjehbC0.net
埼玉も自粛要請になりそうなので無問題


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch