【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★8at NEWSPLUS
【麻生財務相】「商品券は貯金にお金が行かない」 ★8 - 暇つぶし2ch582:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:29 nqzYwk8Z0.net
医療費控除方式でいいんじゃないの
領収書貰って(個人商店が発行する様な手書きは不可)それを添付して確定申告すれば後日還付

583:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:36 VO2NtVfR0.net
使う予定のお金→貯金 商品券→元々使う予定だったものを買う
本来なら 消費者還元あり→商品券なので還元なし、ポイントもなし、お釣りは出ないので税込み980円程度の商品設定にします

584:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:44 L7GFJqM/0.net
>>286
払ったお金の行き先が法的に問題になると云うことらしい。

配るの面倒だから税金から引いてしまえば楽なもんなのに。

585:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:48 921eGouZ0.net
消費税下げたらええやん

586:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:54 +3aWEWt90.net
憎たらしいなこいつ

587:名無しさん@1周年
20/03/24 19:19:59 j8ZOuWrw0.net
>>498
そういうのは別枠の救済なんじゃないかな
都内だけど、個人でやってる飲食店なんて
家賃払ってるところは全部潰れると思う

588:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:05 AYPqn+xr0.net
>>527
銀座に呑みに行け

589:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:12 Wm3kg6jA0.net
>>474
消費税ゼロは無理
大手企業はシステムを元に戻さないといけない
中小企業はソフトをダウングレードしないといけない
特に大手企業のシステム変更は上流工程(詳細設計賞)とモジュールの修正
そして単体テスト・結合テスト・総合テストがあるので数か月は余裕でかかる
そもそも大手中小企業問わず利益を生まない投資をしないといけないのでダメ

590:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:16 5qweH+n60.net
コロナ給付金は自粛で苦しむ国民への生活支援金だ、わかったか、麻生!

591:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:16 3ZcxD5vu0.net
商品券でいいから10万円分がいいー

592:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:26 p+/YBWTW0.net
商品券しか思いつかない財務省。

593:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:32 X6c3KHTI0.net
まあ商品券配られても生活必需品に使って浮いた現金は貯金だから意味無いけどな
最初から現金のほうがコストが安い分だけまだ合理的だ

594:0048WT ◆kiraraJhCE
20/03/24 19:20:34 I6DatJMa0.net
国民全員に一律10万円くらい配って
外食補助用には個別に補助金なり配ればいいだけだろうが
それで富裕層対策にはあとから富裕層向けの増税して回収すればいいだけ

結局ブラック政府だから国民を虐めたい
少しでも国民の生活が楽になることはさせないくない
みたいな根性が自民党と官僚に染みこんでるんだよ
もうほんとキモい

595:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:34 sIrQpuwk0.net
商品券刷る暇と金があるなら現金で3ヶ月毎月10万支給して欲しい

596:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:41 mVE9yUJB0.net
10万円皆がスムーズに使えるようにするにはどうしたらいいかな。今から商品券こしらえてーなんて馬鹿なことしないでマイナンバーを利用してあなたあといくらですよみたいな仕組み作れないかね

597:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:44 Uc4M/SMz0.net
これは経済対策としてやるの?
それとも生活の救済のためにやるの?

598:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:44 bmqphSjl0.net
>>582
だから今食い物を買う金が無いんだって分かれよ

599:名無しさん@1周年
20/03/24 19:20:59 rlHqx7sJ0.net
商品券現金どちらにせよ
役所に行って申請しなければ給付されないようにするべき
なんか貰えて当たり前みたいな空気になってるじゃん
貰っといて文句言う人もいそうだし
だったら必要無いって人は申請しなきゃいいだけだし
必要な方は自ら役所で申請すべきその重さを自覚してもらうためにも

600:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:03 kZZ0WpDK0.net
緊急とか言ってんのにせこせこ新しく商品券刷るんか
アホかよアホだわ

601:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:04 DbEVPgBd0.net
>>587
まあ、都内はね
バカ高いから回らなくなったら終わるの早いだろうね

602:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:05 qdxNdmxQ0.net
おいおいおいおい!河井克行と河井案里のバカップルが国会に1日も出ずに2カ月も雲隠れしてたのって、安倍晋三が「桜を見る会」の前夜祭で頻繁に利用してるニューオータニの34階の1泊9万4000円のデラックスルームだったんだとさ。2カ月で564万円、さすがは税金泥棒だ。

603:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:13 WeIKQo/d0.net
商品券でもパチ屋で貸玉してくれるならいいけど無理だろ?
現金にしろよ

604:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:20 t/mdbRRC0.net
ほんとこういう国難に売国政府だとリアルに国民が死ぬな
ここまで酷いとマジ暴動起こるんじゃねーか

605:!ninja
20/03/24 19:21:26 zAgy85xw0.net
>>1
よりよって財務の頭がこんな奴の時に、、

606:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:33 TXroUABo0.net
>>552
約束手形みたいなもんか
キツいな

607:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:39 0CasDkuP0.net
アナログなやりかたはもういらないな

608:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:41 yKwaNoFK0.net
太郎さまお願いします

609:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:45 Mvubl14D0.net
>>537
これだよね

経済循環に繋がるなら良いけど、日本の貯蓄率から見ても使わない奴が多いと予想。どうすれば迅速に配布して貯蓄せず使用に促せるか

610:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:45 NFFAvbJk0.net
アマゾンで使えるの?
使えるんだったらOK

611:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:49 FUCNaX+S0.net
【新型コロナ】米紙「ワシントン・ポスト」、新型コロナ対策で”和歌山モデル”を絶賛 「日本政府の指針に従わなかった勝利」
スレリンク(newsplus板)

どーすんのこれ安倍

612:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:55 c9LHOVAF0.net
>>537
10万の商品券一枚を国民全員に配布すりゃええやんw

613:名無しさん@1周年
20/03/24 19:21:57 WmhRfGkY0.net
商品券でいいからお釣りくれよ。うまい棒一個買うから。

614:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:00 nGErsfJH0.net
10万円なら行きつけの飲み屋で少し散財してこようという気になる

615:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:00 LqiiAs8B0.net
安倍さんは現金給付や消費税減税すべきだと言ってるのに
二階と麻生が反対してるんだよな
こいつら老害過ぎるわ

616:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:02 V5Fx7r690.net
金持ちと金番

金持ちと金番とは違う。金を生かして使う人を金持ちと言うのである。
金も生き物であるから、自分をよく活かして使ってくれる人を喜ぶ。
活動さしてくれぬような主人に対しては、不平があるから、そういうところには金は集まらぬ。

617:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:10 F8I6TC770.net
官僚や政治屋はアホしかいないのか

618:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:15 vzGVK5ng0.net
金券ショップでお金に代えられるだけって何で
解らないんですか?

619:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:18 J9Tzt6fB0.net
だーーーから内需喚起が目的なら四の五の抜かさず消費税を撤廃せえや
商品券を配ろうがその分貯蓄に回るだけだろうが!
内需拡大には消費税の撤廃待った無し!
ド腐れ官僚に丸め込まれてんじゃねえ!

620:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:20 lIw00HvY0.net
>>597
利権で儲けるためと政権票維持するため

621:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:23 W/hB/qt00.net
その商品券は小さなスーパーでも使えるわけ?
個人店の外食は?
対応できる大手しか利用できないんじゃ意味ないんだが

622:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:25 mz8ohvK+0.net
普段使っているモノに使われちゃうと
やった意味なくなるんだよな、コレ

623:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:31 Kjdk7LCNO.net
時間とコストがかかる
生活必需品の消費に消えるだけで結局浮いた現金が貯金に回される
給付が5月とかボケてんのか
マジで今の政府ってアホなんだなあ
個人的には商品券刷るくらいなら何もやらないでいいわって感じ

624:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:54 jtNrMKzP0.net
貯金させてくれ

625:名無しさん@1周年
20/03/24 19:22:57 tZ/ftD360.net
経済対策なら企業に回せばいいじゃん
個人なら現金か税金だよ
商品券ておまー…

626:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:17 AYPqn+xr0.net
>>541
まあそう思うなら選挙で野党に入れるしかないけど、野党が政権取るなんてあり得ないので、日本を捨てるしかないな

俺は色々不満はあっても日本が一番いい

627:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:18 XD3wfw1T0.net
この人に言うてもあかんで、財務省の、スポークスマンやから

一人一千万位、バラ撒け

628:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:24 qb00u/YN0.net
>>610
地元商店でしか使えない
しかもマイナンバーカードを作らないと貰えない
期限付き貰ってから3カ月間

以上

629:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:33 Tw+ujV+H0.net
キャッシュレス還元を20%にするのが経済効果一番でしょ。

630:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:37 tcLOI7x90.net
これ貰うと恥ずかしいな
乳児医療証持ってる家みたいで

631:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:37 qbXgI1h10.net
どうせ年収低い人だけに絞るんだろ?
今回も年収高い組は税金ぼったくられるだけで無視されるという悲劇 ( ;∀;)

632:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:42 DoodinNs0.net
増税するときは他の国を参考にするのに
経済対策は参考にしないんだね
アホウ

633:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:45 bmqphSjl0.net
商品券は絶対だめだ。
飲食店が欲しいのは商品券ではなくて、日銭だからだ。
商品券は現金化に時間が掛かる。
その間に運転資金がショートしてしまう。
アルバイト代が払えない。
食材の仕入れ代金が払えない。
家賃が払えない。
光熱費が払えない。

634:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:48 jG7UTwT00.net
これは安倍政権が目先の金に目がくらみ
習の来日とオリンピックを開催したいが
為にコロナ持参中国人を大量来日させた
結果への賠償金だ。

つまり国民の健康生命を危険に合わせた
賠償金だ。現金で配れ。景気浮上策は別に
打ち出せ。馬鹿たれ!

635:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:50 DhSZtzD20.net
額にもよるけど、高額なら金券ショップ行きだよなあ

636:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:53 j8ZOuWrw0.net
>>550
クレカと同じにポイント使えるようなカード
送ってもらった方がいいな
オンライン決済に使えないと使えない

637:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:53 DbEVPgBd0.net
あと思うのはさ
貯蓄させたくないのなら、別枠で法律作ればいいと思うよ
貯金税とかタンス貯金は見つかったら没収とか

638:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:56 jT2jVX+60.net
現金よりは商品券は麻生の中で確定してるんだろ
そこより消費税なんとかしろ

639:名無しさん@1周年
20/03/24 19:23:59 QOpOJL2V0.net
>>601
あれ形だけな、審査厳しい貸付だから

640:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:00 Uc4M/SMz0.net
偽商品券作られるのがオチ
振り込み式にしてマイナンバー必須にすればそれでいい

641:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:02 WEDsEp2K0.net
なんのために金を配るのか首相が明確にしないからこうなる、少なくともトリクルダウンのフェーズじゃあない

642:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:06 6/EhvEV50.net
早くて5月末に商品券とかwwww
舐めとるやろwwww

643:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:06 7k82E1Gl0.net
このバカ老害はよ死ねよ
現金で配れやアホ

644:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:19 r7ZUm5BH0.net
一人10万分の予算だが途中で費用が掛かって10000円ってとこ

645:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:26 T4Iv4WSO0.net
検討はもう良いから早く配れよ

646:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:29 X6c3KHTI0.net
>>633
むしろ商品券の支払いばかりで資金繰り悪化したりしてなw

647:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:36 bYboyUN/0.net
当たり前だが商品券にした場合転売禁止にすればよい
ただ一言国が各業者に言えばよい 簡単 従わない奴はいないマスクと同じ業者は絶対従う
どんな奴でも飯は食うんだから商品券は使うんだよ あとお釣りとか言ってる奴は図書券とか使ったことないのか?
商品券は使うとき商品券以上の金額のもの買うんだよ皆

648:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:39 J9Tzt6fB0.net
>>628
そんなもん誰が使うんだ?
内需喚起が目的なら何の意味も無いわ!

このド腐れ官僚の犬、阿呆が!

649:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:39 hx2UkCC20.net
3月末で派遣やパートの契約切られる奴らが一気に出るから、
そこをなんとか支えないと大変な事になるぞ。マジで。

多くの非正規の連中なんて、ここ2か月分の生活費ですっからかんになってる状態。
4月分までの家賃は払えても、4月の仕事が確保出来ない奴が多すぎる。
つまり5月の家賃が払えなくてホームレス化、ナマポ化する奴が激増する状態。

ホームレスやナマポでも生き延びられる奴はまだしも、死ぬ奴もかなり出るぞ。
救える国民の命は最優先で救えよ。
死んだ人間は生き返らないんだぞ。マジで。

搾取される底辺が消えたら、今度は中流階級が搾取対象になるだけだ。
オマイラもいい加減気づけ。

650:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:40 +3aWEWt90.net
>>631
それはそれでなんか恥ずかしいよな
使ったらこいつ年収低い人なんだと思われるw

651:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:50 BS8GvoWX0.net
お前ら当たり前のことをさっきから言ってるけどね
基本富裕層はお前ら国民のことを内心同じ国民とは思って無いよ

ただの経済回して自分の富裕層としての立場や金を守らせるための道具だと思ってるのが本音だ

親が富裕層で自分も富裕層になったって人も基本はそう
まあそういうひとは慈善事業やってることもあるけど、道楽でやってるだけで本心は全く違う
今更何を世間知らずなこと言ってんだこいつら、というのが富裕層の俺の本音

652:名無しさん@1周年
20/03/24 19:24:56 c00TbAAz0.net
>>628
それじゃあ安倍恐慌やな。

653:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:04 Wm3kg6jA0.net
俺は金が欲しいので金券ショップで換金

654:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:04 4X1IrlJu0.net
>>611
商品券でいぼ痔の治療に使えますか?

655:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:21 F8I6TC770.net
これニュースで、観光や外食の使用に限定するみたいな話を聞いたが、
それは自粛真っ最中の業界だろ
この時期に、そんな商品券を配って何の意味が有るんだよw

656:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:22 rlHqx7sJ0.net
消費税減税を言うと
財務省が云々言うけど
政府より財務省のほうが偉いの?立場上なの?

657:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:22 fuxmqRgm0.net
>>653
金券ショップで罹患

658:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:30 DoodinNs0.net
貯金を問題視してるのが世界でも日本の財相だけ
恥ずいわあ

659:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:31 xQiFpO760.net
貯金にお金がいかないってどういうこと?

660:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:35 VO2NtVfR0.net
>>603
それありなら みんな等価の店で玉に替えて即交換しに行列ができるなw

661:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:36 bmqphSjl0.net
>>646
ホントそうなんだよ。
商品券で飲食代を支払われると困るんだよ。

662:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:37 mVE9yUJB0.net
やっぱ期間限定で消費税なしの方が手っ取り早くない?

663:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:38 SBwkdXON0.net
>>589
説得力が全くないな

664:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:39 kt1t8Oi50.net
コロナ警戒して生きんの
疲れたぜ
ちゃんとした褒美ないと
もう頑張れんわ

665:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:44 L4Kc/dph0.net
商品券なんて用途が限られてるものは現金みたいに広く消費を喚起しない
まあアホ麻生にそれがわかるわけないか

666:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:48 O7UfpnUZ0.net
>>7
ガソリン代

667:名無しさん@1周年
20/03/24 19:25:59 c9LHOVAF0.net
>>649
派遣村の再来か!胸が厚くなるな!

668:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:03 k10AzcTN0.net
商品券にするなら百万円分くらいくれ
絶対全部使うから

669:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:07 zlx/Lvg90.net
商品券を金券ショップで現金化して貯めるわ

670:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:10 J9Tzt6fB0.net
>>633
市井の事情を全く理解していないサイコパスなド腐れ官僚共が考えた愚策には本当に呆れるしかないわな

671:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:22 id4KAhB70.net
だけど一体財務省になんの弱み握られてるんだろうな頭イカれてるわ

672:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:23 nQ6MSRlH0.net
消費性向が変わらないなら
商品券で買った分だけ
現金使用を節約するから
貯金に回るのは同じだよ
大臣がこんなバカでいいのか?

673:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:34 r7ZUm5BH0.net
>>656
コストカットを要求するから

674:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:40 aqcLGkgz0.net
>>656
当然下
大臣に抵抗とか普通に懲戒処分で終わり

675:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:42 Uc4M/SMz0.net
貯金するなというなら、年金しっかり払ってくれるんだろうな?

676:名無しさん@1周年
20/03/24 19:26:55 cdIqO+T50.net
>>615
老害を抑えられないやつも無能だろ

677:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:01 2+6d8TfR0.net
なあ、
麻生って何でいるの?

678:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:04 j8ZOuWrw0.net
>>599
振込口座書いたハガキ出さなければ
振り込まれないから

679:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:15 DoodinNs0.net
こんな無知なのによく恥ずかしげもなくG7でドヤれるよな
こっちが恥ずいわ

680:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:16 WipCa6C40.net
手持ちの現金も使わないだろバカひょっとこ今まで何してきた

681:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:30 kZZ0WpDK0.net
>>675
ほんまな
あれもダメこれもダメでちゃっかり税金でアホみたいに持っていくんだからやってられん

682:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:31 dJmI+e3d0.net
住民税非課税世帯には現金
それ以外には商品券でいいだろ

貯金する=余裕があるってことだから
余裕のない低所得者世帯なら現金を配っても貯金なんてないよ

683:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:40 ui4A2bHn0.net
ギフト券は取扱店がマバラ過ぎて用途が狭いんだよ

684:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:43 QOpOJL2V0.net
>>672
そうだな現金なら回り回るから現金がいいわな

685:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:46 SBwkdXON0.net
>>662
公平性においてもそれが最善策でんな

686:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:47 iiL20Jo80.net
>>1
この程度の政策ではお金は回りません

687:名無しさん@1周年
20/03/24 19:27:47 Uc4M/SMz0.net
商品券刷る会社と癒着してるんじゃないのこれ

688:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:02 krWekMwW0.net
麻生はアホやった

689:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:04 ROkOnvQH0.net
商品券の用意で利権を生み出すつもりか

690:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:13 YPX42hOn0.net
NHKをタダにすればよくね?五年くらい

691:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:15 TXroUABo0.net
>>597
どっもやりたいけど、予算を少なくしてキックバックも欲しいみたいな

692:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:29 q5ehfUcW0.net
商品券でSwitch買って売りに行って
めんどくせー

693:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:32 lIw00HvY0.net
日本の資産水道は麻生家にパクられる
既に一部パクられてる
完全に汚職

694:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:38 3MoDJPdv0.net
麻生の言う通り 定額商品券配る > 現金配る だぞ
経済政策としては何もしない>定額商品券配る > 現金配る だけどなw

695:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:43 kt1t8Oi50.net
商品券渡されるのと
現金渡されるのでは
気持ちの高まりが違うわ
現金のがいいわ

696:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:44 hx2UkCC20.net
一回こっきり支給して終わりってのは最悪な手だと思う。
終息までどれだけ掛かるか見えない不安がある訳だし、
雇用や賃金が安定するまでの期間限定で、月額支給や日額支給する方が良い。

金額が低くなろうとも、継続的に支援出来なきゃ首括る奴続出やで。

697:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:50 aqcLGkgz0.net
次の選挙資金は印刷業界から貰えるな

698:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:54 H0eDIQ/NO.net
>>628
ちょうどその時期、隔離中とか入院中の人はどうするんだろうね
麻生さんて今の事態が分かってないんじゃないかな?

699:名無しさん@1周年
20/03/24 19:28:58 7sdjInyW0.net
売国左翼の流すデマに医療界が大激怒!
左翼野党や左翼マスコミは日本の敵!

スレリンク(news板)
立憲民主&ゲンダイ「北海道で厚労省が検査妨害!」 →デマでした 国立感染研が激怒反論

そりゃ日本を滅ぼしたい売国左翼は感染者を増やしたいわな

検査やりすぎると医療崩壊してイタリアや韓国のような惨状になる
売国左翼は日本を滅ぼしたいから「検査もっと増やせ~」って喚いてる

感染者数がだんだん減ってきているから、売国左翼がだんだん焦ってきてるね
暖かくなれば収束だし

日本の左翼はチョン勢力と完全に一体化してる 韓国を見ても分かる通り、
本当に爆発的に増えていたら隠蔽なんてできない
日本は清潔なのと気候的に広がりにくい。

捏造だらけの批判しかしない売国左翼に対する憎しみが日本国民の間でどんどん高まっていってる

そもそも日本の左翼はチョンと一体化し過ぎている
立憲民主党の支持母体の内の1つは在日韓国人組織の民団なんだから

日本の左翼は日本国民の目線に立っていない
日本の敵でしかない

チョンと一体化してる売国左翼勢力に負けちゃ駄目だ!
五輪は予定通りに開催するべき
.
.
↓立憲民主党の長年の夢の外国人参政権は日本崩壊への道、絶対に許しちゃダメ!

【動画あり】 立憲民主党 「とにかく外国人に参政権をあげたい、我々は民主党時代から一貫している」
スレリンク(news板)

最優秀作品賞:新聞記者
最優秀女優賞:ジム・ウンギョン(新聞記者)
最優秀男優賞:松坂桃李(新聞記者)

日本のマスゴミってどんだけチョンとチョンと一体化している売国左翼に支配されてんの?
日本アカデミー賞協会の会員数は業界人約4,300名
これほどの人数が居て名前も聞いたことないチョン女が最優秀女優賞受賞して、
作品賞が誰も見てない反日映画の新聞記者って・・・・
業界のチョン汚染は想像以上に酷い

コロナ騒ぎを必要以上に煽って得するのはチョンに支配されている日本の売国左翼メディア
現に在宅率が上がって糞詰まらないテレビ番組の視聴率が跳ね上がっている
みんなテレビを見るのを止めよう!



9893293427254+987

700:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:03 bmqphSjl0.net
消費税現在は無意味。
むしろ消費税増税して、ベーシックインカムで一律現金をばら撒いた方がいい。

701:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:04 iiL20Jo80.net
軽減税率10%が最高の政策
給付金と併せて実施すれば大分マシになる

702:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:12 jG7UTwT00.net
生きた金を使えよ。もらってもありがたみがない。
死に金使いのアホウ

703:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:16 Cw5jspJA0.net
やめてよ低所得者層商品券、イオンで使ってたら
「あっピアノの先生商品券使ってるwwww先生wwww」

ってあっという間に噂になった
生徒さんは増えもせず減りもせず影響はなかったけど

704:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:19 Snvg9ElI0.net
>>1
商品券とかアホか…余計なコストを掛けんじゃねーよ。
所得制限してんだから児童手当に上乗せして払えば良いだけ、ただし公務員は除く。

705:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:21 5qweH+n60.net
コロナ自粛で生活費も稼げず困窮してるのがわかってないな
麻生や二階のような状況判断ができない奴は議員をやめちまえ

706:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:27 WEDsEp2K0.net
商店で商品券つかうと換金するまえに商店が潰れてウマーってとこなんだろうな

707:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:28 O7UfpnUZ0.net
因みに現金支給してくれるなら借金返済にあてたい

708:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:37 05qO9IEN0.net
扶養家族に現金貰った分だけ
そっくり渡したらホクホクするんだろうな
暫くは俺の扱いが良くなる希ガス

709:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:38 DYA4tZCA0.net
現金なら、俺も貯蓄するだろうなぁ

710:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:50 OHu04HZo0.net
異常な男だ

711:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:51 xIPuQBW+0.net
どの書き込みも貧乏くさくて涙が出てきた。

日本ってほんとに貧しくなったんだな・・。

712:名無しさん@1周年
20/03/24 19:29:57 7a3F8gWG0.net
もう日本は終わり

713:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:03 5T1liRL60.net
まあそうだわな、商品券の分現金を使わなくなるだけだから  全く意味無いわな  これが麻生に理解できるだろうか

714:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:04 F9JN4Wtp0.net
商品券で食材買う→現金は貯金する

バカなのか?

715:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:06 PMOOkCV00.net
金券ショップで普通の商品券と同じ感覚で買い取りして貰えると思ってる人が多そうで驚きを隠せない

716:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:09 DoodinNs0.net
アホウの取り巻きはアホしか居ないけど
アホが先なのかアホウが先なのか分からんな
教えて財務省

717:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:10 SBwkdXON0.net
>>700
まあそれでもいい

718:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:10 lIw00HvY0.net
>>711

URLリンク(i.imgur.com)

719:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:14 LLvD8PXO0.net
感染拡大推進派はおろせよ

720:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:15 S4rkuCXK0.net
うだうだやってる間に倒産・失業が増えるな

721:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:22 4LH7gL+S0.net
商品券にしたら即ネットに一割引きとかで売りに出ていそう。

722:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:32 4xrng30X0.net
なるほど、考えましたな!

723:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:33 mVE9yUJB0.net
10万円は嬉しいけど、券なんてもんだとあーだこーだと実際に来るのがいつになるかわからんから、そこどう素早いシステムにするか知恵を絞ってほしいね

724:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:40 fgbxIIh+0.net
現金給付も消費券も下策

地域振興券は7700億円分配って、消費が増えた分は2000億程度
つまり、消費券使って浮いた金の2/3は貯蓄に回したということ

一番効果的なのは雇用調整助成金と失業給付の増額
そしてポイント還元政策や消費減税

725:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:41 TZz+XNAT0.net
商品券ネットで使えるのかね

726:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:43 H0eDIQ/NO.net
>>631
ほんとよね~誰が払った税金だと思ってんだか

727:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:45 VO2NtVfR0.net
消費者還元やってるから 実際には消費税を減税してるのと同じことなんですよって テレビで言ってたが
使える店が少なすぎるだろ、電器店なんて皆無だし

これと同じ感覚だな

728:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:46 rlHqx7sJ0.net
>>678
だからそこまで役所が全市民に対してやらなくてもいいんじゃないの?ってこと
郵送料だけでもかなりかかる

729:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:47 DbEVPgBd0.net
>>684
そうなのよ商品券を出しても現金が回らないからね
最後に行きついた先で商品券が現金化されるだけ
貯金されちゃったら留まっちゃうけど
現金だとずっと回るから、経済って現金が回るから潤って行くわけで

730:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:48 jLKDGVPD0.net
toolittle.tolate.

Mr.Asho.


(-.-)y-゜゜゜

731:名無しさん@1周年
20/03/24 19:30:56 KZeF3xzl0.net
>>7
医療費

お金がなくて病院行けてないから…

732:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:00 g0JHvCjg0.net
>>672
商品券なら貯金しないよね?意味わかる?
って人を小馬鹿にしてインタビュー受けてたよ

733:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:01 O7UfpnUZ0.net
この商品券コンビニでは使えるんかな?
毎日弁当買ってるし

734:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:02 SEvibXyY0.net
なんでもいいから
はよよこせ
くれ
スピーディーに

735:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:05 Uc4M/SMz0.net
これ、商品券紛失事件起こるよ
マスクと一緒で

736:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:10 QOpOJL2V0.net
商品券は回らない、ちょっと行って止まる

737:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:15 QyTslCaD0.net
商品券を作成と配布にかかる費用はどこから出るのか?

738:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:22 DYA4tZCA0.net
>>701
アマや淀、楽天で10%とか20%還元ならめっちゃ買うよな

現金はどうも貯金せなアカン衝動に駆られる

739:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:24 u1KqsKxK0.net
いつも海外にやっとるバラマキも商品券でやっとるんか?

740:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:34 KvhnpfxS0.net
まだ消費を喚起する段階ではない

741:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:43 WipCa6C40.net
>>714
それなw 麻生太郎と財務省の頭の限界です

742:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:44 mASE55wc0.net
こいつはむしろ国民に恨みがあって国民を めちゃくちゃにしてやろうと思ってんじゃないの

743:名無しさん@1周年
20/03/24 19:31:53 BcZDo3mL0.net
商品券じゃ自販機でジュースも買えないw
やっぱ現金が良いよなぁ

744:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:09 gCr5AHXR0.net
けちくせえ野郎だ

745:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:12 YHqbLBTH0.net
老害に権力持たすのがいかに危険か、麻生、二階、森らをみて確信できる

746:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:16 O7UfpnUZ0.net
>>739
そっちは現金じゃね?

747:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:36 9u28ph5G0.net
「今回はお金が回らないのが問題」なのに、商品券を配布しちゃダメだろ!
商品券で物を売った店は、現金をいつ手に入れられる?
商品券を役所に持って行ったらスグに現金化してくれんのかよ!?
現金化するまでの金が泉から湧いてくるとか信じちゃってるのかよ、
配布する商品券の額が大きくなるほど、あちこちで黒字倒産するよ。
一定期間消費税を0か減税が最低ラインなんだよ。

748:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:42 Qp9cYM7t0.net
即効性あるのが現金なんだよバカ
コンビニでもどこでもすぐ使えるやろが

749:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:48 faqAneW60.net
2万とかやめろや
年金で17k毎月取られんだぞ
減税しないなら10万でも少ない
100万ばら撒けや

750:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:51 TXroUABo0.net
>>706
鬼かよw

751:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:57 pryYB/r00.net
低所得なのがバレる商品券ってw
マジで頭おかしいんじゃね?

752:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:57 DoodinNs0.net
貯金が問題だというならG7で発言しろよw

753:名無しさん@1周年
20/03/24 19:32:59 b5s5tToy0.net
>>715
期限切れで無価値になるならリスク高いし、買取五割で売値は99パーとかでしょうね

754:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:00 neAtTTa40.net
>>741
リーマンのとき現金で貯金多かったからって聞いたけど違うのか

755:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:04 ThPWu2Ip0.net
口が曲がっているやつは大抵ケチ

756:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:08 dJmI+e3d0.net
ちなみに商品券でも貯蓄に回るのは防げない
現金の代わりに商品券使って浮いた現金が貯蓄に回るだけだからね

麻生ってほんとはアホなんじゃね?

757:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:11 +vuCQ9Zy0.net
消費税減税>商品券>現金給付

758:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:13 DhSZtzD20.net
>>711
そもそもみんなお金あったらこんな話出てこないっしょ

759:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:37 pHPaR+WT0.net
昨年商品券配った家庭にまた商品券配ればいいじゃない

760:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:44 jG7UTwT00.net
現なまを配ってほら好きに使え
とやれよ。
景気浮上策は別に考えろ。

761:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:45 j8ZOuWrw0.net
>>671
何か改竄してもらったんじゃないですか

762:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:52 Kjdk7LCNO.net
>>742
これあるかもなw
やろうとしてることがあまりにアホ過ぎるし
ばらまくなら時間とコストかからない現金
無駄にコストかかる商品券なら何もしなくていいレベル

763:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:55 DYA4tZCA0.net
>>713
お店は商品売れるからええんやないの

自転車操業の店は換金に時間が掛かって
仕入れできんリスクあるけど

本来はキャッシュレスにして、不法外国人とか
完全にシャットアウトして欲しいわ

764:名無しさん@1周年
20/03/24 19:33:57 RGWaloTi0.net
>>1
大至急シネよくそあほうボケカス無能野郎

765:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:11 UTCrLhVK0.net
消費税減税≧現金給付>電子マネー>商品券

766:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:12 vrZdM4EY0.net
所得関係なくやれば良いのになぜ線引きするの?経済回したいと考えつつも全員平等にやらないのはなぜ?お金持ちなら無視して良いってわけじゃないでしょう?お金持ちは寧ろ現金も持ち出して消費して頂けるんじゃないの?

767:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:14 7a3F8gWG0.net
年金暮らしや子供以外は恥ずかしくて使えんだろ

768:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:18 /1L1o4AA0.net
今回のは非常時に必要な金銭じゃないの
景気の話はもっと後だろうに

769:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:22 kRxk+66q0.net
貯金に回る云々の前にそもそも商品券は使い勝手が悪くて、
結局死蔵退蔵される可能性が高い。何でどこの国でもやっている
現金給付をやらないのかねえ・・・

770:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:33 fp9MJuci0.net
麻生は経済の全てを知った上で言っている。こいつはペテン師。とにかく支出を減らす口実を作ろうとしている。
日本に財政問題なんてないことを麻生は知っている。こいつは全てを知った上で能書きを垂れている。こんなクソが副総理だなんて世も末。
こいつにとって国民なんてゴミみたいな存在。

771:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:35 Wv/yT1YY0.net
そもそも金でも商品券でも配る必要なんかねぇだろ
この程度乗り切れない乞食が騒ぐな

772:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:43 3MoDJPdv0.net
集団AにX兆円配ったら向こう○十年でX兆円+インフレ分の税収が増える
というならコロナ関係なく毎年配れって話なんだよw
現金だろうが商品券だろうが所得制限設けようが一律だろうが自民党の底辺買収以外の何物でもない糞政策

773:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:47 DoodinNs0.net
こうして商品券を金庫に閉まったまま
お店は潰れましたとさ
おしまい

774:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:52 ThPWu2Ip0.net
>>767
恥ずかしくて使えなくする作戦なんじゃね?

775:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:52 5ncRqtvU0.net
商品券ってシステム作りや運用にコストがかかるわけで
コストがかかるって事は利権も生まれるわけで
そりゃそっちの方がありがたい人はたくさんいるでしょうね

776:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:54 qb00u/YN0.net
単純に商品券より現金のほうが貰ってうれしいわなw
そこがわからないアホな麻生

777:名無しさん@1周年
20/03/24 19:34:59 H0eDIQ/NO.net
利息0.001%なのに貯金するとか一体…

778:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:00 CBtewYYL0.net
>>757
金持ち乙w

779:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:11 9pZ5RDWa0.net
金券ショップで換金するわ

780:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:12 a2cYQ4360.net
商品券で10円のチロルチョコ買っておつりを全て貯金に回すという俺の壮大な計画

781:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:14 mVE9yUJB0.net
貯金税をかけると言い出しかねない

782:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:16 s8iyCmbb0.net
麻生や安倍がコロナに感染して苦しめばいいのに。

783:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:16 O7UfpnUZ0.net
家賃、光熱費には商品券充てられんのかなあ

784:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:22 g0JHvCjg0.net
>>747
キャッシュフローという言葉を誰か奴に教えて

785:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:27 9wFJlBxa0.net
>>37
方向性は違えど二階と竹中もいる
わかりやすい国民の敵

786:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:27 kt1t8Oi50.net
花見も出来ずイベントも中止
不要不急の外出も出来ない
コロナによる経済的精神的な負担
それで商品券

787:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:29 gR8hCdzo0.net
商品券だと風俗行けない

788:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:30 QOpOJL2V0.net
今まで納めた税保険料年金返せよ
商品券ゴミいらねー金返せよ!生活費に商品券使えねーよ

789:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:30 XZDmtFXt0.net
商品券っておつりくれるんだっけ?

790:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:37 k8YefJmK0.net
コロナさまさまだな
消費税増税で生活保護受給者増えてるけどな

はやく10万くばれ与党

791:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:41 D8EYgbwL0.net
商品券なら貯蓄に回らないとかどういう脳ミソしてんだ?

792:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:52 cRUNfUvw0.net
ぼっちゃんに国民の生活がわかるわけないわな
まぁ国民が選んだ政党だから自民に票入れたやつだけ商品券でいいんじゃない
れいわ新選組とか日本第一党頑張れよー

793:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:53 L7GFJqM/0.net
>>589
消費税率を0に設定するだけだぞ?

794:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:53 5qweH+n60.net
アメリカは早々に生活支援一律10万給付を決めたのに、日本の政治家は外国には金をばら蒔くくせに、こういう非常時に国民にばら蒔かない状況判断できないアホ議員が多すぎる

795:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:59 J9Tzt6fB0.net
>>742
東大閥のサイコパス官僚共は割とそれ

796:名無しさん@1周年
20/03/24 19:35:59 pryYB/r00.net
>>771
は?景気対策でやるんじゃなかったの?
金持ちだろうが貧乏乞食だろうが出費を増やす政策しないといけないんだよ

797:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:01 moTHM3310.net
それなりの額を現金でやるから危機的な状況でも経済が回る事くらい猿でもわかりそうなもんだがねw

798:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:08 DoodinNs0.net
商品券で仕入れできるのかなあww

799:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:23 5ncRqtvU0.net
>>780
確か地域振興券って釣りなしだったし、これもないんじゃない?

800:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:22 WipCa6C40.net
>>756
麻生太郎と財務省みたいな無能組織が国の財布管理してるんだからほんと終わってるよな

801:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:28 UTCrLhVK0.net
>>785
ほとんどの人が認めるゴミ2人だな

802:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:30 dJmI+e3d0.net
>>769
今使える地域振興券は使い勝手良かったけどね
その地域のほとんどの店で現金として通用した
オーケーストアでも現金扱いだったからかなりお得だった

803:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:34 M+qqLZfl0.net
>>780
10万円のチロルはさぞ美味いことだろう

804:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:36 9OX+cM7m0.net
>>1
商品券て、店は換金するまで数日から数カ月かかるんだから、個人商店が潰れそう

805:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:36 bmqphSjl0.net
>>739
ODAは日本の商社やゼネコンの紐付きだよ。
用途が限定された商品券と同じ。

806:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:43 ThPWu2Ip0.net
たしかに商店主がその商品券を金に変えようとしてもすぐできないよな
まあ零細なんかはどっちにしても潰れるってことだな

807:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:46 A3D0cEKi0.net
>>767
むしろそれを狙ってると思うわ
金銭コストが店側で換金するときにのみ発生するとすれば
恥ずかしくて使わない層の分に対してはコストは発生しないが
対外的には経済刺激策としてアピール出来るし政権の実績にもできる

808:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:50 9u28ph5G0.net
>>784
> >>747
> キャッシュフローという言葉を誰か奴に教えて

キャッシュフローという言葉の意味を誰か奴に教えて

809:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:53 stMoyQi50.net
>>778
単に景気刺激策としての効果順だぞ

810:名無しさん@1周年
20/03/24 19:36:58 YHqbLBTH0.net
外出するなイベント自粛しろと言いつつ外出しないと使えない商品券配るとかバカなの?

811:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:01 3MoDJPdv0.net
>>796
金でも商品券でも景気対策としてゴミだけどな

812:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:05 A22F1Sbw0.net
キリッ!

813:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:13 gCr5AHXR0.net
商品券配布と外出禁止令セットになったりして

814:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:13 himFSPMq0.net
仕事くれ!

815:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:17 +3aWEWt90.net
>>806
これな
これを書かないマスゴミも同罪

816:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:19 g6NNn0ms0.net
もし俺がくたばる時は巻き込んでやろうかな
蒲郡の野郎の気持ちが理解できるわ

817:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:21 ec9CKgS/0.net
>>1
いちおつ。
良いよ、商品券でも。

818:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:22 iiL20Jo80.net
なんたら還元とかも効果はあってなきがごとし
あったならGDPマイナス7%なんてことにならない

819:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:25 /NenrmB20.net
換金して光熱費と家賃払う

820:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:27 EKom5rhM0.net
金使わせたいなら高額なものは1割引きにして買わせろ
マイナンバーで口座管理して脱税や詐欺していきなり大金入った口座とか洗え

821:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:28 R1G1nJMB0.net
尚更、消費税減税だろ。

822:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:33 pn9KZAIC0.net
お前ら余裕あっていいな
俺なんて現金5万円収入確定気分で今絶望に打ちひしがれてるわw

823:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:34 d1NHzcGe0.net
それができるなら生活保護も商品券支給やれや

824:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:49 KBQ3XNxk0.net
>>789
お釣りが無いから
貧乏人には使い辛い

500円も食料買えないもん

825:名無しさん@1周年
20/03/24 19:37:54 KJc5uZNp0.net
で、それを配布するのにどれくらい時間がかかるのよ?
商品券刷るのにいくらかかるの?

もう少し現実的な話してください

826:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:06 Ph+LckQK0.net
麻生ちゃん経済対策と誤解してねーか?
これは国民救済なんやでー

827:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:08 T8CKrd1s0.net
>>44
鍛治打ちでも始めるんか?

828:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:17 O7UfpnUZ0.net
>>767
俺の職場や住んでる近所は貧乏人ばかり
見栄張る必要もない

829:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:17 3MoDJPdv0.net
>>747
そこまで運転資金ないならもう畳め
お前は産まれてきてはいけなかった負け犬なんだよ

830:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:21 7a3F8gWG0.net
お金が余ってる高齢者の皆様ってか

831:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:21 cHLxlN5g0.net
景気浮揚策と考えてるならとんだ勘違いだわ
あくまで生活保証の一環なのに

832:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:23 Nq0lUpe90.net
商品券でコメ、ガソリン買う。
コメ、ガソリン買う予定だった現金を貯蓄に回す。

は?

833:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:26 5qweH+n60.net
>>796コロナを収束させないと消費は増えないのもわからないのか?

834:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:30 +13KAayJ0.net
>>7
40万はちょっと…と渋られて居るノートpcの補填

835:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:38 RE9ZdXBL0.net
テメエがチンタラしてるからスマイルプリキュアBD売り切れただろがボケ!
アメリカみたいに小切手2週間で送ってこい能無し!まじ死ねボケクソひょっとこが!!

836:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:39 k8YefJmK0.net
>>813
あー
ありそう
あの政権なら

837:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:40 2V6tkAXl0.net
使用期限を2週間にして各人でバラバラにするでもしないと

838:っっk
20/03/24 19:38:43 TcAHwY650.net
麻生っぽい事を言い出した

839:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:45 nemGDXFw0.net
商品券は時間とコストが掛かりすぎる

消費税廃止と現金給付
コロナ世界恐慌に立ち向かうには、これしか選択肢が無い

840:名無しさん@1周年
20/03/24 19:38:54 kt1t8Oi50.net
安倍や麻生の世襲お坊ちゃま
は国民生活が分からなすぎて
北海道の知事は貧乏上がりだからいいが

841:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:12 AytUtQ2q0.net
俺なら生活必需品を商品券で買って、浮いた分を貯金するわw

842:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:21 9u28ph5G0.net
>>829
> >>747
> そこまで運転資金ないならもう畳め
> お前は産まれてきてはいけなかった負け犬なんだよ

つまり経済対策ならない事を認めるのね。

843:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:26 5T1liRL60.net
もうめんどくせえから北朝鮮みたいにデノミを強行して全国民に商品券配って基軸通貨にすればいいよ
麻生くんにピッタリの政策だ

844:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:27 46YisSNU0.net
このky状況でまだ景気の事しか考えてないなら
こんな人外な政党はもう二度と票を入れない。

845:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:35 4gRJt3cM0.net
議員歳費も全部文具券で支給しろ

846:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:39 kgzuftf+0.net
商品券だと使われる所が偏って平等じゃないと思うんだ(´・ω・`)

847:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:39 moTHM3310.net
>>788
不要不急以外出歩かないんだから社会にダメージ与えてないし大幅減税しないと駄目だよね
w

848:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:41 3MoDJPdv0.net
>>839
呼び水にするにしてもコロナ終わってからだよ

849:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:44 4zErdUFp0.net
>651
現代日本の裕福層(特に経団連の関係者)が実際にやっている事は、むしろ日本経済を
悪化させる行為ばっかりだけどな。

消費税の導入&高額化や労働者の賃金抑制と雇用の不安定化は、人数が多くて国内で
金を使う割合が大きい低~中所得者層の消費を鈍化させるし、外国人の積極雇用は給与
に占める海外への資金流出割合が増加するって事だから。

850:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:54 pygtxOUe0.net
グダグタ言うなら現物支給でマスクと保存食配れ

851:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:55 /Jj7O93y0.net
商品券配れよ 大恥かくだけだぞ世界中に

852:名無しさん@1周年
20/03/24 19:39:59 4nA6Raa70.net
逆に現金じゃないと困る人って何に使うんや?

853:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:02 oGLTTbHF0.net
世襲はあかんよなぁ。まぁ支持率も下がらんけど

854:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:02 7a3F8gWG0.net
商品券作るのにいくら使うんだ?

855:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:09 hx2UkCC20.net
>>724
失業給付の増額よりも、雇用状況が安定するまで給付延長の方が良いと思うよ。
ハロワ行ってみても企業担当者が誰もハロワに来てない状態だよ。
つまり企業がハロワに求人を出してない。

派遣会社も空求人ばかり、日雇いもイベント自粛で仕事激減、仕事奪い合い。
マジで底辺はカオスになってるよ。
少なくとも1月~3月まで失業給付受けてた人は、
半額でも良いから延長させないとマズい。

3ヶ月で次の仕事見つけるのは無理ゲーだよ。
已む無く足元見られたパートやアルバイトに身を落としてる奴も少なくない。
もちろん賃金低くて家賃も払えない、食費も賄えない。

悪い事言わないから底辺にばら撒け!
コロナ騒動が終わるまで、
底辺連中の家賃補助、公共料金免除くらいやらないと意味ないわ。

856:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:13 woC18Wtd0.net
財務省の言うこと信じて従ってるから
こんな国になったんだろ?
馬鹿すぎるよな。

やりすぎくらいでも足らんレベルだぞ
コロナの前からダメになってるんだからな

消費税は2年間ゼロ
3年目に3%
5年目に5%

ここでストップ

857:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:14 kZZ0WpDK0.net
経済対策と国民救済ごっちゃにすんなよ

858:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:14 H0eDIQ/NO.net
>>771
中国からの資材調達できなくて止まる業種いっぱいあれと思うけど

859:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:16 WipCa6C40.net
>>825
商品券を作って配布するまで諸々で3~4兆円近くかかる

860:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:23 UFaW1PYR0.net
「商品券は貯金にお金が行かない」
このスレタイだと、
「だから駄目」なのか
「そこが良い」なのか全く見当付かない。

実際、捉え方で書き込み内容もバラけてる。

861:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:25 5qweH+n60.net
コロナ自粛を要請しながら消費しろとかアホ過ぎるな、麻生

862:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:25 U91UTrx60.net
商品券は使われなきゃ政府の支出にならんからな
用途と対象を限定しまくって使わないのは国民の責任にできる

863:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:31 k8YefJmK0.net
>>837
使用期限決めるならPAY系で配って欲しいよね、

864:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:33 ScyHA9rc0.net
10万の現金配ると1兆円
商品券1万2千円分配ると3兆円かかるそうだ
だったら最初から3兆円で30万円現金配れ
アホかと
バカかと
印刷屋と癒着してこっそり稼ごうとするなあほう

865:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:39 gW2Zzo9B0.net
商品券じゃガソリンも入らんだろう

866:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:43 /BaPLrto0.net
商品券なら絶対に使わんよ放置して忘れてしまうからな
誰も商品券で消費なんてしない
現金だけがすべての国で商品券は何の足しにもならない

867:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:45 mVE9yUJB0.net
>>792
カップ麺の値段 400円くらい⁇って言ってた浮世離れなお人だもんね

868:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:45 J9Tzt6fB0.net
>>839
バラマキ且つ無駄なコストが掛かり下策も下策だわな
日本のド腐れ官僚共の無能っぷりが良く表れてるわ
そりゃ日本のみ経済成長マイナスになるわなと

869:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:46 0uC8q3Yl0.net
所得制限ではなく全員に現金で渡して所得税1%上げればいい

870:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:47 idhLSmq60.net
本来現金で買う予定だった生活必需品を商品券で買って、使わなかった現金を貯金に回すだろ
だから生活必需品には使えない商品券にしないと

871:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:52 534qvf460.net
コロナがなければ無職どもを雇って
一軒一軒手渡しさせたらよかったのにな

872:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:55 3MoDJPdv0.net
>>842
意味ないよ
現金配っても経済政策としては意味ないけどね
で、黒字でも耐えられないお前はコロナの前から終わってたんだから
この機会に黙って死ねばいいだろと言ってる

873:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:56 5glV7yuI0.net
生活保護というセーフティネットがあるのに給付なんて不要。これからの介護年金、インフラ老朽化対応が詰む。

874:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:58 woC18Wtd0.net
>>530
そういうな、お前も毎月10万受け取れや!くそが。

875:名無しさん@1周年
20/03/24 19:40:58 AANTxF/q0.net
口が曲がってるから言うこともひねくれ曲がってるんだな
おまけに性格までも

876:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:00 7PfjrR6q0.net
給付金がパチンコ屋に使われないだけましか

877:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:09 6/Hobdw60.net
どう使うかは自由
貯金したっていいじゃないか

878:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:24 RNCgvgFm0.net
>>16
あと30年もたんやろな
いざとなったらアメリカも日本を見捨てるだろうし、このまま経済が成長しなかったら30年後には中国の一部になってるわ

879:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:26 0U76RYds0.net
痴呆阿呆麻生

880:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:27 f/n79OrS0.net
使用期限つければ流石に使わざるをえない

881:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:29 YGl43qJr0.net
減税しろよ

882:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:32 48Fkn9E40.net
貯金にまわす大半は公務員だよ。公務員に給付する必要性皆無!税金で食ってる上に給付金を民衆の付け回ししとる、役人が国を滅ぼす。

883:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:32 Wh2Al7gQ0.net
>>860
回るよ

商品券で浮いたら分は貯蓄に

884:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:40 1S6PITJ/0.net
配るってやると、そのためのシステム構築に時間と金がかかる

だったら消費税0%にするほうが、手っ取り早くシステム構築に時間がかからない

インドネシアはそれとは関係なく0%にしたじゃねぇか

885:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:41 Kjdk7LCNO.net
>>852
時間とコストがかかるのが問題
商品券ならマジで何もやるなよって話

886:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:44 O4uspPoW0.net
全国どこでも使えるような商品券にしてね
軽く転勤になる身分ではその都市限定でいただいても運悪ければ使えなくなる

887:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:52 stMoyQi50.net
>>831
こっちは経済施策で救済じゃないだろ
救済はフリーター四千いくらとか言ってたやつじゃないの

888:名無しさん@1周年
20/03/24 19:41:54 UmNqeGbF0.net
>>7
子供の習い事
なので現金がいいわ

889:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:01 46YisSNU0.net
今の自民ってコロナで日本人が何十万人死んでも
まだ「景気がー」とか言ってそうだ。
恐ろしい政党だな。

890:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:02 h5RpBIMJ0.net
必要なものは人それぞれ
そのために貨幣があるんだろ
なんだこの物々交換の精神は

891:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:04 48YcD7zZ0.net
>>548
若者はパチンコなんか行かねーよ
あれは暇と金を持て余したジジババ主婦ナマポ用のお遊戯だ

892:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:06 gzXAbma+0.net
貯金に回すのは富裕層と公務員だろ
寝ぼけた事言ってんじゃねーよ失言しかできねーくせに

893:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:07 +3aWEWt90.net
麻生とか青山とか
文句言いたい政治家に限ってツイッターやってない

894:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:07 EwVzkbNL0.net
>>46
金券ショップで換金

はい解決

895:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:16 T9PT57360.net
税金と社会保険料払える商品券にしてくれ

896:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:17 L8NHjquJ0.net
商品券作成するのに金かかるからやめろ
配るのにも金かかるから


消費税0%にしろ

897:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:22 2NSS6/sh0.net
消費税は社会保障に行かなかったな。
アホなんだからせめてさっさとやれや

898:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:32 9u28ph5G0.net
>>872
> >>842
> 意味ないよ
> 現金配っても経済政策としては意味ないけどね
> で、黒字でも耐えられないお前はコロナの前から終わってたんだから
> この機会に黙って死ねばいいだろと言ってる

政府も同じことを思ってるんだろうね。。

899:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:42 aFDkP6Di0.net
消費税で一番厳しいのは建築業界なので
建築促進策考えたら?

900:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:47 f/n79OrS0.net
このゴタゴタ見ると
この国でベーシックインカムなんか絶対無理なんだと思い知らされる

901:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:58 UTCrLhVK0.net
麻生や官僚が溜め込んでいる貯金の価値をインフレで減らして行こうぜ

奴らは庶民にとって共通の敵だ

902:名無しさん@1周年
20/03/24 19:42:59 n2aFKQs40.net
こいつアホ?
商品券あれば日常品購入に使用
結果生活費を浮かせて貯金できる
現金でも一緒

903:名無しさん@1周年
20/03/24 19:43:22 O7UfpnUZ0.net
>>832
俺は金が浮いたら借金返済だな
だいたい納税すんのに借金で支払ってるのが悲しいわ。
今度は車税もあるし、また借金かな

904:名無しさん@1周年
20/03/24 19:43:28 WipCa6C40.net
>>852
商品券でなんでも買えるわけじゃないんだぞ

905:名無しさん@1周年
20/03/24 19:43:29 AEENpfyn0.net
田舎じゃ商品券で買うものないんだよ
スーパーやホームセンターで
いつも買ってるものを商品券で買うだけ

906:名無しさん@1周年
20/03/24 19:43:30 2V6tkAXl0.net
金券+上乗せ支払いで使った分だけ税金還付とかも面白そう

907:名無しさん@1周年
20/03/24 19:43:39 pHEP+rAM0.net
麻生さんが言ってたのを並べると
銀行から借りやすくする
リーマンの時みたいに金が無くなった訳では無い
銀行には金余ってる
その金が回らないから経済対策やる
商品券とか出すからそれまで金を借りてやりくりしてくれ

つまり狙いは糞詰まりを治すことでおみゃーら給付出るまできばってくれやってことか?

908:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:03 TlVcZhbL0.net
日用品買って貯蓄w

909:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:09 g6NNn0ms0.net
>>852
支払い

910:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:28 3MoDJPdv0.net
>>898
為政者や官僚がどこぞのハナタレ経営者の懇願で政策決めたらダメだろ
政治は伸びる者金をまわし、殺すべき無能や老人やカタワは楽に死なせてやればいい

911:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:38 S4rkuCXK0.net
消費を喚起したいなら消費税を減税しろよ
逆進性があるから低所得層にも優しい
しかも刷ったり配ったり手間もかからんだろ
景気刺激といいながら消費に課税している2枚舌を何とかしろよ

912:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:40 EBygkSbW0.net
在日野党が賛成するか反対するかで分かり易いから見ててみ

913:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:40 4wHYU1Z90.net
そもそも安部総理はコロナによる経済対策に、
給付金を出すとか検討するって言ってたっけ?

914:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:44 F4bkSioD0.net
配るシステム確立で感染したら意味ない
電子マネー還元の仕組みでやれ

915:名無しさん@1周年
20/03/24 19:44:51 +3aWEWt90.net
>>852
店側もすぐ現金化できないのであまりうれしくないはずなんだがな

916:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:05 dJmI+e3d0.net
>>894
不正転売禁止法に喧嘩売ることにならんかな?

917:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:06 UdN9Hs0/0.net
金券屋に売って貯金に回す

918:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:14 Ck7re6PQ0.net
そもそも配る必要なし。

919:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:35 6rxS9UVU0.net
期限付き商品券。
コレしかない。

920:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:35 xajFhh5u0.net
金券ショップで売る奴が出てくる。

921:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:39 DPpcYMle0.net
仕事失ってる奴に観光用商品券な!意味わかんね

922:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:52 qdSPYBPg0.net
>>1
麻生は死に腐れよ!

923:名無しさん@1周年
20/03/24 19:45:57 woC18Wtd0.net
>>872
靴下屋100年やってるお店が永遠と続けれるような政策取らないとダメだぞ
農業もそう。それが安心ってゆーもんだ

924:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:02 ScuWJw7M0.net
>>367
大きな理由は、国の貨幣発行の手続きとしてそれが昔から行われてきたから今も続けてる、ということだと思う。円建て国債に債務性ないからね。
他には銀行を潰さないため、というのも理由の一つかな。デフレで民間貸付が減ると銀行は利益減るからね。低金利なのも追い打ちをかけてるよ。

925:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:03 rlHqx7sJ0.net
野党の皆さんの意見も伺いたいのだが
真っ向から反対する政党は無いだろうな
次の選挙で負けるから

926:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:06 WipCa6C40.net
>>920
こんな商品券は買い取らないと思うよ

927:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:22 UdN9Hs0/0.net
金券はネット通販で使えるのか?

928:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:23 TlVcZhbL0.net
コロナが一定期間収束に向かうまで
消費税無しで。
これが大胆な施策って言うんでしょ、安倍ちゃん。

929:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:24 4nA6Raa70.net
>>904
なんでもである必要もないと思うんだけど?

930:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:27 dJmI+e3d0.net
商品券は家賃光熱費やクレカの支払いには使えないもんな
それならまだ楽天ポイントとかTポイントの方のが使い物になりそうだw

931:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:28 IG0zLvWV0.net
麻生はバカだな商品券ほど使われないものはないだろうに

932:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:33 O7UfpnUZ0.net
>>852
俺も支払い

933:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:37 mVE9yUJB0.net
配布しようとすると凄く経費も時間もかかるから、買いに行ったら一定期間10万円分払わなくていいシステムを、マイナンバー活用して編み出せるはず

934:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:47 p2Y6oRZY0.net
クチ曲がり無くニッコリしてるが

アホウは、ワイロどんだけ貰ったんだ?

935:名無しさん@1周年
20/03/24 19:46:59 moTHM3310.net
買いだめ完了してるしなるべく外出しないようにしているから商品券の使い道なんて生鮮食品買うくらいしか思い付かんな

936:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:07 JaGYybdc0.net
日経ETF割引券でどうだ?

937:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:07 L8NHjquJ0.net
>>931
紙が無駄になるだけだしな
地球環境にも優しく無い

938:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:16 VKLF5QFh0.net
今貯金しないでいつするんだよw

939:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:20 RNCgvgFm0.net
商品券はネットで使えないから却下
今は感染拡大を防ぐためにも引きこもるべき

940:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:28 WipCa6C40.net
>>925
国民民主が消費税5%減税プラス国民一律10万給付ってアイデアだしてたな

941:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:33 3MoDJPdv0.net
>>923
「オデたち底辺の笑顔はプライスレスだろ!良いから金寄越せ」ってか
聖書でも読んでろw
お前が望む言葉がそこにあるぞ

942:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:40 4nA6Raa70.net
>>932
支払いに使って浮いた分はどうするの?って話なんじゃないの?

943:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:45 09ZoOB9N0.net
あくまで国民に消費させよう、経済回そうという愚策で
それは消費税率引き上げ時に実施する還元税率とほぼ変わらん
今はそれどころじゃない緊急事態なんだが?

本当に国民の生命と財産を守る気ありますか?
見てる方向性ズレてませんか?麻生さん

944:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:47 D+aU03jg0.net
スーパーで使えば食品分貯金やで
外食、旅行、家具、家電
これ位だけに使えるようなら多分物を買いに行く

あまりにも買わなさすぎるから買わせる楽しさ再刺激せんとあかん

945:名無しさん@1周年
20/03/24 19:47:55 bnBLCowp0.net
所得制限ならもれないかもな
貰えても旅行と食事だけのクーポンって話しだしまず旅行はつかわない
SONYの2万5千円のワイヤレスイヤホン買おうとワクワクしてたのに残念だった

946:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:02 5qweH+n60.net
景気対策が目的ならコロナを収束させて自粛を解除しろ、
その後に消費税減税しろ

947:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:06 +3aWEWt90.net
消費側も店側もうれしくない商品券
麻生ってほんと馬鹿だともう
いやこいつわかっててやってるのかもしれない

948:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:11 O7UfpnUZ0.net
>>938
俺の場合は借金無くならないと預金無理です

949:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:21 zGvTvsWB0.net
商品券はやめろ。アマゾンで使えないだろ

950:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:33 LqiiAs8B0.net
>>913
安倍さんは給付金を出すべきと言ってるよ
だが老害麻生と二階が反対してるんだよ

951:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:43 nPFlmcYA0.net
1万円分のマスク配布を先にお願いします
田舎のコロナゼロエリアでも、見たことないですけど。

952:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:44 QiREQVlp0.net
>>22
そもそも今回の給付案の概要は休職とかにあって収入(現ナマ)が減った人への補填が主軸だったわけで
なんで市場の景気対策やら商品券やらって話になってんだって感じだけどなw

953:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:51 iiL20Jo80.net
次の国政選挙まで1年以上あるんだろう?
それまでにたくさんの国民が死んでしまうよ
緊縮財政からはやく解放されないと日本なくなっちゃうよ

954:名無しさん@1周年
20/03/24 19:48:52 dJmI+e3d0.net
>>931
それが狙いなんだろ

面倒だからカネがある奴余裕がある奴はスルーして
低所得者のほうが使用率が高くなる
ある意味うまく機能するといえばそうなのかもしれない

955:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:05 woC18Wtd0.net
>>941
じゃなんのための政府なんだ?
国民の安心と幸せを守るためだろ?

ちがうのか?

956:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:10 +bn8MIjx0.net
アベ、アソウってのは、時代劇でも稀にしか見ない

957:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:18 moTHM3310.net
にぎちんのETFを売り禁止で配るのはどうだ?w

958:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:21 p2Y6oRZY0.net
金券ショップで現金化だろ?

959:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:22 Ck7re6PQ0.net
>>884

下げても物価は変わらないよ。
お値段据え置き。

960:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:28 9u28ph5G0.net
>>910
> >>898
> 為政者や官僚がどこぞのハナタレ経営者の懇願で政策決めたらダメだろ
> 政治は伸びる者金をまわし、殺すべき無能や老人やカタワは楽に死なせてやればいい

つまりこの政策がそういう政策だと言う事ね。
一部の為に大多数を殺すナチズムと言うオカルトだね。

961:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:36 KAlMCbIb0.net
商品券大臣

962:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:36 Y9/6ZQjo0.net
銀行から引き出す金を商品券で賄うだけだから貯蓄に回すのと変わらない

963:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:41 DnnOnfGC0.net
2000円紙幣を刷って100枚ずつ配ればいい。

964:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:42 woC18Wtd0.net
>>943
麻生は分かってないんだから

言わせてるのは財務省

965:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:54 rmj69eWL0.net
電子マネーにして毎月数万自動的に何ヵ月か連続して自動チャージしろ。
そのときのチャージ上限と支給額を同じにすれば使わざるをえない。

966:名無しさん@1周年
20/03/24 19:49:59 7LF2xf1m0.net
馬鹿じゃないの? 商品券で買い物するだけで、結局その分の現金は預金に成るよ。
商品券は現金払いの20%とかにするならわかるが。
商品券貰っても、先月分までは食べないよ! 

967:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:02 nUi5kSUa0.net
所得制限とか…もう自粛とか辞めたわ、アホ。誰が感染しようが知ったこっちゃない

968:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:08 vRJUZa2d0.net
本来金で買うものを券で買って貯金するだけ
脳が老化してもう使いもんにならんボケじじい
麻生太郎、地獄行き確定しました

969:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:14 qywi2VIf0.net
何でも良いから早くしろよ無能政府

970:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:18 9fnQUhbS0.net
庶民は生かさずころさずゴマ油をつくるようにじわじわ絞る

971:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:22 H/3sYRHx0.net
たぶん今10万現金でもらっても特に買いたいものがないから貯金してしまうw
買わせたいならやっぱ商品券だろうね

972:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:25 DIGD/fGV0.net
麻生さんは顔がケチそうだからな
まあとにかく商品券2万円でもいいから早くした方がいい

973:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:26 rlHqx7sJ0.net
>>940
まあ何とでも言えるか
ウチなら消費税永久撤廃しますよ!とか

974:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:26 O7UfpnUZ0.net
>>942
現金じゃないと困る人は何に使う?って事やないの?

975:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:28 sJDmn1s00.net
現金3万か商品券10万か選択性にすればいいだろ
そしたら最悪でも貯金3万だ

976:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:30 4nA6Raa70.net
現金配って北のミサイル資金になるよりは商品券の方が良いやろ

977:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:33 9jpKRi4e0.net
まあ転売を防ぐの面倒だから
結局はヤフオクとかで売る人もいるだろうね

978:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:34 3MoDJPdv0.net
>>955
「費用対効果無視してオデたち底辺の笑顔はプライスレスの精神でいけよ」って言ってるんだろ?
だから聖書読めって
無能が現世で救われるわけないだろ

979:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:38 TlVcZhbL0.net
安倍は海外に今まで何億円のお金をばら撒いてきた?
そして日本国民にはチャチなバラマキ。
消費税無くすぐらいの度胸がないの?
それとも、お金ばら撒い来たい病気かなんかなの?

980:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:45 dJmI+e3d0.net
>>965
マイナポイント支給がいいな、それなら
あれは好きなペイに交換できる

981:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:56 WipCa6C40.net
>>971
買いたいものないなら商品券もいらないだろ 

982:名無しさん@1周年
20/03/24 19:50:56 id4KAhB70.net
>>964
アホウは確信犯やぞ
わかってやってるからたちが悪い

983:名無しさん@1周年
20/03/24 19:51:04 LKnWZ9Fu0.net
やりくりして消費は増やさない
ようにするの
そんなことも解らんの?この能無しは!

984:名無しさん@1周年
20/03/24 19:51:58 WipCa6C40.net
>>976
北のミサイルに本気でなると思いますか?

985:名無しさん@1周年
20/03/24 19:52:05 4nA6Raa70.net
>>974
支払いは通常通りの給料でも普通に払えるやん
貰った金でっていうのとは違うやろ

986:名無しさん@1周年
20/03/24 19:52:14 WObjA5ke0.net
換金できるんだな、それが

987:名無しさん@1周年
20/03/24 19:52:22 3MoDJPdv0.net
>>960
大多数ではないな
数ヶ月でショートするアホが大多数なら
日本のGDPは一人1万USDぐらいに堕ちてるだろな

988:名無しさん@1周年
20/03/24 19:53:07 btO2Vpx+0.net
キャッシュレス決済を推進しながら
今時商品券()
昭和のアナログ脳の発想だな
プリペイドカードに10万チャージして国民に配布しろよ

989:名無しさん@1周年
20/03/24 19:53:16 3hwShbS80.net
>>953
永田町は都知事選にぶつけるって話も出てると民主系が警戒してるらしい

990:名無しさん@1周年
20/03/24 19:53:24 t53x6c340.net
>>950
反対してるのは老害金持ちの麻生ひとり
二階は消費税なら現金給付派

991:名無しさん@1周年
20/03/24 19:53:36 jiVAcrID0.net
こんなん利権以外ないな

992:名無しさん@1周年
20/03/24 19:53:39 O7UfpnUZ0.net
>>979
飲み屋でもホステスに気前よくバラまいたらモテるだろ?それと同じヨイショされるから嬉しいんだよ

993:名無しさん@1周年
20/03/24 19:54:16 c00TbAAz0.net
なぜかコロナショックで日本だけが一人負けするんだな。

994:名無しさん@1周年
20/03/24 19:54:23 p2Y6oRZY0.net
老後に2000万円足りないとか言ってたのに

庶民は貯蓄を使えとかww

995:出雲犬族@目指せ小説家
20/03/24 19:54:43 Ntmm/LiB0.net
U ・ω・) 日本銀行券こそ最良の商品券だろ、はよしろ。

996:名無しさん@1周年
20/03/24 19:55:05 6rxS9UVU0.net
でも商品券だと電気屋ばっかり儲かるから問題だな
家電、食品、外食、観光、それぞれに配分されるようにする上手い考えないかな?

997:名無しさん@1周年
20/03/24 19:55:08 WipCa6C40.net
現金だと北のミサイルになるとか言ってる馬鹿はしね

998:名無しさん@1周年
20/03/24 19:55:23 fmOrZ+BR0.net
もしや現金配るだと身内や知り合いが金儲けできないから?とかなんじゃ

999:名無しさん@1周年
20/03/24 19:55:41 VKLF5QFh0.net
>>986
なら換金しといたほうが良い
これから怒涛のデフレになるから、現金で持っとくのが基本

1000:名無しさん@1周年
20/03/24 19:55:56 O7UfpnUZ0.net
>>985
俺、借金の額デカいんで

1001:1001
Over 1000 Thread .net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 22分 39秒


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch