20/03/18 00:04:08 5+2v8Vty0.net
ryzenの設計者ってインテルから引き抜かれたCore-iシリーズの設計者なんだろ。だからryzenの方が正統なCore-iシリーズの後継なんだよ。
51:名無しさん@1周年
20/03/18 00:05:53.45 Ee26bZ8+0.net
>>50
うわぁ、、、
52:名無しさん@1周年
20/03/18 00:13:06 7qGSvd0r0.net
ゴミはいらない
53:名無しさん@1周年
20/03/18 00:28:05 5eCgxOER0.net
アスロックの小さいやつに入るの?
中華の良質液タブと合わせればどこでも作業できるね
54:名無しさん@1周年
20/03/18 00:29:20 5eCgxOER0.net
>>50
違うよ、アーキテクチャが違うし
Intelは誰も設計なんかしてないよ
55:名無しさん@1周年
20/03/18 00:29:23 RPVCI3/d0.net
寧ろモバイル用途のが得意だろ
56:名無しさん@1周年
20/03/18 00:30:46 5eCgxOER0.net
>>42
マイクロソフト純正は今やAMD
マックOSの純正がIntel
57:名無しさん@1周年
20/03/18 00:33:52 DQVWqxHl0.net
intelは性能コスパではライバルにもなれんぞ?
zen3ではさらに引き離されるし。
58:名無しさん@1周年
20/03/18 00:42:05.89 Bce+Mdjw0.net
そろそろ、俺の1600X買い換えて良い?
59:名無しさん@1周年
20/03/18 00:48:24 l/O6vSZB0.net
期待!
60:名無しさん@1周年
20/03/18 00:52:15 HfWsHGlm0.net
>>13
最初は禅→Zenだったのが
Horizonとかけたらしい
61:名無しさん@1周年
20/03/18 01:05:58 C5t8NrM60.net
>>35
RadeonはNVidiaみたいな謎のメーカじゃないんだけど..
62:名無しさん@1周年
20/03/18 02:01:48.31 NC/oC8yO0.net
ライバル?
とっくにインテルは落ち目だし
AMDが抜いてる
モバイルに至っては、ライバルどころか
インテルが勝てない分野になりさがってるし
63:名無しさん@1周年
20/03/18 02:07:31 iqhWjJ/F0.net
>>35
お前が言ってることintelで表現すると
↓
Pentiumと共同開発した凄いオンボとやらは結局どうなんだ?
64:名無しさん@1周年
20/03/18 02:26:25 v8KIE/2j0.net
ライゼンパッドでたら買うわ
65:名無しさん@1周年
20/03/18 02:27:35 qkVlCzqM0.net
吉田のXeonノートPCには敵わないだろ
グラボがゲーム用途には糞だから吉田は外付けグラボにしたけど
URLリンク(m.youtube.com)
66:名無しさん@1周年
20/03/18 02:29:56 ZcAd6mD+0.net
>>1
Intelに光学プロセスで2世代リードして、やっと並べたのか
2世代もリードしないと並べない時点でお察しなのだが
それよりもIntelマジで何やってんだ…
67:名無しさん@1周年
20/03/18 02:48:11 nzr9SPI90.net
>>16
幽遊白書最強の男やん
68:名無しさん@1周年
20/03/18 02:49:49 LGvAP4HL0.net
20年前から
athlon使ってたぜ!
69:名無しさん@1周年
20/03/18 02:51:04 9AhO+gmL0.net
>>13
最初はzenにしたかったがASUSが先にzen phone出してたからryzenになった
70:名無しさん@1周年
20/03/18 06:45:55 LYhmpPf30.net
intelパッチで性能ダウンしたところにダウンパッチなしのAMDが殴り込み