【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討at NEWSPLUS
【NHK】受信料見直し、総務省検討 テレビを持つ世帯だけが支払う今の仕組みから「全世帯対象」を検討 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:30 4pq0HNJ00.net
なんたる横暴

3:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:34 4ollVQLx0.net
見ねーから

4:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:35 qGrTM+dT0.net
税金でやれ

5:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:46 jHh9QXyL0.net
見てない

6:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:48 LTDaYKoj0.net
>>1
日本人だけ

7:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:51 abGO0BOQ0.net
おまえらの負け
ざまぁあああああああああwwww

8:名無しさん@1周年
20/03/05 12:48:59 KwNINSSR0.net
ならもう税金でやれ

9:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:02 0lOObWtA0.net
税金じゃん

10:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:02 x6f+sfoh0.net
総務省全員厚生労働省へ転勤で

11:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:10 KH0zZLTd0.net
俺は50年近く生きてきて未だかつて払ったことがない

12:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:15 WQhKmvDv0.net
つまり税金か

13:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:21 gasMWsoO0.net
つまり税金じゃん

14:お
20/03/05 12:49:22 7OmNRiJr0.net
安くなるのけ

15:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:26 zi7qpiJn0.net
TVないぞ?

16:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:27 8oM1Fxac0.net
何で観てないのに払うんだよバカか

17:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:40 gUAuNrTC0.net
ほらきたw

18:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:41 trqZGkcP0.net
税金の扱いにすると高年収のNHK職員様の給料が下げられるので
税金化はありません

19:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:41 8E2DFxdZ0.net
なんという逆行、暴力。早くスクランブル化しろ。

20:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:47 lOtETuOJ0.net
安倍にずっと続けさせているから、こういう事になる。
権力は必ず傲慢になり腐敗するものだ。例外は無い。

21:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:49 mMx0gVtk0.net
つまり税金だろ?
公務員待遇で仕事やらせろよ

22:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:50 blRvTQxR0.net
アマプラにまでNHKコーナーがあるからな
恐ろしい執念

23:名無しさん@1周年
20/03/05 12:49:53 /oUhppWl0.net
>>1
それ以前にNHKを完全民営化しろよ
口だけの公共放送なんて要らない

24:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:05 lgbHND0L0.net
高市早苗いいかげんにしろ

25:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:06 C2tyqoYl0.net
やるなら国民投票が条件ですよ、高市さんw

26:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:09 QFwsc1Nq0.net
ギャーーー

27:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:13 pf+uaSde0.net
反日ヘイトのNHKなんかにお金を払いたくない日本人はいっぱいいるしな

28:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:17 /KVuPi940.net
>>11
ワイもや

29:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:22 DcIThpU60.net
受験料廃止しろよ
テレビ網の整備分は既に払われているだろ

30:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:27 GVhTRCBP0.net
死ねや犬HK!シナチョンのポチで反日ばかり垂れ流しやがって、

31:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:28 oVH5S/5p0.net
必要ないもんを売りつけんな
詐欺師かよ

32:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:28 +Qt+UhRT0.net
ぶっこわー

33:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:32 6vpYf5Vo0.net
都合が悪いので、英国からドイツに鞍替えか

34:名無しオンライン
20/03/05 12:50:34 uQJYpQjJ0.net
もはや税金である

35:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:36 IJGLyhMk0.net
スクランブルにしろや
詐欺集団が。

36:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:37 BBSsKfxt0.net
車がないのに自動車税とるようなもんだろ むちゃくちゃや

37:憂国の記者
20/03/05 12:50:38 Gz0jo1MG0.net
ありえないから。もうNHKいらないでしょ そもそも
ここまでスカパーも何百チャンネルもやってるし AbemaTVもあるし。

38:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:39 zJM3grqJ0.net
テレビ有りながら払わんのあるからな。

39:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:40 LTDaYKoj0.net
そういえばN国党なにしてんの?

40:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:42 UCbwdKM+0.net
なら国営放送化して一般公務員だな

41:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:42 SFcrKX7Y0.net
税金使って韓国押しするな

42:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:44 Au75PjWj0.net
いや、ペイパービューにすればいいだけだよ。

43:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:45 If+9R6m90.net
ようやく噂されてたネット徴収を全世帯徴収に言い換えて
公言し始めたか

とりあえず自民を落とさないと回避不可能だな

44:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:46 rS6MmVwl0.net
おや おや

45:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:51 wMekmqx/0.net
なんかNHKを管理、監視するような第三者機関ってあるんですか?

46:名無しさん@1周年
20/03/05 12:50:55 WPAsxcuc0.net
は?
NHKに公共性はねえよ

47:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:00 ZbzySZf60.net
支那さまの犬エイチケイです。

48:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:01 Je1vYdON0.net
>>39
マツコと裁判してる

49:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:04 IVmR0Phj0.net
もういらねーんだわ
政府はネットで情報発信すれば良い
中国犬HKは潰せ

50:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:07 6YdyrDZi0.net
閣議決定はいつですか?

51:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:09 xcbo/fqR0.net
マジで国営放送やないか
北朝鮮かよwwwww

52:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:10 exrWWtsw0.net
いいぞ自民党
これだから俺は安倍を指示する

53:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:10 +aRayKfy0.net
サービスも対価もないのにカネを払えと。

54:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:12 C2tyqoYl0.net
前から臭いと思っていたんだが、高市とNHKはプロレスだよな

55:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:14 Pb8nfj9W0.net
全世帯なら日本国外の方々にも広く負担してもらわないとね

56:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:15 ODvf60ON0.net
>>1
なら視聴料や職員の給与もBBC見習うんだろうな?

57:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:18 ctn5Py7C0.net
ネットを対象にするなら全世界から徴収しろ

58:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:18 NlcOUD2u0.net
だったら、公務員にいろよ
給料も公務員レベルにして

59:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:18 eAWJxMUq0.net
BBCは課金制度に変わっちゃうもんな
都合の良いところだけつまみ食い
潰れろよ

60:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:18 6OGIb80r0.net
クーデターはよ

61:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:23 4zkSLIb20.net
前からちゃんと払ってるから
どうぞどうぞ

62:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:23 hen1lg5W0.net
ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し←これスマホで見るぐらいならテレビで見るんじゃね?

63:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:32 xY4n0XBb0.net
NHK税

64:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:32 e2B+uzRA0.net
イギリスのように受信料取ること廃止しろ
都合の良い国のマネだけするな

65:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:33 RfwvQ87b0.net
それ税金じゃん

66:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:34 IwOfA8zo0.net
これは「人頭税」じゃねえの。

67:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:46 MhWV35xn0.net
上級国民様から徴収してください

68:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:46 PKyPSiG50.net
高額なタレントやジャニーズ使う必要ないだろ
90年代だとそんなに華やかな番組なかったぞ
あとドラマいらねぇよ民法に任せろや

69:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:48 swMQU5HE0.net
またN国党が息を吹き返すのかな

70:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:51 zrzpHdoM0.net
それ税金やろ

71:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:51 mKanG3Rw0.net
コロナが蔓延している今、NHKの情報の有り難みがよく分かった。
35年未契約だったが契約しようと思う。俺がアホだったよすまん

72:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:54 JK3bxugE0.net
>>1
それ税金じゃん
国民の代表を送り込めなきゃ
違憲だろ

73:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:56 8jPJHKE60.net
>>1
あれ?
BBCを見習うんじゃなかったの?wwwww

74:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:59 iVj25nyC0.net
では、国営放送で良い
NHKは民営化

はよーやれよ

75:名無しさん@1周年
20/03/05 12:51:59 mhUmTjeq0.net
オレがn国に投票しろ。
理由は、

NHKは、おまえらが衛星放送の電波を受信しているから、受信料を取る

って。

そのとおりになったな。
(´・ω・`)

76:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:00 WXD7o7EY0.net
スマホで動画? 見ねぇよバカ
家でテレビ? 見ねぇよバカ

77:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:00 Q2EqMqe30.net
ホテル「国民全員負担なら、部屋ごとの徴収もういらんよな」

78:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:02 18afYNJI0.net
それを税金って言うんやで?
そうしたら君ら公務員やからな?
調子乗り過ぎちゃうか?
表立ってNHK関連で働いてますとか、長いこと言えてないやろ?
隠さなダメっつう恥ずかしい仕事をしてるんやで?

79:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:16 zgmKKtFO0.net
総務省 NHK 天下り 癒着

80:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:20 RKxAfTQq0.net
NHKの頼みの綱だったBBCが自由化するのにか?

81:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:21 GoH5Fkr90.net
あーあ、やっぱりこうなるのか
給料見直せよボケが

82:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:21 If+9R6m90.net
>>55
在日米軍はスルーなんだよなぁ

免除ではないのでバックレ中wwwwww

83:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:27 3Pi2ytsP0.net
>>11
子供の頃は親が払ってたかもしれないが、大学で一人暮らし初めて独立してから一度も払ってないな~

84:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:28 1o80WWjJ0.net
見たい人から金をとれよ

85:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:29 vUmEKd8o0.net
総務省バカじゃねえのか?

テレビとか捨てるわ

86:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:31 Z13aUxMo0.net
こんなの許されるの?

87:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:34 /3t7idS90.net
スクランブルか税金かどっちかにしろ(´・ω・`)

88:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:34 k2QfUdLT0.net
NHK死ね

89:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:36 WPAsxcuc0.net
一律とるならニュースだけ淡々と流せ、いらんことすんな!流すニュースなければ砂嵐でええよ。
これなら一人50円もあればいいやろ

90:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:36 2B1FdWI00.net
払ってなくても見れるやつがいるのをなんとかしろや!!

91:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:38 RppRV8eE0.net
法律無視か

92:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:39 M6o6q0Nu0.net
給与から源泉徴収するかも知れんぞ
お前らが大人しいからこうなるんだ

93:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:42 BnevrUZI0.net
何故全世帯?

コロナでそれどころでは無さそうだがw

94:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:42 CYbs65PK0.net
もうNHKの役割は終わったやろ

95:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:43 SaiZqtv10.net
>テレビの有無にかかわらず全世帯が負担する
ガタガタ言ってるけど結局これがやりたいんだろうな

見るやつだけが払うシステムじゃないなら横暴極まりない

96:憂国の記者
20/03/05 12:52:44 Gz0jo1MG0.net
時代に逆行。
イギリスは廃止方向なんだから。

97:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:44 e2B+uzRA0.net
公共放送名乗るなら公共性のあるニュースだけ流せ
その他ドラマ歌番組スポーツ中継バラエティ全部やめろ

98:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:45 vNGzRg1P0.net
官僚をぶっ潰す!

99:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:48 2/L5Jxxg0.net
もう税金でいいよ
ただしBS込みで安くしてくれ

100:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:50 LMaZyiYt0.net
ネットみたいにサブスクリプションで良い。

101:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:54 rly6VbSE0.net
今までガキみたいな屁理屈でゴネていた輩への報いがきたな
少し遅かったがこれで平等になる

102:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:55 p2GWwzl90.net
火事場泥棒NHK

103:名無しさん@1周年
20/03/05 12:52:59 uhp3WtOA0.net
従量制で良いだろ

沢山見るやつは 沢山払え

見ていないやつは無料

誰も文句ないだろ

104:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:00 urSeAO+00.net
テレビ見なくても取るのか
ひどすぎ

自分は見てるからしょうがないとは思うけど

105:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:00 WbovEMkV0.net
国営にしろ

106:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:00 J5bH7oWm0.net
おう 職員の給与も見直ししろよ

107:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:01 T0LBbAih0.net
なんというN国大躍進
いやまじで泡沫政党脱出の可能性あるで

108:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:02 60ebzUxH0.net
取れるところから取れるだけ取る
今後の少子高齢化も鑑みるとインターネット税導入は待った無し!
生意気な若年層から搾りとれ!

By 新聞とテレビと雑誌だけが情報源の老人

109:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:03 KG8IA7YS0.net
漏れは非課税世帯だけど半額払わされている
これを機に生活保護受給申請する。

110:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:07 6icyu2L90.net
全世界から平等に取れよ

111:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:07 PWsvw2eU0.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアッブ

112:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:07 G3c7OE0L0.net
しゃーない
自民党に投票した奴は責任取れよ

113:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:08 JK3bxugE0.net
国営部門、民営部門に分割だな

税金でやれ

114:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:09 vNGzRg1P0.net
逆張り官僚

115:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:10 FRhRtJvb0.net
税金に入れちまえ。
使う金、公共事業と同じ観点にすれば支出はかなり抑えられるし、子会社に金逃すのもやりにくくなる。

116:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:13 loRvrbiJ0.net
こんなの許す自民党政権は腐りきってるね

117:名無しオンライン
20/03/05 12:53:13 uQJYpQjJ0.net
ついに契約の自由を無視するクソ自民
まだ自民党を支持すんの?

118:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:13 Rvu8woVa0.net
税金にして、国家公務員にしちゃえよ
当然他の国家公務員と同じ給料水準な

119:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:14 Fzy/CmMt0.net
なら国営化して、番組の予算は全部国会通せよ

120:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:15 R0Ifwa0i0.net
もう国営化しろよ

121:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:20 2QqnLNj80.net
高市を追い込め野党ども

122:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:21 /jYQ97Js0.net
それなら税金にした方が経費節減になる。

123:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:22 aPhIfemA0.net
スマートフォンで楽しまない人に無理矢理電波送りつけて徴収できるなら
俺も動画チャンネル作ってNHKから視聴料取るぞ

124:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:23 RfmT85xd0.net
>>1
傲慢w

125:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:24 1HpxvMyD0.net
ついでに、
スクランブルもしてくれ。

126:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:26 wrXzV4kh0.net
税金じゃん
職員は公務員になるぞ

127:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:28 dOKC2qkz0.net
税金化なら賛成

128:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:29 VlHX0kF60.net
つか反日報道繰り返してる組織に一律で金納めろっておかしいだろ
TVないけどスマホで犬hkなんて見たこともない

129:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:30 l+Gcb5CI0.net
NHKはいらない。

130:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:30 LwRZTxCN0.net
ほらきた
観測気球あげてんだな
税金にして職員の給与号俸表も公表な

131:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:31 zhBKHymH0.net
は?見た分だけ払うようにしろやボケ

132:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:32 Lym4qqCa0.net
そこまでやるなら国営にして国が予算組んで運営費払えば良い
それともなにか国営にしたら都合の悪いことでもあるのかなー?

133:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:32 9zduC14y0.net
>>11
同じく
テレビがないと言ってるのに話がしたいから出てきて欲しいとか抜かしやがる

134:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:32 bQq5Xboo0.net
いい加減にして

135:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:33 /ClFKfuT0.net
でも自ら自治はしたい。
社員の採用は自ら行いたいという勝手さ。

そんな公と私の良いとこ取りなんて通らねえだろ。

136:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:34 7+ZJ5Dlp0.net
ほとんどの人は普通に払ってるから関係ない話なんだよなあ

137:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:36 WPAsxcuc0.net
>>85
捨ててもとるいう話やで、、、

138:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:37 rMqQF5Gv0.net
昭和の遺物NHK
今回のコロナ騒動でもニュースの質が低い
もう完全に観ていない

NHK全廃に向けて動くべきだ

139:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:37 C2tyqoYl0.net
国民投票が絶対条件

140:憂国の記者
20/03/05 12:53:41 Gz0jo1MG0.net
>>97
公共性のあるニュースはほかのチャンネルで間に合ってる。
NHK見てる奴なんて馬鹿。

141:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:42 XSh5Llec0.net
国営化してから言ってどうぞ

142:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:43 GoH5Fkr90.net
これも安倍のせいなの?

143:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:48 RKxAfTQq0.net
>>101
未契約でタダ見している連中が一気に反旗を翻すだけだろ

144:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:48 +Qt+UhRT0.net
たちばなたかしが↓

145:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:49 G1lhaIF00.net
国民の受信料で製作した番組を自分らの所有物のように有料配信して金をとるオンデマンドをなんとかしてください
せめて1年間はいつでも無料視聴できるようにしてください

146:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:54 F07pK0uF0.net
絶対払わん

147:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:54 E49rY2ax0.net
N国


すげぇえええええええええええ

148:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:55 l0lKdsZR0.net
むしろ国営化すれば良いね

149:名無しさん@1周年
20/03/05 12:53:58 NiT2NVyF0.net
コレって税金だよね?

150:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:02 /jYQ97Js0.net
国営放送の方が良い

151:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:04 JG0seYEr0.net
国家公務員の給料体系にしたら、NHKのクズどもは全て給料1/10だからなあ

152:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:03 ybeQQDsS0.net
>ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し

ネット配信では金を取らないと言っていたのに、
こういう理論のすり替えをするNHK

153:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:04 4TuVXRJp0.net
N国はもう受診料より選挙にしか興味なくなってるし
まともな政党出て来てくれよマジで

154:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:05 NH5+bHu50.net
何言ってんだこのキチガイ政府は

155:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:05 3+PFNYVJ0.net
nhkは公務員がやれ

156:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:06 RppRV8eE0.net
クソ政府はコロナのどさくさ紛れにいろいるやるわ
国民にとって百害あって一利無し

157:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:06 E7ij36+p0.net
やっぱりN国に頑張ってもらわないと

158:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:07 MOMz6pes0.net
税金にしろよ
どっちにしても人口減でジリ貧だろうけどさ

159:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:07 XsfxEgD90.net
犬HKを増長させた原因は
受信料をおとなしく払っているからだぞ

160:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:08 6oiP1vKh0.net
だからスマホでテレビなんざ見ないっつーの!
ボケが!

161:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:10 2qXazPJx0.net
やめとけや

162:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:12 n/f2Hkaz0.net
イギリスを参考にとかいってたのに方針を変えたら
今度はドイツですか・・・

163:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:13 pNouz7Fc0.net
税金扱いでNHK職員は公務員になるならいいよ
年収1800万はナシな

164:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:14 If+9R6m90.net
>>142
まごうことなき安倍せい

165:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:16 a1N9pmsG0.net
あの何とかって言う立候補商売の人は、いつになったらNHKをぶっ壊してくれるの?
ビジネスでぶっ壊すぶっ壊す言ってるだけなの?

166:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:16 BnevrUZI0.net
>>71


167:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:22.22 mCOB18jh0.net
ワロタ。まじでやりたい放題だなw

168:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:22.47 2B1FdWI00.net
まあ税金でやるなら収支報告もせにゃならんから溜め込むことは不可能になるな

169:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:22.58 ZP48Cgaj0.net
絶対に払わないぞー
憲法改正だな

170:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:25.50 E5rSPa4k0.net
さすがにもう自民に入れられないわ

171:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:25.72 YtIw9jlx0.net
マジかよまたN国党へ投票するわ

172:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:28.67 6MOorSte0.net
国営放送なんだから税金に乗せて国民全員に徴収 NHKの異論は認めない。
 

173:名無しオンライン
20/03/05 12:54:29.52 uQJYpQjJ0.net
国営化?これこそさっさと民営化だろ

174:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:29.61 N5SWA0PT0.net
なんじゃそら
税金やん

175:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:29.64 HEgz/5xj0.net
世帯単位だと貧乏人の負担割合が高くなるじゃん
結局は上級優遇かよ

176:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:30.03 X6wwGeq40.net
痛みはみんなで分かち合おう
それが大事

177:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:30.90 8eteVzwc0.net
見るわけない

178:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:30.91 /+ebIomD0.net
スクランブル放送とかまったく検討せず
テレビ持ってなくても全世帯がNHK受信料を徴収される世の中になるのか

179:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:31.16 yiEdHU1c0.net
こいつら何なの?

180:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:32.15 mfmIQTtz0.net
皆様の税金で運営する国営放送局

181:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:33.41 IuhbfO3p0.net
分割民営化だな
NHK北日本、NHK南日本

182:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:35.38 aRPfosZz0.net
>>16
そりゃ特権階級の高給維持するため

183:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:37.94 w15ZlZVx0.net
>>21
そのとおり

184:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:39.24 EIxQzCe50.net
これで受信料が安くなるな
払い損がなくなるし
受信料据え置きなら詐欺レベルの暴挙

185:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:39.29 PQWWGGpY0.net
すきあらば番宣、芸人、アイドル。。。
民放ともうなにも変わらないので、
分割民営化でいいよ。
災害時のラジオも役に立たなかったし。

186:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:39.95 l2JJ6dDu0.net
正式に国営放送な

187:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:43.13 U5kKXF2A0.net
斜め上だな
なら国営放送にしろよ

188:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:44.43 nIbNCPMZ0.net
税金にして職員給与を公務員と同じにしろ。そのほうが遥かに安い。
NHKのトップは総理大臣より給与多いとか狂ってるわ。

189:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:45.49 U8gv2ZEQ0.net
税金にして職員はぜんぶ不正規公務員にして内部留保を国庫に編入しろ

190:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:48.27 iVj25nyC0.net
NHKよりも重要な郵便局を民営化しておいて
NHKを民営化しないのはおかしい
はよーやれや
岩盤規制を壊せ
これには賛成する

191:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:49.78 sSSYzpvy0.net
税金でやって、給料を公務員程度まで引き下げるべき

192:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:49.87 nR4fHkfK0.net
しかし見事にインフラのタダ乗りに成功したね

193:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:51.56 ykrZU+5X0.net
>>11
わしもや
しかもガンガン見てる

194:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:52.93 /jYQ97Js0.net
NHKを解体して国営放送にしよう。

195:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:54.49 iwo4lFCP0.net
税金でやってもいいけど
職員の給与は公務員に合わせろよ

196:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:55.97 1zg526yR0.net
>>4
だからー
全世帯は税金だろ

197:名無しさん@1周年
20/03/05 12:54:56.49 p2GWwzl90.net
ゴミクズ政権

198:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:01.06 7oVUFrnA0.net
やくざ

199:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:04.82 7bq+soIY0.net
WOWOWとかみたいに
金払ったら見れるようにしたらダメなの?

200:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:04.85 VHJYScWu0.net
エグイな
もう税金じゃん
国営化しろや

201:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:06.01 ZvlV3KcU0.net
ふざけんなよ
NHKと関わらないようにテレビ持ってないのに
近づいてくるんじゃねーよストーカーかよ

202:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:08.29 fDpdwSe+0.net
国営化して税金で遣り繰りしろ

203:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:10.18 Bq+Xxpie0.net
>>1
そんなことするなら番組制作などにも意見反映させる仕組み作れよ?
金だけ出せは絶対許さん

204:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:13.08 1yObbyf+0.net
NHKから国民を守る党がますます躍進するなw

205:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:13.50 fXFKPqqC0.net
火事場泥棒やな
世間でコロナに目が向いてるうちにとか
こいつらさっさと感染してくんねーかな

206:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:14.17 FfFISuDq0.net
契約しなければいいの?

207:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:14.06 RKxAfTQq0.net
また立花が飯ウマになっちゃうな

208:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:14.34 NVa2wRMF0.net
スクランブル化

209:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:14.41 EIxQzCe50.net
>>190
NHKを国営と民間に完全に分割だな

210:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:14.69 OBzNq6hd0.net
それ税金ちゃうの?

211:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:15.16 wKxMbYPg0.net
へー、あんなくだらん番組ばかり作ってるNHKに
金をやるんだ。

212:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:16.89 1C1Y5uLW0.net
国民全員負担なら月額500円にしろ

213:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:17.67 F07pK0uF0.net
NHK=キチガイ

214:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:19.02 +aUBrCJK0.net
受信料で中立公正な放送できるなら良いけど
安倍マンセー放送局だもんな

215:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:21.94 vruG2T2S0.net
なんで急にドイツ?
NHKが今までモデルにしてきたイギリスは廃止に向かってますよ

216:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:22.11 bCDq2T5b0.net
見ないものに払えるか!
スクランブル化しろ

217:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:24.15 IiY07a5P0.net
税筋じゃねーか
じゃあ職員を公務員化しろや

218:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:25.45 JK3bxugE0.net
放送庁を作ってそこで経営させるか

219:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:28.30 Cqs66YgO0.net
おい!N国!次の選挙も出てこい!

220:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:29.35 nl0JMd1z0.net
n国仕事してw

221:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:32.90 oDzNMMk40.net
NHKはもういらないんだっつの
民間企業に徴税権与える気かよ

222:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:35.50 RfwvQ87b0.net
俺らの言っていたとおりじゃねえか
ネットに繋がる環境なら払えとか
てめえがネット環境整備したわけじゃねえのに糞サイト立ち上げたから払えとか頭おかしいだろう
関所作ったから、通らなくても金払えとか山賊以下かよ

223:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:35.84 hTw7AWcR0.net
全世帯負担とデジタル時代に何の関係があるんだ?

224:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:38.26 Xxe1lfQv0.net
は?逆に?

225:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:39.97 QPxzEEYS0.net
速報は5chのが全然速いからね

226:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:41.77 ybeQQDsS0.net
>ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し
国有化して、NHK職員は公務員に
NHKの運営は税金から
これでOK

227:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:44.29 4a1gMckO0.net
それは完全な税

228:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:45.65 EhvmestS0.net
えwwwwww

229:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:45.94 5fbEb4WG0.net
>>133
ちょっと待ってて って待たせてたら
2時間ぐらい玄関前に立ってていつの間にかいなくなってたw
それから二度と来ないww

230:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:46.14 6Aw+Tugo0.net
え?さすがにこれはあかんやろ

231:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:47.47 QewmY+Oe0.net
なら、NHK職員の給与もそっちで勝手にきめてはいいわけがないよな。
金だけ支払わせて、じゃああとはウチラで決めるからとか
通らねーから。

232:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:49.91 GXzYysm00.net
これ、民放連黙ってられないだろ。

233:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:49.89 t5q6d0C/0.net
国士様は当然今まで通り払うよね?
え?ママが払ってくれてる

234:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:53.91 khjETo3i0.net
そもそも反日本のNHKを公共放送から外して

235:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:59.11 17KRXU5I0.net
>>1
スクランブル化にしろって言ってんだろうがあああああああ

236:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:59.78 c5sBi8uU0.net
だったら国営にしてニュースだけ流させておけ。
そうすれば運営費も年数百億円程度で済むだろ。

237:名無しさん@1周年
20/03/05 12:55:59.68 8sNu1w7t0.net
おう節税の為に紅白は終われよ

238:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:01.80 vMce+VGA0.net
寝ぼすけてんのかな

239:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:03.30 yUkQ0j4u0.net
テレビでもネットでもNHKは見ないからお断り

240:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:06.62 epHjoSRB0.net
N国は仕事して!

241:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:08.26 /jYQ97Js0.net
既に英国のBBCは税金にする方向で検討している。

242:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:08.92 GoH5Fkr90.net
立花はもう駄目だろ
太郎ちゃんNHKも何とかしちくりー

243:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:10.47 /rzOYAZJ0.net
犬HK

244:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:11.82 jGIrrLwr0.net
世帯ごとじゃなくてテレビ1台ごとにしろよ。
年収1000万円でテレビ4台の家庭持ちと年収300万円で小さなテレビ1台の単身者同じ料金はありえない。

245:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:12.34 uaY8kXKW0.net
あたまおかしいwwww

246:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:16.74 iVj25nyC0.net
>>209
ラジオは国営放送な
ラジオは残して欲しい

247:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:17.97 DFLwBHiL0.net
それなら税金。NHK職員は公務員。
公務員だから給与は人事院で決めれば良い。

248:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:19.19 +Qt+UhRT0.net
カピバラが↓

249:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:20.87 eMtPNcr+0.net
893からも取り立てるのかよ
そんなことできるかね

250:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:21.11 AngZxHGn0.net
高市がゴミすぎる

251:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:21.84 RKxAfTQq0.net
国営や国有放送なんて社会が必要としてないからな

252:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:25.69 3ice0gGK0.net
な?言ったろ?

253:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:29.45 n2onHXjK0.net
たぶんNHKだと思うんだけどピンポンされて出なかったら、家の前に2時間も居座られてるんだけど通報していいの?これ

254:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:31.35 Yv08VDVT0.net
何じゃそりゃ
NHKが存在してる意味ってなに?

255:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:31.34 D6mnMSO50.net
BBCは受信料無くなるんでしょ?
なんで土人国ジャップはこんな乞食みたいに真似するの?

256:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:33.90 FOCyptdl0.net
スクランブルかけて見たい奴だけ契約すればOK。自称公共放送なんていらん。

257:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:34.26 O+geFuIl0.net
これってスクランブル化すりゃいいだけの話だろ。

258:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:35.17 ENCTUgAB0.net
やれやれ…

259:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:35.87 12nHJ5iU0.net
立花はどう出るか

260:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:37.90 vcwcDNdy0.net
アベノNHK大勝利

261:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:38.36 dg6o4ypf0.net
>楽しむ視聴者
公共放送に要らない部分だろ

262:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:38.45 C9V5I0+v0.net
N国が完全にオワコンになったから本気出してきたな
N国のおかげでNHKに逆らうのは無理だなってのもわかったし

263:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:38.57 nZZ97tIl0.net
安倍「当然ですね」

264:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:40.54 a5w4l9nu0.net
有識者()
金の亡者だろ

265:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:40.83 6QcWXmoy0.net
国営化して公平な視点の放送を

266:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:43.59 XSh5Llec0.net
>>184
ネット配信など多角化のため値上げまでやりかねん

267:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:44.77 NGAYvaMJ0.net
高市早苗が悪い
あのBBAを選挙で落とすしかない

268:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:46.00 IOM4T+CU0.net
法律変えるなら自民が元凶やん

269:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:47.37 60ebzUxH0.net
>>123
それチャンネル開設に放送免許が必要になる流れじゃない

270:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:48.22 2B1FdWI00.net
日本の放送にNHKの特許が使われてるから
NHK見ないからとか関係ないんだよな?

271:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:49.80 Bqg96TB50.net
NHK税の追加

272:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:53.05 EIxQzCe50.net
>>251
海外チャンネルもNHKだからな
嘘を流しまくってるぞ

273:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:54.21 vehrX0fOO.net
>>1
いやもう国営化にして報道と教育に特化スリム化が一番いい
職員給与も渋谷勤務以外の役員レベル以外は地方公務員レベルで済む

274:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:57.96 /5NjmZJI0.net
コロナで騒動のどさくさに紛れて糞やな自民

275:名無しさん@1周年
20/03/05 12:56:59.51 I4MGOipN0.net
ラジオだけにして100円くらいなら払う

276:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:02.06 /oUhppWl0.net
NHKのあの捏造反日を押さえないのは総務省の怠慢
自分達の怠慢を棚に上げてふざけた事をぬかすな

277:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:02.40 BWpGhBX20.net
こ安GJ

278:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:03.65 1Pr0XTTO0.net
官と民のいいとこ取りのクソ企業は有害だわな
電気とか水とかのライフラインですら民営化してんだからとっとと民営化しとけ

279:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:06.09 jhhY2LAn0.net
押し売りはやめて放送波用の技術研究費はテレビ局の電波利用料から賄ってください。

280:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:07.18 EBWpV52A0.net
ふざけんな!
横暴を許すな!

281:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:08.92 kh75YwXL0.net
異議無し。

282:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:12.59 SYn5FEy20.net
>>20
ネトサポ「う~ん。次は河野かゲルでw」

283:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:13.84 ZPmL582U0.net
スクランブルでええやん

284:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:14.81 XyDbHtdU0.net
おまえらが声を上げて行動しないから官僚がやりたい放題だぞ

285:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:15.92 kjdojLrY0.net
安倍政権になってから大人しかったJASRACやNHKという利権ゴロが調子乗り出したよね

286:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:18.48 6bJIKDeL0.net
逆にしろや
アホウが

287:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:18.52 yUkQ0j4u0.net
払っている人が見ているという建前なんだからスクランブル化で解決できる

288:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:19.36 acNKha560.net
職員の給与を公務員並み いや民間並みに引き下げろ
それと 視聴時間の従量制 もしくは 世帯単位じゃなくて
人数制にしてくれ
独身世帯と大家族世帯が同じでは不公正

289:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:22.04 AwU9/Ahp0.net
イギリスBBCはネット配信の利用は無料(契約不要)
さらにジョンソンはテレビ放送に関しても受信料は見た人だけ払う仕組みに変えようとしている
そしたら
総務省NHKは急にドイツの公共放送を参考にすべきと言い出した ← 今ここ

290:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:23.00 Oaz7Is7w0.net
税金化しないのなら払わん

291:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:23.32 nYEMJyam0.net
立花さん出番やで!

292:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:24.91 w7GY4uxd0.net
>>71
ランサーズ

293:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:25.89 /jYQ97Js0.net
今の時代にNHKは要らない。

294:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:27.40 OBzNq6hd0.net
それなら国営放送にしろ

295:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:31.27 WPAsxcuc0.net
>>229
おまえが2時間またせるからか
家に21頃きたぞ

296:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:31.72 CVF8lsfz0.net
国民の義務化すんの?選挙で決めようぜ

297:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:32.31 P89u+v/w0.net
>>1
逆に攻めてきた!

298:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:34.22 2ILW19HP0.net
詐欺商法

299:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:37.02 wNq/17Ad0.net
受信とか関係なくてわろた
何の組織だよほんと

300:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:37.79 UZHKGRbv0.net

じゃあ映像研の円盤買うのやめるわ


301:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:38.67 N4BpIirr0.net
NHK民営化しチャイナ

302:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:39.02 fqDVTicF0.net
>>112
NHK肯定してるのN国以外の野党もじゃん

303:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:41.52 8HjxFR2k0.net
ネット配信は今のところ、建前としてはスクランブルだろ?将来はYOUTUBEに勝手にアップして、徴収する気か?

304:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:43.49 iWW6Yyy70.net
横暴もいいとこ

305:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:45.49 ybeQQDsS0.net
(´・ω・`) 「俺はネットをしていないから、支払う義務は発生しない」

306:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:47.31 rueueOIx0.net
NHKはこう言う「公平負担」と
公平とは何か?年収200万の人と年収600万の人とが同額を負担するのが「公平負担」か?
クソHKの公平負担論は絶対に打ち滅ぼすべき詭弁である

307:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:48.67 VQ4Twvj/0.net
ドイツを見習え<丶`∀´>

308:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:49.93 rjcsd9o40.net
税金にしろよ

309:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:51.15 fo2pAc9h0.net
あー、N国に入れるわ

310:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:57.52 802nTT2+0.net
アメリカを見習って、受信料制度は廃止しよう。
公共放送は、視聴者から寄付で。

311:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:57.89 x/ZD+OyV0.net
テレビなしスマホをわざわざ選んでるってのに。

312:名無しさん@1周年
20/03/05 12:57:58.81 DmZ4fc/R0.net
>>196
そういう意味じゃなくて税金=国営化しろって話でしょ
「受信料」のまま全世帯が支払ってNHKに好き勝手させるのはありえない

313:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:01.23 6DFkdYl50.net
BBCはスクランブルにするというのに日本だけおかしいだろしねや自民党

314:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:01.55 EFXK4xl80.net
これでも民主よりマシだから凄いよな自民、やりたい放題

315:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:01.75 vruG2T2S0.net
たまにはアメリカ様を見習ったらどうだ?
必要な時にしか放送しない無料放送ですよ

316:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:03.30 +By1krGh0.net
ネットに繋いだら金取るなら、地球の裏の土人みたいな奴からもきっちり徴収するんだよな?
日本人からだけ金取るような差別するなよ。

317:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:04.99 istgorX40.net
払うかボケ!
潰れてシネや!

318:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:08.13 6/182w4F0.net
時には暴力も許されるんやで。

319:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:08.87 8fLA1wpn0.net
全世帯から徴収するならテレビやPC・スマートフォンくらい無料で貸してくれるよね?

320:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:09.09 JOJlitdJ0.net
未だにダイヤモンドプリンセスの感染者を日本の感染者のように表記してるNHKに?

321:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:09.53 9tD97G9d0.net
受益者負担だろうが
ふざけるな

322:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:11.70 VyyX5tJh0.net
テレビ離れが進んでネットに移行してるからだろうな。
うちもテレビはない。
見ないし必要ない。
見ない人からも取るとか、完全におかしいだろ。
時代に逆行した横暴な金集め。
NHK職員の年収3000万円を考えてるのかな?
泥棒と変わらない。
いや、お上を味方につけた強盗だな。

323:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:12.45 k9z3BY1u0.net
脱法税金

324:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:12.52 S9UxyFzr0.net
イギリスを見習って受信料制度やったのに
イギリスがスクランブル化決まったらこれ

325:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:13.85 ARCujZ2v0.net
全世帯て海外でも見てる奴いるんだが
そっからも取れるのか?
素直にスクランブルにしろ

326:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:17.33 +/vaFm7b0.net
ネット上で余計なトラフィック増やすなよ

327:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:19.00 bTmCz9rr0.net
例えば一人暮らしの学生からも徴収するんか?
税金より広範囲で悪徳ですわ

328:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:19.71 QIOELwlS0.net
裏金もらってるんだろうと勘ぐりたくなる
ドイツでなくイギリスを見習えばいいのに

329:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:22.97 uU2eulZV0.net
税金だと困るNHK 今の中途半端がちょうど良い最高なんだよ

330:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:23.40 YL9s+D8A0.net
ふざけんなボケ

331:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:24.74 jEwI+0H+0.net
ほらやっぱり

332:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:27.15 5kxh1ueN0.net
ヤバい取り立て屋を養えなくなるけどいいの?

333:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:27.82 QewmY+Oe0.net
そもそも国民守らないくせに国営放送
なんの冗談だよw

334:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:28.21 /7U5+ync0.net
>>1
こう言うの誰が骨格を決めるの?
大学出て数年の連中とかだったらたまらないぜ。

335:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:28.88 F3+Do7SG0.net
イギリスのBBCをモデルとしてきたのに、ジョンソン首相が受信料廃止なんて話が出てきたら
今度からはドイツがモデルですか?

336:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:29.12 pj88Bvl10.net
月200円までなら払ってもいい

337:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:32.69 IbLnriiE0.net
お前らが立花を叩いて弱りきってからコレなw

338:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:33.11 Qr4Sk1qG0.net
公営化して職員の給与を公務員水準にするのは良いかもな
平均給与1300万円とかいう噂があるけど
本当なら公務員の倍だしな

339:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:33.63 H3jbCJq50.net
全世帯からでも構わんよ
その代わり公共放送は公共放送らしく報道・気象・災害・国会中継だけで月額50円(税込み)な

340:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:34.60 bjbTBvW90.net
今みたいな偏向放送するんだったら国営の方がよい。

341:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:35.13 iXpWaeCb0.net
要は税金化するって話だな
それをやるなら、その前にNHKはいったん解体して国営企業化
社員は全員公務員
その上で、国営放送税として扱うなら一応は納得する
今のままで国民一律課金だったら受け入れられない

342:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:37.17 M1fGTgr+0.net
公費部門と切り分けして月500円にしてよ。

343:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:41.20 2GRbRCmq0.net
>>196
税金だと公務員扱いになるから
受信料下がるよ

344:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:42.72 SYn5FEy20.net
もう、野党はしっかりして!!

345:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:43.62 xaMqXSae0.net
N国党はよ仕事してくれ

346:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:45.64 iVj25nyC0.net
NHKは民営化
国営放送立ち上げ
氷河期世代を中心に採用
これで良いだろー。一石二鳥。
何か?問題でもありますか?

347:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:46.49 0PZ120jj0.net
放送税にするんだな
ならばNHK職員は公務員だ
給与は公務員並みに下げるぞ

348:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:46.95 J64y+G7y0.net
スクランブルかけろや、タダ乗りして観てた人は払うようになるだろ
NHK必要としてない人の数がバレるのが嫌なだけだろ

349:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:47.48 2h/TGxEj0.net
確かにニュース以外やらなくていいわ。なら払う。

350:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:47.79 rjcsd9o40.net
消費税より逆累進

351:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:49.18 wb68fmmg0.net
コロナでそれどころではないぞ
住宅ローンが払えない人が一杯でてくる

352:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:49.34 o/MUNSfm0.net
放送法違反

353:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:51.26 bH0RdiYV0.net
地上波NHKは税金でニュースや災害情報だけにしろ
BSはスクランブルでwowowとかと同じ扱いにしろ

354:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:51.51 mnvAFGgqO.net
>>270
テレビなんてもう誰も見てないだろ

355:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:53.52 +Qt+UhRT0.net
たかしとマツコが↓

356:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:53.88 qyLY3urN0.net
またヤクザ商売か

357:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:54.90 eMtPNcr+0.net
もう総務省もNHKも完全に反社会的勢力だな
国民の意向を完全無視だからな

358:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:55.75 khjETo3i0.net
まずはネット配信をやめさせよう

359:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:58.12 qE7/8LOA0.net
今でも有料放送なんだから、無料でも視れるのが時代にそぐわないんだよ
必要な人が金を出して視るようにするべきだわ

360:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:58.14 fC/hLRMh0.net
>>1
イギリスが受信料やめたから今度はドイツだとさ

361:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:58.13 6KYEHHNH0.net
水と電気とガスは要るけどNHKは要らないんじゃが、なんでこいつだけ契約前から押し付けがましく垂れ流してるのか意味わからん

362:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:58.39 ecdbxP630.net
N国全力支援
どんなやつだろうと票入れる

363:名無しさん@1周年
20/03/05 12:58:58.43 FWnVsVru0.net
国営化しろ
そしたら税収不足も少しは回復する

364:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:02.42 k+ZQjLVM0.net
じゃあ税金にしろ、早くしろ

365:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:03.24 sfTbi2ZB0.net
やりたい放題

366:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:03.58 H2gA/7+G0.net
お前らよく分かってないで叩いてるけど

367:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:03.81 nEW8gMxU0.net
全世帯なら月額100円とかにしないと暴動になると思うが

368:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:04.05 a5w4l9nu0.net
ヤクザも顔負け

369:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:04.12 qA+95sE+0.net
こういう横暴をやめないと、安倍政権は完全終了となる。

370:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:05.32 deelCu7Z0.net
国営放送にすればいいだろ。

371:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:06.45 33IuUr2O0.net
頭おかしいんじゃねーの
それなら国営にして税金でやれガイジ

372:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:06.67 aNIjIy510.net
毎日会長宅へお伺いしなければならないね
URLリンク(www.youtube.com)

373:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:08.93 t89D5AJA0.net
マジで自民党が終わらなきゃ日本は良くならないよ。自民党をぶっ壊す党がいるね。

374:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:11.77 6mrTr0Ri0.net
公務員給与で頼むよ

375:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:11.77 KIpV77pL0.net
>>295
うちは22時だ

376:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:12.01 hb8MD+zt0.net
既定路線

377:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:21.66 XXuvK/qt0.net
ほう?

378:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:23.05 abqUmCBp0.net
これが決まったら
捏造視聴率工作止めるんだろうな
紅白5%とかw

379:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:25.06 GoH5Fkr90.net
白竜さん仕切ってくれー

380:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:25.92 1kvoKTlI0.net
生保者にも平等に払わせろよ!!

381:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:26.05 znWMY8m80.net
N国党さん!
はやくNHKを
ぶっ壊してください!!!

382:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:26.18 4wfIHIf10.net
ドイツ人ってテレビ持ってないのにテレビ代払ってんの?
馬鹿だなぁ~あいつらw

383:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:27.83 PpBu9Iy/0.net
税金を払わない、徳井の勝ち

384:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:32.61 9tD97G9d0.net
スクランブルが正しい対応
暴挙を許すな

385:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:32.77 ywlt8nB60.net
それは公平でいい考えだ

386:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:32.93 tlKJBU+c0.net
>>262
逆だと思う。本格的に裁判始まったし、NHKからの請求書を代理受領するサービスも始めった。NHKは焦ってるやと思う。

387:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:33.12 DGvTV84+0.net
>>196
世帯じゃなく全有権者にって事やろ

388:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:35.79 oH8ZKVRN0.net
>ネット配信の番組をスマートフォンで楽しむ視聴者が増えることなどを想定し
じゃあスマホ持ってるやつから徴収したらいいだけだろ
それが面倒くさいからまとめて全員から取るねってアホか

389:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:36.80 LM7/jr4h0.net
受信料の意味とはいかに

390:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:38.57 hfvDxu860.net
国民から受信料を強制徴収して
アマゾンプライムにだして
エンタープライズで儲ける。

それがお前のやり方かあ!

391:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:40.84 sGI4AX/A0.net
立花孝志、出番だ早くしたまえ!

392:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:42.52 riaCSEpz0.net
日本人以外からもとれよ

393:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:45.10 S1AvqLy00.net
国民生活の負担は明らか。
時代の変化と役割や情報得る選択肢の多様性からも、必要最小限を税金からだし、あとは競争原理で有料化が当たり前。

394:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:46.19 XXuvK/qt0.net
確かに不公平だよな

395:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:46.64 xnLeKj4H0.net
おまえら\(^o^)/オワタ

396:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:46.85 r3q1uDk20.net
災害時のときにはNHKが大事と思いこんでたけど
台風で地元の洪水情報が一番わかったのはネットだった

397:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:47.15 F5K2bwUk0.net
もう税金扱いだな
犬hk職員の給料を公僕並みに落とせ

398:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:48.09 l8AlDDIH0.net
NHK廃止してくれ
教育放送もラジオもいらん

399:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:48.34 54LOcfQH0.net
>>1
税金か。
国営化して皆地方公務員な
人件費半額になる

400:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:49.17 6bJIKDeL0.net
>>1
税金泥棒って兎に角
相手から金を盗む事しか
考えんよな

401:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:49.26 cdxH0m/10.net
やったほうが儲かるからな
もう本決まりなんだろ?

402:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:49.34 7V9kN3vK0.net
コロナ騒動で火事場泥棒

403:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:50.58 eop9jzmq0.net
選挙負けたいみたいだな

404:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:50.84 7mvSrnre0.net
コロナに乗じてなんだこいつら
立花全力で支持やな

405:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:54.09 Qd4putRO0.net
全世帯なら税金からでいいじゃないか
受信料廃止で

406:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:57.34 RfwvQ87b0.net
関西生コンみたいな連中だなw
みかじめ料だよ
ネット使いたかったら小遣い寄越せって

407:名無しさん@1周年
20/03/05 12:59:59.60 R3dtI/Nf0.net
立花はよ

408:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:00.82 yVaXqQ4V0.net
もうみんなで立花みたいなガイジ行動とるしかないな

409:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:02.10 EFXK4xl80.net
>>357
今や政府自体が親中傾向だからなぁ…

410:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:05.72 tahcPThF0.net
税金で運営して職員は公務員扱いで給料下げろ

411:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:09.87 wb68fmmg0.net
こんな状況で税金だけ増やしたら暴動がおこるな

412:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:10.31 aNIjIy510.net
>>373
自民党だけ?
NHKから国民を守る党以外の全国政政党が邪魔

413:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:15.15 dH5/1lwG0.net
立花ピンチ

414:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:15.17 XXuvK/qt0.net
テレビ見ないやつなんていないし
見ないとか言ってる奴は嘘つき

415:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:17.95 cdxH0m/10.net
N国党よわすぎるな

416:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:18.14 wNq/17Ad0.net
こうなるとホテル業界なんかは遡って返金請求出来るんかな
少なくとも支払額は減るんだよね?

417:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:19.23 KnRm6gSf0.net
NHKやラジオは必要。しかし、今のままでは不必要。

418:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:22.97 IKhmbbBJ0.net
公務員になって
大金叩いて面白くもない大河つくるのやめて
ニュースや教育番組ながし続ける局になるのが条件

419:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:25.44 LEHNJed90.net
民法もCSもネット配信もある時代にNHKのような組織を法律で維持する必要性が全くないよね

420:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:25.83 2fUxX9G80.net
危険な全体主義的発想

421:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:26.06 JVgedDsU0.net
ネット配信はこれが目的だったか

422:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:26.79 OjvVwRLS0.net
>>1
単なる増税。
総務省の木っ端役人の天下り先の安定確保の策でしかない。
マジで史ね。

423:!
20/03/05 13:00:27.50 DrHOlzSn0.net
N国党さっさと政権取れや(´・ω・`)

424:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:28.23 hOAkXWwQ0.net
なら給料も役場と同一にしないと。

425:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:29.25 IYIP7jsB0.net
N国みたいなゴミ政治家に税金使われる位なら
全世帯確定にしてこいつら、失職してくれた方がいいわ
N国の存在なくせば、目的が金って広まるから、はよやれや

426:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:30.22 LXD78hCq0.net
立花どうすんのこれ

427:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:30.67 LM7/jr4h0.net
もう税金でいいんでない解体で

428:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:33.54 KBLGoqjE0.net
>>14
人口減れば高くなるシフテムになる

429:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:35.48 9Z5nVXfY0.net
イギリスBBCの改革議論が逆に作用したんじゃね。
スクランブルじゃなくて、全員負担に。
役人や政治家の子弟のコネ就職先なんだから、利権は手放さないよ。
国全体としては終わるけどねw

430:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:35.94 54LOcfQH0.net
>>351
この混乱時を狙って法案通す気かもな

431:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:36.09 AYDFowux0.net
ネトウヨ「俺たちの安倍ちゃんがNHKを潰してくれるよ!自民に投票だ!」
↑これ見て安倍ちゃんと自民を全力応援中だけど、合ってるよね?(´・ω・`)

432:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:36.37 B5foaqJ60.net
は?いい加減しろ!
スクランブルしろと言ってるだろうが!!!!

433:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:38.03 wxEw5iwa0.net
公平性なら「見た分だけ」だろが

434:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:38.20 VyyX5tJh0.net
問題なのは日本反日協会だってこと。
なんで敵国のプロパガンダ組織に強制的に金を支払わないといけないの?
金を支払うってことは、日本を貶めることだよ。
なぜ政府がそれを強制するの?
なんで?

435:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:38.34 08TnjILP0.net
クソNHK死ねよゴミ
共産主義者

436:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:39.02 EphFqFsq0.net
>>163
社員様は全員事務次官にクラスになるんじゃない?
現状すでに天下り用の各種関係会社を乱立させてるし

437:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:39.14 iNjdR1wH0.net
BBC先輩は無料にするんだからそれに続けや

438:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:41.74 vcwcDNdy0.net
嫌なら日本から出ていけ

439:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:42.22 bkTTYiUA0.net
受信料見直し込みなら良いぞ
百歩譲ってアマゾンビデオとかdアニメと同額で月400円だな

440:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:42.49 wqLLMO+q0.net
>>48
そうなんだw
こっちに力入れないと

441:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:43.21 KqAc+fvR0.net
バカが騒ぐからこうなる…
学生や貧乏人からは徴収しないで目をつぶってたのに

442:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:43.38 ru6CwpLI0.net
>>373
自民党を脅かすような新党が出たら、なぜか民主党議員が潜入して無力化します。

443:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:44.36 mEe9BAk50.net
安倍ちゃんよ。
検討、検討ばかり公表するなよ。
案の検討を公表ばかりして、期待ばかりさせて、
何もしなかった、あの民主党の悪夢を思い出す。
菅直人のバカつらと一緒に・・。

444:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:50.86 pCRPbfPF0.net
値下げしてくれるなら構わないよ

445:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:51.53 NiT2NVyF0.net
>>289
ホントそれ

446:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:53.11 rueueOIx0.net
公平負担と言うのならば年収による差別化を図らなければ公平負担にはならない
これは年金しかり消費税しかりだがNHKだけがこの仕組みから抜け出して
定額を主張しつづけそれを「公平」だと抜かしている NHKは叩き潰すべき組織である

447:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:53.58 NzLdugmN0.net
ナマポだから払ってない

448:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:57.43 /X3ie3bV0.net
ビタ一文払うかよ

449:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:58.74 b/K6jh570.net
所得無し貧民からも取るの?

450:名無しさん@1周年
20/03/05 13:00:59.36 J59uEMZf0.net
別荘の分は安くなる?

451:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:00.54 oYMiN+AB0.net
NHK受信料総額に上限規制しよう。国民の可処分所得を減らす国民の敵NHK。好き勝手に受信料を取れるのはおかしい。

452:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:00.73 XGwFBBL60.net
自民党末期だからってやりたい放題かよ

453:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:03.73 JByCb01H0.net
見ないという選択肢は無いのか?
この経済状況でそんな真似したら総務省とNHKにデモして
癒着している関係者全員 叩き出すわ!

454:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:04.89 ubJtVv280.net
立花孝志、チャンスだぞ!

455:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:06.05 NWwebZ2/0.net
なにこれ

456:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:06.52 6aC1NBUQ0.net
>>4
せやな
NHK職員の給料が公務員と同等になるから1/3になるな

457:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:08.83 uBqDJMlT0.net
>>4
それでいいわ
徴収の手間暇なくすから
韓国ドラマとかいらねえし

458:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:14.03 GjHBUjJp0.net
税金やん

459:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:14.19 +zdSc8IB0.net
おいしいなぁ
受信料
やめられないんだろうなぁ

460:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:16.98 qE7/8LOA0.net
必要な人が金を出して視れるようにすれば良いよ
税金でやるのには、殆んどの人の賛成が必要だろう

461:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:17.59 T4f8/AZI0.net
スマホでNHK見るやつなんているのか

462:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:18.40 VEXLdpYE0.net
なに時代に逆行してんの?

463:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:19.51 sGI4AX/A0.net
暴動が起きないのは何でだろ

464:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:22.84 aNIjIy510.net
みんなでNHK会長宅へご訪問して直接問いただそう
なにせNHK本部へ行っても会ってもらえないからね

465:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:22.90 dknyUA7c0.net
年金の手取りが月5万円しかなくて、新聞代はもちろん、NHKの受信料なんてとても払えません・・・・・ 
 
て人がたくさんいそう

466:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:23.24 eMtPNcr+0.net
これはNHK解体を含めて国民投票するべきだな
あまりにも暴走しすぎ

467:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:23.39 eL+Bc34P0.net
税金かよ

468:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:30.65 pQT9YUrF0.net
あんまり強行すると潰れるよ
今みたいに騙し騙しやってるから存続できてるのに

469:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:31.03 EHdytYqs0.net
受益者負担が当然の原理
利権で頭が狂うと基本すら理解できなくなるのか

470:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:31.32 uCmi3HX00.net
もうそれ税金やんw
ふざけんな

471:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:33.66 EFXK4xl80.net
>>430
どさくさに紛れて著作権法改正したからな、スクショNGのやつ

472:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:34.58 wqLLMO+q0.net
凄い横暴だな

473:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:36.27 1jWiroAz0.net
こんなことしたら、若者なそっぽ向かれて政権倒れるよ?
コロナより重大な案件だ。

474:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:37.58 AngZxHGn0.net
マスコミと政権の癒着

475:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:40.30 B5foaqJ60.net
災害時のときにはNHKと言われていたが
大型台風の時停電でTV見れなかったんだが?
非常時にはクソに役には立たないぞTVなんて

476:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:40.33 +/vaFm7b0.net
月額100円とか300円程度だろ

477:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:41.70 F5K2bwUk0.net
配信している外国からも取れ
公僕扱いなら外国籍はクビね

478:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:42.07 WhHxVVQF0.net
ひどい

479:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:44.14 DH1EYeS80.net
コレマジ?

480:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:47.93 0i2RYgin0.net
なぜN国以外の野党はNHK解体を主張しないのが理解不能

481:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:49.40 58opEU5e0.net
きたら殺す

482:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:49.96 NWwebZ2/0.net
netflixで独自のニュース番組持ってくれたらそれでいいんだけど。
国内直は難しいなら海外のニュースを日本人キャスターがやってくれ

483:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:50.19 TGAm22Tg0.net
天下り先大事だもんな

484:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:51.97 /wIjEnw60.net
テンバイヤー攻撃してる場合じゃないだろ

485:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:52.50 lb4uHMoE0.net
スクランブルかけろやボケ

486:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:53.07 zwWCTCnY0.net
月300円だな最高でも1日10円だ

487:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:57.44 4wfIHIf10.net
ドイツ人がこんなにアホだとは思わなかったわ

488:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:59.66 gUP6iy5D0.net
NHKの社員の給料を公務員並みに下げろよ

489:名無しさん@1周年
20/03/05 13:01:59.73 ZIOuVnXU0.net
NHK教育以外いらんね

490:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:02.14 4X58IBwx0.net
ちょっと何言ってるのか分からない

491:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:04.00 08TnjILP0.net
利益を考えなくていいから視聴料で売国し放題w

492:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:04.13 8onsxj/C0.net
公的反社会勢力コワイよ

493:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:04.89 5rh1ePN70.net
完全に利権乞食だな
それを役人がやりだしたら終わりだわ

494:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:08.50 4MEEdXYO0.net
とりあえず税金にして公務員並みの給料にしろ。
独立性とかどうでもいい。

495:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:08.54 lnVJ8uIp0.net
BBCみたいに受信料制度廃止しろよ

496:憂国の記者
20/03/05 13:02:10.30 Gz0jo1MG0.net
◆お前らに言いたいのはスカパーってさ、AXN入っても受信料より安いんだぞw
それで毎日ナイトライダーとか楽しんでる。
何でおまえらはNHKの奴隷やってんの?

497:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:11.70 abKnBwHx0.net
立花さん期待してますよ

498:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:12.18 QUn29Z/G0.net
>>1
それやるなら国有化してNHK内の汚鮮と赤化を治してからにしろよ

499:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:13.20 u9VKx1190.net
報道だけやれよ
それなら年100円払ってやる

500:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:14.16 7Ti9oR150.net
>>1
税金なら営利行為やめろよ。

501:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:15.56 MuYBXr5T0.net
この状況でどさくさに紛れて何を仕掛ける気だ?
犬HKへの強力な縛りを植えつけることができなければ誰も賛成しないぞ

502:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:15.93 Z+5fLBF+0.net
>>451
絵に描いたような逆進性だしね

503:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:16.51 NGAYvaMJ0.net
公務員の罷免権は国民にある
政治家だけでなく一般公務員も罷免できる制度を作れよ
総務省全員辞めさせろ

504:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:19.65 roIx8+ZO0.net
>>443
菅直人は、薬害エイズの時に、
厚生省が隠す書類を提出させた

安倍内閣は、厚生省の言いなり

505:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:20.96 33W8vB0o0.net
そう来るならNHKのスリム化とセットだな。今のままなんて絶対に許されない

506:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:21.24 FyIwq+8L0.net
工作員居るはずなのにNHK擁護されてないぞ
説明してよセイキョーズ

507:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:21.87 bXNa6wjR0.net
50インチ4Kテレビ買ってくれよw

508:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:22.04 Aq/Gkm1t0.net
じゃあ国営にしなって

509:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:23.01 sT97EaZ60.net
観てても観てなくても
全世帯から徴収する。
受信料じゃないじゃん。受信してない世帯からもとる?
で、海外には無料で垂れ流し。

510:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:23.83 dJwsiy100.net
くそすぎるw

511:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:24.63 58opEU5e0.net
月額300円が妥当
3000円とかとりにきたら殺す

512:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:24.70 XCx3uYPv0.net
課金制を本気で考えて頂戴

513:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:27.16 tdwa50BT0.net
「世帯」って、居住実態と住民票上の世帯が一致しない人も多い
同じ家に住んでいても、何らかの事情で世帯分離する人もいるし
若い人たちは住民票を実家に戻してしまえば親世帯が一つになる
自宅とは別に仕事場を構えている人はどうする?

514:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:31.56 WS7rBUIa0.net
スリム化した上で国営化すりゃいいだろ
ニュース、教育、ラジオだけ残せばいい

515:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:33.08 4X58IBwx0.net
>>497
日本国最後の希望

516:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:33.29 zrPWz/k20.net
もう国営にしろよ
職員も公務員にして給料抑えろ

517:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:33.31 YQ/FV+lP0.net
国営化して税金で運用しろ
くだらない紅白とか大河とかお笑い芸人がEテレにさえ出てるのやめさせろ
ニュースのみ
大相撲中継甲子園中継なし
これなら許す

518:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:33.73 uOworQH70.net
BBCをお手本にしてるのだから受信料廃止して課金制に移るべきだろ

519:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:34.01 QBCa20DG0.net
なら税金でええやん

520:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:34.39 y/hpaVzD0.net
>>1
テレビがないのになぜ支払う必要があるのでしょう?
ボッタグルのもいい加減にしろや。
年金暮らしの老人がどれ程苦しめられてるのかお前ら知らねえだろ?
早く潰れろ、金の亡者社

521:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:35.93 JddJfELj0.net
まーた利権目当てで糞の役にもたたんもんに課金させるのかよ
いいかげんにしろ

522:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:35.99 EFXK4xl80.net
>>473
今日の夜にコロナ発表したらもうみんな忘れるからな

523:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:36.61 IZXCRMmy0.net
契約の自由化して、ネットもテレビも契約者だけ見れるようにすればいいだろ
見たくない人は契約しなくて良い

524:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:37.53 ow8yPajN0.net
バカじゃないのかな

525:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:37.93 kldldvfd0.net
見てない
全世帯なら税金、職員も公務員と同じ待遇にすべき

526:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:41.04 wbLzUluD0.net
反日組織に金払うとかありえない
日本には反日組織が多すぎる
普通に存在する異常さに慣れているところから再教育が必要だが
滅びる寸前まで放置するのがいいかも
手遅れになっても知らんが

527:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:41.04 NWwebZ2/0.net
>>476
一度でも仕組み作られたらどんどん上げてくで。
10年後には980円くらいなってるわ

528:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:41.34 mHip2rxg0.net
立花糞の役にも立たんな

529:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:41.80 A9FzVJGq0.net
これも自民党よw

530:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:43.89 mu248P2K0.net
>>1
自民党を潰せ!!!
こいつらが日本のガン細胞だ!!!

531:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:44.68 eDS6w++f0.net
マジでいらねえええ
月2000円なら余裕でApple Musicに入る

532:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:44.72 biscbNJY0.net
これ国家による略奪だよなw
山賊と同じw

533:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:48.07 1RB5t/lI0.net
テレビないし経済的にも払えないので契約しません

534:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:48.73 fC/hLRMh0.net
>>387
>>1でそうは言ってないからおかしいんだよな
スマートフォンやらで「一人一台」な状況であれば端末毎にすべきな話で
「持ってなくても取る」にしてるから???なんだよ

535:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:51.18 9tD97G9d0.net
好き勝手に編成して国会中継やらない公共放送w
すべての委員会を中継してから言え

536:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:55.39 cdxH0m/10.net
>>416
提訴するかどうかはわからんが基本的に棄却される未来しか見えんな
料金改正による遡っての徴収/返金は基本的に認められてない
契約時点での料金に包括される
電話料金の改正でたまに話題になる

537:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:57.50 7Ti9oR150.net
潰せ。

538:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:57.61 OK6g3l4r0.net
>>57
ワロタwwwww

539:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:58.70 rv+7Ie3w0.net
国民がNHKのケツの穴まで監査できるようにしなければ意味がない

540:名無しさん@1周年
20/03/05 13:02:58.79 Q/VZn5yk0.net
早く国営にしろ

541:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:03 UL87xMc70.net
こういう気違い叩きのめすべきだ、受益者負担でいいだろう
NHKなんか見ない連中沢山いるわ

542:憂国の記者
20/03/05 13:03:04 Gz0jo1MG0.net
>>498
そもそもいらないでしょ何言ってんの?
NHKないと生きていけないの?頭悪いんじゃねえの

543:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:04 aIWpyCFA0.net
NHKではなく総務省が検討してるんだろ?
つまりこれは安倍政権の方針だよ。

安倍信者も賛成なのだろうな。

544:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:05 29ViNTZJ0.net
酷くなってんじゃん

545:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:07 HZuM4frH0.net
なび端って個人情報の宝庫やで
 よくわからん連中が委託会社と
 契約してみれるのってどうなんや
 

546:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:08 WN4y90rg0.net
受信料の強制徴収とかありえん、独裁国家かよ!

547:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:11 sGI4AX/A0.net
社会人がテレビが見られる時間は
ほとんど無いよね。

548:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:14 VyyX5tJh0.net
日本反日協会に全国民が強制的に寄付。
なんなのこの国。
狂ってる。

549:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:14 2B1FdWI00.net
ダイオウイカが泳いでるところとか余計なことに金使うなよな

550:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:14 ce/tHKNG0.net
税金

551:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:15 9QfuBcyA0.net
所得の少ない人からとる税金ばかり作るな

552:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:15 o/Vc06UL0.net
保身のためだと対応早いよなw

まあ、税金としてとるなら犬も国営化にしろよ

553:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:16 08TnjILP0.net
完全国営で良いじゃん

554:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:17 r9nHkpne0.net
番組作りが過剰品質なんだよ
公共放送だから質素でいい
受信料が足りないなら相応の番組作りをしないと
足りぬ、足りぬは工夫が足りぬ

555:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:19 gug4113/0.net
どさくさに紛れて火事場泥棒と一緒じゃねえかw

556:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:19 nb/r472C0.net
>>1
どさくさに紛れてとんでもないクズ組織やな

557:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:20 u+VVL5WU0.net
N国は早く仕事しろや!

558:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:21 SaiZqtv10.net
イギリスが自分達の意に沿わない事やったら次はドイツがどうのこうの
都合のいい情報しか拾わない
完全に官僚気取り

559:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:23 l6k3Maw30.net
さっさとぶっ壊してくれよN国党さんよ

560:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:24 SKeHQXcx0.net
スマフォで見れるから?
ぶっとばすぞコラ

561:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:24 /X3ie3bV0.net
>>373
公明党も共産党も旧社会党の残党どもも要らんがな

562:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:28 18J3yrU50.net
ドイツて民営化されてたか?

563:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:30 c+A5gAfj0.net
>>11
おれもテレビ持ってねーし

564:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:33 PLBtdeyQ0.net
別に一切観ないから

565:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:35 7Ti9oR150.net
真の民営化。

566:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:38 eECs3pCm0.net
本来はそうであるべきだと思うけれども、天下りなどが一掃されそうだね(*´ω`*)

567:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:39 x/9nQmru0.net
人頭税かよ

568:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:39 tbDk4ETq0.net
ガス、電気、水道、電話みたいに
お金を払わない人は停止でいいじゃん
なんでスクランブルしないの?

BBCも受信料やめる方向なんでしょ?
NHKも利権構造を壊して改革してくださいよ

総務省のような官僚組織や族議員には改革を期待できないからNHK自らが改革して
もらいたいんですけど、会長が天下ってきた人ばかりだから無理なのかなあ

569:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:41 ZHgZD66s0.net
放送データー(動画)を暗号化して送信
暗号化されたデーターを動画に戻すためには
鍵となる情報がが必要で、その情報は
受信料を払った人だけが得ることができる

そんな仕組みは実現できないだろうか?

570:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:41 9TBM12if0.net
それやりたきゃ勝手に国営にすればいいだけ

571:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:41 IZXCRMmy0.net
それから、全世帯対象なら徴収コスト減らすためにも、国が税金で運営費だせよ

572:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:44 eMtPNcr+0.net
NHK受信料払いたくないからテレビ持ってないのに全世帯とかふざけんなやー

573:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:45 LM7/jr4h0.net
商業施設はどうなんホテルとか、病院・介護など公共施設とか

574:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:45 09C9nQbO0.net
上級贔屓のくせして何が全世帯だ
殿様商売かよ

575:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:46 hqWXELZZ0.net
>>1
ならば国営放送で良いのでは?
割当チャンネルが2つなのだから

犬HKを分割して大河ドラマとか
高校野球とか相撲とかは契約者のみで受信料で運営

国会中継とニュースは全国民で
税金で運営

天下り先も残せるから妥協点だろ

576:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:46 Aq/Gkm1t0.net
クソ芸能人に贅沢旅行させるの本当に腹が立つ

577:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:47 EPMPOxqL0.net
なっ?w言った通りの展開になっただろ?www
こう言うのに関しては俺の予言はニュータイプ並みに当たるからなw

578:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:49 JfUBRfgg0.net
やはり受信料制度は不公平で無理があるんだよ
完全国営化で職員は国家公務員に移行で何の問題もない

579:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:52 KYzWlvIw0.net
>>1
反日NHKは日本に要らない

580:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:52 4hSvaJf50.net
もう完全に国民の敵になったな安倍政権

581:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:53 2fTSi81Y0.net
受信料廃止して
消費税の一部でNHKを運営しろ
マジで
誰も損しない

582:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:58 n/wz1YWq0.net
うわww

583:名無しさん@1周年
20/03/05 13:03:59 VRgalIK10.net
ほら改悪
日本って英国の逆いっていつも敗戦

584:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:00 NzQ1ERki0.net
契約内容の変更交渉してたらついぞ来なくなったぞw

585:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:01 gGX3AM0h0.net
国営にして公務員にして給与と無駄な支出下げろよ
話はそれからだ

586:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:01 EFXK4xl80.net
>>555
実際ひっそりとスクショ違法化通してるぞ

587:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:02 B5foaqJ60.net
阿呆か?見習うべきはBBCであってドイツじゃない

588:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:02 9fCinW6K0.net
あれいままではイギリスBBCだったろ
なんで突然ドイツだしてくる?

589:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:03 fPMd/TfP0.net
>>1
いや税金化してよ
NHK全体予算縮小のうえで国家予算で運営してよ

590:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:04 /GpSWzEl0.net
無能集団だなぁ

591:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:05 q5+5sXM20.net
立花もしょぼくれちゃったし
もう好き放題出来るね

592:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:06 5rh1ePN70.net
公共放送とかて蝙蝠状態やめて正式に国営ってすればいいと思うのだがな
それなら税金から金出すのもアリだし、受信料も国民総負担も問題なくなる
まあ利権乞食職員の高給は見直されるから職員様だけは不利益被る事になるが
これは今の無駄に高い報酬がおかしいだけだしなあ

593:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:06 eECs3pCm0.net
官僚の時代は終わるよ・・

594:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:08 kP+U9Doa0.net
N国とか結果NHK守ってるからな

595:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:09 EP0/mez50.net
安倍政権が~、とか言ってるヤツ
どこの党がNHKの金集め批判してる?
どこの党ならNHK潰せるの
立… マトモな所が無いじゃん!

596:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:10 qzx0rJNC0.net
キチガイかよこいつら

597:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:13 D2cbMc9I0.net
>>1
だったら国営にして政府の広報だけ流してろ

598:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:13 iLIJkKbv0.net
見ない人から取ろうとすんなよクソNHK

599:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:14 Ym3mKfLl0.net
さすがに契約の自由の侵害になるだろ。強制なら国営にしないと

600:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:16 QaG62p9c0.net
ふざけんなよ
ぜってー払わねーから

601:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:17 NWwebZ2/0.net
せめてiPhoneただで配れよ

602:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:17 H65FHTv40.net
見ない人から盗るなら
チャンネル数減らして
金額さげろよ(´・ω・`)

603:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:17 dg6o4ypf0.net
政権手放すのはもう前提ではぎ取れるだけはぎ取ろうとしてるのか?

604:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:18 8PUup5hg0.net
つか高いんだよな

605:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:18 VPpaC0Qv0.net
スクランブルしろよドアホ

606:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:20 +/vaFm7b0.net
いい加減殺人事件でも発生しかねない

607:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:20 8JPaFQdY0.net
もうなんでもありだな
真面目にやってるのが馬鹿らしくなるで

608:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:21 Vhnlh8H/0.net
税金なら公務員なみの待遇にして天下り全廃しろや
小会社も売却な

609:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:23 7Hz6nWo50.net
それなら国営化して税金で行なうべき

610:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:24 CWh47Zo00.net
>>196
問題は犬HKが集金している事
税になれば国税局が集めるんだよ

611:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:24 F5K2bwUk0.net
反日飼ってる大学もいらねーな
税金なんだから

612:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:26 Ci128Mnm0.net
>>133
都会だとそういうことが出来るんだろうな。
田舎だとご近所の手前そういうことが中々出来ない。
NHKもそこにつけ込むから田舎は受信料支払い率が高いんだろうな

613:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:29 ZwNQGsPP0.net
>>273
それだ
無駄な大金を芸人やらジャニタレに払わなくて済むし

614:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:33 ZPTe/4gK0.net
全世帯なら月500円までだ

615:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:33 gkrPHWkp0.net
コロナでも自己責任なんだからもはや国民国家ではないんじゃないか?
それだのに金をとる時だけ国民国家、コロナのときは自己責任。筋違いでござろう。

616:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:35 AwU9/Ahp0.net
なぜアメリカの視聴者から受信料をとらない公共放送である
NPRやPBSを参考にしないのか?

617:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:35 Bncp9/Wr0.net
国営放送に転換して、職員を公務員化。
外国人は排除。

618:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:37 3NUhxSPq0.net
税金じゃん一企業がやっていいことじゃねーよ

619:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:40 aIWpyCFA0.net
>>547
NHK「ネットで見られるようにしました!だから払ってね!」

620:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:41 UNwa1Ba90.net
立花が変人でも構わんからN国に入れておくか

621:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:48 6/J0jRcv0.net
は?意味が分かりません
スマホ契約してるとは限らないし
ネット回線があってもサーバ専用の回線とかあるんだけど

622:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:49 pQT9YUrF0.net
公務員にしてチャンネルも1つで延々とニュースを流してくれ 偏向解説も禁止で

623:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:50 08TnjILP0.net
かいたーい!!
かいたーい!!

さっさと解体!!しばくぞ!!

624:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:51 8DhcYegr0.net
今までイギリスを参考にしてたじゃん

625:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:51 NWwebZ2/0.net
>>602
文句言うから20円下げる→ネットからも徴収というオチ

626:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:53 XAI1hMhk0.net
では給与は公務員と同じにね

627:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:55 BLk3VunI0.net
それをするなら低所得者の支払い免除をみとめないとおかしい

628:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:55 ow8yPajN0.net
もうこれは税金と同じ
職員を公務員並みの給与にして受信料は大幅値下げだね

629:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:58 kiC3nVrF0.net
NHKを~?

630:名無しさん@1周年
20/03/05 13:04:59 oq2sRvAw0.net
なんでテレビもないのに支払わなきゃいけないんだよ
ばかじゃねーかこいつら解体しろ

631:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:00 kTxImSu+0.net
完全な目的税やから世帯は関係ないで

各個人から個別に徴収やな

632:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:02 SW4jujb80.net
NHKなんて年寄りしか見てないのに
そんなに搾取してる割に番組しょぼくね
どこに金使ってるんだ?

633:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:04 eECs3pCm0.net
そもそもこれから不景気になるだろうからね
当然どこのbudgetを削るかと言えば、無駄な公務員になるのは確実

634:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:09 AYuwpV1X0.net
>>610
税金でok
無駄を省いて ニュースのみ

635:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:10 NixexcIs0.net
 



なんだよそれ





 

636:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:13 QfQA6TmA0.net
ネット配信なんだからカリアゲや習近平にプーチンからも徴収しろよな

637:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:13 LrHYd5J30.net
さらに、NHKオンデマンドに加入すると、

たった月々990円で過去作が見放題です。

638:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:13 2B1FdWI00.net
趣味のテキストとか売って儲けてんじゃねーよハゲ

639:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:14 8n/dL1LD0.net
総務省を解体しろ。

640:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:15 QQR2iXF/0.net
ほらな
ネット配信とか言いだした時点でこうなることは分かってた

641:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:18 gLBRnERQ0.net
そういやN国てのがあったね

642:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:20 L+qnSPLT0.net
なにさらっと新しい税金つくりだしてんだよ

コロナのどさくさに紛れてアホ政権、糞過ぎ

643:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:22 ZlEispGp0.net
それは税金じゃね

644:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:22 Q08skYhb0.net
なんだこりゃコロナ吸って死ね

645:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:25 +/vaFm7b0.net
>>602
要するにそうゆう話ね

646:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:26 W5UCVdh90.net
ほーら来た
同時配信の狙いはやはりここ

647:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:27 VPpaC0Qv0.net
もうNHK二度と見ねーぞ

648:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:28 WgHZTUfi0.net
スクランブル裁判待った無し
NHK解体運動始めます

649:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:29 3HH9rO+E0.net
逆に見たい人だけ金払うシステムしたらいいのに
全くNHK見てないんだけど
子供たちはテレビすら見てないでスマホばっかり
わが家は2万4千円毎年引き落とされてるけど一番の無駄かも

650:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:31 RKxAfTQq0.net
個人がネットで世界に情報発信できる時代に
公営放送の役割は終えたってのが世界的な潮流だからな
ZDFだってドイツ国民は必要としてないと思うし

651:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:35 98mQTgpn0.net
N国!頑張ってくれ!
今頼れるのは日本第一党とN国しかいない!

652:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:35 yb6WWhSC0.net
nhkの役割は終わってるから、廃止で良いだろ、

653:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:37 5BHMUr2H0.net
もう税金と同じなんだから、国営化しろや

654:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:38 58BGFvyI0.net
>>581
マジレスしよう。
それやっちゃうと今までみたいに好き勝手に予算使えなくなるんだわ。
立花がやってたみたいに裏帳簿でアナウンサーが飲むビールやら衣装代やら捻出できない。

655:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:38 tuvD4RKy0.net
本当にいい加減にしろよこいつら

656:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:42 6/J0jRcv0.net
この件で世論調査をしないつもりか

657:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:42 EPMPOxqL0.net
また今回も予言しといてやろう

 テレビを持ってないスマホだけのあなたも受信料を取られます。

99%じゃなくて100%の確立で上の事が起きるからな。
その時になったら俺のレスを思い出せよ

658:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:43 cO0O/tou0.net
もう国営テレビにして、左右問わずイデオロギーゴリ押し禁止にしろよ

659:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:43 VyyX5tJh0.net
今の受信料ってどれくらい?
月に5000円くらいか?
年間6万円
10年で60万円
40年で240万円
でかいなあ。

660:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:44 iYcF1oOQ0.net
どんどんN国の議員当選させて国民の意思を示そうぜ

661:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:45 Egak5/670.net
NHKのぶっ壊しに失敗するとこんな風につけあがるのね

662:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:45 ztGj9Qvo0.net
>>11
この前来たけど風呂から出たばかりだから帰って貰ったな
しかし玄関に入れろてっ図々しいなw

663:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:46 G3GA0w450.net
なら国営放送にして職員は公務員の待遇にしろよ。

664:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:47 ynp/5Za+0.net
キチガイすぐる

665:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:49 vugEwX5E0.net
>>487
ドイツは料金どうなんだろうね
値下げして500円なら許せる

666:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:50 ZYYnYvQN0.net
>>1
総務省はぼったくりを擁護?
自民党は腐ってるな

667:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:50 Csh51btS0.net
>>1
ドイツって受信料月いくらなの????

668:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:51 +EVcQ2fg0.net
牛丼一杯食べるのも迷って辞めるのにこんなものに金使えません

669:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:51 A29kDtVm0.net
nhkは給与天引きにする算段してる
リーマンは逃げられない

670:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:53 xu1ERP9i0.net
>>643
税金ということになるな

671:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:54 39Kp8MPl0.net
全世帯になったらもう税金と同じやんけ
払ったるから
これからは独自の主観で番組作るなよ

672:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:55 z7VbXxJn0.net
いやあああああああああああああああ

673:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:56 D/WK4Rc20.net
始まったw
もう放送法すら関係無い

これ、与野党一致で通すのか?

674:名無しさん@1周年
20/03/05 13:05:57 a3MiBVHJ0.net
横暴もいいところだが、国民が支持してる権力だからねぇ……

675:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:02 BBSsKfxt0.net
観ないって選択肢をなくすのはひどすぎだろ

676:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:03 r/md3gjR0.net
ほとんどの国民は払ってるのに、国民が利用する
ホテルや病院からも徴収するのは意味わからんから止めろ。

677:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:03 CYT8uUyf0.net
半額になるなら賛成

678:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:04 3bg4O2eH0.net

sssp://o.5ch.net/1mky2.png

679:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:07 tuLLlEBL0.net
税金扱いになるなら職員の給料もわかってるよな?

680:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:08 88eJxHVQ0.net
そこまでするなら税金でやれよ
徴収システムにいくら使ってんだよ

681:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:12 aCPm2+lW0.net
受益者負担…え?

682:名無しさん@1周年
20/03/05 13:06:13 WrTZowWm0.net
もうそれなら税金でええやん
なんで別枠扱いにしてんの?

朝のニュース番組でも謎の商品紹介コーナーとかあるけど
あいつら完全に営利に近いことしてるじゃん
ニュース以外に金払いたくないのが大半の現状を受け入れろよ

感染症対策失敗以降なんか余計に腹が立ってるわ
クソ政府に


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch