【コロナ】新型コロナ「春に終息」と言えないこれだけの理由 SARSとMERSに季節性の証拠なし、証拠に基づかない予測に専門家が警鐘at NEWSPLUS
【コロナ】新型コロナ「春に終息」と言えないこれだけの理由 SARSとMERSに季節性の証拠なし、証拠に基づかない予測に専門家が警鐘 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/02/27 22:29:47 uj2nq9Vb0.net
高温多湿に強い時点で夏でも蔓延してるだろ

3:名無しさん@1周年
20/02/27 22:30:13 Ad9ZSH2T0.net
専門家(笑)の予測がことごとく外れてるんだが
それでも専門家を信じるんだよなぁ

原発メルトダウンして「ただちに影響はない!詳しくは未知数!」と言い続けた専門家も…

4:名無しさん@1周年
20/02/27 22:30:24 6l5n8+xx0.net
何でシンガポールで蔓延するんですか?

5:名無しさん@1周年
20/02/27 22:31:25 QDT5Sb760.net
紫外線の影響を考慮してないじゃんw

6:名無しさん@1周年
20/02/27 22:31:39 MdfTE/ov0.net
麻生が言うから俺は信用しない

7:名無しさん@1周年
20/02/27 22:33:03 J8hMxqPR0.net
>>1
SARSとMARSが季節性と呼べないという暴論
この暴論ならインフルエンザは一年中流行ってるって言える

8:名無しさん@1周年
20/02/27 22:33:06 QDT5Sb760.net
温度
湿度
紫外線

紫外線は物理的にウイルス死滅させる
もちろん湿度と温度にも弱いにこしたことないけど

9:名無しさん@1周年
20/02/27 22:33:46 3Q7gGhfk0.net
ウイルスが とゆうよりは

湿度が上がり 人体側の免疫力が上がる事と

自然と換気が行われる事が
大きい要素。

10:名無しさん@1周年
20/02/27 22:33:48 8jyddTFZ0.net
でも中国は4月に収束とか言ってるよ

11:名無しさん@1周年
20/02/27 22:33:56 6LuFMFEQ0.net
分かって無いんだから楽観も悲観も意味が無いのに、自称専門家の馬鹿の多さよ

12:名無しさん@1周年
20/02/27 22:34:00 ny0pLV0Q0.net
いやまだだ
オリンピックマラソンが逃げ出す
日本の夏ならば!

13:名無しさん@1周年
20/02/27 22:34:23 jvkPM1Qc0.net
もし換気がポイントならば
冬→暖房で部屋を閉め切る
夏→冷房で部屋を閉め切る
冬と夏の換気の悪さが気になるね

14:名無しさん@1周年
20/02/27 22:34:26 E5J/K/UY0.net
いい加減感染者数を隠匿するのやめろよ

15:名無しさん@1周年
20/02/27 22:34:55 /EjKsMd40.net
4月ごろ収束するだろ

16:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:09 pDwDwnlU0.net
>>3
専門家の意見が割れている時点で、正しい事は「誰にもわからない」が正解
ただし危機管理の考え方において、未知の物に対する脅威を楽観論で見積もる奴はゴミ
その場合の基本は『狼少年を褒めろ』
なので一番悲観的なシナリオに基づいて準備すべし

17:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:14 BHOgNI/E0.net
御用学者さんを痛烈に批判してるなw
この記事は

18:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:27 6LuFMFEQ0.net
>>3
メルトダウンで直ちな影響が無いのは事実よ。でも受動喫煙を嫌がるんなら原発も嫌がないとおかしいよねw

19:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:39 8jyddTFZ0.net
減圧室とか役にたってるのかあれ。
コロナクラスの感染力には無力やんけ。

20:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:45 sAv0Fod00.net
コロちゃんは
紫外線で死亡
湿気が高いと遠くに飛べない

21:名無しさん@1周年
20/02/27 22:35:54 0LKrtrzk0.net
暖かくなると不活性になる理由は、

暖かくなり湿度が上がると、ウィルスに水が付いて、ウィルスが重くなり落下して、空中を浮遊できないから。

春になると湿度が上がる日本の場合は、必ず終息する。

22:名無しさん@1周年
20/02/27 22:36:11 2kZtkFPJ0.net
高温多湿のブラジルで感染者出てる時点でオールシーズンだろ

23:名無しさん@1周年
20/02/27 22:36:12 tgukZz440.net
>>1
武漢の町は揚子江の影響で冬でも川霧た立ち込めているからな。
あの辺りは湿度が高いからな。

24:名無しさん@1周年
20/02/27 22:36:28 KD9fvGqw0.net
真夏のオーストラリア23名

25:名無しさん@1周年
20/02/27 22:37:45 tlW5Z0rX0.net
二週間で終息ムード作ってるけど無理だろうなぁ

26:名無しさん@1周年
20/02/27 22:38:08 sAv0Fod00.net
>>18喫煙を嫌がるなら車や産業生産物や電気ガス水道も嫌がらないと
火を使わない原始人の生活が良い

27:名無しさん@1周年
20/02/27 22:38:51 0LKrtrzk0.net
>>24
山火事が起きるほど、乾燥しているから、ウィルスは活発。

温度ではなく、問題は、湿度。

28:名無しさん@1周年
20/02/27 22:38:53 pDwDwnlU0.net
>>19
幸いにして今回は要らなかった
ただし今後必要になる事があるかもしれん

陽圧/陰圧切り替えカプセルみたいなのを作っておいて、
平時はスポーツジムの加圧室に使うような工夫は今後あってもいいかも

29:名無しさん@1周年
20/02/27 22:38:57 8jyddTFZ0.net
少し前に湿度多いほうが死滅しにくいとかやってたしな。インフルとは逆とか。

30:名無しさん@1周年
20/02/27 22:39:52 LPL5VZA50.net
もう>>1が根拠のない妄想だからな
信頼性ゼロ

31:名無しさん@1周年
20/02/27 22:40:12 uwVsmRNd0.net
安倍「やれ」
武漢ウイルス「はい」

32:名無しさん@1周年
20/02/27 22:40:13 hOYc7gmg0.net
地球が怒っているんだよ
コロナはその使いだよ

33:名無しさん@1周年
20/02/27 22:40:53 oQ1a/Zr20.net
>>3
んー、まあ専門家がわからん!って言ってる記事なんだよな

34:名無しさん@1周年
20/02/27 22:41:12.73 24B7LSIt0.net
証拠に基づかない予測を
国に雇われた専門家が言ってるからだめだよな
なにが短時間なら空中浮遊するだよ
短時間なんて研究結果見たことねーよ

35:名無しさん@1周年
20/02/27 22:41:13.77 i+DIVgrg0.net
ロシア人「わいは、どないしたらええねん」

36:名無しさん@1周年
20/02/27 22:41:15.60 wRSkiHLC0.net
あとは南極のみ

37:名無しさん@1周年
20/02/27 22:41:25.57 LPL5VZA50.net
>>22
それイタリアで感染した人だし

38:名無しさん@1周年
20/02/27 22:41:48.62 0LKrtrzk0.net
>>29
湿度が高いと、ウィルスに水が付着して、その重みでウィルスが地上へ落下する。
死滅するかどうかでなく、地面に落下して人が吸い込まなければ、問題なし。

39:名無しさん@1周年
20/02/27 22:42:17.92 VXysqFhX0.net
エアコンで館内感染増えるのが
東京

40:名無しさん@1周年
20/02/27 22:42:34.03 Y7Q4AMGz0.net
別にどうって事ない
もう普通の風邪の仲間入りだから

41:名無しさん@1周年
20/02/27 22:42:35.87 /D/UO8hc0.net
>>22
感染したのはイタリアだよ

42:名無しさん@1周年
20/02/27 22:42:39.21 PmjBzSPF0.net
>>3
既知の感染症の専門家だけに
余計な知識が邪魔をするんだよな

43:名無しさん@1周年
20/02/27 22:42:47.80 0WDz4I7T0.net
スペイン風邪は収束するのに一年かかったしな、耐性もできないウィルスが簡単に収まるわけないわ

44:名無しさん@1周年
20/02/27 22:43:08.03 /5LcIvtK0.net
>証拠に基づくことなく予測をすれば、もしそれが間違っていた場合、真実と取られて誤った安心感を与えてしまう恐れがあります
ネトウヨ系ドクター全滅だなw

45:名無しさん@1周年
20/02/27 22:43:30.98 3wOoprLA0.net
国民の6割くらいが感染したら一通り収束して、あとは普通のインフルエンザみたいに1年間くらいじわじわ続くよ

46:名無しさん@1周年
20/02/27 22:43:46.28 0LKrtrzk0.net
>>39
エアコンは空気が乾燥するので、ウィルスが活発になる。
加湿器は必須。

47:名無しさん@1周年
20/02/27 22:44:04.64 tcSAM5Mh0.net
>>27
湿気にもめちゃくちゃ強いと聞いたけど…
武漢は冬でも50~70%ある状態であのパンク

48:名無しさん@1周年
20/02/27 22:44:39.40 FH1xM6Z80.net
新しいヒトにも感染するウイルスの例だと、「2009年新型インフルエンザ」の例があるが
あいつは春頃に登場して夏場も関係なく感染が広がったしな。

49:名無しさん@1周年
20/02/27 22:45:20.67 o4KU7C4T0.net
>>10
死体袋の焼却処理に4月までかかるっちゅうこっちゃ。
恐ろしー。

50:名無しさん@1周年
20/02/27 22:45:21.89 /SPZzz1a0.net
31° / 25°のシンガポールで感染してるからなあ
あんまり期待できんな
4,5月終息説は

51:名無しさん@1周年
20/02/27 22:45:43.54 laOcFN1N0.net
>>39
日本語は難しいですね
でも、もう少し勉強してから書き込もうね

52:名無しさん@1周年
20/02/27 22:45:44.60 fwuAdJ2s0.net
経済がグローバル化して人々がものすごい量と速度で移動するようになった
人類の歴史でそんなのは経験がない
それと同時に情報技術の進歩もすさまじい
自宅に引きこもって移動せずオタク的な労働もアリになった
こういう状況になるとグローバルな移動に適応できずヒキコモリ化する方向に
ネガティブなものだけでなく何かポジティブな可能性も感じる

53:名無しさん@1周年
20/02/27 22:46:01.81 /D/UO8hc0.net
いまの天候からして早くから暖かくなるを通り越して暑くなる可能性
その時エアコンを使うとコロナが元気になるのではないか?
つまり、エアコンまして除湿などは使わない。。そうだ扇風機だ!
どうだ?

54:名無しさん@1周年
20/02/27 22:47:15.83 Q9fFv4hMO.net
>>21
それは野外感染するウイルスならね。
新型コロナは屋内感染するウイルス。
高温多湿に弱いと信じて、クルーズ船内を暖房ガンガン、湿度も上げたら結局は あの感染力。
夏場に冷房使わずに 炎天下の野外でのみ仕事すれば、何か変わるかもね。

55:名無しさん@1周年
20/02/27 22:47:16.52 LPL5VZA50.net
>>50
シンガポールは屋内感染がメインだと思う

56:名無しさん@1周年
20/02/27 22:48:21.24 Anx9S5jv0.net
確かにタイやシンガポールはもっと感染者いてもおかしくない
逆に北海道の惨状たるや
やはり高温で完全に感染力なくすまではいかないまでも結構弱体化するんじゃ

57:名無しさん@1周年
20/02/27 22:48:56.71 xuGaeyLpO.net
こんなの心配するだけ無駄
大げさすぎて笑える

58:名無しさん@1周年
20/02/27 22:49:50.25 WCLYe/Dx0.net
>>53
去年の夏は扇風機メインで乗り切った
電気代節約できたし

59:名無しさん@1周年
20/02/27 22:50:20.58 LPL5VZA50.net
>>56
ベトナムは完全に止まったしな
まあもう暫く様子見だ

60:名無しさん@1周年
20/02/27 22:50:26.04 /D/UO8hc0.net
>今度はこれから冬を迎える南半球で感染が拡大する恐れがある
あーね

61:名無しさん@1周年
20/02/27 22:51:01.68 Anx9S5jv0.net
南半球で今夏のオーストラリアの23人も少なすぎる
あそこ中国人だらけだぜ

62:名無しさん@1周年
20/02/27 22:51:21.46 oYM04rmK0.net
安倍君 🗼オリンピックなくなるよ😭

63:名無しさん@1周年
20/02/27 22:51:35.13 oJ/oZW2O0.net
風邪属性のウイルスだから
春になれば収まるというのはあまり期待できない
免疫力が上がるから多少はマシになるかもしれない
それよりも梅雨に期待
少なくとも屋外は常に洗い流されてる状態になる

64:名無しさん@1周年
20/02/27 22:52:58 0nxsho4k0.net
まだ真夏のブラジルで感染拡大したら絶望だよな

65:名無しさん@1周年
20/02/27 22:53:23 /D/UO8hc0.net
明石家さんまさん毎年恒例年末年始オーストラリア

コロナ感染

帰国

喋りまくる

明石家パンデミック

66:名無しさん@1周年
20/02/27 22:53:46 t+XKhUT00.net
シンガポールやタイでもほとんど収束してるから
暑くなればウィルスの活動もにぶるよ
ただ完全な収束になると不透明だな
夏でも生き残るかも

67:名無しさん@1周年
20/02/27 22:54:17 MZym8McP0.net
季節性ってのは気温だけの問題ではないの?
暖かい国でも広まりつつあるけど…

68:名無しさん@1周年
20/02/27 22:54:33 wQTLAJ0q0.net
人造のウイルスの場合、自然界には生き残れないって話もあるね

69:名無しさん@1周年
20/02/27 22:55:05 0LKrtrzk0.net
>>47
>武漢は冬でも50~70%ある状態

ソースは?

ここに、武漢と東京の湿度の比較が出ているけど、
それほど大きな違いはない。
URLリンク(tenki.jp)

70:名無しさん@1周年
20/02/27 22:55:38 y7Sm4FCG0.net
>>2
ヒント 高温多湿のシンガポールで絶賛流行中

71:名無しさん@1周年
20/02/27 22:55:59 sjNQ4CHj0.net
春なのに
涙がこぼれます
春なのに 春なのに
感染 また一人

72:名無しさん@1周年
20/02/27 22:56:37 y7Sm4FCG0.net
>>46
加湿器は冬でも使うの止めとけ
壁や家具の裏に結露してカビが生えて
カビ由来の肺炎になる

73:名無しさん@1周年
20/02/27 22:56:39 0LKrtrzk0.net
武漢の天気予報を見ると、これから1週間ぐらい雨が続く。

なので、新規感染者はぐっと減るでしょう。

74:名無しさん@1周年
20/02/27 22:56:46 +lchoNg40.net
>>2
たぶん夏を乗り切ってまた冬になったら流行ってインフルや風邪と同じような感染病になると思う。

75:名無しさん@1周年
20/02/27 22:58:36 OP/rIA1L0.net
インドネシアもベトナムもマレーシアも全然広がってない。東南アジアの防疫が揃いも揃って特別優秀とか有り得ない話。
インドネシアに至っては一人もいないんだっけか。アフリカでも全然でないし。検査してなくてもイランみたいに原因不明の肺炎で死に始める頃合いなのに。

76:名無しさん@1周年
20/02/27 22:59:00 0eXa7Qsq0.net
赤道直下の国でも感染拡大してるのに
暑くなれば減ると思ってるバカは森元と川淵だけ

77:名無しさん@1周年
20/02/27 22:59:04 bK7BLoAY0.net
中国とかは閉鎖とか人権を無視した政策を徹底させているけど
日本は祈っているだけだったじゃん。
集会は中止を始めたけど 致命的に遅い。

78:名無しさん@1周年
20/02/27 22:59:38 mKgfmgdc0.net
そういえば、武漢って今はどうなってんだろね??
封鎖が解かれたとかスレ立ってたような気もするけど、見当たらないや。

79:名無しさん@1周年
20/02/27 23:00:34 esltPQcl0.net
ホッカイドーで流行ってるとこ見ると寒い方が元気良さそうだけどね

80:名無しさん@1周年
20/02/27 23:01:19 Wi8TQgg50.net
>>57
凄いポジティブで羨ましいわ

81:名無しさん@1周年
20/02/27 23:02:15 X5cOvB0R0.net
生物兵器を撒き散らす中国まじで迷惑

習インペイを国賓とかありえんわ

82:名無しさん@1周年
20/02/27 23:02:41 0LKrtrzk0.net
>>76
気温じゃなくて湿度が問題。

ウィルスに水分が付着すると、その重みで、ウィルスは地上に落ち
空中を浮遊できないから、人に感染しない。
ただ、地上に落ちても、すぐには死なない。

83:名無しさん@1周年
20/02/27 23:03:01.73 8B3Khw+t0.net
>>57
お前が感染して泣いて小便漏らすところが見たい

84:名無しさん@1周年
20/02/27 23:03:39.41 hYiqybiq0.net
大阪で明らかになったのは
持続感染
これは非常に恐ろしい

85:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:11.74 +iVgQnei0.net
>>50
あいつらはクーラー効いた建物内で暮らしてるようだぜ

86:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:12.98 PMjavPqH0.net
春になってエアコン止めて窓全開にしたらそれなりにマシにはなりそ
気温と湿度は不確定やな

87:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:17.65 oJ/oZW2O0.net
>>78
武漢市の判断で封鎖を解こうとしたけど中国政府から待ったがかかった
というのが一昨日見たニュース

88:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:24.55 IsCZmc0K0.net
グルジア
ノルウェー
デンマーク
エストニア
ルーマニア
北マケドニア
広がってるねえ。どこも1名とかだからなんとか抑え込んでほしいところ

89:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:30.17 fVq8Al6D0.net
>>1
春頃に終息したかに見せかけ、夏に復活しそうな
ぶっコロナwww

90:名無しさん@1周年
20/02/27 23:04:30.11 Iak4DDE50.net
ただの風邪だの毒性低いだの、情報が乏しい中でよくそんなこと言えたな

91:名無しさん@1周年
20/02/27 23:05:10.15 xgPrp+Bb0.net
オーストラリアって今真夏かな、紫外線量はどうなんだろ
感染者増えてんのかな?

92:名無しさん@1周年
20/02/27 23:05:13.91 X5cOvB0R0.net
こいつは体外に排出されても9日間は壊れない頑丈な奴だってな

93:名無しさん@1周年
20/02/27 23:06:20.54 8B3Khw+t0.net
>>89
五輪中に再流行して世界中から袋叩きにされる未来が見える

94:名無しさん@1周年
20/02/27 23:07:48.58 xE4d+sC60.net
収束するまで休校にするか

95:名無しさん@1周年
20/02/27 23:09:02 oO+YqQDt0.net
アメリカのトランプだけが高笑いしている今回のコロナウィルス事件。

96:名無しさん@1周年
20/02/27 23:09:05 IsCZmc0K0.net
>>87
湖北省以外はかなり落ち着いてきたからこのまま行けば…って感じだけど
湖北省だけはまだ毎日数百人新たな感染者が確認されてるから
しばらく封鎖解除はないわな

97:名無しさん@1周年
20/02/27 23:09:14 tOoADJoj0.net
全員死ねば終息するよ

98:名無しさん@1周年
20/02/27 23:09:29 OgUQhUa+0.net
だよね普通にそう考える
逆に麻生らが5月には終わってるって言うのが解らん何を根拠に言ってんのか

99:名無しさん@1周年
20/02/27 23:11:27 Pw6jTQWr0.net
>>16
悲観的シナリオか

俺がコロナに倒れ自営の会社の仕事がまわらない

意識朦朧のため、やむを得ず自宅のPCを捜索する

変な場所にある「新しいフォルダ」を開けてしまう

娘が口きいてくれなくなる


これがワーストケースかな

100:名無しさん@1周年
20/02/27 23:11:29 2sBLiZGI0.net
>>22
感染したのはイタリア

101:名無しさん@1周年
20/02/27 23:11:54 QDT5Sb760.net
【論考】新型コロナと夏季(紫外線)について
URLリンク(mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp)

太陽からの紫外線がこれから強まるけどそれで新型コロナが殺菌されるか?その考察。

太陽活動と気候の研究者ブログ。読んどいて損はないよロジカルで分かりやすい

全国民知っておいた方がいい。きっとこれ朗報だと思う。

?中国・国家保健衛生委員会の事務局
「新型コロナウイルス感染による肺炎の診療方案(試行第5版)」
より。新型コロナウイルスは紫外線と熱に……………?

102:名無しさん@1周年
20/02/27 23:12:31 vQkU1r1i0.net
日本人だけ消えて欲しいと願う朝鮮人たち

103:名無しさん@1周年
20/02/27 23:14:10 t+XKhUT00.net
ベトナムは全員治ってるし
南国は感染はしても死者はでてないし広がりもにぶい
とりあえず夏の間にウィルスの活動は鈍るだろ
その間に撲滅させないとダメってことだね

104:名無しさん@1周年
20/02/27 23:14:13 1cwGOAtk0.net
>>75
アルジェリアで既に確認されてるよ
他にも砂漠の国で感染確認されてる
東南アジアは分からん、シンガポールであんだけ流行ってる理由もイマイチだし
あとインドネシアの数字はインドネシアの人が疑ってた

105:名無しさん@1周年
20/02/27 23:14:20 Pw6jTQWr0.net
>>101
ウチの天井照明紫外線灯に変えるわ
BGMはバロックやめてハウスにする

106:名無しさん@1周年
20/02/27 23:15:08 du4RzJUP0.net
夏には全世界の人類が滅亡の危機

107:名無しさん@1周年
20/02/27 23:17:56 vQkU1r1i0.net
>>106
半分が感染して3%が死に至ると言われてるしな

108:名無しさん@1周年
20/02/27 23:18:02 sy4rpfvW0.net
そういや沖縄の感染者は増えていないな
沖縄で最初の感染者が見つかったのは2/14で
愛知初の感染者であるハワイ帰り人の感染が発覚した日と同じだ
あれから愛知の感染者は25人に増えたのに対し
沖縄はまだ3人に過ぎない

109:名無しさん@1周年
20/02/27 23:18:26 k73Gbmlj0.net
こんな人為災害がなすがままに広まるとはな。
台風地震といった天災は当然コロナ終息を待ってくれないよ。
来るときは容赦なく来る。

110:名無しさん@1周年
20/02/27 23:19:25 vQkU1r1i0.net
>>109
反日政権の時に限って大天災がやってくる

111:名無しさん@1周年
20/02/27 23:19:33 TcND59WV0.net
>「証拠に基づくことなく予測をすれば、もしそれが間違っていた場合、真実と取られて誤った安心感を与えてしまう恐れがあります」

誰かに聞かせたくなる言葉だ

112:名無しさん@1周年
20/02/27 23:22:39 1E6jjUsU0.net
>>56
北海道は屋内では暖房をガンガンに利かすぞ
それこそ本州の比では無いくらいに

113:名無しさん@1周年
20/02/27 23:28:57 iWXacvd20.net
>>112
加湿器使えよ
暑いだけじゃだめだ

114:名無しさん@1周年
20/02/27 23:29:20 t+XKhUT00.net
>>104
シンガポールは中華との接点が多いから患者も比較的多かったんだろう
それでも93人のうち62名が治ってて収束も近いんじゃないかな

115:名無しさん@1周年
20/02/27 23:29:21 pZWMMocI0.net
>>40
なら結核を参考にするか

116:名無しさん@1周年
20/02/27 23:31:53 xgPrp+Bb0.net
>>112
屋内外の寒暖差で風邪ひきやすそう

117:名無しさん@1周年
20/02/27 23:32:38 UH0mk1IL0.net
>>56
高温でウイルス弱体化するわけではなく
人間の過ごしやすい気候だと人の免疫力が上がるだけ
気温差のある場所やストレス溜めると人の免疫力が落ちる

118:名無しさん@1周年
20/02/27 23:33:59 M8PYsN8R0.net
世界中で流行してからそんなわかりきったこというな

119:名無しさん@1周年
20/02/27 23:34:20 S+F+qX6H0.net
>>4
蔓延かどうか微妙では?

シンガポール、香港は中華との結びつきが強い割に感染拡大が小さくないか?

拡大してるイタリア、韓国、イランは今かなり寒く乾燥した地域では?

初期感染者は入国して発症した国。単に中華と出入りが多い国に過ぎないのでは?

120:名無しさん@1周年
20/02/27 23:34:38 9ZtUye8D0.net
今高温多湿の地域ですでに感染ひろがってますやん

121:名無しさん@1周年
20/02/27 23:36:07 S+F+qX6H0.net
>>120
どこ?

122:名無しさん@1周年
20/02/27 23:36:47 7g5xGkYK0.net
まぁ、高温多湿になれば季節性の風邪がなくなるからそれでもゴホゴホやってるのは新型コロナって決めつけていい
そういう意味では、暖かくなれば何とかなるとは思う

123:名無しさん@1周年
20/02/27 23:37:06 iWXacvd20.net
そもそもシンガポールの蔓延ってほんの数十人だからな
インフルエンザなんかだとこれが1日で数千とか万とかで増えていく

124:名無しさん@1周年
20/02/27 23:37:31 z91VuR6H0.net
寒い北海道で流行ってるけど偶然?

125:名無しさん@1周年
20/02/27 23:38:12.98 c+hUh1qO0.net
季節に頼るしか手がないんだよ(南半球どうなるの?って言わないお約束)。
それ以外どうにもならん。
中国も強烈な封鎖、外出禁止で感染者の拡大を抑えてきてるけど、
まだ全然終わってない。
これからそれらの制限を解いて動き出さなきゃ経済どころか食うものなくなる。
そこからが問題。
中国政府もそれは把握しており、
制限解除後の危険性を国民に強くアピールしているし、
ここまでの経緯から国民の意識も高い。
それでも、季節の影響等、
それ以外の何かがないとそれでもどうにもなない可能性が高い。

126:名無しさん@1周年
20/02/27 23:39:36.83 S+F+qX6H0.net
>>123
そのほとんどが華僑で単なる持ち込みの可能性もあるしな。

127:名無しさん@1周年
20/02/27 23:42:05.34 62kBY5rq0.net
原発職員が集団感染したらどうなるの

128:名無しさん@1周年
20/02/27 23:43:58.24 0s9tp/E+0.net
暑くてなっても終息しないってなら、消滅の難易度はゴキブリ絶滅させるようなもんちゃう?
一人でも無自覚の感染者が人ごみいたら一気に広まるわけやろ

129:名無しさん@1周年
20/02/27 23:44:27 JFGo6Fd+0.net
>>122
夏風邪もあるからな
冬に流行る風邪とウイルス種類は違うけど

130:名無しさん@1周年
20/02/27 23:47:05 WeGAdGTY0.net
>>16
それで間違いない
人類は怖がりな奴が繁栄させてきた
最悪を想定してそれに備えた奴が生き残るのは歴史が語る
文明を強くし過ぎて楽観視する人類が増え過ぎたが
そんな中でも怖がりな奴は生まれている
皮肉なのはその生き残れる可能性の高い怖がりが
現在では自身で生き残る力の無い引きこもり無職ネラーに多い事
バカで無能だが力の強い奴をコントロールして生き残るしかないのだ

131:名無しさん@1周年
20/02/27 23:47:10 P/G9+j040.net
どっちにしてもランサー安部じゃ期待できないね
令和になってからの運の悪さか頭の悪さか
これじゃ季節さえも見放すよ

132:名無しさん@1周年
20/02/27 23:47:18 YwmWPUeQ0.net
増えてないところって検査してないだけな気がするが

133:名無しさん@1周年
20/02/27 23:49:22 k+rX1dpW0.net
さっきテレビで春になれば~って川崎の専門家が言ってたが

134:名無しさん@1周年
20/02/27 23:49:31 Ywl+wlVh0.net
シンガポールは収束ムーブだし
マレーシアタイは中国人受け入れてるにもかかわらず感染者少ない
湿度は関係あるオチ

135:名無しさん@1周年
20/02/27 23:49:37 8RYAmuMl0.net
インフルも夏に掛かるヒトいるしな

136:名無しさん@1周年
20/02/27 23:49:59 OgUQhUa+0.net
>>133
どういう根拠で?

137:名無しさん@1周年
20/02/27 23:50:09 t+XKhUT00.net
>>122
ウイルスは弱るだろうけどその時に撲滅しとかないとまた復活するからね
特に寒い地域だと夏でも生き残ってしまう可能性もある
患者は全員南国送りにするのがいいと思うけどね

138:名無しさん@1周年
20/02/27 23:50:48 Ur0yBeQ90.net
そもそもインフルエンザウイルスは
南極?北極?に生息していて渡り鳥が運んでくる
だから冬に強く夏に弱いんだよ

139:名無しさん@1周年
20/02/27 23:51:42 k+rX1dpW0.net
>>136
さあ
なんか暖かくなれば収まる的な

140:名無しさん@1周年
20/02/27 23:52:12 +un3cHwJ0.net
収束しないのはみんな知ってる
パニックにならないように1~2週間と期間を設けてるけど
解除されることはない

141:名無しさん@1周年
20/02/27 23:52:16 OgUQhUa+0.net
>>139
やっぱりボンヤリでしかないな

142:名無しさん@1周年
20/02/27 23:52:50 Wvmz0ZRj0.net
>1
おととしくらいから変異が始まってたんじゃね?
2018年の9月にひどい関節痛・倦怠感で寝込んでたんだがあれが気づかれない第一波だったんだろうか

143:名無しさん@1周年
20/02/27 23:53:06 6HMBAam30.net
>>125

そら自分で作ってたもんだから特殊性はよーくわかってるわなwwwwww

普通の強毒コロナぐらいに考えてた、日本の厚労省の専門家(蔑)は軍事知識皆無だからこういう悲惨な事態になる

日本以外の国は生物兵器だとわかっているから完全隔離を目指す

もうあへの白痴政策じゃどうにもならない

144:名無しさん@1周年
20/02/27 23:53:12 SJ1VJGrq0.net
ヤベー
体温36度9分鼻水咳気管支肺がむず痒い。
アレルギー体質だしコロナか判別つかん。

145:名無しさん@1周年
20/02/27 23:53:15 tfpyAMf+0.net
クーラーをつけると夏でも風邪にかかる人がいる
冷房は換気が悪く湿度も下がる

146:名無しさん@1周年
20/02/27 23:53:55 58HDqBIA0.net
シンガポールで流行ってるから気温には期待しない方がいいな。

147:名無しさん@1周年
20/02/27 23:54:51 06Pf+JLZ0.net
>>70
シンガポールで流行したのはエアコンが普及しているからという説がある
高温多湿の東南アジアでも比較的裕福でエアコンも普及しているシンガポールやマレーシアでは流行したが
割合貧乏でエアコンないところも多いインドネシアやフィリピンではほとんど流行していない
インドネシアの、ゼロはさすがにどうかと思うがフィリピンでは本当に他人事で現状旅行者の中国人が感染しただけ
そこから流行していない

高温多湿でエアコン使わなければあまり流行しない可能性は高い
ようは暑くて蒸し蒸ししてて貧乏なら大丈夫な可能性あり

148:名無しさん@1周年
20/02/27 23:54:52 F2MnmYby0.net
アホか
熱い国はもう市中感染も起こっていないし
ほぼ収束してるじゃねえか

149:名無しさん@1周年
20/02/27 23:55:24 06Pf+JLZ0.net
>>4
ということでエアコンが原因の可能性あり

150:名無しさん@1周年
20/02/27 23:55:28 OgUQhUa+0.net
>>147
んじゃ試してみてよ

151:名無しさん@1周年
20/02/27 23:55:37 iWXacvd20.net
>>146
数十人で流行ってるって言われてもなw

152:名無しさん@1周年
20/02/27 23:56:14 58HDqBIA0.net
>>143
イランはわりと悲惨なことになってるが軍事素人の集まりってことでいいかね?

153:名無しさん@1周年
20/02/27 23:56:15 du4RzJUP0.net
誰かはっきり言ってやれよ
こんなウイルスは今までに無いってな

154:名無しさん@1周年
20/02/27 23:56:36 +un3cHwJ0.net
サウナや銭湯で感染したって話ないよな

155:名無しさん@1周年
20/02/27 23:57:19 C42adtip0.net
>>70
それ言うやつ多いけど最初にドカっと感染者数が出てから増えてないじゃん
流行してるって状況じゃないだろ
暑い国では拡大が大きく鈍いのは確か

156:名無しさん@1周年
20/02/27 23:57:50 06Pf+JLZ0.net
>>150
おれは夏場はフィリピンに逃げる予定
別荘あるし

157:名無しさん@1周年
20/02/27 23:58:03 58HDqBIA0.net
>>151
国の規模考えたらそこそこ流行ってると思うよ。

158:名無しさん@1周年
20/02/27 23:58:08 tfpyAMf+0.net
今年の夏は窓を半開きにして扇風機と換気扇ってことかな

159:名無しさん@1周年
20/02/27 23:58:35 6oI+eQsl0.net
【リアルタイム感染者数、拡大期間】
韓国: 6500人、残5.5週間
日本: 1500人、残1.5週間(北海道は残5.5週間)

市中感染の致死率0.5%、検査精度40%での推測値
拡大期間は平均気温、インフル感染者数推移の標準モデルから推測

160:名無しさん@1周年
20/02/27 23:58:38 F2MnmYby0.net
このウイルスは熱に弱いです
熱い国はすでにほぼ収束しています

161:名無しさん@1周年
20/02/27 23:58:51 Ywl+wlVh0.net
東南アジアは数もさることながら完治率も高いからな
シンガポール 66/96
タイ 22/40
マレーシア 20/22
フィリピン・ベトナム・インド・インドネシア・ミャンマー・ラオス・スリランカは新規感染者なし

162:名無しさん@1周年
20/02/27 23:59:15 OgUQhUa+0.net
>>156
ああ別荘(特殊詐欺の拠点)ね

163:名無しさん@1周年
20/02/27 23:59:25 06Pf+JLZ0.net
>>160
湿度も重要なファクター

164:名無しさん@1周年
20/02/27 23:59:45 S503wAWm0.net
>>154
名古屋はスポーツクラブじゃなかったっけ?
風呂とサウナがつきものだけどどうだろうな

165:名無しさん@1周年
20/02/28 00:00:07 WrcyS3/H0.net
>>162
セブのリゾート地なんだなこれが
いわゆるヨーロピアンリゾート

166:名無しさん@1周年
20/02/28 00:00:30 /kkP1jPP0.net
>>164
あーそれがあったか

167:名無しさん@1周年
20/02/28 00:01:09 FhPzToBJ0.net
>>52
頭悪いのに無理して賢い振りしても虚しいだけだろ
恥かいてるのに気が付かないからいいのか

168:名無しさん@1周年
20/02/28 00:01:15 Cn9eXc3U0.net
四季が仇になったのか

169:名無しさん@1周年
20/02/28 00:01:35 ojlmaNTX0.net
楽観論の源って致死率の低さと気温上がったら勝手に終息するだろっての以外に何かあんの? 

170:名無しさん@1周年
20/02/28 00:02:37 yDPff96e0.net
生物兵器に季節性は無いからな

171:名無しさん@1周年
20/02/28 00:02:39 6QEGFR//0.net
>>165
ヨーロピアンはパラワン多いんじゃね

172:名無しさん@1周年
20/02/28 00:03:30 Nd51+lh+0.net
とりあえず感染者は高温多湿の南国に言った方が早い
結局肺炎が治る連日40度の体温と条件が近いしな
現状いれてくれないだろうけど

173:名無しさん@1周年
20/02/28 00:04:09 WrcyS3/H0.net
>>171
セブ島は結構でかいんだな
マクタンやセブシティだけがセブじゃない

174:名無しさん@1周年
20/02/28 00:04:26 a3guSiei0.net
密閉性の高い空間がまずいってことで風を通り抜けさせるといいのかも
「風邪」って言葉は「風」を「邪魔」するって意味なのかな?いま思いついたが語源調べてみよ

175:名無しさん@1周年
20/02/28 00:04:40 Xz8TzJCR0.net
気温が上がれば代謝も上がって免疫も上向くってのはあるかもね。
効く薬ないから免疫頼みだ。

176:名無しさん@1周年
20/02/28 00:04:57 /WQXPmgM0.net
馬鹿「シンガポールでも流行ってる。怖い怖い怖いよー」

177:名無しさん@1周年
20/02/28 00:06:18 9sAcuc7X0.net
アメリカで新型コロナウイルスのワクチン試作品が出るってさ。
そいつが効けば、トランプ大統領の発言は正しかった事になる。

COVID-19 Vaccine Shipped, and Drug Trials Start(英文)
URLリンク(time.com)

178:名無しさん@1周年
20/02/28 00:07:05 P6chG3kJ0.net
>>1
南半球の感染国の分布と感染者数の状況を見れば、気温との関係の有無が分かるだろが低脳

179:名無しさん@1周年
20/02/28 00:07:42 vswH24LJ0.net
日本も感染者1000人まであと僅か
検査していない保菌者は少なく見積もって20倍はいるな

180:名無しさん@1周年
20/02/28 00:07:46 fLfcl9Hl0.net
>>167
ネタにマジレスするバカ

181:名無しさん@1周年
20/02/28 00:08:27 6QEGFR//0.net
マラパスクアもセブ?


ドバイも未だに中国に飛行機飛ばしてるのに少ないな

182:名無しさん@1周年
20/02/28 00:10:14.16 nqFW290Q0.net
肺炎は、暖かくなったら収束するのか。そうでないなら、
「この1-2週間が山場」なんてことは言えるはずがない。専門家は馬鹿なのか。
北京みたいなことをずっと続けなければ拡がる。

183:名無しさん@1周年
20/02/28 00:11:06.65 WrcyS3/H0.net
>>181
まあマクタンがそうならマラパスクアもそうでいいんじゃね?
両方本島ではないし
あそこ近海に旧日本海軍の沈船があるんだよね
昔潜りに行った

184:名無しさん@1周年
20/02/28 00:12:33.42 ETFX054s0.net
ってか、SARSもMERSもワクチン出来てないって本当?
本当ならそれはまだ出来てないのか、終息したから作ろうとしてないのか、作れなかったのか

185:名無しさん@1周年
20/02/28 00:12:57.59 C2oO03eJ0.net
まだよく分かってないってことだろ
専門家に頑張って研究を続けてもらうしかないね

186:名無しさん@1周年
20/02/28 00:13:06.81 e7rhgCQG0.net
ブラジルで拡散したらそのときはあきらめろ

187:名無しさん@1周年
20/02/28 00:13:36.91 e7rhgCQG0.net
新聞の連載数表では豪の数字はほとんど動いてないように見える

188:名無しさん@1周年
20/02/28 00:14:56.63 JSUug0ch0.net
>>182
冬季に爆発的感染の新型コロナ、環境条件が大幅に変わる春以降に感染が拡大するわけがないだろw
どんだけ頭悪いんだよw

189:名無しさん@1周年
20/02/28 00:15:02.02 Hm/kuL/X0.net
>>7
新型インフルは春から夏に流行ったよ。免疫なければ夏でも流行るんじゃない?

190:名無しさん@1周年
20/02/28 00:15:52.87 0ySnEs+U0.net
>>3
あれは火消し用に連れてきた御用学者だ

191:名無しさん@1周年
20/02/28 00:17:27.12 C2oO03eJ0.net
専門家でもまだよく分かんないんだし
素人がごちゃごちゃ考えても無駄w

192:名無しさん@1周年
20/02/28 00:21:12.98 VqxXUOIP0.net
>>155
シンガポールはたぶん世界一封じ込めしてるぞ

193:名無しさん@1周年
20/02/28 00:22:12 V+1HeU650.net
昔ながらの石油ストーブで部屋の空気を滅菌すりゃ
けっこういいんでないの。

エアコンだと明らかに喉が痛くなる。自分の場合は。
部屋の湿度もそれほど下がらないし。

194:名無しさん@1周年
20/02/28 00:22:23 nkQgcXVq0.net
再感染は100%ありませんとかテレビで言いきっちゃう医師もいるしホントみんな見解が違うな
ただ言いきっちゃう医師はレベル低いわ
知識もないのし予測不可能なウイルスって事を忘れて適当に答えてる
工作員かもしれんが

195:名無しさん@1周年
20/02/28 00:24:10 Ypxr4pnS0.net
>>191
可能性は考えとくべきだと思うんだけど

196:名無しさん@1周年
20/02/28 00:25:31 6l42yBd30.net
>>174
若い人は知らないようだが、むしろ、風に当たるとひくから風邪というんだよ。
扇風機を顔に当て続けると、夏でも風邪ひくからよく分かる。
換気するのは良いが、風に当たるとだめなんだ。

197:名無しさん@1周年
20/02/28 00:25:40 snLxscL10.net
>>193
エアコンは湿度10~15%ぐらい落ちるね
加湿器付けないときつい

198:名無しさん@1周年
20/02/28 00:27:13 NNHL2h+N0.net
>>189
猛威を振るったのは秋からだよ
夏までは千人ちょっとだったのが11月には累計感染者が500万人くらいになった
一週間で100万人以上感染とかそのレベル
それまでは明らかに暑さと湿度で抑えられていた
コロナとはレベルが違う

199:名無しさん@1周年
20/02/28 00:28:13 6l42yBd30.net
もともと常に暑い国は、インフルですらも暑い時期に流行る。
赤道直下のシンガポールやサウジアラビアはそれに該当する。
一方、日本のように四季の有る国では冬に流行し、夏に収まる。
これが正しい法則であり、単なる気温の問題ではないことに >>1の学者達は気付いてない。

200:名無しさん@1周年
20/02/28 00:29:16 WPe4gTsl0.net
麻生さん赤っ恥?

201:名無しさん@1周年
20/02/28 00:31:24 VqxXUOIP0.net
>>184
収束すると、研究費も出ないから研究もしなくなるらしい

202:名無しさん@1周年
20/02/28 00:31:58 f+jZLDcU0.net
>>1
気温が高い南半球でも発生してるから季節性は無関係
てか
インフルだって昨年の秋に発生してたじゃんか、気温無関係だわ

203:名無しさん@1周年
20/02/28 00:34:28 JSUug0ch0.net
>>198
気管等の温度上昇でウイルスの生存確率が急低減
飛沫も湿度で飛べなくなる

実証的には豪州や東南アジアで市中感染が殆ど観測されていない現状で十分に説明可能。

204:名無しさん@1周年
20/02/28 00:34:40 payxax6M0.net
すっごい寒いけど窓全開にしてる
でもこれで風邪ひいたらバカみたいだな

205:名無しさん@1周年
20/02/28 00:35:03 eEJ5z7BA0.net
⊂ξ ^ Δ^ ) 終わッチャイナ
.
☆スホーイ接近でスクランブル
 また武漢肺炎で思い出されるロシアウィルス研究所の事故
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
.
☆武漢肺炎 海鮮市場起源説否定される 
増々疑わしくなってきた例の研究所
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

206:名無しさん@1周年
20/02/28 00:35:15 kBfWeVnc0.net
コロナに天井はある
クルーズ船でも3人に一人感染で武漢も全員感染したわけではなく全員寝たきりでもない
感染速度が予想より若干遅いが3月下旬か4月頭がピークだな
都市封鎖してないから感染者3000万死者50万で頭うちで6月下旬に収束だ

207:名無しさん@1周年
20/02/28 00:35:25 JSUug0ch0.net
>>202
そりゃ飛行機で感染地域から移動すればオーストラリアで発見されるわなw

208:名無しさん@1周年
20/02/28 00:35:50 CjB22mOj0.net
熱帯のシンガポールでは感染どうなってるんだ
あそこはスコールとかあって、平均すれば雨量もそこそこあるが

209:名無しさん@1周年
20/02/28 00:37:46 vZcID6fW0.net
コロナのせいで病気で死ぬか寒さで死ぬか貧困で死ぬか
何にしてもまだ始まったばかりだというのに2020年は最低の年になりそうだ
これから野球も五輪もあるってのに、始まる前から最低の年が決まっているとかほんと最低だ
これを覆すとしたらもう俺に彼女ができて電撃結婚くらいまでないと無理だな

210:名無しさん@1周年
20/02/28 00:39:25 gjE43Qj70.net
>>69
シンガポールは?

211:名無しさん@1周年
20/02/28 00:39:33 5DKb5ace0.net
>>208
ヒトヒト感染でエアコンガンガンの室内で感染してるだろうから熱帯地方とか関係ないと思う

212:名無しさん@1周年
20/02/28 00:40:59 ETFX054s0.net
>>201
っていう言い訳じゃね?

213:名無しさん@1周年
20/02/28 00:41:17 WPe4gTsl0.net
>>209
無理だな

214:名無しさん@1周年
20/02/28 00:41:41 LPfqzhDE0.net
今夏から秋のはずの
オーストラリアでも感染者
続々出てるから
気温が上がったら終息は
根拠なさげ

215:名無しさん@1周年
20/02/28 00:43:08 DkKCBixr0.net
終息するわけないだろうw
加速だわ

216:名無しさん@1周年
20/02/28 00:44:16 NNHL2h+N0.net
>>208
だからもう増えてねえよ

217:名無しさん@1周年
20/02/28 00:50:24.86 oCk4U1b30.net
予測しようにも向こうは人類の都合なんか考えてくれないからな

218:名無しさん@1周年
20/02/28 00:55:32 T04HA3Kx0.net
今Twitter検索して回った限りでは、温度は低温、湿度は高めの方が感染力は持続する、みたいな話が多かったな
湿度に関してはインフルとは逆の挙動って言ってるのが多い
だからエアゾル感染なのか?知らんけど
息って湿ってるやん?

219:名無しさん@1周年
20/02/28 00:59:14 vAKNw0Gc0.net
手を洗ったあとのジェットタオルっていうの?
手の水気を風でバババッと飛ばすやつ
みるからに不潔そうでものすごく嫌だ

220:名無しさん@1周年
20/02/28 01:00:06 u0n3p4nv0.net
これまでのウイルスの動きから季節性なわけ無いだろ

221:名無しさん@1周年
20/02/28 01:02:04 vZcID6fW0.net
>>216
増えている上に、「再燃」とやらまで報じられたやん
夜のニュースでたっぷりと再燃の怖さを煽られたでえええええ

222:名無しさん@1周年
20/02/28 01:03:46 W69MbErl0.net
窓開け手洗いで大丈夫って言ってた沖縄の専門家は震えて眠れ

223:名無しさん@1周年
20/02/28 01:05:29 T04HA3Kx0.net
今調べてたら江蘇省淮南の風呂屋で発生した集団感染例の風呂屋で集団感染っていうのがあったんだが…
WHOも湿度に強いと言っている模様

224:名無しさん@1周年
20/02/28 01:06:14.50 IkxFtvHQ0.net
>>86
今年は1日小さい温風ストーブ30分つければ充分なぐらい暖かくて、気持ち悪い年だ

225:名無しさん@1周年
20/02/28 01:06:27.07 T04HA3Kx0.net
>>223
ごめん、コピペ挟んだら日本語おかしくなったわ

226:名無しさん@1周年
20/02/28 01:07:04.80 JSUug0ch0.net
>>218
飛沫が湿度の高い状態でどうやって飛散するんだよw
湿った重い状態で飛散するなら翼とエンジン付いてないと飛べないぞww

227:名無しさん@1周年
20/02/28 01:08:45.75 p8OmIFYP0.net
南極以外、すべて感染だからオールシーズンなのは間違いない。

228:名無しさん@1周年
20/02/28 01:08:51.87 JSUug0ch0.net
>>223
東南アジアで市中感染が拡大していないのはおかしいなw 湿度に強いんだよな? 辻褄が合わないなw

229:名無しさん@1周年
20/02/28 01:09:44.89 T04HA3Kx0.net
>>226
でも風呂屋で感染してるんだぜ
上海で働いてた大学教授がソース
検索してみ

230:名無しさん@1周年
20/02/28 01:10:48.74 JSUug0ch0.net
>>220
飛行機で感染地域から東南アジアに感染者が移動してるだけだで感染拡大ゼロだから、季節性があるに決まってるだろw

231:名無しさん@1周年
20/02/28 01:10:49.95 6l42yBd30.net
湿度に強かろうが、多量の雨が降れば屋外のウイルスは全部地面に落ちて流れる。
気温が高いと人間側の免疫力、特に喉の免疫力が上がる。
赤道直下の国は、人間の遺伝子も環境も日本と違うので参考にはならん。

232:名無しさん@1周年
20/02/28 01:11:44 pLJqYfjf0.net
このコロナは水気を好むかなり異質なウイルスだよ。
従来の常識が通じない。

233:名無しさん@1周年
20/02/28 01:12:07 IkxFtvHQ0.net
>>156
デング熱は心配じゃないの??

234:名無しさん@1周年
20/02/28 01:12:32 6l42yBd30.net
武漢の金銀病院の院長によれば、10日ほど前から既に病院に訪れる患者数は明らかに減少しているらしいよ。
朝日新聞に書いてた。

235:名無しさん@1周年
20/02/28 01:12:33 T04HA3Kx0.net
あーまあ、春になればわかるだろう
自分はその人の話を書いただけなので、なんとも言えない

236:名無しさん@1周年
20/02/28 01:13:33 /BQge0fl0.net
>>231
雨で流れるというか、湿度が上がると重くなり飛沫の飛距離が短くなる
だから感染しにくくはなる
ただ現状インフルエンザよりしつこそうだから
人間の体内で粘られたら止まらないだろう

237:名無しさん@1周年
20/02/28 01:14:05 6l42yBd30.net
>>232
ウイルスが水を好むか好まざるかによらず、雨は屋外のウイルスを一掃してくれる。
そのようなことは人間には出来ない。

238:名無しさん@1周年
20/02/28 01:14:30 inkWPoBI0.net
潜伏期間がとりわけ長いことから
最少感染ウイルス量が小さく、ごく少数もウイルスでも感染することが予想できる
ごく少数でも感染できるということから
環境耐性が強いと予想できる

239:名無しさん@1周年
20/02/28 01:14:58 gtxeJRg/0.net
東京オリンピック中止だなこりゃ

240:名無しさん@1周年
20/02/28 01:15:28 6l42yBd30.net
武漢の金銀譚病院で患者数が減ってるんだから、減ってると言うのが中国の情報操作だとは思えん。

241:名無しさん@1周年
20/02/28 01:16:24 inkWPoBI0.net
ちなみにSARSも台湾では梅雨の最中にアウトブレイク起きてる

242:名無しさん@1周年
20/02/28 01:16:45 Wd+wncsf0.net
季節の話など無意味だよ無意味

まだ2月だがこのウイルスは南極以外の大陸全てに上陸した
恐るべき、常識外の早さでね
だから世界中のどこかで1年中このコロナは存在し続ける

243:名無しさん@1周年
20/02/28 01:16:49 nAX4c1iGO.net
中国人の言うことは基本的に嘘8割と思ってるわ

244:名無しさん@1周年
20/02/28 01:17:08 IkxFtvHQ0.net
>>234
希望持ちたいね

245:名無しさん@1周年
20/02/28 01:17:57 oX3Mtiyg0.net
>>234
封鎖されてるからな大半は家で、、、

246:名無しさん@1周年
20/02/28 01:18:00 6l42yBd30.net
>>236
それは聞いているが、それとは別に雨の役割があるはず。
エアロゾル感染や、接触感染も、雨が降った後の屋外では激減するだろう。

247:名無しさん@1周年
20/02/28 01:19:36 6l42yBd30.net
>>244
一応、中国発表の新規感染者数も、減ってきているので辻褄は合ってる。
特に、武漢以外の地域では、一日当りの感染者の増加数が一桁~10人程度になってきているらしい。

248:名無しさん@1周年
20/02/28 01:19:39 inkWPoBI0.net
>>240
それ思うんだけど
病院に歩いていけるくらい近くのやつが一通り受診したら
減るのは当たり前じゃないの
だって市街地は交通規制されててマイカーで入れないしバスも電車もストップしてる
救急車だって呼んでもこない状況なんだぜ
救急車が死体まとめて運んでる動画もある

249:名無しさん@1周年
20/02/28 01:21:26 T04HA3Kx0.net
>>229
ごめん間違えた、この人現役で上海の医師みたい

250:名無しさん@1周年
20/02/28 01:22:25 HIjBtcrq0.net
>>234
ソースがなぁ…

251:名無しさん@1周年
20/02/28 01:22:26 6l42yBd30.net
>>248
金銀譚病院は有数の病院なので、徒歩だけではないと思うが。
まあ、分からんが、中国が嘘をついている場合なら、患者数は減ってない可能性が高いが、少なくともこの病院では現実には減っていることは間違いない。

252:名無しさん@1周年
20/02/28 01:23:08 6l42yBd30.net
>>250
院長本人が、テレビ電話インタビューしていたようだ。
テレビでも見た。

253:名無しさん@1周年
20/02/28 01:25:35 inkWPoBI0.net
電車もバスも止まっててマイカーですらも入れない中小街にある大病院に
郊外寄りに住んでるやつがどうやって行くのかねと思うと
なかなかハードだしどうせ受け入れてもらえないだろうとしり込みする人のほうが多いのでは
母を病院につれていってくださいと泣いて訴えてる娘の動画があるけど
あれが現実ではないのか

254:名無しさん@1周年
20/02/28 01:26:01 IkxFtvHQ0.net
>>247
思ったより早いピークだけど、中国はすごい本気モードだったよ。
日本もやるなら徹底しろと思う。

255:名無しさん@1周年
20/02/28 01:26:21 6l42yBd30.net
>>241
常夏の国は、それ以外の国とは違うと思うんだよ。
クーラー付けすぎて寒いとか聞いてるし。
あと、人間の遺伝子が違う。
暑い状態に適応しているので、暑くても日本人よりは風邪になり易いハズ。
そのような「風邪に弱い遺伝子」の冬における淘汰圧が働かないため。

256:名無しさん@1周年
20/02/28 01:27:32 6l42yBd30.net
>>253
中国も「人道」はあるから、救急車みたいなものは有るんじゃないのかね。

257:名無しさん@1周年
20/02/28 01:28:50 g18cRTNQ0.net
暖かくなれば収束するだろうってのは専門家が言ってたことなんだが

258:名無しさん@1周年
20/02/28 01:29:15 T04HA3Kx0.net
>>257
どの人?

259:名無しさん@1周年
20/02/28 01:29:34 9thDV1gl0.net
>>1
ウイルスのサンプルが何度で死ぬか研究室で分かるだろ?
37.5度で生存は確認されている訳で、38℃で死ねば夏には死滅が期待できる。ロシアでは生き残るかもしれないが、サウナで死ぬだろう

260:名無しさん@1周年
20/02/28 01:30:11 inkWPoBI0.net
誰も免疫持ってないであろう新興感染症だし
この感染力じゃ封じ込めることはできないだろう
免疫持ってる人が6割になるくらいになるまで続くと思うよ
4割に入るのを頑張ろう

261:名無しさん@1周年
20/02/28 01:32:06 IkxFtvHQ0.net
>>260
免疫がないと言うなら、今罹らないと、来年以降も恐怖にさらされるのかな。
インフルエンザにも罹ったことがないから、怖いわ。

262:名無しさん@1周年
20/02/28 01:32:32 k6PZqToJ0.net
>>252
もうたくさん死んでしまったからやない?

263:名無しさん@1周年
20/02/28 01:32:43 wi9jmPtq0.net
>>256
もはや霊柩車みたいに使われてる救急車の動画あるし
もうあきらめてるんじゃね

264:名無しさん@1周年
20/02/28 01:37:20 IkxFtvHQ0.net
>>262
ラオスの飛行機みたいなネタだな

265:名無しさん@1周年
20/02/28 01:38:01 wi9jmPtq0.net
インフルは晩秋に渡り鳥が運んできてスタートして
かかりやすい奴に一通りかかったら終息みたいなイメージ
1回かかると5年くらいは同じ型にかからないから
もとから集団免疫がある程度ある状態で
流行が開始する だから終息が早いと思う
新コロも2シーズン目からはそうなるだろう

266:名無しさん@1周年
20/02/28 01:39:52 T04HA3Kx0.net
この上海のお医者さんのTwitter、現地の詳しい様子が日本語で読めて参考になると思う

267:名無しさん@1周年
20/02/28 01:46:10 dLFhxWlK0.net
日本でも南側はあんまり蔓延してないんだよなあ。
沖縄や九州にも感染者はいるけど、そこからそんなに広がってない。
逆に北海道はどんどん増えてる。

シンガポールも温かいからか中国と近いわりにそこまで感染者増えてないんだよな。

268:名無しさん@1周年
20/02/28 01:46:48 ctB//9a80.net
低学歴だからよくわからんけど
気温も湿度も関係なく、一人でも感染者ぶちこめば周辺は確実に感染するわけだから、どの気温や湿度だって流行るんじゃないのか?

269:名無しさん@1周年
20/02/28 01:47:51 zInAlxyv0.net
初めの感染者が12月始めで、海鮮市場を訪れた事ないって言ってるじゃん。
否定派は腹かっさばく準備をするように。

270:名無しさん@1周年
20/02/28 01:48:12 eFx0pKao0.net
感染力そのものより重症化のほうを何とか出来ればと思うが
まあさっぱりだよな

271:名無しさん@1周年
20/02/28 01:48:59 ctB//9a80.net
武漢って流行りだしてからピーク迎えるまでどんな湿度と気候だったん?
武漢の紫外線量はどんなものなのか?

272:名無しさん@1周年
20/02/28 01:49:23 V/8tRbYO0.net
温かくなれば収束するというのは
単なる願望であって、何も分からない今の段階でマスコミ使って
そう言うのは

これこそデマです

273:名無しさん@1周年
20/02/28 01:49:57 taC7Vb+/0.net
私に感染しない、私の生活に大きな支障がないという2つの条件の元、コロナさんは8月まで頑張ってほしい。
理由→オリソピシクは中止になってほしい。

274:名無しさん@1周年
20/02/28 01:50:03 dLFhxWlK0.net
>>271
武漢の冬は極寒

275:名無しさん@1周年
20/02/28 01:51:38.60 ctB//9a80.net
>>274
北海道とにてるんだな
太陽光量少ない寒冷地で増加傾向が高いのだろうか?🤔

276:名無しさん@1周年
20/02/28 01:53:08 IkxFtvHQ0.net
北海道は換気しない、地下街と中国人旅行客が多いんだと思う

277:名無しさん@1周年
20/02/28 01:53:24 dLFhxWlK0.net
暖かくなってウイルスが死ななくても流行りやすい状況は緩和されるんだよな。

まず室内に大勢で集まる機会が単純に減る。

それから湿度が高くてウイルスが下に落ちやすい。

だから温かい地域でも感染者いるけど、そこまで多くならないのかもね。
ウイルスが生きてはいけるけど、感染はしにくい多少は環境になる気はする。

278:名無しさん@1周年
20/02/28 01:56:45 dJk7DI+J0.net
>>1
日本の専門家たちの根拠のない解説はことごとく外れまくったね。
偉い人が言ってるから正しいという時代は終わりにしようよ。
誰が言ってるから正しいではなく、どういうデータに基づいているから正しい、
というまともな議論ができる世の中になるといいね。

279:名無しさん@1周年
20/02/28 01:57:23 zInAlxyv0.net
>>271
湿気が多くて寒い所みたい。
今の北海道に近いと思う。

280:名無しさん@1周年
20/02/28 01:59:03 XU1UbGRr0.net
気温が高くなってる南極も可能性あるだろな

281:名無しさん@1周年
20/02/28 01:59:41 T04HA3Kx0.net
>>280
人いるの?

282:名無しさん@1周年
20/02/28 02:01:04 zInAlxyv0.net
>>281
いるよ

283:名無しさん@1周年
20/02/28 02:01:28 lFOm0b0x0.net
専門家と称する人間がワラワラ湧いてきて言ってる事が真逆だったりするからもうわけわからんw
結局マスクは効くのか効かないのかどっちなのよ

284:名無しさん@1周年
20/02/28 02:02:33 JI3TT4+T0.net
季節はですね


春がきて夏がきて秋がきて


そうまた冬がくるんですね

285:高篠念仏衆さん
20/02/28 02:06:46 Yoo3y4NC0.net
春、姑息

286:名無しさん@1周年
20/02/28 02:07:22.65 M6dARcaj0.net
>>16
その通り
しかしこの国は楽観論者ばかりなのはなぜ?
頭悪いの?

287:名無しさん@1周年
20/02/28 02:09:50.32 ctB//9a80.net
>>279
調べてみたが湿度の高い冬が武漢みたいだな🤔

288:名無しさん@1周年
20/02/28 02:10:01.14 n7jEWjqU0.net
つか今回のコロナは完治しないらしいぞ。これが1番ヤバイと思う

289:名無しさん@1周年
20/02/28 02:10:18.37 T04HA3Kx0.net
>>286
起こって欲しくないことって考えると怖いから、自分だけは大丈夫って思うものじゃない?
なんか心理学でそんな話があったよーな

290:名無しさん@1周年
20/02/28 02:11:09.40 1Ql5Z5EO0.net
>>169
マスコミに煽れて踊ってる奴らって
未知のウィルスだって以外に
季節性じゃない根拠とか、人類に蔓延するなんていう根拠あんの?

291:名無しさん@1周年
20/02/28 02:13:12 6ijUufJe0.net
>>16

お前はただ
自分自身では何の分析も未来予測も出来ないバカです!

といってるようなものだなw

292:名無しさん@1周年
20/02/28 02:14:45 T04HA3Kx0.net
いや、未来を予測できてる人が多ければ今頃もう少し感染者減らせてたのかと

293:名無しさん@1周年
20/02/28 02:15:00 6ijUufJe0.net
これを騒いでる奴らなんて

家の外に出たらいつ宇宙人と遭遇して連れ去られるか分からないから
家から出ないと言ってるバカくらいだろ?

294:名無しさん@1周年
20/02/28 02:15:23 o4GEEB490.net
>>75
その辺はちゃんと検査されてるかが不明

295:名無しさん@1周年
20/02/28 02:15:50 NtMu67XZ0.net
学校は1学期は始められないな。もう今年は諦めた方がいいかも。

296:名無しさん@1周年
20/02/28 02:16:10 xalzDPcj0.net
再発して一生人体に残るタイプなら
仮に夏に弱くても人体の中で過ごせばいいだけだ
冬にまた猛威をふるうだろう

297:名無しさん@1周年
20/02/28 02:16:15 UWhQqTSy0.net
HIV検査したほうが良いんじゃないか

コロナに
エイズウィルスが含まれてるらしいぞ

298:名無しさん@1周年
20/02/28 02:16:20 zInAlxyv0.net
>>292
アングロサクションミッションという動画を見てみて。

299:名無しさん@1周年
20/02/28 02:16:35 JtabDZLt0.net
春になったら収まるとか本気で思ってるやつおるの?
東南アジアで流行ってる時点で高温にも湿度にも強いのわかるべw

300:名無しさん@1周年
20/02/28 02:18:12 DYDD5zkc0.net
>>16
嫁と疾病保険から休業補償、生命保険まで確認し合ったわ。

301:名無しさん@1周年
20/02/28 02:18:56 zInAlxyv0.net
>>299
明らかに拡大は遅い。

302:名無しさん@1周年
20/02/28 02:19:08 T04HA3Kx0.net
>>298
いや、どーなんそれ
まあ、頭の片隅においておきます

303:名無しさん@1周年
20/02/28 02:19:20 eIbQsIhg0.net
専門家が沢山いて違う事を言ってるから誰が正しいのかわからない
振り返ってみれば専門家が言ってたのが間違ってたってのも多くて
パニックを起こさないためだったとか言われると
もう誰の言う事も信じられなくなる

304:名無しさん@1周年
20/02/28 02:19:22 xalzDPcj0.net
>>290
未知の脅威には安全側に振って悲観論で対応するのが鉄則なんですがw
どこかの馬鹿な国が楽観論で戦果を積み上げて楽観論で戦局見誤った例知らんの?

305:名無しさん@1周年
20/02/28 02:19:32 1Ql5Z5EO0.net
>>299
だったらなぜ今の時期の日本に流行り始めたか論理的に説明してくれw

306:名無しさん@1周年
20/02/28 02:19:57 MNnueE750.net
こんなの毎日ニュースみてれば感染症専門家じゃなくても予測可能だわ
専門家とやらは研究してより専門的なこと調べてくれよ

307:名無しさん@1周年
20/02/28 02:20:20 6ijUufJe0.net
>>304
お前みたいなバカは
防護服を着て一年中外を歩け

308:名無しさん@1周年
20/02/28 02:20:41 l2ENO4zL0.net
というか季節関係なく一年中感染しまくって世界中が大惨事になったウイルスとかあるのか

309:名無しさん@1周年
20/02/28 02:21:21 MNnueE750.net
>>16
感染症の専門家なら世界中にたくさんいるけど新型コロナウイルスの専門家なんてこの世にまだ存在してないからな

310:名無しさん@1周年
20/02/28 02:21:27 H50f/jvB0.net
普通コロナウイルスは気温の上昇と共に姿を消すのに、そのいちばん多い常識は記載しないなんて

311:名無しさん@1周年
20/02/28 02:21:30 xalzDPcj0.net
>>301
タイもマレーシアもインドネシアも
軍人がライフル突きつけて強制隔離できる国なんだよなぁ

312:名無しさん@1周年
20/02/28 02:23:00 tVJTyp9W0.net
世界中蔓延なのに季節関係あるん?

313:名無しさん@1周年
20/02/28 02:24:04 mCVRaLQo0.net
シンガポールに重症や死者がいないんだろ。
衛生医療環境も要因だろうけど
普通に考えたら気候も関係してると思うけどね。

314:名無しさん@1周年
20/02/28 02:24:53 6ijUufJe0.net
というか

この記事、途中から今回のコロナウィルスが季節性だとして
文章書いてんだけどw

315:名無しさん@1周年
20/02/28 02:25:11 4xg8MEAd0.net
>>308
ウィルスはわからないけど、水虫菌はなんで撲滅できないんだろ

316:名無しさん@1周年
20/02/28 02:25:21 NtMu67XZ0.net
見えないけどおるんだよ、空飛ぶコロナウイルスが。ほら、あなたの後ろにも。おおっ怖っ。

317:名無しさん@1周年
20/02/28 02:26:04 0xB+YSOT0.net
>>308
天然痘

318:名無しさん@1周年
20/02/28 02:26:06 k0ZJ/5r70.net
死ねば治るさ

319:名無しさん@1周年
20/02/28 02:26:36 4xg8MEAd0.net
トイレに紙が流せる流せないは流行に関係あると思う

320:名無しさん@1周年
20/02/28 02:27:16 XtmoRCLN0.net
四季があって寒いのは間違いだな。首都を沖縄に移すべきだ。ジャップの脳みそは合理性に欠ける。
(俺はロシアの悪口は言ってないぞ。ロシアのかたに失礼なことを言うつもりもないぞ)

ロシアのインフルエンザや風邪にまつわる6つの豆知識!
URLリンク(www.spintheearth.net)
「Aソ連型」など、インフルエンザのウィルス名に国名が使われるほど、ロシアでも毎年インフルエンザが流行っていて、死者も出ています。
寒い気候の中、ロシア人はどうやってインフルエンザや風邪から身を守っているのでしょうか。

1. ロシアでは風邪をひきやすい?
ロシアには、冬が長い地域が多いです。それに加えて、日本より空気が乾燥しています。
ほとんどの家がセントラルヒーティングで、冬季でも家中が常に温かいのはいいのですが、室温調整が難しく、暖まりすぎて室内は非常に乾きがちです。
外の寒さと屋内の空気の乾燥は、風邪を引き起こす原因になります。

2. ロシアのインフルエンザ予防
ロシアでインフルエンザが流行するのは、主に冬場です。
なぜかロシア人はマスクを外で全然つけません。感染の拡大を防ぐ措置としては、学級閉鎖があります。
ロシアでは、インフルエンザは子供からかかっていく傾向があるそうです。学級閉鎖の期間には、子どもが参加する大きな行事は中止されます。

4. ロシアの防寒対策
ロシアで一番の風邪対策は、防寒です。外に出るときは、コート、長靴、手袋、マフラーなど、ばっちり着こみます。中でも、帽子は必須です。

321:名無しさん@1周年
20/02/28 02:27:51 XtmoRCLN0.net
日本に都合のよくないことは、日本ではニュースにしないよな。
一番の原因は、「寒いから」、みたいだぞ。

322:名無しさん@1周年
20/02/28 02:28:38 mCVRaLQo0.net
アラウーノ最強説

323:名無しさん@1周年
20/02/28 02:29:09 XtmoRCLN0.net
俺はトランプの味方はしてないぞ。俺はバーニーサンダース派だ。
米国は軍事費が多すぎるから福祉予算が少ないのだ。
米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

324:名無しさん@1周年
20/02/28 02:31:01 XtmoRCLN0.net
日本にいるジャップがもっと罹患し、日本にいるジャップが死滅しますように。

325:名無しさん@1周年
20/02/28 02:32:27.56 zInAlxyv0.net
>>324
その前にチョン軍が全滅するぞ。

326:名無しさん@1周年
20/02/28 02:32:53.17 1Ql5Z5EO0.net
>>324
日本語使ってる時点でお前もジャップだから、残念!

327:名無しさん@1周年
20/02/28 02:35:26 T04HA3Kx0.net
>>313
シンガポールのウイルス対策、他国がまねできない徹底ぶり
URLリンク(jp.reuters.com)

1人あたりの対策予算
シンガポール/約5757万人/5.000億円/ 8.685円
日本   /約12.720万人/ 150億円 / 118円

328:名無しさん@1周年
20/02/28 02:38:41 1Ql5Z5EO0.net
>>1
みたいなバカは5月6月になっても感染拡大してんなら騒げ

今どっちつかずの発言して
どっちに転んでも良いようにアリバイ作りすんな屑

329:名無しさん@1周年
20/02/28 02:39:21 6r2TtCfXO.net
>「今やるべきことは、ウイルスを封じ込めて、可能であれば消滅までもっていくことです」


無理。共存しろ
8割は軽傷で済む単なる肺炎だw

330:名無しさん@1周年
20/02/28 02:42:53.46 mCVRaLQo0.net
>>327
そのガセネタを、まだ信じてるの?
日本の予算の仕組みを勉強しなさい。

331:名無しさん@1周年
20/02/28 02:43:14.68 T04HA3Kx0.net
>>330
予算のほう?

332:名無しさん@1周年
20/02/28 02:43:44.46 QI16XQpO0.net
604 名前:陽気な名無しさん :2020/02/28(金) 01:54:42.57 ID:9HVi0m3j0
NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は46に上り、
感染者は合わせて3089人となっています。
国や地域別では、
▽韓国が1766人、▽イタリアが528人、▽イランが245人、▽シンガポールが93人、
▽香港が85人、▽クウェートが43人、▽タイが40人、▽バーレーンが33人、▽台湾が32人、
▽ドイツが26人、▽マレーシアが22人、▽アメリカとフランスが18人、
▽ベトナムとスペインが16人、▽オーストラリアが15人、
▽UAE=アラブ首長国連邦が13人、▽イギリスが11人、▽マカオとカナダが10人、
▽イラクが6人、▽オマーンとスイスが4人、
▽インド、フィリピン、クロアチア、オーストリア、ギリシャが3人、▽ロシア、レバノンが2人、
▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、エジプト、アフガニスタン、アルジェリア、
ブラジル、ジョージア、ノルウェー、北マケドニア、ルーマニア、エストニア、デンマークがそれぞれ1人となっています。
このうち亡くなった人は、
▽イランで26人、▽イタリアで14人、
▽韓国で13人、▽香港とフランスで2人、
▽フィリピンと台湾でそれぞれ1人となっています。

333:名無しさん@1周年
20/02/28 02:43:57.73 BZr7oGmd0.net
>>328
分からないなら分からないと言うのが正解
勝手にどっちかに決めてはならない

334:名無しさん@1周年
20/02/28 02:46:02 1Ql5Z5EO0.net
>>333
お前は単に意思決定ができない屑人間ってだけ

335:名無しさん@1周年
20/02/28 02:47:50 1IhzTvjF0.net
>>279
そうなんだよ。前スレで
武漢が内陸だから乾燥したところと
書いた人がいたがちがう。札幌は
雪が積もって、湿度が70%くらいあるけど
武漢は74%あるよ。二月ね。
それから気温については、最高気温、
最低気温、日中最高気温等が武漢は
神戸に似てる。大阪よりも暖かいんだ。

336:名無しさん@1周年
20/02/28 02:48:27 1IhzTvjF0.net
>>271
wikiみたら湿度、気温はのってるよ

337:名無しさん@1周年
20/02/28 02:51:16 1Ql5Z5EO0.net
>>335
なあ?

感染するのが屋外だってのは

なんの根拠?

338:名無しさん@1周年
20/02/28 02:52:18 1IhzTvjF0.net
>>293
あなたと同じようなことを大橋弘忠さん
公聴会でいってたよ。
原発事故が起きてやれ格納容器が壊れて
とかいうんだったら、みなさん車の事故
があるから外にも出れなくなります
と言ってた・

339:名無しさん@1周年
20/02/28 02:55:41 1IhzTvjF0.net
>>315
家の床などについている菌を殺菌しないから
なんじゃないかな?家の他の人が保菌者に
なってれば水虫に再感染するよね。

340:名無しさん@1周年
20/02/28 02:55:47 6ijUufJe0.net
冬場は気温が寒いから
暖房使ったりする分、室内の湿度は相当低いだろ

屋外は雨が降ってるからとか雪が降ってるからとか、バカだろ

341:名無しさん@1周年
20/02/28 02:59:13 VuNT4p0W0.net
楽観的に夏前には終息するとしても南半球で流行するならオリンピックは無理だね

342:名無しさん@1周年
20/02/28 03:00:58.24 6ijUufJe0.net
>>341
それなら世界でインフルエンザ感染者が0でない限り、無理って話になるだろ
二元論バカ

343:名無しさん@1周年
20/02/28 03:01:19 SVz2bw0h0.net
日本の梅雨の雨で、さすがにウィルスは感染しずらいだろ。

6月から7月には、収束しそうだなあ

まあ、都市部はエアコン完備だから、例外はあるだろけど。

344:名無しさん@1周年
20/02/28 03:03:15 r2t+uKmq0.net
今年の冬からの第2波は考えないのな
まぁその場しのぎできれば御の字か

345:名無しさん@1周年
20/02/28 03:04:14 WD76w9qx0.net
これ書いてるの誰なの

346:名無しさん@1周年
20/02/28 03:04:53 WD76w9qx0.net
終息されたら困るのかな

347:名無しさん@1周年
20/02/28 03:05:21 JtabDZLt0.net
>>329
今から封じ込めは無理
治療薬もない開発に時間もかかる
共存するしかないわな
今の人間は経済活動を止めたら死ぬんだし
変異しないことを祈ってコロナを受け入れて進んでいくしかない

348:名無しさん@1周年
20/02/28 03:05:44 4xg8MEAd0.net
窓をあけられないタワマンの人は気の毒だなー

349:名無しさん@1周年
20/02/28 03:06:20 WICb9Jqu0.net
>>5
おお
肌を真っ赤に焼く夏季の紫外線か
なるほどウイルスはイチコロリだわな

350:名無しさん@1周年
20/02/28 03:06:41 tRvWr4au0.net
>>329
う~ん、こんだけ全世界に蔓延しちゃ根絶は不可能っぽいからなぁ~。
どこかの段階で、ちょっと重い風邪菌(ウイルス)が一つ増えたくらいの認識
持たないと、いけない気はする。

351:名無しさん@1周年
20/02/28 03:10:12 cVsJtQMb0.net
だが時期が悪かったのは言うまでもない
今更だけど春節なんて普通にインフルエンザやら流行する時期にロングバケーション取れるような愚かな慣習は即刻廃止して欲しい
冬は出来れば大人しくコタツでみかん食って滋養する期間なのに

352:名無しさん@1周年
20/02/28 03:11:20 KuZsS6j30.net
>>英ロンドン大学衛生熱帯医学大学院のデビッド・ヘイマン氏も同様に、予測は難しいと語る。
>>「証拠に基づくことなく予測をすれば、もしそれが間違っていた場合、真実と取られて誤った安心感を与えてしまう恐れがあります」と、
>>ヘイマン氏はメールで警告した。
>>「今やるべきことは、ウイルスを封じ込めて、可能であれば消滅までもっていくことです」

こういうことなんだろうな

353:名無しさん@1周年
20/02/28 03:11:52 CZiknDK10.net
でも、だいたい2月あたりから拡散始まって
3月に本格的にヤバくなって
4月くらいから落ち着いてきて
5月末には忘れてたよね
SARSもMARSもそんな感じだった

354:名無しさん@1周年
20/02/28 03:17:25.93 KPxgCV3o0.net
コロナちゃんも大変なのよ。
コウモリの中で安住してたんだけど、イジメとか正社員派遣社員とかの苦労もあって。
そんなこんなで色々と姿を変えて大海原に飛び出して安住の地を求めて旅をしているのよ。
人間でも他の誰かでもいいんだけど、共生できる安住の地を見つけてくださいね。

355:名無しさん@1周年
20/02/28 03:20:07 kE3Dva4x0.net
>>182
病院の呼吸器や感染症のベッドが埋まり始めてるからこの1~2週間で封じ込めできなかったら病院パンクで武漢化するって事だからな
もう少し世の中の現状を把握しろ馬鹿

356:名無しさん@1周年
20/02/28 03:21:40 IJTBQKFW0.net
>>83
>>57が大便を漏らすとこまでも見えた

357:名無しさん@1周年
20/02/28 03:22:47 kE3Dva4x0.net
>>184
作ってたけどウィルスの封じ込めに成功してしまって必要なくなってしまった
でも15年以上ずっと冷凍保存はしてあったから今使えるか調査始まってる

358:名無しさん@1周年
20/02/28 03:24:52 vTAJRXAI0.net
春に終息とか今さら言ってるの日本のアホだけだろ

359:名無しさん@1周年
20/02/28 03:25:41 T04HA3Kx0.net
>>355
指定感染症にしちゃったから、軽症者や無症状でも、検査が陽性のうちは病院で隔離してるみたいだった
今はかわったのかな?
そのあたりの人が自宅療養に替わればもう少しベッド開くんじゃないか

360:名無しさん@1周年
20/02/28 03:33:05.49 KPxgCV3o0.net
暑かろうが寒かろうが、医学が発達していなかった昔だろうが、
不思議だけどだいたい2ヶ月で収束してきたとおっしゃってる
あのトンチンカンな教授の話が一番説得力があって、俺はなんとなくそう思ってる。
URLリンク(www.youtube.com)

361:名無しさん@1周年
20/02/28 03:34:49.73 kE3Dva4x0.net
>>359
いつから指定感染症かまだ調べていないけど
みんなが検査言うから指定感染症にして検査して陽性なら軽症者も隔離するように今はなってしまっているのかな
SARSとMERSは重症者をとにかく隔離する事でウィルスの封じ込めに成功したからcovid19も保健所は重症者しかピックアップしていなかったはずだけど
ただMERS はラクダに定着してしまったが
重症だけに絞っていたままの方が良かった様に思う
隔離患者数に医療が追いつかない

362:名無しさん@1周年
20/02/28 03:46:07 JtLLjxjY0.net
2009年の新型インフルが収束に8ヶ月を要しているんだからそれと同じくらいはかかるんじゃないの?

しかもインフルみたいに治療薬があるとかワクチンがある訳じゃないし再感染つーかなかなか完治しないみたいだし潜伏期が長すぎたり人によってマチマチだったりだし

363:名無しさん@1周年
20/02/28 03:50:10 IkxFtvHQ0.net
中国があれだけ手を焼くものを嘗めないほうがいいよ。

364:名無しさん@1周年
20/02/28 03:55:54 T04HA3Kx0.net
>>361
下船者は全員検査したから重症者意外もたくさんいるはず

365:名無しさん@1周年
20/02/28 03:57:50 T04HA3Kx0.net
>>362
ワクチンは一応作ったみたいだけど、実用化出来るとしても来年みたい

366:名無しさん@1周年
20/02/28 04:23:40 luv6IUiE0.net
>>99
なんか羨ましい悲劇だな

367:名無しさん@1周年
20/02/28 04:53:10.61 PcIIeZN+0.net
スペインかぜは2年だったよな
2年目のほうが毒性が強く、日本はこの2年目ウイルスにやられた

368:名無しさん@1周年
20/02/28 06:21:05 CKI5GW3R0.net
昼間30度近くになる中東で流行し始めたし季節性は恐らく無いな

369:名無しさん@1周年
20/02/28 06:32:58 7IeSQAfg0.net
危険厨の主張に科学的根拠がなくて逆に安心感を覚えるw

370:名無しさん@1周年
20/02/28 06:44:00 o731hIlk0.net
>>369
危険厨の方を支持するわ。この状況で、安全な訳がないんだから。

371: 【東電 65.3 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
20/02/28 06:46:39 y8hK4pl30.net
>>1
  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)フィリピンやらタイやらシンガポールやら

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)熱帯で拡大しているならあり得る話だろうな

  Λ,,,Λ
 ( ・ω・)で、どうなん?

372:名無しさん@1周年
20/02/28 06:48:03 okgLPKKK0.net
ハワイで蔓延みたいだけどどうなん?

373:名無しさん@1周年
20/02/28 06:48:08 7IeSQAfg0.net
>>371
もう終息しかけている

374:名無しさん@1周年
20/02/28 06:49:47 4HzeQ6Zm0.net
新型コロナは、免疫を持った者がゼロだから
世界中ずべての人に感染する可能性がある。
感染することは避けられない。

武漢のように一度に多人数に感染してしまうと
突貫で病院作ったり、全国から医者を呼ばなければならなくなる
政府は感染者のピークを下げるための対策をしている。

375:名無しさん@1周年
20/02/28 06:58:09 3OX3/HEk0.net
現時点で最も重要なのは感染するかしないかではなく
感染する前提で感染したら本当にエイズ様症状を持つのか、サイトカインストームによって突然死するのか
そこを公式かつ国際的な医療機関が決定付けて発表しないといけない
まだ不明なら研究者は昼夜問わず新型コロナとは何なのか解明しないといけない

376:名無しさん@1周年
20/02/28 07:01:20.16 WrcyS3/H0.net
>>199
サウジなど中東は湿度が低いしシンガポールはエアコンガンガン生活だから
湿度の影響は大きいと思う

377:名無しさん@1周年
20/02/28 07:02:15 WrcyS3/H0.net
>>372
ハワイはカラッとした気候で湿度低いからかも

378:名無しさん@1周年
20/02/28 07:05:17 tplIjwI60.net
コロナは弱く開放空間にすれば良く、空調の密封環境の方がまずいという説が本当なら、エアコン大好き東南アジアで多少の感染者はさもありなんと思える。

379:名無しさん@1周年
20/02/28 07:09:16 H3QtsZVP0.net
>>377
じゃ湿度しか今のところ終息の希望がないのか

380:名無しさん@1周年
20/02/28 07:14:24 jcGcUpzr0.net
なんかシンガポールは屋外でもエアコンガンガンだと思ってる奴いるよね

381:名無しさん@1周年
20/02/28 07:17:05 WrcyS3/H0.net
>>380
なんだその宇宙人みたいな発想はw

382:名無しさん@1周年
20/02/28 07:24:17 nzACrDza0.net
人類半減させるまで頑張ってほしい

383:名無しさん@1周年
20/02/28 07:26:51 dwDuKeQI0.net
>>216
それ騙されてるんじゃないか?

384:名無しさん@1周年
20/02/28 07:32:12 NG7SzorX0.net
仮に季節性があっても世界中に広まっちゃったから
北半球と南半球でピンポン感染するので関係ない。

385:名無しさん@1周年
20/02/28 07:40:12 Hv5eB0SH0.net
コロナを阻害(分解)するウイルス状のものは自然な状態でたくさん存在するだろうし・・・
ならば自然な環境下でできるだけ換気するのがいちばん良さげかも知れんね。

肺炎になってたら薬が必要なのでいち早く迅速なる検査態勢は必要必須。
その意味でアベ政権の連中は死刑でいいと思うよ。
比喩でなくて処刑すればいいと思ってる人の数が増えていると思う。

386:名無しさん@1周年
20/02/28 07:41:17.35 VEblAm/C0.net
>>70
シンガポールって行ったことある奴に聞くとわかるけど
あんまり屋外に出ずに過ごせるんだよ
空港からはドアツードアでホテル
空調効いたキレイなホテルにタクシーやバスが横付けされて
これまた屋内のモールや水族館に移動
でも政治体制はハッキリ言って北朝鮮と大差ないから検査と封じ込めはキッチリしてるはず
人権なんて無視だからね
それであの人数だからやっぱり少ないよ

387:名無しさん@1周年
20/02/28 07:42:26.19 VEblAm/C0.net
>>385
パヨクのテンプレみたいな奴だな
Twitterに帰れよw

388:名無しさん@1周年
20/02/28 07:42:53.89 Bcin7swK0.net
専門家が春に終息すると言ってたんだが

389:名無しさん@1周年
20/02/28 07:44:56.83 VEblAm/C0.net
>>368
イランのことなら緯度は日本と変わらん
今普通に冬で夜0度とかになるよ

390:名無しさん@1周年
20/02/28 07:48:45.35 P6Lb6GN20.net
>>286
体育会系という精神論ですべて解決できると思っている楽観論者ばかりを優遇した結果だよ

391:名無しさん@1周年
20/02/28 07:48:47.26 Q6usUxIw0.net
URLリンク(i.imgur.com)

392:名無しさん@1周年
20/02/28 07:54:30 WQvMy6v50.net
>>354
後にコウモリの感染源は学会で否定されたぞ?
出所不明のウイルスということになってる

393:名無しさん@1周年
20/02/28 08:02:07 xW7+reGk0.net
引きこもりの無職こどおじ「もう終わりだぁ」ニチャァ

きっしょ、お前らの期待どおりにはならんよ、春には終息してるだろ

394:名無しさん@1周年
20/02/28 08:19:40 6ijUufJe0.net
>>16名無しさん@1周年2020/02/27(木) 22:35:09.08ID:pDwDwnlU0
>>3
 >専門家の意見が割れている時点で、正しい事は「誰にもわからない」が正解

 
予言者じゃないから当たり前

 
 >ただし危機管理の考え方において、未知の物に対する脅威を楽観論で見積もる奴はゴミ
 その場合の基本は『狼少年を褒めろ』なので一番悲観的なシナリオに基づいて準備すべし

 
ならお前はいつ何時でも一番悲観的なシナリオに基づいて 行動すべき
つまりお前は家の外に出ることが許されないw

こういうバカの無責任な言動を信じ込むバカが
この新型コロナを騒いでるのが良く分かる

395:名無しさん@1周年
20/02/28 08:20:38 7ALIlYy+0.net
コロナ根絶を目指して
世界が一つになる時がくるね!

396:名無しさん@1周年
20/02/28 08:24:41 IHqGgZrJ0.net
>>31
中国人には日本に来てって言ってたのにwww

397:名無しさん@1周年
20/02/28 08:31:04 Hv5eB0SH0.net
春に終息
根拠はないが予感めいたものを感じないでもない。
片方では厳しい現実(根拠)に基づいた予測が足下に展開している。
マスクは無し、消毒薬も無し、数字のペテン目的で検査も受けられず。
背信と嘘がすべての背乗り政府。
缶コクでは突然倒れる人も出てきたらしい。

398:名無しさん@1周年
20/02/28 08:32:51 viMRTwXd0.net
そうだけどね
立場上言わにゃならんのよ
この記事書いてるやつも
その立場にたてば言うよ

399:名無しさん@1周年
20/02/28 08:33:44 tVskDB+y0.net
現時点で沖縄ではあまり感染が拡大してないのは?
逆に北海道では札幌だけでなく人口密度の低い町など広く流行してるし感染者数も多い。

400:名無しさん@1周年
20/02/28 09:47:06 3Vy3f0Vf0.net
前回の新型インフルエンザは5~7月に流行したからなあ
夏に流行したって事で当時は話題になってたはず
今回のコロナはどうなんだろうな?

401:名無しさん@1周年
20/02/28 10:00:10 Nd51+lh+0.net
完全に収束させるには年をまたぐ可能性はあるが
気温が上がればいきおいは弱まるだろ
南国は拡大のいきおいが弱いし、治ってる割合も高い

402:名無しさん@1周年
20/02/28 10:08:16 BNiQ8H9h0.net
屋内感染が多い様子だから、
季節性はあまりアテにできない

エアコンフィルタ用の薬剤はどうかな

403:名無しさん@1周年
20/02/28 10:35:24 TcH+csHe0.net
この板で得たデタラメ知識全開のバカ
危険厨の知能の低さは本当にヤバい

178 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 19:09:12.05 ID:TocApkWK0
>>157
>チャイナ内陸の気温は日本より-10℃だから
でたらめを言うんじゃない。武漢は中国の三大ボイラーの一つと言われるほど、夏の高温多湿の気候で有名。

実情を知らないまま思いつきを強行する、安倍ファミリーみたいなのはごめんだ。

188 名無しさん@1周年 2020/02/27(木) 19:13:42.43 ID:LPL5VZA50
>>178
武漢は普通に寒いみたいだな
URLリンク(tenki.jp)

ちなみに今日18時の気温は12℃
ボイラーなの?

404:名無しさん@1周年
20/02/28 10:36:58 4Q8OMC0Y0.net
むしろインフルエンザみたいに冬の風物詩になりそう。

405:名無しさん@1周年
20/02/28 10:42:45 mrHacNDi0.net
イランで流行してんのが心配だ

406:名無しさん@1周年
20/02/28 10:55:40 NNHL2h+N0.net
>>400
あれは流行ってほどじゃない
本格的に流行したのは秋からだよ
日本だけでもそれまで1000人ちょっとだったのが秋になってから一気に数百万人が感染した

407:名無しさん@1周年
20/02/28 11:05:40 EBbn6x+T0.net
花粉症の季節と重なるもんな
くしゃみで唾気を飛ばし鼻かんだ手で目をごしごしとかやるやろ
自分花粉症じゃないからよう知らんけど
まだまだ感染止まらないんじゃね

408:名無しさん@1周年
20/02/28 11:06:10 5Hjesdgv0.net
新型なんだから分からないのが正解

409:名無しさん@1周年
20/02/28 11:08:11 kGU3oQ3R0.net
すぐに再度かかるやつがいるタチが悪い病気が世界に拡散したんで長引くだろ
普通のインフルとは性質が全然違うわ

410:名無しさん@1周年
20/02/28 11:10:30 rgo0h1P20.net
そこがピークだって当初から言われてね

湿気とか関係ないならずっと流行ってそう

411:名無しさん@1周年
20/02/28 11:12:57 +tNIbSEu0.net
その「専門家」の間でも百家争鳴
都合の良い専門家の意見なんて無意味

412:名無しさん@1周年
20/02/28 11:41:25 REkxvzs00.net
>>369
2月上旬、危険厨はコロおじとか言われてさんざん馬鹿にされてたんやでw

結果はごらんのありさまだよ
だいたい危険厨のいったとおりになった

413:名無しさん@1周年
20/02/28 11:47:12 5Dwyr5Mc0.net
根拠は願望。

414:名無しさん@1周年
20/02/28 12:18:49.79 LdJcx13e0.net
>>7
沖縄のインフルは梅雨に流行る

415:名無しさん@1周年
20/02/28 12:34:43 n6Z6CzGD0.net
>>165
マゼランはセブ島の現地人に殺されたんだ

416:名無しさん@1周年
20/02/28 12:38:50 NNHL2h+N0.net
>>414
梅雨にも発生するって言うだけでメインの流行は冬だよ

417:名無しさん@1周年
20/02/28 12:42:59 D0tCu6i+0.net
どうもよくわからんのだけど、新型コロナの何がそんなに危険なんだ?
一度かかったら治らないとか、そんな感じの病気なのか?

418:名無しさん@1周年
20/02/28 12:44:13 6BjKEwzt0.net
ほとんどが軽症者みたいやけど、これが全部エイズの初期患者でしたってオチじゃないやろな 可能性は今のとこ誰にもわからんが

419:名無しさん@1周年
20/02/28 12:52:58 6V9TzM3I0.net
日本は矢吹ジョースタイル

420:名無しさん@1周年
20/02/28 12:54:44 TTx9cjcM0.net
普通は冬に流行するウイルスは
高温多湿でほぼ消滅だけどな
今回は違うのか?

421:名無しさん@1周年
20/02/28 12:55:50 TcH+csHe0.net
>>405
イランは寒い地方と暑い地方があるから何とも言えんよね

422:名無しさん@1周年
20/02/28 12:55:56 xalzDPcj0.net
>>417
予後が全く謎

423:名無しさん@1周年
20/02/28 12:56:35 TcH+csHe0.net
>>412
なってないぞ

424:名無しさん@1周年
20/02/28 12:57:04 xalzDPcj0.net
>>420
DP船内はTシャツ1枚で過ごせるで

425:名無しさん@1周年
20/02/28 12:57:17 aps7NFMf0.net
10年周期で株を大暴落させるためのネタだと思うのは多分俺だけじゃないと思う

426:名無しさん@1周年
20/02/28 13:01:34 t+aMUc2E0.net
>>3
精度は低いけど、占いとかよりは科学が一番マシな予測ができるのは間違いないからね…

427:名無しさん@1周年
20/02/28 13:03:04 3MhJJeeU0.net
>>420
普通はそうだけど
なんか湿度に強いって報告もある
まだよく分かっていない

428:名無しさん@1周年
20/02/28 13:06:04.06 TcH+csHe0.net
>>427
湿度は高くても武漢は寒かったからな
低湿でも低温だとダメなのか
この辺りはもう暫くすれば分かるかもね

429:名無しさん@1周年
20/02/28 13:10:11.01 tRvWr4au0.net
まぁ、オリンピックを本当にするんなら5月頃にはボツボツ準備と先発してやってくる
選手団の受け入れもしなきゃだし、4月頃に「政治判断」で終息宣言することも十分
あり得る?w

430:名無しさん@1周年
20/02/28 13:14:05.74 8OpoQEyH0.net
4月にはコロナ判定は40度以上7日間になる
そうすれば感染は少なくなるよ

431:名無しさん@恐縮です
20/02/28 13:18:50.76 82BPyNW+0.net
>>323
もしそんなこと本当にサンダースが言っているなら 大統領選は難しいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch