【将棋】ユーチューバー折田さんプロ入り「信じられない」現在の編入試験でのプロ入りは2人目at NEWSPLUS
【将棋】ユーチューバー折田さんプロ入り「信じられない」現在の編入試験でのプロ入りは2人目 - 暇つぶし2ch86:名無しさん@1周年
20/02/25 20:26:49 wtpczsDg0.net
何で3段リーグを抜けた奴らが落ちこぼれに負けるんだよ

87:名無しさん@1周年
20/02/25 20:32:03.62 b+OC6VB10.net
>>86
人間は成長する。近頃ではAIも成長するらしいが。

88:名無しさん@13周年
20/02/25 20:39:09.27 nUQww6HYa
折田翔吾アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
11勝4敗(勝率.733)(2020年2月25日現在) レーティング 1,576
※2019年8月30日、プロ棋士との対局に勝って直近の公式戦成績を10勝2敗(勝率.833)とし、棋士編入試験の受験資格を獲得
※2016年3月、退会。三段リーグ(49~58回)における通算成績は69勝111敗。(勝率.383)
アマチュアタイトル
無し。
※2017年12月3日、第34期全国アマチュア王将位大会(アマ王将戦)で準優勝、銀河戦への出場権を得る。
※2019年2月9日、第27期銀河戦本戦での対プロ棋士6連勝により決勝トーナメント進出決定。アマチュア選手としては、瀬川晶司(現プロ六段)に次ぐ2人目の決勝トーナメント進出だった

横山大樹アマ
プロ公式戦
7勝13敗(勝率.350) レーティング 1,438
アマチュアタイトル
2019年朝日アマ名人 2018年 朝日アマ名人 2017年 アマチュア名人 2017年 支部名人 2017年 朝日アマ名人 2016年 赤旗名人 2010年 支部名人

中川慧梧アマ
プロ公式戦
9勝8敗(勝率.529) レーティング 1,508
アマチュアタイトル
2019年 アマチュア名人 2014年 アマチュア王位 2008年 アマチュア王位

稲葉聡アマ
プロ公式戦
14勝13敗(勝利.519) レーティング 1,552
アマチュアタイトル
2016年 朝日アマ名人 2015年 朝日アマ名人 2015年 赤旗名人 2011年 アマチュア竜王

89:名無しさん@13周年
20/02/25 20:39:35.65 nUQww6HYa
小山怜央アマ
プロ公式戦
4勝11敗(.267) レーティング 1,421
アマチュアタイトル
2017年 赤旗名人 2016年 アマチュア王位 2015年 アマチュア名人

鈴木肇アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
2勝6敗(.250)
アマチュアタイトル
2018年 アマチュア名人 2015年 アマチュア王位

プロ公式戦勝率順
折田翔吾(勝率.733)>中川慧梧(勝率.529)>稲葉聡(勝利.519)>横山大樹(勝率.350)>小山怜央(.267)>鈴木肇(.250)

アマチュアタイトル実績
横山大樹(一年に全国タイトル四冠、他複数回優勝)>稲葉聡(タイトル四回)>中川慧梧、小山怜央(タイトル三回)>鈴木肇(タイトル二回)>折田翔吾(優勝無し)


日本将棋連盟の公式戦から算出されるレーティングとアマチュアタイトルに関してはshogidata.info「URLリンク(shogidata.info)」を参照。横山大樹さんの2019年のタイトルと中川慧悟さんのアマ名人は発見したので付け足しました。
鈴木肇さんのレーティングはまだ出ていない模様です。
折田翔吾さんの※の部分は本人が書いたと噂されるwikipediaから参照。

90:名無しさん@1周年
20/02/25 20:52:05 Oungz39e0.net
アゲアゲさん、おめでとう

91:名無しさん@1周年
20/02/25 20:53:43 ZbtnfpFt0.net
こんなの本田だってマジで勝ちに行けるわけないだろw
将棋人生で一番指しにくい対局だったはず

92:名無しさん@1周年
20/02/25 20:57:01 YUgQdSCx0.net
>>48
だっさ

93:名無しさん@1周年
20/02/25 21:08:36 BbIHEjIV0.net
>>29
アマチュアに負けた五段 こいつに負けた永世竜王はどうすればいいのでしょうか?

94:名無しさん@13周年
20/02/25 21:22:11.68 /gWT4cPog
二ホン政府側が、本動機にならないニッポンジンらを無理に買って働かせていた疑い。
無理して働く人間らを作っていた疑い。

442 名前:田中寛喜 :2020/02/25(火) 21:17:38.70 ID:J+y/+IPuY
そして、ニッポンジンらは自分らの本動機を大切に毎日生活さえしていれば、
驚くべきことにニッポンジンを差別攻撃ピンハネするヤクザとニホンジンらと出会うコースに入っていくという……

クソウケるが、本当かもしれない。ヤクザと入り混じっていてクッソ詐欺のプロらしい。
私もニッポンジンらしいが、ニッポンジンらの長年の我慢(オジさん達なら30年とか)の後、この我慢の高と同じくらい我慢がいる、
ドドドドドド下劣下衆共との闘いが始まるようだ。

マジモンの下衆共過ぎて、耐えられず自分の金玉を千切らないように。

真女神転生2のように、エンジェルも襲ってくる世界らしいwwwwwピンハネボケ共らしいwwwww

95:名無しさん@1周年
20/02/25 21:18:23 BwpjxoDM0.net
折田先生像

96:名無しさん@1周年
20/02/25 21:34:37.25 NC+aZ0110.net
奨励会三段は、実力的には十分プロで戦えるからな
三段リーグが地獄すぎるんだよ

97:名無しさん@1周年
20/02/25 21:37:43 ujdht3oD0.net
>>29
新人に仕事で負けたらクビになる会社なんて誰も入らないだろ
ある程度の安定保証は必要なんだよ

98:名無しさん@1周年
20/02/25 21:39:16 j5y4yJBZ0.net
こういうのって、対戦相手がこの人はプロにしてあげたいって思ったらわざと負けるとかできちゃうじゃん。
そこそこの強さに調節したAIとの対戦のほうがいいんじゃないのる

99:名無しさん@1周年
20/02/25 21:40:12 QdK+G3ER0.net
>>2
現在タイトル挑戦中で番勝負で三冠に勝ったばかり

100:名無しさん@1周年
20/02/25 21:41:04 peAvXyiE0.net
>>65
ここまで一件とは。
まさにそうだよな

101:名無しさん@1周年
20/02/25 21:47:58 +vkdq5L50.net
>>96
連盟はプロを食わしていく為に最大限の努力払ってるからな
その分配するパイは決して大きくないのだよ

102:名無しさん@1周年
20/02/25 21:48:31 CAbyPsKb0.net
なんだよ元奨励会員かよ。
プロの卵やん。
てっきり普通のYouTuberがプロになったと思ったよ

103:名無しさん@1周年
20/02/25 23:12:37 MAiYVYad0.net
再強豪の将棋はもうソフトが開発した定跡や手筋を丸暗記するゲームになった。
ロマンも何もない。

104:名無しさん@1周年
20/02/26 00:10:13 e78n+7Wl0.net
>>86
元々プロを押しのけて詰将棋選手権3位に入るくらい終盤力は強かった
おそらくソフト相手に相当研究して弱点だった序盤と中盤が身についた

105:名無しさん@1周年
20/02/26 00:13:39 EbzRmDBD0.net
>>103
最近は、比較的早い段階で研究手と称して、まだ誰も研究していないが、
評価値的にはイーブンな手にすぐに移行する。

そうなると、後はグチャグチャの長考合戦になる。

最強豪のレベルだと、そういう状態で持ち時間めっちゃ使って考えるけど、
その長考で、かなり先まで読んで、ソフトの最善手をほぼ指し続けて、
終盤まで互角の戦いとなったりする。

なんか最近のトップ棋士って恐ろしいほど進化している気がする。

106:名無しさん@1周年
20/02/26 08:06:04 9zMLjfXb0.net
>>84
この人はそもそも
オンライン将棋教室で生計立ててる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch