【将棋】ユーチューバー折田さんプロ入り「信じられない」現在の編入試験でのプロ入りは2人目at NEWSPLUS
【将棋】ユーチューバー折田さんプロ入り「信じられない」現在の編入試験でのプロ入りは2人目 - 暇つぶし2ch2:名無しさん@1周年
20/02/25 19:07:42 QBZtsqJ70.net
ユーチューバーに負けたプロ

3:名無しさん@1周年
20/02/25 19:07:55 rjGLVJU/0.net
新型コロナウイルスで大変な時に将棋とかどうでもいいわ馬鹿が

4:名無しさん@1周年
20/02/25 19:08:33 R7OiOxDO0.net
おめでとう 

5:名無しさん@1周年
20/02/25 19:08:38 pTOhZ6hU0.net
元奨励会3段なら別に

6:名無しさん@1周年
20/02/25 19:09:07 qre+wKn/0.net
これは凄い、おめでとう

7:名無しさん@1周年
20/02/25 19:09:14 EIWMhmeF0.net
本田五段ってかなりの実力者なのに、、、

8:名無しさん@1周年
20/02/25 19:09:30 F/9E6Gnz0.net
>>1
元奨励会3段とか敗者復活戦で勝ったようなもんだべ
それでもすごいけどさ

9:名無しさん@1周年
20/02/25 19:09:50 vwWmwzKu0.net
遅咲きの天才か?

10:名無しさん@13周年
20/02/25 19:29:49.90 RTKZDFEyJ
折田翔吾のように30歳までは夢を持って頑張れよ。まだ間に合う。
俺がトラック運転手から国立の医学部に入ったのは25歳。

11:名無しさん@1周年
20/02/25 19:12:31 +vkdq5L50.net
>>3
だったらスレにくるな、池沼

12:名無しさん@1周年
20/02/25 19:13:43 voGxqgPp0.net
アゲアゲおめでとう!

13:名無しさん@1周年
20/02/25 19:14:19 LJFPmLUJ0.net
結局プロ相手に通算13勝?

14:名無しさん@1周年
20/02/25 19:14:46 5xV/98650.net
ユーチューバーの中でもガチ勢だったか
おめでとうでいいんだよな?金銭的にどかはともかく

15:名無しさん@1周年
20/02/25 19:15:04 e9O7Pyhl0.net
香川とかいうやつ、嫌い

16:名無しさん@1周年
20/02/25 19:15:50 2LErOfVZ0.net
この人って動画に低評価ついて警察に相談してた人?

17:名無しさん@1周年
20/02/25 19:16:11 0/XoAhJm0.net
奨励会3段だっただろ
別に

18:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
20/02/25 19:16:34 tDLNRZVH0.net
( ´?`)ノ<奨励会三段ってどれくらいすごいの?ガンダムとかエヴァに例えたらどれくらい?

19:名無しさん@1周年
20/02/25 19:16:35 LpbK4PdU0.net
>>2
逆ユーチューバーが凄かった
本人勝てると思わなかった
粘り勝ちしたといってるし
対戦相手もその通り

20:名無しさん@1周年
20/02/25 19:16:41 gujvbu2K0.net
どっちが稼げるの?

21:名無しさん@1周年
20/02/25 19:18:47 LJFPmLUJ0.net
>>16
違う
そいつじゃない

22:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
20/02/25 19:19:18 tDLNRZVH0.net
>>20
( ´?`)ノ<四段に何年もいるようだとようつべの方が儲かるだろうな。でも金で買えないのがプロの座。

23:名無しさん@1周年
20/02/25 19:19:26 rY7yZdmE0.net
>>2
元三段なんでしょ

元々、差なんて紙一重じゃん

24:名無しさん@1周年
20/02/25 19:19:32 /GYKUyu60.net
>>20
当然プロ棋士
ユーチューバーと言っても大手ではないので、大した視聴数ではない。

25:名無しさん@1周年
20/02/25 19:20:12 zspVzNKU0.net
>>18
第3新東京市立第壱中学校の2-A教室の生徒になるくらい

26:名無しさん@1周年
20/02/25 19:20:54 Y9mm94J90.net
>>20
プロは定年ないから(ゲス顔)

27:名無しさん@1周年
20/02/25 19:21:13 Zm0Xk7XJ0.net
>>3
それな
将棋指しとか非常時には最も不要な職の一つ

28:名無しさん@1周年
20/02/25 19:21:15 +pVdv7vq0.net
すげえな
銅像作って京大に飾ろうぜ

29:名無しさん@1周年
20/02/25 19:21:17 s2L4VU800.net
編入試験に負けた4段は3段に戻しとけ
プロから転落するリスクないと死に物狂いでやらないだろ。

30:名無しさん@1周年
20/02/25 19:22:25 hGfh6AOy0.net
プロの下の方と受験生の上位者を比べると、受験生の上位者の方が実力があることもあるんだよ。
当たり前にも思えるけど、実力主義を標榜する以上あってはならぬことなのだ。
頻繁に入れ替え戦すべきではなかろうか

31:窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU
20/02/25 19:23:37 tDLNRZVH0.net
>>25
( ´?`)ノ<つまりその中からシンクロ率400%を超える天才が現れるわけですね。

32:名無しさん@1周年
20/02/25 19:23:59 imhPJOhP0.net
>>3
ワイドショーの見過ぎ
働け

33:名無しさん@1周年
20/02/25 19:24:25 ri1SFJRz0.net
この人は26歳までは奨励会にいたんだね
でも年齢制限で退会しなきゃならんくて、そのあとユーチューバーになって
今回プロ3人に勝ってプロ入りと
コロナのせいで暗い気分だったけどちょっとだけ明るい話題だ

34:名無しさん@1周年
20/02/25 19:26:37 Myu8hPHa0.net
コロナが流行って無かったらもっと注目されただろうな

35:名無しさん@1周年
20/02/25 19:27:04 Myu8hPHa0.net
>>33
年齢の壁突破するのはすごいね

36:名無しさん@1周年
20/02/25 19:27:25 MwfUQYjL0.net
昔の将棋指しは自分で研究して手を打つ人だったけど、
今の将棋指しはAIに教えてもらった手を打つ人。

37:名無しさん@1周年
20/02/25 19:27:26 +vkdq5L50.net
>>26
条件クリアーし続ければな
将棋プロは一定の対戦成績を維持しないとプロ資格剥奪されるぞ
囲碁はいくら負けようが一生プロだが

38:名無しさん@1周年
20/02/25 19:28:45 +vkdq5L50.net
>>27
お前自身が不要な存在だろ
死ねよ、ゴミ

39:名無しさん@1周年
20/02/25 19:30:12 MwfUQYjL0.net
>>38
もともと不要な奴が不要なことをやってるだけならいいんだよ。
0が0に変わるだけなんだから。

もともと有能な奴が将棋指しなんぞになって無価値になるのが問題。
将棋は負の価値しか生んでない。

40:名無しさん@1周年
20/02/25 19:30:30 LqK/ICzv0.net
プロになったらもうゆーちゅーばーは出来ないのか?

41:名無しさん@1周年
20/02/25 19:32:05.32 Zt/dgo1n0.net
三段リーグにいたと言っても強い三段ではなかったけどな

42:名無しさん@1周年
20/02/25 19:33:05 7s6GeTMw0.net
どーせAIには勝てないんだろ

43:名無しさん@1周年
20/02/25 19:33:16 Myu8hPHa0.net
>>40
プロ棋士も企業コマーシャルとか出まくってるし
副業は別に良いんじゃないか

44:名無しさん@1周年
20/02/25 19:33:27 bVPhaIPx0.net
さすがにプロなら好き勝手に動画うpは無理だろう

45:名無しさん@1周年
20/02/25 19:33:33 24fUlO3O0.net
>>38
何でそんなにギャオってるの?w

46:名無しさん@1周年
20/02/25 19:34:58 Myu8hPHa0.net
>>42
もうバイクや自動車と100m走やらせてるようなもんだろ

47:名無しさん@1周年
20/02/25 19:35:08 kfbdPFOU0.net
ご立派です。おめでとう

48:名無しさん@1周年
20/02/25 19:35:22 rBcbAp9F0.net
奨励会レベルか
見る価値ないね

49:名無しさん@1周年
20/02/25 19:35:55 KFDrQYep0.net
昔谷川浩二に瞬殺された俺涙目w

50:名無しさん@1周年
20/02/25 19:36:10 Myu8hPHa0.net
>>44
プロ棋士もイベントとかで金貰って普通に打ってるし
あんまり関係ないんじゃないか

51:名無しさん@1周年
20/02/25 19:36:14 LpbK4PdU0.net
>>42
そりゃカスであるニンゲンは
量産型機械にすら
開発理念からして性能で勝てないから

52:名無しさん@1周年
20/02/25 19:36:35 Rak87tQo0.net
将棋は強くなればなるほど馬鹿になるのが三浦冤罪事件で証明されたし

53:名無しさん@1周年
20/02/25 19:37:11 Myu8hPHa0.net
>>51
弱き者

54:名無しさん@1周年
20/02/25 19:39:00 6N8WuZls0.net
カッコイイ

55:名無しさん@1周年
20/02/25 19:42:00 7aAVLtmT0.net
30歳でぎりぎりプロになっても未来無さそう…まあユーチューブで生きていくなら肩書きに使えるだろうけど

56:名無しさん@1周年
20/02/25 19:42:02 RyUwdQZV0.net
>>29
>編入試験に負けた4段は3段に戻しとけ
今、タイトル戦(棋王戦)で渡辺三冠に挑戦中(5番勝負、1勝1敗)なのでタイトル穫ったら許してあげようぜ

57:名無しさん@1周年
20/02/25 19:43:52 LpbK4PdU0.net
>>53
誰が?ニンゲンが弱き者なら賛同だが

58:名無しさん@1周年
20/02/25 19:43:54 6rh9s1+y0.net
>>39
棋士が無価値だと思っているのか
視野が狭すぎるわ

59:名無しさん@1周年
20/02/25 19:44:27 LJFPmLUJ0.net
youtuberやりながらプロ公式戦のアマ代表枠勝ち取ってそこからプロ相手に10勝して編入試験の権利勝ち取って試験が半年だから長丁場すぎる

60:名無しさん@1周年
20/02/25 19:46:53 3Ki1YHxb0.net
将棋のプロって年齢制限無かったっけ?
24歳ぐらいでもうなれなかった気が

61:名無しさん@1周年
20/02/25 19:47:36 l1x3d/Y50.net
>>52
今も昔も渡辺は強いのか疑わしい。

62:名無しさん@1周年
20/02/25 19:48:42 SGdo8GRr0.net
本田しょうもない

63:名無しさん@1周年
20/02/25 19:49:15 l1x3d/Y50.net
>>58
渡辺棋士は無価値どころか害だよ。

64:名無しさん@1周年
20/02/25 19:49:52 SGdo8GRr0.net
みうみうでかいな

65:名無しさん@1周年
20/02/25 19:50:56 oWgZWMjZ0.net
リアル リボーンの棋士

66:名無しさん@1周年
20/02/25 19:52:43 SGdo8GRr0.net
61金同玉63角成がよいね

67:名無しさん@1周年
20/02/25 19:54:50 e4P4cYY60.net
YOUTUBERでいくら稼いでたんだろう?
極端な話、アマチュアでも竜王になれるチャンスはあるんだし
朝日で優勝もできるんでしょ

プロ棋士がYOUTUBEで稼いでいても連盟はOKなのかな
禁止とかされたら収入がきつそうだが。

68:名無しさん@1周年
20/02/25 19:55:26 mhS+IqpV0.net
将棋なんてAIで解析済みなんだろ?
囲碁ならAIでも未知数な部分もあるだろうけど将棋は可能性が有限だからなw

69:名無しさん@1周年
20/02/25 19:55:35 Zt/dgo1n0.net
>>52
冤罪ねえ…w
真っ黒だけどうまく逃げ切ったなという印象しかないが

70:名無しさん@1周年
20/02/25 19:56:39 SGdo8GRr0.net
将棋もできない馬鹿は黙ってろ

71:名無しさん@1周年
20/02/25 19:56:59 zBeOXTbA0.net
>>68
全然解析済みじゃないけどな

72:名無しさん@1周年
20/02/25 20:00:26 l1x3d/Y50.net
>>69
おまえら渡辺一味が捏造した情報が
本業にすべて嘘でしたと証明されたのに未だにそういう工作してるのか。

将棋ファンは渡辺一味を絶対許さないよ。

73:名無しさん@1周年
20/02/25 20:02:05 RNviH7na0.net
素直に喜ばしいニュースだなチューバーの存在は嫌いけど
成功する人みると裏山

74:名無しさん@1周年
20/02/25 20:02:39 u2en3e0D0.net
どうせ頑張ってもC2が限界だからどうでもいい

75:名無しさん@1周年
20/02/25 20:06:21 Qcp97/Ua0.net
ほんと将棋は面白い
一時期ネット対戦してたがソフト指しが多くて
しばらくやってないけど

76:名無しさん@1周年
20/02/25 20:08:41 7GMBw7UC0.net
>>27
なにいってんだ
北斗の拳みたいな時代が来たら希代の戦略家だぞ

77:名無しさん@1周年
20/02/25 20:09:18 tlJ3Dq8N0.net
素直にすげぇなおい

78:名無しさん@1周年
20/02/25 20:13:21.40 z5EFzBRe0.net
棋士って何で食ってるんだろう、謎だ

79:名無しさん@1周年
20/02/25 20:16:05.55 UVoUHzeV0.net
実際こんなんいるのみると嫌なるけどな

80:名無しさん@1周年
20/02/25 20:17:46.34 zlzUUeW50.net
おめでとう
よかったね!

81:名無しさん@1周年
20/02/25 20:18:13.29 tlJ3Dq8N0.net
>>79
何がいやになるの?

82:名無しさん@1周年
20/02/25 20:19:52 BS7D1HyB0.net
youtuberの星だな
詰め将棋の才能あるし、そこそこやれるはず

83:名無しさん@1周年
20/02/25 20:21:16 x1UTrK2/0.net
素直にすげーな
元三段らしいけど
ブランクあったら厳しいだろうに
下地がしっかりしてたんかね

84:名無しさん@1周年
20/02/25 20:21:47 JteL7ftn0.net
>>78
簡単な部類としては対局そのもの、ボクシングのファイトマネーみたいなもん
連盟込みだと各地で開かれる講座とかの講師や大盤解説など
個人レベルだと馴染みの将棋が打てる場所での指導など

ユーチューバーとしての土台があるなら指導なんかはネットとチャット環境さえ整ってれば可能になるので活躍の場は他の棋士よりも広いと思うよ

85:名無しさん@1周年
20/02/25 20:25:32 +vkdq5L50.net
>>78
対局料や賞金って知ってる?
プロ棋士って暇つぶしの趣味やボランティアで将棋打ってるわけじゃないんだよww

86:名無しさん@1周年
20/02/25 20:26:49 wtpczsDg0.net
何で3段リーグを抜けた奴らが落ちこぼれに負けるんだよ

87:名無しさん@1周年
20/02/25 20:32:03.62 b+OC6VB10.net
>>86
人間は成長する。近頃ではAIも成長するらしいが。

88:名無しさん@13周年
20/02/25 20:39:09.27 nUQww6HYa
折田翔吾アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
11勝4敗(勝率.733)(2020年2月25日現在) レーティング 1,576
※2019年8月30日、プロ棋士との対局に勝って直近の公式戦成績を10勝2敗(勝率.833)とし、棋士編入試験の受験資格を獲得
※2016年3月、退会。三段リーグ(49~58回)における通算成績は69勝111敗。(勝率.383)
アマチュアタイトル
無し。
※2017年12月3日、第34期全国アマチュア王将位大会(アマ王将戦)で準優勝、銀河戦への出場権を得る。
※2019年2月9日、第27期銀河戦本戦での対プロ棋士6連勝により決勝トーナメント進出決定。アマチュア選手としては、瀬川晶司(現プロ六段)に次ぐ2人目の決勝トーナメント進出だった

横山大樹アマ
プロ公式戦
7勝13敗(勝率.350) レーティング 1,438
アマチュアタイトル
2019年朝日アマ名人 2018年 朝日アマ名人 2017年 アマチュア名人 2017年 支部名人 2017年 朝日アマ名人 2016年 赤旗名人 2010年 支部名人

中川慧梧アマ
プロ公式戦
9勝8敗(勝率.529) レーティング 1,508
アマチュアタイトル
2019年 アマチュア名人 2014年 アマチュア王位 2008年 アマチュア王位

稲葉聡アマ
プロ公式戦
14勝13敗(勝利.519) レーティング 1,552
アマチュアタイトル
2016年 朝日アマ名人 2015年 朝日アマ名人 2015年 赤旗名人 2011年 アマチュア竜王

89:名無しさん@13周年
20/02/25 20:39:35.65 nUQww6HYa
小山怜央アマ
プロ公式戦
4勝11敗(.267) レーティング 1,421
アマチュアタイトル
2017年 赤旗名人 2016年 アマチュア王位 2015年 アマチュア名人

鈴木肇アマ(元奨励会三段)
プロ公式戦
2勝6敗(.250)
アマチュアタイトル
2018年 アマチュア名人 2015年 アマチュア王位

プロ公式戦勝率順
折田翔吾(勝率.733)>中川慧梧(勝率.529)>稲葉聡(勝利.519)>横山大樹(勝率.350)>小山怜央(.267)>鈴木肇(.250)

アマチュアタイトル実績
横山大樹(一年に全国タイトル四冠、他複数回優勝)>稲葉聡(タイトル四回)>中川慧梧、小山怜央(タイトル三回)>鈴木肇(タイトル二回)>折田翔吾(優勝無し)


日本将棋連盟の公式戦から算出されるレーティングとアマチュアタイトルに関してはshogidata.info「URLリンク(shogidata.info)」を参照。横山大樹さんの2019年のタイトルと中川慧悟さんのアマ名人は発見したので付け足しました。
鈴木肇さんのレーティングはまだ出ていない模様です。
折田翔吾さんの※の部分は本人が書いたと噂されるwikipediaから参照。

90:名無しさん@1周年
20/02/25 20:52:05 Oungz39e0.net
アゲアゲさん、おめでとう

91:名無しさん@1周年
20/02/25 20:53:43 ZbtnfpFt0.net
こんなの本田だってマジで勝ちに行けるわけないだろw
将棋人生で一番指しにくい対局だったはず

92:名無しさん@1周年
20/02/25 20:57:01 YUgQdSCx0.net
>>48
だっさ

93:名無しさん@1周年
20/02/25 21:08:36 BbIHEjIV0.net
>>29
アマチュアに負けた五段 こいつに負けた永世竜王はどうすればいいのでしょうか?

94:名無しさん@13周年
20/02/25 21:22:11.68 /gWT4cPog
二ホン政府側が、本動機にならないニッポンジンらを無理に買って働かせていた疑い。
無理して働く人間らを作っていた疑い。

442 名前:田中寛喜 :2020/02/25(火) 21:17:38.70 ID:J+y/+IPuY
そして、ニッポンジンらは自分らの本動機を大切に毎日生活さえしていれば、
驚くべきことにニッポンジンを差別攻撃ピンハネするヤクザとニホンジンらと出会うコースに入っていくという……

クソウケるが、本当かもしれない。ヤクザと入り混じっていてクッソ詐欺のプロらしい。
私もニッポンジンらしいが、ニッポンジンらの長年の我慢(オジさん達なら30年とか)の後、この我慢の高と同じくらい我慢がいる、
ドドドドドド下劣下衆共との闘いが始まるようだ。

マジモンの下衆共過ぎて、耐えられず自分の金玉を千切らないように。

真女神転生2のように、エンジェルも襲ってくる世界らしいwwwwwピンハネボケ共らしいwwwww

95:名無しさん@1周年
20/02/25 21:18:23 BwpjxoDM0.net
折田先生像

96:名無しさん@1周年
20/02/25 21:34:37.25 NC+aZ0110.net
奨励会三段は、実力的には十分プロで戦えるからな
三段リーグが地獄すぎるんだよ

97:名無しさん@1周年
20/02/25 21:37:43 ujdht3oD0.net
>>29
新人に仕事で負けたらクビになる会社なんて誰も入らないだろ
ある程度の安定保証は必要なんだよ

98:名無しさん@1周年
20/02/25 21:39:16 j5y4yJBZ0.net
こういうのって、対戦相手がこの人はプロにしてあげたいって思ったらわざと負けるとかできちゃうじゃん。
そこそこの強さに調節したAIとの対戦のほうがいいんじゃないのる

99:名無しさん@1周年
20/02/25 21:40:12 QdK+G3ER0.net
>>2
現在タイトル挑戦中で番勝負で三冠に勝ったばかり

100:名無しさん@1周年
20/02/25 21:41:04 peAvXyiE0.net
>>65
ここまで一件とは。
まさにそうだよな

101:名無しさん@1周年
20/02/25 21:47:58 +vkdq5L50.net
>>96
連盟はプロを食わしていく為に最大限の努力払ってるからな
その分配するパイは決して大きくないのだよ

102:名無しさん@1周年
20/02/25 21:48:31 CAbyPsKb0.net
なんだよ元奨励会員かよ。
プロの卵やん。
てっきり普通のYouTuberがプロになったと思ったよ

103:名無しさん@1周年
20/02/25 23:12:37 MAiYVYad0.net
再強豪の将棋はもうソフトが開発した定跡や手筋を丸暗記するゲームになった。
ロマンも何もない。

104:名無しさん@1周年
20/02/26 00:10:13 e78n+7Wl0.net
>>86
元々プロを押しのけて詰将棋選手権3位に入るくらい終盤力は強かった
おそらくソフト相手に相当研究して弱点だった序盤と中盤が身についた

105:名無しさん@1周年
20/02/26 00:13:39 EbzRmDBD0.net
>>103
最近は、比較的早い段階で研究手と称して、まだ誰も研究していないが、
評価値的にはイーブンな手にすぐに移行する。

そうなると、後はグチャグチャの長考合戦になる。

最強豪のレベルだと、そういう状態で持ち時間めっちゃ使って考えるけど、
その長考で、かなり先まで読んで、ソフトの最善手をほぼ指し続けて、
終盤まで互角の戦いとなったりする。

なんか最近のトップ棋士って恐ろしいほど進化している気がする。

106:名無しさん@1周年
20/02/26 08:06:04 9zMLjfXb0.net
>>84
この人はそもそも
オンライン将棋教室で生計立ててる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch