【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★19at NEWSPLUS
【コロナ肺炎】マスクよりアルコール消毒の方がずっと大事らしいんだがほとんど売ってない・・・ どうすればいいか知恵を出し合おう!★19 - 暇つぶし2ch489:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:13.54 Nqb1PE1e0.net
>>476
キリがなくね?

490:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:15.94 BDcq/T6p0.net
パストリーゼがめちゃくちゃ高騰してるわ
困る

491:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:20.26 /8yYPK/R0.net
>>431
近くのドラッグストアーの登録販売員かな

492:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:22.26 Tz77tCA20.net
>>484
血液掃除するのに使う

493:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:23.67 Idji3BHe0.net
>>460
医療現場で医療器具はガス滅菌だと思うが
器具によるか

494:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:26.79 OCMboN7t0.net
>>283
それしかない非常時なんだから
つべこべ言わずやれよ

495:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:32.52 v/Xzm99x0.net
ビールで体内から消毒

496:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:34.41 K946Cz370.net
>>467
下手に菌や微生物を殺すと毒性の強い病原体が余計に増殖する
ほんと情弱はアルコールと聞けばなんでもアルコールのバカばかり
真っ先に死ぬっての

497:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:44.25 9dNbKvIO0.net
>>484
塩素系で消毒するならピューラックスのような界面活性剤成分ないやつにどぶ漬けだわな

498:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:57.58 piHQmaPn0.net
武漢から帰国した邦人や某豪華客船の乗客や乗員を、わざと日本で放逐した
これは官製テロである
李晋三は責任取って死ねwww

499:名無しさん@1周年
20/02/24 20:54:04.67 TMKRZoEs0.net
>>484
は?
滅菌が必要な器具は滅菌するが
基本はハイターだぞ
俺は医療従事者だがお前は何だよ

500:名無しさん@1周年
20/02/24 20:54:37.29 6QJnRRnj0.net
アルコール消毒は手洗いにかなわない

501:名無しさん@1周年
20/02/24 20:54:44.48 Nqb1PE1e0.net
>>468
境界剤アレルギーなんだよ

502:名無しさん@1周年
20/02/24 20:54:46.48 Vc83V4oc0.net
すでに万単位の感染者数を想定しないといけないし確実に対策が長期化して食料の調達も滞るだろう。長期保存可能な食料を3年分は備蓄して備えておこう。
@最新版!防災・予防医学・栄養学のプロが選んだ厳選非常食まとめ:;:
URLリンク(bihidas2.seesaa.net)

503:名無しさん@1周年
20/02/24 20:54:56.62 A22oSFqS0.net
>>165
伸び率鈍化して頭打ちになったぞ
最初は無防備過ぎた

504:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:01.13 M2k9pZ+f0.net
>>296
テロだ
テロリストじゃ

505:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:05.45 dQdr8RwO0.net
きっとハイターうすめをミニボトルに入れて他人がいる場所でもシュッシュッとかするんでしょう

506:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:08.99 co97evuc0.net
>>422
まとめサイトの管理人が早とちりしたと謝罪してるが
支援物資の詳細と出どころは不明
日本郵便などからの要望で
臨時便には、新型コロナウイルスによる運休・減便の影響で滞っているマスクなどの支援物資や郵便物などが積まれていて、
帰りの便では、中国で生産されている自動車や家電の部品などが運ばれる予定。
URLリンク(www.fnn.jp)

507:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:19.77 fHKs9H750.net
アルコールも手指消毒用、食器やテーブル用とか色々あるな

508:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:24.85 npwc9oMW0.net
>>452
友人がネット情報見てやりそうだから注意しといた

509:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:46.15 K946Cz370.net
アルコールなんか使っても手がガサガサになるだけで余計にコロナが付着するってのw

510:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:46.40 TMKRZoEs0.net
>>493
器具によるぞそれは

511:名無しさん@1周年
20/02/24 20:55:55.34 SMZWThc00.net
>>499
医療従事者だけど

512:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:14.56 Tz77tCA20.net
1番酷いのはトイレ出た後、指にチョンと水付けて出て行く爺さん。
あれをやるなら洗わない方がマシ

513:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:15.57 npwc9oMW0.net
>>507
食品可のもある

514:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:29.14 wrOQro0k0.net
>>484
ごめん 使うよー
知ったかぶりしてるところごめんねごめんね

515:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:30.02 cGxtoi5U0.net
どうせ前の方で書かれてると思うが、無駄な知識が拡散するの防ぐために。
消毒の効果は、洗剤なら何でも一緒。
食器洗い用の中性洗剤でも、衣類用の洗剤でも使える。
そこら辺を消毒したければ、適当に薄めて布にしみこませて拭けばいい。
ウイルスのエンビロープ(保護膜的なもの)は油なので、
洗剤に触れると破壊される。
エンビロープを失ったウイルスは感染力がなくなって、ただの有機物の粒として
そこら辺の細菌に食われてなくなる。
ムダに次亜塩素酸系を使うのは馬鹿。
かなりの高濃度でないとウイルスを破壊するほどの酸化作用を発揮しない。
次亜塩素酸噴霧型のエアクリーナーを売ってるメーカーの解説を見ればわかる。
次亜塩素酸消毒は、人間に直接かかったら有害なくらいの濃度にして、
道路とか側溝にぶちまけたいときにするもの。

516:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:31.88 O0Kt75q/0.net
新型コロナウィルスは加圧や減圧に弱いのだろうか

517:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:40.15 6viTNeSm0.net
joy、ママレモン、キュキュット等(界面活性剤)
界面活性剤をぬるま湯に溶かしたもの(台所用合成洗剤として濃度0.5%以上)
「1リットルのぬるま湯に対して5~10cc程度以上の台所用合成洗剤*を加えたもの。」
*効果が確認されているのは食器・野菜洗浄用の家庭用合成洗剤であり、成分として直鎖アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムもしくはアルキルエーテル硫酸エステルナトリウムを16%以上含むもの。
推奨する消毒剤の例は、これまでに得られた知見に基づき、エンベロープ* のあるウイルスに対する消毒方法として作成したものです。
新型コロナもエンベロープ

518:名無しさん@1周年
20/02/24 20:56:59.21 Nqb1PE1e0.net
ドアノブなんで普通の洗剤で吹けば取れるんじゃねの?

519:名無しさん@1周年
20/02/24 20:57:00.22 TMKRZoEs0.net
>>511
机とか何で拭くんだ?

520:名無しさん@1周年
20/02/24 20:57:33.03 GmSEiJ1p0.net
エタノール自体がないわけじゃないけど、売るための容器が不足してるとか?聞いた
ものがあるならガソリンスタンドあたりで、量り売りしてくれないかね
空きペットボトルとかポリタンク持参してくから
国民総出で身の回りを消毒したらいいと思うんだが

521:名無しさん@1周年
20/02/24 20:58:04.92 uGUBov4e0.net
ハイターは失明の危険があるから
薄めたといっても怖いわ

522:名無しさん@1周年
20/02/24 20:58:05.07 9dNbKvIO0.net
>>518
正解

523:名無しさん@1周年
20/02/24 20:58:20.32 AsutTzp/0.net
インフルエンザが劇的に減ったらしい・・
コロナの死亡者と、インフルエンザの死亡者とどっちが多いんだろうか?

524:名無しさん@1周年
20/02/24 20:58:59.19 O0Kt75q/0.net
>>521
メガネを着用すれば良いのかもしれない

525:名無しさん@1周年
20/02/24 20:59:40.60 AsutTzp/0.net
不潔そうで、咳エチケットの出来ていない人らを隔離するだけでも
随分と安全になりそう

526:名無しさん@1周年
20/02/24 20:59:45.04 SMZWThc00.net
>>519
器具専用の薬液あるから、それのワイプス。
海外のだけど。
ちゃんと結核菌とかまで除菌できる。
作用時間が必要だけど。

527:名無しさん@1周年
20/02/24 20:59:47.26 TMKRZoEs0.net
>>511
あと聴診器とか体温計とか輸液ポンプとかの医療器具は何で拭いてるんだ?

528:名無しさん@1周年
20/02/24 20:59:49.94 O130M7+r0.net
1日使い捨て手袋で過ごして家に戻ってきたら速攻ゴミ袋行き
ってのがしばらくは安全そうだ

529:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:02.76 /8yYPK/R0.net
>>500
指は一本一本絞り洗い

530:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:17.35 uGUBov4e0.net
>>524
器具の消毒ならいいけど
体に直接は嫌だわ
皆さん気をつけて

531:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:21.47 kUgrLzX10.net
>>476
消毒剤は対象物に触れることで効果が発揮されます
環境表面や空間にむやみに噴霧するだけでは消毒剤の触れる箇所にムラができ、十分な効果は得られません
噴霧により空間消毒を行うことは吸入毒性の危険性があり、アルコール製剤の場合、引火性にも注意が必要です
馬鹿な行為によりウィルスが部屋中に拡散され危険度が増します、消毒剤は安易に噴霧すべきではありません

532:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:25.88 2p4qtDz00.net
みんなアルコールはいいけどどうやって持ち歩くつもりなの?

533:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:27.00 y7e9Wkxu0.net
>>519
業務スーパーのアルコール

534:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:29.23 QFk7VmiW0.net
ローソン100ストアでいつも買ってるアルコール除菌ティッシュ50枚入りがいつもないんだよなぁ
まあまだストックは家にあるけど、25枚入りのいいヤツだけは何故か残っている

535:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:41.69 PBEm2/8y0.net
ジアイーノが品薄だからか、クレペリン放出型の除菌空気清浄機が人気高くなってる
自宅や会社に買っておくといいよ今のうちに

536:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:42.90 E5Qs+SSt0.net
>>520
ペットボトルは溶けるからダメだとさ
すぐ溶けるわけじゃないから大丈夫って奴いるけど、すぐ使い切るかわからないのに溶ける容器持ってくる奴に売れないだろ

537:名無しさん@1周年
20/02/24 21:00:44.33 dohcr/WL0.net
>>521
より高価になっちゃうけど口に入っても安全な「椿油」

538:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:02.71 J3DMU6Jg0.net
素手で触るから問題なんだろ。だったら日常を手袋や軍手、白手で対応すればいいんじゃないの。で、家に帰ったら石鹸でゴシゴシ

539:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:04.50 w0A2maFF0.net
空気感染ではないから喚起しても意味ないしな。マスクでも防げない。
一番有効なのが感染源を消毒し体内に入れないこと。
だから、定期的に電車やらバスを止めて、吊革やらを消毒するしかない。

540:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:09.88 eRRxfDqn0.net
とりあえすパストリーゼ77買ってきた、これだいじょうぶかな?

541:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:17.89 TMKRZoEs0.net
>>526
入ってる成分は何だ?
消毒薬の種類な

542:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:36.65 eyEB1eL20.net
いろいろ注意点書いてくれるのありがたい
基本は手周りの拭き掃除に使ってもらう
ペーパータオルに吹く(浸す)のは室外で
スプレー式にしてみたのは
外来でドヤドヤ来た時の対策でもあるから
入室前に手にシュってして貰う用かな
濃度はこれでいいのかな?

543:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:40.35 uGUBov4e0.net
手洗いは爪周囲が残りやすい
爪周囲に気をつけて

544:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:48.61 fHKs9H750.net
>>513
ノロスターとかかな
売ってればいいんだけどな

545:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:48.53 AsutTzp/0.net
普通にお湯で絞った雑巾で拭くだけでも随分とウィルスが減るそうだよ
雑巾を増やした方が良いんじゃない?洗濯をせっせとしてね

546:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:49.58 EavOK0zD0.net
>>535
冷風扇にキャップ半分のハイターで十分

547:名無しさん@1周年
20/02/24 21:01:59.62 /8yYPK/R0.net
>>107
今年の冬は消防の見回りが無いくらい乾燥してる日が少なかった

548:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:05.49 GmSEiJ1p0.net
エアロゾル感染説は確定なのかな
飛沫だけならなんとか自衛できそうなんだけど、空中戦で来られると

549:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:26.38 eUrL5LbM0.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
これ駄目なの?

550:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:33.61 mmAGg5Pi0.net
食器用アルコールスプレーしか売ってなかったけど、
これ手に使ってもいいの?

551:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:39.28 aqTHak1h0.net
ウオッカ買ってこい

552:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:49.95 V+YBeRqP0.net
NHKアプリで専門家会議 会見

553:名無しさん@1周年
20/02/24 21:02:57.22 O130M7+r0.net
>>548
トイレに入って、臭いと思ったらアウトかもしれない

554:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:12.43 KrENoPro0.net
インフルは激減
ノロは例年通りの流行り具合ぽいな
手洗い意識はそんなに増えてなくて
アルコール信者が増えてる感じなのかな

555:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:15.61 AsutTzp/0.net
まあ独身の方なんかは、夜に洗濯ものをして、家の中でハンガーで吊るしていたら
天然の加湿器になるでしょうね
そして換気を忘れずに

556:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:24.76 M2k9pZ+f0.net
>>535
ウイルスがフィルターを介して循環するだけだぞ

557:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:37.54 dQdr8RwO0.net
>>520
火気注意の取り扱い危険物なんだと思ってんだ?
なめすぎだわ

558:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:42.00 E5Qs+SSt0.net
>>546
テロかよ

559:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:56.47 CdosyFth0.net
>>528
そして手袋の外し方を間違えて、めでたく感染というストーリーですね、わかります

560:名無しさん@1周年
20/02/24 21:04:03.37 aDii1ZlP0.net
>>1
ここまでイーロンマスクなし

561:名無しさん@1周年
20/02/24 21:04:06.22 AHbqHr8V0.net
お前ら喧嘩すんな

562:名無しさん@1周年
20/02/24 21:04:20.74 GmSEiJ1p0.net
>>536
なるほど
じゃガラス瓶ならいいのかな
指定してくれたらいい

563:名無しさん@1周年
20/02/24 21:04:23.51 eck4WwbJ0.net
>>192
テレビなんか信用してるの?w
てかすごい必死だけど外国の人は自国の掲示板に書き込んで下さいね

564:名無しさん@1周年
20/02/24 21:04:59.52 9dNbKvIO0.net
>>557
第四類は火気厳禁

565:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:03.57 /8yYPK/R0.net
>>520
ブラジルはスタンドで売ってるけど濃度が低いんだっけ?

566:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:12.29 Idji3BHe0.net
ウイルスに対して殺菌って言われるとなんかモニョる(不活化や消毒じゃね?)けど
その上のグレードの清浄度だと滅菌って言葉普通に使われるのなんか不思議

567:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:12.93 EavOK0zD0.net
>>562
PE=プラ だ

568:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:16.19 DZpe6Knh0.net
オートクレープって知ってるかい?
結局のところ、殺菌効果が最も確実なのは熱だよ。
手っ取り早く言うと、バーナーを常時持ち歩いて手で触る前に高温であぶれ。

569:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:33 SMZWThc00.net
>>541
第4級アンモニウム化合物とかいろいろ。

570:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:45 O0Kt75q/0.net
>>530
本気で避けるなら、水道水も気を付けた方が良いのかもしれない

571:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:49 TMKRZoEs0.net
>>533
アルコールはノロとか肝炎ウィルスに効果弱いけどな

572:名無しさん@1周年
20/02/24 21:05:52 AsutTzp/0.net
そもそも布巾が汚いとお話にならないから
タオルでも布巾でもせっせと替えまくった方が良いのよ

洗濯機を回すのよ

573:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:09 +3+qP77Q0.net
>>520
ガラス瓶にしてくれよ

574:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:12 dQdr8RwO0.net
>>542
他人に使うものを
匿名掲示板の素人供に聞くの?
正解や善人ばかりじゃないぞ?
どうして薬剤師やメーカーに聞かないの?

無責任すぎて怖いわ

575:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:38 CdosyFth0.net
>>565
昔アメリカに住んでた時にも、ガソリンスタンドでポンプからバイオアルコールが出てたw

576:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:39 WwjBD+kn0.net
【検査のハードルを、極端に高くしている理由】

政府関係者ですが、実情を暴露します。

検査費用が自費で8万もかかるとなれば、大抵の人は検査を諦めます。

これ以上、(統計上の)患者数を増やしたら、日本のイメージが失墜してしまいます。

ほとんどの人は、重症化することなく、風邪だか新型コロナだか良く分からないうちに自然に治ってしまいます。

統計上のコロナ患者が多くなればなる程、景気に対して悪影響が大きくなるがばかりでなく、諸外国の目が厳しくなり、オリンピックの開催も危うくなってしまいます。

米国等は、既に日本をコロナ汚染国と見做し、渡航制限をかけています。

とにかく、"見た目の患者数を増やさぬ"よう政府は血眼になっているのです!

URLリンク(i.imgur.com)

577:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:41 O3CKoDnp0.net
持ち歩きするアルコールってジェルじゃない方が便利じゃね?
これ、触りたくないなーみたいなものにもシュッとできるスプレーだと汎用性が高い。
ジェルだと手にしか使えない。

578:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:42 O0Kt75q/0.net
>>553
確かに

個室に踏み入る前に、隙間から消毒すべきかもしれない

579:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:50 /uaq1yBw0.net
消毒消毒
うんざりだわ
少々きたねえ方が長生きするんだよ!

580:名無しさん@1周年
20/02/24 21:06:59 Yg2fywOx0.net
>>215
>石鹸水を作ってそれを衣類に振り掛けても水で洗い流さないとダメだから使えないな。

0.5%水溶液でいいんだからそんなに気にすることはない。
リセッシュにだって界面活性剤は入ってる。

581:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:01 TBJy6aSf0.net
>>535
効果ないとか前スレで書かれてたよ。
ジアイーノ入荷待ちするか悩み中

582:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:02 9dNbKvIO0.net
>>572
手ぬぐい・タオル類は洗剤で洗濯するだけでも良いけど念を押すならハイターの正しい使い方をやってあげればいいだけだしね

583:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:04 ARMMd24B0.net
特殊なコロナ菌なので
普通のことは予防としてやって
口閉じとけ

584:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:05 dohcr/WL0.net
>>549 ええよ

585:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:17 /8yYPK/R0.net
>>528
飯の時には取り替えろよ

586:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:33 GmSEiJ1p0.net
>>565
それは聞いたことがないわ
なんか一般の手元に行きわたる方法ないかな

587:!omikuji !dama
20/02/24 21:07:56 rDJCU9un0.net
ハイターまじで自宅限定で最終手段にしとけよ
薄めたって危険は危険なんだから
タンパク質破壊したり失明すると言えば伝わるかな?
消毒殺菌効果は最強クラスなのも薄めればドアノブやらテーブル拭きに良いのは分かる

すすめるなら、せめて安全なものにしてくれ。

588:名無しさん@1周年
20/02/24 21:07:59 AsutTzp/0.net
必要なのはバケツ
外にバケツをおいておいて、消毒液を作っておいて、使った布巾やタオルを
入れて行くだけ

そして翌朝、洗濯

枕カバーでも毎日替えたほうが良いでしょうね

そしてせっせと布団も枕も干すのよ

589:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:04 07URDNAG0.net
結局免疫力高めるのが1番だと思うんだよね。
仮に罹患しても軽く済むし。
何年か前にヤクルトがいいって聞いてから地味に飲んでるけど、確かに風邪(インフルエンザ含む)ひいてない。
あとやっぱ睡眠。
睡眠に勝るものなし。

590:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:05 fI6wCoDcO.net
ミャンマー→重慶市にマスク輸送中、中国・大理市が強制徴用で横取り 市トップの共産党員を免職処分
スレリンク(news板)
力こそパワー

591:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:10 dQdr8RwO0.net
>>564
高濃度アルコールによる火事も増えそうなんだよな、スピリタス派も増えてきたし
火事中国ですでにあったっような

592:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:22 O0Kt75q/0.net
>>577
ティッシュを使って触っても良いのかもしれない

593:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:35 meIHw4nC0.net
>>520
工業用は毒性がある筈
そこいらに振ったらバイオテロだ

594:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:37 eUrL5LbM0.net
>>584
情報ありがと

595:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:50 Iv+JUEjP0.net
消毒だけならIPAなら大量にあるぞ
ちょっと中毒になるけど

596:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:51 KrENoPro0.net
>>549
燃料用バイオエタノールはまだ狙い目

余ったらキャンプで使えばええ

597:名無しさん@1周年
20/02/24 21:08:54 +7/e07Oq0.net
こないだ近所のドラッグストアではスプレー容器売ってて、エタノールの量り売りもしてた

598:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:02 E6nLD4o20.net
塩化ナトリウムつかわないミネラルウォーターの手作り目薬とかホメオパシーとか
そういうの好きな人達って自分達で手作りコロナ治療薬つくんのかな

599:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:06 L/QZgpMn0.net
コロナかかってる人アマリーナイヨネ

600:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:11 6viTNeSm0.net
何じゃこのスレ
まったく界面活性剤は相手されないな

601:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:15 GmSEiJ1p0.net
>>553
匂いの粒子みたいなもんだよね

602:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:25 EavOK0zD0.net
PET(ポリエチレンテレフタレート)
PE(ポリエチレン)
PP(ポリプロピレン)

603:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:46 rgZvSPlN0.net
ジョアンはダメなの?

604:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:52 AsutTzp/0.net
>>582
熱いお湯で洗うのが一番らしいんだけれどもね
うちは水しか出ないからねぇ
オキシクリーンを使ってるわ

まあ今度除菌の洗剤を探してこようと思って

605:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:55 meIHw4nC0.net
>>600
転売屋ばっかだからだよw
マジでね

606:名無しさん@1周年
20/02/24 21:10:21 /8yYPK/R0.net
>>577
ジェルは拭かないと何時までもベタベタする

607:名無しさん@1周年
20/02/24 21:10:30 Huqolv330.net
>>252
それを蒸留してゴホンゴホン

608:名無しさん@1周年
20/02/24 21:10:31 O3CKoDnp0.net
>>592
まぁティッシュでもいいけどさ。
なにか一つ持っていくならスプレーでいっかな!と思って。
あと、今日みつけてつい買ってしまった
キレイキレイハンドジェルのアルコール濃度が低そうで失敗したのもあるw

609:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:09 AVVYpTFl0.net
ウォッカがいいよね。ちょっとお湯で割って使うのがいい。

610:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:18 CdosyFth0.net
>>605
CDCも厚生労働省もコロナ対応では推奨してないし

611:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:21 07URDNAG0.net
>>603
ジョアの間違いかな?
ジョアじゃダメ。
ヤクルト。

612:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:21 O3CKoDnp0.net
>>595
ケンエーの
消毒用エタノールIPとはなにが違うの?

613:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:29 GmSEiJ1p0.net
>>597
なんと素敵なドラスト

614:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:31 9dNbKvIO0.net
>>591
タバコすいながら消毒用エタノールブシューッ からの引火してお手々大火傷コース

615:名無しさん@1周年
20/02/24 21:11:47 co97evuc0.net
>>562
アルコール用ボトル

PP(ポリプロピレン)、PE(ポリエチレン)、ガラス → OK

PET(ポリエチレンテレフタレート) → 溶けるからダメ

616:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:18 unAwl/F00.net
次亜塩素酸水は濃度どれくらいなら使いもになるの??
100ppmじゃ効果なし?

617:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:30 QFk7VmiW0.net
>>523
去年の秋頃、部署でインフルエンザ流行ってたけど、ピークはもう過ぎたんじゃないだろうか

618:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:36 O3CKoDnp0.net
>>597
調剤薬局じゃないとそんなことできないよねw
フリ マでやってるヤツは捕まれと思う。

619:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:40 7Q7822Xi0.net
>>518
ウタマロでええのにな
頑なにハイター使おうとしてて怖い
自宅だけにして欲しい

620:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:51 9dNbKvIO0.net
>>612
消毒用エタノールIPはエタノールに微量のイソプロピルアルコールを添加してアルコール濃度80%の薬液にして酒税法かからないようにしてる

621:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:55 cCYbYHyc0.net
「じゃがいも 焼酎 作り方」でググれw
国家の非常事態、アルコール密造なんぞ無罪だw

622:名無しさん@1周年
20/02/24 21:12:58 pQgGUPOa0.net
>>579
いや、汚いのはダメ
水でいいんだよ水で
洗ってください
日本の水がどれだけ素晴らしいか誰も気づいてないのが笑える
そりゃ神にも見放されるわな

623:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:07 skQ1Gh3j0.net
>>615
ダイソーにはPETしかなかった

624:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:14 EavOK0zD0.net
界面活性剤ならキッチンハイター

625:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:21 AsutTzp/0.net
今日は天気が良かったからお布団やまくらを干したんだけれども
ファブリーズもしまくっておいたわ
念のためにね

やはり大変ではあるけれどもベッドよりもお布団が良いわ・・
出来ればレンタルとかにしたいわ

そうすれば毎回フカフカなんだろうからね

丸ごと洗濯出来ないからね

626:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:42 8XrS2Xy/0.net
>>460
旧帝系医療機関関係にはなぜかハイターとママレモンは必ずバカみたいにストックさせてあるよな
そんあこと知らん医療従事者は最近の開業か事務派遣くらいだから気にしなさんな。

627:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:52 3+JmScGd0.net
>>600
日中スレいたけど、手洗いなんかの水があるとこでは界面活性剤+流水、水がなければアルコールスプレーって感じだったけどな

628:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:03 /8yYPK/R0.net
>>595
消毒には使ってないからかなり薄めてるけど臭い

629:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:04 TMKRZoEs0.net
>>569
芽胞菌には効果ないし、エンベロープなしウィルスにはあまり効かんぞそれ
ハイターは両方に効果ある

630:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:08 dohcr/WL0.net
>>594
保管には気をつけてね
日の当たる所、高温・火のある場所には置かないでね

631:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:10 GmSEiJ1p0.net
>>567
>>615
ありがとう
Pなんちゃらの違いをわかってなかった

ポリエチレンテレフタレートはNG

了解

632:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:19 E5Qs+SSt0.net
>>609
飲む気マンマン

633:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:23 2FQPv0/u0.net
>>201
騒動になる前に買わなかったお前が悪い

634:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:28 9dNbKvIO0.net
>>618
無水エタノールやエタノールのみの希釈液を小分け売りだったら場合によっては酒類販売扱いになって無免許販売になりそ

635:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:39 UqfoFHe00.net
一年前に買ったアルコール消毒液でも使えるかな?
封は切ってあるんだけど。

636:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:53 U36klbVy0.net
検査しなければ赤い線にならないな

637:名無しさん@1周年
20/02/24 21:14:58 O3CKoDnp0.net
>>620
比較的、普通のエタノールと同じということかな。
微量なら。
じゃ、手指の消毒に使ってもいいよね?

638:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:10 dQdr8RwO0.net
>>618
量り売りか
たぶん度が低いんだろうね

639:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:26 /8yYPK/R0.net
>>557
中国で仕上げに火で炙ったのを思い出した

640:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:35 p6AwT1KI0.net
大五郎なら売っていたよ

641:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:42 dohcr/WL0.net
>>618
調剤・・なの? 危険物取扱者じゃくて?

642:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:46 AsutTzp/0.net
今の時期はね、ベッドは大変なのよ
夏は良いんだけれどもね

643:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:58 O3CKoDnp0.net
>>634
何度通報しても取り締まらないPは酷い。Yオクと並行して出していたのかもしれない。

644:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:10 9dNbKvIO0.net
>>637
全く問題ない

イソプロピルアルコールだけの手指消毒剤も売ってる
ケンエー消毒用イソプロピルアルコール・70
URLリンク(www.kenei-pharm.com)

645:小林将軍@コバエ 岩手出身
20/02/24 21:16:21 SJgyzZk90.net
恋愛してねーんだが他人どもをおちょくる目的で純愛板に書き込み連投すんのが
日課なオレ小林将軍今年43才!!!!!おとなげねーがこれでも子持ちの蠅!!!!

名無しさんの初恋2020/02/24(月) 16:57:52.98ID:T4MznPbe
評判がなんちゃらって言うヤツがその噂を流してるゲス野郎
評判を気にするヤツこそが周りみんなに嫌われてるクモスケ
であるということ

名無しさんの初恋2020/02/24(月) 19:23:13.46ID:q0tRYSgJ
あー、女の顔面がパンパンに腫れるまで殴りてぇ
誰でもいいからボコボコにDVしてぇ

名無しさんの初恋2020/02/24(月) 19:25:04.42ID:q0tRYSgJ
それまでイキっていた女が
生まれて初めての圧倒的な暴力にビビって怯えた子犬みたいな顔になるのがたまんねえんだよなあ
顔パンパンに腫れあがってさw
誰でもいいから弱っちい+イキった女殴りてぇw

IDちげーがこれ全部オレ小林将軍の書き込みさぁwwww
オレのリアル口癖と5ちゃんの書き込み癖は「〇〇野郎」「イキッてる」「弱っちい」さぁ!!!
オレヤンキー気質だからなwwwwwwwどーしよーもねーわwwwwww
自分が一番弱いのはつごー良く置いといてwwwww
ぶーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん

646:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:34 VZ/R5a/I0.net
毎日酒飲めば問題ないよ

647:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:36 AsutTzp/0.net
不潔そうな方とか、咳エチケットの出来ていない人らを隔離するだけでも
随分と違うんじゃないかと・・

648:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:42 Idji3BHe0.net
>>598
ホメオパシーはもうコロナに効くレメディー作ってなかったっけかw

649:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:45 VeM6iwiD0.net
このコロナは尿にも出るってやってたから、外のトイレ使う時はノブ、便座に噴霧することにしたから、家族全員分ボトルに詰め替えたエタノール用意したわ
手にも使えるしやっぱり液体のアルコールが使い勝手いいね

650:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:50 4Ulsm+GH0.net
>>41
幼児向けじゃないのに、僕はマジシャン銀ちゃんっている?

651:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:57 3+JmScGd0.net
>>623
アマゾン見てたんだけど、アルコール可って書いてんのにPETなの結構あるけどダメなの?

652:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:14 OHzj5St80.net
>>520
さっきフジのプライムニュースに出てた厚労大臣が
エタノール類の増産は難しくないけど、容器が…だって。
容器の増産もお願いしてるみたいだね
マスクはメーカーにフルタイムで生産してもらってるって言ってた

653:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:20 /Co0ce010.net
たかが風邪ウイルス
水洗いだけでも十分効果はありそう

654:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:22 O8uFAKsb0.net
>>633
もう一月以上経ったから家族で使っていると2本はなくなってるよ

655:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:44 8E5eRPLa0.net
マスクのときもそうだったが、転売ヤーが情報操作しようとしているな

石鹸と次亜水で十分

656:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:52 kHfx90RP0.net
いま家にあるキッチンハイター見たら濃度書いてねーじゃんw

657:名無しさん@1周年
20/02/24 21:17:57 co97evuc0.net
>>623
ちょっと前まではPPとPEのアトマイザーも売ってたんだよ
今も残ってるはPETばかり。透明なやつは大体PETかな?
口紅みたいな小型のアトマイザーはガラスだと思う

658:名無しさん@1周年
20/02/24 21:18:10 9dNbKvIO0.net
>>656
5~6%

659:名無しさん@1周年
20/02/24 21:18:43 1nNURTMf0.net
めんどくせーからジョイで手洗いしてる。手がべらぼうに荒れるからユースキンしてる
俺んちは以前から月に一度布団と枕丸洗いしてボロボロになるから毎年買い替えてる

660:名無しさん@1周年
20/02/24 21:18:48 nZVV8es60.net
イソプロピルアルコール

661:!omikuji !dama
20/02/24 21:18:53 rDJCU9un0.net
関係ないけどマジ情報
知り合いから広めて知人からまわってきた
武漢の病院でウイルス研究してる人かららしい


コロナは鼻水がない乾いた咳なので見極め基準のひとつ
新しい冠状動脈肺炎ウイルスは28℃程度で殺せるから、お湯飲む習慣つけろ。

熱あるなら体暖めて、さらに生姜とかで暖めろ

甘いもの、塩辛いもの、酸っぱいものは少な目にして、そもそも寒いところには行くのを減らせ

ウイルスは太陽の下に消える
常在菌は殺しすぎないように

662:名無しさん@1周年
20/02/24 21:19:03 GmSEiJ1p0.net
>>652
やっぱり容器が不足してるんだね
容器も中国の工場頼みだったのかな

663:名無しさん@1周年
20/02/24 21:19:16 SMZWThc00.net
>>629
エンベロープもつウイルス、芽胞にも効く。
ヒトインフルエンザウイルス、ノロウイルス、真菌や細菌に効くのはヨーロッパの検査機関で証明されている。

ただ、もちろん新型コロナウイルスで実際にはまだ試されていない。

664:名無しさん@1周年
20/02/24 21:19:17 +Tk5zqZY0.net
>>1
どんなウイルスも基本的に鼻口から入るんだよバカチン

665:名無しさん@1周年
20/02/24 21:19:35 CdosyFth0.net
>>593
工業用エタノールは非課税だけど、普通の純エタノールだよ
ただし購入するには許可が必要。一般人は購入できない

666:名無しさん@1周年
20/02/24 21:20:05 pQFXsvmE0.net
2割ほど使用したアルコールが家にあるけど アマゾン価格だとこれでも4,000¥
くらいの価値はあるんだよなw もっとも一つしか無いから売る手間とかを考えると
やる気はしない あと病院でもらった薬とかあるけど薬の販売は一般人には
許可されないらしい まぁいいだろう 販売が違法なら「譲渡」という手段が残ってる
あ おれって天才?w

667:名無しさん@1周年
20/02/24 21:20:40 O3CKoDnp0.net
>>649
ね。スプレーのほうが使えるよね!であれするけど。
でも。大量に噴射して拭き取る(掃除する)か
乾くまで待たないと使えないよね。
公衆トイレ掃除するのイヤだなぁw

668:名無しさん@1周年
20/02/24 21:20:53 TMKRZoEs0.net
>>659
手洗いはシャボネットがいいぞ
薄めて使うがコスパ最高で気楽に手洗いできる

669:名無しさん@1周年
20/02/24 21:20:54 DycSYEsX0.net
無水エタノール500mlあるけど、使える?

670:名無しさん@1周年
20/02/24 21:20:58 GmSEiJ1p0.net
>>661
参考になります
スレ保存しとこう

671:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:01 1nNURTMf0.net
思ったんだけどウイルス除去はもちろん必要なんだけど
消毒しすぎて必要な菌?とかも殺して抵抗力弱まるとどうなんだ

672:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:05 w/1xg3Kh0.net
デンタルリンスのアルコール入りのやつ

673:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:11 E5Qs+SSt0.net
>>651
高濃度アルコール可ならいいんじゃね
100均のPETのはまず不可になってる
可のプラ容器とか、ガラス製アトマイザーとかもたまに売ってるけど

674:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:22 VZ/R5a/I0.net
>>661はアムウェイだから気をつけて

675:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/02/24 21:21:26 Oz0eW2kz0.net
アルコールなら500ccのボトル買ってある
ずっとまえからアルコールスプレー持ち歩いてたし

676:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:37 kHfx90RP0.net
>>658
本当かよ~
実はもっと高くてえらい濃いのでやってたとか
実はもっと低くてえらい薄いのでやってたとか
あるんかもしれんなあメーカーに聞いても教えてくれるのかなあ

677:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:41 JDpwtME70.net
>>666
処方薬の譲渡も違法
つうか保険詐欺

678:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:54 1nNURTMf0.net
>>668
職場の緑色のやつか。

韓国のマスク行列こええええええええええええええええ

679:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:59 AVVYpTFl0.net
何でもかんでも70%エタノールふりかけとけば安心だけど、
35%くらいでもカプシドって変性しないのかな。

680:名無しさん@1周年
20/02/24 21:21:59 3+JmScGd0.net
>>670
28℃で死ぬなら人体に影響ないし嘘だろうな

681:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:06 7Q7822Xi0.net
>>648
速攻炎上して削除した

682:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:10 AsutTzp/0.net
>>661
ワクチンがないから、結局のところは免疫力にはなるんだろうね
私もこの頃はずっと温かいお茶、温かい紅茶、温かい生姜茶を飲んでばかりなのよ

それでジムも辞めようかと思ったんだけれども、免疫力を考えたらね
わりと悩むところではあったのよ

まあもうジジババとか疾患持ちは自殺行為のようなものだろうと思うけれどもね

生姜は本当に良いよね。私もせっせとすりまくって、鍋に入れたり、
飲み物にいれたりしているわ

683:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:11 TMKRZoEs0.net
>>663
ソースあるか?
俺の持ってる資料では効果なしなんだが

684:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:26 8E5eRPLa0.net
>>661
事実かどうか分からんが興味深い

生姜で身体を温めるなら、生姜自体を加熱すべし
すっただけの生姜は体温を下げる効果がある

685:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:46 dohcr/WL0.net
とりあえず、今使っている容器は捨てずに取っとけってことか

686:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:51 eIeZsQ980.net
大鍋で煮沸消毒だよ
マスクも再利用できるよ 
薬品いらない

687:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:53 dQdr8RwO0.net
手ピカジェル
有効成分
エタノール(76.9~81.4vol%)
添加物
ヒアルロン酸Na
グリセリン
トコフェロール酢酸エステル
カルボキシビニルポリマー
トリエタノールアミン


ヒアルロン酸とグリセリンはその辺に売っとるな

688:名無しさん@1周年
20/02/24 21:22:55 tIc4WBl40.net
>>654
何人家族か知らないけど
500ml2本なら、そりゃ使いすぎじゃないか?
5人家族で1本も無くなってないけど
そんなに使うか?外出先で手は洗う回数増えたけど

689:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:06 GmSEiJ1p0.net
>>680
あっ・・・(´・ω・`)

690:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:22 1nNURTMf0.net
生姜なら毎朝お粥食ってるから葱とショウガ死ぬほど入れてるぞ

691:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:25 5wKIChQQ0.net
酒でもいんだよ
昔はそれで手術してたから

692:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:26 AsutTzp/0.net
やはり自然と免疫力を身に着けるのが最強じゃないかと思うのね

693:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:41 Idji3BHe0.net
>>681
まあ当たり前なんだよなぁ…

694:名無しさん@1周年
20/02/24 21:23:52 3+JmScGd0.net
>>673
なるほど
とりあえず選り好みできなそうだしメーカー信じるしかないわな

695:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:08 AsutTzp/0.net
日本酒も適度であればね

酒粕も乳酸菌たっぷりだから良いんじゃないかしらね

696:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:11 /8yYPK/R0.net
>>652
日本製のプラ容器も無くなるんだな

697:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:12 Yg2fywOx0.net
アルコールは水に対して50%(質量ではなく体積で)が最低ラインと考えたとして、
界面活性剤は0.5%。100倍の威力。コストパフォーマンス。

698:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:23 JDpwtME70.net
生姜か
インド人が生き延びてる秘訣は
カレーじゃなくてチャイかもしれないね

699:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:24 1nNURTMf0.net
業務スーパーはあの除菌スプレーの仕入れに全力注いでくれ
あとはどうでもいいからあれだけ頑張ってくれ

700:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:30 dohcr/WL0.net
>>669 80%くらいに濃度落として使うといいと読んだ

701:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:45 dQdr8RwO0.net
>>699
しっ

702:名無しさん@1周年
20/02/24 21:24:46 5Adv1SI/0.net
>>691
酒でいいって人ならキッチン用アルコールも使えるな

703:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:11 1nNURTMf0.net
>>698
でも中国人てめっちゃくちゃ生姜すきだよなあ・・

704:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:20 teWHEmW30.net
保険の営業の女が来たからしゃぶれって言ってみた結果wwwwwwwwwwwww

URLリンク(vkioy.darksair.org)

705:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:25 uxgo4KEf0.net
そもそも人が病気になるメカニズム誰も知らないでしょ?
アルコールの前にそこを勉強しなきゃ無意味だよ
勉強するとアルコールより効果のあるものが解るようになるよ

706:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:32 2FQPv0/u0.net
>>330
酒臭くなりそうで手が出ない、、、

707:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:33 AsutTzp/0.net
>>686
確かに・・
お湯で絞って拭いて、布巾などは大きな鍋で沸騰させたら
全部菌が落ちるものね
それでその熱湯をシンクに流せば菌が更に消える~♪

708:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:35 EAlaGJmu0.net
>>615
PETがアルコールで溶けたりはせんよ
URLリンク(www.nikko-hansen.com)
によれば耐性◎になってる

709:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:35 gJ/gD0j00.net
安倍がトランプのご機嫌をとるために大量に余ったトウモロコシの購入を決めただろ
あれを使う時だ

710:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:35 dQdr8RwO0.net
無水手に入ったら売れ残ってる純水ウェットティッシュに注げばいい

711:名無しさん@1周年
20/02/24 21:25:57 /8yYPK/R0.net
>>657
100円はガラス以外はアルコール入れるなと書いてあるな

712:名無しさん@1周年
20/02/24 21:26:03 RZhYxMhn0.net
ワイルドターキーでうがい
虫歯もこれで治ったわ

713:名無しさん@1周年
20/02/24 21:26:24 co97evuc0.net
>>651
「PP PE PET アルコール」でググればPETがダメだっていうのがわかると思うけど、

>PET樹脂は耐薬品性があまりないです。
>酸・アルカリで加水分解を起こし、20%以上の濃度のアルコールでエステル交換反応が起こってしまいます。
>よくわからなければ、「穴が開いちゃう」と理解していただければ。
>薬局で売ってるような消毒用エタノールは80%くらいの濃度なので、PETボトルに入れたら穴開いちゃいます。

>・アルコールに対応しているものとそうでないものがある
>・高濃度アルコールを入れると溶ける

714:名無しさん@1周年
20/02/24 21:26:36 AsutTzp/0.net
中国人はなんか生姜も好きなのかしらないけれども、
その前に薬をとりまくりだったりするんじゃない?

715:名無しさん@1周年
20/02/24 21:26:46 TMKRZoEs0.net
>>678
それや
石鹸より泡立ち良いからお勧めや

716:名無しさん@1周年
20/02/24 21:26:53 DycSYEsX0.net
>>700
ありがとう、純度99.5%とあるから、少し薄めればOKね

717:名無しさん@1周年
20/02/24 21:27:09 xPvbeFgk0.net
>>21
時間が掛かるだけで問題ない
何回この話題ループするんだよ

718:!omikuji !dama
20/02/24 21:27:14 rDJCU9un0.net
嘘言っても仕方ないけど、本当か確認する術もないな
ただ内臓暖めたり、生姜なんかで免疫力高めるって意味では効果ゼロってことはないと思う

なんか買えとか言わないから
安心しろ

719:名無しさん@1周年
20/02/24 21:27:35.10 SMZWThc00.net
>>683
アルコール非含有で医科向けに製品化されてるものはある。
エタノール染み込ませ脱脂綿とかもすぐ揮発するし、作り置きすると容器に細菌繁殖したりするからね。

720:名無しさん@1周年
20/02/24 21:27:48.20 AsutTzp/0.net
今日はね、ヤーコン茶とドクダミ茶を混ぜてみたのよ・・
なんかちょっと香りと味が微妙かな、と

721:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:06.49 tIc4WBl40.net
>>706
スピリタスはもう酒じゃないぞw
遊びでショットで飲んでたけど
うん、酒じゃない。
ただただ喉が痛くなる液体

722:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:25.83 4CUQFcxj0.net
>>661
28℃で不活化するウイルスがヒトに感染できるわけないだろ
ちっとは考えろ

723:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:36.32 dQdr8RwO0.net
中国人は絶対冷たい飲み物飲まないからな
お茶はホットのみ。内臓ほかほかよ。

724:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:39.01 1nNURTMf0.net
おまえら睡眠も大事だぞ。風呂入ってあったまってぐっすり寝ようぜ
そんで朝起きたらしっかり窓開けて換気してあったかいもの食って
マスクして手袋して明日から戦場で生き抜こうぜ

725:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:49.61 UBZr555i0.net
なんかあれだね、ハレー彗星の時にチューブが買い占められたとかそういう

726:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:52.22 AsutTzp/0.net
>>718
まあなんかあまり薬品とか使いたくない人もいるものだからね
自分はそうだけれどもね
だからやはり免疫力かな、と
カスピ海ヨーグルトの時間だわ・・

727:名無しさん@1周年
20/02/24 21:28:57.55 lUYRYLNe0.net
イソプロパノールとかハイポアルコールとかはエタノールの何倍も粘膜皮膚障害性大
一日一回程度の傷の消毒とかなら問題ないが、一日に何回も皮膚に噴射する使用には不適
「IPAやハイポは消毒用として売ってるから大丈夫」なんて無責任なアホは口を慎め

728:名無しさん@1周年
20/02/24 21:29:01.74 7Q7822Xi0.net
>>661
体あっためろって所だけ同意w

729:名無しさん@1周年
20/02/24 21:29:14.90 8E5eRPLa0.net
中国人の肺炎がひどい理由は、そんなもん日本の何倍も濃い黄砂やPM2.5の中で
生活しているから慢性の肺炎気味だからだろうな

730:名無しさん@1周年
20/02/24 21:29:22.30 iKgx5pId0.net
焼酎なら結構あるんだが
イケるんか

731:名無しさん@1周年
20/02/24 21:29:53.92 2FQPv0/u0.net
>>721
スピリタス飲んだことも触れた事もないけど匂いは?

732:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:01.09 CdosyFth0.net
>>730
煮詰めればイケる

733:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:00.72 AsutTzp/0.net
>>729
元々あんなPM2.5の中でも生息していられるのも中国人だからじゃない?

734:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:17.72 1nNURTMf0.net
中国って10年前にはすでにマスクマンだったよな

735:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:19.41 dohcr/WL0.net
>>720 麦茶とそば茶を1:1で纏めて作ってみろ 美味いから

736:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:27.39 dQdr8RwO0.net
>>732
!!!

737:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:27.80 TMKRZoEs0.net
>>719
そういう意見より第4級アンモニウム化合物が芽胞菌やエンベロープなしウィルスに効くという資料が欲しいんだが
ないのか?

738:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:28.40 8E5eRPLa0.net
>>727
転売ヤー乙
使えないものが医療用に使われる訳ないだろ
黙っていろ、ぼけ

739:名無しさん@1周年
20/02/24 21:30:34.09 SfD7v+lk0.net
>>708
>試料を室温で48時間侵漬して重量変化率を測定し、下記に従って分類しました。
48時間限定

740:名無しさん@1周年
20/02/24 21:31:25.71 EavOK0zD0.net
消臭力の殻の容器に水を入れキッチンハイターを少し入れる
完璧だ!!

741:名無しさん@1周年
20/02/24 21:31:48.86 dQdr8RwO0.net
子供の頃から
消毒潔癖綺麗好きの日本人が生き残るか
汚い不潔なんでもあれの中国人が生き残るか

742:名無しさん@1周年
20/02/24 21:31:52.09 AsutTzp/0.net
>>735
ふーん・・そば茶は家にないわね
買って来ないと

743:名無しさん@1周年
20/02/24 21:31:55.13 1nNURTMf0.net
寝る時にマスクしてると喉も楽だな。ただそれだけだがとてもいい

744:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:05.05 /8yYPK/R0.net
>>710
70%より薄まりそう

745:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:14.41 7Q7822Xi0.net
>>697
アルコールは手洗い後とどうしても水がない時だけにして
物拭くのはウタマロやらマイペット(界面活性剤)にするだけでだいぶアルコール節約出来るのにな
何リットルも買わんでええ

746:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:22.64 AsutTzp/0.net
中国人も全部が全部不潔なわけではなくって、多くが不潔なだけなのよ

747:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:40.03 pQFXsvmE0.net
スピリタスは度数が高いから勢い良く飲むなんて事はできない 当然少量をチビチビ
やるワケだが それでも唇の表面が溶けて白く爛れて来る

748:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:42.20 Jtxb+g4T0.net
免疫力頼りで済むなら子どもや若者は重症化も感染もしないのに何言ってるの?

749:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:55.71 3+JmScGd0.net
>>718
免疫力高めるぶんには悪いことないからな
とはいえ、明らかな嘘が入ってるし、害意がないならあのコピペは張らない方がいいよ

750:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:58.74 SMZWThc00.net
>>737
その製品がこのウイルスに効いたという資料はあるよ。
メーカーが持ってるから。
というかそういう製品はたくさんある。

751:名無しさん@1周年
20/02/24 21:32:59.78 iKgx5pId0.net
>>732
おぉ、煮詰めてみる

752:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:02.87 H4ke0H1i0.net
ラム酒でも呑んで落ち着けよ
歌でも歌おうぜ

753:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:05.70 5Adv1SI/0.net
>>523
今年は暖冬だからなのか、皆がせっせと除菌するからなのか

754:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:08.66 dQdr8RwO0.net
>>744
手に使うならちょうどいいだろ
売ってるアルコールウェットティッシュなんて度数低いのばっかりなんだから

755:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:11.38 GIphfmo50.net
>>496 今時の子どもにアレルギーが多い原因の一つバカな医者と医療関係者と親がバカだから話にならんよ

756:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:12.86 /8yYPK/R0.net
>>714
生姜のオイル漬けでもカビが生えるんだよなあ

757:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:20.73 KrENoPro0.net
>>727
エタノールでの手指消毒自体、そう1日何回もやるもんじゃないよ
人混みから抜ける時と食事前だけで充分
家では帰って手洗いやればほぼ不要

758:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:27.88 +JoTEtF60.net
ハンドソープとかはまだ普通に買える状態だけど
買うならどれがいい?どれも同じようなもん?

759:名無しさん@1周年
20/02/24 21:33:35.68 VY0sQld6O.net
上着は洗濯機で洗うよりアルコールのがええの?

760:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:04.09 AsutTzp/0.net
焼酎はね、南部焼きの急須でね、煮詰めるのよ・・

761:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:10.93 EAlaGJmu0.net
>>739
別に48時間たったらいきなり溶け出すわけじゃない
◎のは1世紀とか保存するのでもない限りほぼ大丈夫だよ

762:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:22.09 dQdr8RwO0.net
>>750
コロナウイルス で何らかの製品を実験したメーカーなんてないんじゃない?

763:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:23.62 9dNbKvIO0.net
>>758
固形石けんでいい

764:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:26.91 co97evuc0.net
>>708
フィルムかボトルかで違うらしい
ボトルのPETは、熱に弱く、耐薬品性が低く、アルコールにも弱い
URLリンク(i-maker.jp)

765:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:36.03 8E5eRPLa0.net
>>751
まてや、こら
焼酎煮詰めたら、アルコールから飛ぶだろうが(正確には両方の混合気体が蒸発)
煮詰めるんじゃなく、蒸気を冷やして集めろ

766:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:39.29 dohcr/WL0.net
>>758 固形石鹸よりは泡タイプ

767:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:49.07 /8yYPK/R0.net
>>754
せっかく無水が手に入ったのに適当でもったいないなあと言う意味

768:名無しさん@1周年
20/02/24 21:34:58.73 KrENoPro0.net
>>731
ツンッ。。。んぁあああ無理ぃぃ!!
って匂い

769:名無しさん@1周年
20/02/24 21:35:04.72 3+JmScGd0.net
>>751
気化したアルコール回収するんやぞ
アルコールが先に飛ぶから、良かった奴は文字通り残りカスだからな

770:名無しさん@1周年
20/02/24 21:35:26.89 2FQPv0/u0.net
>>768
通勤にはつかえないなw

771:名無しさん@1周年
20/02/24 21:35:33.16 6viTNeSm0.net
毎晩、必ず入浴すること
これが一番効きそうな気がするわ
ちなみに毎晩入浴の割合ってどんなもんだろね
シャワーだけで済ます奴も多いだろうし
週数回ってやつもそれなりにいるんじゃないかな

772:名無しさん@1周年
20/02/24 21:35:44.03 E5Qs+SSt0.net
>>731
他の酒はともかく、スピリタスは匂いもないほとんど工業用アルコールと変わらん

773:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:03.34 5Adv1SI/0.net
>>758
持ち歩き用なら洗顔フォームが便利って別のスレで書いてる人がいた

774:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:05.42 AsutTzp/0.net
最近は追い焚き機能があるでしょう
あれでね夜だけではなくって、朝もお風呂に入るのよ
そうしたら足元から温まって良いでしょう

775:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:13.96 dQdr8RwO0.net
>>751
じっちゃんが煮切り酒飲んでたわ

776:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:16.82 O3CKoDnp0.net
>>745
マイペットもウタマロも買わないといけないんだからどっち使おうと良くね?w

777:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:22.60 dohcr/WL0.net
>>771 帰宅後、即入浴に変えた方がいい

778:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:29.44 CdosyFth0.net
>>771
シャワーだけだとダメなん?!

779:名無しさん@1周年
20/02/24 21:36:33.68 EavOK0zD0.net
>>772
大五郎な

780:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:04.39 AsutTzp/0.net
>>778
シャワーだけなんてお風呂と言えるのかしら?

781:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:19.68 QsQlJoRm0.net
石鹸もアルコール消毒も皮膚が弱くて頻繁には使えない
外から帰ったら石鹸で洗うけど自宅内にいる時は水洗いを30秒ほどやってる
これだけじゃ防げないのかな?

782:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:26.28 3+JmScGd0.net
>>748
高齢者と比べて、若者が重症化しにくいって統計は出てたと思った

783:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:30.81 EavOK0zD0.net
アルコールを添加した酒は悪酔いする

784:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:33.80 KrENoPro0.net
>>770
まー真面目に言うと
ほぼ消毒液の匂いだけど
飲む時はモロ鼻に近づくからな
ムリムリーってなるw
薄めてれば大量に撒き散らさない限り大丈夫だよ

785:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:45.79 dQdr8RwO0.net
>>767
70overは沢山あるからなぁ

786:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:57.33 lIGHMlSM0.net
アルコール消毒なんてしょっちゅうしてたら手が荒れひび割れして余計にあぶないのでは
普通に石鹸でよく手を洗うほうが大事だと思うぞ
それより服などにも付くのではないかという懸念もある

787:名無しさん@1周年
20/02/24 21:37:57.87 CdosyFth0.net
>>780
いちおう全身をシャボンで洗っとりますです!

788:名無しさん@1周年
20/02/24 21:38:09.20 /8yYPK/R0.net
>>771
体温を上げると言うことなのね

789:名無しさん@1周年
20/02/24 21:38:46 SfD7v+lk0.net
>>761
マジレスすると濃度によって変わってくる
それさえ>>708には書いていない、DLCとかやってあれば大分違うとは思うけど
ペットボトルはアルコールを一斗缶から小分けする時に使っているけど
保管に使う気はしない

790:名無しさん@1周年
20/02/24 21:38:47 Jtxb+g4T0.net
>>782
しにくいとは言え実際20代なんかの重傷者が出てるのは明らかな事実

791:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:00 AWa4sjZ+0.net
キッチン用のクレベ&アンドとかいうのよく見かけるんだけど
エタノール58%で忌避されるのはクレベリンのイメージ?

792:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:05 dohcr/WL0.net
>>781 台所洗剤もダメ?

793:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:09 SMZWThc00.net
>>762
同様のインフルエンザウイルス、HIVウイルス、B,C型肝炎ウイルス等ではエビデンス取得している。

もちろん新型コロナのはないけど。

794:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:15 9dNbKvIO0.net
>>786
何度も言ってるんだけど、腕時計のベルト部
隙間に皮脂がべっとりでそこにウイルスや菌が残っちゃう

795:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:25 AsutTzp/0.net
私は自宅にお風呂があるけれども、大体毎日温泉通いね
あれが結構な免疫力になるだろうと思うのね

まあ未知のウィルスさんでしょう・・。ワクチンがないというから
免疫力しかないものね

796:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:44 6viTNeSm0.net
入浴は体温上げる役目もあるからかなー

797:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:46 7Q7822Xi0.net
>>776
アルコール買えないって趣旨のスレだから代わりに家庭用洗剤使えばって言ってるだけっす
家庭用洗剤も売り切れてるなら薦めてゴメン

798:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:52 dQdr8RwO0.net
インフルにならない子供がいる
風邪もひかない
二歳くらいからあるものを食べてるかもしれない

799:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:53 ZY7KO1g90.net
>>682
ジム辞めとけ
人からウィルスもらい易くなる場所だぞ

800:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:56 SX9FvOHT0.net
>>781
肌の弱さとコロナウィルスの感染とどっちがマシか自分で選べよ

801:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/02/24 21:40:03 Oz0eW2kz0.net
化粧水にアルコール使うから普通に薬局でスプレーボトル探せばあると思うよ
なかったら 口臭スプレーとか買えばボトルついてくるし

802:名無しさん@1周年
20/02/24 21:40:10 1nNURTMf0.net
原発事故の時もだけどメーカー側なんて確かなことは答えようがないんじゃないかね

803:名無しさん@1周年
20/02/24 21:40:14 TMKRZoEs0.net
>>750
もういいわ
メーカーと商品名言って自分で調べるから

804:名無しさん@1周年
20/02/24 21:40:27 CdosyFth0.net
>>791
CDCが60%以上を推奨しているからでは?

805:名無しさん@1周年
20/02/24 21:40:30 5Adv1SI/0.net
>>791
58%だからじゃね?

806:名無しさん@1周年
20/02/24 21:40:34 /8yYPK/R0.net
>>786
冬はハンドクリーム塗っとけば20回くらいなら大丈夫

807:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:10 CdosyFth0.net
>>794
たまには洗えや>腕時計

808:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:10 QsQlJoRm0.net
>>792
数日なら良くても長期になると難しい
お湯で手洗いを頻繁にするだけで手の皮が剥けるし
拭き掃除なんかはゴム手袋が欠かせない

809:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:17 CRLNIHkI0.net
>>760
煮詰めたらアルコール飛んでしまうけどいいのか

810:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:31 3+JmScGd0.net
>>790
重症者が出てるのは事実で、なんの疑いもないけど
重症化しにくいのも事実だとすると、やはり栄養とか、体力とか、その辺もバカにできないかなと思う

811:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:32 SMZWThc00.net
>>803
それも自分で調べてね。では。

812:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:50 6viTNeSm0.net
>>788
そそ
>>777
うむ、帰宅後即入浴、歯磨き、うがいな

ちなみにうがいする前にグジュグジュ、ぺっをした方がいいと聞いたこともあるな

813:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:07 dohcr/WL0.net
>>787
一般にウィルスは38.5℃で減り始めるとwikiに書いてあった
本当だとするとシャワーより全身浸かる入浴が効果的だわな

814:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:09 tG36Yia10.net
そうだね、塩素系は取り扱い注意やね用法容量を正しく守ってな 乗り切るべ。

815:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:09 dQdr8RwO0.net
>>808
持ち込むような家族がいれば気をつけてもらえばい

816:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:11 ulmi0D9a0.net
ここで見てキッチンハイター薄めたのを染み込ませたティッシュでスマホを拭いてみたら
すごいツルツルして綺麗になったw

817:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:28 1nNURTMf0.net
>>771
俺は365日入浴派だな
週に2回キッチン泡ハイターをスポンジで塗りたくって放置して掃除
デカい窓あるから常にあけっぱなし。寒い

818:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:28 9dNbKvIO0.net
>>807
それを啓蒙したいんよ

819:ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
20/02/24 21:42:31 Oz0eW2kz0.net
「蒸留酒」の意味知らないで呑んでる馬鹿な酒飲み

820:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:41 Idji3BHe0.net
>>807
革ベルトなんじゃね?

821:名無しさん@1周年
20/02/24 21:42:44 +JoTEtF60.net
>>766
同じ商品でも通常タイプより泡タイプの方がいいのか?
取り敢えずCMで見るような名前知ってるやつの泡タイプ買っとくわ

822:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:00 CdosyFth0.net
>>813
マジか!浴槽がねぇぞ…

823:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:14 JDpwtME70.net
>>816
いや、それはアルコール使えよ

824:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:19 E5Qs+SSt0.net
>>801
ちょっと前にはドラッグストアにもアトマイザーとかいろいろ売ってたんだけど、100均のせいで売れなくなったのか置かなくなってた

825:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:36 AWa4sjZ+0.net
>>804
>>805
そっかー60%以上がいいけど
50%以上でも効果あるってみかけるから気になってたんだよね

826:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:43 9iy6Tyxe0.net
>>781
流水で洗い流すこと自体は間違いなく効果はあるが...
完全に落とすのは難しい。
でも肌荒れで...という事情があるのなら、帰宅時の手洗いは石鹸で丁寧に…
そこを徹底するだけで内と外の区分けできるから大違いでしょ

ただし、家の中でスマホとか外でも触るもの使うのはできるだけ避けたほうがいいとは思うけどね

827:名無しさん@1周年
20/02/24 21:43:52.57 TMKRZoEs0.net
>>811
意味不明
詳しく調べられたらまずいから逃げてるだけにしかみえんわ
お前が中途半端な知識しかないのが良く分かる

828:名無しさん@1周年
20/02/24 21:44:01.16 3KvXPzkZ0.net
腕時計だけでなく出来れば指輪も外してその下も洗いたいところだな
ただしロスト注意

829:名無しさん@1周年
20/02/24 21:44:55.15 26HLjCr70.net
>>781
水洗いだけでウィルスが1/10になるとかいう話だし、
外から帰ってきた時は石鹸、ずっと家にいるなら水洗いで十分じゃないの

830:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:05 73kMS0FE0.net
除菌のウェットティッシュで色々拭いたわ

831:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:07 1nNURTMf0.net
>>794
ステンレスのベルトを仕事終わりにシャボネットで洗ってアルコールでふいてるけど多少効果あんのかね
いや前にクンクンしたらオエエエエってなったもんで・・

832:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:18 7Q7822Xi0.net
>>771
ちょっとぬるめのお湯に15分!
肩までつかって芯まであっためるんやで!
温度はお好みで調整!

833:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:27 Jtxb+g4T0.net
>>810
免疫力を高めることは当然必要だけど、手が荒れるだの薬品嫌いだのって言って免疫力頼みならこのスレに来る必要ないだろって話

834:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:33 jjqL4Wbf0.net
ハイターダメって言ってる馬鹿な業者がいるけど、ハイターの主成分は
水道水の殺菌に使われてるぐらいだし、同じ主成分で「医療用ハイター」
というのがあって、こっちは実際に手術前の手指やお腹の消毒に使われてる
普通に薄めて手指の殺菌に全然使えるっての!バーカ!
ただ濃度管理はもちろんちゃんとしないといけないし、使いすぎると手指が
荒れるので基本は石鹸での手洗いなのは言うまでもない

835:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:35 SfD7v+lk0.net
>>821
きちんと洗う方が重要で泡とかは関係ない
ちなみに泡は薄めてあるのでメーカーとしてはこっちを使ってくれた方が嬉しいらしいw

836:名無しさん@1周年
20/02/24 21:45:35 O3CKoDnp0.net
キレイキレイのハンドジェルってどのくらいのアルコール濃度か知ってる人教えてください…。
間違えて買って後悔中。

837:名無しさん@1周年
20/02/24 21:46:06 JDpwtME70.net
>>829
1/10でも何万といるかもよ?
ノロみたいにほんの数個で発病するやつもあるし

838:名無しさん@1周年
20/02/24 21:46:13 mJ6dBjd+0.net
いくら手洗いしても
スマホ画面が一番やばいよ
一番磨くべき

839:名無しさん@1周年
20/02/24 21:46:18 CdosyFth0.net
>>818
週イチで時計のベルトを超音波洗浄すると、とてつもなく汚れが噴き出してきて、超キモイんだよな。メガネも週一で洗え!と言いたい

最近はスマホの時計が優秀だから、あまり腕時計をしなくなってしまったけど……

840:名無しさん@1周年
20/02/24 21:46:23 ODD3PtKF0.net
ハンドソープって余計な潤い成分が入っててハンドソープ洗い流してもヌル付きが残って気持ち悪い。
汚れのヌル付きが残ってるのかハンドソープ由来のヌル付きなのか判断出来ないしヌル付きがこびりついたままなので汚れも一緒にこびりついたままになってる可能性が高い。
ヌル付き成分の残らない石鹸で洗って洗った後に保湿クリーム塗ればいいね。

841:名無しさん@1周年
20/02/24 21:46:26.79 dQdr8RwO0.net
風呂に焼成カルシウムを小さじいっぱい
汚れとれあったまるで

842:名無しさん@1周年
20/02/24 21:47:08.50 1nNURTMf0.net
昔から玄関から風呂直行タイプだけど(ついでに洗濯)メシの前に風呂とかwwって笑われてるわ

843:名無しさん@1周年
20/02/24 21:47:11.43 +JoTEtF60.net
>>799
そうなんだよな
免疫力維持する為ちゃんと食ってしっかり休んでとやってたら
1カ月で3㎏近く太ってしまったからジム行きたいんだけど
あそこは満員電車以上に感染の坩堝の思えていまは行けないな

844:名無しさん@1周年
20/02/24 21:47:21.92 dQdr8RwO0.net
>>836
朝イチでメーカーに聞いてください

845:名無しさん@1周年
20/02/24 21:47:43.04 6viTNeSm0.net
>>842
どうだ?風邪はひくか?

846:名無しさん@1周年
20/02/24 21:47:52.40 9dNbKvIO0.net
>>831
金属ベルトなら防水でどぶ漬け出来るなら超音波洗浄機とか浸して汚れを落としてアルコールって手もある
歯ブラシと洗剤で擦り洗いしてもいいと思う
まぁ、オエエエエってなるってことはそれだけ汚れを溜め込んでるってことなのでそこに菌やウイルスの温床になる
金属によってはイオン化傾向で自然と滅菌状態になるものもあるけども、皮脂がコーティングしちゃったらそれも意味がないからねぇ

847:名無しさん@1周年
20/02/24 21:48:04.87 KrENoPro0.net
>>829
まー敵はウイルスだけじゃないし
というより、髪の毛とかウンコ並みに菌だらけとも聞くし
調理や食事前は家でも石鹸手洗いは必須だよ

848:名無しさん@1周年
20/02/24 21:48:13.74 /8yYPK/R0.net
>>781
肌が弱い人が天然由来の石鹸使うとか聞くけど色々試しても合わない?

849:名無しさん@1周年
20/02/24 21:48:18.82 EAlaGJmu0.net
>>842
メシに酒を付ける人の場合はメシ前に風呂の方が体にはいいみたいだが

850:名無しさん@1周年
20/02/24 21:48:43.70 EavOK0zD0.net
お部屋の消臭力 無香料 トイレの消臭力 無香料
【成分】ミネラル消臭剤、植物精油、界面活性剤(非イオン、陰イオン)
これにハイターを入れればいいんじゃね?
アルカリでなければ問題はない

851:名無しさん@1周年
20/02/24 21:49:29.06 1nNURTMf0.net
>>845
恥ずかしながらここ10年くらい引いたことがない

852:名無しさん@1周年
20/02/24 21:49:41.82 CdosyFth0.net
>>834
ただ、キッチンハイターは薄めて使うと精子臭いのがいただけない
電車に乗れなくなるんだよ、効果があることは知ってるけど

853:名無しさん@1周年
20/02/24 21:49:44.83 RI2pQ7XY0.net
台所洗剤の薄め液スプレーを作っておくと便利だよ
メガネとかプラ容器とかビニールコートとか一吹きして水道で濯ぐだけ

854:名無しさん@1周年
20/02/24 21:49:56.56 6viTNeSm0.net
>>849
だよな
おれも酒いれてから風呂だから、そのせいかわからんが最近顔の浮腫みもきになる
スレチだが、、、

855:名無しさん@1周年
20/02/24 21:50:17.22 dohcr/WL0.net
>>821
>>835が正しいんだけど、子供とか急いでいる時とかチャチャと水洗いに近い状態で洗ってしまうから

856:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:05.03 y737IAPH0.net
アルコールと言えば、みりん梅酒

857:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:11.58 dQdr8RwO0.net
>>855
日本の水道水のphは優秀よ

858:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:12.74 6viTNeSm0.net
>>851
やっぱ風呂直行型のおかげじゃねえかな

859:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:35.96 Z/hTB3tu0.net
新型肺炎にかかる前提として
健康な人が発症して軽症で済む為の療養の仕方の情報がない
軽い咳か微熱が出たら葛根湯飲んで体温上げて
水分と滋養の良い物を食べて寝てればいいんだろうか?

860:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:51.58 Yg2fywOx0.net
>>781
ハンドクリームにも界面活性剤入ってるよ。乳化剤として。
市販の普通にドラッグストアで売ってる安いハンドクリームほど入ってる。
高級なやつは逆に界面活性剤フリーを売りにしてたりする。

861:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:52.46 2cX9m5Ww0.net
>>850
塩素系漂白剤の主成分は次亜塩素酸ナトリウムでアルカリ性
ここで消毒に使うという事で名前が出てくるハイターはキッチンハイターの方でこれは塩素系漂白剤

862:名無しさん@1周年
20/02/24 21:51:55.45 fE5KkTWA0.net
次亜塩素酸もいいんでしょ

863:名無しさん@1周年
20/02/24 21:52:45.24 OEf9sMl90.net
エタノールiPってやつ買えたから使ってるけど手がガサガサになるね
ハンドクリーム併用はしてるけど…
手ピカジェルが恋しい

864:名無しさん@1周年
20/02/24 21:52:55.21 GIphfmo50.net
>>834 その肝心な「管理できそう」なのが今時多い世の中なの?周り観てみ?年寄りばっかだろ?

865:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:15.45 dZdLj+hR0.net
>>771
でもなあ、それとも私? だからなあ

866:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:31.69 QQTmttGp0.net
>>95
多分LDK
家もあれ読んでからビオレに変えた

867:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:38.10 07URDNAG0.net
>>781
気持ち分かるよ。
自分も貴方ほどじゃないけど手荒れしやすいから。
余談だけど以前手荒れがひどくて皮膚科行ったら「洗いすぎだから」って言われたわ。
今盛んに手洗い大事って言われてるし自分もそう思って気をつけてるけど、このコロナ狂想曲が終わった後に手荒れが酷くなる人沢山出てくるんだろうなと思ってる。

868:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:39.13 +3+qP77Q0.net
>>771
俺は毎晩風呂あがりに水シャワー浴びてる
これはじめてから身体が強くなった

869:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:48.58 PsGyt6q30.net
思ったんだが噴霧してる次亜塩素酸水を思いっきり吸い込んだら予防にならね?
気管支から肺付近までに存在するコロナウイルス死滅しそうな・・・。

870:名無しさん@1周年
20/02/24 21:53:56.55 k7+5QVm70.net
今までスマホふいた事無かったけど
きれいになるもんだな、手触りが違う

871:名無しさん@1周年
20/02/24 21:54:19.39 dQdr8RwO0.net
塩素系 事故
エタノール 火事
連休明けのニュースに来るに1000パーツ

872:名無しさん@1周年
20/02/24 21:54:46.99 bELVRAsE0.net
ウォッカのスピリタスで良いんでないか?

873:名無しさん@1周年
20/02/24 21:55:09.76 Yg2fywOx0.net
>>859
風邪予防として体の抵抗力を上げる方法に準拠だろ。
それならネット上に幾らでも転がってる。
新型コロナ専用の抵抗力向上法ってのは無いと思う。

874:名無しさん@1周年
20/02/24 21:55:18.45 3+JmScGd0.net
>>872
買えればな
もう定価じゃ売ってないよ

875:名無しさん@1周年
20/02/24 21:55:26.14 y4VVg+Mt0.net
>>836
うちもそれ使ってる
ビオレの消毒液もあるんだけどキレイキレイとどっち使ったらいい?

876:名無しさん@1周年
20/02/24 21:55:32.77 U36klbVy0.net
>>548
それこそアルコール/キッチンハイター希釈液噴霧で空中コロナを滅菌できないかな

877:名無しさん@1周年
20/02/24 21:55:56.71 QS7vvAp30.net
そのうち使用方法を端折り過ぎてキッチンハイター原液をスプレーしようとする人が出てきそう

878:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:09.26 0eP1DAG00.net
>>867
美容室の職業病が手荒れ

879:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:11.04 /8yYPK/R0.net
>>866
西友のきれいキがランクダウンした奴かな

880:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:17.23 VLyERIrt0.net
農心の辛ラーメンが代わりなります
買い占めてください

881:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:20.04 dQdr8RwO0.net
>>867
乾燥酷い時米ぬか袋使ってたの思い出したわ
馬油よかったよ

882:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:29.22 7Q7822Xi0.net
>>786
その欠点を克服したのが手ピカだったんやが
今シーズンはもう買えないだろうな残念すぎる

883:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:31.28 8UUkP3cy0.net
>>12
”キッチン”ハイターは効かないっぽいよ>コロナ

884:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:36.00 3+JmScGd0.net
>>876
置き型のクレベリンには期待できないの?
どっかで情弱御用達みたいなの見かけたけど

885:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:37.14 AWa4sjZ+0.net
>>872
そもそも数でないからあんま流通してなくない?

886:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:38.17 KrENoPro0.net
>>871
俺は
皮膚科に患者殺到でコロナ集団感染
に10000パーツ

887:名無しさん@1周年
20/02/24 21:57:09.68 9dNbKvIO0.net
>>884
全く期待できません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch