鉄道4社が本数減検討 西武・東武・京王・相鉄 人員不足備え ★2at NEWSPLUS
鉄道4社が本数減検討 西武・東武・京王・相鉄 人員不足備え ★2 - 暇つぶし2ch145:名無しさん@1周年
20/02/24 16:57:20.49 VxJtjR+X0.net
>>136
他社を押し退けてでも出勤しろ!ってなるのがオチ。

146:名無しさん@1周年
20/02/24 16:57:29.15 5azCRqgd0.net
経済へのダメージは大震災超えるな
媚中で目先の小銭に飛びついた結果がこれだぞ
完全に政権を見限ったわ

147:名無しさん@1周年
20/02/24 16:58:33.68 wGQs7euC0.net
>>6
自動化進めるのは大事だがなんでも人無しでできる時代になんてまだ到底なってないぞ

148:名無しさん@1周年
20/02/24 16:58:48.95 5bcYZeHp0.net
ロマンスカーがある小田急は強いな。運転させてもらえたらいい気分転換になるからな。

149:名無しさん@1周年
20/02/24 17:00:43.42 mYX41nMK0.net
東京なんかで働いているから
俺なんか自転車で15分
雨降ったら車だ

150:名無しさん@1周年
20/02/24 17:01:25.34 i77cyfyI0.net
>>1
満員でCOVID19感染者続出www

151:名無しさん@1周年
20/02/24 17:01:55 VEO77PfV0.net
蔓延満員電車でおわた٩( ᐛ )و

152:名無しさん@1周年
20/02/24 17:02:57 mYX41nMK0.net
だからあれほど首都圏に集まるなと言われていたのに
自業自得

153:名無しさん@1周年
20/02/24 17:03:25 tQALj7kb0.net
益々過密化
埼京線が混んでる理論再開

154:名無しさん@1周年
20/02/24 17:04:12 ZXTuz/iF0.net
>>143
実行するとも思えないけど、多少なりとも公共交通従事者への蔓延可能性を下げる的な感じだから。

155:名無しさん@1周年
20/02/24 17:04:27 1MQrG7HQ0.net
満員電車は危険よ
歩こうぜ

156:名無しさん@1周年
20/02/24 17:06:23 VEO77PfV0.net
>>131
京浜東北線も開くみたいだけど開いてない

157:名無しさん@1周年
20/02/24 17:08:17.44 ZXTuz/iF0.net
>>145
そうなるのはわかってるから、やらないわな
万一の時も通勤を理由にあえて満員電車に毎日乗るという自己判断のうえで感染という扱いにしないとだしね。
仕事による武漢駐在や、ダイヤモンドプリンセス搭乗の判断と同列

158:名無しさん@1周年
20/02/24 17:08:29.43 xI4Y0l8p0.net
>>156
大きな窓開けられるのになぁ…

159:名無しさん@1周年
20/02/24 17:09:15.50 Bma+WMSf0.net
>>75
小瓶に液体石鹸持ち歩いたほうが便利だよ

160:名無しさん@1周年
20/02/24 17:10:02 CjJDAV+s0.net
ノーマスク専用車両作れ

161:名無しさん@1周年
20/02/24 17:12:33 0boWgvPM0.net
最近明るいニュースって皆無だよな

162:名無しさん@1周年
20/02/24 17:13:37 0c0PAQlV0.net
京急はウイルスの拡散が追いつけない速度で走るから大丈夫

163:名無しさん@1周年
20/02/24 17:16:12 +JoTEtF60.net
ますます電車が混んで感染しやすくなるな
まあその頃にはさすがに収束してるだろうけど

164:名無しさん@1周年
20/02/24 17:17:57 3KhScNdl0.net
>>87
震災しらんのか?電車止まってても休めないぞ。w

165:名無しさん@1周年
20/02/24 17:20:11 89ryJ2GG0.net
うちの会社、国からの要請を受けて明日から時差出勤だけど
何故か8:30=>9:30固定で結局混雑するのが後ろの時間になるだけという

166:名無しさん@1周年
20/02/24 17:22:23 UYaKSHgh0.net
余計に電車混むだろうが
低能

167:名無しさん@1周年
20/02/24 17:26:20.72 E+1lu0Sc0.net
時間差出勤発動したばかりなのに。
社畜万歳

168:名無しさん@1周年
20/02/24 17:26:47.28 OnlfKtJx0.net
接客業もテレビモニターを店に置いて
わんちゃんテレワークいける

169:名無しさん@1周年
20/02/24 17:27:33.21 JE14JSBo0.net
>>165
ま?

170:名無しさん@1周年
20/02/24 17:28:44 OnlfKtJx0.net
電車のコロナ対策なんか簡単
全窓全開にしろ
寒いならパンツと靴下位は履いとけ

171:名無しさん@1周年
20/02/24 17:37:44 Gjl8xd0p0.net
会社も咳したり熱っぽいヤツが多いけど最初に感染者認定されたヤツが悪者になるから全員歯を食いしばって出勤してる
もはやチキンレース

172:名無しさん@1周年
20/02/24 17:38:26 va91rS520.net
完全運休1ヶ月は必要

173:名無しさん@1周年
20/02/24 17:38:50 5UeftpGo0.net
まったく問題なし
鉄道会社の社員が倒れるころには
利用客もバタバタ倒れてます

174:名無しさん@1周年
20/02/24 17:39:39 ZXTuz/iF0.net
運転要員への感染拡大があったら物理的に運行途絶になるけと
ここも社畜と鉄道会社とお上のチキンレースか

175:名無しさん@1周年
20/02/24 17:42:23 bpj4tyAe0.net
石鹸も徐々に無くなりつつある
業務用のやづい奴から買いだめが始まってる

176:名無しさん@1周年
20/02/24 17:43:10 IJ4uOalc0.net
駅ホームまでパンクしてエアロゾルわろた
もうだめや

177:名無しさん@1周年
20/02/24 17:44:12 IJ4uOalc0.net
日本の貧しさがここでガツンと来てるよね

178:名無しさん@1周年
20/02/24 17:45:26 vPumYNBF0.net
遠距離通勤制限すべきだ。地震対策にもなる。みんな自転車で通勤せよ。

179:名無しさん@1周年
20/02/24 17:46:30 oBx9lJlt0.net
昨日で1回東京終わったので4月下旬まで京王に乗ることはない というかその頃には終息してるだろ。当面は土日の東西線が通常ダイヤなら問題ない。京王新宿のてをかざすと自動で出るアルコール液いいね。

180:名無しさん@1周年
20/02/24 17:48:55 uOz/oi3x0.net
満員電車が日常の首都圏の鉄道会社がおかしいんだよ。
ああいう価値観を日本中、世界中に撒き散らすのは
コロナよりタチが悪いよ。

181:名無しさん@1周年
20/02/24 17:51:18 hShuvr4q0.net
>>165
後ろ1時間は妊婦さんや障害のある人たちが時間ずらして通勤しているからいかないで

182:名無しさん@1周年
20/02/24 17:52:22 Gjh7KteI0.net
インドの通勤列車の悲惨さに
比べりゃマシ

183:名無しさん@1周年
20/02/24 17:52:39 msIziQqK0.net
鉄道会社「コロナで減便」→社畜「会社に行くのが仕事!」
→乗車率アップでコロナ大喜び→以下繰り返し

184:名無しさん@1周年
20/02/24 17:54:45 Ol2DiogN0.net
さらに混雑して感染?

185:名無しさん@1周年
20/02/24 17:56:54 vlJHUtWb0.net
電車の本数が減ると

混雑が、激しくなると、いうことだよ

乗客は、つまり、さらに感染しやすくなる、ということだよ

感染者が増えれば、数週間後は乗客が、減るんだよ


と、いけば、まだいいほうだが


そのまえに、東京や首都圏の鉄道が、武漢みたいに全面停止に、なると思うんだよ(・∀・)

186:名無しさん@1周年
20/02/24 17:58:30 G/LgIaoU0.net
電車の窓を鉄格子にして開けとけよ
密閉する意味が分からん

寒いならマフラーでも顔に巻いとけ
ヅラの奴は外しとけ

187:名無しさん@1周年
20/02/24 17:58:39 b9Us5n2J0.net
このままだと物流も麻痺しそうだな。
食料など備蓄しておいた方が良いな。
ここに大地震が来たら更にヤバイし。

188:名無しさん@1周年
20/02/24 17:59:54 JvM/qBMD0.net
「諸君、各鉄道会社は、政府の方針に背き東京方面の路線を放棄した。
マスクがないから運行は出来んと言って勝手に退りよった。これが皇軍か。
皇軍はマスクがなくても戦いをしなければならないのだ。マスクがない、
やれ消毒用アルコールがない、薬がないなどは戦いを放棄する理由にならぬ。
マスクがなかったら手ぬぐいがあるじゃないか。手ぬぐいがなくなれば、トイレットペーパー
でいくんじゃ。
紙もなくなったら手でふけ。手もやられたら口でコロナに噛みついて行け。
日本男子には大和魂があるということを忘れちゃいかん。日本は神州である。
神々が守って下さる…」

189:名無しさん@1周年
20/02/24 18:06:34 EsCzv5Od0.net
鉄道はインフラ。
水道、電気、ガスと同じ

190:名無しさん@1周年
20/02/24 18:17:53 70rP6amk0.net
JR西日本<社員年齢構成>
URLリンク(pbs.twimg.com)

氷河期社員がいない
団塊バブルが詰まってるせいで35歳~40代の昇進ストップしてるし
氷河期世代は給与も低賃金
氷河期少ないから20代~30代を長時間残業させないと鉄道会社が回らないんだよ
それでも足りないから団塊世代やバブル世代の定年延長
残業規制でのせいで朝の遅延事故や故障事故が増えてるだろ?

191:名無しさん@1周年
20/02/24 18:20:19 70rP6amk0.net
鉄道メンテナンス会社の社員構成
60代 3人 ※退職後再雇用して来てもらってる
50代 5人 ※年金生活しか考えてなかったのに定年延長
40代 1人 ※昇進ストップ、住宅ローンの支払い、子供金かかる、死ぬ
30代 2人 ※超過残業
20代 3人 ※戦力にならない

50代~60代に長時間や深夜残業は無理だ
きつい仕事は30~40代に回したいんだけど社員がいない
電車点検が難しくなってきてる、風速制限とかは後付けの理由
朝の遅延事故や故障事故が増えてるでしょ?
東京なんて毎日ほぼどこかが止まってる

192:名無しさん@1周年
20/02/24 18:20:54 70rP6amk0.net
人員不足は鉄道会社の自業自得だ
すべて自己責任です

193:名無しさん@1周年
20/02/24 18:57:57 BzUR2r800.net
>>165
うちの上司も時差通勤でみんながばらばなにきたら統制とれないだろとか馬鹿な事いってるけど
みんなの出勤時間をばらばらにして混雑緩和するための措置だとまるで理解してない

194:名無しさん@1周年
20/02/24 19:10:36 tCvy3KIm0.net
俺、毎朝乗車率130%くらいの電車に乗ってるけどもう感染しても仕方ないわ

195:名無しさん@1周年
20/02/24 19:13:28 Ru62RsOW0.net
時差時差とお経のように唱えてるけど、
ごくごく一部の人が時差をやるのならいいけど、あらゆる人がやったらどうなるか
ピークの前後は本数が絞られてるから
前後の混雑に拍車がかかるだけなのよね

196:名無しさん@1周年
20/02/24 19:15:29 vFMW2YpL0.net
>>186
残念だけど、扇風機をなくしてエアコン完備にした時点で
設計思想が、窓は開かなくして完全密閉して
温度・湿度・外気取入はエアコンで完全調整する方式に変わってた

197:名無しさん@1周年
20/02/24 19:18:01 5bcYZeHp0.net
>>153
首都圏一極集中

198:名無しさん@1周年
20/02/24 19:18:45 CNnov3Sq0.net
>>81
60年前にはあった

199:名無しさん@1周年
20/02/24 19:20:16 rFo/QRJt0.net
とりあえず2週間は全部止めろ

200:名無しさん@1周年
20/02/24 19:20:56 rFo/QRJt0.net
>>197
ウイルス「最高ですわ」

201:名無しさん@1周年
20/02/24 19:25:10 LORzbMfN0.net
「復活の日」みたいになってきたね

202:名無しさん@1周年
20/02/24 19:40:14 w3vhr3970.net
ついでにっぽい様な感じもするけど、本当に輸送が止まったら日本は詰むな。

203:名無しさん@1周年
20/02/24 19:40:36 f2FbnBzD0.net
鉄道会社の奴って正社員だから電車停めて仕事しなくても給料保証されるもんな。
アルバイトはそうはいかないから電車停まったり出勤停止になったりしたら即食いっぱぐれる。

204:名無しさん@1周年
20/02/24 19:47:59 akxVOIGN0.net
客数変わらず便数減ったら混雑率は上がる一方だな

205:名無しさん@1周年
20/02/24 20:09:53 sUICfWYm0.net
一番危険なのは京成だよね

206:名無しさん@1周年
20/02/24 20:32:29 W/zLCe7A0.net
どれか選べ
・移民が運転
・老人が運転
・Syamuやaiueo700や神戸製鋼時代の安倍晋三みたいなのが運転

207:名無しさん@1周年
20/02/24 20:36:27 vQNTG/4T0.net
>>1
昭和時代の「混雑率250%」の通勤電車の復活、待ったなし!!!!!

208:名無しさん@1周年
20/02/24 20:40:39 HxlrttWT0.net
>>207
より効率よく感染が進むね。。

209:名無しさん@1周年
20/02/24 20:42:18 9/UPDpCd0.net
スーツが車両の窓開けろと訴えてるね

210:名無しさん@1周年
20/02/24 21:13:11 xI4Y0l8p0.net
>>209
基本的に大きな窓は開けられるからね
通過駅がある電車はどんどん窓開けないと

211:名無しさん@1周年
20/02/24 21:16:33 FQMWWHMJ0.net
こんな時に鉄オタ使ったらええやん

212:名無しさん@1周年
20/02/24 22:00:35 6q6HO2s50.net
>>204
同意。最悪だ

213:名無しさん@1周年
20/02/24 22:01:45 PVecifY70.net
西武線とかド田舎一時間4本でいいだろ

214:名無しさん@1周年
20/02/24 22:44:48 ZXTuz/iF0.net
鉄道会社はホワイトだな。技術必要な社員は大事にしてるというかする必要あるんだな。
インフラといっても純民間企業がやってるんだし、わざわざ好んで混雑する時間帯にやってくる
社畜は割引もしてるから定期客とはいえ他の客より配慮する必要はないってか。

215:名無しさん@1周年
20/02/24 23:11:15 UIqnakvW0.net
>>23>>56
ウチの会社は、病気で前日の夜以降に急遽休暇とるとペナルティ喰らって査定に響くから熱くらいじゃ休まないぞ。
>>30
ウチはギリギリどころじゃなくて、乗務区も駅もマイナス。
>>92
鉄道は正社員でも休出しないとそんなもんだぞw
>>214
外から見るとホワイトに見えるが、現場の社員は超絶ブラックだ。
最近はかなり離職率が高いよ。給料は上がらないけど仕事量は毎年増える。

216:名無しさん@1周年
20/02/24 23:18:12 ir3qC+j70.net
普段駅にいる運転士上がりの人とかも総動員するのかね

217:名無しさん@1周年
20/02/24 23:32:06 UIqnakvW0.net
>>216
可能性はあるだろうけどブランクがあると直ぐには乗れないよ。1週間位指導者に付いて訓練しないと。

218:名無しさん@1周年
20/02/25 00:23:40 GwUXUPff0.net
これもうオリンピック無理だろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch