【地域】格安「10万円」物件続出、越後湯沢のリゾマンで見た「希望」 地元「負動産にはしない」at NEWSPLUS
【地域】格安「10万円」物件続出、越後湯沢のリゾマンで見た「希望」 地元「負動産にはしない」 - 暇つぶし2ch362:名無しさん@1周年
20/02/24 17:39:02 VF7xZlWn0.net
>>359
大浴場は無くても良いような気がする。
管理費 修繕積立で月10万は流石に暴利。

ただ、普通の家でも定期的に修繕費は掛かるけどね。

363:名無しさん@1周年
20/02/24 17:39:25 W6PCW57x0.net
見えるババ抜き。

364:名無しさん@1周年
20/02/24 17:41:15 5bcYZeHp0.net
日本がリーマン以降成長してない証拠。全国どこでも廃墟だらけ。

365:名無しさん@1周年
20/02/24 17:41:46 5bcYZeHp0.net
>>361
100万つけても受け取らない。

366:名無しさん@1周年
20/02/24 17:43:22 EibCiToo0.net
>>290
六日町ジャスコがある

367:名無しさん@1周年
20/02/24 17:47:46 VF7xZlWn0.net
こういう物件を公務員の社宅や寮にするとかじゃ駄目なのかな?

368:名無しさん@1周年
20/02/24 17:49:20 ztcZGKpI0.net
日本の場合、こんなもん買うより毎年宿に泊まったほうが安上がり。

369:名無しさん@1周年
20/02/24 17:56:42 yLsAerJm0.net
>>353
了解

370:名無しさん@1周年
20/02/24 18:00:25 W6PCW57x0.net
>>353
それはご愁傷様。
いつ頃買ったの?
今どき、「お金出すから引き取ってくれ」と言わなきゃ貰い手ないんじゃないかなぁw

371:名無しさん@1周年
20/02/24 18:02:07 W6PCW57x0.net
リゾートマンションは地雷なので要らんが、別荘は欲しいかなと思ったりする。
利用考えたら、ホテルや宿に長期逗留する方が賢いのかなぁ。

372:名無しさん@1周年
20/02/24 18:03:17 TZNWQckC0.net
自己破産とワンセットでこういう物件買うと色々メリットがあるよ

373:名無しさん@1周年
20/02/24 18:14:10.02 HxCHvlsd0.net
>>353
管理費や固定資産税程度の支払い
程度で苦しい人が
リゾートマンション買ったの?

374:名無しさん@1周年
20/02/24 18:18:19 RIo0ViMG0.net
 
不要でも捨てられないのが困るよな

375:名無しさん@1周年
20/02/24 18:22:47 8Xcm13pO0.net
部屋への温泉やめて清掃や管理も自治会にすればいいのに

376:名無しさん@1周年
20/02/24 18:23:15 W6PCW57x0.net
ウンコマンションのビジネスを思いついたが、手法的に反社会的行為なんで躊躇する。

377:名無しさん@1周年
20/02/24 18:24:29 JvM/qBMD0.net
中国人やオーストラリア人に気づかれて
しこたま買い上げられて
湯沢は第二のニセコに

378:名無しさん@1周年
20/02/24 18:25:23 W6PCW57x0.net
>>377
地元民としては歓迎だろw

379:名無しさん@1周年
20/02/24 18:29:34.41 yDa5he7v0.net
安いな買おうかな

380:名無しさん@1周年
20/02/24 18:32:54 W6PCW57x0.net
生涯持ち続けて、さらに子孫が迷惑してもいいなら買えばいいw

381:名無しさん@1周年
20/02/24 18:33:07 4XI7/VU00.net
>>353
何て言って騙されたの?

382:名無しさん@1周年
20/02/24 18:34:39 u9bkNJRP0.net
コロナウイルス罹患者の隔離施設として政府が一挙お買い上げ

383:名無しさん@1周年
20/02/24 18:35:16 W6PCW57x0.net
管理費修繕費積み立てで済むならまだいいが、大規模修繕となったら
さらに膨大な臨時出費になるだろう。
これで自宅もマンションなら笑えない。他人は笑うけどw

384:名無しさん@1周年
20/02/24 18:38:01 W6PCW57x0.net
修繕負担\(^o^)/なマンションは自治体、国が引き取り立ち入り禁止施設
にするしかないよな。
リゾートマンションは、荒れるにまかせればいいが、
都市部は、治安や美観の点でも放置できない。公金で解体ということになるんだろうか。

385:名無しさん@1周年
20/02/24 18:38:14 dVQh1NnA0.net
消防のはしご車って
ビルなら5階くらいまでしか
届かないときいてやめた

386:名無しさん@1周年
20/02/24 18:40:12 17W2WL6B0.net
キャンピングカーやトレーラーハウスでも買ったほうがマシやな

387:名無しさん@1周年
20/02/24 18:42:51 YHuVwuo40.net
>>371
別荘を老後の本宅にするのが賢いんじゃないか?
知らんけど

388:名無しさん@1周年
20/02/24 18:48:53.62 v7vmv7tP0.net
>>362
定住するなら大浴場あったほうがいい
灯油で風呂沸かしたら高いぞ
水道も独自の簡易水道が多い
まあシャワーだけで我慢して、たまに日帰り温泉でもいいが

389:名無しさん@1周年
20/02/24 18:49:26.61 W6PCW57x0.net
老人になったら別荘地はキツイと思う。病院、買い物施設がある地域なら良いだろうが。
たいていの別荘地は、冬ドカ雪だろうしなぁ。

390:名無しさん@1周年
20/02/24 18:51:15.06 1Fx8rrXV0.net
足りない空き部屋の修繕費住人で割ったら月15万位かかるな

391:名無しさん@1周年
20/02/24 19:10:36 JxUgg8ne0.net
>>367
通勤手当のほうが高くなる。

392:名無しさん@1周年
20/02/24 19:19:03 0d7qMnSG0.net
>>350
血は争えんな
やっぱりお前の親だよ、というかこの親だからこの子と言うか
>>347

393:名無しさん@1周年
20/02/24 19:53:20.60 gpnC2R2p0.net
買った瞬間に管理役員に!
よかった!責任感が試される!

394:名無しさん@1周年
20/02/24 20:07:25 B0xanXWD0.net
>>387
軽井沢が今そうなってる。

395:名無しさん@1周年
20/02/24 20:11:26 e9/y+XnU0.net
>>359
>>362
例の横領マンションを除けば、そんなにしないよ。
温泉プール付きでも60m2の部屋で修繕積立金+管理費で計月3~4万円が相場。

>>371
ホテルでいいなら、リゾマンのほうがいいぞ。
温泉もホテルより圧倒的に空いていて快適だし。
ババ抜きリスクだけが問題だが、それは賃貸にすれば回避できる。

396:名無しさん@1周年
20/02/24 20:17:27.68 z02gVwmf0.net
榊さんが煽りまくった所為で
昔はリゾマンスレなんて悲観論だらけ
だったんだけどね
実際はピンキリで、こういう記事も
出るようになったワケだ

397:名無しさん@1周年
20/02/24 20:23:43.20 fp6r7yu90.net
クズしかいないw
無職ニートの中年も親の死後、保険金でこの住み着く圧倒的なゴミww

398:名無しさん@1周年
20/02/24 20:48:07 VF7xZlWn0.net
要は、リゾートマンションは全然お買得では無いと言う事か。
これでも東京の一等地なら5~6千万円はしそうな物件なんだけどね。

全ては立地条件次第と言う事になるのかな。

399:名無しさん@1周年
20/02/24 20:48:31 1nVa6jbq0.net
避難するにはぴったりなのではこれ

400:名無しさん@1周年
20/02/24 20:52:42 VF7xZlWn0.net
>>399
被災者の仮設住宅みたいな使い方なら何とかなりそう。

401:名無しさん@1周年
20/02/24 20:53:51 gpnC2R2p0.net
雪が降らない地方の田舎の
土地付き一軒屋買うほうがお得
雪はヤバい。

402:名無しさん@1周年
20/02/24 21:03:22.54 rkE2Kt0L0.net
>>7
アホしか住んでなさそうww

403:名無しさん@1周年
20/02/24 21:09:00.05 VF7xZlWn0.net
>>7
これ39階建てかな。
この異様さ、異形さは宗教施設にも通じる。

404:名無しさん@1周年
20/02/24 21:10:04.85 hXULubuU0.net
>>1
武漢ウイルスからの退避先として、東京や大阪の人間に売ればいいよw

405:名無しさん@1周年
20/02/24 21:15:54 J/KDBuJ10.net
>>139
駅前に江神共同浴場があるよ。

406:名無しさん@1周年
20/02/24 21:29:48 pQTEVsHQ0.net
スキー場近くのペンションが
安価で売りに出されててどんなもんかと
見に行ったことがいるが
ちょっと住むにはつらい所だった

407:名無しさん@1周年
20/02/24 21:39:27 cB5xM1Dc0.net
>>402
www

408:名無しさん@1周年
20/02/24 21:41:35 YUMhGlQC0.net
隔離病棟に使える施設たくさんあるのに何やってるんだよ

409:名無しさん@1周年
20/02/24 21:48:25 6FIBbD7O0.net
管理費、修繕費がネックだな

410:名無しさん@1周年
20/02/24 21:56:51 9LSsOgau0.net
慌てなくてもあと10年くらいで千葉や埼玉のマンションなら駅徒歩圏内でも1000万以内で買えるようになるだろ。バス利用なら今の湯沢状態になる。

411:名無しさん@1周年
20/02/24 22:22:33 ripB8HgTO.net
>>403
テカ宗教団体が買えばいいじゃん新サティアン

412:名無しさん@1周年
20/02/24 22:23:03 5VJYV4zb0.net
バス利用でも埼玉のほうがいい。
越谷でいい。

413:名無しさん@1周年
20/02/24 22:26:00 +4nTZne20.net
>>62
福島から山形市まで車で移動したことあるけど、国道13号線のすぐそばの住宅地に建ってんのな。
周りは普通に戸建てに囲まれてるし、チャリで5分くらいの距離にコンビニとかマクドナルドとかサンドラッグとかスーパーとかホームセンターあった。
写真みたいな、田んぼに囲まれた無人の地にあるわけではなかったな。

414:名無しさん@1周年
20/02/24 22:31:20 T/FNXYGn0.net
40年東京で暮らして最期は新潟か。
悲しくなってきた。
この人はこんな罰を受けなければならないことはしていないだろうに。

415:名無しさん@1周年
20/02/24 22:31:40 DKx6V3Vy0.net
ここのマンション買って、冬季だけスキーリゾートで働いて春夏はアウトドア趣味三昧って生活考えたことある
大浴場にうんこ浮いてるって聞いて断念した

416:名無しさん@1周年
20/02/24 22:33:06 h8am4U3O0.net
ニセコにはならないだろうな。
雪質も重くてシーズンも短い
夏は湿気がすごい。
ここ買うなら那須とか房総買ったほうが良い。

417:名無しさん@1周年
20/02/24 22:40:07.16 nS0N7u9E0.net
お前らにいいこと教えてやる。
不動産に掘り出し物はない。
安いものには安いなりの理由がある。

418:名無しさん@1周年
20/02/24 22:45:50 4TmKKF4T0.net
それだけの市場価値がないのに固定資産税は変わらないなら、人が流出してくだけ。
固定資産税に頼り切りの財政じゃ、地方は続かないわな。

419:名無しさん@1周年
20/02/24 22:48:00 DKx6V3Vy0.net
ひまわりには夢が詰まってる

420:名無しさん@1周年
20/02/24 22:50:26 YpwH+51c0.net
老人に雪国は厳しいと思うんだが
静岡とか温暖なとこ行けばいいのに

421:名無しさん@1周年
20/02/24 23:09:22 J6a/rQZn0.net
>>313
安心しろ
新潟の激重の湿雪だぞ

422:名無しさん@1周年
20/02/24 23:20:03 mAQVHKPfO.net
JR東日本や松任谷由実やZOOが入れ代わりたちかわり宣伝していたが、今や…

423:名無しさん@1周年
20/02/24 23:36:59 n1VECtGw0.net
普通に考えれば老人になったら地方じゃなく川崎の適当なとこに引っ越すよ
そのころになれば多少の金があるし通勤人口密度関係ないし

424:名無しさん@1周年
20/02/24 23:43:26.28 /wYdJMaS0.net
>>1
自治体がショッピングモールを立ち上げろや
雇用も増やせは人も集まるだろ

425:名無しさん@1周年
20/02/25 00:03:22 W2WMrtwh0.net
都会でも買い物難民は問題になってるのにな
こういうリゾート地なら近くにコンビニすら無いぞ

426:名無しさん@1周年
20/02/25 02:43:39 2puH4axd0.net
住民少なきゃ修繕費とかヤバいんじゃないのか?
積み立てたとこで修繕なんか出来ないだろ

427:名無しさん@1周年
20/02/25 03:17:22 YAh+2D980.net
>>406
ペンションか。
かなり大きさもあったのでは。

428:名無しさん@1周年
20/02/25 03:18:44 YAh+2D980.net
>>417
でも知識も豊富で手先も器用な人が田舎の古民家改修して楽しそうに暮らしているのを見るといいなと思う。

429:名無しさん@1周年
20/02/25 03:25:31 YLgRzUcZ0.net
管理費と修繕積立金が足りてないと言うオチがありそう

430:名無しさん@1周年
20/02/25 03:50:24.19 bX0wZY+i0.net
リゾマンは管理費わからないとなんとも言えない

431:名無しさん@1周年
20/02/25 05:32:42.71 bJU4093Q0.net
>>428
年寄り運転のリスク
負動産の管理責任リスク
この二つだけでも賢い人は田舎に土地なんか買わない

432:名無しさん@1周年
20/02/25 05:37:10.22 GR2oXMk50.net
で、月の修繕積立金と固定資産税はいくらよ?

433:名無しさん@1周年
20/02/25 05:57:52 Q6JLJNog0.net
>>432
不動産は立地が全てだから、同じ湯沢でもピンキリ。

維持費が高いから安い訳じゃない。
不便な場所だと、維持費が安くても買い手のいない負動産化しているし、
一方で便利な場所だと維持費が高くてもそれなりの値段は付いている。

西武ヴィラ苗場6号館 2DK53m2
物件価格10万円 管理費・修繕積立金16800円 固定資産税49,000円
URLリンク(www.himawari.com)

ザ・ハウス湯沢 1LDK67m2
物件価格950万円 管理費・修繕積立金45,370円 固定資産税102,300円
URLリンク(www.himawari.com)

434:名無しさん@1周年
20/02/25 05:59:14 Q6JLJNog0.net
ちなみに10万円って付いている物件は実質的にタダでも引き取り手のいない物件だから。
値段を付けないと仲介できない都合でそうなっているだけ。

435:名無しさん@1周年
20/02/25 06:05:07 2plho0OT0.net
これからはリゾマン孤独死事故物件か

436:名無しさん@1周年
20/02/25 06:05:19 fV9tkpx90.net
そもそも買うという発想がわからん。
リゾートマンションなら、田舎の安値で借りれるよ

437:名無しさん@1周年
20/02/25 06:14:34 P8NA/fur0.net
国が買い上げて生保収容所として使えよ

438:名無しさん@1周年
20/02/25 07:29:29 u/ECHsrG0.net
>>419
夢のある不動産屋なんて稀有の存在だなw
>>424
コメリがあるじゃないかw
稀に春になったら、屋根からの落雪下から死体出てくるけどw

439:名無しさん@1周年
20/02/25 10:16:26 W9CRYTeF0.net
>>433
後者は駅徒歩二分か!
これは資産価値ありそうだし住めそう。
前者はちょっと無理だな。

440:名無しさん@1周年
20/02/25 10:24:08 isnTeAh50.net
>>323
アメリカみたいに近所の中高生をバイトに雇う

441:名無しさん@1周年
20/02/25 10:38:46 TxYHrr1i0.net
>>440
田舎は近所に中高生がいるかどうか

いても農家の子なら自分の家の田畑の手伝いで手一杯なんじゃね

知人は首都圏住まいだけど、田植えや刈り入れとかの時期になると実家に帰省して農作業手伝ってる

442:名無しさん@1周年
20/02/25 10:41:10.11 mRhsrr580.net
前触れもなく行ったら誰かが潜り込んで住んでいそう

443:名無しさん@1周年
20/02/25 10:55:01 hkoWHqmq0.net
>>441
庭仕事なんて人雇えばいくらでもやってくれるぞ
来るのは中高生なんてど素人じゃないけどな

444:名無しさん@1周年
20/02/25 10:56:29 LAoU+UcQ0.net
>>423
川崎はあかんやろ

445:名無しさん@1周年
20/02/25 11:20:46 vxoiSN1t0.net
>>333
安中榛名w

446:名無しさん@1周年
20/02/25 11:23:00 m2Zh/nLX0.net
フジロックもあるし、音楽好きで買うやついそうだがな

447:名無しさん@1周年
20/02/25 11:24:11 zn7jqe8V0.net
俺でもがんばれば買えそう

448:名無しさん@1周年
20/02/25 11:34:34 cG3gMbBe0.net
政府は土建屋に優遇させて新築ジャンジャン建てさせるのやめろや
中古の再利用にシフトしろ利権まみれ国家!!

449:名無しさん@1周年
20/02/25 11:36:03 DimB+9NQ0.net
こういう物件を買うっていうのは、ゴミ箱からゴミを拾うようなものだって前に不動産屋さんから教わった。

450:名無しさん@1周年
20/02/25 11:36:09 u6kCzgPX0.net
終の棲家にはいいかも知れないけど、買い物がなあ
お年寄りだと通販も苦手だったりするんじゃないかな

451:名無しさん@1周年
20/02/25 11:41:37 UwpkRpF60.net
>>415
> 大浴場にうんこ浮いてる

ガーン、夢が壊れちゃった。

でも有難う。事実が分かったので、
別の夢を探します。一歩前進。

452:名無しさん@1周年
20/02/25 11:47:08 S3sXqhAv0.net
そこでネット通販のスーパーですね

453:名無しさん@1周年
20/02/25 11:47:35 CELICfDp0.net
>>295
使ってるうちは良いけど
いざ必要ないから売ろうかなと思っても買い手がつかなくて悲惨な事になる

454:名無しさん@1周年
20/02/25 11:57:43 vxoiSN1t0.net
貧乏な年寄りだらけって最終段階じゃん。

455:名無しさん@1周年
20/02/25 12:00:07 n/DUYRSm0.net
やっぱりマンションは賃貸に限るな
購入するのはリスクがありすぎる
一軒家なら持ち家でいいけど

456:名無しさん@1周年
20/02/25 12:01:12 DvZthgQN0.net
中古マンション買うなんて自殺行為

457:名無しさん@1周年
20/02/25 12:09:18 LAoU+UcQ0.net
都内に中古低層マンションを購入した俺高見の見物


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch