【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計79人(22日)at NEWSPLUS
【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計79人(22日) - 暇つぶし2ch500:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:07.06 jbRiDr3T0.net
欧米でアジア人狩りが起こる前夜だな
欧州だとアジア系の住む家が放火されてもおかしないぞ
お前ら絶対に仕事以外で欧米行くなよ
リアルで大怪我するぞ

501:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:29.84 SwG13Bxq0.net
世界中のクルーズ船がクローズ船となりましたw

502:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:36.10 iR7zaMg50.net
>>493
イタリアのクルーズ船と中国帰りで発症したイタリア人だわな
てかさらにその前から中国人が広めてたか

503:名無しさん@1周年
20/02/23 15:49:31.08 wDunINaA0.net
クルーズ船じゃなくて飛行機で大挙して押し寄せてるでしょw
毎日毎日何十万人もw

504:名無しさん@1周年
20/02/23 15:49:51.69 F8N5B2o00.net
>>481
目はこれ
結構有効だと思う
【高須院長】ドクター中松開発、コロナ対策マスク装着で外出 「一般人でも買える?」と反響相次ぐ
スレリンク(mnewsplus板)

505:名無しさん@1周年
20/02/23 15:50:10.71 5q7JK/KC0.net
>>496
今見た
別になかった
まあ今フットボールがシーズン決戦フェーズ突入だからなー

506:名無しさん@1周年
20/02/23 15:50:33.19 SwG13Bxq0.net
飛行機は常に空気入れ換えてるから自分の座席の周りぐらいからしか感染しないそうだ

507:名無しさん@1周年
20/02/23 15:51:03.58 0BauDH4i0.net
ダイプリじゃなくてイタリアに寄港したクルーズ7000人の方だよね
中国人700人いたし陽性が数匹いたらまあこうなるわなw
それ以前にもかなり入り込んでただろうから検査してなかっただけでとっくに蔓延してた

508:名無しさん@1周年
20/02/23 15:51:07.19 wDunINaA0.net
>>505
ね、まるで他人事でしょw
感染力強いのにねw

509:名無しさん@1周年
20/02/23 15:53:58.61 n+seJ4hX0.net
ロストワンかよ

510:名無しさん@1周年
20/02/23 15:55:28.10 SeHc6hOw0.net
イタリアが増えてイギリス、アメリカ、フランスあたりの国が感染者少ないのは疑問
日本は武漢の経緯知ってるのにザル検査の上、未だに無策なので増えるのは当たり前だが

511:名無しさん@1周年
20/02/23 15:56:35 wDunINaA0.net
>>506
でも触ったものからうつるから
トイレとかみんな利用するし
欧米ゆきなら10時間とか余裕で缶詰だし

512:名無しさん@1周年
20/02/23 15:56:39 9ToXTIn30.net
>>471
ロンドンはけっこう偽チャイニーズレストランが多いから気をつけようぜ。
よく、アラブ系とか韓国系がやってる。
中華ならと信じて入って何度失敗したことか。

ロンドンの中華料理屋なんて、
そんなもん知らない奴いないから、わざわざ書かなくていいよ。

513:名無しさん@1周年
20/02/23 15:59:17 9ToXTIn30.net
>>511
気にしすぎ。そういうこともないとはいえない、という話に尾ひれがついている。
文系アホメディア脳症の末期だ。
ケガレ思想かよ。

そんな程度で感染しまくっていたら、今ごろお前の部屋の中だって安全じゃない。

514:名無しさん@1周年
20/02/23 16:00:54.10 wDunINaA0.net
>>513
あー俺たぶんかかってるから
1月から2月上旬にかけて観光客満載の公共交通機関利用して
マジで濃厚接触に近い状態になったから
今変な症状でてる

515:名無しさん@1周年
20/02/23 16:02:34.23 5q7JK/KC0.net
>>512
アラブ人て豚肉だめなんだろ
中華つくれんの

516:名無しさん@1周年
20/02/23 16:02:43.69 R8CT6q2f0.net
中国日本以外もまたじわじわ増えだしたのがヤバイ
たぶん封じ込め失敗だわ

517:名無しさん@1周年
20/02/23 16:03:42.21 GFwyxlRl0.net
>>516
潜伏期間10日以上で封じ込めなんてはなっから無理

518:名無しさん@1周年
20/02/23 16:06:15 xzeSOrg40.net
>>222
あのころ
URLリンク(pbs.twimg.com)

519:名無しさん@1周年
20/02/23 16:07:43 SwG13Bxq0.net
>>511
手を洗えw

520:名無しさん@1周年
20/02/23 16:08:44 6d7/ceLe0.net
中国人が遠慮して旅行にいかなかった地域があるか?

521:名無しさん@1周年
20/02/23 16:10:59 iAxnm84b0.net
中国人なんて世界中どこにでも居るからな
潜伏期間も合間って封じ込めなんか土台無理な話よ

522:名無しさん@1周年
20/02/23 16:11:06 6d7/ceLe0.net
>>32
日本はコロナで死亡しても他の肺炎て事になってるwww

523:名無しさん@1周年
20/02/23 16:12:30 ToAbdmIv0.net
できればフランスでパンデミックお願いします

524:名無しさん@1周年
20/02/23 16:16:30 yn8Oubs+0.net
>>339
> 例の音楽学校はどうなった?

2月3日のローマ発の報道でも、東洋系学生を自宅待機させて健康診断が行われると言われているので、
URLリンク(magazin.klassik.com)
1月29日の校長のメールで始まった騒動は、宣言どおり実施されて、2月5日の健康診断となった
と思われ。対象者は韓国人33人、中国人32人、日本人11人、ほかにフィリピン人、台湾人、
北朝鮮人など81人の学生。

音楽院では、その後もコンサートなどの活動がいくつか行われていて平常通りに見え、2月23日から
3月29日まではジャズフェスティバルが行われる予定。音楽院のツイッターアカウントで、2月22
日から26日までのカーニバルと灰の水曜日がすべてキャンセルされることが告知されてるが、
北部で新型コロナの市中感染が発覚したことの影響か。

525:名無しさん@1周年
20/02/23 16:16:54 V26mB2kD0.net
ロンバルディア州で最も外国人観光客の密度が高いのは?
 レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」とミラノ大聖堂

ヴェネト州で最も外国人観光客の密度が高いのは?
 ヴェネチアのサンマルコ広場とリアルト橋

首都ローマで最も外国人観光客の密度が高いのは?
 ヴァチカン美術館とサン・ピエトロ寺院

526:名無しさん@1周年
20/02/23 16:17:42 2KG7VH630.net
>>13
ロシアもアメリカも内緒にしてんだろ
フランスだって中国人は沢山旅行に行ってるし

527:名無しさん@1周年
20/02/23 16:19:00 wDunINaA0.net
フランスなんかコロナの報道自体が少ないから
市中感染想定した対策なんてろくにやってないんでね?

528:名無しさん@1周年
20/02/23 16:19:04 WSsuKboS0.net
中国で発症が11月なんだから春節待たずにもう去年末にはウイルス世界中に散らばってたな
グローバル化で観光だけじゃなく仕事や経済で中国と繋がりある国たくさんあるんだから
中国国内の初動が遅れた以上水際対策なんて不可能だった

529:名無しさん@1周年
20/02/23 16:21:24 6aT29On90.net
>>528
コロナ騒動発覚前に何かこの風邪いつもより治りにくいなー
症状が少し変わってるなーとか既にコロナになってて治ってる人とかめちゃくちゃいそうだな

530:名無しさん@1周年
20/02/23 16:22:38 wDunINaA0.net
アメの西海岸なんて移民だらけだろうから
流行ってるのがコロナだとしても全然不思議じゃないよなあ
カナダも同様

531:名無しさん@1周年
20/02/23 16:22:51 w7plK8rJ0.net
気付く前に、欧州各地にたくさんの人が移動しているよね

532:名無しさん@1周年
20/02/23 16:24:18 6aT29On90.net
アメリカいつの間にか日本渡航レベル2まであげてたのか
てか検査しないを選択したからアメリカ強気だな

533:名無しさん@1周年
20/02/23 16:24:52 wDunINaA0.net
独仏が悠長に構えてて一般市民向けにろくに対策してないのが草
イギリスのNHSとか早くから市民向けに情報出してるのに

534:名無しさん@1周年
20/02/23 16:25:47 jxSYDGbi0.net
あんまり報道ないけど、タイの状況はどうなんだ?
あそこ元々エイズ患者無茶苦茶多いだろ

535:名無しさん@1周年
20/02/23 16:26:19 iAxnm84b0.net
ハグして頬をスリスリするのが挨拶な連中だしな

536:名無しさん@1周年
20/02/23 16:26:43 w7plK8rJ0.net
アメリカも中国に渡航規制だすまでに何十万人も中国人が入国してるんだぜ
彼らが全員健康なわけない

537:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:03 wDunINaA0.net
>>532
自国内に患者がいたとしても余計な移動を止めるのは
一応やっといた方がいいって判断なんだろうな

538:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:19 w7plK8rJ0.net
>>534
もうほとんど治まってきている
1、2週間新規の患者が出ていない

539:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:36 jxSYDGbi0.net
>>533
イギリスは流石に七つの海制覇しただけあって、防疫には無茶苦茶うるさい
大陸国はペストで滅亡寸前までいった過去があるのに意外と緩い、まあ諦めもあるんだろうけど

540:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:08 yX43whOY0.net
>>451
日本のせいにしたい中華マネー入ったメディアの仕業だな、タチの悪い

541:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:41 pQRjiGx+0.net
知られて無いけどスペイン風邪って
アメリカ国内の基地が発生源なんだよな
人類の25%が感染して10%が死亡
今回もアメリカ怪しいぞ

542:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:51 jxSYDGbi0.net
>>538
日本の比じゃない観光立国なのに意外だな

543:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:59 6aT29On90.net
>>538
タイでおさまって来てるなら高温多湿に弱いのは従来のウイルスと同じなのかな
シンガポールは近代化して空調も日本より強いから広まったようだし

544:名無しさん@1周年
20/02/23 16:31:19 wDunINaA0.net
>>540
そのお蔭でちゃんとした情報もらえない大陸欧州の中の人びと

545:名無しさん@1周年
20/02/23 16:31:41 yn8Oubs+0.net
>>524 訂正 ポルトガル語なのでよく分からなかった。
URLリンク(pbs.twimg.com)
[誤]
> 音楽院のツイッターアカウントで、2月22日から26日までのカーニバルと灰の水曜日が
> すべてキャンセルされることが告知されてるが、北部で新型コロナの市中感染が発覚したことの影響か。

音楽院のツイッターアカウントで、2月22日から26日までのカーニバルと灰の水曜日の間
授業が行われないことが告知されてるようだ。北部で新型コロナの市中感染が発覚したこととは
関係なさそう。

546:名無しさん@1周年
20/02/23 16:33:49.92 iAxnm84b0.net
>>454
中国資本投資によりジェノバ港が中国の一帯一路に組み込まれてる

547:名無しさん@1周年
20/02/23 16:33:54.77 jiFvigt+0.net
>>1
日本を追い越すのか?

548:名無しさん@1周年
20/02/23 16:36:02 WI9OWN9C0.net
欧州と北米は中国人だらけなわけでさ
感染ゼロのわけないんだよ

新型コロナの検査をしなければ感染者も見つからないパターンだね

549:名無しさん@1周年
20/02/23 16:37:58 XLytDSUB0.net
世界の7人に1人が中国人だから無理なんだろうな

550:名無しさん@1周年
20/02/23 16:38:19 wDunINaA0.net
まあでも有効な治療法も無いし感染力は滅茶苦茶強いし
ここまできたら知らない方が却って幸せかもしれないな
チャイナズブズブだし大陸欧州はそういう選択をしたのかもしれないな

551:名無しさん@1周年
20/02/23 16:38:22 HDuHDSEu0.net
>>409
重症の患者がそれだけ多いんじゃね?

552:名無しさん@1周年
20/02/23 16:40:39 ywLn0xGq0.net
ビエリやマルディーニやガットゥーゾやネスタやインザーギやカンビアッソやシェフちゃんこは大丈夫かや(・へ・)

553:名無しさん@1周年
20/02/23 16:41:00 esg7rqKl0.net
おそらく推定感染者を外国の病院に放り込んでる国がある
自国の病床を確保するため

554:名無しさん@1周年
20/02/23 16:41:53 5q7JK/KC0.net
>>552
全員引退しただろ

555:名無しさん@1周年
20/02/23 16:43:33 YRNICxku0.net
>>554
マルディーニは息子がデビューした

556:名無しさん@1周年
20/02/23 16:45:10 iWrjIV9K0.net
どこも検査始めたらガンガン増えるなあ
うちはクリーンだって余裕ぶっこいてる国みとるかー?www

557:名無しさん@1周年
20/02/23 16:45:09 ywLn0xGq0.net
>>554
あと、ピルロとトッテーも忘れてた(・へ・)

558:名無しさん@1周年
20/02/23 16:46:13 fi2I6ljI0.net
コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究
2020年02月11日 06時10分
URLリンク(www.hazardlab.jp)
元からマスクや除菌グッズの需要が高い日本でさえ品薄状態
需要の少ない国は在庫も少ないからあっという間に売り切れて
対策のしようがなさそう


常に石けんで念入りに手洗いしてからしか、ものを食べない、顔を触らない
が実行出来るとは限らないし

559:名無しさん@1周年
20/02/23 16:47:32.85 OItbj2nx0.net
ていうか日本がクルーズ船から検査のせず解放したせいで広がったと言うために検査遅くしてたろ

560:名無しさん@1周年
20/02/23 16:48:14 wDunINaA0.net
クルーズ船の客がいないところで感染爆発起きるからムリよ

561:名無しさん@1周年
20/02/23 16:48:51 5q7JK/KC0.net
>>555
4代目か

562:名無しさん@1周年
20/02/23 16:49:05 AsW9OxwB0.net
>>550
検査するって言ったアメリカもあまり検査してないし目をつぶることにしたんだろうな
無症状者が多くて潜伏期間も長いから重症化した人だけ治療するのが正解なのかも

563:名無しさん@1周年
20/02/23 16:50:08 /Xqznx9Q0.net
イタ公「今までは検査の仕方が分からなかったでござる。」

564:名無しさん@1周年
20/02/23 16:50:33 wDunINaA0.net
>>562
厚労省の受診の目安とか見たら、日本もしれっとトリアージしてる感じだわ

565:名無しさん@1周年
20/02/23 16:54:20 94YR/8kW0.net
アメリカは現在インフルエンザが大流行していて
14000人の死者を出してる

この中にコロナウィルスの患者が相当数含まれているとは言われてる

566:名無しさん@1周年
20/02/23 16:55:06 esg7rqKl0.net
>>145
ナポリタンは進駐軍発祥

567:名無しさん@1周年
20/02/23 17:00:31.97 xnRWfPNu0.net
ヨーロッパもガンガン広がるだろうな。
移民たちに衛生の概念なんてあるわけないからなー。

568:名無しさん@1周年
20/02/23 17:03:01.66 tLxTw2zs0.net
検査体制が整ってちゃんと検査し始めると正直に報告するね、日本以外の国は

569:名無しさん@1周年
20/02/23 17:05:36.12 OkbHbt4F0.net
>>470
今でも予算がないからゴミの収集がままならなくてゴキが市中繁殖してるらしいしな。
パリに夢みて観光した日本のオバチャンから聞いた。
しかもそのオバチャン、カバンすられて警察に届け出ても相手にされず散々だったと。
まあ、コロナの検査に使う金なんてないだろうな。

570:名無しさん@1周年
20/02/23 17:11:56 ZBWhjOXN0.net
イタリアが79人なのに
日本が100ちょっとなんて訳ねーわな

571:名無しさん@1周年
20/02/23 17:13:35 Wa2CZTK80.net
人類全滅はなさそうだが
感染力強すぎて院内感染と病院の閉鎖がなぁ

572:名無しさん@1周年
20/02/23 17:17:05 WSsuKboS0.net
特効薬もないんだし軽度の患者が病院に殺到させて院内感染広げるよりは
一部を犠牲にしても入院するほどの重症者のみ検査が現実的かもしれんな
もう感染力からして封じ込めは無理だろうし

573:名無しさん@1周年
20/02/23 17:31:55.23 MM41bZAp0.net
>>538
それ検査してないだけじゃ?
それか老人いないか

574:名無しさん@1周年
20/02/23 17:38:17 dDFlL9sO0.net
スレリンク(news4plus板)

783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/02/21(金) 23:26:59.96ID:HoKQhu6G
イギリス船籍のクルーズ船で新型コロナウイルス感染症が蔓延したにもかかわらず、対応を日本に押し付けたイギリス政府
URLリンク(freeup.webcrow.jp)

クルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』の対応で日本政府(と厚労省)が “貧乏くじ” を引いたことは確実でしょう。
なぜなら、当該クルーズ船はイギリス船籍(運営会社はアメリカ)であり、日本側が対応しなければならない責務はなかったからです。

しかし、日本は「人道的配慮」との理由で入港を許可したところ、「対応の全責任を日本政府が背負ったとの認識」が
国内外のマスコミに形成され、それを根拠に対応を批判されることになってしまったのです。

『ダイヤモンド・プリンセス』はイギリス船籍なのですから、船内に適用されるのは日本の領海内であってもイギリス法です。
したがって、本来の検疫責任者はイギリスの当局です。

船内に新型コロナウイルス感染症患者がいたことが横浜港に入港する前の段階で濃厚だったのですから、イギリス当局に
「検疫責任を負わないなら入港は認めない」と通告することを怠ったのは日本側の大きな落ち度と言わざるを得ないでしょう。

575:名無しさん@1周年
20/02/23 17:38:45 dDFlL9sO0.net
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/02/21(金) 23:37:53.68ID:PYaZ0gmM
>>753

領海内だから、日本の責任は間違い、

一連の流れを書くと
沖縄で検疫済ませて入出港し、横浜へ向かった、
通常であれば、沖縄で検疫は済ませている横浜で検疫しない、
湾内パイロット&港内パイロットを乗せて横浜港に直行で着岸する。

しかし ダイプリは沖縄を出港してコロナ感染が分かり緊急検疫を課せられた。
そして 横浜で検疫不合格になり上陸禁止になった。

上陸禁止になったら、船医が処置してコロナが消滅させる。
消滅させたら船長(傭船者)は代理店を通じて検疫の再申請をする。

この流れのどこにも日本政府は出てこない。
検疫官(厚労省)は、法定伝染病やエボラ、新型コロナを日本にいれない仕事
感染防疫の専門家を見繕って、派遣する義務はない。のが原則。

加藤大臣が言った通り、船籍港の英国、傭船者の米国が対処すべき事案、
日本に責任も義務もない
そうはいっても、人道上の救助とWHOからの要請などから
色々と手助けをしている。

他国の民間会社の商行為に、日本が自国の税金を使って援助する法律などない。
パチンコマネーに汚鮮されたマスゴミは、日本下げをして
オリンピック開催を邪魔したいのだ。

576:名無しさん@1周年
20/02/23 17:43:33.03 FQkFWo0i0.net
一言で纏めるなら自業自得

577:名無しさん@1周年
20/02/23 18:06:52 xtJCev9H0.net
>>559
日本語話せてないぞ

578:名無しさん@1周年
20/02/23 18:15:02 1KJGDcKf0.net
>>3

算数の出来ない奴だな。
50代ってことは、50歳未満じゃあないな

579:名無しさん@1周年
20/02/23 18:17:17 39JLHu370.net
>>527
あいつら毎冬ノロと戦ってるし
頑なに便所の後手洗わないから

580:名無しさん@1周年
20/02/23 18:19:56 049CazgK0.net
>>569
予算がないんじゃなくてゴミ収集従事者のスト
53才で定年年金寄越せって収集車も焼却炉も止めてた

581:名無しさん@1周年
20/02/23 18:20:41 fDz9cjso0.net
ひえ~~~

582:名無しさん@1周年
20/02/23 18:25:41.95 kN5wkayX0.net
Italia, 2 morti e 111 positivi. Governo vara misure straordinarie.
イタリア、2人が死亡、111人が陽性。 政府は特別な措置を開始します。
23 febbraio 2020
URLリンク(tg24.sky.it)

583:名無しさん@1周年
20/02/23 18:30:14 I88WRjNE0.net
イタリアは大学で東洋人にはレッスンしないってやってたよね
なのになんでこんなことに

584:名無しさん@1周年
20/02/23 18:32:15 wndw6a760.net
日本を射程圏内にしたか!
イタリア5位浮上!

Japan 136 +2
Italy 113 +34

URLリンク(www.worldometers.info)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch