【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計79人(22日)at NEWSPLUS
【新型肺炎】イタリアでも患者急増、計79人(22日) - 暇つぶし2ch310:名無しさん@1周年
20/02/23 14:48:16 9ToXTIn30.net
>>300
あんなメシがまずい国に旅行しに行く中国人なんているわけがない。
イギリスは安全。

…な気がする。

311:名無しさん@1周年
20/02/23 14:48:21 +WZOgOGi0.net
まあ、一番の問題はアフリカだと思うが。
多分、ノーカンで蔓延してるだろ?中国ズブズブだし。

312:名無しさん@1周年
20/02/23 14:49:46 wDunINaA0.net
>>311
アフリカはそれを上回る出生率でカバーできるから
少々の病気が流行っても無問題かと

313:名無しさん@1周年
20/02/23 14:49:50 jbRiDr3T0.net
アメリカでは既に年明けにパンデミックが起こっていた可能性濃厚
欧州もちゃんとした検査すりゃ
既にコロナ感染している奴がゴロゴロいる感じだろうな

発狂した白人や黒人によるアジア人狩りが欧米で起こるだろう

314:名無しさん@1周年
20/02/23 14:50:07 L6qDIaAQ0.net
>>302
華氏とヤードポンド方は滅ぼそう…

平熱37度説は聞いたことがあるけどそれより高いのか

315:名無しさん@1周年
20/02/23 14:50:11 ZoPxkyZy0.net
うわ、一気に増えてきたな。
そりゃあれだけ中国人観光客いれば感染するよな…
フィレンツェやミラノには中国人移民や
留学生も沢山住んでるし。

316:名無しさん@1周年
20/02/23 14:50:12 G22v1Ghc0.net
検査してないだけで実際にはかなり感染広まってるだろ
イギリスもアメリカもEUも

317:名無しさん@1周年
20/02/23 14:50:37 BpQP9z8G0.net
>>311
アフリカは蝗害と内線でそれどこじゃないだろーなぁ
アパルトヘイトの南アフリカまで到達した時か
アフリカが騒ぎ出すとしたら

318:名無しさん@1周年
20/02/23 14:51:03 4EoXpDqX0.net
もう世界中に蔓延してるでしょ
真面目に検査してない国が多いだけ

319:名無しさん@1周年
20/02/23 14:51:23 CTEaKLUK0.net
>>308
そういうこと
一番頭が良く最強なのはこのウイルスの感染力
日本を笑った国は必ずこのウイルスにあざ笑われることになる

320:名無しさん@1周年
20/02/23 14:51:30 wDunINaA0.net
チャイナズブズブの欧州に感染者がいないわけがない

321:名無しさん@1周年
20/02/23 14:51:34 mAShxx3E0.net
>>310
ブレグジットでポンドが下がって爆買い中国人が日本からイギリスに移動したって話があったけど
今はどうなんだろうね

322:名無しさん@1周年
20/02/23 14:52:07 +WZOgOGi0.net
わかっているのは、若い人はきちんと治療すれば結構軽症で早く治る。
年寄りは厳しい。

普通のインフルのほうが、ワクチンある以外は質悪いよな。
重症化しやすい。

323:名無しさん@1周年
20/02/23 14:52:28 DPqcSkz00.net
欧州はペストに苦しめられた歴史があるから感染症には敏感なんだよ

324:名無しさん@1周年
20/02/23 14:52:34 d6ekx4fN0.net
世界中に蔓延してくれたほうがまだオリンピック開催できる可能性ある

325:名無しさん@1周年
20/02/23 14:52:46 3BxgGcFU0.net
>>306
俺にはイタリア人・スペイン人・フランス人・イギリス人の区別すら不可能だけど
ネイティブのヨーロッパ人だったら、顔立ちとか英語のアクセントで
判別出来るのかね?

326:名無しさん@1周年
20/02/23 14:52:49 6aT29On90.net
>>316
キスハグ握手にその他でもスキンシップ多く土足とウイルス広める文化だしな

327:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:04 o9FwSlIf0.net
人口淘汰ウィルスのような気もする

328:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:22 4UFUPbb10.net
>>323
いまのEUはどうかね・・・
国境封鎖なんてできんだろうし

329:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:23 cREoboH70.net
>>304
イギリスには花粉症はあるってやってたな
スギじゃないけど

330:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:37 BpQP9z8G0.net
>>319
まだそんなしょーもない事言ってるのかw
世界中でアジア系の排斥運動が始まるぞ

331:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:44 KuPLQ/Dw0.net
>>274
お前は全人種に大流行するウイルスだと
前々から知ってたわけか

武漢ウイルス研究所に帰れ!

332:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:46 e21UWNqd0.net
そういえば、ウィルスって地球外生命体なんだよな
みんなが想像してた宇宙人とはちょっと違うけど
これは宇宙人による地球征服になってしまうね

333:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:46 wDunINaA0.net
普通のインフルは初期にタミフルとかリレンザ投与したら大概数日で治るじゃん
コロナはそういう薬がない上に罹ったら長い

334:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:48 +WZOgOGi0.net
最大の失敗は、中国の春節前に中国が大事にしなかったこと。
あれで中国も武漢への封じ込めに失敗している。

日本だっておかしいだろ?屋形船の感染が問題になったの2月上旬だぞ。
こんな潜伏あったら、日本だけじゃなく諸外国で同じ条件で無理ゲーが確定している。

335:名無しさん@1周年
20/02/23 14:53:57 ev93+ogp0.net
>>325
イタリア人は独特のオサレ感あるからわかるね

336:名無しさん@1周年
20/02/23 14:54:26.94 y2+yZOS/0.net
>>25
見て見ぬふりだと思うよ

337:名無しさん@1周年
20/02/23 14:54:29.61 HJ6LmJ7o0.net
>>255
二ヶ月延期だったら、東京でマラソンできるな

338:名無しさん@1周年
20/02/23 14:54:52.77 jbRiDr3T0.net
>>330
欧米でのアジア人狩りは起こるだろうね

339:名無しさん@1周年
20/02/23 14:55:02.06 vY3soo3M0.net
例の音楽学校はどうなった?

340:名無しさん@1周年
20/02/23 14:55:05.46 SdV6mHOq0.net
日本から世界に広まっていくなんて…
もう日本は世界に向けて謝罪して地道に治療していくしかないよね

341:名無しさん@1周年
20/02/23 14:55:17.29 6aT29On90.net
>>322
今のところ治療はないから静養するだけだ

342:名無しさん@1周年
20/02/23 14:55:47.45 cREoboH70.net
>>333
インフルエンザは薬で熱は1日とか2日早く下がるけど、そのあともウィルスを出し続けるんだよな
熱が下がったから出歩くと周囲にひろがるという

343:名無しさん@1周年
20/02/23 14:56:45.10 jbRiDr3T0.net
中華系移民が一定数いる地域は
既にコロナが蔓延していると思った方が良い
患者がいないはずのイスラエルですら
韓国人が感染して帰って来たほどだからな
市中で既にパンデミックが起こっている

344:名無しさん@1周年
20/02/23 14:57:37.81 wDunINaA0.net
>>342
コロナは無自覚な人がガンガン広めてるよ
現状、インフルみたいに抑えられるものが何もない状態で

345:名無しさん@1周年
20/02/23 14:57:42.32 ueLltZ2M0.net
実は日本が一番安全だったようだな

346:名無しさん@1周年
20/02/23 14:57:44.79 ZNrfMtRN0.net
G7で唯一「一帯一路」に参加した媚中派だけのことはある
義理硬いのぉ

347:名無しさん@1周年
20/02/23 14:57:46.21 /xNBzgtk0.net
>>323
そんな500年も昔の記憶なんか残ってないだろ

348:名無しさん@1周年
20/02/23 14:58:13.93 3vIDfLMD0.net
>>313
もうとっくにフランスで起きてるから、起こるかどうかなど気にする必要なし

349:名無しさん@1周年
20/02/23 14:58:37.36 q58Ho0RU0.net
だから言ったやろ、ガード固めてもこんなん無理ゲーだと
なら何もしなくて良かったって言ってるわけではないぞ安倍

350:名無しさん@1周年
20/02/23 14:58:50.99 y2+yZOS/0.net
>>325
しゃべり方でわかるような
スペインはラテンぽいイメージだよな

351:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:00.23 HJ6LmJ7o0.net
>>325
英語の発音は顕著。
日本人が最初に海外赴任してそこで英語を使ってると、よほど渡航前に訓練している人でない限り、そうとうその赴任先のクセが発音に残る。

352:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:19.83 ulL49DA40.net
イタリアも中国人観光客多そうやもんな

353:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:29.89 BpQP9z8G0.net
>>345
世界はそうは見なさない

354:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:43.25 vDR7WHX7O.net
間違いなく言えるのは、もう少しすれば日本の批判ばかりしてる場合かという声が各国で上がることだろうな。
昨日の中国は今日の日本、今日の日本は明日のどこかw

355:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:46 ZNrfMtRN0.net
>>338
new yellow perilと言われてる

356:名無しさん@1周年
20/02/23 14:59:49 y2+yZOS/0.net
>>345
刑務所はいまんとこ安全だとおもったが
中国では女子刑務所が感染してたからな
刑務官とかかかったらだめだし

357:名無しさん@1周年
20/02/23 15:00:09 HJ6LmJ7o0.net
>>326
というわけで、コロナ騒動以降の国際会議では、握手しないポリシーっつーのがよくある。
どんだけ守られているのか知らないが。

358:名無しさん@1周年
20/02/23 15:00:47 tAoHbFEe0.net
>>325
そういうクイズやってたけどほぼパーフェクト
見た目と言語と訛り全てクリアで隠せる人は少数

359:名無しさん@1周年
20/02/23 15:00:48 KO0B9PuW0.net
てかクルーズ船とか言われるけど、飛行機とか普通に危ないよね
特に長距離で長時間飛行機内に乗るケース

アメリカだと乗客が臭い!!って喧嘩になったりするけど
それがコロナの場合だったら吸っちゃってることになるしなぁ

360:名無しさん@1周年
20/02/23 15:01:06 wDunINaA0.net
>>348
パリなんてもともとディーゼル車の排ガスで空気悪いし
冬はそうでなくても風邪引き多いし
マスクはテロリストだし
観光地だし13区にでっかい中華街あるし
鼻噛んだティッシュを再利用する奴多数だし
トイレの水をペットボトルに詰めて飲む奴がいるし
路上生活者多いし
流行らない方がおかしいってw

361:名無しさん@1周年
20/02/23 15:01:07 EeoYeZyT0.net
増えてんじゃねーか!

362:名無しさん@1周年
20/02/23 15:01:22 SzkT0VAy0.net
イタリアさん都市封鎖してる一方でカーニバルは絶賛開催中で草

363:名無しさん@1周年
20/02/23 15:02:17 6aT29On90.net
>>357
クルーズ下船組にすらバグしちゃう文化だし
日本人が無意識にあまた下げるように無意識でやっちゃうんじゃないのかね

364:名無しさん@1周年
20/02/23 15:02:21 ARqL/S8r0.net
ユーロ2020も
あぶない

365:名無しさん@1周年
20/02/23 15:02:52 GnflHAK20.net
>イタリアも中国人観光客多そうやもんな

得意の密入国、不法就労でいつの間にかイタリアの工場買収
今ではメイドインイタリーの商品は中国人がイタリア国内で
作った商品だらけだぞ。

366:名無しさん@1周年
20/02/23 15:03:52 OkbHbt4F0.net
>>22
韓国と同じくシナとは地続きだし。EUは域内移動の自由が売り物だし。
キンペー一路一帯政策でコロナが安全だといえるのはアマゾン奥地ぐらいなもんだろうな。感染力強すぎ。

367:名無しさん@1周年
20/02/23 15:04:06 vDR7WHX7O.net
>>356
女子刑務所だけじゃないから。つい最近も看守の感染が看守同士に伝播し、結果受刑者に拡大して責任者が更迭されたばかりだw

368:名無しさん@1周年
20/02/23 15:04:22 2azLW6S40.net
無事ヨーロッパにも上陸したか、もう人類ダメかもしれんね

369:名無しさん@1周年
20/02/23 15:04:41 BpQP9z8G0.net
>>354
希望を持ってるところ済まないが
絶対にそういう優しさに溢れた論調にはならんよ
賭けてもいい

370:名無しさん@1周年
20/02/23 15:04:45 G22v1Ghc0.net
>>340
中国からだろ

371:名無しさん@1周年
20/02/23 15:05:23 jbRiDr3T0.net
アメリカが
実は年明けにコロナのパンデミックが起こっていたと発表する日も近いだろうが
その日が欧米でのアジア人狩りのトリガーとなるだろうな

お前らも仕事以外で欧米に行くのはやめておけよ

武漢ウイルスとアジア人狩りは2020年代の象徴となるだろう

372:名無しさん@1周年
20/02/23 15:05:38 QG3R56MY0.net
感染源が身近にあったら密閉空間の方がヤバい

373:名無しさん@1周年
20/02/23 15:05:45 wDunINaA0.net
まあ欧州はアメに対抗するために中国に賭けてきたから
文字通り心中できて本望なんじゃないですかね

374:名無しさん@1周年
20/02/23 15:05:55 +WZOgOGi0.net
そもそもで、春節以前から中国全域になんとなく蔓延していたっぽいし。

375:名無しさん@1周年
20/02/23 15:06:31 OAQEZMjh0.net
>>361
やったね、たえちゃん!

376:名無しさん@1周年
20/02/23 15:06:37 v51yGT9f0.net
韓国、イタリアの数字が正しいとすると、
大阪にも感染者が大勢いるんだろう。

市中感染をあきらめ、重症者は運任せにした日本。
何人くらい死亡するだろうね? 恐ろしい。

377:名無しさん@1周年
20/02/23 15:06:50 59HKgJti0.net
あいつらこの期に及んでマスクしないからな

アホだろ

アメ公にもさっさと広がればいいのに

マスクなめんなよ

378:名無しさん@1周年
20/02/23 15:06:50 6aT29On90.net
>>371
このスレであと何回アジア人狩りいう気だw
まぁ差別は確実に増えていくわな

379:名無しさん@1周年
20/02/23 15:06:56 PVoFDcQh0.net
>>9
やっぱ日本がおかしいよな

どう考えても死者を普通の肺炎患者として処理してるとしか

380:名無しさん@1周年
20/02/23 15:07:10.99 jbRiDr3T0.net
>>373
中国の地位が致命的に失墜して
アメリカの1人勝ちに終わるという結果だけ見れば
アメリカがコロナばら撒いた説もあながち陰謀論ではない
欧米のメディアの支配力で中国の生物兵器説が定説化しているが

381:名無しさん@1周年
20/02/23 15:08:18.23 jbRiDr3T0.net
世界のアメリカ離れが加速するタイミングで
中国の地位が致命的に失墜するコロナ騒動
神の奇跡かアメリカの工作か…

382:名無しさん@1周年
20/02/23 15:08:21.71 wDunINaA0.net
大阪もだけど京都もたぶんやられてるよ
多分清○・祇○のあたりは検査してないだけでエライことになってると思う
市バスを利用する観光客が多いから一般市民に感染しまくってるはず

383:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:03.33 BpQP9z8G0.net
>>373
ジョンソンはホント絶妙なタイミングで離脱したな
まるでこうなるのを知っていたみたいだw

384:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:28.27 2vw0Fvuo0.net
イタリアじゃな  
パスタ食ってろ 

385:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:30.58 yS5dVIbz0.net
検査を拒否してるんだから、感染者数は武漢を超えませんw

386:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:30.80 Wv7mAi+S0.net
日本では未だに日曜日は感染者が激減しますねwww
こんな事態でもキッチリ土日は休んでるお役人ども

387:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:30.93 JDLrignf0.net
イギリスなら人権に配慮してWiFi完備で超豪華な対応をしてくれるそうだぞイタリアさん

388:名無しさん@1周年
20/02/23 15:09:56.51 EeoYeZyT0.net
>>375
仲魔が増えるよ!

389:名無しさん@1周年
20/02/23 15:10:01.37 QpjisRSE0.net
>>180
そんな凄い人数か
中国の流行が去年の12月からっぽいけどそれなら世界各地に飛んでるよね

390:名無しさん@1周年
20/02/23 15:10:01.83 1FzBjraI0.net
実際は世界中でとんでもない感染者数になってるんだろうな

391:名無しさん@1周年
20/02/23 15:10:45.95 wDunINaA0.net
>>383
病気じゃなくて経済の方がヤバいって情報掴んでたんじゃないの
EUと中国双方の
病気はたまたまだと思う

392:名無しさん@1周年
20/02/23 15:11:19.09 yS5dVIbz0.net
>>379
肺炎死亡者を検査しなければ、絶対にコロナ死亡者にはカウントされる事はない

393:名無しさん@1周年
20/02/23 15:11:33.83 iR7zaMg50.net
>>386
アメリカとか検査する言って1週間以上たったのにほぼ検査してないし
もう検査とか意味ない段階で検査しないほうが得する状態なのかもな

394:名無しさん@1周年
20/02/23 15:11:50.33 nKFHTviX0.net
>>379
当たり前だろ、政権ぶっ飛ぶからな。
むしろどうやったら数字を抑えられるかしか
考えてないわアホ

395:名無しさん@1周年
20/02/23 15:11:53.18 59HKgJti0.net
アメ公なんかどう考えても隠してるからな
こないだの大量インフルエンザ患者のコロナ検査結果もいまだに公表していない
いなかったら「いない」と発表すればいいのそれすらしない
隠蔽バレバレ

396:名無しさん@1周年
20/02/23 15:12:16.95 Ku/NxknB0.net
握手、ハグ、頬にキスするからマジで広まるの早そうで怖い
イタリアの医療事情はかなり良くないしな…

397:名無しさん@1周年
20/02/23 15:12:24.24 S7kBAECS0.net
マジレスするとウイルスはマスクの目より細かい
つばに混じったウイルス等一定の効果はあっても
完全には防げないし、ゴム以外に触れたらマスクした意味がない

398:名無しさん@1周年
20/02/23 15:12:32.89 wDunINaA0.net
病理診断できる人もそんなに揃えられないだろうし
こんな勢いで増えていたら重傷者把握するだけでパンクするんじゃないの

399:名無しさん@1周年
20/02/23 15:13:03.91 sV4rB86G0.net
五年前にはヨーロッパで銀聯カードどこでも使える感じで浸透してた
観光地も相当中国人マネーあてにしてたしブランド店でも日本人より大事にされてたからかなりの人数が今回も旅行にきただろうw

400:名無しさん@1周年
20/02/23 15:13:37.05 ZKgS5fFZ0.net
なんかグーグル先生に翻訳してもらったらね
ミラノの南東にある小さな町(コドーニョ)に38歳の男性の感染者が入院して
その病院内で拡大しちゃったんだって
259人スクリーニング、35人陽性

401:名無しさん@1周年
20/02/23 15:13:37.98 jbRiDr3T0.net
アメリカは日本や韓国レベルじゃないだろ
数万人単位でコロナ感染者がいてもまったく不思議じゃない
下手すりゃ数十万人単位もあり得るレベルだろ

402:名無しさん@1周年
20/02/23 15:14:11.21 S7kBAECS0.net
ちなみにマスクよりもアルコール消毒の方が効果があるとテレビでこぞってやったせいで
アルコール消毒も手に入らなくなったw

403:名無しさん@1周年
20/02/23 15:14:17.33 0DvoW0S30.net
>>1
韓国兄さんを猛追撃してるなぁ

404:名無しさん@1周年
20/02/23 15:14:35.92 RskIn93F0.net
ついにEU圏もパンデミったかw

405:名無しさん@1周年
20/02/23 15:14:56.78 JB1W0Nvq0.net
>>400
院内感染か

406:名無しさん@1周年
20/02/23 15:15:11.18 wDunINaA0.net
これ感染力強いから全世界の大半の人が多分感染する
重症化したらご愁傷様コース

407:名無しさん@1周年
20/02/23 15:15:29.42 IxKy9I1O0.net
悪魔崇拝者の科学者かもしれぬな

408:名無しさん@1周年
20/02/23 15:15:31.20 jbRiDr3T0.net
英国もロンドンじゃ蔓延していると思うぞ
中華系ゴロゴロいるし
むしろ蔓延していないと思う方が希望的観測

409:名無しさん@1周年
20/02/23 15:15:34.43 3BxgGcFU0.net
>>398
そういうパニックが起きない為に、日本も含めて大半の国は検査数を
絞ってるんじゃないの?
韓国がなんであそこまで懸命に検査して、感染者数を日々発表してるかは謎だけど。

410:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:00 mAShxx3E0.net
パンでミクみくにしてやんよw

411:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:00 BpQP9z8G0.net
>>386
事務方の下っ端は死にそうになって奔走してると思うぞ
連休明けはパニックなるかもな
市場への影響も有り得る

412:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:03 iR7zaMg50.net
>>398
8割りが軽症で済むと言われてるし治療法はないし
風邪と同じように症状が軽い人は自宅で静養になるのかな
軽症なのに病院いってベッド取ると重症化した人が入れなくなるし

413:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:10 rp3r7ygx0.net
あのクルーズ船からか

414:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:32 RskIn93F0.net
世界はそろそろ気づいただろ
もう防げる段階はとっくに過ぎた

415:名無しさん@1周年
20/02/23 15:16:50 jbRiDr3T0.net
東京五輪どころじゃなくて
ユーロやUCLとかデカイイベントは軒並み中止になる感じだろう
アメリカもNBAファイナルとか中止になるかもな
それ以前にNBAがシーズン途中で打ち切りでMLBも開幕延期とかになるだろうが

416:名無しさん@1周年
20/02/23 15:17:04 iR7zaMg50.net
>>401
だから検査せずインフルということにしてるんだな
それで株だとか一人勝ちできるし

417:名無しさん@1周年
20/02/23 15:17:33 q6S7l29c0.net
> イタリアの医療には,国民皆保険制度による保険医療と,保険外診療である自由診療があります。国民健康保険に加入すれば,在留外国人でも比較的低額で公立病院を受診できますが,公立病院はいつも混雑して待ち時間が長く,手続きも煩雑です。

公立病院が武漢みたいになりそう…

418:名無しさん@1周年
20/02/23 15:17:35 5q7JK/KC0.net
>>1
えっセリエA休むの

419:名無しさん@1周年
20/02/23 15:17:36 wDunINaA0.net
>>409
俺感染しているような気がするけど
厚労省とか自治体のサイト見ても発熱とかで条件に当てはまらないから
そもそも相談窓口に辿り着けないんだぜw

420:名無しさん@1周年
20/02/23 15:17:51 enaYDXgh0.net
イタリアでこれなら日本は絶対もっと感染してる

421:名無しさん@1周年
20/02/23 15:18:10 4jwZbL5B0.net
イタリアとか韓国とかいい加減そうな国が真面目に検査してんな。

422:名無しさん@1周年
20/02/23 15:18:41 BuSgqHaD0.net
>>415
ぎゃー!そうだ今年ユーロじゃん!!

423:名無しさん@1周年
20/02/23 15:18:50 LW4utT5M0.net
>>419
そもそも症状が出てないのに、なんで病院に行く必要があるんだ?

424:名無しさん@1周年
20/02/23 15:18:56 5q7JK/KC0.net
思い出したけど今年フットボールはユーロだよな
最後イングランドだろできんのか

425:名無しさん@1周年
20/02/23 15:18:58 wDunINaA0.net
>>417
イタリアって診療は基本予約制なんじゃないの

426:名無しさん@1周年
20/02/23 15:19:03 jbRiDr3T0.net
恐らく2月中にアメリカと中国がコロナ感染国の2強になるだろう
アメリカはノーガードで人口も多いから
下手すると発表されている中国の数値すら超えるかもしれん

427:名無しさん@1周年
20/02/23 15:19:27 QG3R56MY0.net
>>409
韓国は集団感染発覚後に疑いのある人物検査したらほとんど感染してたってパターン
武漢と同じ

428:名無しさん@1周年
20/02/23 15:19:35 QR8/c9/70.net
ママのパスタあるから平気
ウゥンチュ!ムッソリーニー!

429:名無しさん@1周年
20/02/23 15:19:46 iR7zaMg50.net
>>409
韓国は宗教団体が故意に広めたの分かってて感染率高い人が特定できるからかね

430:名無しさん@1周年
20/02/23 15:20:42 jbRiDr3T0.net
少なくとも仕事以外で年内は欧米行くなよ
アジア人狩りにあう危険性が高まっているからな
ぶっちゃけ、これから数年くらいはそんな感じだろう

431:名無しさん@1周年
20/02/23 15:20:52 wDunINaA0.net
>>423
微熱とものすごい倦怠感と筋肉痛と息苦しさと咳とかナ
ちょっと動いただけで息切れ
症状改善したからこのまま自宅療養だな

432:名無しさん@1周年
20/02/23 15:20:57 rilByEEg0.net
もう全世界に広まってて
後はいかに少ない被害で収めるかっていう段階よねえ

433:名無しさん@1周年
20/02/23 15:22:51 tLhX+QB40.net
イギリスは完全防備だから大丈夫だぜ
URLリンク(pbs.twimg.com)

434:名無しさん@1周年
20/02/23 15:23:03 HJ6LmJ7o0.net
>>419
無症状者は通常の感染予防対策を、無症状者は症状が治るまで家で暖かくして休む、重症化した段階で、保健所なり近所の病院なりに電話する、ということをやってくれ。

症状の出ていない人がパニクって病院に押しかける状態が、一番怖いからね。
医療リソースは重症者、重篤者のためにとっておいてくれ。

435:名無しさん@1周年
20/02/23 15:23:25 wDunINaA0.net
人の移動は制限するけど物流は止めないようにして国民の栄養不足を回避
無理ゲーだな

436:名無しさん@1周年
20/02/23 15:23:37 Ku/NxknB0.net
>>433
イギリスまじかよ…

437:名無しさん@1周年
20/02/23 15:23:41 iaDAcqhI0.net
おいおい、こりゃ1週間後には日本抜いてるな

438:名無しさん@1周年
20/02/23 15:23:52 mIjqv9u20.net
イタリアの方が本当の観光地ですし
日本なんか全然危険度低い

439:名無しさん@1周年
20/02/23 15:24:22 A0cJnNfV0.net
ムッツリーニ独裁の再来

440:名無しさん@1周年
20/02/23 15:24:31 N3KlXIbd0.net
>>433
この間ウイルスはつるつるしたところを好むってスレ立ってたわw

441:名無しさん@1周年
20/02/23 15:24:49 /kZFqhSY0.net
すでに流行ってたっとことだよね

442:名無しさん@1周年
20/02/23 15:25:08 wDunINaA0.net
>>434
うん。そう思って自宅に引きこもってる
でも自宅で安静にしても10日以上たってもなかなか治らないんだよな
ちょっとは症状がましになってきたけど

443:名無しさん@1周年
20/02/23 15:25:09 k1RPTfyH0.net
早いな
日本検査してないだけだろ

444:名無しさん@1周年
20/02/23 15:25:30 3BxgGcFU0.net
>>431
強い倦怠感という時点でそれっぽい可能性はありそうだけど
市販の風邪薬とか黄麻湯(漢方)を飲んで、たっぷり寝て治せそうなら
それの方がいいね。
病院のベッドは重症の人用に空けとくべき。

445:名無しさん@1周年
20/02/23 15:26:25 cukeN+yZ0.net
デブでも食ってろピザ

446:名無しさん@1周年
20/02/23 15:27:14 wDunINaA0.net
>>444
柴胡桂枝湯でちょっと楽になったよ
肺と気管支の重さは取れなかったけど

447:名無しさん@1周年
20/02/23 15:27:47 HJ6LmJ7o0.net
>>442
頑張ってくれ

高須幹弥高須クリニック
風邪は一日で治る?風邪を早く治す方法を教えてください。
URLリンク(www.youtube.com)

高須幹弥のチャンネルの動画は役に立つ。コロナ関連もいくつかある。

448:名無しさん@1周年
20/02/23 15:27:55 iR7zaMg50.net
>>443
検査するにしてもその対象を決める基準なんてないしな
普通の国なら症状がある人を検査と陽性なら家族や濃厚接触者調べるくらいでそれはやってるし
韓国やイタリアはその濃厚接触者が分かってるから検査できる

449:名無しさん@1周年
20/02/23 15:28:04 fi2I6ljI0.net
感染しているかもしれないから調べてくれと言われても
どこの国もそれだけの検査能力はないし検査キット自体も万全ではない上に数も十分ではないんだよ

450:名無しさん@1周年
20/02/23 15:28:57 ZT5YXj5k0.net
日本よりヨーロッパの方が中国依存が多かったはず
やっぱり出て来たかって感じ

451:名無しさん@1周年
20/02/23 15:29:07 YTQJqEno0.net
ヨーロッパでコロナは日本経由で広まったって各国で報道してるなw
ダイプリ受け入れたせいでムチャクチャ

452:名無しさん@1周年
20/02/23 15:29:22 HJ6LmJ7o0.net
>>449
>感染しているかもしれないから調べてくれと言われても

それでパニクッた人が検査してくれと検査場や病院に押しかけると、そこで院内感染起こす可能性高くなるしな。

453:名無しさん@1周年
20/02/23 15:29:27 0ojlKAbK0.net
イタリアは防ぐ自信ないから早々にアジア人にあたりがきつかったんじゃね

454:名無さん@1周年
20/02/23 15:29:32 FB6W+qhE0.net
なんでイタリア?
中国と緊密だっけ?

455:名無しさん@1周年
20/02/23 15:29:54 iR7zaMg50.net
>>449
アメリカですら3この州でしか精密検査できる病院がないとか言ってるな

456:名無しさん@1周年
20/02/23 15:30:00 gEBoCmb70.net
他の欧州もとっくにパンでみってるだろ

457:名無しさん@1周年
20/02/23 15:30:20 wDunINaA0.net
欧州はアメに対抗するために中国に頼りまくったからどこもズブズブだよw
感染は必然

458:名無しさん@1周年
20/02/23 15:30:42 qnTdMBiE0.net
ピザがダメだったのか?
あるいはカプチーノ

459:名無しさん@1周年
20/02/23 15:30:51 iR7zaMg50.net
>>454
長距離渡航先トップ3の1つ

460:名無しさん@1周年
20/02/23 15:31:16 gEBoCmb70.net
>>454
欧州の玄関口の一つ
観光地
クルーズのメッカ

序でに言うと隣のフランスも問屋街は中国人だらけ

461:名無しさん@1周年
20/02/23 15:31:45 7RSQXPtF0.net
>>433
間違いなく入り込んでるからいずれ韓国みたいになるよ

462:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:02 xilyZcOP0.net
そりゃ今年の春節に数千万人の中国人観光客が世界にばらまかれたんだからな
検査してないから表にでてないだけ

463:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:07 gEBoCmb70.net
一帯一路終わったなぁ~

464:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:16 wDunINaA0.net
>>460
フランスはパリに巨大な中華街がある
観光地も中国人だらけだろw

465:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:24 JaQk4sz10.net
マルコ

ポーロ

466:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:42 ZWKjJu890.net
イタ公ざまーwww
過去の遺産にしがみついて堕落した差別主義の性悪共は滅びてよし!

467:名無しさん@1周年
20/02/23 15:32:42 jbRiDr3T0.net
ロンドンとか感染が広まってないわけがない
あれだけ中華系がゴロゴロいるのに

468:名無しさん@1周年
20/02/23 15:33:07 PFBrlw6+0.net
中国人観光客が多い国から順番に拡大していくと思うわ。
アフリカの感染報告が少ないのもその辺が理由かもね。

469:名無しさん@1周年
20/02/23 15:33:37 wDunINaA0.net
アフリカ検査体制がないw

470:名無しさん@1周年
20/02/23 15:33:45 gEBoCmb70.net
>>464
フランスの問屋街には物凄く中国人の店が多い
雑貨とかアパレル系とかはすごく多い
下町で目の前ドブだし道も汚いし
流行り出したら止まんないだろうな

471:名無しさん@1周年
20/02/23 15:34:10 049CazgK0.net
>>310
「中国人街がない街はガチで危険だから近づくな」って指標にされるほど生命力が強い民族だよ
ロンドンにいくつ中華料理屋があると思ってんの
ロンドンで唯一まあまあ食べられるのが中華料理と言われてるくらいだよ

472:名無しさん@1周年
20/02/23 15:34:21 fZ35pHOW0.net
後は不妊説と何度でもかかる説がどうなるかな

473:名無しさん@1周年
20/02/23 15:35:15 3vIDfLMD0.net
>>468
アフリカは最近やたらビジネス関係で中国人多い

474:名無しさん@1周年
20/02/23 15:35:21 7B91NHTz0.net
>>270
やはり、肩パットとモヒカン用ジェルは必要だな。
バギーもあれば尚良しだw

475:名無しさん@1周年
20/02/23 15:36:05 3vIDfLMD0.net
>>471
かなり昔だがインドカレーもいけた

476:名無しさん@1周年
20/02/23 15:36:05 wDunINaA0.net
>>470
向こうのポケットティッシュって紙ナプキンみたいに分厚いから
鼻噛んだやつをポケットにしまって再利用とか割と普通なんだよな
うがいの習慣も無いし
トイレの手洗い場の水をペットボトルに詰めて飲んだりとかするし
感染が広がる要素しかない

477:名無しさん@1周年
20/02/23 15:36:50.58 iR7zaMg50.net
>>472
SNS見てるとこれでもかってくらいいろんな説がでてるなw
治療もアビガンがきくとか中国がもう血漿の人体実験で効かあったとか
アメリカが数日中にある程度の効かある治療薬発表できそうとか

478:名無しさん@1周年
20/02/23 15:37:08.82 7RSQXPtF0.net
中国で新型コロナウイルスが確認されたのが12月上旬
各国が対策したのが1月中旬~下旬
潜伏期間は最大14日とされているが中国では24日の可能性も疑われている
これで入り込んでないと思っているヨーロッパや北南米の国はバカの極み

479:名無しさん@1周年
20/02/23 15:37:35.38 HJ6LmJ7o0.net
>>477
こういうときこそ、徹底したソース主義だな

480:名無しさん@1周年
20/02/23 15:37:56.60 049CazgK0.net
>>329
あそこは昔からブタクサが主原因でhay fever(枯草熱)って名称で花粉症がある

481:名無しさん@1周年
20/02/23 15:38:07.31 uYiNZ25b0.net
目が無防備なんだよな
URLリンク(i.imgur.com)
他人に感染させる確率は下がるけど

482:名無しさん@1周年
20/02/23 15:38:07.39 xilyZcOP0.net
>>460
昨年だがパリはほんとすごかったな
ルイヴィトン本店前はいつも中国人の行列が出来てた

483:名無しさん@1周年
20/02/23 15:38:49.83 rMLlvi+N0.net
対策バッチリなんですよね

484:名無しさん@1周年
20/02/23 15:38:54.86 3BxgGcFU0.net
>>466
おいおい。
イタリア・ドイツはかつて鬼畜米英と戦った時の同盟国だぜ?

485:名無しさん@1周年
20/02/23 15:39:08.78 heu/zWBY0.net
コロナ「ここがイタリアかあ」

486:名無しさん@1周年
20/02/23 15:39:31.75 +19qeWUd0.net
怪しいのは感染者数増えてないドイツ、フランス
この時期、彼等はイタリア旅行けっこう行くだろ

487:名無しさん@1周年
20/02/23 15:40:54.32 5q7JK/KC0.net
>>485
「あれがアルプス」
「わー」

488:名無しさん@1周年
20/02/23 15:41:11.56 FIKBwl230.net
フランスでも流行れ

489:名無しさん@1周年
20/02/23 15:41:15.52 ik1H6r/50.net
コロナ「エッフェル塔も見たいな」

490:名無しさん@1周年
20/02/23 15:41:41.62 wDunINaA0.net
>>486
数日前にニュース検索したときは
WHOの広報みたいなやつと帰国組の感染者の情報と
よそごとみたいな中国と日本のニュースしかなかった
報道そのものが無いw

491:名無しさん@1周年
20/02/23 15:43:28.91 wDunINaA0.net
欧州はこの病気の感染力の強さが分かっていないから舐めてかかってたみたいだけど
その間に広がりまくりw

492:名無しさん@1周年
20/02/23 15:43:41.01 6kXWiDF/0.net
発表された感染者数なんて所詮飾り
周りに感染者が居ると疑って予防する事が大事
予防したくても売り切れで予防出来ない?
自分で知恵を絞れw

493:名無しさん@1周年
20/02/23 15:44:54.04 AsW9OxwB0.net
>>451
今の患者はどう考えてもダイヤモンドプリンセス関係ないわw
イタリアのクルーズ船の方を疑ったらいいのにw

494:名無しさん@1周年
20/02/23 15:45:09.30 3BxgGcFU0.net
>>489
「レバノンに極秘潜入してゴー●を●ってくれ」

495:名無しさん@1周年
20/02/23 15:45:17.70 5q7JK/KC0.net
>>490
BILDにもないのか
あと煽り屋Spiegel

496:名無しさん@1周年
20/02/23 15:46:08.98 wDunINaA0.net
>>495
フランスのサイトだけみた
ドイツ語読めないんだゴメン

497:名無しさん@1周年
20/02/23 15:46:51.29 aayx/sTz0.net
観光立国にした理由はこれやで
感染症をばらまき経済崩壊をめざすためや
終わりの始まり

498:名無しさん@1周年
20/02/23 15:46:56.81 wyDBus6x0.net
イタリアに新型コロナを広めた一端が先日イタリア全地域を旅行した親族にあるかもと思うといたたまれないよ
帰国後発症したとはまだ聞かないから不顕性感染者で移動によって広めた可能性はあるね

499:名無しさん@1周年
20/02/23 15:47:55.85 3vIDfLMD0.net
>>494
既に一匹侵入成功の模様

500:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:07.06 jbRiDr3T0.net
欧米でアジア人狩りが起こる前夜だな
欧州だとアジア系の住む家が放火されてもおかしないぞ
お前ら絶対に仕事以外で欧米行くなよ
リアルで大怪我するぞ

501:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:29.84 SwG13Bxq0.net
世界中のクルーズ船がクローズ船となりましたw

502:名無しさん@1周年
20/02/23 15:48:36.10 iR7zaMg50.net
>>493
イタリアのクルーズ船と中国帰りで発症したイタリア人だわな
てかさらにその前から中国人が広めてたか

503:名無しさん@1周年
20/02/23 15:49:31.08 wDunINaA0.net
クルーズ船じゃなくて飛行機で大挙して押し寄せてるでしょw
毎日毎日何十万人もw

504:名無しさん@1周年
20/02/23 15:49:51.69 F8N5B2o00.net
>>481
目はこれ
結構有効だと思う
【高須院長】ドクター中松開発、コロナ対策マスク装着で外出 「一般人でも買える?」と反響相次ぐ
スレリンク(mnewsplus板)

505:名無しさん@1周年
20/02/23 15:50:10.71 5q7JK/KC0.net
>>496
今見た
別になかった
まあ今フットボールがシーズン決戦フェーズ突入だからなー

506:名無しさん@1周年
20/02/23 15:50:33.19 SwG13Bxq0.net
飛行機は常に空気入れ換えてるから自分の座席の周りぐらいからしか感染しないそうだ

507:名無しさん@1周年
20/02/23 15:51:03.58 0BauDH4i0.net
ダイプリじゃなくてイタリアに寄港したクルーズ7000人の方だよね
中国人700人いたし陽性が数匹いたらまあこうなるわなw
それ以前にもかなり入り込んでただろうから検査してなかっただけでとっくに蔓延してた

508:名無しさん@1周年
20/02/23 15:51:07.19 wDunINaA0.net
>>505
ね、まるで他人事でしょw
感染力強いのにねw

509:名無しさん@1周年
20/02/23 15:53:58.61 n+seJ4hX0.net
ロストワンかよ

510:名無しさん@1周年
20/02/23 15:55:28.10 SeHc6hOw0.net
イタリアが増えてイギリス、アメリカ、フランスあたりの国が感染者少ないのは疑問
日本は武漢の経緯知ってるのにザル検査の上、未だに無策なので増えるのは当たり前だが

511:名無しさん@1周年
20/02/23 15:56:35 wDunINaA0.net
>>506
でも触ったものからうつるから
トイレとかみんな利用するし
欧米ゆきなら10時間とか余裕で缶詰だし

512:名無しさん@1周年
20/02/23 15:56:39 9ToXTIn30.net
>>471
ロンドンはけっこう偽チャイニーズレストランが多いから気をつけようぜ。
よく、アラブ系とか韓国系がやってる。
中華ならと信じて入って何度失敗したことか。

ロンドンの中華料理屋なんて、
そんなもん知らない奴いないから、わざわざ書かなくていいよ。

513:名無しさん@1周年
20/02/23 15:59:17 9ToXTIn30.net
>>511
気にしすぎ。そういうこともないとはいえない、という話に尾ひれがついている。
文系アホメディア脳症の末期だ。
ケガレ思想かよ。

そんな程度で感染しまくっていたら、今ごろお前の部屋の中だって安全じゃない。

514:名無しさん@1周年
20/02/23 16:00:54.10 wDunINaA0.net
>>513
あー俺たぶんかかってるから
1月から2月上旬にかけて観光客満載の公共交通機関利用して
マジで濃厚接触に近い状態になったから
今変な症状でてる

515:名無しさん@1周年
20/02/23 16:02:34.23 5q7JK/KC0.net
>>512
アラブ人て豚肉だめなんだろ
中華つくれんの

516:名無しさん@1周年
20/02/23 16:02:43.69 R8CT6q2f0.net
中国日本以外もまたじわじわ増えだしたのがヤバイ
たぶん封じ込め失敗だわ

517:名無しさん@1周年
20/02/23 16:03:42.21 GFwyxlRl0.net
>>516
潜伏期間10日以上で封じ込めなんてはなっから無理

518:名無しさん@1周年
20/02/23 16:06:15 xzeSOrg40.net
>>222
あのころ
URLリンク(pbs.twimg.com)

519:名無しさん@1周年
20/02/23 16:07:43 SwG13Bxq0.net
>>511
手を洗えw

520:名無しさん@1周年
20/02/23 16:08:44 6d7/ceLe0.net
中国人が遠慮して旅行にいかなかった地域があるか?

521:名無しさん@1周年
20/02/23 16:10:59 iAxnm84b0.net
中国人なんて世界中どこにでも居るからな
潜伏期間も合間って封じ込めなんか土台無理な話よ

522:名無しさん@1周年
20/02/23 16:11:06 6d7/ceLe0.net
>>32
日本はコロナで死亡しても他の肺炎て事になってるwww

523:名無しさん@1周年
20/02/23 16:12:30 ToAbdmIv0.net
できればフランスでパンデミックお願いします

524:名無しさん@1周年
20/02/23 16:16:30 yn8Oubs+0.net
>>339
> 例の音楽学校はどうなった?

2月3日のローマ発の報道でも、東洋系学生を自宅待機させて健康診断が行われると言われているので、
URLリンク(magazin.klassik.com)
1月29日の校長のメールで始まった騒動は、宣言どおり実施されて、2月5日の健康診断となった
と思われ。対象者は韓国人33人、中国人32人、日本人11人、ほかにフィリピン人、台湾人、
北朝鮮人など81人の学生。

音楽院では、その後もコンサートなどの活動がいくつか行われていて平常通りに見え、2月23日から
3月29日まではジャズフェスティバルが行われる予定。音楽院のツイッターアカウントで、2月22
日から26日までのカーニバルと灰の水曜日がすべてキャンセルされることが告知されてるが、
北部で新型コロナの市中感染が発覚したことの影響か。

525:名無しさん@1周年
20/02/23 16:16:54 V26mB2kD0.net
ロンバルディア州で最も外国人観光客の密度が高いのは?
 レオナルド・ダ・ヴィンチ作「最後の晩餐」とミラノ大聖堂

ヴェネト州で最も外国人観光客の密度が高いのは?
 ヴェネチアのサンマルコ広場とリアルト橋

首都ローマで最も外国人観光客の密度が高いのは?
 ヴァチカン美術館とサン・ピエトロ寺院

526:名無しさん@1周年
20/02/23 16:17:42 2KG7VH630.net
>>13
ロシアもアメリカも内緒にしてんだろ
フランスだって中国人は沢山旅行に行ってるし

527:名無しさん@1周年
20/02/23 16:19:00 wDunINaA0.net
フランスなんかコロナの報道自体が少ないから
市中感染想定した対策なんてろくにやってないんでね?

528:名無しさん@1周年
20/02/23 16:19:04 WSsuKboS0.net
中国で発症が11月なんだから春節待たずにもう去年末にはウイルス世界中に散らばってたな
グローバル化で観光だけじゃなく仕事や経済で中国と繋がりある国たくさんあるんだから
中国国内の初動が遅れた以上水際対策なんて不可能だった

529:名無しさん@1周年
20/02/23 16:21:24 6aT29On90.net
>>528
コロナ騒動発覚前に何かこの風邪いつもより治りにくいなー
症状が少し変わってるなーとか既にコロナになってて治ってる人とかめちゃくちゃいそうだな

530:名無しさん@1周年
20/02/23 16:22:38 wDunINaA0.net
アメの西海岸なんて移民だらけだろうから
流行ってるのがコロナだとしても全然不思議じゃないよなあ
カナダも同様

531:名無しさん@1周年
20/02/23 16:22:51 w7plK8rJ0.net
気付く前に、欧州各地にたくさんの人が移動しているよね

532:名無しさん@1周年
20/02/23 16:24:18 6aT29On90.net
アメリカいつの間にか日本渡航レベル2まであげてたのか
てか検査しないを選択したからアメリカ強気だな

533:名無しさん@1周年
20/02/23 16:24:52 wDunINaA0.net
独仏が悠長に構えてて一般市民向けにろくに対策してないのが草
イギリスのNHSとか早くから市民向けに情報出してるのに

534:名無しさん@1周年
20/02/23 16:25:47 jxSYDGbi0.net
あんまり報道ないけど、タイの状況はどうなんだ?
あそこ元々エイズ患者無茶苦茶多いだろ

535:名無しさん@1周年
20/02/23 16:26:19 iAxnm84b0.net
ハグして頬をスリスリするのが挨拶な連中だしな

536:名無しさん@1周年
20/02/23 16:26:43 w7plK8rJ0.net
アメリカも中国に渡航規制だすまでに何十万人も中国人が入国してるんだぜ
彼らが全員健康なわけない

537:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:03 wDunINaA0.net
>>532
自国内に患者がいたとしても余計な移動を止めるのは
一応やっといた方がいいって判断なんだろうな

538:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:19 w7plK8rJ0.net
>>534
もうほとんど治まってきている
1、2週間新規の患者が出ていない

539:名無しさん@1周年
20/02/23 16:28:36 jxSYDGbi0.net
>>533
イギリスは流石に七つの海制覇しただけあって、防疫には無茶苦茶うるさい
大陸国はペストで滅亡寸前までいった過去があるのに意外と緩い、まあ諦めもあるんだろうけど

540:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:08 yX43whOY0.net
>>451
日本のせいにしたい中華マネー入ったメディアの仕業だな、タチの悪い

541:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:41 pQRjiGx+0.net
知られて無いけどスペイン風邪って
アメリカ国内の基地が発生源なんだよな
人類の25%が感染して10%が死亡
今回もアメリカ怪しいぞ

542:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:51 jxSYDGbi0.net
>>538
日本の比じゃない観光立国なのに意外だな

543:名無しさん@1周年
20/02/23 16:30:59 6aT29On90.net
>>538
タイでおさまって来てるなら高温多湿に弱いのは従来のウイルスと同じなのかな
シンガポールは近代化して空調も日本より強いから広まったようだし

544:名無しさん@1周年
20/02/23 16:31:19 wDunINaA0.net
>>540
そのお蔭でちゃんとした情報もらえない大陸欧州の中の人びと

545:名無しさん@1周年
20/02/23 16:31:41 yn8Oubs+0.net
>>524 訂正 ポルトガル語なのでよく分からなかった。
URLリンク(pbs.twimg.com)
[誤]
> 音楽院のツイッターアカウントで、2月22日から26日までのカーニバルと灰の水曜日が
> すべてキャンセルされることが告知されてるが、北部で新型コロナの市中感染が発覚したことの影響か。

音楽院のツイッターアカウントで、2月22日から26日までのカーニバルと灰の水曜日の間
授業が行われないことが告知されてるようだ。北部で新型コロナの市中感染が発覚したこととは
関係なさそう。

546:名無しさん@1周年
20/02/23 16:33:49.92 iAxnm84b0.net
>>454
中国資本投資によりジェノバ港が中国の一帯一路に組み込まれてる

547:名無しさん@1周年
20/02/23 16:33:54.77 jiFvigt+0.net
>>1
日本を追い越すのか?

548:名無しさん@1周年
20/02/23 16:36:02 WI9OWN9C0.net
欧州と北米は中国人だらけなわけでさ
感染ゼロのわけないんだよ

新型コロナの検査をしなければ感染者も見つからないパターンだね

549:名無しさん@1周年
20/02/23 16:37:58 XLytDSUB0.net
世界の7人に1人が中国人だから無理なんだろうな

550:名無しさん@1周年
20/02/23 16:38:19 wDunINaA0.net
まあでも有効な治療法も無いし感染力は滅茶苦茶強いし
ここまできたら知らない方が却って幸せかもしれないな
チャイナズブズブだし大陸欧州はそういう選択をしたのかもしれないな

551:名無しさん@1周年
20/02/23 16:38:22 HDuHDSEu0.net
>>409
重症の患者がそれだけ多いんじゃね?

552:名無しさん@1周年
20/02/23 16:40:39 ywLn0xGq0.net
ビエリやマルディーニやガットゥーゾやネスタやインザーギやカンビアッソやシェフちゃんこは大丈夫かや(・へ・)

553:名無しさん@1周年
20/02/23 16:41:00 esg7rqKl0.net
おそらく推定感染者を外国の病院に放り込んでる国がある
自国の病床を確保するため

554:名無しさん@1周年
20/02/23 16:41:53 5q7JK/KC0.net
>>552
全員引退しただろ

555:名無しさん@1周年
20/02/23 16:43:33 YRNICxku0.net
>>554
マルディーニは息子がデビューした

556:名無しさん@1周年
20/02/23 16:45:10 iWrjIV9K0.net
どこも検査始めたらガンガン増えるなあ
うちはクリーンだって余裕ぶっこいてる国みとるかー?www

557:名無しさん@1周年
20/02/23 16:45:09 ywLn0xGq0.net
>>554
あと、ピルロとトッテーも忘れてた(・へ・)

558:名無しさん@1周年
20/02/23 16:46:13 fi2I6ljI0.net
コロナウイルスの寿命「ドアノブや机で最長9日間」独研究
2020年02月11日 06時10分
URLリンク(www.hazardlab.jp)
元からマスクや除菌グッズの需要が高い日本でさえ品薄状態
需要の少ない国は在庫も少ないからあっという間に売り切れて
対策のしようがなさそう


常に石けんで念入りに手洗いしてからしか、ものを食べない、顔を触らない
が実行出来るとは限らないし

559:名無しさん@1周年
20/02/23 16:47:32.85 OItbj2nx0.net
ていうか日本がクルーズ船から検査のせず解放したせいで広がったと言うために検査遅くしてたろ

560:名無しさん@1周年
20/02/23 16:48:14 wDunINaA0.net
クルーズ船の客がいないところで感染爆発起きるからムリよ

561:名無しさん@1周年
20/02/23 16:48:51 5q7JK/KC0.net
>>555
4代目か

562:名無しさん@1周年
20/02/23 16:49:05 AsW9OxwB0.net
>>550
検査するって言ったアメリカもあまり検査してないし目をつぶることにしたんだろうな
無症状者が多くて潜伏期間も長いから重症化した人だけ治療するのが正解なのかも

563:名無しさん@1周年
20/02/23 16:50:08 /Xqznx9Q0.net
イタ公「今までは検査の仕方が分からなかったでござる。」

564:名無しさん@1周年
20/02/23 16:50:33 wDunINaA0.net
>>562
厚労省の受診の目安とか見たら、日本もしれっとトリアージしてる感じだわ

565:名無しさん@1周年
20/02/23 16:54:20 94YR/8kW0.net
アメリカは現在インフルエンザが大流行していて
14000人の死者を出してる

この中にコロナウィルスの患者が相当数含まれているとは言われてる

566:名無しさん@1周年
20/02/23 16:55:06 esg7rqKl0.net
>>145
ナポリタンは進駐軍発祥

567:名無しさん@1周年
20/02/23 17:00:31.97 xnRWfPNu0.net
ヨーロッパもガンガン広がるだろうな。
移民たちに衛生の概念なんてあるわけないからなー。

568:名無しさん@1周年
20/02/23 17:03:01.66 tLxTw2zs0.net
検査体制が整ってちゃんと検査し始めると正直に報告するね、日本以外の国は

569:名無しさん@1周年
20/02/23 17:05:36.12 OkbHbt4F0.net
>>470
今でも予算がないからゴミの収集がままならなくてゴキが市中繁殖してるらしいしな。
パリに夢みて観光した日本のオバチャンから聞いた。
しかもそのオバチャン、カバンすられて警察に届け出ても相手にされず散々だったと。
まあ、コロナの検査に使う金なんてないだろうな。

570:名無しさん@1周年
20/02/23 17:11:56 ZBWhjOXN0.net
イタリアが79人なのに
日本が100ちょっとなんて訳ねーわな

571:名無しさん@1周年
20/02/23 17:13:35 Wa2CZTK80.net
人類全滅はなさそうだが
感染力強すぎて院内感染と病院の閉鎖がなぁ

572:名無しさん@1周年
20/02/23 17:17:05 WSsuKboS0.net
特効薬もないんだし軽度の患者が病院に殺到させて院内感染広げるよりは
一部を犠牲にしても入院するほどの重症者のみ検査が現実的かもしれんな
もう感染力からして封じ込めは無理だろうし

573:名無しさん@1周年
20/02/23 17:31:55.23 MM41bZAp0.net
>>538
それ検査してないだけじゃ?
それか老人いないか

574:名無しさん@1周年
20/02/23 17:38:17 dDFlL9sO0.net
スレリンク(news4plus板)

783<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/02/21(金) 23:26:59.96ID:HoKQhu6G
イギリス船籍のクルーズ船で新型コロナウイルス感染症が蔓延したにもかかわらず、対応を日本に押し付けたイギリス政府
URLリンク(freeup.webcrow.jp)

クルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス』の対応で日本政府(と厚労省)が “貧乏くじ” を引いたことは確実でしょう。
なぜなら、当該クルーズ船はイギリス船籍(運営会社はアメリカ)であり、日本側が対応しなければならない責務はなかったからです。

しかし、日本は「人道的配慮」との理由で入港を許可したところ、「対応の全責任を日本政府が背負ったとの認識」が
国内外のマスコミに形成され、それを根拠に対応を批判されることになってしまったのです。

『ダイヤモンド・プリンセス』はイギリス船籍なのですから、船内に適用されるのは日本の領海内であってもイギリス法です。
したがって、本来の検疫責任者はイギリスの当局です。

船内に新型コロナウイルス感染症患者がいたことが横浜港に入港する前の段階で濃厚だったのですから、イギリス当局に
「検疫責任を負わないなら入港は認めない」と通告することを怠ったのは日本側の大きな落ち度と言わざるを得ないでしょう。

575:名無しさん@1周年
20/02/23 17:38:45 dDFlL9sO0.net
784<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2020/02/21(金) 23:37:53.68ID:PYaZ0gmM
>>753

領海内だから、日本の責任は間違い、

一連の流れを書くと
沖縄で検疫済ませて入出港し、横浜へ向かった、
通常であれば、沖縄で検疫は済ませている横浜で検疫しない、
湾内パイロット&港内パイロットを乗せて横浜港に直行で着岸する。

しかし ダイプリは沖縄を出港してコロナ感染が分かり緊急検疫を課せられた。
そして 横浜で検疫不合格になり上陸禁止になった。

上陸禁止になったら、船医が処置してコロナが消滅させる。
消滅させたら船長(傭船者)は代理店を通じて検疫の再申請をする。

この流れのどこにも日本政府は出てこない。
検疫官(厚労省)は、法定伝染病やエボラ、新型コロナを日本にいれない仕事
感染防疫の専門家を見繕って、派遣する義務はない。のが原則。

加藤大臣が言った通り、船籍港の英国、傭船者の米国が対処すべき事案、
日本に責任も義務もない
そうはいっても、人道上の救助とWHOからの要請などから
色々と手助けをしている。

他国の民間会社の商行為に、日本が自国の税金を使って援助する法律などない。
パチンコマネーに汚鮮されたマスゴミは、日本下げをして
オリンピック開催を邪魔したいのだ。

576:名無しさん@1周年
20/02/23 17:43:33.03 FQkFWo0i0.net
一言で纏めるなら自業自得

577:名無しさん@1周年
20/02/23 18:06:52 xtJCev9H0.net
>>559
日本語話せてないぞ

578:名無しさん@1周年
20/02/23 18:15:02 1KJGDcKf0.net
>>3

算数の出来ない奴だな。
50代ってことは、50歳未満じゃあないな

579:名無しさん@1周年
20/02/23 18:17:17 39JLHu370.net
>>527
あいつら毎冬ノロと戦ってるし
頑なに便所の後手洗わないから

580:名無しさん@1周年
20/02/23 18:19:56 049CazgK0.net
>>569
予算がないんじゃなくてゴミ収集従事者のスト
53才で定年年金寄越せって収集車も焼却炉も止めてた

581:名無しさん@1周年
20/02/23 18:20:41 fDz9cjso0.net
ひえ~~~

582:名無しさん@1周年
20/02/23 18:25:41.95 kN5wkayX0.net
Italia, 2 morti e 111 positivi. Governo vara misure straordinarie.
イタリア、2人が死亡、111人が陽性。 政府は特別な措置を開始します。
23 febbraio 2020
URLリンク(tg24.sky.it)

583:名無しさん@1周年
20/02/23 18:30:14 I88WRjNE0.net
イタリアは大学で東洋人にはレッスンしないってやってたよね
なのになんでこんなことに

584:名無しさん@1周年
20/02/23 18:32:15 wndw6a760.net
日本を射程圏内にしたか!
イタリア5位浮上!

Japan 136 +2
Italy 113 +34

URLリンク(www.worldometers.info)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch