【外食】感染拡大でラーメン店ピンチ 中国産食材が入手困難at NEWSPLUS
【外食】感染拡大でラーメン店ピンチ 中国産食材が入手困難 - 暇つぶし2ch662:名無しさん@1周年
20/02/23 19:23:04 75AsX5G80.net
シナチクって割り箸だろ?

663:名無しさん@1周年
20/02/23 19:36:48.00 +RQoQwDV0.net
>>662
それ恋姫無双が元ネタのデマだからな。

664:名無しさん@1周年
20/02/23 19:37:49.52 GJV8Coqf0.net
中国の工場で作った本場のギョウザやシューマイを輸入して提供する料理店は困るんだろうな

665:名無しさん@1周年
20/02/23 19:40:08.29 Ai80hZD40.net
観客日本人だけになるかもな
金メダル増えるかもしれん

666:名無しさん@1周年
20/02/23 19:41:59.91 9GREyPeB0.net
餃子の満洲行け

667:名無しさん@1周年
20/02/23 19:44:17.96 vn5R1r9a0.net
え!?
中国産だったの!?

668:名無しさん@1周年
20/02/23 19:44:39 7q+NSj/a0.net
業務スーパーもヤバい

669:名無しさん@1周年
20/02/23 19:44:46 gQtDaGB80.net
青葉は国産ぽいけどどうなんだろ

670:名無しさん@1周年
20/02/23 19:45:52 eULvG4fa0.net
>>8
検査数全然違うぞアホ

671:名無しさん@1周年
20/02/23 19:46:30 WnplSFo60.net
>>1
デヴが減っていいじゃない

672:名無しさん@1周年
20/02/23 19:51:15 a4mKtPTp0.net
中国産は買わないとか言いながら、
ファミレスやラーメン屋に行きまくってるバカの多いこと(笑)

673:名無しさん@1周年
20/02/23 19:58:02.55 vLqPPERi0.net
>>666
餃子の満州も木耳、筍、椎茸は中国だな
URLリンク(i.imgur.com)

674:名無しさん@1周年
20/02/23 20:00:13.17 RfDI+m2X0.net
>>672
それでスープガーとか熱く語ってるんだぜ

675:名無しさん@1周年
20/02/23 20:40:07 eWT/htTd0.net
具はどうでもいいだろ。
スープだ。

676:名無しさん@1周年
20/02/23 20:40:46 C+r7/kqs0.net
ニンニク入れますか?

677:名無しさん@1周年
20/02/23 20:41:38 lP5vudpa0.net
>>658
高い高いと文句が多いから無理。貧乏人が増えすぎた。

678:名無しさん@1周年
20/02/23 20:44:35.62 uzRgisyO0.net
ニンニク無くなりました

679:名無しさん@1周年
20/02/23 20:46:50.03 CEdLAIT60.net
ラー屋どころか外食産業は全体にダメージ
食品業界がマジでやばい。
時給自足の低いジャポン

680:名無しさん@1周年
20/02/23 20:51:09.23 2O2zWup/0.net
ラーヲタはバカしかいないw

681:名無しさん@1周年
20/02/23 20:53:38 bJVWMPWP0.net
安さに飛びついて日本の農家潰しまくったツケが返って来るのは至極当然

682:名無しさん@1周年
20/02/23 20:54:34 W0MV/4F20.net
>>1
困難っていうことはですね
店主は頑張って輸入しようとしてるわけですよ
ウイルスとか菌とか気分悪いだろ
こんなときくらい他を探せよと言いたい
実際輸入できたとして
「ウイルスで危険な中でも何とかして日本の皆様に確保しました!」
って客にアピールして感謝されるのだろうか?

683:名無しさん@1周年
20/02/23 21:13:05 qksLrpod0.net
国内流通が死ぬと、中国産どころか他の産地からも食材が入ってこなくなるようや。

684:名無しさん@1周年
20/02/23 21:13:32 xjfaxg+I0.net
うどんを食べればいいぞ

685:名無しさん@1周年
20/02/23 21:23:37.35 4azm/2et0.net
>>662
土(実際は木の化石の粉末)が食用土として売られてるくらいだから
食べられなくはないかも?

686:名無しさん@1周年
20/02/23 21:26:35.00 aaTva7HB0.net
中国頼みのイオンザマァネェナーwwwザマァ( ´゚∀゚`)

687:名無しさん@1周年
20/02/23 21:46:32 HdskllZY0.net
高菜を先に入れないでください

688:名無しさん@1周年
20/02/23 21:47:25 /RAXW6rj0.net
もうすぐラーメン屋にも人が集まらなくなるだろうから心配するな

689:名無しさん@1周年
20/02/23 21:48:18 3DRdQG060.net
安いパスタ好きのネトウヨには関係無い話だな

690:名無しさん@1周年
20/02/23 21:57:14.74 dLefumRa0.net
外食は中国の農薬汚染まみれだったて事か、癌患者が増えてる訳だ

691:名無しさん@1周年
20/02/23 22:10:31 pdAnK/Tj0.net
外食だけがピンチな訳も無い
コンビニやスーパーでも中華に頼って無い物がどれだけあるか探すのも大変
まさかの日本食料危機あるわ

692:名無しさん@1周年
20/02/23 23:17:41.39 OshXiCML0.net
にんにくの芽はスーパーで国産を見たことない

693:名無しさん@1周年
20/02/24 01:25:03 erLdMWOb0.net
>>116
原価率はだいたい30%

694:名無しさん@1周年
20/02/24 04:09:13 rCv1msSd0.net
>>15
美味いラーメンは現在原価率アホみたいに高い

695:名無しさん@1周年
20/02/24 04:15:58 7h4PHafh0.net
中国産食材いい加減使うのやめろよ
CoCo壱とかガストは中国産食材ばかりで絶対食べたくない

696:名無しさん@1周年
20/02/24 08:12:49 lDLQcj6o0.net
農家レストランじゃない限り だいたい野菜は中国産じゃね?

697:名無しさん@1周年
20/02/24 08:39:09 7h4PHafh0.net
王将は国産使ってるよ

698:名無しさん@1周年
20/02/24 09:19:48 fh3Pdcx70.net
餃子の満州も国産と書いてあるな。

699:名無しさん@1周年
20/02/24 09:33:26 9bP9+yYe0.net
厄介やね。。。

700:名無しさん@1周年
20/02/24 09:45:34 vkGo/x5A0.net
それ以前に外食自体が避けられてるわなw
行列店が激減してる現状を認識しろよ

701:名無しさん@1周年
20/02/24 09:53:09 55Lz3Ioj0.net
>>18
NYやパリの正統派日本ラーメンが大体一杯それよっかもうちょっと高いぐらいだからな

702:名無しさん@1周年
20/02/24 09:57:51 55Lz3Ioj0.net
>>73
心なしかあちこちスカスカって感じはするね。

703:名無しさん@1周年
20/02/24 10:24:19 55Lz3Ioj0.net
>>312
この前友人が自宅の庭で作ってる大根を葉っぱごと貰ったがその異常なでかさは成る程それが原因だった訳か

704:名無しさん@1周年
20/02/24 10:58:49.37 tQALj7kb0.net
>>291
材料費だけじゃなくって無駄に派手で大きな看板や立派な内装の費用弁済の方がおおきいとおもうよ。フランチャイズってなんでああなんだろう。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch