【気候】海水温上昇で50万匹のムール貝が「生き茹で」にat NEWSPLUS
【気候】海水温上昇で50万匹のムール貝が「生き茹で」に - 暇つぶし2ch43:名無しさん@1周年
20/02/21 10:36:34 5giOTqsG0.net
ブラジルと豪の森林火災で人類活動の数十年分の二酸化炭素が排出されたからな

44:名無しさん@1周年
20/02/21 10:39:16 FYPNOtyP0.net
パエリアがはかどるな

45:名無しさん@1周年
20/02/21 10:40:05 4h7C8mbS0.net
>>43
そんなに排出されたら濃度が一気に跳ね上がるがそんな記録はないわけで。それソースあるの?

46:名無しさん@1周年
20/02/21 10:52:07 S/+FIip70.net
中国人が集まり始めました!

47:名無しさん@1周年
20/02/21 10:53:27 JzfvJes60.net
昔はカラス貝採って海岸で焼いて食ったわ
貝毒のことは頭に無かったからな

48:名無しさん@1周年
20/02/21 10:56:34 u3Yh3WGn0.net
去年の台風19号が巨大化したのは、海水温が10月だというのに30度もあるからだと
気象予報士が解説してた
しかも海水温の上昇は突然ではなくずっと数十年上がり続けてるということ
温暖化はハッキリとデータを伴って日本を襲ってる事態なんだと実感した

49:名無しさん@1周年
20/02/21 10:57:03 EkOTd/ik0.net
>>1
自然現象からこういう事が起きて
地表になったりしていったんじゃないの?
騒ぐほどの事かね?

50:名無しさん@1周年
20/02/21 11:04:23 u6ZEyz720.net
>>33
ママ「坊や、そんな小さいシジミを振り回すんじゃありません!」

51:名無しさん@1周年
20/02/21 11:35:33 dseFpoNj0.net
>>6
だよな(´・ω・`)

52:名無しさん@1周年
20/02/21 11:43:09 wdacAYRs0.net
浅瀬で水の動きがないと太陽で熱せられたお湯だからな

53:名無しさん@1周年
20/02/21 11:45:04 /swJlaTh0.net
>>41
例えば?

54:名無しさん@1周年
20/02/21 13:51:05 z2V4XkXX0.net
大量に茹でてから遺棄した疑い

55:名無しさん@1周年
20/02/21 13:54:30 CXq02vRn0.net
人間があーじゃこーじゃしても仕方ないだろ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch