【PC】「Windows7から10へのアップグレードがうまくいかない」 Windows7サポート終了 対応悩み相談が急増!at NEWSPLUS
【PC】「Windows7から10へのアップグレードがうまくいかない」 Windows7サポート終了 対応悩み相談が急増! - 暇つぶし2ch600:名無しさん@1周年
20/02/22 05:16:10 zUgscnhQ0.net
12年前に組んだ自作機にwindows10をいれたいと思ってるんだけどどうしても上手くいきません
途中でsafe osフェーズ失敗と出てインストールできないんです

ハードウエア片っ端からはずして最小構成にして
BIOSのレガシーサポートoffにして
余計なhdd全部はずして
ウイルススキャンはアンインスコして
DVDからインストーラー立ち上げて・・・
ネットで見かけたものは全部試したけどやっぱりエラーです

誰か助けてください

構成は
MB:ga-ma78g-ds3h
CPU:phenom X4 9150e
メモリ:4G
システムはSSDに入ってます

確かに古いけどネット上には同じマザボで成功例もあるんです

601:名無しさん@1周年
20/02/22 06:15:37 6Ml5a84B0.net
>>600
おま環なので助けられない すまんなw

602:名無しさん@1周年
20/02/22 06:19:43 6Ml5a84B0.net
>>591
クリーンインスコがベターだよな

上書きした方がドライバない場合・・・という人居るけど問題を後回しにしてるだけw あとで必ず詰む

603:名無しさん@1周年
20/02/22 06:25:16.81 j4lmWo680.net
なんか楽しいスレだな、雰囲気いいし
素人なので、書かれていることの大半がちんぷんかんぷんだけどw

604:名無しさん@1周年
20/02/22 06:25:47.86 CBLHSf/80.net
また土挫が阿鼻叫喚で右往左往してるのかなw

605:名無しさん@1周年
20/02/22 06:36:28 VP8efTHe0.net
>>399
insider preview programに登録した上で、isoファイルでクリーンインストールした。
途中を認証キーの入力を求められたが、スキップしてインストール完了。
当初は「ライセンス認証して」というメッセージが出てきたこともあったけど
新しいビルドで何回か更新するとこれも出てこなくなり、1年以上たった今は普通に使えている。
是非お試しあれ。

606:名無しさん@1周年
20/02/22 06:45:16 VP8efTHe0.net
>>551
C2dDならメモリ4Gあれば、64bit版の方が動きが良い。

607:名無しさん@1周年
20/02/22 06:55:22 +viOcKMU0.net
>>600
ξ´・ω・`ξ とりあえずはオフラインウイルススキャンしてから、仮想メモリの再設定を適宜にして再起動。
これで仮想メモリだったディスクの部分もデフラグ等ができるようになるわん。
で、デフラグとエラーチェックをしてから、ディスクのクリーンアップをシステム部分までするの。
それから「オニイサマが推奨する仮想ドライブ、Virtual CloneDriveを使ってISOでアップグレード」をやってみて。
仮想メモリ部分に理解不能なダンプファイルか何かが居つくとか、起動直後に湧いて邪魔してる場合等だったら、
これでアップグレードできるようになるから。

と、トラブルが発生しない範囲内

608:名無しさん@1周年
20/02/22 07:07:54 +viOcKMU0.net
URLリンク(answers.microsoft.com)

mlξ´・ω・`ξ >>600ちゃんは既に見てるとは思うけど、一応は貼っとくわねぇ。

609:名無しさん@1周年
20/02/22 07:17:45 edtKX5DK0.net
299 名無し~3.EXE[sage] 2020/02/22(土) 07:15:45.18 ID:k8mtP3jT

>>299
その症状、SSD+HDDの構成だと起こる事があるという記事を以前見たことがある
もしシステム以外にストレージ付けてるならすべて外してからやってみては

610:名無しさん@1周年
20/02/22 07:50:58 9tvy5DdG0.net
自分が7->10で失敗した原因は,PS2のキーボードとマウス.
USBに変えたら成功した.成功後は,PS2にしても動く.

611:名無しさん@1周年
20/02/22 08:20:01 TLj1Eb9e0.net
Windows7そのまま使ってる
サクサク動いて快適 なんの不都合もないやで

612:名無しさん@1周年
20/02/22 08:25:26 X2QDPKng0.net
もう一台作るか買って、そっちにデータとアプリを移行、7機はそのまま予備PCにするのが最適の選択か。

613:名無しさん@1周年
20/02/22 08:36:30.97 TyYKtTRx0.net
>>249
>予めWindows10のインストールUSBを
Windows7上で作成しておく
嫁のPCのインストールUSBで会社のPCに作成する?
PC初心者か?
あと嫁がいる前提だけど独身はどうすんの?馬鹿が

614:名無しさん@1周年
20/02/22 08:37:03.71 mfe0X4HN0.net
>>591
Windows 3.1の頃の常識ってもう通用しなくなっていると思うんだ。
じゃあ大事なデータはフロッピーディスクに保存するの?
ディスプレイの設定を変更したら再起動するの?
ドライバの設定はユーザーが手書きでするの?

615:名無しさん@1周年
20/02/22 08:40:32.02 mfe0X4HN0.net
>>603
「俺パソコンとか詳しくないし」が許されたのはせいぜい2010年くらいまでだぞ。
こないだ会社の50代後半の阿呆猿がiPhoneで撮った写真を印刷する方法を聞いてきたから
「iPhone コンビニ プリント で検索してください」とだけ答えてやったぜw 俺って親切~

616:名無しさん@1周年
20/02/22 08:44:26 mfe0X4HN0.net
別にアップデートなんかしなくていいじゃん。それで困らないんでしょ?
ただ、未だにサポート終了OSを使ってるヤツは額に油性黒マジックで xp/Vista/7 と目立つように書いて外出して欲しい。
そいつに大事な仕事は任せないし、俺の個人情報は絶対に渡さないから。

617:名無しさん@1周年
20/02/22 08:44:54 5Rh5G7bG0.net
win10がクリインスコできるPCは
ドライバとか気にしなくてもそのまま使えるし
win7のPCって十分使ってるんだから変えればいいのに

618:名無しさん@1周年
20/02/22 08:50:13.52 JcXIAsVo0.net
>>600
内蔵グラフィックはAMDサポート外だろ
BIOS更新してグラボ差しとけ

619:名無しさん@1周年
20/02/22 08:50:35.47 /Nn3pea00.net
Windows10にしたらボカシやモザイクがなくなってクリアな画像が・・
なんて話は聞いてないwww
何がよくなるのかさっぱりわからん、モダンPCってなんだ

620:名無しさん@1周年
20/02/22 09:06:01 X2QDPKng0.net
>>619
7と比べて特段新機能も無くや処理速度が早くなる分けでもないからなぁ、相変わらず設定関係のUIが洗練されずわかりずらいし。
サポート期間が伸びる以外はなんのメリットも無い感じ。

621:名無しさん@1周年
20/02/22 09:45:44 mfe0X4HN0.net
Windows10を使ってみて良かった点/悪かった点を〇×で纏める意味ってなくない?

こういうのは例えば都市ガスとプロパンガスとオール電化を比較するなら意味があるわけじゃん。
パソコンを使う=実質Windows10一択なのに悪い点を書いてどうしろと? 選択肢がないんだから避けようがない。

A子さんとしか付き合えないくせに
A子 … 何もない
B子 … 胸はデカいが尻がイマイチ、性格悪そう
C子 … 尻はまあまあだが毛深そう、体臭きつい
って勝手に同棲生活を妄想してるようなものじゃん。諦めてWindows10にしなさい。A子にしなさい。ファイトー!

622:名無しさん@1周年
20/02/22 09:48:16 w+hTpHVv0.net
それよりVistaから上げる方法教えて欲しい

623:名無しさん@1周年
20/02/22 09:51:18 mfe0X4HN0.net
>>622
今度から街を歩くときは額に「Vista」って書くように。それで問題ない。
新型ウイルス感染患者を見る目で接するからな。

624:名無しさん@1周年
20/02/22 09:54:43 R2B2gzgB0.net
うちも元はVistaだが8が無料で8.1も無料、10が3千円位だった
12年経ったけどまだ使ってる
DELLで安ノートが2万2千で売ってるぞ急げ

625:名無しさん@1周年
20/02/22 10:03:11.76 ZVP59Qda0.net
セキュリティソフトのパターン更新と
周辺機器のドライバが対応してるうちは
使ってても問題ないよな
変なバグが増えないので安定版といえる

626:名無しさん@1周年
20/02/22 10:29:50.58 HT25J+9l0.net
>>614
マジレスすると、「windows3.1頃から使ってるってのがパソコン強者の証明になる」と思うぐらいのコンピュータを知らないの人間だからね。

相手する価値無いだろ。

627:名無しさん@1周年
20/02/22 10:30:35.06 mqGppbWR0.net
うちの会社は部内PCが今でもXP。
もっともUSBで他のPCと間接的に繋いでいるけど。

628:名無しさん@1周年
20/02/22 10:33:37.95 bq0Fg44K0.net
メモリ不足に陥る

629:名無しさん@1周年
20/02/22 10:38:47.78 O4c4e71M0.net
>>390
XP→Vistaの時は酷かったな
Vistaが出る前から存在していた(NT・)2000・XP対応ドライバの大多数がVistaでは使えなかった

630:名無しさん@1周年
20/02/22 10:43:17 4nwJpBqx0.net
>>621
コルタナって画面に向かって呼びかけたら
勝手に答えてくれるよね
それって、とても気持ち悪いから

631:名無しさん@1周年
20/02/22 10:44:26 2/WD1XQ50.net
古い機種なら阿鼻叫喚
linuxインストールしかないだろう

632:名無しさん@1周年
20/02/22 10:47:27 35HRCAoq0.net
こんなところでステマしてる暇あったら
早く10のバグ直せよ

633:名無しさん@1周年
20/02/22 10:52:50.34 HT25J+9l0.net
PCメーカーのハードにカスタマイズされた10用のドライバとかソフトが出てないから無理って話あるけど
うちの東芝のノートパソコン、普通にアップグレードしたら、ハードに直結してるバッテリーマネージャーは使えなかったし、10用のバッテリーマネージャ何てなくて困ってけど、
リカバリー使って購入時の初期状態に戻してアップグレードしたらバッテリーマネージャを含むほとんど東芝製のドライバやアプリ使えるようになったぞ。
対応してないデバイスドライバは10にドライバがあった。
まあ7をクリーンインストールしたまま10をアップグレードってのもやってみたらってこと。

634:名無しさん@1周年
20/02/22 11:04:56 sIS9wOM70.net
繋ぎで買った
9600K
RAM 32GB
SSD 1TB
4Kモニター
Windows10で余裕ですわ

635:名無しさん@1周年
20/02/22 11:06:54 sIS9wOM70.net
>>631
デスクトップ 2コア 3GHz以上
RAM 4GB
SSD
これで余裕だよ

636:名無しさん@1周年
20/02/22 11:09:01 4nwJpBqx0.net
東芝のノートパソコン dynabook はよく出来てるなと思う
業務用の Dynabook Satellite は主に法人向けで、定価が20〜30万する。
しかし、実際には一般人が5万前後で通販等利用して買えるからね

637:名無しさん@1周年
20/02/22 11:10:51 ycqD58VC0.net
何年使う気だ買い換えろ、安い15万くらいのノートPCで性能で十分だろ

638:名無しさん@1周年
20/02/22 11:11:08 /YT4uHCS0.net
聞いたこともない会社

639:名無しさん@1周年
20/02/22 11:11:27 sIS9wOM70.net
>>630
老害乙です

640:名無しさん@1周年
20/02/22 11:12:14 sIS9wOM70.net
大体さ
もう東芝じゃなくてダイナブック社だろ

641:名無しさん@1周年
20/02/22 11:12:24 D3OfFPNa0.net
hdmiとdpが付いてるからこれ買う予定
URLリンク(kakaku.com)

642:名無しさん@1周年
20/02/22 11:15:32 RM1+aqxI0.net
アップグレードは、10が登場した頃のIT強者でも手こずった
こんなタイミングでやろうとするやつがうまくいくわけがない

643:名無しさん@1周年
20/02/22 11:16:39 gHTI8Pcc0.net
>>642
うまくいくさ

失敗したら元のデータの移行どころではなくなるのだから全ては10になる

644:名無しさん@1周年
20/02/22 11:17:17 4nwJpBqx0.net
>>639
あなたはコルタナ君が好きなんですか?
昔のOffice 2000 でカイル君の「お前を消す方法」が流行った。

現代に蘇るExcelイルカの悲劇 Win 10搭載「Cortana」に「お前を消す方法」
と質問するとまさかの反応が
URLリンク(nlab.itmedia.co.jp)

やはり今度も流行っているらしいよ

645:名無しさん@1周年
20/02/22 11:18:58 M1eWikCm0.net
>>636
もう東芝じゃないよ
株式会社dynabookになってシャープの傘下に入った

646:名無しさん@1周年
20/02/22 11:19:32 4nwJpBqx0.net
>>640
そう、ダイナブック社 でも、本体にTOSHIBA と刻印された分が結構流通してる

647:名無しさん@1周年
20/02/22 11:20:09 SFWdp7tq0.net
技術を否定して社会の足を引っ張るのは老害

648:名無しさん@1周年
20/02/22 11:24:13 M1eWikCm0.net
>>646
今年からは本格的にシャープに組み込まれるみたいだよ

649:名無しさん@1周年
20/02/22 11:24:58 ltRxtG1u0.net
>>249
これ読んで、Mac使ってて本当に良かったと思ったわ。

650:名無しさん@1周年
20/02/22 11:25:35.41 mbwx/s6/0.net
自分もWindows7から10にアップグレードしたが、特にエラーとか
出なかった
ただし、アップグレード後、高速スタートアップは無効にした方がいい
有効だと動きがあまりに重くて使いものにならない

651:名無しさん@1周年
20/02/22 11:30:10.88 x2PZkGBl0.net
>>649
え?

652:名無しさん@1周年
20/02/22 11:32:13 4K1PnOvT0.net
7→10は設定維持で上書きしたら起動後すぐブルスクになるunkになった・・・
でクリーンインストしたら普通に動作はぢてくれるようになったけどなんかPCの発熱が酷くなった・・・うーん

653:名無しさん@1周年
20/02/22 11:32:30 nK3LLfjB0.net
>1
なんかShimeji をアンインストールしようとしたときの反応とそっくりだぞ?
中の人が同じとか😱

654:名無しさん@1周年
20/02/22 11:33:17 5JtoYUiS0.net
>>649
この前10年以上前のimacのHDD交換してleopardから mojvbeまで無料アップグレードしたぞ
何も問題ないわ

655:名無しさん@1周年
20/02/22 11:34:54 nK3LLfjB0.net
>>644
アンカー間違えた💦
なんかShimeji をアンインストールしようとしたときの反応とそっくりだぞ?
中の人が同じとか😱

656:名無しさん@1周年
20/02/22 11:51:31 4nwJpBqx0.net
>>647
Cortanaをオフに設定するだけではマイクロソフトのサーバーに保持
されているデータは削除されないが、ユーザーの指示で削除することが
できる[21]。Windows 10においてCortanaを無効にしていてもなお、
スタートメニューを通した検索によってCortanaの情報を含む
threshold.appcacheというファイルがBingのウェブサイトに送信
されることについて、マイクロソフトは批判を受けている

出典:ウィキペディア(Wikipedia)Cortana

657:名無しさん@1周年
20/02/22 11:56:43 x2PZkGBl0.net
コルタナは以前に比べるとむしろジョークが通じなくなってきてる

658:名無しさん@1周年
20/02/22 11:58:14 bxS3RFBg0.net
>>657
軽いジョークでも世間に叩かれる荒んだ世の中だからな

659:名無しさん@1周年
20/02/22 11:58:46 TM7zEO/10.net
10年前のポンコツ使ってんだろ
スキルないならPCごと買い換えろ

660:名無しさん@1周年
20/02/22 12:00:06 GpSLGLyA0.net
デバイスが対応してないとヘソ曲げるからね
うちのノートは量販店専売のモデルだったんでそれが原因でアプグレ出来んかった

661:名無しさん@1周年
20/02/22 12:00:55 4nwJpBqx0.net
詳しくない人のために、マイクロソフトに代わって宣伝しておくと
コルタナとはこういう代物だよ

「仮想パーソナル アシスタント」
URLリンク(www.microsoft.com)

662:名無しさん@1周年
20/02/22 12:09:44 AnIXiXOQ0.net
上位互換とは言えないのにアップグレードとか無茶さすなよ
有償サポートにすべきだった

663:名無しさん@1周年
20/02/22 12:15:08 SFWdp7tq0.net
>>649
物事の本質が理解できないバカ

664:名無しさん@1周年
20/02/22 12:16:45 6isrT9PN0.net
バカだねえ
私に聞けば一発なのに

665:名無しさん@1周年
20/02/22 12:16:52 idVJPuIO0.net
>>662
上位互換だけど?

それともおまえの言う上位互換を
満たしてるものが他にあるっていうの?

666:名無しさん@1周年
20/02/22 12:17:48 idVJPuIO0.net
macOS10.15 Catalina 不具合・互換性問題 統合スレ4
スレリンク(mac板)

667:名無しさん@1周年
20/02/22 12:18:04 BA4SClqx0.net
>>649
最新のos xがマカーにコケにされていると知らない情弱のおばさん

668:名無しさん@1周年
20/02/22 12:18:05 idVJPuIO0.net
過去最大級の不具合満載OS Catalinaの問題をカタリナ!

※お約束 macOSに不具合がない!なんて戯言は無視しましょう
現にたくさん見つかっています。

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
URLリンク(japanese.engadget.com)

669:名無しさん@1周年
20/02/22 12:18:37 SFWdp7tq0.net
バカと老害はパソコンを使うのを止めたら?

670:名無しさん@1周年
20/02/22 12:20:01 nu9kjYwM0.net
Win10に文句言うやつはubuntuでもMintでも使えば良いんだけど
それらが簡単にインストール出来る人間はWin10でも普通に使えるし
不具合にも対処できる

世の中うまく行かない

671:名無しさん@1周年
20/02/22 12:23:44 gRHWJv3a0.net
>>649
クソマックは32bit切り捨てたからなぁ
動かせなくて困るソフトがいくつかあるから、まだMojaveのままだわ

672:名無しさん@1周年
20/02/22 12:54:04 uRPAIz8k0.net
>>630

「お前を消す方法」って聞いてみれば?

673:名無しさん@1周年
20/02/22 12:55:57 DYrTYB/C0.net
この際、WIN10は、ソースを公開してフリーのOSにバージョンアップしたら、どーよ。

674:名無しさん@1周年
20/02/22 12:57:42 alDYdhbg0.net
>>670
Debian が一番面白い。

675:名無しさん@1周年
20/02/22 13:05:13 X2QDPKng0.net
Winって素でストレージ入れ替えとか新PCへのデータ移行とかほとんど考慮してないからなぁ
だからデータ移行ソフトとかHDD丸ごとコピーとかなソフトが売られてるんだけど。

676:名無しさん@1周年
20/02/22 13:05:40 Q0xpWCrT0.net
>>675


677:名無しさん@1周年
20/02/22 13:11:37 04aOk0HK0.net
>>659
とりあえずスキルがないから、8.1にアップグレードして問題先送りにしました。
3年後にまた悩む

678:名無しさん@1周年
20/02/22 14:17:39.19 4nwJpBqx0.net
>>673
>この際、WIN10は、ソースを公開してフリーのOSにバージョンアップしたら
Windows 7 のソースを公開して、フリーのOSにバージョンにしたら、という話し
はでていたよ。日本国外では話題になっているから。
サポート終了の「Windows 7」、FSFがフリーソフトウェア化求めるという記事ね
URLリンク(japan.zdnet.com)
「Windows 7」のサポートは終了し、今後は基本的に無料で新たな機能や
セキュリティ更新プログラムが提供されることはない。これを受け、
フリーソフトウェア財団(FSF)はMicrosoftに対し、Windows 7を
フリーソフトウェアとしてリリースして「過去の過ちを正す」ことを要求している。
現在、これに賛同する署名数は、13,635 も集まっています
URLリンク(www.fsf.org)

679:名無しさん@1周年
20/02/22 14:19:28.15 3YJSkPZM0.net
>>3
金かけてでもアップデートしろ。世界が変わる。

680:名無しさん@1周年
20/02/22 14:20:26.03 S5zMDF4q0.net
ウイルスよりアップデートが障害だったりして。

681:名無しさん@1周年
20/02/22 14:23:23 4nwJpBqx0.net
お金儲けにならないアップデータのサポートなんて、会社はしないよね

682:名無しさん@1周年
20/02/22 14:26:19 uefpf4Lu0.net
ブルートゥースが使えなくなって困ったら、
入ってるブルートゥースをアンインストールして、インテルのサイトから
windows10用のブルートゥースをDLして、入れたら、私は使えるようになりました
お試しを

683:名無しさん@1周年
20/02/22 14:26:42 94mAt1UT0.net
>>351
それいいな
ノートパソコン新品でモニターは今ある設置タイプ使用はできるのかな

684:名無しさん@1周年
20/02/22 14:27:18 mfQLjSh+0.net
期間設定してサポート何て概念作ったせいでいろんなところで不具合だわ

685:名無しさん@1周年
20/02/22 14:29:50 kIAzBF5L0.net
ウインドウズだろ
そんなもんだろ
むしろ上手く行ったほうがおかしい

686:名無しさん@1周年
20/02/22 14:31:41.79 4nwJpBqx0.net
To the executives at Microsoft:
We demand that Windows 7 be released as free
software. Its life doesn't have to end.
Give it to the community to study, modify, and share.
We urge you to respect the freedom and privacy of
your users - not simply strongarm them into the newest
Windows version.
We want more proof that you really respect users and
user freedom, and aren't just using those concepts
as marketing when convenient.
URLリンク(www.fsf.org)
これが、Free Software Foundation の主張です。

687:名無しさん@1周年
20/02/22 14:38:18.76 1E+S96vf0.net
10使いづらい
7の方がよかった

688:名無しさん@1周年
20/02/22 14:41:58.93 JXp3QNEO0.net
10がマジでタブレット向け機能全部削除しろ
Windowsアプリ(笑)なんて純正トロイ使わねーよ
いちいちこっちの情報抜く設定になってるしよ
あとタブレット向けなのか知らんが設定とコンパネで設定項目重複してたり抜けてたりしてるのが最高に面倒

689:名無しさん@1周年
20/02/22 14:43:26.61 WfL+Q30T0.net
逆に考えるんだ、7でもいいや、と

690:名無しさん@1周年
20/02/22 14:59:14.78 04aOk0HK0.net
お前等WIN10なら中古でも大型アップデート不具合なしで乗り切れると思う?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch