暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch376:名無しさん@1周年
20/02/21 10:22:43 n65tOKTX0.net
品の無さにゲンダイかと思ったらアサヒだったか。

377:名無しさん@1周年
20/02/21 10:25:57 rIVFwTsa0.net
選択というなら結婚しないも選択なんだからそれで困らないじゃないか
結婚せずにパートナーとしてやって行けよ
なんで頑なに結婚制度に拘るんだ

378:名無しさん@1周年
20/02/21 12:26:17.97 P4bPuZIa0.net
>>366
戸籍名をどうするかって議論が、なぜ戸籍制度否定になるんだよ、キ〇ガイw

379:名無しさん@1周年
20/02/21 12:27:17.11 P4bPuZIa0.net
>>368
事実婚、乱婚を推奨して国を滅ぼしたいなら、頼むから日本の外でやってくれよ

380:名無しさん@1周年
20/02/21 12:29:13.17 P4bPuZIa0.net
>>364
近親婚、獣婚は遺伝病や伝染病が発現しやすいから危険
あとはその社会で受け入れるかどうかで、重婚、同性婚をしたいならそういう主張をすればいい
じじつ、重婚、同性婚できる国は存在する

381:名無しさん@1周年
20/02/21 12:35:04.88 hPPFD+R60.net
>>1
なんだ、単に女性を奴隷にしていただけやん、

382:名無しさん@1周年
20/02/21 12:37:25 z+Axg6UE0.net
ほんの150年前までお前らの先祖のほとんどは
苗字なんて持ってなかった分際で
何を伝統ヅラしてんのかね

383:名無しさん@1周年
20/02/21 12:39:56 y3/Z+dO10.net
近親による遺伝病のリスクがどの程度か定かではないが
遺伝病を理由に婚姻を制限するのなら遺伝性疾患の人間の法律婚も制限しなければ公平とは言えまいて
論理として破綻しているのう

賛成派の主張する「選択肢を増やすだけだから反対するな」という理論構成で家族法を整備していくのであれば
法の下の平等を確保する観点から、重婚や同性婚に関しても誰かが要求するかどうかに関わらず
民法改正時に別姓と同時に当然に認められなければ筋が通らんのう

384:名無しさん@1周年
20/02/21 12:45:08 sj8ia1Em0.net
既に児童サイコ科の臨床ではメジャーがバンバン投下されており
その家庭は外面のみを残して崩壊したとみられる

385:名無しさん@1周年
20/02/21 12:45:33 P4bPuZIa0.net
>>374
なら、遺伝性疾患あるなら法律婚禁止、という社会運動を起こして世に問えばいい
社会が受け入れるかどうかだ
同性婚の主張も大きくなってきてるから、それも世に問えばいい
重婚の主張は聞いたことないが

386:名無しさん@1周年
20/02/21 12:45:46 sj8ia1Em0.net
いまさら他所の家庭がどうか、別姓がどうか。。。
などと気にするニュース+民は存在しませんよ

387:名無しさん@1周年
20/02/21 12:50:03 y3/Z+dO10.net
>>376
ああなるほどな なんとなく話が合わない理由がわかった
考え方が左翼運動家のそれかなのか
権利は勝ち取るものだ!とかいうやつ
制度全体の公平性を担保しようという気はさらさらないと

他人が別姓を選択することに口を出すな、他者の行動に第三者が口を出すな
という価値観が正しく、これを前提に制度設計をするというのであれば
他人が配偶者を何人持とうが口を出すな、他者の行動に第三者が口を出すな
重婚の刑事罰は議論の余地なく違憲であるはずなんだが
そういうことには全く頭が回らないというか最初から思考を放棄しているわけだな

388:名無しさん@1周年
20/02/21 12:59:50.22 P4bPuZIa0.net
>>378
ウヨサヨ関係なく、権利は主張して勝ち取るものだが?
日本は室町時代からそうなってる
あと、重婚罪の違憲の理由をももう少し詳しくお願い

389:名無しさん@1周年
20/02/21 16:02:48.90 lQKTuy070.net
夫婦別姓の法制化は賛成が多いのではなく反対が少ないだけ

390:名無しさん@1周年
20/02/21 17:43:25 DSVqafuX0.net
>>380
いや、若年層では賛成が多数

391:名無しさん@1周年
20/02/21 18:37:23 YhoA3gD30.net
>>381
リストは?

392:名無しさん@1周年
20/02/21 19:24:01 B8mVRImk0.net
>>382
法務省のHP
ただし、賛成>反対だったかも

393:名無しさん@1周年
20/02/21 19:43:12 l8iqJHAF0.net
>>383
この資料かな
概略版(PDF形式:310KB)
URLリンク(survey.gov-online.go.jp)

394:名無しさん@1周年
20/02/21 19:56:00 I8vTkgr10.net
結婚制度を認め、それをどのように定義するかは社会が決めることなので、
そこですでに社会による恣意的選択が起きてしまっている。
社会による結婚の定義はそもそもあってはならないと言うなら、現在の二人の異性の結婚制度も不正なものとなる。
社会が容認するものが結婚制度として認められるのであれば、
同性婚は認め、近親婚や重婚は認めないってことでよくて、同性婚を認めたらその他の結婚のあり方を認めない理由がなくなるというのはちょっと違う。

395:名無しさん@1周年
20/02/22 12:32:15 esOKQJJn0.net
スイミャクとちゃうんや

396:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch