20/02/20 02:01:42 DyDS67VR0.net
へぇこれ国鉄時代のだったんだ
146:名無しさん@1周年
20/02/20 02:06:22 TBF1wx5/0.net
>>144
端っこなら反対に座ってても良いけど、真ん中の列で反対方向はさすがに怒るわ、それされると転換したらボックスだらけになるもん
147:名無しさん@1周年
20/02/20 02:45:47 9feF+DQf0.net
>>135
そんなん入れたらロングシートより座席定員すくない
148:名無しさん@1周年
20/02/20 03:09:59 Bg+hwsfW0.net
>>136
>鉄ヲタじゃないけど
「おれ鉄オタじゃないけど」
鉄オタっていつもこう言って非オタアピールしてるのなんで?超キモい
一般人から知的障害者の1人に見られたくないから?
149:名無しさん@1周年
20/02/20 03:41:09 MRG5i2qo0.net
片町線に221系入るのか
150:名無しさん@1周年
20/02/20 03:50:09 gr20F0+v0.net
和田岬線
151:名無しさん@1周年
20/02/20 03:54:43 pEbXquqN0.net
おおさか東線みたいな路線も近郊型になるの?
323系とか227系1000番台とかは打ち止め?
152:名無しさん@1周年
20/02/20 03:56:36 utb31V5L0.net
バイオテロリストJRと私鉄は全線廃線解散させろ
153:名無しさん@1周年
20/02/20 04:09:19 Fz+Zqn7L0.net
185、117、201、キハ66、40系は、経年の割に車体の状態が良い。
旧客なんか、裾の当たり波打ちまくりだったのにな。
154:名無しさん@1周年
20/02/20 04:45:40 B5UtDcPS0.net
大阪府さん、東京都より早く国鉄車両の完全消滅を達成
中央東線さぁ
155:名無しさん@1周年
20/02/20 04:57:12 9PrgDvhE0.net
>>2 電車の話になったら 相手の質問が終わらないうちに リニア並の速度でしゃべるでしょ?
156:名無しさん@1周年
20/02/20 05:00:54.75 kzZB/1To0.net
>>148 健常者を気取りたいんでしょw
157:名無しさん@1周年
20/02/20 05:06:18 9PrgDvhE0.net
>>62 通勤が国鉄型なのは 北陸新幹線をリニア以上の高価なオバマルートにするからだろ 米原ルートなら通勤電車もJR東よりは豪華になるはず
158:名無しさん@1周年
20/02/20 05:06:37 zUIj+ifQ0.net
おおさか東線内はホーム柵が4扉仕様になっている駅があるのだが
これをロープ昇降式に更新するのか位置を3扉に変えるのかが気になるところ
159:名無しさん@1周年
20/02/20 05:09:52 RWgmVTWC0.net
>>154
そういえば
160:名無しさん@1周年
20/02/20 05:11:21 11lFk7EJ0.net
いつかおおさか東線も自動運転にしたいだろうから普通のホームドアつけると思う
161:名無しさん@1周年
20/02/20 05:11:53 7q/DtvuE0.net
大和路線なんていう路線は存在しないだろ、あくまで関西本線だ
少なくとも全国的に通用する愛称とは思えないしそう思ってるのなら傲慢もいいとこ
162:名無しさん@1周年
20/02/20 05:23:04 F06HSJFz0.net
>>161
アーバンパークラインよりは知名度あるだろ
163:名無しさん@1周年
20/02/20 05:25:29 U4emLTeJ0.net
鉄道マニアの人は 関西方面の路線や 古い電車は あまり知らないんじゃないかな?
奈良行きとかも、なんでそんなとこ走ってんの?みたいな路線もあるし
環状線の車輌だって めちゃ古いしねアレ
164:名無しさん@1周年
20/02/20 06:40:42 TBF1wx5/0.net
新大阪のおおさか東線ホームには3扉用の乗車位置が開業前から設置されてあったから、いつかは3扉車が来るんだろうと思ったらこういうことだったんだな
>>163
3年前に導入された環状線の新型車両が古いってどんな贅沢なんだよ、全部新型に統一されたのに
165:名無しさん@1周年
20/02/20 06:49:22 DoBhCyAF0.net
>>162
東武の打線か