【ダイヤ改正】近鉄「鮮魚列車」来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 伊勢志摩→大阪at NEWSPLUS
【ダイヤ改正】近鉄「鮮魚列車」来月運行終了へ 50年以上の歴史に幕 伊勢志摩→大阪 - 暇つぶし2ch93:名無しさん@1周年
20/02/16 14:28:34.82 JeWlqlpG0.net
>>92
もしかしたら行商側の担当者と古い付き合いのある本部長とか役員クラスの人が廃止を許可しなかったのかも

94:名無しさん@1周年
20/02/16 14:29:03.42 sPjQOL/B0.net
鮮魚列車見たことあったけどまだ続いてたのがビックリ

95:名無しさん@1周年
20/02/16 14:31:36.37 QhoXLGSY0.net
かつぎ屋のおばちゃんが高齢化して、
荷物を担げなくなり廃業
利用者が少なくなって廃止

96:名無しさん@1周年
20/02/16 14:33:24.46 h6+f04Ki0.net
京成の行商車両はまだあるのかな

97:名無しさん@1周年
20/02/16 14:33:40.69 3UtClTY70.net
鮮魚列車じゃなくて腐魚列車として残せばいいのに

98:名無しさん@1周年
20/02/16 14:40:13 8X5XqQiC0.net
>>92
組合の貸切だから近鉄にあまり金は関係ない。
まあ車両の老化に乗務員削減、利用者高齢化による利用者減もあるから
両者合意で貸切列車継続を断念したんだよ。

まあ廃止の原因、鮮魚用車両の色が実は微妙にひのとりと被ってたからかもなw

99:名無しさん@1周年
20/02/16 14:52:27.02 WoFt2YHD0.net
>>82
江戸中期には北から上本町、中本町、下本町に分かれていたのだが、米軍の空襲対策で中本町が天王寺公園に、下本町が長居公園になったのさ

100:名無しさん@1周年
20/02/16 15:03:07.48 XQFcfYBA0.net
>>54
パタパタの案内表示も今や貴重な存在だな

101:名無しさん@1周年
20/02/16 15:09:56.29 FsWJLpiB0.net
その昔、山陰地方に蒸気機関車を撮る旅に行ったとき、
早朝の国鉄に行商の婆さんがたくさん乗っててな、
食パンにあんぱん挟んで食べるの見て妙に感心した。
50年近く昔だなあ。

102:名無しさん@1周年
20/02/16 15:13:37.52 +rNsu5d80.net
特急乗って名古屋行ったらシナチョン語の放送長々流れて胸糞悪かったわ
今度から新幹線一択じゃ

103:名無しさん@1周年
20/02/16 15:15:01.06 By9q96/30.net
>>71
鮮魚に痴漢するやつがおるんやろな

104:名無しさん@1周年
20/02/16 15:23:36.65 GeRFhVJJ0.net
>>81
準急しか停車しなかったような

105:名無しさん@1周年
20/02/16 15:23:47.82 kiw61o930.net
>>46
停車駅の多いの乙特急乗ったの?

106:名無しさん@1周年
20/02/16 15:33:46 PHE8Euwg0.net
>>58
西武黄金は東長崎のヤード経由か?

107:名無しさん@13周年
20/02/16 15:37:15.43 s11fbyXw6
鮮魚の停車駅は昔の急行停車駅をベースになっている。だから特急通過駅の桜井には止まる。まれに五位堂にも止まったりはしていたが。

108:名無しさん@1周年
20/02/16 15:37:19 qDS9upMc0.net
名鉄だったら茶碗売り列車か、、

109:名無しさん@1周年
20/02/16 15:39:24 ox16igIY0.net
鮮魚なつかしー

110:名無しさん@1周年
20/02/16 16:17:55 SSzKf1Bk0.net
どう見てもガラガラだったし効率悪いわな よく今までもったよ

111:名無しさん@1周年
20/02/16 16:18:12 8LBY+vfg0.net
鮮魚なくなるのかさみしいな

112:名無しさん@1周年
20/02/16 17:24:58 iYQcs/ux0.net
>>104
特急以外全部とまんで

113:名無しさん@1周年
20/02/16 17:26:11 Huc3XDgA0.net
>>1
>急行列車の最後尾に行商人向けの専用車両1両を連結
京成方式になるのね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch