【京都】新型ウイルス治療の医師「治療薬がないので、患者の抵抗力で治るのを待った」at NEWSPLUS
【京都】新型ウイルス治療の医師「治療薬がないので、患者の抵抗力で治るのを待った」 - 暇つぶし2ch240:名無しさん@1周年
20/02/13 23:32:46 jTsO3C+r0.net
エイズの薬を使う許可は日本政府に降りてないのかね
アメリカのあの人たちから…なんで独自に何も決定できなくなったんだろ

241:名無しさん@1周年
20/02/13 23:32:47 b4VcEAlZ0.net
祈るしかないということか

242:名無しさん@1周年
20/02/13 23:33:05 hCI1wiDO0.net
2人とも自宅静養じゃなくて入院してるからね

243:名無しさん@1周年
20/02/13 23:33:35 hf2bwN700.net
>>33
患者が日本人じゃなかったから、じゃないかな
色々やったとしても面倒ごと起きたら厄介だし

244:名無しさん@1周年
20/02/13 23:33:50 hYLw1rtI0.net
厚労省が隠蔽していたのバレバレじゃん

245:名無しさん@1周年
20/02/13 23:33:55 1RfaHkGj0.net
>>236
手洗え

246:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:05 qGiFD+DD0.net
早く感染した方が精神的にも身体的にも楽

247:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:06 tVGhd9oy0.net
マジでこうするしかないんだよな。
これが治療薬のない新型のこわいところ。
テレビで楽観論たれてるあほ医者どもは出てくんな。

248:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:21 jKqbLR760.net
ウイルスの増殖を防ぐ薬がないからね
免疫弱いやつは死ぬよ

249:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:21 IiSM6g3R0.net
URLリンク(www.google.com)

250:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:33 3HZG7FNX0.net
>>220
水際対策破られ、否応なしに個人が防衛戦に
巻き込まれてる現状は大災害や

251:名無しさん@1周年
20/02/13 23:34:34 b4VcEAlZ0.net
>>240
発症してからの話

252:名無しさん@1周年
20/02/13 23:35:27 drTZ/Sx50.net
実は糖尿病なんだけど、覚悟しておいた方がいいのかな?
生前整理っていうか…遺書とかさ、結構マジで考え込んでる
夏頃からちょっとした商売しようとして準備してた材料、無駄になるか

253:名無しさん@1周年
20/02/13 23:35:50.75 q6G5VP5a0.net
>>15
素人はすっこんでろ!
サンダーストームも知らんのか。

254:名無しさん@1周年
20/02/13 23:36:05.84 3HZG7FNX0.net
>>237
もし自宅静養なら風邪同然に治ったのかは興味あるな

255:名無しさん@1周年
20/02/13 23:36:26.21 kEJSCK0I0.net
>>223
肺炎は年間200万人罹患してる

256:名無しさん@1周年
20/02/13 23:36:29.16 mOEdaIl60.net
>>139
水商売はお客の唾がもろに顔面に飛ぶんだよね
予防接種ほぼ強制なのに毎年インフルエンザ2人くらいかかるし
おわた

257:名無しさん@1周年
20/02/13 23:36:34.99 m4S+rLQE0.net
風邪と同じですよ
薬はないけど

258:名無しさん@1周年
20/02/13 23:36:59.21 NUrk+xZ20.net
対処療法しかないなら家にいた方が良いような
家族がいる場合は入院のがいいかもだけど

259:名無しさん@1周年
20/02/13 23:37:34.94 7y7Y5HNu0.net
普通の肺炎だと思って治療してる全国の医療機関は防護服なんて着てないわけで

260:名無しさん@1周年
20/02/13 23:37:37.10 o5TIwJprO.net
>>235
エイズ薬はエイズ治療でしか保険治療がきかないから
自費診療で医師に交渉

261:名無しさん@1周年
20/02/13 23:37:51.24 60EepJT10.net
中国武漢第二号は日本東京で決まりかな
この後に及んでまだ平常運転でゴリ押すとかw
オリンピックのせいだろうけどほんと日本ってツキの無い国になったねw

262:名無しさん@1周年
20/02/13 23:38:04.41 jKqbLR760.net
これ感染したら何日間出社禁止になるんだ?

263:名無しさん@1周年
20/02/13 23:38:16.15 KCoQBcEj0.net
>>247
糖尿病は関係なく人間なんて明日は何がどうなるかなんてわからないんだから残された人が困らないようにだけはしておかないと

264:名無しさん@1周年
20/02/13 23:38:23.48 3HZG7FNX0.net
>>247
シックディか。
死ぬ覚悟する前に、中国人みたいに安全地帯探して
疎開するのが現実的かもしれんな

265:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:08.92 4rdx2w5O0.net
>>1
怖すぎる
風邪引いたら薬飲まないと治らない俺はやべえ

266:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:10.42 56eyYUIB0.net
>>4
とりま、酒はやめてハードな運動もやめて、食事とサプリメントで整えながらやるしかないわな

267:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:21.29 iYmGSFXG0.net
人間諦めが肝心とは正にこのこと

268:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:24.93 1schTUZi0.net
そもそもウイルス性疾患は対症療法だからな
薬もウイルスを破壊するんじゃなくて増殖しないようにするものだし

269:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:28.94 3HZG7FNX0.net
>>250
死亡率が高くて危険だから世界で大騒ぎになってるんだよね

270:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:44.98 gSUNWmI90.net
>>1
フルアーマーやったんか
厚労省聞いたか?おい

271:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:45.89 o5TIwJprO.net
>>236
祈祷師の時代に戻るんだよ
お焚きあげとか悪魔払いとかね

272:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:53.78 56eyYUIB0.net
>>260
俺も風邪薬飲むけど、それ抵抗力とあんまり関係ないと思う

273:名無しさん@1周年
20/02/13 23:39:53.98 IiSM6g3R0.net
>>257
会社次第じゃない?
ブラック企業なら休み無いかもな。

274:名無しさん@1周年
20/02/13 23:40:13.64 NUrk+xZ20.net
でも一応、酸素吸入とか点滴とか炎症止めとかウィルスによって勃発した二次的肺炎球菌の対処療法はやるんでしよ?
酷くなったらAIDS薬が効くみたいだし、
家にいたらそれ出来ないんだよね

275:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:03.48 2LVLOnG90.net
>>247
別に新型コロナじゃなくてもさ、
誰しも明日死ぬ可能性はゼロではないじゃん?
運が悪けりゃ死ぬだけだ。気楽にいこうぜ。

276:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:19.98 R5BX5Rse0.net
非常食を買いだめして、そればかり食べようとするのではなく
毎日新鮮な食材を調理して、免疫力を高めた方がいい
偏りなくいろんな食材をバランスよく摂取しよう!

277:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:27.41 pLU7H54E0.net
>>256
ツキがないっつーか
やらかしても謝らない 重大な危機があっても認めなければなかったことと同義
そんなことばっかしてるから何かあっても解決できないし
そりゃウイルスや外敵にやりたい放題にされるよね

278:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:29.79 3HZG7FNX0.net
>>257
治ったらすぐ出てこいとは言われないやろな。
このまま療養してくださいかも

279:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:37.71 sqjhTALO0.net
免疫力くそ雑魚な俺終わった

280:名無しさん@1周年
20/02/13 23:41:59.50 iYmGSFXG0.net
仮に今すぐ死んでも誰も困らんしな
そう思いながら毎晩床に入っているよ
おやすみ

281:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:04.24 2oDfaL7X0.net
>>263
入院してるから全身状態をよく観察して必要があれば何か治療程度なんだろね若い症状の軽い人は
全身状態悪いとまた変わってくるだろけど

282:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:06.80 G9RI23DN0.net
青汁とヤクルト毎日飲もうかな
感染した時用に冷えピタとポカリも買っとくか

283:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:36.76 M03rulVu0.net
一般人としては参考にさせてもらおう

284:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:46.71 QqPwlgw40.net
>>1
エビデンスも糞もねーな
分析結果待ちなら
現在役立たず

285:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:52.02 L3Sv83p20.net
風邪こじらせた時、一瞬息ができなくて死ぬかと思った経験があるけど
あの状態が続く感じなのかな?肺炎

286:名無しさん@1周年
20/02/13 23:43:17.25 U9uJZcRw0.net
家で安静にしてたら治るかどうかが知りたい
重症化するか自然に治るのかどうかの2択なのかなw
ここが一番重要な事かも

287:名無しさん@1周年
20/02/13 23:44:01.58 lacZSRn70.net
実際、感染したの20人くらいでしょ
はやってなんかいないよ
もう終わりだよ
うそじゃない
だから、心配しないで
めちゃ安心だよ。

288:名無しさん@1周年
20/02/13 23:44:36.65 NUrk+xZ20.net
>>280
こじらせて咳しすぎると咳した瞬間に胸痛くなる時期あるよね
咳した瞬間ですぐ治るがあれが続くんかな

289:名無しさん@1周年
20/02/13 23:44:41.60 G9RI23DN0.net
ビタミンC摂るために今からポンカン食べるわ

290:名無しさん@1周年
20/02/13 23:44:44.28 G9AToQ1F0.net
>>51
感染症学会専門医なら京都に37人もいるぞ!

291:名無しさん@1周年
20/02/13 23:45:02.17 W4/+uAr50.net
【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★7
スレリンク(newsplus板)
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★5
スレリンク(newsplus板)

292:名無しさん@1周年
20/02/13 23:45:47 fzoNCHbW0.net
医療なんて本来それでいいんだよ

293:名無しさん@1周年
20/02/13 23:45:58 1schTUZi0.net
>>281
普通の風邪でもこじらせたら肺炎になるし、ほっといたら命取りになる
今回のコロナも同じことだと思うよ

294:名無しさん@1周年
20/02/13 23:46:18 o5TIwJprO.net
>>247
糖尿病キラーウィルスと言っても差し支えなさそうだからな
終活対策は万全に
心残りがあるならやっておいて損はない

295:名無しさん@1周年
20/02/13 23:46:35 KCoQBcEj0.net
>>281
昔の流行性感冒と思えばいいんじゃないかな
抗ウイルス薬なんてなかったから栄養を取ってひたすら寝るしかなかった
食えなければ点滴

296:名無しさん@1周年
20/02/13 23:46:38 G9RI23DN0.net
>>283
肺には痛覚ないらしいからそれ肋骨とかにヒビでも入ってたんじゃね

297:名無しさん@1周年
20/02/13 23:46:40 NUrk+xZ20.net
確か9人ぐらい退院してるから若くて持病ない人なら
死にはしないだろうけど2週間以上休まなきゃいけないとか大変だよね

298:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:07 2LVLOnG90.net
>>281
サイトカインストームとかいうなんだかよくわからん情報もあるようだが
現段階では間違いなく自分の免疫力や治癒力を信じるしかないんじゃないか。
したがって、日ごろから体温を下げない、良質な睡眠を摂る、無駄な体力を使わない、
といった地道なメソッドで応戦するしかない、と俺は思ってる。

299:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:17 cQuUHRQB0.net
直訳
抵抗力のない人は死んでくださーい

300:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:26 NUrk+xZ20.net
>>291
それとは別に事故で肋骨ヒビ入ったことあるが、全然違う痛みだな。

301:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:31 g4G8PrBI0.net
> 基本的にはゆっくり静養してもらって栄養をとってもらい

「滋養のあるものを」を思い出した。

302:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:41 ma4DBu0/0.net
あー、こないだ麻雀打ってピンズのメンチンイーペーコードラドラ上がったんだよな
よく見たらピンズはウイルスにしか見えないし、メンチンじゃ濃厚接触かもしれん

303:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:47 JgpCkKSu0.net
2週間ほど会社都合の休日にして貰えまへんか?

304:名無しさん@1周年
20/02/13 23:48:50 G9RI23DN0.net
流行するのは間違いな�


305:「だろうからとりあえず会社や学校はインフルみたいに出席停止処分になる病気に指定しとけ



306:名無しさん@1周年
20/02/13 23:49:23 o5TIwJprO.net
>>262
いつかは死ぬんだから
今を楽しめ

307:名無しさん@1周年
20/02/13 23:49:51 8gD+D1Xl0.net
結局そうなるしかねえんだがなー。

308:名無しさん@1周年
20/02/13 23:49:52 lIGCaRPY0.net
>>3
実際、そうだろ。
効果が確認されてない薬を使うとしたら「賭けてみるしかない・・・」になってから。

309:名無しさん@1周年
20/02/13 23:51:14 bQ+UOB5c0.net
これなら家で寝ているほうがいいかもしれん

310:名無しさん@1周年
20/02/13 23:51:41 YWmSbPeb0.net
今の日本はスパイの侵入を防止できる体制が無く2
日本に侵入したスパイがあらゆる形で妨害工作を行っている状態だからな
安倍政権も四面楚歌の中でその状況を何とか打開しようと奮闘しているが
知恵遅れ共がスパイの扇動に騙されてスパイ狩りを阻止するのに加担している始末なんだよな

311:名無しさん@1周年
20/02/13 23:51:43 Txi2caoT0.net
これまで読んだとこで素人なりに考えた対処

とりあえず体内でウイルスが増えないようにしないといかん
一定以上増えると武漢の人みたいになる
そのためには他の患者と接触しないようにしなければならない
つまり庶民はいま下手に診断されて二次感染必至の医療機関に収容されてはいけない
どうせ収容されても庶民にHIV薬とかは回ってこない
とりあえず初期症状がでたらひきこもりになりいざという時のための市販薬を集めておくがよし

312:名無しさん@1周年
20/02/13 23:51:47 R5BX5Rse0.net
数年前に咳が出て止まらなくなったことがあって
薬飲んでも安静にしてても、病院へ行っても止まらなかったことがあった
家族の提案で咳専門の病院を探して行ってみたら、収まった
医者の話だと、自分の場合は、鼻水が喉に下がって咳の原因になってたらしく
鼻水の薬が効くということだった
咳って、咳止めとか喉の薬の方が必要なイメージがあるけど、鼻の薬の方が効くらしい
(個人や症状によって処方される薬は違ってくるので一概には言えないけど)

313:名無しさん@1周年
20/02/13 23:52:16 3HZG7FNX0.net
咳が止まらないで苦しいときは
ドラッグストアに売ってる酸素缶吸えば楽だよ

314:名無しさん@1周年
20/02/13 23:52:40 NUrk+xZ20.net
そういえば京都の中国人の大学生って結局入院したんだっけ?自宅療養とかで寮にいなかったけ?

315:名無しさん@1周年
20/02/13 23:52:55 o5TIwJprO.net
>>271
まずは、甘いもの、酒タバコ、加工食品を追放

316:名無しさん@1周年
20/02/13 23:52:56 lIGCaRPY0.net
>>303
発症するまではそれでいいが、肺炎になったら病院に行った方がいいぞ。

317:名無しさん@1周年
20/02/13 23:54:19 93eQvnYn0.net
>>5
あっこれはパンデミック待った無しですね

318:名無しさん@1周年
20/02/13 23:54:20 o5TIwJprO.net
>>279
エビデンス厨終了のお知らせ

319:名無しさん@1周年
20/02/13 23:54:32 NUrk+xZ20.net
>>306
へぇ。勉強なった。鼻水は症状になかったんでしょ?
咳って一度拗らすとなかなかひかないのはそれかもしれないね

320:名無しさん@1周年
20/02/13 23:55:48 3HZG7FNX0.net
>>308
入院してないヤツはいないのでは。

321:名無しさん@1周年
20/02/13 23:56:21 XVhc1Hvz0.net
>>5
あっこれはもうダメですね
和歌山をまるごと封鎖しないと手遅れになります

中国でできた都市封鎖を日本がしない限り、日本は中国以上の悲惨な状況になるのは間違いない

322:名無しさん@1周年
20/02/13 23:56:27 /XiGJljn0.net
一か月後


マジでヤバくなってそう

323:名無しさん@1周年
20/02/13 23:56:52 /xrAeUfs0.net
>>250
20歳代でも肺炎になるウイルスとか嫌だよ。
インフルで肺炎とかそうそう聞かないし。

324:名無しさん@1周年
20/02/13 23:57:05 NUrk+xZ20.net
>>314
いや1人だけ感染わかっても軽いから自宅療養とかなった人がいて違和感で覚えてるんだけどな。

325:名無しさん@1周年
20/02/13 23:57:13 apGynZh00.net
つまり、激症化したらお手上げって宣言しているのか

326:名無しさん@1周年
20/02/13 23:57:34 Q2


327:HW8xw40.net



328:名無しさん@1周年
20/02/13 23:57:35 +3zkP9UF0.net
>>8
非常食じゃないよな
麿猫!ヨシ!

329:名無しさん@1周年
20/02/13 23:58:48 W4/+uAr50.net
【速報】コロナ感染で死亡した神奈川県の80代の女性は、都内で感染が確認された70代のタクシー運転手の義理の母親 ★3
スレリンク(newsplus板)

【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★6
スレリンク(newsplus板)

【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★7
スレリンク(newsplus板)

330:名無しさん@1周年
20/02/13 23:59:10 +3zkP9UF0.net
エイズの薬は薬局には売ってないのかな

331:名無しさん@1周年
20/02/13 23:59:58 +hTk6nVg0.net
結論:病院に行って、感染するリスクを考えれば
インフルエンザ系の症状ならば、家で寝ているのが一番

332:名無しさん@1周年
20/02/14 00:00:15 +dpcWYCJ0.net
>>1
つまり運まかせ!
終わりやな

333:名無しさん@1周年
20/02/14 00:00:55 eA8EQmHh0.net
>>320
中間宿主って知ってる?

334:名無しさん@1周年
20/02/14 00:01:32 wqX9K7RR0.net
玉子酒では無理そう

335:名無しさん@1周年
20/02/14 00:02:39 RWgoIWEd0.net
これでも点滴や解熱剤とか使って専任が見守ったんだろ
これからそんな悠長な治療はできないよ
廊下にストレッチャーで寝かせとくだけ

336:名無しさん@1周年
20/02/14 00:03:00 sFdoanIg0.net
オマエラ油断しすぎ
今の日本の衛生状態は中国以下やろ

欠席者増えない限り学級閉鎖する気もない、マスクの装着義務化もない
会合禁止も無い 地域閉鎖も出来るハズない 反衛生行為の罰も無い
消毒は社会ではなく個人任せ

337:名無しさん@1周年
20/02/14 00:03:49 mDlcbfIv0.net
>>211
早い段階で中国人の全面入国禁止に踏み切ったアメリカやシンガポールとの比較がこれからの数ヶ月で分かる。
これで大きな差がつくようなら、完全に日本政府の対応の不備による人災。安倍政権にとって致命的になりうる。

338:名無しさん@1周年
20/02/14 00:05:40 sFdoanIg0.net
今の日本は中国が採用してる強硬措置を
わが身の事として検討すべき段階なんだよ

339:名無しさん@1周年
20/02/14 00:05:44 lwDliYaX0.net
高温多湿でもウイルス広がるならもう日本で自然に収まることはありえない
ワクチンが出来るまでの間ずっと日本では患者が増え続けることになる
これはオリンピック開催しても選手も観客も不参加ということになりかねないぞ

340:名無しさん@1周年
20/02/14 00:05:48 uHdGmaGU0.net
HIV、肝炎、インフルエンザ、帯状疱疹など
同じウィルスに対する薬とかは効かないの?

341:名無しさん@1周年
20/02/14 00:06:16 rruZ/gQJ0.net
うちの子気管支弱くてすぐ肺炎なるからマジで勘弁して欲しい!!!
でもゴロゴロ咳してるんだけど…

342:名無しさん@1周年
20/02/14 00:06:58 gUhNZVSj0.net
R1かヤクルト飲め

343:名無しさん@1周年
20/02/14 00:07:44 uHdGmaGU0.net
>>328
いやいや、これからの蔓延期は
肺炎じゃない限りは自宅待機だよ
病院入院出来るのは肺炎患者だけ

344:名無しさん@1周年
20/02/14 00:07:45 1rfrp+NH0.net
とにかく根性で治すしかない病気ってことやな。栄養補給さえ出来れば自宅の方がマシ

345:名無しさん@1周年
20/02/14 00:09:04 ued6dfE40.net
重症化するかどうかはお天気任せだったのか

出し難いほどの愚かさだったな、日本政府の初期対応は

346:名無しさん@1周年
20/02/14 00:09:29 XjOTBCWo0.net
入院させてバイタルチェックしてブドウ糖とビタミン剤を点滴するだけの簡単なお仕事

347:名無しさん@1周年
20/02/14 00:09:48 x66pFyou0.net
【速報】千葉で20代男性のコロナウイルス感染を確認 ★10
スレリンク(newsplus板)


348:名無しさん@1周年
20/02/14 00:10:36 sFdoanIg0.net
>>326
自分のケツも拭けないようなケダモノが土足で汚し回ってる
日本の家屋なんて衛生面では最低やと思うわな。
犬猫なぞ病室に入れてはいけないもんだし

349:名無しさん@1周年
20/02/14 00:11:13 xs+nqIfE0.net
意外に引き始めの葛根湯良さげだな。

350:名無しさん@1周年
20/02/14 00:11:26 guRKuNJT0.net
シンガポールもまた感染者が増えてるよ 今日だけで8人増えて58人
しかも国内感染ばっかり・・・
URLリンク(www.moh.gov.sg)

351:名無しさん@1周年
20/02/14 00:12:09 0j3d6lK50.net
>>5
スペイン風邪のときも医療関係者が真っ先にインフルエンザにやられて医療が崩壊したんだよ
まさにそれを地で行ってるな

352:名無しさん@1周年
20/02/14 00:13:04 1tLxV2lP0.net
日本は医療体制がしっかりしてるから大丈夫
とか言ってた人いたなw

353:名無しさん@1周年
20/02/14 00:13:28 sFdoanIg0.net
>>334
それ人間の話だと思うが、もしも犬猫の話なら
人間を救うためにどうしたらいいのか非情な決断する時期かもしれん

354:名無しさん@1周年
20/02/14 00:13:38 l9kMDp0Z0.net
家で寝ていたら治る事もあるんだろうか?

355:名無しさん@1周年
20/02/14 00:13:44 sX2Udzem0.net
>>330
中国人入国禁止にしてもカナダやオーストラリアの
パスポート持ってて中国でビジネスやってる中国人
とかいうややこしい奴らは入国できる
中国人禁止よりも1ヶ月以内に中国入国してる奴は
日本国籍の奴以外は入国禁止にした方がいい

356:名無しさん@1周年
20/02/14 00:14:02 XFmBJADX0.net
倦怠感には麻黄湯が効く

357:名無しさん@1周年
20/02/14 00:14:17 Adhp+WX/0.net
別スレでカレーが良いってのがあったな

358:名無しさん@1周年
20/02/14 00:14:22 l9kMDp0Z0.net
インフルエンザの時は全身が痛かったけれどもね
やっぱり生姜湯で頑張るかな・・
もし患ったらね

359:名無しさん@1周年
20/02/14 00:14:55 vprnuYSD0.net
滋養なんてどこにあるんですか

360:名無しさん@1周年
20/02/14 00:15:12 l9kMDp0Z0.net
喉の痛みには、個人的にはスイスのミントキャンディが一番効果的だった

361:名無しさん@1周年
20/02/14 00:15:18 wMlSs29U0.net
インフルエンザの致死率0.2%
コロナは2%

その差10倍なのは特効薬がないからやろな
老人多い日本では結構な破壊力あるかも

362:名無しさん@1周年
20/02/14 00:15:31 FM5K9/9u0.net
>>344
医療関係者がパンデミックの中心にもなるんだよね

「医者に行くと病気もらう(医者から)」

363:名無しさん@1周年
20/02/14 00:15:47 bJIiRACQ0.net
>>247
血糖値下げるだけでも免疫力はあがる。

キクラゲを食う
筋トレする
ベルベリンサプリ飲む
アムラ(アマラキ)飲む

諦めるな。まだいくらでも方法はあるぞ?

364:名無しさん@1周年
20/02/14 00:16:16 NkTL2/Cd0.net
防護服を脱ぐときは気をつけたじゃねえよ
防護服の上から殺菌しろ

365:名無しさん@1周年
20/02/14 00:16:17 cX/WV5iB0.net
やっぱ防護服いるんじゃん
嘘吐きやがったなコロナ省

366:名無しさん@1周年
20/02/14 00:16:37 8Ghb8EgK0.net
一人の感染者から1日で感染者が倍になると仮定した場合
4週間ほどで日本国民全員が感染してる計算になる

1月中旬に日本に感染者がもぐりこんでいたらもう日本終了なのである

367:名無しさん@1周年
20/02/14 00:17:31 ir7vt+jx0.net
>>359
大正解

368:チンポpコポン
20/02/14 00:17:


369:54 ID:81Wi4i0M0.net



370:名無しさん@1周年
20/02/14 00:17:58 l9kMDp0Z0.net
コロナはだるさと、咳と、高熱なのかな

身体の痛みはないのかな?

371:名無しさん@1周年
20/02/14 00:17:59 Qfpj6Zue0.net
>>348
これ
何で早く規制しないのか

372:名無しさん@1周年
20/02/14 00:18:00 U2X7tFGs0.net
>>350
インド人が罹らないのはカレーじゃなくて人種の差じゃね?
東アジア人系以外罹ってないんじゃないか?

373:名無しさん@1周年
20/02/14 00:18:00 vfci42MR0.net
>>330
確か前面禁止じゃなく中国にいる自国民は入れてるからたいして変わりないかもしれない。

374:名無しさん@1周年
20/02/14 00:19:00 vfci42MR0.net
>>365
自己訂正 前面×全面○

375:名無しさん@1周年
20/02/14 00:19:01 8iyB90YI0.net
これでも安部政権は、初動の対応は適切だった、とか明確に感染者と言える数字は低かった、とか終始言い訳するだろう
曲解や数字のお遊びだけは得意だからな

376:名無しさん@1周年
20/02/14 00:19:20 sFdoanIg0.net
>>356
糖尿になって体調崩すとなぜか血糖値が
異常に跳ね上がるから怖がられてるんではないの

377:名無しさん@1周年
20/02/14 00:19:21 zQ9xctMh0.net
>>158 アメリカ人方式だな

378:名無しさん@1周年
20/02/14 00:19:44 8Ghb8EgK0.net
>>364
昔聴いたことがある
中国人だけを殺すウィルスは作れないが
東アジア人だけを殺すウィルスは作れるそうな

379:名無しさん@1周年
20/02/14 00:20:26 692/H3KE0.net
>1 治療方法の要約

おいしいものをたくさん食べて、たくさん寝た

380:名無しさん@1周年
20/02/14 00:20:33 l9kMDp0Z0.net
全ての病気はね、体温が下がっているからなんだよ
体温をあげるような工夫が必要なんだね

381:名無しさん@1周年
20/02/14 00:20:35 x48YAgZH0.net
ことの発端は中国、WHOが中国に忖度、
国際機関には弱い厚生労働相の官僚(自分たち考えない官僚)がWHOの言う通りしてればセーフだろでえらいことに。
初期の段階で中国から入国禁止すれば良かったけど
中国がごねたら在中日本人の帰国が進まない。
未だに120,000人いる邦人もどーなんの状態。
中国からの入国全面禁止にしてたらどうにかなったかもしれないが時すでに遅し。

382:名無しさん@1周年
20/02/14 00:21:04 JHd0KAu10.net
キャリアであるには変わらないからな

383:名無しさん@1周年
20/02/14 00:21:21 VzOIy+vGO.net
西洋医学での予防はワクチンぐらいだが東洋医学だと多様な漢方がある、いずれも人体の免疫力を向上させるのが目的でこういう未知のウィルスには最適の手段だろうな

384:名無しさん@1周年
20/02/14 00:21:44 692/H3KE0.net
>>247

HDDの中身は大丈夫なのか?

385:名無しさん@1周年
20/02/14 00:21:55 l9kMDp0Z0.net
養命酒って良いのかね?

386:名無しさん@1周年
20/02/14 00:21:57 96RXgkTU0.net
案外超有能な医者は小さい診療所とかにいるんじゃないの?Drクマひげ的な

387:名無しさん@1周年
20/02/14 00:22:08 sFdoanIg0.net
幸い自宅には筋トレ用のプロティンがあるから
寝込んだらすぐ飲めるわ

388:名無しさん@1周年
20/02/14 00:22:37 8iyB90YI0.net
>>372
体温が低い方がやばいの?
800円くらいの安い体温計でさっき計ったら35.7℃だった
でも体温検知しないで何度も何度もやらないと計れないポンコツだから
明日ドラッグストアで2000円くらいの買ってくるわ

389:名無しさん@1周年
20/02/14 00:23:04 58QjiZSd0.net
やっぱり本格インド式カレー食うべきだな

390:名無しさん@1周年
20/02/14 00:23:19 l9kMDp0Z0.net
もう色々な料理に生姜を入れまくるとかね
あと入浴だよね
朝と晩

391:名無しさん@1周年
20/02/14 00:23:50 xs+nqIfE0.net
>>350
>>351
カレーにはカルダモンというスパイスが大抵使われていて
これは1.8シ�


392:lオールという成分が主体で 抗ウィルス、免疫調整、抗炎、咳や痰を静める効果があるらしい。 分類としては生姜の仲間。



393:名無しさん@1周年
20/02/14 00:23:52 1n88pe1e0.net
「治療薬がないので、静養して栄養をとってもらい、患者自身の抵抗力で治るのを待った」

それでも赤軍に包囲されたスターリングラードよりはましか

394:名無しさん@1周年
20/02/14 00:24:44.62 s3LCmHJG0.net
そろそろ西洋医学と言うカルト宗教から脱却する時期なんだよ

395:名無しさん@1周年
20/02/14 00:24:59.42 l9kMDp0Z0.net
>>380
色々と本を読み漁っていたら、やはり体温が低いんだって、現代人はね
それで死体になるほど体温が下がるから、免疫力というのは体温をあげるように
工夫をする生活らしい
適度な運動、バランスのとれた食事、入浴、良眠なんだろうね

396:名無しさん@1周年
20/02/14 00:25:17.80 8Ghb8EgK0.net
免疫力上げるのに手っ取り早いのはビタミンを摂取すること
ビタミン剤でいいから毎日飲んでりゃ抵抗力がつくと思うぞ

397:名無しさん@1周年
20/02/14 00:25:31.73 x66pFyou0.net
【絶望の安倍政権】ニューヨークタイムズ、クルーズ船を巡る日本政府の対応に「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と批判★7
スレリンク(newsplus板)
【コロナ】菅義偉官房長官「日本国内で流行している状況では決してない」 ★7
スレリンク(newsplus板)

398:名無しさん@1周年
20/02/14 00:25:39.37 8iyB90YI0.net
>>384
でも衛生環境は大事だから綺麗な病院の個室って大事

399:名無しさん@1周年
20/02/14 00:26:24.86 vfci42MR0.net
>>380
低いねー最近の若者は低いとは聞いていたけど。

400:チンポpコポン
20/02/14 00:26:42.72 81Wi4i0M0.net
>>33
逮捕されるがな!!

401:名無しさん@1周年
20/02/14 00:27:01.24 X9kBtpR00.net
>>8
ウホッかわえぇ
いい猫ベッド持ってるな

402:名無しさん@1周年
20/02/14 00:27:05.81 sFdoanIg0.net
>>386
風呂入ったり酒飲んだら免疫上げられそうな話だな

403:名無しさん@1周年
20/02/14 00:27:07.31 rh3dWWw00.net
患者の抵抗力で…武漢肺炎には精神力と根性で行くしかないと、巨人の星とかアタックNo.1とかの世界で行くしかないわけだよ

404:名無しさん@1周年
20/02/14 00:27:28.32 eE9unkq40.net
これ中世のペスト治療と何が違うん?

405:名無しさん@1周年
20/02/14 00:27:29.87 l9kMDp0Z0.net
なんか日々紅茶を飲んでる。蜂蜜を入れてね(*´ω`*)
緑茶は脂っこい食事の時ね
蜂蜜は喉にも良いし、砂糖の代わりにも良いよ

406:名無しさん@1周年
20/02/14 00:28:11.00 8iyB90YI0.net
>>386
食事はまぁ良い
シャワーは朝と夜だけど、ちゃんと湯舟に使った方が良いな
夜は湯舟に浸かるか・・・
睡眠は5~6時間くらいか
以前は4時間くらいだったのが最近意識的に増やすようにしてる
休みの日は8時間くらい寝る
運動は全然してないからこれが問題だなぁ
1日4千歩しか歩かない・・・

407:名無しさん@1周年
20/02/14 00:28:11.74 fZAagGgd0.net
>>388
アメリカ政府も日本の対応をベストだと評価しているぞ
ニューヨークタイムズの中のアカヒのマッチポンプかソースかよw

408:名無しさん@1周年
20/02/14 00:28:20.76 l9kMDp0Z0.net
お酒は糖分が多いんだよね
適度なら良いんじゃないかね

409:名無しさん@1周年
20/02/14 00:28:49.34 rIIPc4XM0.net
>>146
同意
自宅待機命令しろや安倍さんよー

410:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:25.77 RRq1iJKj0.net
>>8
中国には白いにゃんこがたくさんいるみたいだね
日本はあまりいないが

411:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:33.16 hnroOuCR0.net
むしろ病院としては最善の判断では?
感染した挙げ句、治験もろくにされてない薬の実験台にされたらたまったもんじゃねえわ

412:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:37.54 ufNEAgll0.net
京都はこの間の日曜日に京都市民マラソン決行
絶対色々知ってたよね

413:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:37.26 l9kMDp0Z0.net
湯船の方が良いでしょうね
色々な入浴剤があるからね

414:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:56.25 G1E5glY90.net
>>63
エボラ、鳥インフルあたりでシミュレーションする機会はあった。

415:名無しさん@1周年
20/02/14 00:29:57.44 8iyB90YI0.net
>>390
昨日計った時は36.2℃あった
35℃台は今までに数えるほどもないので体温計が悪いのかもしれない
ただ基本的に体温は低い方で37℃を超えるとくらくらする

416:名無しさん@1周年
20/02/14 00:30:01.71 tgh0ABJf0.net
インフルエンザにゃタミフル有るけど
コロナにゃ何も無い
お手上げだろ

417:名無しさん@1周年
20/02/14 00:30:22.06 692/H3KE0.net
だいたい、エイズ治療薬(超高額)を使ったら、何とかなったとか、そういうレベルの病気なのよ。
日本の医者は、そういう話を無視して、日本は大丈夫と気休めを言っているけど

418:名無しさん@1周年
20/02/14 00:30:34.43 vekmEYTH0.net
高齢化で医療費が嵩む日本 不謹慎だが、老人の自然死促進に又と無い手法

419:名無しさん@1周年
20/02/14 00:30:47.06 l9kMDp0Z0.net
生姜はチューブが便利だよ
自分ですったほうが私は好きだけれどもね

420:名無しさん@1周年
20/02/14 00:30:48.07 Dp0Ae7iA0.net
自分の免疫力で治れば回復 治らなければ死亡

421:名無しさん@1周年
20/02/14 00:31:16.24 VDAMDHKc0.net
そりゃ新型で治療法も薬もないんだからそれしかないわな

422:名無しさん@1周年
20/02/14 00:32:08.65 Dp0Ae7iA0.net
>>409
>>1は中国人が無料で治療受けてるニュースでしょ

423:名無しさん@1周年
20/02/14 00:32:08.99 l9kMDp0Z0.net
テレビで専門家が「免疫力」と言われていたからね
自分は昼夜が逆転していなかったら完璧なんだよねぇ・・
まあ、寝たい時にゆっくり寝ているからどうでも良いんだけれども

424:名無しさん@1周年
20/02/14 00:33:45 l9kMDp0Z0.net
西洋医学というのは、症状を治すものであって
根本的な治療とは違うからね

425:名無しさん@1周年
20/02/14 00:33:51 3MQ2BvXa0.net
心配するな
ワクチンが完成するまでの辛抱だ
免疫力が高ければ感染しても軽症だ
たっぷり栄養とって充分に睡眠をとって免疫力を高めれば生き残れる
うがい手洗い消毒を忘れるな
気楽に行こうぜ

426:名無しさん@1周年
20/02/14 00:34:23 i/gNlZ6t0.net
ようわからんけどこれかなりいいニュースなんじゃないか?
URLリンク(www.thailandmedical.news)

427:名無しさん@1周年
20/02/14 00:34:37 m0O8nYJY0.net
>>8
あかん(´・ω・`)

428:名無しさん@1周年
20/02/14 00:34:43 jH7u0H5q0.net
>>17
すべて作られた数字だから、まったく参考にならない

429:名無しさん@1周年
20/02/14 00:34:50 dyKDzmfS0.net
>>2
よく記事を読めよゴミ人間
まだ誰も死んでないしこの病人は二人とも中国人

430:名無しさん@1周年
20/02/14 00:34:58 sFdoanIg0.net
抗生剤が出回る前の日本の結核治療みたいな暗い話やな

やせよりデブの方が健康だと評価され、患者の肺を鍛えるために
逆療法として寒空の下に放り出される段階じゃん

431:名無しさん@1周年
20/02/14 00:36:08 dyKDzmfS0.net
そういやピークアウトについて希望的観測が出てるけど
ワクチンが作れない限りピークアウトなんかしないよ

432:名無しさん@1周年
20/02/14 00:36:43 MOlv7iDc0.net
要するに何もしないんだな、だから病院に来るなと言いたいんだと思う

433:名無しさん@1周年
20/02/14 00:37:30 SUNKsJ7r0.net
もしものことがあって死ぬのは仕方ないけど苦しいのは嫌だな…
肺炎とか多臓器不全なんて嫌すぎ

434:名無しさん@1周年
20/02/14 00:38:11 n9tE/Tja0.net
それなら家でお粥とポカリして寝ててもあんま変わらんのかな?

435:名無しさん@1周年
20/02/14 00:38:37 sFdoanIg0.net
津山三十人殺しの犯人は、肺病で女や地域に嫌われ逆上したらしいな

436:名無しさん@1周年
20/02/14 00:39:06 YwW2THgAO.net
免疫力あげるのは、調味料一切使わず水で野菜をグツグツ煮るだけのスープを毎日飲むのがいいんでしょ

437:名無しさん@1周年
20/02/14 00:39:35 osgBIvq/0.net
>>380
武漢からの報告によると発熱で体温が39℃を超えた人はほとんど死んでないそうだ

438:名無しさん@1周年
20/02/14 00:40:00 8iyB90YI0.net
自宅で死ぬ人多いんだろうな・・・
独身なら孤独死、家族がいたら家族に感染するか追い出されてどこかで孤独死
真面目に怖いわ
致死率なんて現時点で当てにならないし、きちんと病院で管理してもらう場合と
自宅療養する場合では致死率段違いだろうし

439:名無しさん@1周年
20/02/14 00:40:01 MlEF3Kjf0.net
ワクチンは1年半かかるって
報道されてる
間に合わない
初動のミスがすべて
日本は終わりです

440:名無しさん@1周年
20/02/14 00:40:17 DDraEYFP0.net
>>35
日本も肺炎での死亡だと認定するから同じだよ

441:名無しさん@1周年
20/02/14 00:40:40 9UFwtK8T0.net
結局、普通の風邪やインフルでも1番大事なのは自然治癒力だしな

442:名無しさん@1周年
20/02/14 00:40:43 osgBIvq/0.net
>>395
生命維持できる範囲が広がってる

443:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:13 rl2mcpsY0.net
よし、ここで祈祷師の投入だな!

444:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:18 63WiXerH0.net
>>104
新型コロナっぽい風邪にかかった人、咳が長く続いてるよ
1か月とかの単位で

445:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:23 sFdoanIg0.net
いまのうちに寒空を走って肺を鍛えておく方が
肺が丈夫になるかもしれんな

446:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:42 r/aTs1MD0.net
無力w

447: 【東電 59.6 %】
20/02/14 00:41:45 Xos+1PlQ0.net
医者が足りなくなるな

448:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:47 eE9unkq40.net
>>430
スペイン風邪が弱毒化したのってそれくらいか・・・
コロナちゃんはどんな進化を遂げてくれるのかな?

449:名無しさん@1周年
20/02/14 00:41:59 osgBIvq/0.net
>>415
抗生物質は根本的な治療だよ

450:名無しさん@1周年
20/02/14 00:42:02 rr6C8N5U0.net
>>436
はい空気感染

451:名無しさん@1周年
20/02/14 00:42:33 i34lE72G0.net
>>416
ワクチンなんかコロナウイルスだし出来ないよ
感染予防している医者がかかっているくらいだから一般人なら感染予防の難易度が高い

致死率よりも重症化率が高いのが気になる
後遺症が残りそうなのも

452:名無しさん@1周年
20/02/14 00:42:35 r/aTs1MD0.net
無能政治家どもから感染してしまえ

453:名無しさん@1周年
20/02/14 00:42:40 8iyB90YI0.net
>>428
まじかー
今までの体温の最高記録39℃だな
38℃超えが2回ほどあって37.8℃くらいも何度か経験してる
さっき計りなおしたら36.0℃だった
でもなかなか検知してくれなくてめっちゃ時間かかるから明日ちゃんとした体温計買ってくるわ
先週ケチって安いの買ったのは失敗だった
来週はもう体温計不足になるだろうな

454:名無しさん@1周年
20/02/14 00:43:06 GpRDTeqP0.net
>>419
だからセーフってかw
少子高齢化と同じように問題放置して手遅れになってから「分かってたことだろ!」と放置したこと棚に上げて自己責任論振りかざすんだろ?

455:名無しさん@1周年
20/02/14 00:43:19 snzdvWm00.net
神頼みかよ
でもそれしか方法がないのが現実なんだよな

456:名無しさん@1周年
20/02/14 00:43:29 YwW2THgAO.net
>>425
ポカリ忘れてた、買っとかねば

457:名無しさん@1周年
20/02/14 00:43:59 snzdvWm00.net
>>443
そいつらは最後に感染して死ぬ

お楽しみに

458:名無しさん@1周年
20/02/14 00:44:15 8iyB90YI0.net
明日は奮発して鰻でも食って体力つけるか

459:名無しさん@1周年
20/02/14 00:44:52 CEXG4vhw0.net
お年寄りや持病持ち闘病中の人やその家族は気を付けたほうがいいだろうが、それ以外はインフルよりは大丈夫そうだね症状は

460:名無しさん@1周年
20/02/14 00:45:17


461:ScuPjm1A0.net



462:名無しさん@1周年
20/02/14 00:45:22 8iyB90YI0.net
>>448
蔓延したら国会も安全ではなくなるのにね
まぁ平気で投げ出しそうだけど
どうせ桜とかヤジとかが大半だし、その気になればテレビ会議でも良さそう

463:名無しさん@1周年
20/02/14 00:45:54 DDraEYFP0.net
抗体できてから再度かかると強毒化するって話をどっかで聞いたがどうなの?
武漢で重篤患者多いのは二回目の発症だからみたいな話

だとしたらワクチンで抗体作っても逆効果じゃん

464:名無しさん@1周年
20/02/14 00:45:54 N9fvDb620.net
>>430
お前も早く終わりなさい

465:名無しさん@1周年
20/02/14 00:46:03 ta6BpqT60.net
>>439
薬が臨床試験入ったって8時間くらい前にニュースになってた

466:名無しさん@1周年
20/02/14 00:46:09 sFdoanIg0.net
こんな憂鬱なニューズが続くなんて正月には想像すらつかんかったわ
大災害クラスかも

467:名無しさん@1周年
20/02/14 00:46:28.00 EmNxyUST0.net
>>436
エアロバイクでも買っとけ

468:名無しさん@1周年
20/02/14 00:46:34.75 3MQ2BvXa0.net
ペスト、天然痘、赤痢、スペイン風邪、結核・・・
人類は滅亡したか???
我々人類は細菌やウイルスに勝ってきたんだぞ
コロナウイルスにも絶対に勝てる!!!

469:名無しさん@1周年
20/02/14 00:46:48.20 snzdvWm00.net
>>112
大東亜戦争中も敗戦確定なのにずるずると先延ばしにしてひどいことになった
日本は決断できない・誰も責任取らない国
外圧でしか変われない村社会日本w

470:名無しさん@1周年
20/02/14 00:47:58.01 ta6BpqT60.net
>>428
じゃああの熱性痙攣みたいなのはなに

471:名無しさん@1周年
20/02/14 00:47:58.38 snzdvWm00.net
>>452
馬鹿だからそれがわかってない
というか現実が見えてないのかもな
いずれにしろそういう馬鹿は死んでも直らない

472:名無しさん@1周年
20/02/14 00:48:15.83 PQJSE1ym0.net
ぼちぼち外も暖かくなっていくし春は雨も多いから湿気も十分で
コロナちゃんが人間内で生息できなくなって収束するよね?

473:名無しさん@1周年
20/02/14 00:48:35.36 adLQcuaU0.net
>>423
院内感染で逆に感染広げるからな
SARSの時は主要感染ルートが香港とハノイの2つの病院からスーパースプレッダーが何人も誕生した
分かってるだけで51人に感染させて死亡した医師もいる
感染者数8096人の内、医療関係者は21%の1707人感染してるくらい

474:名無しさん@1周年
20/02/14 00:48:45.91 i34lE72G0.net
>>372
持病で平熱が35℃台から上がったんだけどかなりしんどい
高温期に入るともっとしんどい
猫舌の人がいるように、平熱が低い方がいい人もいるよ
浴槽なんか入るとお湯の温度が40℃切っていてものぼせてしまって、かなり体調悪くなる

475:名無しさん@1周年
20/02/14 00:49:25.99 sFdoanIg0.net
いつまでも桜の話してる場合ではないわ

476:名無しさん@1周年
20/02/14 00:49:32.93 8iyB90YI0.net
>>453
もう今はデマとかもたくさん出てるからパンデミックじゃなくてインフォデックというのは正しい
でも武漢が酷い状態なのは事実だし日本もかなり危ないだろうな
まずGWが終わるまでイベントや祭りは中止、花見も禁止だな
コミケなんてもってのほかだ

477:名無しさん@1周年
20/02/14 00:49:42.84 cIm96wUF0.net
ゲノムが違う多種のコロナウィルス説

478:名無しさん@1周年
20/02/14 00:50:04.02 J+8+7uAN0.net
コロナはインフルとは違うから湿気とか気温とか関係ないぞ
強いていうなら度を超した寒いところに弱いかな

479:名無しさん@1周年
20/02/14 00:51:23.68 i34lE72G0.net
>>386
でも現代人の方が圧倒的に長生きしてるじゃないか
昔の知恵を参考にするのは悪くないが、現代が全て悪いとするのもおかしな話だ

480:名無しさん@1周年
20/02/14 00:51:44.48 DDraEYFP0.net
>>452
戦争で多くの若者を殺した上に赦免された連中の子孫の世襲議員ばかりだから…
己の利益やメンツのために平気で国民を殺す いざとなったら自己責任だ

481:名無しさん@1周年
20/02/14 00:51:49.51 8iyB90YI0.net
1月16日にレントゲン撮るために病院行ったときにマスクしなかった
でもさすがにこれは関係ないよな

482:名無しさん@1周年
20/02/14 00:52:07.10 0kZms/Ik0.net
>感染が確認され入院した中国・武漢に帰省していた20代の中国人留学生の女性と
>京都市内の販売店で観光客の接客をしていた20代の中国人男性
>の治療を担当しました。
治療しないで袋詰めにして北京なり上海なり送り返せよ・・・

483:名無しさん@1周年
20/02/14 00:52:20.29 ta6BpqT60.net
>>416
ワクチンなんて怖くて打てないよ

484:名無しさん@1周年
20/02/14 00:52:47.74 J+8+7uAN0.net
ワクチンは作れないよ
SARSベースのウィルス兵器なのに
コロナ系のウィルスでは一つもワクチン作れた試しがない

485:名無しさん@1周年
20/02/14 00:53:27.95 sFdoanIg0.net
>>466
祭りや花見は禁止出来ても
職場や学校は平常通では中途ハンパやな

486:名無しさん@1周年
20/02/14 00:53:36.21 7t+VTjYo0.net
>>468
普通のコロナウイルスはインフルと同じ冬型だけどね
新型は違うの?

487:名無しさん@1周年
20/02/14 00:53:40.52 5fWh2s0+0.net
お前らな、
ビタミンCは治療に不可欠だから薬局で買え。
リンパ球減少だからビタミンC欠乏は死の可能性あるからな。免疫細胞作るのにビタミンCを消費するからな。
ビタミンCをサプリで補給しとけば基本的に死なないだろう。
あとウイルスのエンベロープを塞いでウイルス不活化してくれる紅茶だな。コーラもいいだろう。
このウイルスは食欲減退あるからコーラなら胃酸補うので一石二鳥だ。
あとは有給2週間取って暖かい部屋で安静だな。暖かいのと安静で免疫力が活性化される。

488:名無しさん@1周年
20/02/14 00:54:43.99 KFzQ3Slw0.net
>>180
インフルにバファリン決めたらそら凄かったわ

489:名無しさん@1周年
20/02/14 00:55:20.19 8iyB90YI0.net
>>475
まじめに今から2週間一般企業は仕事休ませて感染者をあぶりだした方が良いよな

490:名無しさん@1周年
20/02/14 00:55:29.03 pEXmNzc+0.net
>>435
それおそらく咳喘息

491:名無しさん@1周年
20/02/14 00:55:35.21 Fv1JWVBe0.net
>>8
なんか今回の事件で一番つらい
ごはんちゃんとあるかな

492:名無しさん@1周年
20/02/14 00:56:11.91 YNjtRi6t0.net
>>474
ワクチンが出来ないのはワクチン出来てないのに勝手に終息するから
長引くならワクチンは出来るわけだ

493:名無しさん@1周年
20/02/14 00:56:42.32 7t+VTjYo0.net
スペイン風邪はサイトカインストームで若者が多く亡くなった
新型コロナウイルスもSARSと似たようなゲノムならサイトカインストームの症例もあるから若い人も危ない

494:名無しさん@1周年
20/02/14 00:56:45.25 ta6BpqT60.net
>>477
食欲ないわ…やっぱり
でも咳が無いんだよね
でものどぬーるスプレーでイガイガの幹部を直撃したら
アナフィラキシーみたいなかつてない反応がでて
咳したら出血した
でもなんか付着したウイルスが死んだ気がする
あと漢方のんだ

495:名無しさん@1周年
20/02/14 00:57:10.15 8iyB90YI0.net
暑いタイって普段からインフルエンザも流行らないの?
それなりに流行ってるならこの新型コロナも特別ってわけじゃないと思う
夏にはそこそこ勢力衰えるんじゃないだろうか
あと半年あるけど

496:名無しさん@1周年
20/02/14 00:57:13.85 Fv1JWVBe0.net
>>285
滋賀県も気にしてあげて下さい

497:名無しさん@1周年
20/02/14 00:57:30.13 qNJ5wbLU0.net
ポカリ飲んでひたすらだらだらする
これがおれの最高の免疫高める過ごし方

498:名無しさん@1周年
20/02/14 00:57:31.44 sFdoanIg0.net
たちまち高校、大学入試シーズンやし、職場の異動時期でもあるわな

499:名無しさん@1周年
20/02/14 00:57:43.60 pVLQpsgW0.net
まあ、もともと風邪の特効薬作ったらノーベル賞もらえると言っていたよな。

500:名無しさん@1周年
20/02/14 00:58:09.73 AkJx8vVM0.net
>>59
家畜だよ

501:名無しさん@1周年
20/02/14 00:58:12.10 7VkFNuuQ0.net
>>1
ある意味正論
特効薬ないし、対処療法で切り抜けるしかないしな
実際、それで回復している人もいるし
高齢や持病持ちはさすがに注意しないといけないけど
怖い疾患、どうにもならない病気は他にいくらでもある

502:名無しさん@1周年
20/02/14 00:58:23.28 adLQcuaU0.net
>>320
今回の新型コロナウイルスもそうだったんじゃね?
元々の持ち主がコウモリなのかヘビなのかタケネズミなのかしらんけど
人類の歴史の中で今まで感染してこなかったウイルスが突然変異して感染するようになってしまった

503:名無しさん@1周年
20/02/14 00:58:47.88 7t+VTjYo0.net
>>482
コロナ系はワクチンに金かける企業がいなかったからな
金かければエセワクチンは作れる
コロナはインフルよりも変異しやすいからワクチンの効果は疑問だけど

504:名無しさん@1周年
20/02/14 00:59:57.78 xs+nqIfE0.net
>>458
でもコロナだけは人間の悪意が込められているかも|д゚)ボソッ

505:名無しさん@1周年
20/02/14 01:00:25.00 t0NV0MnR0.net
>>485
シンガポールでは流行ってる

506:名無しさん@1周年
20/02/14 01:01:24.81 oC4BXIQy0.net
くそっ。久々に家を出て仕事すっかなと思ったのに、半年延期するわ

507:名無しさん@1周年
20/02/14 01:01:32.24 CZE8SDdx0.net
SARSと同じだな
対処療法しかない

508:名無しさん@1周年
20/02/14 01:01:50.03 pVLQpsgW0.net
>>482
SARSのワクチンがないのも勝手に収束して作る理由がなくなったからみたいね。

509:名無しさん@1周年
20/02/14 01:01:51.35 JrspMHtU0.net
じゃあ家で寝てるしかないか

510:名無しさん@1周年
20/02/14 01:02:23.18 adLQcuaU0.net
>>482
普通の風邪の原因の一つもコロナウイルスだが、特効薬もワクチンもできてない
もし風邪の特効薬作れたらノーベル賞貰えるって良く言われるくらい

511:名無しさん@1周年
20/02/14 01:02:27.56 qNJ5wbLU0.net
沖縄だと夏でもインフル流行るよ
一日中クーラー付けてろくに換気してないところで蔓延する

512:名無しさん@1周年
20/02/14 01:02:51.03 rIIPc4XM0.net
>>329
平和ボケで無責任だな
会社が率先して進めて欲しい

513:名無しさん@1周年
20/02/14 01:03:23 Fv1JWVBe0.net
父親が真菌性の肺炎ていう状態で入院したとき
あと1週間持つかどうかで確実に死ぬって言われた

で、どうせ死ぬからってことで、肺を薬剤で
丸洗いする荒療治に踏み切ったら完全復活した
思えば、京都市立病院はすごいことしたんだな

514:名無しさん@1周年
20/02/14 01:03:35 WPo1r8Sc0.net
>>1 >>491
何故↓のを試していない?試しても害が無いなら、試すべきだろ?


 中国の医師らは2週間前、北京で新型コロナウイルスの患者に抗エイズウイルス(HIV)薬を投与していることを認めた。この措置は、SARSに対し「良好な」反応を示したとする2004年の研究に基づいているという。
 抗HIV薬のロピナビルとリトナビルを併用すると、患者の血液中に存在するHIVに感染した細胞数が減少し、HIVの複製能力と免疫システムを攻撃する能力がなくなる。

515:名無しさん@1周年
20/02/14 01:04:20 gOaxrXJI0.net
>>1
で完治したのか?
経過観察とかしなくていいのか?
白血球の数とか

516:名無しさん@1周年
20/02/14 01:04:29 dwxrAkgz0.net
いや,ウイルス治療では基本でしょ
抗ウイルス剤のあるウイルスのほうが少ない

517:名無しさん@1周年
20/02/14 01:04:53 drEi50N10.net
この2人くらいの症状なら既に大勢いただろうな
知らぬ間にってやつか

518:名無しさん@1周年
20/02/14 01:05:18 8iyB90YI0.net
>>495
>>501
なるほどね
日本の暑い夏だとエアコンガンガン効かせて暑いからコロナ大丈夫と油断して
感染が減らない可能性もあるな
かといって熱中症はそれはそれで問題だし
もうどうしたらいいのかわからん

519:名無しさん@1周年
20/02/14 01:05:31 KiKWH15T0.net
>>476
そっくりさんのSARSが流行ったのは6月から
鼻かぜコロナはアルファ型
SARSなど強毒型は皆ベータ型
全然別物

520:名無しさん@1周年
20/02/14 01:05:41 MgnsO5780.net
重くならなきゃそんなもんだろうな。

521:名無しさん@1周年
20/02/14 01:06:05 Fv1JWVBe0.net
>>503
あ、府立病院だっけ。

28年前くらいかな。京都府立病院の医師の英断が
なかったら、父親は死んでいた

危険な治療だけど、父も家族も了承して肺の洗浄した
死ぬかもだけど、どうせ死ぬから

京都の医者は面白いよ

522:名無しさん@1周年
20/02/14 01:06:07 7VkFNuuQ0.net
>>504
そんなのわかっているが現実的に判断できるのは現場の医師だろ?
地域、状況によっても違うし、HIV拠点病院ならそれも可能だがそれを誰が判断する?

523:名無しさん@1周年
20/02/14 01:06:31 NTHO179X0.net
最新の注意を払えば医師は感染しない事が証明されたな
ゴーグルは大事

524:名無しさん@1周年
20/02/14 01:06:37 fcOb0ByN0.net
前スレで石鹸の事書いていた方がいたけど、
薬用石鹸でなくても普通の石鹸でも大丈夫ですよ。
薬用石鹸を使っているからと過信して短い時間の手洗いになるより、普通の石鹸で丁寧に洗う方がいいんですよ。
薬用石鹸だからと言って、普通の石鹸よりすごい!とかあまり無いので。
出来れば爪ブラシも使って洗うといいですね。
丁寧に洗ったつもりでも培養シャーレで試したら、全然丁寧に出来てないと思いました。
しっかり流してすすぐ時間は大事です。

525:名無しさん@1周年
20/02/14 01:06:56 DEaXOIex0.net
>>509
いま鼻が痛くて微熱だけど別のタイプなの?新コロと

526:名無しさん@1周年
20/02/14 01:07:03 N7e0GHHN0.net
市立病院て外来で行くと半日待たされるんだよね。感染拡大が終息するまで絶対行きたくないわ

527:名無しさん@1周年
20/02/14 01:07:28 gOaxrXJI0.net
>>491
ジジババは死ぬが、中年以前は生き残るってウイルスなら丁度いいのに

528:名無しさん@1周年
20/02/14 01:07:38 DEaXOIex0.net
>>504
一般人にそんな規格外の処置できんがな

529:名無しさん@1周年
20/02/14 01:07:47 8iyB90YI0.net
>>329
それはある
武漢よりよっぽど安全な北京では2メートルルールなんてものがある
武漢と同じ状況になりそうな東京では満員電車・・・
武漢の4万世帯集まった会食見て馬鹿にしてる人多いけど、この状況で満員電車で通勤し続けてる日本も
世界から見たら相当に異常でしょ
明日の満員電車の風景を見たら世界中が「日本人バカなの?」って思うよ

530:名無しさん@1周年
20/02/14 01:08:17 +AluUg0U0.net
えぇ~…、薬がないんだ?
栄養と本人の抵抗力頼みと
そりゃ、中国でバタバタ死ぬわけだ

531:名無しさん@1周年
20/02/14 01:08:27 9UFwtK8T0.net
結局、免疫力や抵抗力が大事

532:名無しさん@1周年
20/02/14 01:09:16 N7e0GHHN0.net
病院行っても治療薬がないなら家で風邪薬飲んで寝てたほうがマシってこと。
仮に風邪やインフルなら病院で新型もらう可能性もあるわけで

533:名無しさん@1周年
20/02/14 01:09:19 fcOb0ByN0.net
>>503
すごい治療法。
それはコビットには使えないかー

534:名無しさん@1周年
20/02/14 01:09:23 YNzwWvhg0.net
>>80 安倍 わざとやってるんじゃねえの?
中国人入れまくって 他の国にバンバン金恵んで 日本はなにもしない

535:名無しさん@1周年
20/02/14 01:09:24 8gZJk15C0.net
治るかどうかは運次第ってのが新型ウィルスの一番怖いところだよな。

治療薬さえ開発されたら普通のインフルエンザと変わらん訳だが、それまでは神頼み

だから堪ったもんじゃない。あと一年半くらいで治療薬出来るんだっけ?

536:名無しさん@1周年
20/02/14 01:10:04 DEaXOIex0.net
>>519
丸ノ内線民だから地下鉄やめて
時間ずらして総武線にしてる

537:名無しさん@1周年
20/02/14 01:10:22 adLQcuaU0.net
>>504
抗HIV薬はやっぱり改善が見られなかったみたいよ
タイでも一時うまく行ったって話あったけど、、、
結局、薬が効いたわけでなく単に自然治癒してたとしても見分けがつかないから


URLリンク(www.google.co.jp)

538:名無しさん@1周年
20/02/14 01:10:21 RyfgWxEW0.net
こういうのは万波みたいな劇薬に任せたらんかい!

539:名無しさん@1周年
20/02/14 01:10:39 7sH8FA0I0.net
>>511
隠れた名医は沢山いるよな京都は

540:名無しさん@1周年
20/02/14 01:11:23.11 3hLqy0h+0.net
つまりは運ゲーって事か

541:名無しさん@1周年
20/02/14 01:11:25.45 6UgnQnCg0.net
実は正露丸が効いちゃったりはしないんだろうか
養命酒とか

542:名無しさん@1周年
20/02/14 01:11:47.60 mBwNP0P60.net
抵抗力を落とさないために
・酒飲むな
・過度な運動するな
・過度に働くな
・落ち込むな

543:名無しさん@1周年
20/02/14 01:11:50.33 23HIjXgN0.net
>>417
なんて書いてあるの?

544:名無しさん@1周年
20/02/14 01:13:57.38 mBwNP0P60.net
つまり家で治せるってことじゃん!

545:名無しさん@1周年
20/02/14 01:14:18.92 aFuL388F0.net
>>519
路線変えても最早無意味だと思うがな

546:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:04.31 PddWJtl30.net
>>1
これ熱が下がったら治癒したってことにしてるだけでしょ
無症状のキャリアにしてスーパースプレッダーとして退院させてるんじゃねえの
京都はマジでヤバいぞ

547:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:18.81 DEaXOIex0.net
>>535
でも周囲とゼロ距離よりまし
もう観戦してるくさいけどね

548:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:20.74 7VkFNuuQ0.net
>>531
イヤ、一時的に免疫力を上げるものがあれば興味深いな
養命酒は飲み続けないといけないしな
あの味は好きなんだけどw
ただ、対処療法で改善できたというのはある意味、希望を持てるよ
それこそ免疫力の強化ができれば希望はもっと持てる

549:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:30.48 AoHAXYlk0.net
人間の自然免疫って結構優秀だよな。
抵抗力さえあれば未知のウイルスに打ち勝つんだから

550:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:43.38 U2X7tFGs0.net
>>532
あとよく笑うことかな
NK細胞が活性化する
はたらく細胞読み返しとくか

551:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:48.24 6UgnQnCg0.net
>>1
防護服たくさんあるかな
あるといいのだけど
糞二階め

552:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:53.53 zGcU9P/r0.net
20代が生き残れるんだったらまだ絶滅をさけられる可能性あるよね
これからは20代のうちに次世代作らなきゃヤバいかも

553:名無しさん@1周年
20/02/14 01:15:55.32 gOaxrXJI0.net
>>1
でも千葉の20代男性は肺炎悪化してるんだよな
わからないな

554:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:05.14 9uy5uHMlO.net
>>520
レジオネラ菌と同じ 肺が真っ白になり地獄の苦しみを味わう 高齢者じゃ耐えきれない

555:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:19.21 KiKWH15T0.net
>>515
鼻かぜコロナは子供は熱出るけど大人はあまりー

556:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:30.92 Fv1JWVBe0.net
>>523
両肺合わせて5/6が真っ白になってた
酸素マスク使わないと5分持たないレベルで
肺炎の薬剤が全部効かなかった
で、肺洗浄でめでたくそれから20年ほど普通に
仕事したりして生きていた

557:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:36.56 IdfnU3al0.net
オナニー禁止令

558:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:37.12 MHRKcbKz0.net
>>534
つーか治療法がないなら病院行ってもかえって感染広めるだけだしな
重症なら話は別だけど普通に家にいた方がいいわ

559:名無しさん@1周年
20/02/14 01:16:52.84 Ksflc+1/0.net
この人や治療その他に携わった職員が感染していない事を祈る

560:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:02.21 f3ucCzL20.net
>>539
まあ未知でも合わせて分析、対策、記録する仕組みだからな

561:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:09.22 6UgnQnCg0.net
>>538
R1だとかプラズマ乳酸菌とかで免疫力あげてればいいのかなあ
あとはバナナか

562:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:20.88 gOaxrXJI0.net
>>493
つまり風邪に特効薬がないのはそのためか?

563:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:24.59 3s9XM/440.net
>患者の抵抗力で治るのを待った
それなら、漢方の補中益気湯とか十全大補湯とか?

564:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:28.75 f3ucCzL20.net
>>538
簡単なのは卵酒
んで体温上げたら死ぬ

565:名無しさん@1周年
20/02/14 01:17:52.54 el+D/AEZ0.net
でも感染症って基本コレだろ>1

566:名無しさん@1周年
20/02/14 01:18:42.14 DEaXOIex0.net
>>545
熱は36.5~37.5をうろうろ
咳は無い
いつもなる副鼻腔炎っぽい

567:名無しさん@1周年
20/02/14 01:18:56.00 S3L36XTn0.net
体力、免疫力勝負ってことだな。
バランスの良い食事と適度な運動ってこった。
まあ重症化したら赤らめるしかない。

568:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:02.42 KiKWH15T0.net
>>546
肺繊維になったらその治療も効かないね
生き残っても一生酸素ボンベ

569:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:05.89 drEi50N10.net
>>543
人によるんだろう
20代でハゲちゃう人もいるんだし

570:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:13.63 yrQqLHlK0.net
電車マニアが言ってたけどリアルガチ満員電車は一本に3000人くらい乗ってるみたいだ

571:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:28.52 f3ucCzL20.net
>>552
つうか、200種類以上の原因ウイルスあるから、
どれか分析して特定してから投与するってまどろっこしいことになるので、
特効薬がない
そんなの特定する前に治ってしまうのが大半なのでね
インフルエンザの場合はウイルスが決まってるから、対策でワクチン打っておいたり、
リレンザみたいな薬を使う

572:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:30.40 MHRKcbKz0.net
寝不足もよくないね
寝るの万能

573:名無しさん@1周年
20/02/14 01:19:36.99 Jy1ECOEF0.net
藤井厳喜さんのYouTube見ました。
一度回復した患者がまたかかるケースがあると言っていました。
つまりエイズと同じ不治の病ということではないでしょうか。
一回治って退院しても、また何度も肺炎や多臓器不全にかかってしまったらいくら若者でも体がもたないでしょう。
一ヶ月の致死率が2%でも、一年後の致死率は80%、90%超えててもおかしくないぞ、これは。
しかも、エイズのように一度感染したら、一生他人に感染させるキャリアになる。
好きな人と抱き合うことはおろか、完全防護服でないと他人と近づくことさえできない。
中国はとんでもない殺人ウィルス兵器を作ってくれたな!
安倍よ、国民の命をゴミのように扱い、よくも日本中にばら撒いてくれたな!
こんなのもう人類に1%いるエイズに耐性を持った人間と引きこもりと子供部屋おじさんしか生き残れないぞ!

574:名無しさん@1周年
20/02/14 01:20:22.60 PnB4j1Vf0.net
>>559
20代のハゲでデブの糖尿病かも知れんしなw

575:名無しさん@1周年
20/02/14 01:20:31.85 zGcU9P/r0.net
>>548
だから日本人はすぐ病院に行きすぎだって
風邪だったら家で寝てたほうがいいよ
骨折だって自力で治すんだから家で寝てても同じだよ

576:名無しさん@1周年
20/02/14 01:20:44.50 +eNCt2Wo0.net
抵抗力で治せるなら簡単じゃないか。秋葉原へ行ってトランジスタを買ってこよう

577:名無しさん@1周年
20/02/14 01:20:56.02 f3ucCzL20.net
>>555
うん
珍しいことはなんもないよ
インターフェロンとかペニシリンないときの感染症の対策はもともとこれだから
結核にも有効

578:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:09.52 2XWPA/0u0.net
何かしら弱っている人はヤバいな
点滴くらいしか対応できないのか?

579:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:11.69 7VkFNuuQ0.net
>>551>>554
うん、民間的にはいろいろあるのかもだけど
有事の時に即効性のあるものがあればいいね。
当然、病院の対処療法もそのへんは視野に入れてアプローチはしていると思うんだけど。

580:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:11.60 9uy5uHMlO.net
>>531
呼吸器系だから やるなら錠剤を粉状に練り潰し 沸騰させたお湯に溶かして蒸気を鼻から吸う

581:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:18.31 vKFaHa8Q0.net
>>1
D rお疲れ様でした。
ご自愛下さいませ。

582:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:20.53 IdfnU3al0.net
仕事行かないで眠くなくなるまで寝てるのがいい

583:名無しさん@1周年
20/02/14 01:21:51.01 PnB4j1Vf0.net
>>566
実際、それくらいの気持ちでいいんだぞ。
新型だから治療薬が無いってだけで、ただの風邪だ。

584:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:10 f3ucCzL20.net
>>563
またかかるってのはエイズみたいな不治の病とは言わない
一回完治してるんだから。
それを言うならインフルエンザみたいなもんだな
同じ型でも感染して発症するぞ、
軽く済むだけで

585:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:13 3s9XM/440.net
>>565
市販薬がボッタクリ価格だからなあ。

586:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:17 E43P/WJq0.net
見かけは治っても免疫が破壊されとるんやろ

587:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:19 6UgnQnCg0.net
>>565
でも鼻水ひどいと病院行きたくなるよな
昔はそれでも眠れてたけど、今鼻つまると寝れなくて熱出してる時なんて余計回復が遅れる

588:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:24 wxo1cPIw0.net
タバコやめるべし

589:名無しさん@1周年
20/02/14 01:22:58 bG7EDDF40.net
俺、免疫疾患で長期間ステロイドを飲んでるんだが
新型コロナウイルスに感染したらおしまいかな
場合によっては肺炎でステロイドを投与する場合もあるみたいだけど

590:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:29 LnbvOfQR0.net
>>417
訳して

591:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:38 gOaxrXJI0.net
>>525
神頼みではない
抵抗力を上げる努力をしなさい

592:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:46 wxo1cPIw0.net
>>568
食べられないなら 点滴
呼吸できないなら 人工呼吸器

593:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:46 f3ucCzL20.net
>>569
有事の際に即効性あって、安全性のあるものだと、
発熱させるものとビタミン剤だけだな
抗生物質は当初無敵だったけど、
ペニシリンショックとか、耐性菌も出てきたし

594:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:53 huDL+K1q0.net
みなさんどうやって精神を保ってるか本当に知りたい・・
楽しいテレビ見て紛らわせようと思っても頭に入ってこなくてドキドキしはじめる
心療内科かな・・

595:名無しさん@1周年
20/02/14 01:23:54 9Vp9Vqv60.net
>>1
こんなマスゴミインタビュー受けてると厚労省から補助金カットされるから黙ってた方がいい。

596:名無しさん@1周年
20/02/14 01:24:43 2XWPA/0u0.net
>>531 医薬品メーカーとか薬剤師や医者なんかは、調理人とかと一緒で、何と何は合うとか合わないとか簡単に試す前に想


597:像つくと思うけどね



598:名無しさん@1周年
20/02/14 01:24:47 9Vp9Vqv60.net
>>579
お前以外全員免疫バーストで死んで、お前だけきのこる。

599:名無しさん@1周年
20/02/14 01:24:56 yF5Ikm/u0.net
対処療法以外のなにを期待してんの?医者独自のなんか魔法的なやつ?
試験中の最先端医療?

600:名無しさん@1周年
20/02/14 01:25:02 w5TXEkYD0.net
死にそうな重症患者にはアビガンが良さそうだけど厚労省の許可がいるのか
またワクチンで一儲け企んでる製薬会社に忖度しそうだわ

601:名無しさん@1周年
20/02/14 01:25:33 f3ucCzL20.net
>>417
うーん
特定できるって言われても、どの程度の制度と早さなのかによるかな
てか、潜伏期に検出できるならいいけどね

602:名無しさん@1周年
20/02/14 01:25:50 NgNNqq7F0.net
1月なかに高熱出して死にかけたんだけど、インフル陰性だったし、あれ新型肺炎だったんじゃないの
いまだに赤タンなおらんぞ!

603:名無しさん@1周年
20/02/14 01:26:09 8mPxJQUU0.net
キャリアなのに無発症のケースが多いのは厄介だなぁ
これ止められないよ

604:名無しさん@1周年
20/02/14 01:26:17 +AluUg0U0.net
お前らビタミン取ってタンパク質食え
そしてよく寝ろ

605:名無しさん@1周年
20/02/14 01:26:39 haeQKz/L0.net
クルーズ船の措置もこれだわな
隔離で培地を固定化、感染完治でウイルス浄化完了
人道的かどうかはさておく

606:名無しさん@1周年
20/02/14 01:26:52 AoHAXYlk0.net
>>550
それを免疫が似たような症例記憶してて試行錯誤してくれるってのが胸熱

しばらくは死亡者のニュースに世間の感情が支配されそうだけど、
全快した人の報道も逐次やって欲しいと言うのはある。

607:名無しさん@1周年
20/02/14 01:27:12 aryGCvXZ0.net
というより楽観派の人たちの見解は最初から
「患者自身の抵抗力で治るのを待つ」だろ
でダメな奴はダメ

608:名無しさん@1周年
20/02/14 01:27:23 f3ucCzL20.net
>>584
コロナに対して恐怖を感じるとしたら、
・武漢人と接する観光関係
・医療関係
だけじゃね?

ちなみに80のババア以外は誰も死んでない
怖い病気ではないよ
身内に移すのが怖いくらい

609:名無しさん@1周年
20/02/14 01:27:29 gOaxrXJI0.net
>>533
ブレイクスルー!ボストンの研究者は、Corvid-19コロナウイルスに使用できる広域抗ウイルス治療の新しいターゲットを特定します。

具体的には、このタンパク質は哺乳類の免疫細胞においてユニークに抗ウイルス性であることが観察されました。
コロナウイルスを含む複数のウイルスから保護するために免疫システムを強化することができます。

610:名無しさん@1周年
20/02/14 01:27:35 7VkFNuuQ0.net
>>579
おしまいなんてことはないと思うが感染症には注意だね。コロナ肺炎だけではないけど。
予防はインフルエンザに準ずるのでいいんでないかい。手洗い、うがい、マスク。
それプラス栄養、睡眠しっかり、ストレス軽減。
コロナ肺炎が終息するまではしっかりとした体調管理が大事かもね。

611:名無しさん@1周年
20/02/14 01:27:56 gOaxrXJI0.net
研究者は、最初の実験室研究がすでに機能していることを実証しており、移動する前に動物モデルのテストを計画しているため、プロトコルがコロナウイルスに対して機能すると確信しています実際の人間の臨床試験に。

612:名無しさん@1周年
20/02/14 01:28:07 zGcU9P/r0.net
でもこの危機感は以外と少子化に効くかもしれないと思う
人類滅亡するのは嫌だーって人は子作りに頑張りそうだから

613:名無しさん@1周年
20/02/14 01:28:12 f3ucCzL20.net
>>595
まあそういうフェイズだよね
全快者から免疫とって欲しいんだけど、まじで

614:名無しさん@1周年
20/02/14 01:28:38 nLOreDPs0.net
そうなるわな

615:名無しさん@1周年
20/02/14 01:28:53 UZDzhapq0.net
未開土人wwwwwwwwwwwww

616:名無しさん@1周年
20/02/14 01:29:11.15 3s9XM/440.net
>>579
副腎を鍛えるんだ!

617:名無しさん@1周年
20/02/14 01:29


618::32.19 ID:f3ucCzL20.net



619:名無しさん@1周年
20/02/14 01:29:33.56 81Wi4i0M0.net
それでここの医者にかかれないことでコロナでない病人も死ぬwwwwwwwwwwww

620:名無しさん@1周年
20/02/14 01:29:38.69 nLOreDPs0.net
>>595
安易に希望をまきちらすのは
プロパガンダとかわらない

621:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:03.93 vxsmmThy0.net
何をもって「治った」としているんだろう。

622:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:21.20 nLOreDPs0.net
はたらく細胞で例えてくれ

623:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:45.03 1Eq6YxzQ0.net
免疫力が物を言うんだな
納豆、ニンニク、バナナ、ヤクルト、味噌汁
この辺りを食べておこうと思う

624:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:49.78 3s9XM/440.net
>>579
サウナに入って身体に刺激を与える方法もあろう。
サウナの作法は事前によく勉強してw

625:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:51.68 aryGCvXZ0.net
>>498
結局それじゃ儲からないからだよ
エイズなんて日本で騒がれ始めたころは
アメリカなんてもう特効薬作ってたから
但し毎月数百万円をしばらく続ける必要があったが

626:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:56.25 vSkO67kz0.net
>>51
大学病院には感染症病床がない
コロナみたいに感染力が高い疾患は専門の隔離病床がある所じゃないと受け入れできない

627:名無しさん@1周年
20/02/14 01:30:59.87 BqU8MODy0.net
うちのバイト先の後輩の子が
親が知り合いから病気にならない壷を買ったからアタシんちは大丈夫と
休憩所でタバコ吸いながら言ってたわ

628:名無しさん@1周年
20/02/14 01:31:12.65 ffC1yz/S0.net
普通の風邪だって治療薬ないじゃん。
対処療法的な解熱剤や咳き止めなどはあるけれど。

629:名無しさん@1周年
20/02/14 01:32:17.15 iR+CoIGy0.net
新型肺炎って言ってるけど
要するに免疫がボロボロにされて 結果的に肺炎になるだけで
エイズみたいなもんだよ

630:名無しさん@1周年
20/02/14 01:32:44.84 5+sSC89N0.net
大川センセーに交霊してもらってコロナで亡くなった人を読んで解決策を考えなければ。

631:名無しさん@1周年
20/02/14 01:32:52.54 5+cJrI4L0.net
>>1
ああ、なんか安心した、ちゃんと治る病気なんだ、例え感染しても自然治癒力を最大限発揮して治すぞ!

632:名無しさん@1周年
20/02/14 01:34:16.02 vxsmmThy0.net
治療薬が無いのは、ただの風邪でも同じなはず

633:名無しさん@1周年
20/02/14 01:35:16.92 E43P/WJq0.net
とりあえずPLはだすよ
なにもなしだと患者がうるさいからな

634:名無しさん@1周年
20/02/14 01:35:57.15 6FbpLgw80.net
ステロイド使ってるから死ぬしかない

635:名無しさん@1周年
20/02/14 01:36:13.46 P8x6fPGB0.net
>>617
てことは、全身水虫とかにもなるのか?

636:名無しさん@1周年
20/02/14 01:36:23.64 gOaxrXJI0.net
>>417 グーグル翻訳
ブレイクスルー!ボストンの研究者は、Corvid-19コロナウイルスに使用できる広域抗ウイルス治療の新しいターゲットを特定します。
出典:Thailand Medical News 2020年2月13日3時間前
covid-19コロナウイルスの 流行があることが示されているウイルスが人類への一定の脅威です。
私たちはエボラ、ジカ、SARS、MERSのエピソードを経験しましたが、
特定のクラスまたは家族からのウイルスに広範な影響を与える可能性のある薬とワクチンの兵器庫をまだ構築していません。

ワクチンは定期的に開発され、特定のウイルスに対して展開されますが、プロセスには多くの時間がかかり、
すぐに保護する必要があるすべての人を助けません。
さらに、個人が新しいアウトブレイクや新しいウイルスにさらされて脆弱になる可能性があります。
マサチューセッツ総合病院の医学およびゲノム研究者は、新しい潜在的な抗ウイルス剤を発見しましたコロナウイルスに対しても使用できるパンまたは普遍的な治療法を作成するポイントまで、感染症のホストから保護する治療法につながる可能性のある薬物ターゲット。
医学およびゲノム研究者は、タンパク質アルゴノート4(AGO4)がウイルスの「アキレス腱」であることを明らかにしました。
AGO4はの家族の一つであるAGOタンパク質。現在まで、それらが細胞レベルで重要または重要である理由についての証拠または理解はほとんどありませんでした。
ケイト・L・ジェフリー博士と彼女の共同研究者が率いる医学およびゲノム研究者は、
AGO4細胞をウイルス感染から保護する重要な役割を果たします。

637:名無しさん@1周年
20/02/14 01:36:48.22 gOaxrXJI0.net
(続き)
具体的には、このタンパク質は哺乳類の免疫細胞においてユニークに抗ウイルス性であることが観察されました。
研究者は、いくつかのアルゴノートタンパク質の抗ウイルス効果を研究し、AGO4を欠く細胞のみがウイルス感染に「過敏」であることを発見しました。
つまり、AGO4のレベルが低いと、哺乳動物細胞が感染しやすくなります。 この調査結果はCell Reportsによって公開されました。 マサチューセッツ総合病院の医学研究者は、AGO4のレベルを高めることを示唆しています

コロナウイルスを含む複数のウイルスから保護するために免疫システムを強化することができます。
Jeffrey Told Thailand Medical News、「私たちの免疫システムがどのように機能するかを理解し、特定のウイルスに対するワクチンだけでなく、さまざまなウイルスに対する治療を作成できるようにすることが目標です。」
通常、哺乳動物には4つのアルゴノートタンパク質(1〜4)があり、それらは遺伝子をサイレンシングすることにより作用し、植物を含む複数の生物全体で著しく保存されています。
これらはRNAiおよびmicroRNAエフェクタータンパク質であり、RNAiは植物および無脊椎動物における主要な抗ウイルス防御戦略です。
インフルエンザ感染マウスの研究では、AGO4欠損動物では、ウイルスのレベルが著しく高くなります。
博士ジェフリーは、次のステップは、これは任意にどのように広いスペクトルを決定するためである」、加えウイルスタイプ。
その後、ウイルス感染に対する保護を強化するためにAGO4を強化する方法を発見する必要があります。」
研究者は、最初の実験室研究がすでに機能していることを実証しており、移動する前に動物モデルのテストを計画しているため、
プロトコルがコロナウイルスに対して機能すると確信しています実際の人間の臨床試験に。

638:名無しさん@1周年
20/02/14 01:37:47.72 KiKWH15T0.net
>>623
コロナ治っても肺がぼろぼろだとなるかもね
前身に新鮮な血液が行きわたらなくなると皮膚も内臓も弱くなる

639:名無しさん@1周年
20/02/14 01:37:58.32 mcAklTlq0.net
素晴らしい。
つまり治るんだ。
栄養をつけてリラックスしよう。

640:名無しさん@1周年
20/02/14 01:39:03.35 UZyCJH1m0.net
>>141
むしろエアゾル感染多発じゃね

641:名無しさん@1周年
20/02/14 01:40:36.12 uM7Fve5f0.net
とりあえずエイズの薬使え

642:名無しさん@1周年
20/02/14 01:40:48.14 QgTNNtORO.net
>>615
その壷は効果ないから俺の持ってる壷を500万で買うよう言ってくれないか?

643:名無しさん@1周年
20/02/14 01:41:49 0C3oZMcw0.net
>>熱が出て体がだるく、そのうちせきが出てくる症状

一週間続いたって病院には行かないなあ
市販薬で解熱剤飲んだり風邪薬飲んだりする程度だわ
起き上がれないほどきつい状態が続けば医者に行くけど

644:名無しさん@1周年
20/02/14 01:42:48 CHUF71410.net
>>15
違う再発するんだよ
中国人医師も3回ぐらい再発して死んだ

645:名無しさん@1周年
20/02/14 01:44:12 AoHAXYlk0.net
山中教授は畑違いだとは思うけど、
ビジネスチャンスでも有るわけだからワクチン開発に注力して欲しいと言うのはある

646:名無しさん@1周年
20/02/14 01:44:20 ZrRtaKht0.net
とりあえずR-1爆買いしといた

647:名無しさん@1周年
20/02/14 01:44:46 CHUF71410.net
>>574
なんども再発して免疫と内臓ボロボロになるんだよ
読んでそのぐらいわかれやタコが

648:名無しさん@1周年
20/02/14 01:45:29 AoHAXYlk0.net
>>632


649: あの人は公安当局に拘束されてたからそっち方面で死期を早めた説もあるよね



650:名無しさん@1周年
20/02/14 01:46:49 AoHAXYlk0.net
>>634
L-92はダメなん?

651:名無しさん@1周年
20/02/14 01:48:27 kvUFdzg10.net
SARS真っ盛りの時にトロント住んでいたけど
何もする事なくて中華街だけは立ち入り禁止になった
同時に西ナイルウイルスも流行ってたんだ、こっちじゃ報道されてなっかろ?
パニックにならなかったもん勝ちやった

652:名無しさん@1周年
20/02/14 01:49:01 KiKWH15T0.net
>>574
インフルで肺炎になる率は0.1%もなかったはず
お前甘く見すぎ

653:名無しさん@1周年
20/02/14 01:50:08 gOaxrXJI0.net
>>631
まあ普通の風邪だと思うわな
ひどい咳まではいかないが体ダルい程度だと仕事いくしな
仕事しながらだと治りは遅いが1週間で少しマシになり3週間もすれば全快してる

654:名無しさん@1周年
20/02/14 01:51:02 CHUF71410.net
>>636
普通にネットに病状アップしながら
死んだじゃん
公安動向は関係なく
コロナの再発の連発で死んだんだよ

655:名無しさん@1周年
20/02/14 01:51:23 gOaxrXJI0.net
>>634
リッターSS爆買いとかどこの富豪だ

656:名無しさん@1周年
20/02/14 01:52:07.88 gOaxrXJI0.net
>>638
感染はしなかったのかね?

657:名無しさん@1周年
20/02/14 01:53:29.74 LnbvOfQR0.net
>>600
おー進むと良いね

658:名無しさん@1周年
20/02/14 01:54:20 LShGg7d00.net
麻黄湯に期待
おまえら、かっとけよ、

659:名無しさん@1周年
20/02/14 01:57:18 kvUFdzg10.net
>>643
しなかったからここにいるよ
SARSはやっぱりマスクなしだった
マスクすると病人として見られるし差別に合うから
西ナイルウイルスはとにかくスプレーして外にでた、西ナイルウイルスのが正直びびった

660:名無しさん@1周年
20/02/14 01:57:54 Cz/k9Rpx0.net
■重症急性呼吸器症候群SARS  
 
 2002年11月から2003年7月にかけて、中華人民共和国南部を中心に起きたアウトブレイクでは、世界保健機構 (WHO) の報告によると、
香港を中心に8,096人が感染し、37ヶ国で774人が死亡したとされている(致命率9.6%)
(なお数字に関しては、世界30ヶ国8,422人が感染、916人が死亡(致命率11%)という文献も存在する)。

現在の症例定義は、「38度以上の高熱及び咳、呼吸困難、息切れのいずれかの症状」「レントゲン検査において肺炎の症状」を呈し、この原因が不明で、ウイルス検査で陽性となった者とされている。
また、水様性下痢を呈する例も存在する。感染経路としては飛沫感染や接触感染が考えられている。

■予防
SARSのワクチンは研究段階である。治療法は確立していないが、2002年の中華人民共和国でのアウトブレイク時の教訓から、一般的な感染防止策の徹底が二次感染防止に有用であることが示されている。

また感染経路としては、飛沫感染と直接・間接的な接触感染が想定されている
SARSコロナウイルスは環境中で安定であり、中国政府対策本部からの発表によれば、紙・木などの環境中で3日間、
痰や糞便中で約5日間、血液中で15日間生存するという(従来知られていたコロナウイルスでは、環境中で3時間)。
また消毒用アルコールや漂白剤、界面活性剤での消毒で死滅する。隔離と検疫がSARS予防に重要である。

■他にも次のような予防法が存在する
手洗い
接触感染を媒介しうる物の表面の消毒
サージカルマスクの着用
体液の接触を避ける
SARS感染者の私物を、熱した石鹸水で洗浄する(フォーク・スプーン類や皿などの食器類、寝具など)

■治療法
治療法は確立しておらず、対症療法として解熱薬、必要に応じた酸素吸入・人工呼吸などが用いられる。
SARS患者は隔離病棟に入院させる必要があるが、この際部屋を陰圧にし、看護する側も完璧な防護をした上で、患者との不必要な接触を避けることが肝要である。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch