【食】なんでお前らお米食べないの?卸の米在庫が過去最多★4【愛国心が足りない】at NEWSPLUS
【食】なんでお前らお米食べないの?卸の米在庫が過去最多★4【愛国心が足りない】 - 暇つぶし2ch150:名無しさん@1周年
20/02/13 20:58:39 vlamVNKy0.net
>>146
米は関税かけて外国から入ってこないから競争原理働かなくなってるんだろう
海外の米入れれば半額くらいになって消費量も増えるのにね
高いから買わないというより、安くないからメリットを感じないから買わんという感じだ
普通にサラダとおかずとか、鍋とかで済むような食事ばかりだ

151:名無しさん@1周年
20/02/13 20:59:38 pu2gJ1cQ0.net
あやしいおこめとか名古屋のテレビ局が言ってたもん

152:名無しさん@1周年
20/02/13 21:01:49 JS7yNdDi0.net
糖質は太るからな
それだけ猛烈に頭を使えば糖質も使っていいのかもしれないが
最近頭を使う日本人が減ってんじゃないのw

153:名無しさん@1周年
20/02/13 21:03:02 dFBjhx0E0.net
米の価格ぼったくりすぎだろ
30キロ5千円~6千円位にしろよ

154:名無しさん@1周年
20/02/13 21:04:05 JS7yNdDi0.net
>>135
まぁ米も米だけで甘酒にするとめちゃくちゃ甘いからな
その甘さを普段は隠してる感じがする

155:名無しさん@1周年
20/02/13 21:04:35 G3uHDe/K0.net
>>114
意外に多いのが、加工食品の輸入。
日本に工場建てて造ると値段の高い材料を買わなきゃあならん、外国に工場を建てて、安い関税で調達。
中国なんて、もう米穀の輸出の余力とか無し農産物の輸入に高関税課しているけれど、加工のために輸入して製品の全量を輸出する場合には原材料の関税を免ずる措置をとっている。
インドネシアやタイから中国に持ってきて、ピラフ、チキンライス、煎餅、餅 等々に加工して、日本に輸入。
製品に対して米穀の重量の半分以下なら米としての関税がかからない。調味料と具材と加えたら米穀の比率なんて45パーセントくらいだ。
餅や煎餅にしても、メイズやマニオクの澱粉、砂糖、塩、防腐剤のクエン酸を加えて関税の低くなるところまで薄めているけど、米穀の関税回避に外国で加工している。
ファミレスでオムライス食べたら、中身の米は日本産じゃない、なんてのは普通。
函館名物のイカ飯、こんなのも、タイ産の米、ニュージーランド産のイカ、加工地は中国ってなものよ。

156:名無しさん@1周年
20/02/13 21:05:18 G3uHDe/K0.net
>>153
基礎食糧の高価格維持政策で、国力を削いでいるよな

157:名無しさん@1周年
20/02/13 21:06:53 G3uHDe/K0.net
>>150
既に加工品はそうなってるよ。
製菓原料、冷凍ピラフ なんかはもう日本産の米を使ってなくて、外国産の米で外国で加工して、低い関税で入ってきている。

158:名無しさん@1周年
20/02/13 21:07:12 xcEOJXlU0.net
>>150
競争が働かないのは政府買い取りが一番の原因

159:名無しさん@1周年
20/02/13 21:09:37 vlamVNKy0.net
そもそもの話として余るなら作らなきゃいいのに政府が買い取るから、農家としては他の作物作るより低リスクって事なのかな
時代とともに文化は変わるから需要が変わるのは仕方のない事なんだけどな

160:名無しさん@1周年
20/02/13 21:10:53 2nC2862H0.net
【お前らのパン屋離れ】パン屋さんの倒産が過去最多 帝国データバンク調査
スレリンク(newsplus板)

161:名無しさん@1周年
20/02/13 21:13:55 jhSHre9D0.net
>>159
米を作らないのは田んぼを荒らす、田舎や農家にとっては悪いことで迷惑行為なんだよね。
都市部のゴミ屋敷みたいな感覚だと思ってくれれば。

162:名無しさん@1周年
20/02/13 21:14:56 1r8zQGFn0.net
低炭水化物ダイエットで肉中心の食事にしたら2年で170cm80kgが64kgまで落ちたよ
やっぱ人間は穀物を食べるようにはできてないんだよ

163:名無しさん@1周年
20/02/13 21:16:47 15csWgxs0.net
>>159
米は備蓄できる食料で、水があれば食えるから、国としては何かあったときのための食料としてはベストだと思うけどな

164:名無しさん@1周年
20/02/13 21:17:36 TJHMLlEX0.net
おかずが高いから

165:名無しさん@1周年
20/02/13 21:22:00 n7t9P+r40.net
糖質が

166:名無しさん@1周年
20/02/13 21:24:08 /SF2xUaP0.net
塩と米があればお、お、おにぎりができるんだな
ぼ、ぼ、僕は塩のおにぎりが好きなんだな

167:名無しさん@1周年
20/02/13 21:26:04 kVw0p1QW0.net
パンも米も食わないの?何食ってんの?

168:名無しさん@1周年
20/02/13 21:27:04 1ZQ+68qw0.net
毎日アホみたいに米食ってるんだが

169:名無しさん@1周年
20/02/13 21:31:49 HkASRqsS0.net
なんでダブついててお米安くならんの?

170:名無しさん@1周年
20/02/13 21:33:44.24 ovqFkU6H0.net
日本の食育は米利権、パン屋利権によるもの
ご飯茶碗1杯は角砂糖17個分
米の主食は主食であるから身体に良いわけではない
医学根拠なし
安価で満腹にできる貧困層が多い日本では、炭水化物中心の生活で統合失調症、花粉症、アトピー、糖尿病、癌が世界ダントツで多い。
炭水化物を売る米 パン 菓子 麺類会社を敵に回せないため、炭水化物がいかに危険かを論じれない日本。
このまま、ますます病人が増えるだろう。
子供の発達障害や佝僂病も増えたしな。

171:名無しさん@1周年
20/02/13 21:33:57.68 15csWgxs0.net
ご飯は太るは嘘 だそうです
URLリンク(www.toubou.jp)
痩せたければ むしろ「お米」を食べなさい!
URLリンク(shuchi.php.co.jp)

172:名無しさん@1周年
20/02/13 21:36:47.94 ovqFkU6H0.net
>>162
大量生産して空腹を凌ぐため、または狩りに出ずに定住できるために小麦や米が増えたが、それは人類史の中でたった200年。
200年では対応不可。
昔の人たちは木の実などの脂質と肉しか食べていなかったよ。

173:名無しさん@1周年
20/02/13 21:41:08 zqWb57K50.net
輸出すればいいのに

日本料理大人気なんだろ
炊飯器ばかり売ってないでさ

174:名無しさん@1周年
20/02/13 21:44:34 nyS8OwmK0.net
米は糖尿病になるから、野菜を作れよ
米は貰っても誰かにあげるか、捨ててる

175:名無しさん@1周年
20/02/13 21:44:37 NIJdWFHs0.net
飯炊くのが面倒って人にはぜひとも無洗米を勧めたい
研がなくてもいいってのは衝撃的だったよ、無洗米が無ければ俺自炊してないわ
面倒がって飯炊かない年寄りに無洗米勧めれば米の消費は増えると思う

176:名無しさん@1周年
20/02/13 21:46:27 lWbZHD+50.net
>>175
今時別に米なんて研がなくても食べられるぞ。

177:名無しさん@1周年
20/02/13 21:46:59.81 32hlPw/w0.net
日本人の所得が減少しても、在庫が増えても値上がりする米

178:名無しさん@1周年
20/02/13 21:47:32.41 mUL6Qqpp0.net
輸入小麦パスタ食べた直後に持病が劇症化、これまで何度も何度も。
輸入小麦アレルギーが持病で酷い。
毎日米炊いて腹一杯食べてると、腹持ち良いし便秘も改善する。

179:名無しさん@1周年
20/02/13 21:49:09 MJQLGODl0.net
米の利点は保存がきくこと
年々悪化する異常気象に対応できるのは米だけ

180:名無しさん@1周年
20/02/13 21:50:06 5THaNdMY0.net
>>175
俺も普通の米を洗わずに炊いてる。臭いが気になるという人はハチミツを一滴たらすと、まったく臭いが気にならなくなる。
2合にハチミツ一滴で十分

181:名無しさん@1周年
20/02/13 21:50:47 1S1m8aUM0.net
税金で福島産米買いまくったからな
使われないままどんどん積み上がっていく

182:名無しさん@1周年
20/02/13 21:51:04 T2ZN5a0I0.net
セシウムさん 

183:名無しさん@1周年
20/02/13 21:51:25 McfpoujS0.net
>>171
その手のサイトは米業界と利害関係にあるとこが書いてるからなあ
米食わないと早死するとかなんの根拠もないこと言いふらしてるし

184:名無しさん@1周年
20/02/13 21:51:26 Ey2gtOCk0.net
【お前らのパン屋離れ】パン屋さんの倒産が過去最多 帝国データバンク調査
URLリンク(itest.5ch.net)

お前らの主食は何なんだ?
タピオカか?

185:名無しさん@1周年
20/02/13 21:51:35 xf2HejdE0.net
非正規の底辺の自分は菓子パンが主食。
コメは高い、ただそれだけ。

186:名無しさん@1周年
20/02/13 21:51:36 5THaNdMY0.net
>>179
もみ殻ついたままだと10年は保存がきくらしい

187:名無しさん@1周年
20/02/13 21:53:05 JS7yNdDi0.net
>>183
目の前の金儲けと他人の健康軽視ってのは難しいバランスだからな
まぁ米はそんなに悪くないだろうけど麻薬とかはダメだな

188:名無しさん@1周年
20/02/13 21:53:30 fbt0CSjt0.net
これだけ備蓄しておけば、タイ米とセット販売しなくてすむね

189:名無しさん@1周年
20/02/13 21:53:40 +NZjQyVe0.net
>>179
玄米にした時点で一応生鮮食品だから冷蔵しないとダメだし、思ってるほどは持たないよ。

>>184
パスタじゃない?
チェルノブイリ小麦をふんだんに使ったパスタ。

190:名無しさん@1周年
20/02/13 21:56:07 BLcfBU8H0.net
毎日食べとるがな

191:名無しさん@1周年
20/02/13 21:57:02 ZFZB9FCRO.net
安くしてくれりゃ買う
しかし年末に業務スーパーで買った10kg2400円くらいの米は臭かった

192:名無しさん@1周年
20/02/13 21:57:17 BLcfBU8H0.net
>>180 へー! やってみよう

193:名無しさん@1周年
20/02/13 21:58:15 tB9W43630.net
米おいしくしすぎたからデブ量産アイテムになってるよな

194:名無しさん@1周年
20/02/13 21:58:34 JS7yNdDi0.net
自民党の綿貫民輔氏はオヤジがご飯ばっかり食べてて
早死にしたのを見て糖質オフとかのずっと前に
ご飯食べるのを止めたりしてたからな
まぁ今は92歳らしいけど

195:名無しさん@1周年
20/02/13 22:05:03 khDfkib10.net
5分搗きも米、毎日食べている。
栄養もあっていいぞ

196:名無しさん@1周年
20/02/13 22:06:46 gyOJMkMu0.net
もっと安くしろよ
まともに食えるのは10キロ3000円あたりからだが
まだ下げしろはある

197:名無しさん@1周年
20/02/13 22:16:03 ySsIfJSU0.net
年寄りは、そんなにたくさん食べられません
コメだけじゃないけどな

198:名無しさん@1周年
20/02/13 22:18:43 aFb8OfH+0.net
米粉にして販売すればやかろ
小麦との差は国費で補填

199:名無しさん@1周年
20/02/13 22:20:10 Mn+GyPai0.net
食べて応援!
ピカ米食え!
後は知らんw

200:名無しさん@1周年
20/02/13 22:42:49.78 RjEh3S600.net
食べたいけど買う時重い
あと外食がパン屋ばかりあって米屋がない

201:名無しさん@1周年
20/02/13 22:51:47 WR7ELYNF0.net
>>10
>食ってるし甘酒にもしてる(´・ω・`)

十代の処女に生米を口に含ませ唾液を絡ませ、どぶろくを作ってんだろう。
うらやましい。

202:名無しさん@1周年
20/02/13 23:42:41 xcEOJXlU0.net
>>173
出来ない
何故なら汚染米扱いだから
放射能じゃなく化学肥料でな

203:名無しさん@1周年
20/02/13 23:47:19 xcEOJXlU0.net
>>196
世界の穀物価格相場で考えると10kg1000円でも高すぎなんだよな

204:名無しさん@1周年
20/02/13 23:50:42 GxDqfOA10.net
お前らが米食わなきゃ米農家減る一方で
当たり前だが米すら輸入依存になるんやで
価格調整困難に至りもっと高くなって欲しくなけりゃ米食っとけ

205:名無しさん@1周年
20/02/13 23:53:33 5ObgRxTW0.net
マスコミが一生懸命パン食を流行らせたからじゃない?

206:名無しさん@1周年
20/02/13 23:59:41 g1jAlFr/0.net
旨い玄米出たらそればっか食うのに
植物由来のケイ素を摂取できるから玄米や雑穀米は肌にもいいと美容面で見直されるはず
コラーゲンのみ摂るより卵かけご飯のがバランス良さそう

207:名無しさん@1周年
20/02/14 00:04:56 COGzk7L/0.net
輸入カビ米はどうなった

208:名無しさん@1周年
20/02/14 00:52:01 vTdJFqEQ0.net
コンビニの白飯とか、サトウのご飯みたいなパックライスとか
ああいうのの容器を現状の弁当箱みたいな形じゃ無くて、茶碗型にしてみたらどうかね?
日本人は、飯は茶碗で食うものって固定観念から抜けられないのだと思う

209:名無しさん@1周年
20/02/14 00:53:52 7zRw/U2G0.net
血糖値簡易測定器を買え 3000円で一式揃うから んでご飯くった1時間後の血糖値測ってみろ
ホントご飯やパンは凶悪だから

210:名無しさん@1周年
20/02/14 00:54:58 7zRw/U2G0.net
>>38
マジでご飯は砂糖の塊だから 茶碗1杯=角砂糖14個だぞ

211:名無しさん@1周年
20/02/14 00:56:36 hXECCqbF0.net
パン屋さんは潰れるし米の在庫は増えるし、一体何を食ってるんだよ、、

って単なる高齢化で食が細ってるのか、、。

212:名無しさん@1周年
20/02/14 00:56:43 7zRw/U2G0.net
職場で血糖値簡易測定器を共用すればいい どんだけ白米がヤバくて、最初に生野菜を沢山食うのが素晴らしいか分かる
玄米押し麦を混ぜるだけでもいいし

213:名無しさん@1周年
20/02/14 01:07:46 oNh7Jnog0.net
大丈夫。米農家の平均年齢から考えて、近い将来に生産量が激減して在庫を抱える心配なんて無くなるから。

214:名無しさん@1周年
20/02/14 01:12:10 xQCFWCa+0.net
全然安くならないからな…
むしろ変なブランド名のって値上げしてるしw

215:名無しさん@1周年
20/02/14 01:43:31.28 qUyAoOh50.net
健康上良くないから控えてるよ

216:名無しさん@1周年
20/02/14 01:46:32.02 hlH9kS2e0.net
>>211
パン屋が潰れるのは原材料の高騰だろう
特にバターや小麦粉

217:名無しさん@1周年
20/02/14 01:50:49 dC47bWWn0.net
おかゆが好きなんで全部おかゆにしてくれたら買う

218:名無しさん@1周年
20/02/14 01:53:44 03p0GM0D0.net
ご飯はダイエット食品だぞ。腹持ちも良いし、血糖値の上昇も下降も緩やかだし。

219:名無しさん@1周年
20/02/14 02:11:11 D8WzDk3W0.net
不作でタイ米食べてた時の事思い出した

220:名無しさん@1周年
20/02/14 02:14:11 dC47bWWn0.net
もう日本国民にとって白い米なんて贅沢品なんだよな

221:名無しさん@1周年
20/02/14 04:14:38 bYyBXkgv0.net
夫が珍しく子どもを叱っていたのだが、その叱り方が良い意味でとても凄かった「仕事でも頼られてそう」「工夫がすごい」

URLリンク(nbvco.khouja.org)

222:名無しさん@1周年
20/02/14 06:01:19 27LCSIyE0.net
ピカ米マジやばいよ

223:名無しさん@1周年
20/02/14 06:07:29 A93JT+Kf0.net
年収230万以下の世帯に月5キロのコメを
無料で配布して欲しい。

そうすれば、自分は非常に助かる。

224:名無しさん@1周年
20/02/14 06:42:20 EK+QuU1z0.net
コメははあまり栄養がないそうなので
食べてもあまり体に良くないそうだ
麦だけだとぱさぱさしすぎてるから
粘りと甘みが出るように
押し麦を半分ぐらいまぜて食べてる
さすがに100%麦はまずい

225:名無しさん@1周年
20/02/14 07:41:11 oK/LRh8r0.net
>>159
300年前にアダムスミスが言ってる
重農主義を批判する文脈で、政府が穀物の高価格維持の政策を実施すると、余剰穀物であふれかえる、って。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch