暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch494:名無しさん@1周年
20/02/14 16:17:50 fLhMhqSR0.net
>>474
邦人(日本)、異邦人
聖書、日本神話のシンクロ
羊水、神と水
ユダヤが迫害によって混血を最小限に免れたように日本も島国で混血を最小限免れてる。ウイグルとかも
言語
創造力

世の終わりは神の民が最初に裁きを受けるとされる
神道の天照信仰は明治維新後なので本来は創造の神がいる一神教(宗教の自由や仏教伝来後の神仏習合でわけわからなくなってる)
天照は昔は男性とされる
男性ならカインがアベルを殺したように、天照も須佐男を殺してる

共通点はめちゃくちゃありますよ。
共通する神の民の国だとすれば日本が腐敗したことによって、エルサレムが腐敗して何度も滅びたように滅びが近いです。しかも次の滅びは世の終わりとなるヨハネの黙示録になります

495:名無しさん@1周年
20/02/14 16:36:53.11 fLhMhqSR0.net
日本包囲に続いて中東でイスラエルとパレスチナが包囲されたら間違いないな
(ルカの福音書
軍隊に包囲されるのを見たならば、そのときは、その滅亡が近づいたとさとりなさい。
そのとき、ユダヤにいる人々は山へ逃げよ。
市中にいる者は、そこから出て行くがよい。
また、いなかにいる者は市内にはいってはいけない。
それは、聖書にしるされたすべての事が実現する刑罰の日であるからだ。
民は民に、国は国に敵対して立ち上がるであろう。
またあちこちに地震があり、また疫病や飢饉が起るであろう。
これらは産みの苦しみの初めである。

496:名無しさん@1周年
20/02/14 21:42:58.67 SYVpl/Yw0.net
>>476
商売の神様バアルさんですね

497:名無しさん@1周年
20/02/14 22:07:35 ZCbsAoIN0.net
>>476
モロクは健在だそうで
URLリンク(www.youtube.com)

498:名無しさん@1周年
20/02/14 22:33:39 xsAkU4Po0.net
>>452
そちらが特殊
いろんな神様がいるのが普通

これはマジでアラビア半島出自説とらないとね
ありえない話なんだから

499:名無しさん@1周年
20/02/14 22:35:01 ChbCb6Q50.net
「攻撃するために質問する人」が職場にいると何が起きるか
URLリンク(refocid.macrofox.org)

500:名無しさん@1周年
20/02/14 22:46:22.74 Az/o8Mzz0.net
ノアの方舟って結局ほんとにあるの?
アララト山登ってたしかめて

501:名無しさん@1周年
20/02/14 23:54:40 ygpUHF5h0.net
年代ははるかに古いけど日本の古事記と変わらんおとぎ話だな
文明創生特有のテンプレってあると思うぜユング先生

502:名無しさん@1周年
20/02/15 08:13:48 z/XMvjDZ0.net
>>67
エヴァで例えるのなら、
庵野じゃない人が新約を作って
正当な新作品だと言ってるような感じ。

503:名無しさん@1周年
20/02/15 09:22:11 Mv2Vyhwf0.net
旧約聖書おもしろいよ

504:名無しさん@1周年
20/02/15 09:34:39 JOdCaPk10.net
>>2
聖書は66巻もあって、
神話や手紙やイエス言行録もあるが、
旧約聖書の歴史書は相当正確だぞ。

505:名無しさん@1周年
20/02/15 10:01:33 P7BgCb/c0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

506:名無しさん@1周年
20/02/15 10:49:36.58 VwOMiIQ30.net
そもそもノアの箱舟伝説って、旧約より遥か以前のシュメール文学にモロ書かれてるんだよね。
多分ギルガメシュに書いてたと思う。
だから旧約はそっから引用したオマージュ、悪く言えば朴李だな。

507:名無しさん@1周年
20/02/15 11:05:30 TBVk53Pt0.net
ハゲよハゲ、天に昇っていけ!って預言者を馬鹿にして来た子供に神の神罰を与えたって逸話がほんと好き
どんだけ心狭いねんって神様も頭頂部気にしてんかな

508:名無しさん@1周年
20/02/15 14:27:46.46 CAUB4L2v0.net
>>490
旧約書きだしたのが書き記せと言われてBC600年あたりがはじまりとされてるね
ノアの洪水はBC2000~3000あたりとされるけどシュメールも同じような時期では?

509:名無しさん@1周年
20/02/15 14:39:09.98 CAUB4L2v0.net
>>488
正教会とかでは聖書は77巻なんだけど後から改竄したり編集し直したと言われてるよ
実際にリリスの話や初期のハバクク書はなかったことにされてるし

510:名無しさん@1周年
20/02/15 14:41:22.12 FtAadyvB0.net
>>6
バカにするな。
世界で一番売れてるファンタジーなんだぞ。

511:名無しさん@1周年
20/02/15 19:20:54 lvegOYm70.net
Bible で検索すると、
オンラインの聖書がいっぱい出てきた

512:名無しさん@1周年
20/02/15 19:40:11.75 6i7Lxf0p0.net
ソロモン王もたぶらかされて一時邪神を信仰したと言う話もあるし
色んな信仰が入り乱れていたと言う事かな

513:名無しさん@1周年
20/02/15 20:11:50 NYrt6QlQ0.net
アッシリアとバビロニアに凹られた

514:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch