【ホンダ】新型「フィット」を14日発売 トヨタ「ヤリス」と小型車対決at NEWSPLUS
【ホンダ】新型「フィット」を14日発売 トヨタ「ヤリス」と小型車対決 - 暇つぶし2ch100:名無しさん@1周年
20/02/13 05:40:03 qK0UIEQJ0.net
>>92
じゃあフムスで。流行ってるし

101:名無しさん@1周年
20/02/13 05:42:02 mf1zuWv+0.net
ヤリスのライバルはヴィッツだろ。

102:名無しさん@1周年
20/02/13 05:43:06 Mg5Ajb6H0.net
才能あふれる韓国人デザイナーを起用したフィットにトヨタごときが勝てるわけがないw

103:憂国の記者
20/02/13 05:43:07 hkp4/ZxR0.net
駐車場とか行くと本当悲しくなる
フィットかアクアかプリウスしかないの
この人たちの人生はファミコンのカセットの中の人生なのか?って

思う時があるよ。

104:名無しさん@1周年
20/02/13 05:43:26 78YRoh9f0.net
>>94
似てない

105:名無しさん@1周年
20/02/13 05:43:53 qK0UIEQJ0.net
いい歳して軽も大概やけど、86乗ってグラサンもアレだし、むずいね

106:名無しさん@1周年
20/02/13 05:44:14 gbQk4BX00.net
>>80
ホットハッチだって荷物詰むための車でスポーツもっていう妥協だろw

WRCもセダン時代が圧倒的に格好いい
売れ筋だし回頭性もいいからって必死エアロのハッチバックは貧乏くさすぎる
ミニがちょっと混じってるぐらいでいいんだよ

107:名無しさん@1周年
20/02/13 05:44:33 78YRoh9f0.net
>>101
下駄なんで動けばいいんさ
車に価値を見出す人とそうでもない人がいるんだよ

108:名無しさん@1周年
20/02/13 05:44:56 lCaYxw9j0.net
>>103
いまだにクルマにステイタスとか求めちゃう遅れた人ですか?

109:名無しさん@1周年
20/02/13 05:45:19.67 qK0UIEQJ0.net
>>101
ジャーップは現実的なんです

110:名無しさん@1周年
20/02/13 05:45:40.79 lCaYxw9j0.net
>>101
君、金無いだろ

111:名無しさん@1周年
20/02/13 05:46:28.97 qK0UIEQJ0.net
>>106
一周遅れて、オレってスゲエな人ですか?

112:名無しさん@1周年
20/02/13 05:46:52.95 gbQk4BX00.net
>>94
ランクスは2ZZ載ってるやつもあるからな
フィット3にタイプRのエンジン積んだショップはあったけど、ホンダでもやればいいのにな

113:名無しさん@1周年
20/02/13 05:48:42.76 lCaYxw9j0.net
>>109
普通に話も通じないレベルだね
時計の針が過去の何処かで停まったままなんだろうけど、
その事にすら気付かずにこれからも生きて行くのだろうw

114:名無しさん@1周年
20/02/13 05:48:55.44 bbCpVc1W0.net
申し訳ないけどホンダのイキったデザインは貧乏くさくてちょっとむり
なのでこのfitみたいな分をわきまえた感じは非常にいいよね
そもそもデザイン的にはそこら辺の見当が評価されてたのにさー

115:名無しさん@1周年
20/02/13 05:49:55.14 hV4JUhiO0.net
>>52
どういうことだよ
他のどこの部分も壊そうと思えばいくらでも壊せるだろう

116:名無しさん@1周年
20/02/13 05:50:04.88 78YRoh9f0.net
>>112
その昔のアコードみたいな、シンプルな道具感こそがホンダのデザインだと思う

117:名無しさん@1周年
20/02/13 05:50:24.63 qergvo7K0.net
>>104
自分がWRCに夢中になってた頃って
プジョー206が強かった時代なので(パニッツィ
個人的には「WRC=ハッチバック」ってイメージっすな
そういうやセガラリーもランチアデルタが愛車だった

118:名無しさん@1周年
20/02/13 05:50:35.97 WOS18oUF0.net
ヤリステ

119:名無しさん@1周年
20/02/13 05:51:42 78YRoh9f0.net
>>113
アンチだろ、そもそも主張がおかしいわな
視界良好だって売り文句のフィットで、視界が悪いとか言い出してるし

120:名無しさん@1周年
20/02/13 05:53:02 8cBw/H030.net
明日14日の発売か。
土曜日に2011年フィットを車検出しに行くから見せてもらおう。
とうに10万超えたけど快調だし買い替える気はしませんが。

121:名無しさん@1周年
20/02/13 05:53:22 cdzmAX/h0.net
カエル顔vsエラ張り魚の戦い

122:名無しさん@1周年
20/02/13 05:53:35 lOgVxKyL0.net
初ホンダ買ったんだが、室内の匂いが

猫のおしっこみたいに臭いんだよ!

カーナビは、60-70%で音声認識しないし!

258万~悔しいーー、、

123:名無しさん@1周年
20/02/13 05:53:56 nFK9ngMv0.net
視界良好で開放感が逆に怖いぐらい
前側のダミーピラーが細すぎて守られてる感が無いのよな

124:名無しさん@1周年
20/02/13 05:54:29 qergvo7K0.net
>>119
カエル顔の方が愛嬌あっていいじゃろ!

125:名無しさん@1周年
20/02/13 05:54:45 78YRoh9f0.net
>>119
どっちも好き
後部座席はアレだけどヤリスも個性があっていいと思うわ

126:名無しさん@1周年
20/02/13 05:54:57 2nFKVeak0.net
内外装ともチープ感漂うな
いらない

127:名無しさん@1周年
20/02/13 05:57:01 78YRoh9f0.net
>>124
そういう人はデミオの新型がいいんじゃね?
マツダって塗装もいいし内外装の質感どんどん向上してるよね

128:名無しさん@1周年
20/02/13 05:57:24.17 qergvo7K0.net
>>121
エア…なんとかルーフだかつって
一代前のフィットから研究されてんだっけか
外から見たら「普通だね」って感じなんだけど
座席座ると天井に視界が遮られないから、めちゃめちゃ広く感じるんだよな
アレ地味に凄いと思った

129:名無しさん@1周年
20/02/13 05:58:04.98 6sXzWdD10.net
この辺の車で調子こいた運転する馬鹿どうにかならんもんね
いかにも「俺は本来こんな車に乗ってる男じゃないんだ」臭をプンプンさせてんだけどw

130:名無しさん@1周年
20/02/13 05:58:50.23 gbQk4BX00.net
>>115
日本勢撤退後はハッチ全盛だからな
外国メーカにもフォーカスとかオクタビアみたいな渋いセダンもあったのに

131:名無しさん@1周年
20/02/13 05:59:29.11 qergvo7K0.net
>>127
知るかバカ
思い込みも大概にしとけ

132:名無しさん@1周年
20/02/13 05:59:51.62 3dwz+EZb0.net
フィットのハンドルと足回りの硬さはとてもいい。トヨタの小型車はそのへんくにゃくにゃしててつらい

133:名無しさん@1周年
20/02/13 06:00:37.50 hV4JUhiO0.net
>>127
人間の問�


134:閧ネんだから何やらせても中身は同じ



135:名無しさん@1周年
20/02/13 06:01:08.83 qergvo7K0.net
>>128
あの頃はフォードもハッチバックでしたよね(フォードフォーカス
イイ時代じゃった…

136:名無しさん@1周年
20/02/13 06:01:13.30 YgaWhCTN0.net
>>30
風が取り込めない三角窓な。

137:名無しさん@1周年
20/02/13 06:01:48.32 zP5EdOoW0.net
これのハイブリッドは0-100が6.3秒ってマヂ?

138:名無しさん@1周年
20/02/13 06:02:17.07 qK0UIEQJ0.net
>>111
プッ(^◇^)ww

139:名無しさん@1周年
20/02/13 06:02:19.87 +UHQL/JY0.net
このフィットは売れるでしょ
下手に家族向けをアピールしすぎるとうざいが

140:名無しさん@1周年
20/02/13 06:02:31.93 RaIEMtfC0.net
>>14
胸があるのがアクアでパット入りなのがエリスな

141:名無しさん@1周年
20/02/13 06:02:39.64 3dwz+EZb0.net
>>34
いいなーフリード。なにもかもがちょうどいい。

142:名無しさん@1周年
20/02/13 06:02:54.41 78YRoh9f0.net
>>127
今時そんな奴はいねぇだよ

143:名無しさん@1周年
20/02/13 06:03:27.28 lpPUjKij0.net
ヤリス(ヴィッツ)よりは広そうだし、使い勝手も良さそう

144:名無しさん@1周年
20/02/13 06:03:58 3dwz+EZb0.net
前の型しか乗ったことないけどホンダは運転席がずいぶん低いよね

145:名無しさん@1周年
20/02/13 06:04:17 bKlt5OYH0.net
武漢で作ったの?

146:名無しさん@1周年
20/02/13 06:04:45 hMjMpbll0.net
フィットの楽勝だとは思うけど、何だよ!あのメーターパネルと2本スポークのステアリングは?

147:名無しさん@1周年
20/02/13 06:04:50 gx5f3qri0.net
>>3
イキッてる顔よりいいだろ

148:名無しさん@1周年
20/02/13 06:05:11 8jF9Fwn50.net
MTラインナップはよ

149:名無しさん@1周年
20/02/13 06:07:17 3dwz+EZb0.net
昔のヴィッツで山道を通勤してたけどなんかとても酔った
デミオにしたらそれがピタっと止んでフィットを代車で借りたらなんか感動した

150:名無しさん@1周年
20/02/13 06:07:46 MpsQvNBD0.net
>>124
この価格帯の車をチープだぁーって批判する奴って頭悪いと思うわ。高級感あるのが欲しいなら高い金出して高いの買えってのw

151:名無しさん@1周年
20/02/13 06:07:48 bbCpVc1W0.net
>>114
僕が社長ならデザインは全て外注にするよ
車内デザインのレベルが低いのか
壊滅的にデザインに触らしちゃダメな奴が音頭とってるのか知らないけど

152:名無しさん@1周年
20/02/13 06:07:55 lCaYxw9j0.net
>>138
売れるだけの理由を備えて居るね

153:名無しさん@1周年
20/02/13 06:08:14 qergvo7K0.net
>>141
同世代のヴィッツと比べて…も

そうっすな、割と着座位置は低くて
路面からのフィードバックはヴィッツよりは有ったかなぁ

154:名無しさん@1周年
20/02/13 06:08:14 3dwz+EZb0.net
>>82
あ゛っ?

155:名無しさん@1周年
20/02/13 06:08:19 FgFM8Ot+0.net
おとなしめで好みだが、先代フィットよりも古臭い感じ

156:名無しさん@1周年
20/02/13 06:09:34 ivDIbrF60.net
名前はフィットのほうがいいな。
なんだよ、ヤリスって。

157:名無しさん@1周年
20/02/13 06:09:57 3wdwDXi70.net
1に画像貼れや糞>>1

158:名無しさん@1周年
20/02/13 06:10:54 4lJEc8Sb0.net
>>42
ヴィッツとfitでは、差は有った。
車内の広さ・燃費(ハイブリッド)・加速・静穏性・衝突安全性まで

一言で言うと、古い車をヴィッツは延長した感じ

159:名無しさん@1周年
20/02/13 06:11:36 qergvo7K0.net
>>146
酔う原因が何だったのか?ってのも有るだろうけど

ロードノイズや、パワステハンドルへのキックバックの緩和とかは
トヨタの方が上手っすな(と言うか、膜が掛かってるような微妙な感じ
ホンダの方がダイレクト感はある

160:名無しさん@1周年
20/02/13 06:12:06 3dwz+EZb0.net
>>125
あの塗装はすごく素敵だけどすぐくすむよ(現役乗りより

161:名無しさん@1周年
20/02/13 06:12:28 tHFiwwtb0.net
初代ヴィッツは後ろのデザインの曲線が実に美しかった

162:名無しさん@1周年
20/02/13 06:13:45 bKlt5OYH0.net
デザインはオラオラしてなくて好感が持てるわ

163:発毛たけし ◆o2HBbIu0L2
20/02/13 06:14:41 Wd4uwh100.net
>>48
フロントデザインがクソ

164:名無しさん@1周年
20/02/13 06:14:52 cw8FmSye0.net
>>30
東南アジア専売モデルのようなデザイン

165:名無しさん@1周年
20/02/13 06:15:32 3dwz+EZb0.net
>>156
ディーラーもはっきりと街乗り→ヴィッツ圧勝 山道→フィット圧勝って言ってたので
まあそういうことなのかな

166:名無しさん@1周年
20/02/13 06:16:15 78YRoh9f0.net
>>148
あんなぁ、デザインって個人の好みの問題もあるんさね
あんたの好みじゃないから駄目って言われても、きっとフィットは売れると思うし
壊滅的なのはあんたのセンスじゃねーの?

まぁ、誰かのセンスなんてかなりどうでもいいし知りたくもないんだが

167:名無しさん@1周年
20/02/13 06:16:22 QCTGEu0O0.net
シンプルなデザインを好む人には
好かれるデザインだと思う。

派生でショートワゴンや営業車も
あると良い。

168:名無しさん@1周年
20/02/13 06:16:53.98 OYMsG7JX0.net
>>40
マツダ、日産、トヨタ、マツダ、その後取引先でホンダ向け生産設備を見て苦労話を聞いて、その設備で作ったシビックを買う。以降ホンダ、ホンダ ←今ここ、17年目18万キロ

169:名無しさん@1周年
20/02/13 06:17:20.95 cvQV1TOv0.net
>>48
フロントグリルがキモい

170:名無しさん@1周年
20/02/13 06:17:42.65 gHWuB7/Q0.net
フィットはヤリスは市場が違う
フィットに直接ぶつかるのは、来年に出てくると言われてるアクアのモデルチェンジ版だろう

171:名無しさん@1周年
20/02/13 06:17:58.64 78YRoh9f0.net
ホンダって一時期アウトソーシングで大失敗したよね
今はどうなってるのかしらん

172:名無しさん@1周年
20/02/13 06:18:12.40 D67F2c0s0.net
FITがバカ売れするのは決まっとるからな
うちのおかんはずっとビッツ党だったから新型買うって言ってたけど、スペック見せたらドン引きしとったからな、
120馬力にトルク14.8kgmもいらん、あたいドリキンちゃうよ!って言っとったで
ビッツ乗りの主婦層をフィットに丸々プレゼントするなんて偉いよな 、パート帰りに峠攻める主婦なんていないよ
ビッツはビッツでメス的なデザインで安価で残す戦略取れなかったんかね…極端すぎて意味がわからん

173:名無しさん@1周年
20/02/13 06:18:42.05 AvyLAvsB0.net
>>93
ノートは今年末か来年の今頃にフルモデルチェンジが予定されてるから
そこまで待ってから各車種の検討も有りだと思う

174:名無しさん@1周年
20/02/13 06:19:31.23 78YRoh9f0.net
>>169
ダイハツのOEMと差別化したかったのとアメリカ市場の影響でしょ
ヤリスは世界戦略車なわけで

175:名無しさん@1周年
20/02/13 06:19:51.32 Y/JJEk7H0.net
やっとデザインがまともになったね
写真見る限り今までの角ばったダサいオッサン趣味のよりだいぶエレガントだよ

176:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:23 zhSffaB00.net
>>16
2代目までは好きだったわ

177:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:34 rrUDWNk70.net
ヴィッツは年配者と女性基準で乗り心地重視な設定。
急加速と急制動したらピッチングで酔うかもね。
まったり乗るといいよ。

178:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:44 eJ7k1O+R0.net
デザインから見ればフィットはイモ、ヤリスは下品

179:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:45 JAINg1es0.net
角張って目がつり上がった朝鮮人みたいなマスクは誰も得しないからな

180:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:50 78YRoh9f0.net
>>172
もうあの意味のわからんデザインは無しにして欲しいよね

181:名無しさん@1周年
20/02/13 06:21:58 ivDIbrF60.net
ホンダは軽自動車で背が低いセダンタイプを作ってくれよ。

182:名無しさん@1周年
20/02/13 06:22:40 mEsWDYTU0.net
Aピラー太くしたくなくて三角窓風にしてるね
ボンネットこんな小さいけど、衝突安全性能心配だわ

183:名無しさん@1周年
20/02/13 06:22:41 FgFM8Ot+0.net
ヴィッツとどっちが売れるか判らんが・・・
出来ればトヨタを含めた全メーカーが衝撃受けるくらいフィットが圧勝して、
いかつい顔を止めて、おとなしいデザインの車が増えるといいな。

184:名無しさん@1周年
20/02/13 06:23:57 78YRoh9f0.net
>>180
わかるけど、ホンダもデカいグリルの車多いからねぇ

185:名無しさん@1周年
20/02/13 06:23:58 lpPUjKij0.net
トヨタと違ってオーディオレスで2DIN選べるのが良いな
トヨタだと、新型車はDA強制で社外品選ぶ事できない

186:名無しさん@1周年
20/02/13 06:24:36 Ht0Gwp4K0.net
>>30
シトロエンの真似

187:名無しさん@1周年
20/02/13 06:25:41 78YRoh9f0.net
>>183
視界確保のためって言ってたよ

188:名無しさん@1周年
20/02/13 06:27:29 4esljmZp0.net
>>183
初代フィットから全部ついてるけどな

189:名無しさん@1周年
20/02/13 06:28:02 4X1m7bpJ0.net
なにこれボンネットの先っちょを壁にぶつけてから組み立ててるの?

190:名無しさん@1周年
20/02/13 06:28:20 QCTGEu0O0.net
トヨタの、大口開けた唇おばけみたいな
フロントは何とかならんのか?

191:名無しさん@1周年
20/02/13 06:28:45 78YRoh9f0.net
車スレには必ず欧州車を持ってきて誉めそやしたり、日本車はパクリだとか言い出す人が現れるよね
同一人物かしらん

192:名無しさん@1周年
20/02/13 06:28:50 ARPrOXHa0.net
>>60
日産ファンならノート
そうじゃないならフィット

小さいサイズでノートと同等の広さを得られるのがフィット
だから燃費もフィットの方がいい
今度のフィットのe-HEVは、特に高速で燃費の悪いe-POWERに圧勝です

両方のディーラーに行けば営業マンはフィットが勝ってると素直に認めるよ

193:名無しさん@1周年
20/02/13 06:31:11 hMyXkC/j0.net
ヤリスは人相が悪いけど10万安い
フィットのほうはかわいいし広くていいかな

194:名無しさん@1周年
20/02/13 06:31:37 xWm2h10H0.net
なんだかんだ売れるのはフィットだよなー

195:名無しさん@1周年
20/02/13 06:32:13 bbCpVc1W0.net
前回のfitから今回のfitを見たら
いい加減やばいとわかったとこは偉いね

196:名無しさん@1周年
20/02/13 06:32:37 Ppyk4qFx0.net
ミラみたいなデザインだな

197:名無しさん@1周年
20/02/13 06:32:37 ruEcTlA/0.net
>>30
これはいいデザイン

198:名無しさん@1周年
20/02/13 06:34:21 78YRoh9f0.net
>>192
Fit3は俺も好きになれんかったわ
要するに毎日乗るものは普通が一番いいんだよね

199:名無しさん@1周年
20/02/13 06:34:25 q2CLSbNq0.net
WTLC30km/L超えられなかったか・・・とするとヤリスの数字って半端ないな。
見た目は先代と比べ尖ってなくて大衆受けするかな?
でも、広さ求めるならフリードとかあるし以前ほどフィットである必要もないような・・・

200:名無しさん@1周年
20/02/13 06:36:24 bbCpVc1W0.net
>>193
前回のフィットはダイハツと言われればなるほどみたいな
まーめちゃ悪くないけどfitじゃねーな

201:名無しさん@1周年
20/02/13 06:38:45 6scr6okY0.net
ヤリスって最近初めて名前聞いたんだけど人気はどうなの?
フイットの浸透度に対抗できそうなの?

202:名無しさん@1周年
20/02/13 06:39:52 6scr6okY0.net
>>48
ヴイッツなのこれ?

203:名無しさん@1周年
20/02/13 06:39:55 bbCpVc1W0.net
今のダイハツのデザインとはまた違う
トンコツカラカラにあげましたみたいなちょい昔のダイハツ的な感じ

204:名無しさん@1周年
20/02/13 06:41:37 93/86B6C0.net
全世界で売れないといけない基幹車種なのに、
アパレルのようにシンプル・クリーンだけを求めるニッチ層を
狙ったがの如くデザイン。
全幅の狭さもあるし絶対にこけるな。

205:名無しさん@1周年
20/02/13 06:41:42 q2CLSbNq0.net
>>196
燃費のソース貼ってなかったわ。
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

206:名無しさん@1周年
20/02/13 06:42:29 GM3xSx1r0.net
デザイン中も外も良いね
今の時代に合ってる

207:名無しさん@1周年
20/02/13 06:43:02 RCCVHHAV0.net
テンテン

208:名無しさん@1周年
20/02/13 06:43:04 hV4JUhiO0.net
ダイハツに似てるって人はついに横幅の感覚までおかしくなってしまったんか?

209:名無しさん@1周年
20/02/13 06:43:17 rLpBbEtg0.net
フィットはリコールさえなければ・・・。

210:名無しさん@1周年
20/02/13 06:43:31 35ALnzWZ0.net
フィットの圧勝だな
ヤリスは最初から大幅値引きを余儀なくされてる

211:名無しさん@1周年
20/02/13 06:43:56 2nFKVeak0.net
外装はともかく内装は
軽みたいなデザインだな

212:名無しさん@1周年
20/02/13 06:44:36 35ALnzWZ0.net
>>208
だから売れる

213:名無しさん@1周年
20/02/13 06:45:18 ylAu4OQk0.net
>>3
カイゼル髭に見える
はいからさんが通るで言えば印念中佐
ヤリスははいからさんが通るで言えば大河内中将に見える

214:名無しさん@1周年
20/02/13 06:45:22 wlQn6/m10.net
自民党に桁外れな献金をして裏から政治を操ろうとする悪徳企業のトヨタに対抗して
ホンダには頑張ってもらいたいわ
ま、ホンダも献金してるけどトヨタに比べると汚い金はかなり少ないの多少はマシ

215:名無しさん@1周年
20/02/13 06:45:33 43+bMorL0.net
>>3素晴らしい

216:名無しさん@1周年
20/02/13 06:47:24 h1l+3zdX0.net
>>12
無知ネトウヨ、ダイハツを知らないアホ

217:名無しさん@1周年
20/02/13 06:47:25 Hqt+H4bU0.net
価格で叩き合え
売れたほうを買うぞ

218:名無しさん@1周年
20/02/13 06:47:36 bbCpVc1W0.net
>>201
ずれてるよ。ずれてる
この車に全幅とかさー

219:名無しさん@1周年
20/02/13 06:48:17 8P25yb5V0.net
今度のフィット、ケチを付けるならフロントバンパー周りと
インパネの安っぽさかな。後は実車の感想次第。

220:名無しさん@1周年
20/02/13 06:48:28 YWmSbPeb0.net
新型コロナ発売はよ

221:名無しさん@1周年
20/02/13 06:48:37 35ALnzWZ0.net
プレーンなフィット
ゴテゴテのヤリス

どう考えても勝敗は見えてる

222:名無しさん@1周年
20/02/13 06:48:43 h1l+3zdX0.net
消費者は日産の車を買うだろう

223:名無しさん@1周年
20/02/13 06:49:25 h1l+3zdX0.net
カルロス・ゴーンは勝ち組だったなwww日本でウイルス蔓延から逃げてさw

224:名無しさん@1周年
20/02/13 06:49:26 Hqt+H4bU0.net
3代目プリウスがインサイト対抗価格で下げられたあの夢よもう一度
エコカー減税もあった
車なんて動けばそれでいいんだから価格の叩き合いが見もの

225:名無しさん@1周年
20/02/13 06:49:56 HltncyXo0.net
デザインが酷い
手抜き感が半端ない

226:名無しさん@1周年
20/02/13 06:50:09 Hqt+H4bU0.net
>>218
3か月たって町をたくさん走ってるほうを買うと決めてる
色は白以外ない

227:名無しさん@1周年
20/02/13 06:50:17 35ALnzWZ0.net
ヤリス必死の叩き売りかwww

228:名無しさん@1周年
20/02/13 06:50:21 L0N9W0fy0.net
こういうのでいいんだよ

229:名無しさん@1周年
20/02/13 06:50:35 2nFKVeak0.net
このクラスでも200万円
高くなったもんだ

230:名無しさん@1周年
20/02/13 06:50:54 sCANvt/60.net
ホモが多いから間違いなく「ヤリス」は売れる。

231:名無しさん@1周年
20/02/13 06:51:11 93/86B6C0.net
>>215
日本専売車ならありだが、今ではBセグメントで1700オーバーが当たり前。デザイン含めガラパゴスカーで終わると感じる。

232:名無しさん@1周年
20/02/13 06:51:27 35ALnzWZ0.net
ヤリスが売れるならマツダ2も売れてるよww

233:名無しさん@1周年
20/02/13 06:53:00 HRq0VsuV0.net
これは大満貫ヒット、メガヒットする。


プリウス、カローラ、シエンタがみんな古臭く見える。

新型フィットはまさに令和のフォルクスワーゲンだ!

234:名無しさん@1周年
20/02/13 06:53:19 Q+eiDhNn0.net
ステップワゴンの木目仕様のような内装ならいいのに

235:名無しさん@1周年
20/02/13 06:54:09 HRq0VsuV0.net
なんとも言えない道具感デザインが素晴らしい。

まさに令和のフォルクスワーゲンといえよう。

236:名無しさん@1周年
20/02/13 06:54:16 SzjR8ZMN0.net
最近のトヨタは後席狭いのばっかだな

237:名無しさん@1周年
20/02/13 06:54:59 Q+eiDhNn0.net
>>230
それらは古臭く見えん、がフィットはヒットする
古臭く見えるのは子供がデザインしたような先代フィット

238:名無しさん@1周年
20/02/13 06:55:01 8Fku8f7z0.net
ホンダの5ナンバー

クズ率100%www

239:名無しさん@1周年
20/02/13 06:55:33 HRq0VsuV0.net
久しぶりに欲しいと思える車

240:名無しさん@1周年
20/02/13 06:55:50 zhSffaB00.net
>>230
フォルクスワーゲンが微妙じゃんか

241:名無しさん@1周年
20/02/13 06:56:01 bbCpVc1W0.net
>>231
デザイン的には前回、前々回のがいいから
今のはないね

242:名無しさん@1周年
20/02/13 06:56:08 xS/zV+kb0.net
ひたすら下品になってくトヨタよりこれくらいシンプルな方がいいよ

243:名無しさん@1周年
20/02/13 06:57:13.42 HRq0VsuV0.net
>>237
この新型フィットは売れまくるよ
おじさん世代はこういう車がウケる。割高でデカいプリウスやカローラは要らない。

244:名無しさん@1周年
20/02/13 06:58:35.80 Q+eiDhNn0.net
今回は粋なデザイン、ケツがダサいが年寄り受けも考えたわざとだろう

245:名無しさん@1周年
20/02/13 06:58:41.73 MRaZy0SB0.net
ダセーな
やる気あんのか

246:名無しさん@1周年
20/02/13 06:59:28.78 sdy5ff9H0.net
こんなダサいのがデザインいいとかホンダ信者は阿呆ばかりだな

247:名無しさん@1周年
20/02/13 07:00:23.75 35ALnzWZ0.net
フィット
URLリンク(www.honda.co.jp)
ヤリス
URLリンク(cdn.autoc-one.jp)
フィット圧勝ww

248:名無しさん@1周年
20/02/13 07:00:27.09 HRq0VsuV0.net
>>241
ケツがダサい。
ホンダロゴのようなリアデザインにすればズバリ令和の国民車

249:名無しさん@1周年
20/02/13 07:00:31.02 iEpQmfmK0.net
トヨタなら新型コロナがはやってる

250:名無しさん@1周年
20/02/13 07:00:42 Q+eiDhNn0.net
意味不明の深いプレスラインを横に入れたりしなくて良かったよ、最近のホンダデザインは終わってたからな

251:名無しさん@1周年
20/02/13 07:01:08 HRq0VsuV0.net
まさに令和の国民車

車はこれで十分

252:名無しさん@1周年
20/02/13 07:01:46 bbCpVc1W0.net
あとはガラクタみたいなシャトルを
現行フィットのデザインラインで修正したほうがいい
申し訳ないがあれは見るに耐えない

253:名無しさん@1周年
20/02/13 07:02:49 HRq0VsuV0.net
>>237
フォルクスワーゲンというより国民車の意味合いで使った。

254:名無しさん@1周年
20/02/13 07:04:21 HRq0VsuV0.net
>>226
200万円か。

やっぱり高いから今の車乗り潰すわw

255:名無しさん@1周年
20/02/13 07:04:36 35ALnzWZ0.net
安っぽいヤリス
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

高級感あふれるフィット
URLリンク(img1.kakaku.k-img.com)

トヨタwww

256:名無しさん@1周年
20/02/13 07:05:35 35ALnzWZ0.net
ちょwww ハンドレバーのサイドブレーキwww ヤリス大丈夫かwww シフトブーツすらないヤリスwww

257:名無しさん@1周年
20/02/13 07:06:18 Q+eiDhNn0.net
ヘッドライトがLEDのデイライトやらで表現の幅が広がり、車体がシンプルでも新しいデザインができる
遅かったがホンダもやっとだな
アウディやワーゲンにならえ

258:名無しさん@1周年
20/02/13 07:06:25 35ALnzWZ0.net
初日から30万円引きでしょヤリスwww

259:名無しさん@1周年
20/02/13 07:06:50 HRq0VsuV0.net
>>254
あとは価格

260:名無しさん@1周年
20/02/13 07:07:43 6Q+Vd/Jo0.net
日本もこんな小さい車しか売れなくなったのが悲しいな
中国のほうが大型高級車たくさん走ってるわ

261:名無しさん@1周年
20/02/13 07:07:51 HRq0VsuV0.net
>>255
ヤリスのデザインは日本人受けしない

262:名無しさん@1周年
20/02/13 07:07:59.26 Lhxy5rT60.net
>>218
どちらも新車では買わないから大量に売れて良質な中古を供給してくれ

263:名無しさん@1周年
20/02/13 07:08:04.78 MRfPFWz00.net
ロボット顔のフィットと、深海魚顔のヤリス
トヨタの深海魚顔シリーズは、無理に取って付けた感じで、えぐい
少し前なら、何処か海辺のお祭りのお飾り車で十分に使えたな

264:名無しさん@1周年
20/02/13 07:09:36 HRq0VsuV0.net
>>259
今の65歳前後の世代が「人生最後の1台、人生勝負の新車」をドヤ顔で乗り回してるから、この世代が車手放すまでの我慢

265:名無しさん@1周年
20/02/13 07:09:37 grUIctoH0.net
で、12月に発注したフィットはいつ来るの?

266:名無しさん@1周年
20/02/13 07:10:58 S1Eng4/B0.net
>>8
元々海外では東南アジアとか南米で売れてた車

267:名無しさん@1周年
20/02/13 07:15:42 Nrn1EIqs0.net
>>83
幅でわかるよ
コンパクトの�


268:Aクアやフィットより 200mmも幅が狭い



269:名無しさん@1周年
20/02/13 07:15:56 HRq0VsuV0.net
もう少しAピラーとCピラーの角度を立てて四角い感じのデザインにすべきだった。

トヨタのタマゴデザインへの対抗心的な迷いがやや中途半端なデザインになってしまったのが惜しまれる。

最後のひと押しが足りない。結局、客はN-BOXに流れそう。

270:名無しさん@1周年
20/02/13 07:16:08 YdQ5HLaiO.net
つうかフロントガラスをヒラメみたいに寝かせるなよ室内の無駄空間だろが
ラパンみたいに垂直近くに立てれば視界もいい

271:名無しさん@1周年
20/02/13 07:17:26 QCTGEu0O0.net
N-BOXをストレッチした小型車出して欲しい。

272:名無しさん@1周年
20/02/13 07:18:03 HRq0VsuV0.net
新型フィット

URLリンク(youtu.be)

URLリンク(youtu.be)

273:名無しさん@1周年
20/02/13 07:18:18 Nrn1EIqs0.net
>>228
ポロやフィアットって1700以下じゃなかった?
その上のCセグのゴルフやルノーメガーヌは
1800近いけど

274:名無しさん@1周年
20/02/13 07:19:29 HRq0VsuV0.net
乗り出し200万円となると見る目もシビアにせざるを得ない。

275:名無しさん@1周年
20/02/13 07:19:36 S1Eng4/B0.net
>>110
フィットはロードセイリング()が限界
あくまでファミリーカーの括り。
ヤリスGR、スイスポ、ノートニスモSみたいな車も、デミオのサーキット用ドンガラみたいな車も出さない。

そういうのが欲しい人はシビックタイプRをお買い上げください。

276:名無しさん@1周年
20/02/13 07:21:48 4smocrgt0.net
>>263
今じゃ日本でも売れてないしな
コンパクトはノートとアクアの二強で
ホンダはフリードは売れててもフィット?何それ?状態だからなあ

277:名無しさん@1周年
20/02/13 07:22:13 mWaJ21Zk0.net
ホンダはすぐに古くさいデザインになるのがね
弱冠未来的なデザインのが長くのっても飽きないのよね、プリウスシエンタはやり過ぎだが

278:名無しさん@1周年
20/02/13 07:23:10 HBrKHrBc0.net
FITの内装見る限り、造りが軽自動車だよなぁ

ホンダは脱皮して真の軽自動車メーカーになった証拠か

279:名無しさん@1周年
20/02/13 07:23:29 Nrn1EIqs0.net
>>270
ハイソカー・シーマ現象
クラウンロイヤル、ソアラやマーク2兄弟 セドリック・グロリア/シーマ
セルシオ、インフィニティQ45などが出た バブルのころの高級車ブーム

当時は高い方が評価が良かった

280:名無しさん@1周年
20/02/13 07:23:37 nNNx5gWR0.net
次はXbeeあたりでいいと思っている
フィットは下回り腐りやすいし

281:名無しさん@1周年
20/02/13 07:23:39 HRq0VsuV0.net
>>273
新型フィットに200万円出す気にはなれない

282:名無しさん@1周年
20/02/13 07:24:03.35 zvHX32tr0.net
>>240
おばさんやお姉ちゃんにもウケるだろう
カワイイ、大きくない、運転しやすい、で

283:名無しさん@1周年
20/02/13 07:25:01.43 PskCLG930.net
ヤリス

284:名無しさん@1周年
20/02/13 07:25:09.05 XnjeGm1z0.net
N-BOXでいい 何も不満はない

285:名無しさん@1周年
20/02/13 07:26:33.84 UcghbYgj0.net
ホンダスレのホンダ持ち上げ部隊は頑張っているが
売上に結びつかないのが悲しい

286:名無しさん@1周年
20/02/13 07:27:20 HRq0VsuV0.net
>>278
残価設定ローンという借金で気軽に買う客が増えたから多少高くても新車売れるだろうね。

287:名無しさん@1周年
20/02/13 07:27:33.89 rMtesV9n0.net
名前がねヤスリみたいだ

288:名無しさん@1周年
20/02/13 07:28:05.33 HRq0VsuV0.net
>>283
サソリみたいだ

289:名無しさん@1周年
20/02/13 07:28:56.06 qergvo7K0.net
どっちも死ぬほどカッコ悪い

290:名無しさん@1周年
20/02/13 07:29:18.73 S1Eng4/B0.net
>>269
ポロはもう3ナンバー

291:名無しさん@1周年
20/02/13 07:29:49.67 pTcbQx460.net
フィットもラリーカー出そうぜ

292:名無しさん@1周年
20/02/13 07:31:27 Yr5lmtZT0.net
>>30
三菱コルトが既に採用している

293:名無しさん@1周年
20/02/13 07:31:31 HBrKHrBc0.net
>>287
ホンダには泥


294:車出す実力が有りません。



295:名無しさん@1周年
20/02/13 07:31:57 S1Eng4/B0.net
>>201
ジャズはホンダのなかでは基幹車種だが海外での主要販売先は新興国なので、
これで問題ない。

欧州ではずっと広さ以外評価されてこなかった。
なので、もはやこのモデルは欧州向けではない。

296:名無しさん@1周年
20/02/13 07:33:20 Nrn1EIqs0.net
200万か、バブルのころのセルシオやシーマに同じ金使った方が良いと思う

297:名無しさん@1周年
20/02/13 07:33:24 JTQn1AVY0.net
>>16
でも2代目の初期のデザイン好きでは無かった。
車買い換える時にFIAT500のMT車日本導入されるタイミングだったから、デザインも好きだしそれに決めようとほぼ決めていた時にカー雑誌でFITのマイナーチェンジの記事を見た。
バンパーのデザイン大幅変更やヘッドライト、リヤコンビの造形も変更、6段MT搭載、外観も中身も大幅に良くなってて、その記事見た瞬間FIT RSに決めたわ。
前期型RS買った人は本気で怒りまくってもおかしくない内容だわ。

298:名無しさん@1周年
20/02/13 07:34:11 FkNImfKc0.net
>>261
もうそのころになると壊れない限り乗り換えないよ
車買うのめんどくさいもん

299:名無しさん@1周年
20/02/13 07:36:32 JTQn1AVY0.net
>>30
FITは伝統的にフロントガラスだいぶ寝かせて空気抵抗減らす方向なのかもな。
しかしフロントガラスの面積半端ないからガラス磨くの大変だけど。
ガラス寝かせてるからどうしても前方寄りのガラスになって、ドアの開閉部分に合わせて装着出来ないから三角窓必要なんだな。

300:名無しさん@1周年
20/02/13 07:36:39 N+GgtC540.net
何この糞ヌルイデザインは?

301:名無しさん@1周年
20/02/13 07:37:13 /sBOKdIn0.net
ダイハツのミニクーパーそっくりなおしゃれな車の名前教えて

302:名無しさん@1周年
20/02/13 07:37:30.70 tZtO7nPp0.net
クルマに関してデザインしか語れない日本人って極めて幼稚だと思う
あと、実用車にスポーツ性能を求めたりしてバカじゃないかと思う。

303:名無しさん@1周年
20/02/13 07:39:07.04 HBrKHrBc0.net
>>293
確かに操作系覚え直すのマンドクサイ(最近のは電子化で便利なようで不便)
尚、来年還暦の俺だと来年購入予定の上がり車はA110の予定、10年(70歳)で免許返上。

304:名無しさん@1周年
20/02/13 07:39:22.01 HRq0VsuV0.net
2駆のガソリン車が1,557,600円
「Honda SENSING」を装備しない仕様は1,486,100円
135万円程度なら買うが高いな

305:名無しさん@1周年
20/02/13 07:39:38.89 Y9pPHD5l0.net
>>297
よし、大人のクルマの話題頼む

306:名無しさん@1周年
20/02/13 07:39:47.62 JTQn1AVY0.net
>>35
でも最近はAピラー2本の車多いんだよなぁ。
特に軽ハイとワゴン系はこのタイプ多い。
可能な限りフロントガラスを前方に持って来て室内をより広く感じさせようとしてるから、フロントガラス装着部分のピラーと同じ所にドアの開閉のヒンジを持って来れないからどうしてもこのデザインになるんだよな。

307:名無しさん@1周年
20/02/13 07:40:08 HRq0VsuV0.net
>>293
結構買ってるよ

308:名無しさん@1周年
20/02/13 07:40:17 3E91fUHo0.net
>>101
それは君がその人たちと同じ生活圏と所得層だからだよ。

309:名無しさん@1周年
20/02/13 07:41:19 JTQn1AVY0.net
>>48
ちょっと前のフォードみたいな感じだな。
デザインはカッコよくしようと頑張っててこっちも嫌いじゃない。

310:名無しさん@1周年
20/02/13 07:42:04 qZfQzmfP0.net
ところで、人型ロボットのアシモはどうなったの?

311:名無しさん@1周年
20/02/13 07:44:06 JTQn1AVY0.net
FITのシンプルで嫌味の無い、バックミラーに写った時の攻撃的な感じが無いデザインは今どきちょっと珍しい優しい雰囲気だな。
ミニバンすらオラついた見た目のが多いし、そういうのに乗ってる人もオラついた運転見かけるからこういう優しい車増えてほしい。
それに会社の営業車としてもたまにこの手の車見かけるけど、イメージ良いんじゃないか?

312:名無しさん@1周年
20/02/13 07:44:59 15Hprz9h0.net
>>249
現行シャトルはひどいな
顔も尻も横も線だらけで醜すぎる
先代フィットシャトルはシンプルだったのにね

313:名無しさん@1周年
20/02/13 07:45:10 TyJuFA9h0.net
フィット3のリコール地獄でホンダ車はもういいわw
交差点でエンジン止まるわ、リコールのたびにディーラー持ち込みでうんざりした

314:名無しさん@1周年
20/02/13 07:45:28 irYDn9AA0.net
>>252
なんだ内装はMAZDA2の圧勝じゃんw
URLリンク(i.imgur.com)

315:名無しさん@1周年
20/02/13 07:46:02 tzb9jltu0.net
ホンダいらね
坂道で止まらない車から作り直せ

316:名無しさん@1周年
20/02/13 07:46:04 fHIBhFZg0.net
新フィットなんか特徴無さすぎてつまらんな

317:名無しさん@1周年
20/02/13 07:46:45 1JGF1Yxs0.net
まだスイスポに分があるなー。GRヤリスは高杉&クルマも色んな意味でナーバスそうだし。フィットタイプRが1.5ターボで出るなら待ちなんだが。

318:名無しさん@1周年
20/02/13 07:47:17 tag4Rnho0.net
>>291
あの頃の車は自動停止しないしABSオプションだしエアバッグも寿命だしオートクルーズがあっても速度維持だけだし
100キロ超えるとキンコン鳴るしボディ剛性低いから最新のタイヤを履くとグリップ高すぎて車体がゆがむし

319:名無しさん@1周年
20/02/13 07:48:26 rAXVKaR70.net
コンパクトカーはデミオかスイフトの二択だって和明が言ってた

320:名無しさん@1周年
20/02/13 07:49:43 WdhEWEjy0.net
>>244
前の視界に三角窓のピラーがなんとも言えなく邪魔な気がする

321:名無しさん@1周年
20/02/13 07:50:28 JeiiAztV0.net
自動車は税金の塊

322:名無しさん@1周年
20/02/13 07:51:34 HRq0VsuV0.net
ヤリス
URLリンク(youtu.be)

販売力の差でヤリスの勝ちかな。少し値段が安い1000ccモデルがあるのも強味

323:名無しさん@1周年
20/02/13 07:51:37 o31JVMpl0.net
最近のトヨタ車、ピラー寝かせすぎ、前左右も後ろ左右も視界悪過ぎ
コンパクトの積もりで取り回したらぶつけるぞ

324:名無しさん@1周年
20/02/13 07:51:54 UT2BMlHS0.net
ホンダはリコール減らせよ

325:名無しさん@1周年
20/02/13 07:52:23 KkvedOtu0.net
ホンダ車特有のゴツゴツした乗り心地は改善されているのだろうか?
それと、15インチタイヤなんて必要ないし、175なんて幅ありすぎ
見た目重視で実用性を追求してほしい

326:名無しさん@1周年
20/02/13 07:53:42 UKxTHK3Q0.net
もちっと柱を起こして、箱っぽくしても良かったかなと思う。

ルノーっぽい顔は嫌いではない。最近は細目・つり目ばかり
だったから、選択肢が増えたのは良いことだ。

327:名無しさん@1周年
20/02/13 07:53:48 3iiPvWE80.net
>>30
ファーストオーダーのトルーパーみたい。

328:名無しさん@1周年
20/02/13 07:54:22 HBrKHrBc0.net
>>319
今回は販売前からリコール状態だし、納得せざる得ない

329:名無しさん@1周年
20/02/13 07:54:26 2nFKVeak0.net
内装がチープすぎる
軽自動車に乗ってるみたい

330:名無しさん@1周年
20/02/13 07:54:31 qNxbbTcn0.net
ヤリスの圧勝だろ
ノートがモデルチェンジしたら今度はノートにもボコられる

331:名無しさん@1周年
20/02/13 07:54:47 TVoO3/To0.net
>>319
わかりました
リコール隠しに邁進しますw

332:名無しさん@1周年
20/02/13 07:57:08.45 UKxTHK3Q0.net
三角窓は、歩行者の見落としが減って実用的。
エアバック入りの太い柱が寝てると、歩行者の
移動と同期して、直前まで全く見えないことが
ある。

333:名無しさん@1周年
20/02/13 07:57:22.04 FkNImfKc0.net
>>300
大人にとって車は白物家電だから
価格と耐久性がすべて

334:名無しさん@1周年
20/02/13 07:57:42.60 HRq0VsuV0.net
3気筒1000ccモデルは自動車税が安めだからヤリス買う層はいる

335:名無しさん@1周年
20/02/13 07:57:43.71 KkvedOtu0.net
タイヤ幅が広いと乗り心地が悪いし燃費も悪くなる。
タイヤの維持費も高額になる
フォットは実用車なんだから14インチぐらいにインチダウンして欲しい

336:名無しさん@1周年
20/02/13 07:57:59.77 hdsR3rWu0.net
ヤリスの鏡

337:名無しさん@1周年
20/02/13 07:58:26.93 HW16lXlF0.net
先週、ホンダのディーラーに運び込まれてるのを見たぞ。
のっぺりしてて格好悪かった。前型の方が良いな。

338:名無しさん@1周年
20/02/13 07:59:07.08 FkNImfKc0.net
車で個性、なんて人は物でしか自己主張できない
かわいそうな人生送ってきたんだと思う
昭和脳のまままだ生きてるんだろう

339:名無しさん@1周年
20/02/13 08:01:16 XPDodPy60.net
>>14
エロスは?

340:名無しさん@1周年
20/02/13 08:02:34 HTsKftHk0.net
フィット買おうと思ってたが今回のフィットのi-mmdはe-powerみたいなモーター感は無いらしいんだよな

341:名無しさん@1周年
20/02/13 08:02:36 HRq0VsuV0.net
>>330
ベーシックでも標準185/60R15かよ。タイヤ代高いよ。

安価な175/65R14で十分なのに

342:名無しさん@1周年
20/02/13 08:03:22 HcOFz3oE0.net
>>3
なんという絶妙な表現力w

343:名無しさん@1周年
20/02/13 08:03:38 qergvo7K0.net
ちなみにフィットのデザイナーは韓国人だからな

344:名無しさん@1周年
20/02/13 08:04:21.39 D/TSE6fE0.net
ミライースみたい

345:名無しさん@1周年
20/02/13 08:05:16.95 KTVWk+Eo0.net
>>330
そういう人は軽を買えば良いかと

346:名無しさん@1周年
20/02/13 08:06:31.06 HcOFz3oE0.net
昨日「示談なし、即入院」みたいなステッカー貼ってるDQNがいたわ

347:名無しさん@1周年
20/02/13 08:06:35.12 HRq0VsuV0.net
エナセーブ EC204 185/60R15 84H
→4本で29000円くらい
エナセーブ EC204 175/65R14 82S
→4本で22000円くらい

348:名無しさん@1周年
20/02/13 08:06:37.45 h1l+3zdX0.net
日本では、軽自動車すら売れない時代だから、やりすもフィットも売れないよ

349:名無しさん@1周年
20/02/13 08:07:32.69 HRq0VsuV0.net
>>338
フロントが特に韓国の陶器みたいな質感

350:名無しさん@1周年
20/02/13 08:07:45.47 qergvo7K0.net
韓国人にとって犬畜生は最大の侮蔑らしいが、
韓国人デザイナーでモチーフが柴犬って何か意味があるのかねぇ?

351:名無しさん@1周年
20/02/13 08:08:27 k3oLr2vi0.net
なんかフィットがトヨタ車風の保守的なデザインでヤリスが昔のホンダ車っぽい。

352:名無しさん@1周年
20/02/13 08:09:24 LbAKlFKq0.net
メーカーも書き込みで給料出るみたいね

353:名無しさん@1周年
20/02/13 08:09:42 Xj5zcUoH0.net
>>144
はぁ?馬鹿はすげーなwww

354:名無しさん@1周年
20/02/13 08:10:01 HO3e5nEP0.net
ヤリスは電動パーキングと全車速ACC削ってるし、後で追加されるの分かってるから今は買う気しないね

355:名無しさん@1周年
20/02/13 08:10:22 HRq0VsuV0.net
タイヤ代も自動車税も割安なN-BOXが売れる理由が分かる

356:名無しさん@1周年
20/02/13 08:10:32 fLUBYdRP0.net
>>3
尖ってないから別の顔に見えるのか。

357:名無しさん@1周年
20/02/13 08:12:09 4Mk5hlfA0.net
さすがにやり捨てに反対する奴いなかったのかね。会議でも発言しにくいか

358:名無しさん@1周年
20/02/13 08:13:12 MGkt6X9Q0.net
やり過ぎからきてんのか名前

359:名無しさん@1周年
20/02/13 08:13:15 HBrKHrBc0.net
>>351
くしゃオジサンだよね

360:名無しさん@1周年
20/02/13 08:14:46 q2CLSbNq0.net
>>265
それやるともうフリードでいいと思わない?

361:名無しさん@1周年
20/02/13 08:15:11 k3oLr2vi0.net
>>327
前のフィット乗ってるけどそれがすごい。
道が狭い住宅街の登り坂で右折する時が
視覚的に一番危ない。

362:名無しさん@1周年
20/02/13 08:15:46 X+8JApuS0.net
>>60
まずノートを買った。同格で30万も安いから。
半年後に増車が必要になり同じのを買うのもさすがに芸がないと思い、悩んだ末にfit3買った。
その後に妙な思いをするハメになるとは思いもせず。

乗れば乗るほどfitのつくりのほうが数段上なのを実感


363:。 加速、曲がる、停まるのどれもノートの質が悪い。 そのうち特に「曲がる」で大差。 遅れてやってきた30万円の差では済まないガッカリ感。 購入前の試乗でも明白な差を感じていたけど30万円の差に眼が曇り、「まあ慣れの問題だろ」とナメてかかったのが失敗。 高価な粗大ゴミ感がハンパない。 1台目、ノートなんか買わなきゃ良かった。 どっちも言わば一流メーカーじゃん?なんでここまで製品差があるのか?



364:名無しさん@1周年
20/02/13 08:16:27 +z1c3TgE0.net
ホンダとか恥ずかしくて乗れないわ

365:名無しさん@1周年
20/02/13 08:16:50 a0MgPfs60.net
WTLCになってヤリスとフィットの燃費の差がすげえな。
特にガソリン車がヤリス120ps、フィット98psで22psも違うのに燃費が変わらないとか。

ダイハツがミライースの燃費でスズキのアルトに突き放されたように、
今の燃費計測はモードが3つあるせいでJC08のようにそれだけを狙った燃費出せないから。

366:名無しさん@1周年
20/02/13 08:16:55 /26jZdOf0.net
販売店の数考えたらフィットじゃないの?
日本人は車は移動手段や実用性重視する人が大半だけど
走りに趣を置いたヴィッツの方はどういう人が買うんだろ

367:名無しさん@1周年
20/02/13 08:18:20.43 8Fku8f7z0.net
韓国人に尻尾を振る柴犬www
URLリンク(i.imgur.com)

368:名無しさん@1周年
20/02/13 08:19:15.26 wHkCoYXY0.net
ヤリスって進化版ヴィッツでしょ?
使いやすさで言ったらフィットなんかと比べ物にならないじゃんw

369:名無しさん@1周年
20/02/13 08:19:27.22 TGJ+ByQH0.net
あっさりしててワイは好きだけど売れるのはヤリスやろな

370:名無しさん@1周年
20/02/13 08:21:07.90 Nrn1EIqs0.net
>>313
>ボディ剛性低いから最新のタイヤを履くとグリップ高すぎて車体がゆがむし
いくらなんでも。そこまで剛性低い?
セルシオやシーマって当時、かなりの費用かけて
作られた高級車だぞ

371:名無しさん@1周年
20/02/13 08:21:56.90 PpGF8/7B0.net
>>252
どっちもバスタブ感あるなぁ

372:名無しさん@1周年
20/02/13 08:22:06.56 8Fku8f7z0.net
週末のホンダディーラーは家族連れ多いわ
ただそれがみんなNBOXの商談かと思うと笑える

373:名無しさん@1周年
20/02/13 08:22:54.57 HRq0VsuV0.net
>>355
値段が高いから
ただでさえ新型フィットの値段は高め

374:名無しさん@1周年
20/02/13 08:23:58 TyJuFA9h0.net
>>366
営業マン 「N-BOXしか売れなくて困ってます」

マジでこれ言ってたわw

375:名無しさん@1周年
20/02/13 08:24:19 HRq0VsuV0.net
>>366
N-BOXに限らず、今新車買う客の半数近くはローン、残価設定ローン

376:名無しさん@1周年
20/02/13 08:24:34 jd4wxt/U0.net
お前ら(ボッチ陰キャ)の愛車 ※MT率高し

・スイフトスポーツw
・デミオw
・ベリーザw
・フィットw
・アクアw
・アクセラw
・インプレッサw
・レヴォーグw
・ヴェゼルw
・CX-3w
・CX-5w
・CR-Zw
・C-HRw
・86/BRZw
・N-BOXw
・イグニスw
・ハスラーw
・クロスビーw
・ジムニ-w
・サンバーw
・中古のワゴンRw
・中古のムーヴw
・ゴルフGTIw
・欧州Bセグコンパクトw
・廃版のレガシィツーリングワゴンw
・廃版のアルテッツァw
・廃版のRX-8w
・型落ちのロードスターw
・型落ちのランエボw
・型落ちのインプレッサSTIw
・型落ちのシビックタイプRw
・型落ちのフェラレディZw
・痛車w
・自転車w
・火の車w

377:名無しさん@1周年
20/02/13 08:24:42 Pi0TcFDh0.net
>>358
誰も見てへんで

378:名無しさん@1周年
20/02/13 08:24:48 BixhkBOc0.net
ヤリスが負けてるのは名前だけだな
デザインもいいと思うし
でも売れるのは多分フィットなんだろうな

379:名無しさん@1周年
20/02/13 08:24:54 HBrKHrBc0.net
>>364
乗った事無いんだろ?
もしくは絶版となったレジェンドと勘違いしているとか

380:名無しさん@1周年
20/02/13 08:25:53 fBcensg80.net
>>


381:101 箱型の軽自動車のほうが笑えるだろw



382:名無しさん@1周年
20/02/13 08:26:23 HRq0VsuV0.net
>>370
ディーラー中古車乗り出し40万くらいで現金一括で2代目ヴィッツを乗り潰すのがお得

383:名無しさん@1周年
20/02/13 08:27:07 FpsVpzJa0.net
出所したばかりの坊主頭のヤクザみたいに
神妙な顔つきだなあ

ホンダはディーラーがチャラチャラしてて
買う気にならんのだが、ほとぼりが覚めたら
試乗に行こうかな

384:名無しさん@1周年
20/02/13 08:27:21 8FNfwj2O0.net
>>370
とりあえず知ってる名前挙げてみました感がすごい

385:名無しさん@1周年
20/02/13 08:27:39 xWm2h10H0.net
>>252
この写真だと質感分かり難いけどホンダはマジでどの実車も作りや内装の質がチープだぞ。

386:名無しさん@1周年
20/02/13 08:28:23 fBcensg80.net
>>300
無理じゃないのお前らって大半がw軽自動車しか乗ってなさそうだし

387:キャプテン
20/02/13 08:28:30 ETLnpuCM0.net
なんとか車が売れてほしいな
車売れないと日本の経済に良くないから

388:名無しさん@1周年
20/02/13 08:28:33 wHkCoYXY0.net
テレビで言ったらSONY買う層がヤリス
Panasonic買う層がフィットだな

389:名無しさん@1周年
20/02/13 08:29:02 HRq0VsuV0.net
>>378
簿価47万円くらいだろうな

155万円の新型フィットベーシックグレード

390:名無しさん@1周年
20/02/13 08:29:37 X+8JApuS0.net
357の続きだけど

逆か。「fit3なんか買わなければ良かった」か。
知りさえしなきゃ妙なガッカリ感を味わうことなんか無く済んでた。

高いシロモノだけに捨てるわけにもいかず、そもそも数のうえで要るものだし、買い換えるのもムダな費用どえらくかかるし。
まだまだ新しいのであと数年クルマ見るたびにヘンな感覚に悩まなきゃなんないのか。

完全に自己責任とはいえ微妙な気分。

391:キャプテン
20/02/13 08:29:48 ETLnpuCM0.net
>>378
いや、ホンダ車最高だよ
ホンダ車乗ってしまうと他乗れないかもしれん

392:名無しさん@1周年
20/02/13 08:29:57 HBrKHrBc0.net
>>381
それ逆www

393:名無しさん@1周年
20/02/13 08:30:04 HxfnEbs00.net
初代フィットをグレードアップした感じ。ら

394:名無しさん@1周年
20/02/13 08:31:18 AGzDYfxx0.net
フィットも以前ほど見かけなくなったもんな
今どきの客はフリードにいっちゃう

395:名無しさん@1周年
20/02/13 08:31:53 jd4wxt/U0.net
F・電子式パーキング Y・ハンドブレーキ F・デジタル眼液晶メーター Y・アナログメーター
F・室内広い Y・室内狭い F・内装お洒落 Y・内装安っぽい F・丸目プレーンデザイン Y・釣り目大口デザイン

うーむ
価格が同じならフィット一択の予感 

396:名無しさん@1周年
20/02/13 08:32:04 rrlmIh+G0.net
車って発表したら9割叩かれるよな。
なんで?

お前らのデザインセンスなあ。。

397:名無しさん@1周年
20/02/13 08:32:40 YdQ5HLaiO.net
>>296
ミラジーノ?
現行はないはずだし、四角く前後のガラスが立ってる形がいいなら、
ダイハツトコットかスズキラパン

398:名無しさん@1周年
20/02/13 08:32:49 HRq0VsuV0.net
>>389
新車高くて買えないからに決まってるだろw

399:名無しさん@1周年
20/02/13 08:33:00 Hpa5sJ6n0.net
最近のホンダ車はごちゃごちゃした前後のライトが気持ち悪かったが、これは比較的良いと思った

400:名無しさん@1周年
20/02/13 08:33:19 cCLPFHQW0.net
耶律阿保機

401:名無しさん@1周年
20/02/13 08:33:38 HRq0VsuV0.net
>>392
あとは値段だけ

402:名無しさん@1周年
20/02/13 08:33:55 wHkCoYXY0.net
>>385
低コストで作られて乗り心地えらい悪いけど販売店が多いから売れるのがフィットだろ?Panasonicじゃん

403:名無しさん@1周年
20/02/13 08:34:10 HxfnEbs00.net
>>296
オシャレかわからんがブーン..?

404:名無しさん@1周年
20/02/13 08:34:26 k3oLr2vi0.net
>>357
フィットは�


405:zンダのドル箱車だから開発の入れ込み方が違う



406:名無しさん@1周年
20/02/13 08:34:38 7g60imp/0.net
20代女子に「彼氏じゃないけど、ちょっといいなと思っている男性が迎えにきてくれたとき、これは絶対ヤダと思うクルマ」を選んでもらった。サンプル数は100名である。相変わらず少ないが許せ。ではエントリー車種を紹介しよう。

●ランボルギーニ・アヴェンタドール/ギトギト系スポーツカー代表

●マツダ・ロードスター/オープンカー代表

●スズキ・アルトワークス/モテない軽スポーツ代表

●ピンクのダイハツ・タント/モテない軽代表

 優勝争いが予想されるこの4台に加えて、カーマニアに嫌われる代表としてトヨタ・アルファードを、さらには宮崎文夫容疑者がアオリ運転に使ったBMW X5を加えてみた。

 事前の予想では、優勝はアルトワークス。2位がタントだったが、果たして結果は!?

1位 アヴェンタドール 50票
2位 アルファード 30票
3位 マツダ・ロードスター 10票
3位 ピンクのタント 10票

407:名無しさん@1周年
20/02/13 08:35:15 Ciew9feF0.net
>>1
元々はいつ発売だったの?

408:名無しさん@1周年
20/02/13 08:35:32 7g60imp/0.net
>>357
そこまで運転間隔が過敏なら欧州車コンパクトなぜ買わんかったん?

409:名無しさん@1周年
20/02/13 08:36:08 Ciew9feF0.net
>>30
今どきって、何年臭い飯食ってたんだよ

410:名無しさん@1周年
20/02/13 08:36:14 4Mk5hlfA0.net
コペンから120kg級のデブが降りてきた時は笑った

411:名無しさん@1周年
20/02/13 08:36:21 D3Vvmn9T0.net
>>48
プジョーっぽい

412:名無しさん@1周年
20/02/13 08:36:23 k7fBh/cg0.net
若者は車なんか興味ないから必要な時は
安いレンタカーでいいわ。
ヤリスの廉価シリーズはレンタカーとして最適。
フィットもガソリン廉価もレンタカーとして良い。
ラリーとか今時誰がやるの?

413:名無しさん@1周年
20/02/13 08:36:52 bvcVWVF20.net
基本一人乗りだけど、たまに後ろに人乗せたり、ゴルフバッグぐらいは積む
俺だったらどっちがいいかね

414:名無しさん@1周年
20/02/13 08:37:09 X+8JApuS0.net
>>364
>>373

大昔の話だね、それ。でもそれ実際の話。
峠+ハイグリップでマジで歪む。
たしかに速度が高ければ受ける力は二乗で効いてくるけどさ、初代シーマはさすがに「見切り発車過ぎ」だな。
見た目と第一印象(アクセル全開とか真っ先に体感するやつね)の重視偏重な商品だった。

415:名無しさん@1周年
20/02/13 08:37:15 HRq0VsuV0.net
>>357
車台の作り込みの違い、開発費用の違い

部品原価は大して変わらないが

416:名無しさん@1周年
20/02/13 08:37:31 cVIkcGuy0.net
フィットのが後部座席が広くて
乗り心地良さそう
あとは燃費だけ

417:名無しさん@1周年
20/02/13 08:37:34 7g60imp/0.net
>>403
ヤリスはフィットでフィットはシトロエンか

まぁ日本でもフランス社の人気が高まっているからマネしたんだな

418:名無しさん@1周年
20/02/13 08:37:48 HRq0VsuV0.net
>>405
新型フィット

419:名無しさん@1周年
20/02/13 08:38:37 D3Vvmn9T0.net
>>400
欧州コンパクトでこのサイズだと
ポロ、208くらい?

420:名無しさん@1周年
20/02/13 08:38:45 7g60imp/0.net
今はサブスクで乗る時代
新車を買うのは昭和脳の情弱のみ

421:名無しさん@1周年
20/02/13 08:38:47 u+gqlDlx0.net
維持費は壊れないからホンダが激安

422:名無しさん@1周年
20/02/13 08:39:50 D3Vvmn9T0.net
>>409
でもルノーは売れてないな

423:名無しさん@1周年
20/02/13 08:39:53 7g60imp/0.net
>>411
そだね
所謂Bセグメント
維持費や燃費は劣るけど
車のつくりは違うね

424:名無しさん@1周年
20/02/13 08:40:23 7g60imp/0.net
>>378
NXSでさえチープだからなw

425:名無しさん@1周年
20/02/13 08:41:05 qaxijuJm0.net
>>357
現行ノートはコストカッター中年カルロス・ゴーンの産物なんだよ

426:名無しさん@1周年
20/02/13 08:41:26 7g60imp/0.net
>>414
たまにカングーとルノースポールは見�


427:ゥける ちなみに日本がフランスの次にカングーが売れている特殊市場なんたって



428:名無しさん@1周年
20/02/13 08:42:23 D3Vvmn9T0.net
>>415
この辺りの車買う層は維持費は大問題だろ

429:名無しさん@1周年
20/02/13 08:42:31 hHowQza20.net
>>405
基本一人乗りならヤリスでも問題ないと思う。
あとはデザインが受け入れられるか。

430:名無しさん@1周年
20/02/13 08:42:48 8Fku8f7z0.net
韓国人が柴犬をイメージしたデザインとか
どうすんの?

豆柴くんとか呼ばれちゃうよ?

431:名無しさん@1周年
20/02/13 08:43:38 mu0huXjs0.net
デザインがなんとも。トヨタは210系クラウンアスリートから始まった狂気の口ガバデザインを
当たり前のものにしたからな。
 今じゃトヨタ・レクサスいずれの車も口ガバ。210系のデザイン見たときクラウン乗りはトヨタ
の社長は乱心したのかとか言っていた。

432:名無しさん@1周年
20/02/13 08:43:41 YQC6WhzB0.net
>>252
ヤリスのサイドブレーキ左ハンドル用のままじゃん
フットにもしないんかい
売る気全くねーな

433:名無しさん@1周年
20/02/13 08:44:13 +7E9SNmc0.net
トランスミッションのレバーはこの直線的に前後するやつが結局1番よかったんかな

434:名無しさん@1周年
20/02/13 08:44:42 FpsVpzJa0.net
ホンダ車は高回転型エンジンでぶん回すイメージが強いな
レスポンスいいから若いうちは楽しいけど、
走りに落ち着きがなくて疲れる
特に旧型フィットは運転席が車体の中心から
離れすぎてて、コーナリングの挙動が異常だった
年寄りがノートを選ぶのはその辺が影響してる

435:名無しさん@1周年
20/02/13 08:44:47 X+8JApuS0.net
>>400
欧州コンパクトはコリゴリ。
ここ5~6年は試乗すらしてない。

>>408
ノートとfit3で比べたらノートのほうが後部座席パッと見でわかるほど広い。
ここもノートを1台目に買ってしまった要因の一つ。

436:名無しさん@1周年
20/02/13 08:45:04 clIlYPwy0.net
>>421
ソフトバンクのCMでも犬の肛門から人を出したしなぁ
半島独特の嫌がらせみたいなもんだろ

437:名無しさん@1周年
20/02/13 08:45:10 HzFwJ8iV0.net
フィットが普通に200万超えかあ
そろそろメーカーもちょっと色々考えた方がいいんじゃね

438:名無しさん@1周年
20/02/13 08:45:34 1l3BKBup0.net
>>421
朝鮮人デザイナーが犬をイメージってねえ
チョンはホントこういうやり方好きだね

439:名無しさん@1周年
20/02/13 08:48:08 fBcensg80.net
>>428
お前らは軽自動車乗るから関係ないだろw

440:名無しさん@1周年
20/02/13 08:48:44 X+8JApuS0.net
>>400
あとさほど自分は過敏でもないと思ってる。
ウチの家内も同じ感想なのでフツーに明白な差がわかると思う。
ていうか、1台目買うときだって2人で試乗に行ってるのに、いいオトナが2人して意見一致してノート買って→その後に2人とも後悔してんだから世話ねえや。

441:名無しさん@1周年
20/02/13 08:51:29 z4wsQFMC0.net
ヤリスに電動パーキングと全車速accが着くまで待つ。
フィットはファミリーカー寄りだしね

442:名無しさん@1周年
20/02/13 08:51:51 8SQTdjmi0.net
>>424
スティック式で中立に戻るタイプは老人は理解できないんやろうな

443:名無しさん@1周年
20/02/13 08:52:09 uO7N30nl0.net
電磁パーキングブレーキは

どこ製に変わったの?

444:名無しさん@1周年
20/02/13 08:53:17 6j1yhPyD0.net
>>428
もう高くて新車買えないわ

445:名無しさん@1周年
20/02/13 08:54:33 rrUDWNk70.net
インドで売ってるブリオが現地乗り出し価格120万くらいだろ。
逆輸入して乗り出し140万で出せないか?

446:名無しさん@1周年
20/02/13 08:55:22 7g60imp/0.net
>>419
まぁ車体も高くてハイオクだったりするから
普通の人は買わないな
車に一家言ある人か小金持ちかファッション重視の人だろうな買うのは

447:名無しさん@1周年
20/02/13 08:57:29 rX0QYjD80.net
この2台買うならスイフトで良くない?
後少しでモデルチェンジありそうなのがあれだけど

448:名無しさん@1周年
20/02/13 08:57:36 LROQA1xJ0.net
>>52
視界で叩こうとしたら反撃食らったので
苦し紛れに盗難ガーですかw
やれやれ

449:名無しさん@1周年
20/02/13 08:58:58 ANAOf/wO0.net
>>435
貧乏人はセコハンかローン・レンジャーになるのは昔から変わらない
若い人が、ちょっと背伸びをして買える値段じゃなくなったのは否めないが

450:名無しさん@1周年
20/02/13 09:01:32 bvcVWVF20.net
でも軽自動車も200万円越えが結構出てるだろ
さすがに660ccはな

451:名無しさん@1周年
20/02/13 09:03:10 X+8JApuS0.net
>>301
ガラス曲げりゃ一番前の細いピラー要らんだろうけど高くつきそう&そこだけ視界曲がりそう。

>>440
高くはなったね。品物自体も良くもなったけど。
それにつけてもセコハンて懐かしい響きだな。

452:名無しさん@1周年
20/02/13 09:07:56 l1ObVslo0.net
>>266
信号が見えない

453:名無しさん@1周年
20/02/13 09:08:03 D3Vvmn9T0.net
>>437
嫁の父からプジョーとかVWだの大衆車買うなと言われててな

454:名無しさん@1周年
20/02/13 09:09:23 SLnOJSzj0.net
>>307
えー。
先代シャトルのほうが酷くなかったか。
フィットに荷台を取って付けただけっていうハリボテ感が凄まじかったわ。

455:名無しさん@1周年
20/02/13 09:09:40 Vsu4ccIB0.net
>>438
スズキは論外

456:名無しさん@1周年
20/02/13 09:09:52 rrUDWNk70.net
レギュラー1リットル150円だからなあ。
実燃費20km/l超えてこないと厳しい。
今の軽自動車は25km/lいくんだからソッチに流れるよね。

457:名無しさん@1周年
20/02/13 09:11:01 TVoO3/To0.net
>>436
2輪の例だと、並行物なら十分可能
正規メーカー輸入物だと、部品ストックやマニュアル日本語化など余計なコストかかるから無理

458:名無しさん@1周年
20/02/13 09:12:02 ANAOf/wO0.net
>>446
ウチのΓちゃんディスってくれちゃうの?

459:名無しさん@1周年
20/02/13 09:13:05.83 wgpGDxW50.net
>>82
言われるとたしかにそうだなあと思ってしまった
フィット2と軽に乗ってるおっさんです

460:名無しさん@1周年
20/02/13 09:13:13.89 OqaLmrL60.net
>>447
上がってなガソリン
原付での50ccで600円超えた

461:名無しさん@1周年
20/02/13 09:15:14.02 uO7N30nl0.net
仰々しい意匠か
ファニーな意匠か
好きに選べばいい

462:名無しさん@1周年
20/02/13 09:16:55 Qco50AAW0.net
>>447
軽は乗り心地や高速道路の走りが段違いに悪い
それを我慢できるなら

463:名無しさん@1周年
20/02/13 09:21:56 YdQ5HLaiO.net
>>445
「シャトル」ってそもそもそういう成り立ちのクルマでしょ
素性隠しにコストをかけるなんて却ってダサいわあ
元はシビックに荷台を足した実用車、今はベースがフィットになっただけ

464:名無しさん@1周年
20/02/13 09:23:06 lse/TJgP0.net
>>4
フィットだとRS

465:名無しさん@1周年
20/02/13 09:24:15 lse/TJgP0.net
>>272
つくづくリコールなければねぇ

466:名無しさん@1周年
20/02/13 09:24:35 W6tTivtk0.net
>>449
ガンマちゃんは仕方がない。

467:名無しさん@1周年
20/02/13 09:26:11 lse/TJgP0.net
>>15
例えば何だよ。トヨタからパクる物なんてないだろ

468:名無しさん@1周年
20/02/13 09:26:18 Nrn1EIqs0.net
>>453
今の軽ってサスペンションの構成と
車体の重量はコンパクトカーと同等なのに
乗り心地が悪いのはなんでだろうね?

469:名無しさん@1周年
20/02/13 09:28:24 lse/TJgP0.net
>>45
室内空間。一番広い

470:名無しさん@1周年
20/02/13 09:31:28 bvcVWVF20.net
軽はパワー不足。660ccの縛りがある限り期待できない。

471:名無しさん@1周年
20/02/13 09:32:08 WTlzawuk0.net
ライズ、タンクとコンセプトをはっきりさせたモデルがバカ売れした後で
この手のモデルが覇権を取り戻せるのか?

472:名無しさん@1周年
20/02/13 09:32:22 V37LxdHI0.net
新型は知らんがFITアクアと乗り換えたがまぁ家族の足で使うならFITだな
トヨタは後ろ狭い

473:名無しさん@1周年
20/02/13 09:32:38 DvOKGXrX0.net
>>361
スターウォーズ?

474:名無しさん@1周年
20/02/13 09:33:58 Qco50AAW0.net
>>459
タイヤが細い、アームも細い、サスのストロークが無い

475:名無しさん@1周年
20/02/13 09:34:34 bvcVWVF20.net
ヤリス、フィット、ノート、マツダ2、スウィフト以外の選択肢がないとしたら
どれ買うの

476:名無しさん@1周年
20/02/13 09:34:40 pYuattsg0.net
自爆して売れ筋だったフィットブランドを最底辺にまで貶めたHONDAに勝算はあるのか

477:名無しさん@1周年
20/02/13 09:36:10 pYuattsg0.net
>>461
新型ハスラーはかなりいいみたいだけど
ハイブリッドにターボでかなり補っているて話よ

478:名無しさん@1周年
20/02/13 09:36:29 On4g+vFK0.net
ターゲットは、新社会人の女の子と、
高齢者か
狙い通りの層に売れそう

479:名無しさん@1周年
20/02/13 09:37:29 Nrn1EIqs0.net
>>465
そこらへん、サイズで縛りがある
影響かな?

480:名無しさん@1周年
20/02/13 09:39:35 V37LxdHI0.net
今はスイスポ乗ってるけどスイスポのコスパ最強
新車200万程度の車とは思えない速さ
運転しておもろいからサーキットもいくようになった

481:名無しさん@1周年
20/02/13 09:41:24 BS/1w3oU0.net
ヤリスHVのWLTCモード燃費と
フィットHVのJC08燃費がほぼ一緒なんだよな
フィット終わってる

482:名無しさん@1周年
20/02/13 09:41:44 Nrn1EIqs0.net
昭和時代の旧車コンパクトだと、パワーウェイトレシオが今の軽と
同等ぐらいなのがあるけど、その手の車のレビューをyoutubeで
見ると「古いけど、高速は快適とか」出るんだよな
やっぱMTだからか?

483:名無しさん@1周年
20/02/13 09:43:07 1QS/gusu0.net
なんで、どいつもこいつも新型出すと顔がダサくなるの?

484:名無しさん@1周年
20/02/13 09:43:11 9i2CEv0O0.net
NBOX以外トヨタのパクリみたいな車しかないからな

485:名無しさん@1周年
20/02/13 09:45:13 bvcVWVF20.net
道や街の駐車場があんなに狭くなかったらもう少し大きい車が売れるんだろうけど

486:名無しさん@1周年
20/02/13 09:45:26 D3Vvmn9T0.net
>>473
低回転時のトルクの差でしょう。

487:名無しさん@1周年
20/02/13 09:47:19 A9/2hfUp0.net
>>362
三代目ヴィッツの安っぽさ、車内の狭さを知らないとは
ネットとかメディアばっか見てないで外に出ろよ

488:名無しさん@1周年
20/02/13 09:47:20 uVeDuVUl0.net
車はリスクと負債の塊

489:名無しさん@1周年
20/02/13 09:47:40 D3Vvmn9T0.net
>>476
その通りだね
道は舗装は良くなったけど
幅は昭和から変わらないもん

490:名無しさん@1周年
20/02/13 09:48:07 K4E5lgKm0.net
フィットのこの見た目はブサカワイイ路線なのか
見た目だけならヤリス圧勝だな

491:名無しさん@1周年
20/02/13 09:48:29 p5yIZJSm0.net
どれもこれも同じ顔の中フィットはガラッと顔変えてきたな
ヤリスは例に漏れず後席狭いのかな?

492:名無しさん@1周年
20/02/13 09:48:53 Nrn1EIqs0.net
>>477
トルクか、、確かに排気量は1000ccは
あるからね

493:名無しさん@1周年
20/02/13 09:49:33 wR5KI72z0.net
デザインはどんどん進化している!!

この新型フィットについてこられない人にとっては

今後はまったくついてこられなくなる!!



結果、誰もついていかず在庫車大量野ざらし&デザイナーは芝刈り機部門へ異動

494:名無しさん@1周年
20/02/13 09:50:27 mwg+OHRz0.net
>>449
5型のウォルターウルフ?
5型の金色のウォルターウルフ?ワクワク

495:名無しさん@1周年
20/02/13 09:50:32 jxbnqzbz0.net
>>447
>今の軽自動車は25km/lいくんだからソッチに流れるよね。
どんな車種のことだよ?売れないアルトやミラのこと?
売れているnboxなんて15位だぞ

496:名無しさん@1周年
20/02/13 09:50:54 9RB3F1qA0.net
>>10
このクラスの車でイキったデザインだと恥ずかしいだろ。

497:名無しさん@1周年
20/02/13 09:51:15 K4E5lgKm0.net
>>480
昭和に比べたら道幅どんどん拡張されとるわw

498:名無しさん@1周年
20/02/13 09:51:18 agIzE1Kk0.net
>>473
古い割には快適が正解じゃないかな?
お下がりのだるまセリカとカミさんのN箱が0-100km加速でいい勝負だけど静粛性や安定性ではN箱の方が上だしやっぱ楽

499:名無しさん@1周年
20/02/13 09:52:12 5fxj29i60.net
トヨタ車は後席狭くて好かん

500:名無しさん@1周年
20/02/13 09:52:52 ZbT0dFLf0.net
どうせ最初はリコールの嵐なんだろ?

501:名無しさん@1周年
20/02/13 09:54:48 BS/1w3oU0.net
ここにも千葉来てるウケる

502:名無しさん@1周年
20/02/13 09:55:35.25 LNOAyTGC0.net
>>3
フガフガ

503:名無しさん@1周年
20/02/13 09:56:35 0BqAwo7g0.net
精悍な顔つきでユニセックスなコンパクトだったのに
このお顔は残念。いくら女性が財布の紐を握ってるとはいえ
その女性達がこういうお顔を好んでるんだろうか?

504:名無しさん@1周年
20/02/13 09:59:18 K4E5lgKm0.net
>>494
フィットはスイーツ勢が好みそうな感じ

505:名無しさん@1周年
20/02/13 09:59:22 bvcVWVF20.net
後ろの広さ考えるとフィットかノートか

506:名無しさん@1周年
20/02/13 09:59:46 Nrn1EIqs0.net
>>489
ダルマって今だと86/BRZポジションな
車だろ。
それと今の軽が同等の加速か、、、
40年の月日の流れで、セグメントの
差もうまるわけか

507:名無しさん@1周年
20/02/13 09:59:51 vkPcWxpF0.net
フィットはヨーロッパのほうでは女性器を意味するらしいし、ヤリスはヤリマンを連想する(前身のヴィッツもビッチを連想するが)
ま、いずれにしても名前だけなら互角なワイセツぶりw

508:名無しさん@1周年
20/02/13 09:59:57 GphI8hyB0.net
>>348

509:名無しさん@1周年
20/02/13 10:00:30 8SQTdjmi0.net
>>494
N-WGNもまんさんの「軽に乗る人がみんなイキリ顔が好きなわけじゃない」って旗振りであのデザインになったんだが、旧N-WGN乗りの姉曰く「格好悪い、買い替えたくない」とのこと

510:名無しさん@1周年
20/02/13 10:01:22 Yjy1A+nb0.net
先月ディーラーに行ったら先行展示会するから是非来て下さいって招待券貰ったままだったな

511:名無しさん@1周年
20/02/13 10:01:39 QabxOsVw0.net
後ろに大人乗せない
もしくはチビか短足しか乗せないならヤリス

512:名無しさん@1周年
20/02/13 10:05:56 1p8pk2Hm0.net
ホンダはフィットしかないけど
トヨタは車種多いから一つが突出して売れても仕方ない
上の車種が売れなくなる
単純にヤリスを広くしたらもっとバカ売れするだろうけど
それはしない

513:名無しさん@1周年
20/02/13 10:06:49 gCkhQ+aY0.net
カローラもCHRも全部狭いがな

514:名無しさん@1周年
20/02/13 10:07:05.32 pFyJmWp/0.net
うちにはフィットとヴィッツがあるけど、フィットばかり乗ってる

515:名無しさん@1周年
20/02/13 10:07:29.03 kFyyMg5Q0.net
なんか三菱っぽいが
ヤリスがやりすぎのイメージあるので保守的な人はこっち買うかもな

516:名無しさん@1周年
20/02/13 10:08:58 PDQjXPlJ0.net
トヨタはマーケティングで日本で「ヤリス」はマズくね?とならなかったのかな?見に行ったり、もしや商談になってヤリスヤリス言うのが
何だか恥ずかしいと思う。

517:名無しさん@1周年
20/02/13 10:10:13 f4u5SJj20.net
URLリンク(www.honda.co.jp)
URLリンク(toyota.jp)
ガソリン車でいいから、フィットの1300cc>ヤリス1000ccかな

518:名無しさん@1周年
20/02/13 10:10:27 8f5qvxNm0.net
後部座席に関してはアクアとかも狭いよな

519:名無しさん@1周年
20/02/13 10:12:04 SaGgPbpc0.net
日本はやはり軽で終了です

520:名無しさん@1周年
20/02/13 10:12:14 DczPnn3p0.net
今のFITは、CM曲が奥田民生っていうのがイヤだね。民生といえば広島で、マツダのイメージが強いのに。

521:名無しさん@1周年
20/02/13 10:13:10.20 s6bxccbg0.net
SUVっぽい方は好き

522:名無しさん@1周年
20/02/13 10:14:13.05 vkPcWxpF0.net
広島ベンツ

523:名無しさん@1周年
20/02/13 10:14:37.74 K4E5lgKm0.net
>>507
栗栖くんにクリトリス連呼して大はしゃぎしてた中学生みたいな感性だなw

524:名無しさん@1周年
20/02/13 10:15:36.11 W6tTivtk0.net
>>511
自動車保険で散々流れた曲をまた使うセンスの無さよ

525:名無しさん@1周年
20/02/13 10:16:21 4KXkj2Ef0.net
フィットの顔は好み分かれそうだな

526:名無しさん@1周年
20/02/13 10:17:27 p4Kd2Mqh0.net
fitのCMになぜ民生?

527:名無しさん@1周年
20/02/13 10:17:27 ECICEMYR0.net
燃費では負け、エンジンとモーターの出力では勝利

528:名無しさん@1周年
20/02/13 10:17:55 Hy6QKE+q0.net
>>518
いつもの構図だな

529:名無しさん@1周年
20/02/13 10:19:46 0BqAwo7g0.net
テレビでマツコがハスラーには簡単に乗れたのに
フィットだと苦労してたのを思い出してしまう。

530:名無しさん@1周年
20/02/13 10:22:52 EBqfyzQL0.net
フィットは買い物とかに使う主婦には可愛いとか言ってうけそう

531:名無しさん@1周年
20/02/13 10:24:31 kliK16X00.net
そろってスイスポに敗北

532:名無しさん@1周年
20/02/13 10:25:17 jfzunyMu0.net
>>522
変わり者に見られたくないから新型フィットでいいや

533:名無しさん@1周年
20/02/13 10:25:33 jiXQ6nLk0.net
ヤリスのスタイルてヴィッツと殆ど変わらないな
中身違うのかもだけど最低価格上がり過ぎ
ヴィッツ ¥1,203,400~
ヤリス ¥1,395,000~
ヤリスの一番高いモデルでも鉄ホイールなんだけどw

534:名無しさん@1周年
20/02/13 10:27:01 sFMIli6X0.net
>>480
田舎の方はどんどん改善されてる
都市部でも狭い道は一通になってるし

535:名無しさん@1周年
20/02/13 10:28:05.21 08InJews0.net
前から形はカナブンだったが
モデルチェンジで顔までカナブンになったな…

536:名無しさん@1周年
20/02/13 10:29:03.72 qU+sWrES0.net
5速MP4/5の1.3リッタータコwメーター付きがあれば新車で買うよ。
じゃけん、商用版並みの剛性が欲しいー

537:名無しさん@1周年
20/02/13 10:30:14.26 f+SSpL650.net
インドネシア行ったらヤリスばっかり走ってたな
あとやっぱり向こうでもアルファードがオラオラしてた

538:名無しさん@1周年
20/02/13 10:32:38.59 Udz63+9V0.net
>>515
それな

539:名無しさん@1周年
20/02/13 10:32:50.07 BVypOs2n0.net
>>306
スライドドアでフロントグリルがオラついていないのが欲しいんです。誰かー誰かー

540:名無しさん@1周年
20/02/13 10:33:48.88 jiXQ6nLk0.net
フィットのスタイルは結構好きだけど
内装は好みじゃないな
特にインパネ
男には売れないんじゃないかな

541:名無しさん@1周年
20/02/13 10:34:56.07 qW9XKYtx0.net
>>530
エブリィバン

542:名無しさん@1周年
20/02/13 10:35:52.33 6gbHi/ho0.net
このフィットはダメだわ。俺も買わない

543:名無しさん@1周年
20/02/13 10:38:27 QEIZdcHa0.net
日本車は無駄なディテール(カドや色の切り替わり)をつけすぎて安っぽく見えるやつが多いから、
全般的にもっとシンプルで存在感のあるデザインを心がけてほしい。
そういった意味ではヤリスと新型フィットはそんなに悪くない。

544:名無しさん@1周年
20/02/13 10:38:37 jiXQ6nLk0.net
しかし車だけどんどん値上がりするな
あっ、家もかw

545:名無しさん@1周年
20/02/13 10:41:25 qU+sWrES0.net
1.3リッターツインターボ&特殊燃料5速、ボルト系は普通車の5倍板バネ

546:名無しさん@1周年
20/02/13 10:42:37 qeKLwypB0.net
システム出力どの記事見ても載って無いな

547:名無しさん@1周年
20/02/13 10:47:17 Yjy1A+nb0.net
>>530
ポルテ
URLリンク(i.imgur.com)

548:名無しさん@1周年
20/02/13 10:50:06 A9/2hfUp0.net
まぁ野郎受けの良いデザインではないな、内外装とも
走りのRSグレードも現状無いし、車オタの多い大方の5chねらーにゃ不評だろう
俺はこういうベーシックな道具感あふれるのは好きだけど

549:名無しさん@1周年
20/02/13 10:50:54 M+sFCC8G0.net
フィットの内装は良く言えば先進的だけど
悪く言えば安っぽいんだよな

550:名無しさん@1周年
20/02/13 10:51:18 El1pQvSp0.net
トヨタのヤリスって、フロントグリルがまんまダースベイダーで、本当に笑える。

トヨタもレクサスも、現品さ、不細工さ、オレオレ感満載で、実に素晴らしい。

551:名無しさん@1周年
20/02/13 10:51:46 qU+sWrES0.net
商用のフィットはトルクフルで高剛性でアクティブ電動式PWにしてー

552:名無しさん@1周年
20/02/13 10:52:07 A9/2hfUp0.net
>>540
ステアリングの二本スポークがなぁ
ありゃ軽トラを連想させるわ

553:名無しさん@1周年
20/02/13 10:52:16 y3nCBxJ/0.net
こういう真っ向勝負は久々だからええな

554:名無しさん@1周年
20/02/13 10:56:25 vkPcWxpF0.net
GRヤリスって四百何万だっけ?高すぎるよ。それでも買う奴がいるんだろうけど。バカ高い軽のGRコペンも結構売れてるみたいだし。

555:名無しさん@1周年
20/02/13 10:57:32 AP/xEE3i0.net
ホンダ糞デザインの象徴だったメッキプレート貼り付けを無くしたのは良し
しかしまとまりの無いデザインだなー

556:名無しさん@1周年
20/02/13 10:58:00 G63k9btq0.net
これならNBOX買うでしょ

557:名無しさん@1周年
20/02/13 10:59:40 t6thk+Pd0.net
>>244
視点の位置が違うし
同じ状態じゃないからなんともいえんな

558:名無しさん@1周年
20/02/13 11:00:39 Gj1b7VIo0.net
先代の「鋭い目つきの饅頭。テールランプには銀鮭」よりずっとカッコいい。
エアコンも見ないと操作できないタッチパネルからダイヤル式になったし。
フロントバンパーが無難な台形デザインだったらもっと良かった。

559:名無しさん@1周年
20/02/13 11:03:11 LlDiaONP0.net
おしいデザイン
もうちょっとなんとかならんかったんか

560:名無しさん@1周年
20/02/13 11:03:19 A3Ul5XuE0.net
>>465
タイヤの「細さ」とアームの「細さ」は軽自動車の乗り心地の悪さにはほとんど無関係だよ?

サイズの制限による幅と軸距の「短さ」、サスのストロークとバネ比率、タイヤの扁平率+車体質量と空気圧設定の兼ね合いが主たる原因。

561:名無しさん@1周年
20/02/13 11:04:40 LlDiaONP0.net
どうせ買わんけども

562:名無しさん@1周年
20/02/13 11:05:16 lpPUjKij0.net
>>538
全くオラついてないスライドドア車って、もうそれしか無いよね笑

563:名無しさん@1周年
20/02/13 11:05:41 TVoO3/To0.net
>>545
WRCカーのホモロゲモデルがたった400万で買えるんだぞw

564:名無しさん@1周年
20/02/13 11:06:05 ekaqvuy60.net
このフィットも自分で色々いじくると面倒くさい仕様なのかな?
初代は腹立つくらい面倒で懲りた

565:名無しさん@1周年
20/02/13 11:07:30 4mqPVws+0.net
CMの車はあくまでも~快適に暮らす道具~って歌だけ好き

566:名無しさん@1周年
20/02/13 11:07:48 9RB3F1qA0.net
>>541
下品でも売れてる成功体験がそうさせてるんじゃね?

567:名無しさん@1周年
20/02/13 11:08:49 By6WvU580.net
フィット(ベーシックグレード)
URLリンク(www.honda.co.jp)
ヤリス
URLリンク(motor-fan.jp)

昭和ですかヤリス

568:名無しさん@1周年
20/02/13 11:12:30.46 dh/o6QiT0.net
>>395
販売店はトヨタの方が多かろう?

569:名無しさん@1周年
20/02/13 11:12:58.14 By6WvU580.net
>>530
>>553
URLリンク(cvimg01cv.c.yimg.jp)
これもダメ?

570:名無しさん@1周年
20/02/13 11:14:09.24 ORri1urM0.net
ホンダはディーラーの対応が良いのがメリットかな。

571:名無しさん@1周年
20/02/13 11:16:27.17 D3Vvmn9T0.net
>>488
世田谷とか来てみて

572:名無しさん@1周年
20/02/13 11:16:27.27 Z4D7QSLr0.net
>>30
昔の車みたいに開いたらエコなのに

573:名無しさん@1周年
20/02/13 11:17:45 usOQWbd70.net
>>525
うちの近所(世田谷)は一切改善されていない
無駄にでかい外車を買った見栄っ張りがよく動けなくなってる

574:名無しさん@1周年
20/02/13 11:19:31 ORri1urM0.net
新型フィットの計器類が分からん。
速度や


575:エンジン回転数はアナログ時計みたいな従来型ということでいいのか?



576:名無しさん@1周年
20/02/13 11:20:14 qW9XKYtx0.net
>>563
事故時の乗員保護と歩行者保護の観点からお薦めできません

577:名無しさん@1周年
20/02/13 11:23:54 qU+sWrES0.net
>>558
どっちもSレバーに兵装SWが付いてないよ。

578:名無しさん@1周年
20/02/13 11:26:08 gbTcc4Wg0.net
>>1
だ、ダサい・・

579:名無しさん@1周年
20/02/13 11:27:15 9JBlT6HG0.net
Fitの1.5Lに乗ってるが買ったときは「無駄な機能いっぱいつけやがって」と思ったけど
冬に乗ったらシートヒーターだけはあって良かったと思った
ライトをonにするとドリンクホルダーが光るとかは本当にいらん

580:名無しさん@1周年
20/02/13 11:31:22 vkPcWxpF0.net
>>554
たった400万って、お前と俺じゃ金銭感覚違いすぎて話が合わんわw

581:名無しさん@1周年
20/02/13 11:32:46 TVoO3/To0.net
>>570
新車で買って転売すれば利益でるんだぞw

582:名無しさん@1周年
20/02/13 11:33:53 WkdteYKW0.net
>>569
fitは知らんがホルダー光るのは夜間利用時に分かりやすくするためじゃないの?

583:名無しさん@1周年
20/02/13 11:35:37 jfzunyMu0.net
>>562
電動チャリンコのメッカ

584:名無しさん@1周年
20/02/13 11:38:16 vkPcWxpF0.net
>>571
ヤフオクかメルカリにでも出品する気なの?w

585:名無しさん@1周年
20/02/13 11:38:31 vmFv+rwf0.net
>>35
極太のAピラーよりマシ
あれは右折左折の時に歩道や路肩と重なりやすくて
自転車まるまる一台近づいてくるのが見えないことがあるから
頭振りまくりで忙しい

586:名無しさん@1周年
20/02/13 11:39:02 n10LYnz10.net
>>26
維持費が全然違う
例えばフィットHVとインプレッサだと
初期費用は言うほど変わらんけど
生活保護だとインプは維持できない

587:名無しさん@1周年
20/02/13 11:40:25 ZbT0dFLf0.net
スリードア・ハッチバックが復活せんかなぁ

588:名無しさん@1周年
20/02/13 11:40:30 KS/iKZsp0.net
>>488
東京都内で拡張できる道路なんて無いし、
歩道を広げたり、右折道路を作るために逆に狭くなっている。

さらに宅配の車がそこいら中に駐車(ドライバーが載っているので違法ではない)
しているので、その横のスペースが2.4m しか空いていないとかざら
酷いやつは1.8m 空けてその隙間通れって言うやつもいるw

589:名無しさん@1周年
20/02/13 11:41:19 TVoO3/To0.net
>>574
オークション業者に持ち込む
英連邦の右ハンドル国の業者が買って母国に送るよ

590:名無しさん@1周年
20/02/13 11:42:38 KS/iKZsp0.net
>>576
乗る距離によっても違うなあ・・・

生活保護で維持できるのは、軽のミラとかだろ

591:名無しさん@1周年
20/02/13 11:42:56 n10LYnz10.net
>>244
プラスチッキーだなダイハツヤリス

592:名無しさん@1周年
20/02/13 11:43:24 vkPcWxpF0.net
>>579
それはようござんした。せいぜい儲けてくれたまえw

593:名無しさん@1周年
20/02/13 11:43:57 sFMIli6X0.net
>>571
販売数限定されてないのに転売出来るの?

594:名無しさん@1周年
20/02/13 11:43:58 n10LYnz10.net
>>309
サイドチン棒はもう古い


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch