【話題】チェリオ「自販機に白湯置いたら売れてワロタ」1本100円(500ml) ★2at NEWSPLUS
【話題】チェリオ「自販機に白湯置いたら売れてワロタ」1本100円(500ml) ★2 - 暇つぶし2ch250:名無しさん@1周年
20/02/09 08:59:42 F7L855fP0.net
今から50年以上前生まれ@千葉
子供の頃から知っていたチェリオ迷彩服も見かけなくなるも、左遷おみゃーで復活と再生も
保釈で、サンガリア

251:名無しさん@1周年
20/02/09 08:59:55 WWZSyHGc0.net
チェリオってあのチョコが入ってるアイスのチェリオ?

252:名無しさん@1周年
20/02/09 09:00:39 sTND0/Vd0.net
中国人は冷たいもの飲まないから売れるだろうね
これから観光客来るか分からんが

253:名無しさん@1周年
20/02/09 09:00:56 ygybtwPr0.net
マスコミが健康にいいと発表すると
こぞって群がる日本人
本当に単純な思考回路ですね

どうせ半年も経たない内に飽きてやめたと思ったら、またマスコミからこれが健康にいいという商品がの繰り返し

254:名無しさん@1周年
20/02/09 09:01:01 1NX5jXm00.net
冷たい水を売ってるんだからお湯を売っても不思議じゃないんだがそういえば今までなかったなあ

255:名無しさん@1周年
20/02/09 09:01:29 F7L855fP0.net
ジンギスカーン

URLリンク(www.youtube.com)

256:名無しさん@1周年
20/02/09 09:01:42 +ytZT0Sm0.net
>>233

(‘人’)

あー確かにミネラルウォーター用のはペコペコ柔らかいね!

なるほどなるほどメモメモ~

257:名無しさん@1周年
20/02/09 09:01:59 3lpt57670.net
出汁飲みたい

258:名無しさん@1周年
20/02/09 09:02:03 2hcSirHG0.net
実際便利ではある
粉末飲料が手軽にホットドリンク化できるし
温くて構わないのならカップ麺に入れることもできる

259:名無しさん@1周年
20/02/09 09:02:55 vyGuqkLW0.net
これはたしかに盲点だった
ミネラルウオーターをあったか~いのところに入れるだけでいいんだから他社も追従するんじゃないの

260:名無しさん@1周年
20/02/09 09:03:13 LfpMJeNu0.net
温めるとちょっとした臭いでも鼻につくから、香料も入らない白湯って意外と商品化が難しかったのかもね

261:名無しさん@1周年
20/02/09 09:03:47 D2yVCNJy0.net
500mlペットボトルのホットを自販機に入れるのが
まず難しいとか言ってたね

個人的に広口のスチール缶でも出して欲しい
そしたらティーバッグ持ち歩くわ

262:名無しさん@1周年
20/02/09 09:03:59 ecDgHesu0.net
南アルプスの美味しいお湯って言われてもなw

263:名無しさん@1周年
20/02/09 09:04:16 F7L855fP0.net
海に来たら、殺すぞ

URLリンク(www.youtube.com)

264:名無しさん@1周年
20/02/09 09:04:19 2ENIIYec0.net
まぁ水が売れるんだからお湯だって売れるだろ

265:名無しさん@1周年
20/02/09 09:05:35 xrkODEqU0.net
子供のミルク作るのに助かるわ

266:名無しさん@1周年
20/02/09 09:06:04 TYow/gfJ0.net
>>255
自販機なんだから直接ホットドリンク買うだろ普通
粉末と茶碗持ち歩いててお湯だけ買うってよほどのマヌケじゃね

267:名無しさん@1周年
20/02/09 09:06:05 0Vo2Qpkj0.net
お湯
あったかい水
常温の水

コレで

268:名無しさん@1周年
20/02/09 09:07:00 Iduy+SpW0.net
温かいミネラルウォーターが欲しいと思うことはあった

269:名無しさん@1周年
20/02/09 09:07:22 vlw6+V8bO.net
白湯ってパイタンのほうかと思ったわ
自販機でスープ系のドリンク最近よく見るし

270:名無しさん@1周年
20/02/09 09:07:28 kr3OY86O0.net
高槻市長が謝罪 女児死亡の倒壊した塀、
基準満たさず 建物の強度を確かめる構造
計算をした記録がない ★

URLリンク(tk.ismcdn.jp)

URLリンク(www.kiyomi.gr.jp)

271:名無しさん@1周年
20/02/09 09:07:38 cUnCUaXS0.net
冬場にお薬飲む時意外と困るんだよね。
冷たい水か清涼飲料水しか選択肢無い。常温も常にあるとは限らないし常温でも冬は冷たいし。

272:名無しさん@1周年
20/02/09 09:09:27 btBX1QLB0.net
コンビニに白湯あったら買うかも
糖分取りたくないから仕事中はほっとお茶しか買ってない

273:名無しさん@1周年
20/02/09 09:09:31 Fau/Z5Zv0.net
>>1
すまない
チェリオそのものを見ないんだけど

274:名無しさん@1周年
20/02/09 09:09:44 +ytZT0Sm0.net
>>258

(‘人’)

そうだね缶の飲み口ならティーバッグも煎れられるし(笑)

温度管理も楽だろうね~ただ90℃は厳しいだろうけど(笑)

水よりは人肌の温もりでも早く出るし!!

275:名無しさん@1周年
20/02/09 09:10:06 tgo6vqbO0.net
かるき臭~い
水道水のお湯

276:名無しさん@1周年
20/02/09 09:10:12 F7L855fP0.net
お高く止まってじゃねぇーぞ、深夜にコソコソと・自販機で・買えないじゃないか●

277:名無しさん@1周年
20/02/09 09:10:12 dg3LQyk70.net
チェリオ→刀語→田村ゆかり→あーもうおばあちゃんだからお薬飲むのに必要だからなー

という納得の流れ

278:名無しさん@1周年
20/02/09 09:10:34 jXAeBP0n0.net
白湯欲しいわ

279:名無しさん@1周年
20/02/09 09:11:26 jXAeBP0n0.net
お気持ちだけありがたく頂戴します

280:名無しさん@1周年
20/02/09 09:11:49 T1mf/dar0.net
いいね
紅茶をいれられる

281:名無しさん@1周年
20/02/09 09:12:18 pID9X0JQ0.net
なぜ水があってお湯がないのかと思ってた
各社続いて欲しいな

282:名無しさん@1周年
20/02/09 09:12:29 HDs3+Nwc0.net
白湯もっと普及してほしいよね

283:名無しさん@1周年
20/02/09 09:12:42 F7L855fP0.net
塩水は濃度で歯槽膿漏に痛く無い┃〒

284:名無しさん@1周年
20/02/09 09:12:50 40EGjTfx0.net
その場でスープ作るのにいいな。

285:名無しさん@1周年
20/02/09 09:13:05 RwDlR30l0.net
お湯いいね
粉ミルク溶くのにも使えるし

286:名無しさん@1周年
20/02/09 09:13:07 vc0XQQ960.net
そもそも白湯って冷ましたお湯の事じゃないの?
天然水は法律で一旦加熱しないと販売できない。
という事は一般に売られてる天然水は白湯じゃね?

287:名無しさん@1周年
20/02/09 09:15:25.21 TQmszevi0.net
>>283
それは湯冷まし

288:名無しさん@1周年
20/02/09 09:16:00.95 T1mf/dar0.net
ああ、でも硬水だとお茶に使うと味が変わるし
ミネラル多すぎて成分が浮き出て飲めたもんじゃないから
気をつけないと苦情の原因になるよ
あくまで軟水がいい。輸入した水の白湯は避けるべき。

289:名無しさん@1周年
20/02/09 09:16:22.59 vKMGUd/C0.net
蕎麦湯がほしい

290:名無しさん@1周年
20/02/09 09:16:35.41 NCm1YUnY0.net
お湯っていってもぬるま湯だろ
コンビニはお茶でもぬるいじゃん
熱々の自販機売りならカップ麺や味噌汁に使えるけどw

291:名無しさん@1周年
20/02/09 09:16:55.12 F7L855fP0.net
おさ湯

292:名無しさん@1周年
20/02/09 09:17:28.23 T5/8zI/s0.net
普通のお湯と、甘くないレモン水が欲しいってずっと思ってたよー
コンビニで、持ち歩くサイズの水を常温で売ってほしいとも

293:名無しさん@1周年
20/02/09 09:17:58.93 TYow/gfJ0.net
定価の自販機で飲み物買うのはアホとかのたまってるマッマが
粉ミルク用のお湯をサハラで持ち歩いてないわけがないだろう

294:名無しさん@1周年
20/02/09 09:17:59.81 M1u+2Qcd0.net
これにはインド人もニッコリ

295:名無しさん@1周年
20/02/09 09:18:24.05 F7L855fP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

296:名無しさん@1周年
20/02/09 09:18:33.17 AVBPsrQQ0.net
>>287
逆に言うと、
自販機から98℃の水入りボトルが出てきても
罰ゲームにしかならないと思うんだw

297:名無しさん@1周年
20/02/09 09:19:07 qt0RkfZE0.net
サッポロビール気になる

298:名無しさん@1周年
20/02/09 09:19:40 5zSuoyUK0.net
90度ぐらいの熱湯で売ってくれたら、家の近所の自販機で買って
その場でカップラーメンにお湯を入れ、自宅に到着と同時に食べる
ってことが可能になるな

299:名無しさん@1周年
20/02/09 09:19:55 NCm1YUnY0.net
>>293
罰ゲーム?理由は?
熱いなら冷やせよ

300:名無しさん@1周年
20/02/09 09:20:32 AVBPsrQQ0.net
>>290
(´-`).oO(サハラの値段とお湯ボトルの総額、どっちが高いかなw)

301:名無しさん@1周年
20/02/09 09:20:44 Rsvev9ZT0.net
JTの飲料部門チェリオに買ってもらって品質向上してほしかった
サントリーでは飼いごろし

>>40
前スレで近畿東海と見た

302:名無しさん@1周年
20/02/09 09:20:51 TQmszevi0.net
>>295
たぶん熱くて持てないな

303:名無しさん@1周年
20/02/09 09:20:59 AVBPsrQQ0.net
>>296
まず、持てないだろw

304:名無しさん@1周年
20/02/09 09:21:14 kLnL/dRW0.net
熱湯があると便利かもな

305:名無しさん@1周年
20/02/09 09:21:41 NCm1YUnY0.net
>>295
90度はないだろうな
あれば嬉しいけどな60度70度じゃね

306:名無しさん@1周年
20/02/09 09:21:44 4l3XNyC90.net
ええやん
うちの近所にも頼む!!

307:名無しさん@1周年
20/02/09 09:22:21 BB5txaoj0.net
アホ?ミネラルウォーターが売ってるのに
冬場、白湯が売れないわけがない。

308:名無しさん@1周年
20/02/09 09:23:07 c7CrGm+B0.net
>>298
自販機の脇にペットボトルしか入れられないレンジがついてりゃいいだけ
暖かいモノ系を購入したときだけ使えるようにすりゃいい

309:名無しさん@1周年
20/02/09 09:23:18 TYow/gfJ0.net
>>297
2リットルのサハラが3500円だから10回分かな

310:名無しさん@1周年
20/02/09 09:23:24 WBCVNplj0.net
白湯は、外出時
ミニステンレスの水筒に
入れて持ち歩いている
中々冷めない。
夏は常温の水かお茶。
コスパも良い。

311:名無しさん@1周年
20/02/09 09:23:40 VF9oXAtT0.net
好きなスープの素を溶かして飲んだり出来るから便利かも

312:名無しさん@1周年
20/02/09 09:23:44 Rsvev9ZT0.net
>>295
お湯入れたカップ麺持って移動は大変だぞ

313:名無しさん@1周年
20/02/09 09:24:26 F7L855fP0.net
いちにいサンガリア

314:名無しさん@1周年
20/02/09 09:24:47 tfAnwY0d0.net
薬飲む身としてはありがたい

315:名無しさん@1周年
20/02/09 09:25:00 sQ2i/


316:mqX0.net



317:名無しさん@1周年
20/02/09 09:25:09 /zpcu9jQ0.net
コンビニは忙しい店舗程ぬるいから
冬は暇な店舗を利用してる

318:名無しさん@1周年
20/02/09 09:25:59 NanJVT8i0.net
薬をのむときにもええど!冬は常温でも水冷たいしな。

319:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:03 +wJ8X7OC0.net
PETのお茶ってクソまずいしな
お湯だと車の窓が凍ったときとか薬飲むときに便利だ

320:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:09 oCz2wxZM0.net
B級感満載の自販機だな

321:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:15 wAYXAvxc0.net
どっかの温泉のお湯なら更に売れるんじゃないの?
栄養分豊富だし

322:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:23 CAtnlVL/0.net
そーいやカップヌードルの自販機って、どうやってお湯沸かしてるんだろね?

323:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:27 Rsvev9ZT0.net
>>1
しかし一枚目の商品パッケージ
湯呑のところに影つけられなかったのかw
一瞬この空白はなんだと思った

324:名無しさん@1周年
20/02/09 09:26:53 QF7cnETk0.net
水買うと水滴でカバンの中が濡れるから
自販機で買うんだったら白湯かも

325:名無しさん@1周年
20/02/09 09:27:09 rh+bNgeu0.net
>>1
ロシアンルーレット感覚で買ってる外人観光客が買ったら、不良品がでてきたと思うんじゃね

326:名無しさん@1周年
20/02/09 09:27:14 vKCscfBT0.net
>一部でホットな反響を呼んでいます。
うまいこと言いやがって…

>ち湯うもくしたい。
センスが暴落し過ぎやろ!

327:名無しさん@1周年
20/02/09 09:27:18 NCm1YUnY0.net
>>300
これだからな~マンは
持てないなら買うなよ
お湯で120円なら箱売りにすりゃいいだろ

328:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:00 kS4NTytu0.net
>>22
別に >>1 では「コーヒーやお茶に比べて売れてる!」とは言ってないぞ。(´・ω・`)

329:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:02 +8G8Ep/70.net
カップ麺作りたいから90度くらいにしろ

330:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:14 vKCscfBT0.net
>>321
外国だとむしろ、水がタダという文化がないから「ふーん」程度かも知れない

331:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:15 NCm1YUnY0.net
>>318
あー確かに
湯沸かし器みたいになってんだろうな

332:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:17 KghLpiuk0.net
コンビニに置かれてるポットのお湯が
信用できない人にはいいかも

333:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:17 TQmszevi0.net
>>318
自販機の中にT-falが入ってんじゃね

334:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:43 slQHH0kt0.net
>>1
せめてハチミツくらい入れてよ

335:名無しさん@1周年
20/02/09 09:28:46 Rsvev9ZT0.net
>>325
コンビニがポットの湯販売すれば解決では

336:名無しさん@1周年
20/02/09 09:29:45 x8it8T9t0.net
>>46
街角でカップ麺食べたくなった時に便利だな

337:名無しさん@1周年
20/02/09 09:29:52 Rsvev9ZT0.net
>>330
横にゆずはちみつあるでしょう

338:名無しさん@1周年
20/02/09 09:30:22 wRcJc5YG0.net
湯ってあると温泉を連想させてしまうので×

339:名無しさん@1周年
20/02/09 09:31:24 vc0XQQ960.net
>>323
チンカスの言うことは理解できない

340:名無しさん@1周年
20/02/09 09:31:29 4x+tXP/e0.net
自分が好きなティーバッグのお茶をいれるのにいいかも

341:名無しさん@1周年
20/02/09 09:32:29 NCm1YUnY0.net
>>331
自販機はどこでもあるけど
コンビニない場所あるし
カップ麺が売れるであろう釣り場やキャンプ場はないからなw

342:名無しさん@1周年
20/02/09 09:32:45 +5YU88q90.net
>>334
女子高生の湯

343:名無しさん@1周年
20/02/09 09:33:35 NCm1YUnY0.net
>>335
だまれヒステリーババアw

344:名無しさん@1周年
20/02/09 09:33:46 1Z2QO4X+0.net
>>1
空き缶ちゃんとゴミ箱にいれてないやんと思ったら
これビールやんけアル中はホント屑ばっかやな

345:名無しさん@1周年
20/02/09 09:33:47 Cvs03L/20.net
>>336
紅茶には温度が低くて向かないんじゃ

346:名無しさん@1周年
20/02/09 09:33:52 /8zGJm290.net
そりゃ水すら売れるんだし

347:名無しさん@1周年
20/02/09 09:34:12 gMnwDWsH0.net
>>22
ワロタ

348:名無しさん@1周年
20/02/09 09:35:04 SLhEcMTV0.net
ミネラルウォーターは賞味期限の問題があるんだよな
お湯だと尚更劣化が早まって売れ行きの割に合わないって
今までも何度か商品化されては消えていった

349:名無しさん@1周年
20/02/09 09:35:36 IPIIJFyC0.net
飲料系のコバヤシ製薬 目のつけどころが違う

350:名無しさん@1周年
20/02/09 09:35:37 BB5txaoj0.net
カップ麺は別に水でもできるよ。
時間はかかるけどな。

351:名無しさん@1周年
20/02/09 09:36:10 3sCY1CjT0.net
オレにチェリオを飲ませろ~♪

352:名無しさん@1周年
20/02/09 09:36:18 vm2HrqkQ0.net
中国人に売れるね
あいつらは冷たい水苦手でお白湯大好き

353:名無しさん@1周年
20/02/09 09:37:03 NCm1YUnY0.net
>>335
ここの社長は男だってよ
理解できないなら買うなよ発狂マンカスw

354:名無しさん@1周年
20/02/09 09:37:35.88 J6hKjHRi0.net
パ…白湯

355:名無しさん@1周年
20/02/09 09:38:29.90 F7L855fP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

356:名無しさん@1周年
20/02/09 09:38:51.14 6fTwrYWh0.net
今時100円実在するのか

357:名無しさん@1周年
20/02/09 09:39:29.51 BdkIDXt20.net
昔職場にあったお茶がかなりまずくて
白湯ばっかり飲んでたのを思い出す

358:名無しさん@1周年
20/02/09 09:40:40.29 F7L855fP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

359:名無しさん@1周年
20/02/09 09:40:55.23 Q4zrDCFf0.net
今でも残業のときは白湯ばかり飲んでるわ
コーヒーや緑茶だと何杯も飲んでると胃にくる

360:屑野郎
20/02/09 09:41:40.44 V8pepUfl0.net
ライフガード飲んでます すっごく美味しいですありがとうございます!!

361:名無しさん@1周年
20/02/09 09:44:37.40 Rsvev9ZT0.net
>>346
やってみたが不味かった
麺も芯までほぐれないし

362:名無しさん@1周年
20/02/09 09:44:46.09 dBoCPzQ00.net
カップ麺用に高温のお湯がその場で買えるようにするのもアリだな

363:名無しさん@1周年
20/02/09 09:45:59.72 Rsvev9ZT0.net
>>352
どういう意味?
100円自販機なんてそこら中にある

364:名無しさん@1周年
20/02/09 09:46:15.31 BhsZcNzK0.net
チェリオってアイスクリームじゃん

365:名無しさん@1周年
20/02/09 09:46:22.64 ssb9vYeb0.net
お腹弱いから、外出先で買う場合は冷たいのはいつも常温にさせてからにしてたから嬉しい。
まぁいつも常温か水筒持ち歩きしてるけど
選択肢が増えるのは嬉しい

366:名無しさん@1周年
20/02/09 09:46:42.07 raLiq3DK0.net
これなんだよな
つまりマイボトルに入れる飲み物は、お湯で良いということ

367:名無しさん@1周年
20/02/09 09:47:40.90 SVcSv0h90.net
何度あるんだろう?
カップ麺は無理でもカップスープなら大丈夫かな
赤ちゃんの粉ミルク作るのには役立つかも

368:名無しさん@1周年
20/02/09 09:47:45.47 F7L855fP0.net
最近の自販機は全く当たらん┃〒、お釣りが多く出る合法の自販機リボンストロングを開発せんかぃー

369:名無しさん@1周年
20/02/09 09:48:29.54 Rsvev9ZT0.net
>>360
それ森永

370:名無しさん@1周年
20/02/09 09:49:10.96 Rsvev9ZT0.net
>>363
>>1に50℃程度って書いてある

371:名無しさん@1周年
20/02/09 09:49:27.74 F7L855fP0.net
旧陸軍しかたのしこうじょうでしゃくえんしろって、強制労働の合間に、ユーヒーヒーコーシー飲んだ。

372:名無しさん@1周年
20/02/09 09:49:29.86 LCh++AJi0.net
そのままでも冬場飲めるしなんか粉末入れて飲んだりとできるし外なら便利だな

373:名無しさん@1周年
20/02/09 09:50:18.83 fTmwxpdH0.net
>>363
横だが赤ちゃんのミルクは
液体パウチがベストなんだよな
はよ一般的になってほしい

374:名無しさん@1周年
20/02/09 09:50:27.14 MfCifvZa0.net
>>80
高圧容器入りなら可能

375:名無しさん@1周年
20/02/09 09:50:59 QjB2fECM0.net
赤ん坊が生まれる緊急時に産湯に使うとか使いみちはありそう

376:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:01 meZLpWIB0.net
自分らの味覚がおかしいことに60年経って気づいたというわけだ

377:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:02 UAVuPd+M0.net
コンビニが真っ先にやるものだと思ってたが

378:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:13 JWkGtVLSO.net
リンク先じゃなく、>>1の文に50度程度で保温販売中って書いてあんのに、熱湯で他に使い回すだの、何度なんだろう?だの
おまえら、ゆとりかよ

379:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:16 vPHSpbAS0.net
横の100円500mlコーヒーか100円500mlほうじ茶でええやん

380:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:41 fOqX1q9v0.net
>>312
あったか~いを置いといたらそのうちなるのにねえ

381:名無しさん@1周年
20/02/09 09:51:51 F7L855fP0.net
野に咲く花の50度洗い用z

382:名無しさん@1周年
20/02/09 09:52:12 vPHSpbAS0.net
さゆのペットボトルは耐熱に見えないので
あまり温度は高くないんじゃないか 人肌

383:名無しさん@1周年
20/02/09 09:52:28 vlw6+V8bO.net
>>363
自販機のホットはどのメーカーも55℃前後と聞いたことある
60℃が熱くて持てなくなるラインらしい

384:名無しさん@1周年
20/02/09 09:52:40 NCm1YUnY0.net
>>370
そんな容器使ったらお湯より容器目当てだろw

385:名無しさん@1周年
20/02/09 09:53:48 pQ0Gj9mj0.net
チェリオの自販機は名古屋でしか見たことないわ

386:名無しさん@1周年
20/02/09 09:53:57 w309bjTo0.net
カップ麺作れる程度の温度ならいいのに

387:名無しさん@1周年
20/02/09 09:54:16 NCm1YUnY0.net
>>374
あればイイね!って話しだろ
いちいちマジになるなよ夢がないね~

388:名無しさん@1周年
20/02/09 09:54:37 qKpZgBGS0.net
ペットボトルの飲料は温めると消費期限が短いのかな
10日くらい?
この間コンビニで買ったらフタに10日後くらいの日付のシールか貼ってあった

389:名無しさん@1周年
20/02/09 09:56:00 28p2jPYM0.net
>>46
半分凍ったのも欲しい
いやむしろ氷が欲しい

390:名無しさん@1周年
20/02/09 09:56:33 8XDw53ar0.net
チェリオといえば光洋販売 (現:JTEKT)

391:名無しさん@1周年
20/02/09 09:56:42 F7L855fP0.net
ボ・僕は、おにぎりにおさ湯が飲みたんだな。
URLリンク(www.youtube.com)

392:名無しさん@1周年
20/02/09 09:58:06 1UaJQ72/0.net
チェリオメロン

393:名無しさん@1周年
20/02/09 09:59:07 UTwvuwuq0.net
やけに攻撃的な人多くてワロタw

394:名無しさん@1周年
20/02/09 09:59:58.53 Rsvev9ZT0.net
>>373
コーヒーの機械使えばそのまま出せるのにね

395:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:01.89 b4cmrJkL0.net
チェリオって昔は駄菓子屋でよく見た記憶あるくらいで
自販機で売ってるのを見たことないんだが。

396:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:06.10 809yqXRT0.net
熱を持っている以上、0カロリーじゃない!

397:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:06.70 njjLqNJg0.net
すぐさまコカコーラにマネされる

398:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:30.77 DfQWFeys0.net
変態向けに〇〇ちゃんの入浴湯としてイラスト付きで売ればバカ売れの予感

399:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:38.93 uSBOKeaH0.net
水が売れるんだから冬場なら売れるだろうね

400:名無しさん@1周年
20/02/09 10:00:40.58 cL2pkCMy0.net
>>389
ブーメランかよ

401:名無しさん@1周年
20/02/09 10:01:27.96 Rsvev9ZT0.net
>>381
関西にもわりとある
駄菓子屋や酒屋の前に多い

402:名無しさん@1周年
20/02/09 10:01:59.79 ScbeO4ew0.net
水自体は普通に自販機で売ってあるから今更議論の余地は無い
ただ暖かい水は無かったからこれから需要は増えるだろ
インフル騒ぎで水分補給が大事だけど水は冷たいしか無かったから

403:名無しさん@1周年
20/02/09 10:02:47.27 +TGbvRYS0.net
チェリオが有るのにチェリオ買わない奴が居るんだな
やっぱ瓶入りのチェリオグレープでしょ

404:名無しさん@1周年
20/02/09 10:02:48.35 4eptqum90.net
スープ置いてほしいわ
コンソメ、中華

405:名無しさん@1周年
20/02/09 10:03:36.28 p2s2wDbl0.net
日本3大マイナー飲料メーカー
・チェリオ
・サンガリア


406:名無しさん@1周年
20/02/09 10:04:02.03 hFjFI2lo0.net
昔は、ミネラルウォーターなんて売れるのか?と思われてたからな

407:名無しさん@1周年
20/02/09 10:04:03.13 Rsvev9ZT0.net
>>400
コンソメならサントリーやダイドーでみた

408:名無しさん@1周年
20/02/09 10:04:37.22 55gIxbH50.net
>>384
缶でも同じだよ
HOTは時間で味が落ちやすいから。
酸化しやすいとでもいえばいいのかな。
コーヒーなんか特にそうだろ

409:名無しさん@1周年
20/02/09 10:05:09 +UA0nySp0.net
チン毛入れてわかめ湯で売ったらいいわ。

410:名無しさん@1周年
20/02/09 10:05:33 /9TfnHLC0.net
昔何故かスィートキッスが結構好きだったぞチェリオ!

411:名無しさん@1周年
20/02/09 10:06:27 gieMq4ZD0.net
>>19
鶏スープが飲みたい

412:名無しさん@1周年
20/02/09 10:06:50 ubP1IIL80.net
粉末スープとかインスタントの味噌汁とか作るのにいいかもな

413:名無しさん@1周年
20/02/09 10:06:58 p2s2wDbl0.net
伊賀の強炭酸天然水(HOT)出したら売れるかな?

414:名無しさん@1周年
20/02/09 10:08:06 Wjj60PMW0.net
>>408
白湯だぞ
そんなので作ったらぬるいわw

415:名無しさん@1周年
20/02/09 10:08:10 cL2pkCMy0.net
>>401
超メジャーやんけ
マイナーってのは大円とか

416:名無しさん@1周年
20/02/09 10:09:39 ubP1IIL80.net
>>410
普通に自販機でスープあるけどぬるいか?

417:名無しさん@1周年
20/02/09 10:09:51 DxfV5fsx0.net
>>52
チコちゃんに訊いてみたら?

418:名無しさん@1周年
20/02/09 10:11:22 p2s2wDbl0.net
>>411
メジャーか?
メジャーがコカ、キリン、サントリーとすると
マイナーがポッカサッポロ、伊藤園、アサヒ
超マイナーがチェリオ、サンガリヤ

419:名無しさん@1周年
20/02/09 10:11:26 KBpl17oW0.net
アーユルベーダ

420:名無しさん@1周年
20/02/09 10:12:58 c7CrGm+B0.net
>>378
人肌とか書くと、チ*ポつっこむのがいそうだぞ
ここにわ

421:名無しさん@1周年
20/02/09 10:13:24 Rsvev9ZT0.net
>>412
粉末スープとカップの分、そこから温度下がるんだぞ

422:名無しさん@1周年
20/02/09 10:14:17 On2NSxWi0.net
凄くいいよねお湯

暖まる

423:名無しさん@1周年
20/02/09 10:15:12 fTmwxpdH0.net
>>400
フカヒレスープあったけど
ただのラーメンスープ味だった

424:名無しさん@1周年
20/02/09 10:15:30 c7CrGm+B0.net
>>411,414
たまにはプラッシーのことも思い出してつかぁさい

425:名無しさん@1周年
20/02/09 10:16:05 p2s2wDbl0.net
>>416
とろみ付きでな

426:名無しさん@1周年
20/02/09 10:17:10 cUnCUaXS0.net
>>401
自販機は少ないけどマイナーじゃないだろ。

427:名無しさん@1周年
20/02/09 10:17:46 F7L855fP0.net
一方、JC達は、池袋の公園で合法も保健所の

428:名無しさん@1周年
20/02/09 10:18:22 cj7JJ9Uu0.net
湯たんぽ用にすれば良い。

429:名無しさん@1周年
20/02/09 10:18:40 vKMGUd/C0.net
>>318
そんな事よりお湯入れてから箸が無いのに気づくのがショックだ

430:名無しさん@1周年
20/02/09 10:19:53 tAwjay5G0.net
韓国だと昔から売らてたりするんだろうなー。

なんたって韓国は日本にとって偉大なお兄さんだからね。

431:名無しさん@1周年
20/02/09 10:20:10 RzOL3owu0.net
暖かいミネラルウォーターと思えば買う人はいるだろうね

432:名無しさん@1周年
20/02/09 10:20:17 p2s2wDbl0.net
横綱・コカコーラ、サントリー
大関・キリン
関脇・アサヒ 、伊藤園
小結・ポッカサッポロ、ダイドー
幕内・チェリオ
十両・サンガリア 

433:名無しさん@1周年
20/02/09 10:20:22 F7L855fP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

434:名無しさん@1周年
20/02/09 10:20:22 vky6+kLj0.net
両サイドの温かい飲み物が売り切れだから、お湯でも買おうかぁ~

435:名無しさん@1周年
20/02/09 10:20:42 cL2pkCMy0.net
>>414
みんな知ってるのにマイナーなわけないだろ
マイナーってのは飛騨天領水とかアルプスとか大円とかだよ

436:名無しさん@1周年
20/02/09 10:21:27 cUnCUaXS0.net
>>431
ミリオンも超マイナー

437:名無しさん@1周年
20/02/09 10:21:49 hm0Ibqzq0.net
>>101
湯冷ましと混同してない?

438:名無しさん@1周年
20/02/09 10:23:19 WsKsysTa0.net
記事とチェリオ何関係あるの?

439:名無しさん@1周年
20/02/09 10:23:48.03 jviOgbGP0.net
>>426
路上に金庫なんか置いておけるのか

440:名無しさん@1周年
20/02/09 10:24:19.72 F7L855fP0.net
目指せサンガリア
URLリンク(www.youtube.com)

441:名無しさん@1周年
20/02/09 10:24:54.35 t7jvDShZ0.net
水があるんだからお湯もあってもいいよな
むしろ何で今までなかったの

442:名無しさん@1周年
20/02/09 10:25:10.25 7ONXezvI0.net
>>19
体が冷えてる時にうまいんだよな
コカコーラの自販機に最近そういうのあったけどなんかこだわりすぎて不味くなったスープみたいだった
缶のスープなんてインスタントみたいな味の方が逆に美味しく感じるのに

443:名無しさん@1周年
20/02/09 10:25:30.96 0IYkubu/0.net
名神で琵琶湖近くを走ってるときに見えるチェリオってこれなのか
アイスクリームの工場なのか?とか思ってたわ

444:名無しさん@1周年
20/02/09 10:25:34.45 uMoBASft0.net
熱湯も売ればカップめんやスープ溶かせていいなあ

445:名無しさん@1周年
20/02/09 10:25:38.88 gkmNX64q0.net
>>417
コンソメ系ならまだいいだろうけどポタージュ系は熱湯じゃないと糊化しないから不味いだろうな

446:名無しさん@1周年
20/02/09 10:25:45.67 F7L855fP0.net
とりあえず、薪で沸かせや。

447:名無しさん@1周年
20/02/09 10:26:15.81 t7jvDShZ0.net
>>440
そこで昔懐かしラーメン、うどん、そばの自販機ですよ

448:名無しさん@1周年
20/02/09 10:26:28.16 R1JBLdwk0.net
>>46
中身が冷えるまで持てないんだろ結局

449:名無しさん@1周年
20/02/09 10:26:44.32 gkmNX64q0.net
>>318
ウォーターサーバーのお湯製造と一緒じゃね?
細管に電熱線巻いてあるんだと思う

450:名無しさん@1周年
20/02/09 10:26:46.04 G8gw87J90.net
やかんとコンロがあれば電気ケトルとか日常生活には過ぎたもんだろw
と思ってたのに今やあれが無いと不便だろうなと思うようになった お湯は大事だ

451:名無しさん@1周年
20/02/09 10:27:01.56 0TWF3JpA0.net
出がらしやが白湯よりマシやろ
というセリフの立場が

452:名無しさん@1周年
20/02/09 10:27:17.79 GKx840+J0.net
温い内に500飲める猛者がいるのか?

453:名無しさん@1周年
20/02/09 10:27:21.15 DxvA6Pf80.net
これ流行るわ

454:名無しさん@1周年
20/02/09 10:27:33.81 RzOL3owu0.net
コンビニで粉末の卵スープと紙コップを買えば、外で暖かい卵スープが飲めるのか
粉末製品は多いから意外に売れるかも

455:名無しさん@1周年
20/02/09 10:27:35.29 F7L855fP0.net
98度はボタン一つ、残り湯を捨てるゴミ箱撤去、

456:名無しさん@1周年
20/02/09 10:28:06.25 DxvA6Pf80.net
結局飲み物は行き着く先は水かお湯なんだよ。

457:名無しさん@1周年
20/02/09 10:28:18.35 R1JBLdwk0.net
>>443
あれ今思うと衛生面最悪だったんじゃないのって思っちゃう
自販機の周りは食べ残しの汁塗れだったし

458:名無しさん@1周年
20/02/09 10:28:55.47 Wdy+BZOg0.net
>>453
そりゃ、ゴキの住処だし

459:名無しさん@1周年
20/02/09 10:29:37.97 u3H+rA200.net
ユーゲントって見えて一瞬ぎょっとした
URLリンク(public.potaufeu.asahi.com)

460:名無しさん@1周年
20/02/09 10:29:43.61 F7L855fP0.net
非常ボタン
URLリンク(www.youtube.com)

461:名無しさん@1周年
20/02/09 10:31:06.16 0b6+V7rL0.net
白湯として飲む用途以外にも使えるからクソ便利なんだよな。

462:名無しさん@1周年
20/02/09 10:31:53.54 cL2pkCMy0.net
>>450
無理やり活用方法考えんでも
コンビニでカップスープ買ってコンビニでお湯入れればええんやで

463:名無しさん@1周年
20/02/09 10:32:02.50 S8dWMj+u0.net
ミネラルウォーターが売れるんだから不思議ではない、コンビニでも加熱はなかったけど常温のは普通に売ってるし。

464:名無しさん@1周年
20/02/09 10:32:05.37 F7L855fP0.net
ぴんときたら、
URLリンク(www.youtube.com)

465:名無しさん@1周年
20/02/09 10:33:19.33 2xWiWXnS0.net
カップラーメンの空きカップを車内に置いとけば、豆腐パック買ってきて、でこの白湯かければ湯豆腐のできあがり

466:名無しさん@1周年
20/02/09 10:34:01.68 sLWg+F6Y0.net
これは温度の違いで別商品にして売れる

467:名無しさん@1周年
20/02/09 10:34:07.20 WA/iyF/a0.net
茶渋は歯につくから白湯派なんだよ
これはありがたい

468:名無しさん@1周年
20/02/09 10:34:57.24 Mw2QayhZ0.net
とことん美味しい板チョコアイス

469:名無しさん@1周年
20/02/09 10:35:21.03 F7L855fP0.net
もっと、仕事をせんかぃー
URLリンク(www.youtube.com)

470:名無しさん@1周年
20/02/09 10:36:06.62 gjJhWdZg0.net
>>19
私も

471:名無しさん@1周年
20/02/09 10:36:49.85 AUF7A2ko0.net
>>19
コーンスープなんかいらないからミネストローネを自販機にほしい

472:名無しさん@1周年
20/02/09 10:37:06.27 2H57dGUm0.net
冬のフロントガラス凍結の解凍にお湯

473:名無しさん@1周年
20/02/09 10:38:55 r4kvqFRO0.net
お湯かけると最悪また凍っちゃうんで暖房+デフロスタのほうがいいよ
急ぎの時はしょうがないのかもしれないけど

474:名無しさん@1周年
20/02/09 10:41:12 0vUHJIQ20.net
>>136
ヤカンからお湯注ぐイラストで良いわ

475:名無しさん@1周年
20/02/09 10:43:04 0vUHJIQ20.net
>>31
これ欲しい
そば茶も

476:名無しさん@1周年
20/02/09 10:44:25 wnBuMbL/0.net
ミルクだけっていうコーヒーとか紅茶はないのかな
もれなく砂糖が入っていてイヤ

477:名無しさん@1周年
20/02/09 10:46:20.83 F7L855fP0.net
西枕な別居妻は、熱湯で割ったよ。

478:名無しさん@1周年
20/02/09 10:47:25.72 cxN18cS90.net
カフェインは食欲増進作用もあるからねダイエットのしたい人にとってはいいと思うね

479:名無しさん@1周年
20/02/09 10:49:50 gkmNX64q0.net
>>471
長野駅構内の自販機にはそば茶入ってるな

480:名無しさん@1周年
20/02/09 10:50:10 oUkZlsjS0.net
>>22
勘のいいガキは嫌いだよ

481:名無しさん@1周年
20/02/09 10:50:28 GLhOPxGV0.net
芸能界と同じで、こんなのというものが売れるんだな

482:名無しさん@1周年
20/02/09 10:51:16 Cj0AKR5/0.net
年金改革法案 国会審議中なのに

マスコミはコロナ肺炎や不倫やらで庶民を幻惑し
重大法案 国民生活に関わるのに目を向けられないように仕向けてるんじゃね?

483:名無しさん@1周年
20/02/09 10:53:09 15Joas5t0.net
>>1
こんなん原価ほぼタダのボロ儲けだろ
俺もお湯を沸かして売れば大儲けか?ww

484:名無しさん@1周年
20/02/09 10:53:56 Rsvev9ZT0.net
コンビニでもホットミルクに次いで白湯も売るのかな

485:名無しさん@1周年
20/02/09 10:54:29 fTmwxpdH0.net
>>470
それはわかりやすい
注がれるお湯と、受けた器の部分を透明にしておくと
(自販機ディスプレーにセットしたときに備え
 反転して向こう側も透明に)
中身がお茶でなくお湯とわかりやすそう

486:名無しさん@1周年
20/02/09 10:54:44 LjNjdZG40.net
サンガリアのひやしあめみたいに引っ繰り返せばホットにもコールドにもなるパッケージに
すれば良い。

487:名無しさん@1周年
20/02/09 10:55:26 Rsvev9ZT0.net
伊藤園で電子レンジで再加熱できるコーヒーとお茶のペットボトル出てるけど、ミネラルウォーターでも出すかもしれないね

488:名無しさん@1周年
20/02/09 10:55:48 Wdy+BZOg0.net
>>479
販売手段があれはそうだろな。頑張れ

489:名無しさん@1周年
20/02/09 10:56:10 adNI51w80.net
白濁液

490:名無しさん@1周年
20/02/09 10:56:19 x1hkiNQt0.net
ポタージュスープは小腹空いたときや寒いときに重宝してたけど
最後のコーンを飲みほすのが大変だったけど今は改良されてるんだな。

491:名無しさん@1周年
20/02/09 10:57:04 F7L855fP0.net
URLリンク(www.youtube.com)

492:名無しさん@1周年
20/02/09 10:59:33 fTmwxpdH0.net
>>486
工夫されてない缶でも
飲み口のすぐ下あたりをへこませてから
よく振って開栓すると粒を残さず飲める
知ってたら失礼しました

493:名無しさん@1周年
20/02/09 10:59:41 SWX4EBGw0.net
>>472
それスゲーわかるわ
コンビニのローソンのミルクティーを重宝してる

494:名無しさん@1周年
20/02/09 11:05:17 3kqP6trP0.net
これ乳児用のミルク温度設定してたら
爆売れしそう

適温のミルクは衛生管理が大変だから
市販する事は無いだろうけど
ミルク温度の白湯なら管理は
さほど大変で無いだろうし

495:名無しさん@1周年
20/02/09 11:07:07 beiiavVg0.net
>>479
思い付いたやつの勝ちだぞ
文句言うだけなら誰でもできる

496:名無しさん@1周年
20/02/09 11:10:34.65 /pnZ0PcR0.net
>>490
粉ミルクは熱湯と湯冷ましがいるから持ち運ぶわ普通

497:名無しさん@1周年
20/02/09 11:13:02 +k0X62Ms0.net
最初に自動販売機でお茶を売り始めたときは「こんなもの誰が買うんだよw


498: 自分で入れるだろ。」と 言う人がけっこういたとかいないとか。



499:名無しさん@1周年
20/02/09 11:13:29 hY9o+8QV0.net
世の中は
URLリンク(i.imgur.com)

500:名無しさん@1周年
20/02/09 11:14:06 qBxUVcHS0.net
アイデアだねえ
ライフガードだけの会社のイメージだった

501:名無しさん@1周年
20/02/09 11:14:10 H4sgIcJE0.net
でもただの水なんてやっぱ付加価値に乏しいなあ
どうせなら「富士樹海のゾンビ水」とか作れば自暴自棄になった奴らに爆発的に売れるのでは

502:名無しさん@1周年
20/02/09 11:15:34 jpn4cqjn0.net
>>22
よく見たらほうじ茶も最後の1枚は売り切れてない
つまりこの記者自身が欲しくて買ったのはほうじ茶という可能性

503:名無しさん@1周年
20/02/09 11:15:40 VwXLBpGm0.net
粉末のインスタント味噌汁を投入しやすいようにキャップの改良をお願いしたい(`・ω・´)

504:名無しさん@1周年
20/02/09 11:15:53 nXJ0RlXH0.net
VIVOより美味しいのはVIVOだけ!

505:名無しさん@1周年
20/02/09 11:16:40 4F8RRpy00.net
赤ちゃん用のミルク作る時に役立つんよ

506:◆MtMMMMMMMM
20/02/09 11:17:12 joV+1Q6D0.net
原価15円ぐらいかな(^-^)

507:名無しさん@1周年
20/02/09 11:20:49 fTmwxpdH0.net
ミリンダ、て会社だっけ飲み物名だっけ

508:名無しさん@1周年
20/02/09 11:21:47 zJ9LY8ZP0.net
蕎麦湯も置いてくれ

509:!omikuji
20/02/09 11:22:14 IuXa9FGG0.net
なんか温泉水みたいじゃね

510:名無しさん@1周年
20/02/09 11:24:15 p2s2wDbl0.net
>>439
あれ出来たばかりの最新の工場なのな

511:名無しさん@1周年
20/02/09 11:24:45 p2s2wDbl0.net
保温されたテンガも売ってほしい

512:名無しさん@1周年
20/02/09 11:25:47 SG3FxXRl0.net
出先での赤ちゃんのミルク作りに重宝するやろな

513:名無しさん@1周年
20/02/09 11:25:49 diCZxeQK0.net
ミネラルウォーターが売れるんだからそりゃ売れる

514:名無しさん@1周年
20/02/09 11:26:41 Rsvev9ZT0.net
>>472
缶でもチルド飲料でもある

515:名無しさん@1周年
20/02/09 11:27:08 SG3FxXRl0.net
>>502
ペプシから出てたね。ファンタみたいなやつ

516:名無しさん@1周年
20/02/09 11:29:05 oLWTlwuw0.net
インスタントコーヒー作るのに便利だな

517:名無しさん@1周年
20/02/09 11:30:33 CV9T3u4T0.net
水筒にお湯入れて持ち運べばいいだろ? コスパ悪すぎ。

518:名無しさん@1周年
20/02/09 11:30:57 lqz11QIH0.net
そうこれ!欲しかったのよ
コーヒーとかプラス、さっぱりしたお湯がずっと欲しかったのよ

519:名無しさん@1周年
20/02/09 11:31:24 Wdy+BZOg0.net
コスパより利便性取る人間も多いよ

520:名無しさん@1周年
20/02/09 11:31:26 PlbgJFYk0.net
これは欲しい時あるね

521:名無しさん@1周年
20/02/09 11:31:55 DOcCme9i0.net
売れまくってるわけではないだろ

522:名無しさん@1周年
20/02/09 11:31:56 Tyy2dDVd0.net
外で薬を飲みたくなるときあるもんな
頭痛とか胃薬とか(笑)

523:名無しさん@1周年
20/02/09 11:33:13 Mgvvhhy60.net
むしろ夏だと氷のボックス売ってほしいわ。
ポカリなんかを入れて飲むとたまらん。

氷はコンビニ行かないと売ってないからな

524:名無しさん@1周年
20/02/09 11:33:42 SG3FxXRl0.net
暖かい麦茶も美味いんだけどな。
煮出した激熱の麦茶も

525:名無しさん@1周年
20/02/09 11:36:31 Rsvev9ZT0.net
>>518
アイスクリームの自販機くらいじゃないと難しいのでは

526:名無しさん@1周年
20/02/09 11:38:05 wNuBMSn70.net
すまねえが、白湯を一杯いただきてえ

527:名無しさん@1周年
20/02/09 11:39:03 ONbPNGsh0.net
錬金術 キター

528:名無しさん@1周年
20/02/09 11:39:20 TzyxKExy0.net
>>52
昔は「何も混ざってない透明なお湯」で透湯(とうゆ)だったけど
A「体には透湯(とうゆ)がええんやで」
B「ほーん灯油(とうゆ)ね。把握」

B「うぷっ!めっちゃ飲み辛いけど健康のためや(ゴクゴク)」→(死亡)

って事故が多かったからやで。

529:名無しさん@1周年
20/02/09 11:39:29 809yqXRT0.net
白湯と言えば葉子お嬢様

530:名無しさん@1周年
20/02/09 11:41:27 OYkoEFVs0.net
江戸っ子なら蕎麦湯だろ!

531:名無しさん@1周年
20/02/09 11:43:04.32 msPSrtdQ0.net
ミネラルウオーターを温めるんじゃダメなん?

532:名無しさん@1周年
20/02/09 11:43:27.4


533:6 ID:22iuW5VT0.net



534:名無しさん@1周年
20/02/09 11:45:08.17 rXM9ZOWl0.net
冬場の水やお茶は常温が1番いい

535:名無しさん@1周年
20/02/09 11:45:49.94 d3kmdNQ30.net
お茶を売り出した時も、誰が買う?と思ってたが
今や水も買う時代だしな

536:名無しさん@1周年
20/02/09 11:52:02.25 RsMTpYd+0.net
カレーを500mlのペットで売ってくれ
ご飯にかけたらすぐ食えるやつ

537:名無しさん@1周年
20/02/09 11:52:09.60 fTmwxpdH0.net
>>510
あざす

538:名無しさん@1周年
20/02/09 11:52:51.95 c7CrGm+B0.net
>>504
温泉水は最高級のミネラルウォーターなんだぞ
腹の中でタッポンタッポンしない唯一のミネラルウォーターだ

539:名無しさん@1周年
20/02/09 11:53:20.45 Q816PmbP0.net
これ考え付いた人賢いわ
お湯に高級天然水とか温泉水とか付加価値つければブームになりそう
お茶はすぐ味が変わるので日持ちしない
お湯なら冷えても再利用が容易

540:名無しさん@1周年
20/02/09 11:53:35.84 c7CrGm+B0.net
白湯<サユって読みます

541:名無しさん@1周年
20/02/09 11:56:20 809yqXRT0.net
>>530
缶詰めで妥協しろ

542:名無しさん@1周年
20/02/09 12:00:12 vyK37xLE0.net
温かい麦茶が好き(´・ω・`)

543:名無しさん@1周年
20/02/09 12:01:02 voOMYVqG0.net
「チェリオ!」って空手の掛け声だろ

544:名無しさん@1周年
20/02/09 12:02:12 w+2NWxli0.net
>>2
お湯か!。思いつかなかったわ。

あと、無加温の飲み物(ホットでもコールドでもなく常温で。)
も欲しい。

545:名無しさん@1周年
20/02/09 12:03:25 msPSrtdQ0.net
白湯とかルパン三世の五右衛門かよ

546:名無しさん@1周年
20/02/09 12:03:49.40 qIsRVwGr0.net
外人がよくわからず買って発狂しそうだな

547:名無しさん@1周年
20/02/09 12:03:59.92 w+2NWxli0.net
>>533
開いたペットボトルに水道の水入れて、
クルマに積んでいるよ。
ホットコーヒー飲んだ水筒の中身を洗うためだ。
放っておくと中身がカビてしまう。

548:名無しさん@1周年
20/02/09 12:04:47.57 w+2NWxli0.net
>>540
高い山で、空気の缶詰が売ってるらしいよ。
スーハースーハーするらしい。本当かどうかしらん。

549:名無しさん@1周年
20/02/09 12:05:52.05 EfxsR5yI0.net
>>540
海外は水は金を払って飲むって概念なのが普通だぞ?
日本のただがかなり特異なだけで
インドですら金を払わんと飲めんからな

550:名無しさん@1周年
20/02/09 12:06:20.00 gNhhbKoK0.net
>>1
「へぇー、販機でパイタンスープか」と思ったらお湯かよ。
紛らわしい書き方すんなヴォケ!

551:名無しさん@1周年
20/02/09 12:06:23.75 w+2NWxli0.net
>>526
ミネラルウオーターを
自動販売機のホットの列に入れるだけで
いいよね。あ、容器が温熱用にしなきゃ
だめだわ。

552:名無しさん@1周年
20/02/09 12:07:46.42 wHc8lPwi0.net
>>2
前から欲しかったからな

553:名無しさん@1周年
20/02/09 12:08:28.97 EfxsR5yI0.net
>>530
500は多すぎるよ
一食ならコーヒー缶ぐらいだろ
技術的に十分行ける筈だけど
最近コンビニとかも消えてるから近い将来出てくるかもしれない

554:名無しさん@1周年
20/02/09 12:08:50.00 uAgUb1RR0.net
>>538
常温いいよね
結露すると困るときあるし

555:名無しさん@1周年
20/02/09 12:09:25.86 EfxsR5yI0.net
>>544
シナ人が間違えて買いそうだなww

556:名無しさん@1周年
20/02/09 12:09:48.22 rK4Y2aWm0.net
チェリオってネ申だよな

557:名無しさん@1周年
20/02/09 12:10:19.91 5/waDQQW0.net
これぞまさに水商売

558:名無しさん@1周年
20/02/09 12:10:21.82 edhxEYqD0.net
チェリオといえばナゴヤ球場のイメージだけどナゴヤドームにも看板あるのか

559:名無しさん@1周年
20/02/09 12:12:14.02 Rsvev9ZT0.net
しかしあまりチェリオの自販機で買わないなあ
キリマンジャロくらいかなあ

560:名無しさん@1周年
20/02/09 12:12:14.53 GsssRfl/0.net
>>19
それいいなぁ
小麦アレルギーだからトンコツラーメン食べたくても食べるの控えてるから嬉しい

561:名無しさん@1周年
20/02/09 12:12:45.06 JKzVuvFk0.net
>>523
スゲーつまんね

562:名無しさん@1周年
20/02/09 12:13:41.01 gNhhbKoK0.net
>>548
冷たいペットボトルの緑茶買って、飲み残しをトートバッグに放り込んどいたら、
バッグに一緒に入ってた、買って間もなかったイルビゾンテのヌメ革の財布が、
ペットボトル表面に結露した水がついて、染みができてて、泣いた(´;ω;`)

563:名無しさん@1周年
20/02/09 12:14:21.37 VY0jTH5B0.net
お湯少し飲んだ所に焼酎を入れればいいじゃない

564:名無しさん@1周年
20/02/09 12:15:45.14 /bwPqRL40.net
>>385
それいいな
コンビニみたいなカップですぐ溶けないデカイ氷で売って欲しい
真夏ならめちゃめちゃ売れる

565:名無しさん@1周年
20/02/09 12:16:39.37 F7Se2ktQ0.net
>>554
自販機で買って飲みたいのか?
ほんとうに?

566:名無しさん@1周年
20/02/09 12:18:03.80 gNhhbKoK0.net
>>559
自販機でおしるこ缶やおでん缶を初めて見たときも、
アタマわいてんじゃねーかと思ったけど、今じゃフツーじゃん

567:名無しさん@1周年
20/02/09 12:18:09.10 auimKXni0.net
ラーメン作ろうとして泣く人が出そう

568:名無しさん@1周年
20/02/09 12:19:09 lqz11QIH0.net
コンビニでもやっていただきたい

569:名無しさん@1周年
20/02/09 12:19:10 uAgUb1RR0.net
>>75
飲んだ後はぬか漬けとほうじ茶がいいな

570:名無しさん@1周年
20/02/09 12:19:11 lDD6um5I0.net
確かに言われてみれば水はたくさんあるのになんでお湯がなかったんだろう
温まりつつ純粋な水分補給したい時にいいな

571:名無しさん@1周年
20/02/09 12:20:17 +wcArR/S0.net
ホ・・・白湯

572:名無しさん@1周年
20/02/09 12:21:05 F7Se2ktQ0.net
>>560
>>554の様子みるかぎり家で鍋スープ飲めばよくね?

573:名無しさん@1周年
20/02/09 12:21:11 BtcUI/Pk0.net
>>558
震災前はどこの自販機もこれでもか!ってくらいに冷たかったんだけどなあ。

節電(という名目の経費削減)の車内冷暖房と同じように元に戻してほしい。
夏の異常な高温から逃げようとして自販機で飲み物求めても、
大して冷えてもいないドリンクとか耐えられないわ。

574:名無しさん@1周年
20/02/09 12:27:25 L2++jgz70.net
どこかで蕎麦湯出してくれないかなあ

575:名無しさん@1周年
20/02/09 12:33:53 Rsvev9ZT0.net
蕎麦湯って蕎麦つゆに入れて飲むもんでは

576:名無しさん@1周年
20/02/09 12:34:48 AlxI3d6T0.net
水買うやつがいるならお湯買うやつがいても不思議ではない
冬なら需要ありそう

飲食店でも水は飲めるがお湯は中々飲めないからな

577:名無しさん@1周年
20/02/09 12:37:58.94 NmDhauOs0.net
売れるに決まってんだろ
逆に売れないと思ってたメーカーがバカ

578:名無しさん@1周年
20/02/09 12:44:33 /bwPqRL40.net
冬に薬飲むのにどうせ買うなら温かい方買うわって人も多そう

579:名無しさん@1周年
20/02/09 12:45:32 2/11OCWm0.net
チェリオにしちゃ高いな

580:名無しさん@1周年
20/02/09 12:48:37.13 T2rwSZnc0.net
水=冷たいしか選択肢ないの辛かったからうれしい
カフェインレスなお茶も案外無いし

581:名無しさん@1周年
20/02/09 12:48:39.43 T60wwrxa0.net
中国人は白湯好きだからなあ

582:名無しさん@1周年
20/02/09 12:50:05.18 nSfRC3IN0.net
冷たいもの苦手な人いるもんな

583:名無しさん@1周年
20/02/09 12:51:40 T2rwSZnc0.net
タダで飲めると言っても
持ち歩くのも億劫だから出先で買うとか普通にあるしなぁ

584:名無しさん@1周年
20/02/09 12:54:57 eOKqwWfd0.net
紙カップのホットコーヒー自販機とかも、
やろうと思えば簡単に設定出来るんじゃないか?
しかも、ペットボトル自販機よりも高温で。

あと、セブン-イレブンとかのコーヒーマシンもイケそうだな。

粉ミルク溶くのとかに需要がありそうな気がする。
粉ミルクは沸騰させてから70℃くらいまで冷まして使わないといけないから


585:、 ペットボトルよりもコーヒーベンダーのほうが向いてると思う。 液体ミルクが普及しだしてるのでちょっと遅かった気がしないでもないが。



586:名無しさん@1周年
20/02/09 12:55:49 +ytZT0Sm0.net
>>401

(‘人’)

神戸居留地を忘れるなよ(笑)

587:名無しさん@1周年
20/02/09 12:59:46 c7CrGm+B0.net
>>579
成城石井・・・

588:名無しさん@1周年
20/02/09 13:02:00 X+qS39Cm0.net
チェリオって刀語か?

589:名無しさん@1周年
20/02/09 13:14:10 uAgUb1RR0.net
>>142
革のホルダー、洒落てたよね

590:名無しさん@1周年
20/02/09 13:15:53 vg5hs3+t0.net
どうかチェリオの事だけは

591:名無しさん@1周年
20/02/09 13:18:20 T60wwrxa0.net
>>46
外でインスタント麺や焼きそばにお湯注いで食べられるのはメリット大きい。

592:名無しさん@1周年
20/02/09 13:19:15.73 axQsJjml0.net
休憩時間にコーヒー飲んだら後口が気持ち悪い、冷たい水飲むと寒いし これは良いアイデアだなあ

593:名無しさん@1周年
20/02/09 13:21:31.28 XnfkV3Qw0.net
冷たい水はペットボトルで売ってるのだから、当然お湯も需要ある。

594:名無しさん@1周年
20/02/09 13:23:25.64 XnfkV3Qw0.net
そもそも乳業系の自販機が多くて、自販機はコーヒー牛乳ばかり多すぎ。
で、必ずコーヒー牛乳以外から売り切れる。
ホクレン保護の異常な政策の結果な。

595:名無しさん@1周年
20/02/09 13:23:32.76 vBgnvt/D0.net
すまん マジな話、
白湯って体にいいんか?
朝は白湯がいい!とか昔言われたやん?
お茶よりいいんか?

596:名無しさん@1周年
20/02/09 13:25:12.47 7qz55Q0S0.net
ほうじ茶を2列入れたほうが良かったんじゃないですかねえ

597:名無しさん@1周年
20/02/09 13:25:36.90 XnfkV3Qw0.net
>>588
水分補給以上の意味は無いが、それ以上の何が必要なんだ?

598:名無しさん@1周年
20/02/09 13:26:15.71 nDlIhef70.net
>>588
そんな変わらないと思う。
ただ空きっ腹に濃いお茶入れるともたれる

599:名無しさん@1周年
20/02/09 13:29:24.65 th4DEZ4V0.net
>>588
アユールヴェーダでは万能薬とされてるな

600:名無しさん@1周年
20/02/09 13:32:35.12 7qz55Q0S0.net
>>590
朝のはなしなら睡眠中に失われる栄養なんかを補給するのにBCAA飲料なんかは推奨されるんじゃね

601:名無しさん@1周年
20/02/09 13:32:59.11 DNbXHNnC0.net
>>588
人肌の温度がいいらしい

602:名無しさん@1周年
20/02/09 13:38:10.58 1eJmySE40.net
子供のころ友達んちの近所のお好み焼きやさんでお茶コップ1杯10円やったわ
外で遊んでるとき買ってたけどお茶で金取るとかないわぁと思ってた
今120円でも普通に買うもんなぁ

603:名無しさん@1周年
20/02/09 13:39:16.24 Ea2GSZxj0.net
>>177
外気温低い場所に直に設置されてる自販機は熱供給間に合わない場合もある。
そうした理由から、環境が厳しい場合は普通は屋内に置く。

604:名無しさん@1周年
20/02/09 13:40:29.22 Ea2GSZxj0.net
>>180
やっすい中国産のビールで代用して
ラベルだけ張り替えて出してあげる
それでいいか?

605:名無しさん@1周年
20/02/09 13:48:23 +ysVlvPj0.net
>>22
お湯に流そうじゃないか

606:名無しさん@1周年
20/02/09 13:50:13 ck3AeNMz0.net
ことのはー

607:名無しさん@1周年
20/02/09 13:50:49 Fc69mBWd0.net
流石チェリオ、発想がぶっ飛んでる

608:名無しさん@1周年
20/02/09 13:58:56.07 kJ8J3Mfy0.net
カップラーメンが作れるぐらいの温度なら利用価値あるな
カイロ代わりに暖も取れるし

609:名無しさん@1周年
20/02/09 14:04:56.76 NGx0YKdQ0.net
赤ちゃん用のミルクを自販機で売ってくれると助かるんだけどな。350mlで乳首ツキ。

610:名無しさん@1周年
20/02/09 14:06:14.35 Q816PmbP0.net
常温ドリンクもすでに売ってるらしいな
冷え性の女性に人気

611:名無しさん@1周年
20/02/09 14:10:27 B9Pa5s8U0.net
>>544
まともな日本人なら白湯(さゆ)ぐらい知ってる
・・・あw

612:名無しさん@1周年
20/02/09 14:16:30 s77jCmYA0.net
>>544
そこから


613:アベガーへと持って行く



614:名無しさん@1周年
20/02/09 14:18:25 +h5Bsp2A0.net
お茶の類だと、利尿作用でトイレが近くなるからな。
冬場の水分補給に適してるかも。
夏場は、水だと汗出るから、麦茶が適してる。(※但し塩分補給が必要。)

615:名無しさん@1周年
20/02/09 14:19:32.41 fWvCBUSN0.net
これほんと嬉しい。冷たい水飲めないから

616:名無しさん@1周年
20/02/09 14:19:49.35 uuHAQMIZ0.net
>>602
さすがに保温するともたないのと乳首のパッケージをどうするかだな
前にフィンランドから送られたボトル型がそのまま500mlの自販機に入ったらお母さんかなり楽になると思う。
ごみ処理はアレだけど

617:名無しさん@1周年
20/02/09 14:20:25.98 fWvCBUSN0.net
>>602
なんかえっちィ★

618:名無しさん@1周年
20/02/09 14:22:58.03 5g8AJkN70.net
>>601
これは需要あるな。災害時にも使える!採用!

619:名無しさん@1周年
20/02/09 14:22:58.29 DzF2IDg30.net
>>578
子育てしてないから分からんけど、いつ汲んだのかいつ沸かしたのか分からんようなお湯なんか飲ませられるのかなあ
細部に気を使うからこその大荷物なんだと思うけどね
液体ミルク普及して良かったよなあ

620:名無しさん@1周年
20/02/09 14:25:02.49 q2cqvJcj0.net
>>602
乳首が温かいとか、オトコも買いそう…
つか、テンガのホットとか自販機で売ればいいのにな。

621:名無しさん@1周年
20/02/09 14:25:49 tZS05B1+0.net
コンビニに常温の飲料水季節問わず置いてあるから
一定数需要はある
冬はそりゃあるだろな、500mlのお湯のみきるまえに冷えるだろうが

622:名無しさん@1周年
20/02/09 14:26:12 skpa8GUV0.net
う~~ん買うかもしれんな。

623:名無しさん@1周年
20/02/09 14:37:04 APh4gWYd0.net
>>6
それな。50℃はぬるすぎ

624:名無しさん@1周年
20/02/09 14:37:39 PRL38wsU0.net
コーヒーでミルクだけ入ったやつって少ないよね・・・

625:名無しさん@1周年
20/02/09 14:44:31.09 eOKqwWfd0.net
>>611
あの手の自販機は水道につながってるよ。
中のタンクに水を補給するんじゃない。

626:名無しさん@1周年
20/02/09 14:47:44.14 0eHa+4qG0.net
これは良いね
>>606
クリスタル岩塩を溶かして飲むとgood
仕事場ではお湯にクリスタル岩塩を溶かして飲んでいる

627:名無しさん@1周年
20/02/09 14:54:01 /g30ZiXN0.net
カフェインレスのお茶売れよ

628:名無しさん@1周年
20/02/09 14:54:53 /g30ZiXN0.net
>>606
トウモロコシ茶やそば茶があるやん

629:名無しさん@1周年
20/02/09 14:55:48 yJkiOV/s0.net
saならただで飲める

630:名無しさん@1周年
20/02/09 14:55:57 /g30ZiXN0.net
>>600
三流メーカーならではだよな

631:名無しさん@1周年
20/02/09 14:57:30 pDNBMpMm0.net
>>619
麦茶飲め。
麦茶は乳児にも飲ませるくらい成分的に安全、安心。

632:名無しさん@1周年
20/02/09 15:00:26 NoUKoKLs0.net
50円でお願い

633:名無しさん@1周年
20/02/09 15:04:06 jpKmQUt60.net
薬飲むときに便利

634:名無しさん@1周年
20/02/09 15:08:40 +DF7gSpu0.net
外国人でも内容がわかるパッケージにして欲しい

635:名無しさん@1周年
20/02/09 15:10:08.95 RMLzaLQM0.net
>>78
なんかわかる

636:名無しさん@1周年
20/02/09 15:15:45 oiDxP0g40.net
>>58
この温度じゃ溶けきらんぞ
やるなら90度以上で販売してほしいわ

637:名無しさん@1周年
20/02/09 15:28:48.23 ikWJlv450.net
ホンとに白湯なのかな?ただの暖かいミネラルウォーターなんじゃないの?白湯と言うからには1度ヤカンで沸騰させてるからカルシウムとかのミネラル分はヤカンの内壁にこびりついて水の成分としては残ってちゃいけない。

638:名無しさん@1周年
20/02/09 15:33:30 2o0lf7F40.net
これは盲点だったわ

639:名無しさん@1周年
20/02/09 15:41:36 3+DPYMsD0.net
確かに
ミネラルウォーター(ホット)は盲点だったわ

640:名無しさん@1周年
20/02/09 15:48:14.82 uAgUb1RR0.net
>>623
麦茶はホットでも体を冷やすと聞いてびっくりよ

641:名無しさん@1周年
20/02/09 15:49:04.78 mNs8NTt90.net
>>2
薬飲みたい人とかも助かると思う
お茶とかと一緒に飲んじゃいけないって薬もあるし

642:名無しさん@1周年
20/02/09 15:52:24.08 o3rs3CRT0.net
ステマスレ

643:名無しさん@1周年
20/02/09 15:53:03.33 mNs8NTt90.net
>>628
その場合はボトルに詰めて売るよりコップに注ぐタイプの自販機で売った方がよさげ
自販機に湯沸し器を内蔵して

644:名無しさん@1周年
20/02/09 16:00:12 /IswpV7I0.net
はくとうでで変換できないと思ってたらさゆが一般的なのか

645:名無しさん@1周年
20/02/09 16:00:23 uAgUb1RR0.net
>>633
薬を処方されるときに「どのくらい待ってからお茶を飲めますか?」
と訊いてみるといい
ほとんどの薬はお茶で飲んでも無問題
NGなのは牛乳だって

646:名無しさん@1周年
20/02/09 16:03:04 TjzxS/cj0.net
熱いお湯でなくちょっと暖かい程度のお湯は
体にいいんだよ

凄く落ち着くし。

自分も家で
お湯をいつも飲んでる。

以前は冷たいお水専用だったけど秋以降はお湯だけになった。

夏はさすがに水が半分以上だろうけど
今はお湯だけしかのんでない。
本当に落ち着くよ。

647:名無しさん@1周年
20/02/09 16:04:14 mNs8NTt90.net
>>637
そうなの?
ダメだって盛んに言われなかったっけ
糖尿の薬とかはグレープフルーツジュースがダメとか何か色々言われた

648:名無しさん@1周年
20/02/09 16:04:50 Thkh+Z/J0.net
チェリオの自販機は(知る限りすべて)100円均一だから
容量の多さで他のメジャー会社に対抗してる(と思われる)
だからたかがお湯でも500mlサイズなんだよ(たぶん)
逆にサイズを小さくして値段を下げるという発想はない(しない)

649:名無しさん@1周年
20/02/09 16:07:06 749QDwYM0.net
>>639
「ほとんどの」=全部じゃない

650:名無しさん@1周年
20/02/09 16:07:34 /Gd9f09C0.net
水をホット販売か
何故今まで誰もやらなかったんだろうな

651:名無しさん@1周年
20/02/09 16:09:00 BhgCFBK80.net
ほんっとに不思議
なんで今までなかったんだよ
50℃もいいけど、70℃も作ってくれよ

652:名無しさん@1周年
20/02/09 16:09:07 l2biGvog0.net
>>642
まあ景気が良いからだろ

653:名無しさん@1周年
20/02/09 16:09:38.21 0EE7zsAR0.net
買うやつ馬鹿じゃねーのと思うw

654:名無しさん@1周年
20/02/09 16:19:44 O59RybW20.net
ボクの白湯も買い取って!

655:名無しさん@1周年
20/02/09 16:26:10 gkmNX64q0.net
>>641
鉄剤が有名だよね

656:名無しさん@1周年
20/02/09 16:39:06 026NyUyY0.net
自販機にせんでも、水筒持参で量り売りでいいよ。

657:名無しさん@1周年
20/02/09 16:43:56.32 jXtWpcBg0.net
ミネラルウォーターが売れるんだから
暖めたのが売れても不思議はないと思うけど

658:名無しさん@1周年
20/02/09 16:47:39.69 JRlAannh0.net
パイタン500mlでもありだと思うよ

659:名無しさん@1周年
20/02/09 16:49:23.84 t+BQIIVp0.net
チェリオの自販機を画像で初めて見たよ
チェリオったらコンビニに何故かライフガードだけはある印象

660:名無しさん@1周年
20/02/09 16:50:32.37 2tsmETnG0.net
水大国の日本でまさかペットボトルの水が売れると思わなかったわ。
水の美味い北陸の田舎に住んでるけど、この辺でも水道水飲まずにペットボトルの水買う人多いわ。
二十年程前はカレー食べるにも水道の水飲んでたのにいつから買うようになったんだろう。
それで今度はお湯とか、日本は没落してるとか言いながら少しずつ生活水準上がってるんだな。

661:名無しさん@1周年
20/02/09 16:51:10.26 t+BQIIVp0.net
お湯ってレンジで温めるとヤカンで沸かすよりマズく感じるのは気のせいだろうか

662:名無しさん@1周年
20/02/09 16:55:58 rTF6PfZx0.net
>>1
Love you~と来たら
涙~の東京~ だろ?

663:名無しさん@1周年
20/02/09 16:56:03 /g30ZiXN0.net
>>623
冷たくないと美味しくない

664:名無しさん@1周年
20/02/09 16:59:04 iek5iwXY0.net
水筒にはいつもお湯を入れるお茶みたいに汚れないしそれなりに美味い

665:名無しさん@1周年
20/02/09 16:59:07 /Y1TiBOM0.net
同じ自販機でカップラーメンや中華スープの素やコーンスープも売ってお湯を使える様にしろ

666:名無しさん@1周年
20/02/09 17:01:36 qBxUVcHS0.net
>>657
それスープ缶やヌードル自販機のほうがよくね

667:名無しさん@1周年
20/02/09 17:18:45 NFurJjGc0.net
キリンさんコカさんはよ m(__)m

668:名無しさん@1周年
20/02/09 17:20:08 a1zgsbuS0.net
安けりゃいいんだよ

669:名無しさん@1周年
20/02/09 17:32:16 p1HtEAh20.net
>>108
何ヵ所か知ってるけど駅前とか便利な場所にはあんまりなくて町外れの道路沿いにポツンとある印象

670:名無しさん@1周年
20/02/09 17:33:15.62 M8SJhaRB0.net
まぁ水があるんだから白湯もありだよな

671:名無しさん@1周年
20/02/09 17:34:33.77 6+ro5rPn0.net
トヨタキングダムにはチェリオの自販機が沢山ある
トヨタの工場前に工場あるからな

672:名無しさん@1周年
20/02/09 17:35:54.51 CFEqpM9i0.net
ライフガードの会社か

673:名無しさん@1周年
20/02/09 17:52:01 /SN3hBFM0.net
昔の自販機のお茶は安物の茶葉で不味いのも多かったからそれよりは白湯の方が良いな、天津甘栗の殻みたいなエグいほうじ茶とか
サンガリアもだいぶましになった

674:名無しさん@1周年
20/02/09 17:54:35 Fc69mBWd0.net
>>622
だがそこが良い

675:名無しさん@1周年
20/02/09 17:58:47 NFurJjGc0.net
コンビニで粉ミルク専用のポット置いてくれるといいな

676:名無しさん@1周年
20/02/09 18:19:44.61 lF5ACHN80.net
>>1
もっと熱くしてくれればカップ麺食べられていいのにな

677:名無しさん@1周年
20/02/09 18:29:11 II4bSLnX0.net
俺がガキの頃はお茶を自販機で買うなんて!時代だったな
40くらいの人はうっすら記憶にあるんじゃない?

678:名無しさん@1周年
20/02/09 18:32:33.61 OtjxfAkM0.net
ホット炭酸水頼む

679:名無しさん@1周年
20/02/09 18:33:27.21 z7DvjEOR0.net
>>248
コカ・コーラみたいに瓶で炭酸飲料売ってたチェリオ 

680:名無しさん@1周年
20/02/09 18:40:20 a3kcKEty0.net
朝白湯飲み始めて5年くらいになるけど花粉症軽くなって風邪もあんまり引かなくなった
これは他社の自販機でも導入して欲しい
あと夏も温かいもの置いて欲しいな

681:名無しさん@1周年
20/02/09 18:56:26 p2dYPevo0.net
>>672
炎天下だと放っとくだけでホットになりそうだな

682:名無しさん@1周年
20/02/09 18:59:00 dzWtWQI30.net
50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
URLリンク(sqqza.dascor.org)

683:名無しさん@1周年
20/02/09 19:02:38 xPb347Pt0.net
は?病院は無料で自販機にあるが?

684:名無しさん@1周年
20/02/09 19:03:18 xPb347Pt0.net
白湯って面倒くさいんだよ

ただのお湯じゃないからな

685:名無しさん@1周年
20/02/09 19:05:31 Sc9kvmNe0.net
これずっと昔から無印良品の商品公募企画でずっと上位にあったけど確か実現化されなかったアイディアだなー
もっと売れて他のメーカーでも出してくれたらいいなあ

686:名無しさん@1周年
20/02/09 19:08:40 Bmd/ykFe0.net
神戸にはチェリオの自販機いっぱいあるね
垂水や板宿の山側から、長田の山側なんかには、チェリオが連荘で置いてあったり
あとヤマキュ一という謎の自販機もあって、サンガリアの商品売ってる

687:名無しさん@1周年
20/02/09 19:39:28 TQmszevi0.net
>>669
駅のキオスクにしか売ってなかったわ

688:名無しさん@1周年
20/02/09 21:03:39 SoZcg4ea0.net
温度的にカップ麺作るのは無理かな

689:名無しさん@1周年
20/02/09 21:10:59 gkmNX64q0.net
>>680
水でも作れるって話題になってたから作れはするんじゃね?
出来上がる頃には冷めきってるだろうけど

690:名無しさん@1周年
20/02/09 21:11:03 L0nFTpWv0.net
自分は今まで生きてきて1回もお湯飲みたいと思ったことないけど世の中にはお湯飲むの好きな人がいるって知って驚いた

691:名無しさん@1周年
20/02/09 21:38:56 rDRUlTPH0.net
>>682
飲みたいかどうかとかは考えたことないが、群発頭痛持ちだから白湯が無いと困る
5分でも効くのが早くなるなら絶対にや�


692:驛激xルで痛いから



693:名無しさん@1周年
20/02/09 22:50:26 uAgUb1RR0.net
>>682
冷たいものが苦手で、真夏でも温かいものを飲んでる
お湯は体に優しいよ
体を中から冷やすのは健康に良くない
薄着で寒いのは得意だけど、冷たいものを胃に入れるのだけは耐えられない

694:名無しさん@1周年
20/02/09 22:52:48 +DF7gSpu0.net
>>682
飲食店でバイトしてた時、中華客にサービスのお冷を出すとお湯にしてもらえないか頼まれること多々あったよ
最初は意味がわからなくて代わりに熱いお茶出してあげたりしたけど只のお湯が良かったみたい
夏でもそうで、冷たい飲み物は身体を冷やすから嫌なんだって
あとマイ水筒持参してて帰り際にこの中にもお湯入れてって頼まれたりもした

695:名無しさん@1周年
20/02/09 22:53:55 bajZQSus0.net
水も売れるし驚くほどではない。

696:名無しさん@1周年
20/02/09 22:53:56 jneBv/WS0.net
売れてワロタ!なんて言ってられる程甘い業界じゃないよ。売れなきゃ何人かのクビは確実に飛ぶ業界です。売れるかも?くらいじゃ発売しないよ。確実に売れるってリサーチした物だけを売ってるんだよ。ガキの遊びじゃないんだよ。

697:名無しさん@1周年
20/02/09 22:54:15 Rsvev9ZT0.net
>>684
若い頃は平気だったけど熱生産量が減ったのか冷たいもの飲みすぎるとお腹下すようになった
手足も冷え冷え

698:名無しさん@1周年
20/02/09 22:56:28 JB4H4Qfi0.net
常温自販機があるのは知っていたが。

699:名無しさん@1周年
20/02/09 22:59:45 +DF7gSpu0.net
>>687
お湯は開発費もいらないしチェリオ元々宣伝費もそんなかけないし
ハズしてもせいぜいパッケージ代ぐらいだから首飛ぶほどにはならないかと

700:名無しさん@1周年
20/02/09 23:02:20 BfRGRk1t0.net
スープも売れているらしいな。

この流れなら次は「出汁」だな、昆布やカツオで取った天然で味付けは無し
誰が買ってどう飲むのか知らんが、出せば誰か買うだろ、♪~(´ε` )

701:名無しさん@1周年
20/02/09 23:09:31 uAgUb1RR0.net
>>691
缶入り出汁の自動販売機は既にある

702:名無しさん@1周年
20/02/09 23:15:16 Mb08a3pH0.net
精子も売れるな

703:名無しさん@1周年
20/02/09 23:17:04 hZWKx7gW0.net
近くに缶入りラーメンの自販機あるわ。
買った事ないけど。
伸びてねえのかな?

704:名無しさん@1周年
20/02/09 23:18:53 Rsvev9ZT0.net
>>690
新商品あんま出ないよな

705:名無しさん@1周年
20/02/09 23:19:31 BrCOrBxr0.net
赤ちゃん用のミルクを作る時とか薬を飲む時に便利だし。

706:名無しさん@1周年
20/02/09 23:19:31 Rsvev9ZT0.net
>>691
くら寿司でも出汁出してたな

707:名無しさん@1周年
20/02/09 23:21:50 BqjZQ5qm0.net
お湯を沸かして水筒に入れればいいと思うんだけど
なんで買うんだこんなもの

708:名無しさん@1周年
20/02/09 23:29:09.37 gkmNX64q0.net
>>698
ただの水が自販機で売られてる時代に何言ってんだ
お茶やカルピスウォーターが出たときにも同じこと言ってたわ

709:名無しさん@1周年
20/02/09 23:36:13 1rBi/7IE0.net
13 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/04 20:21 ID:caRw41LC
カエル野郎 (フランス)

  o´.. oヽ  ドイツ人がフランス人を馬鹿にする言葉
(─ )    (フランス人は水ばかり飲むので)
(l    )
ト、_ノ|
(_(__)

710:名無しさん@1周年
20/02/09 23:39:03.63 1rBi/7IE0.net
13 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/02/04 20:21 ID:caRw41LC
カエル野郎 (フランス)
   o´.. oヽ  ドイツ人がフランス人を馬鹿にする言葉
  (─ )    (フランス人は水ばかり飲むので)
 (l    )
  ト、_ノ|
  (_(__)

711:名無しさん@1周年
20/02/09 23:48:59.09 rqMH15EP0.net
>>529
何歳だよw

712:名無しさん@1周年
20/02/09 23:49:56.20 UHwssehl0.net
スマホ99個を1カ所に集めてGoogle Mapsに幻の渋滞を起こし,現実世界の人間の動きを誘導する実験が面白い
URLリンク(byoiko.null-t.org)

713:名無しさん@1周年
20/02/09 23:53:04.18 zN3j+2o/0.net
出汁も頼む

714:名無しさん@1周年
20/02/09 23:53:17.16 rqMH15EP0.net
ローカルにはおでん缶とか、
ホテルで柿の種とか色々あるんだろうが、
全国的に置いてる自販機で昔に驚いたのは
コーンスープとかスープ系とカロリーメイトだな。
最近驚いて、そう来たかと思ったのは
しじみ味噌汁。飲みの後買ってしまうw
白湯?
薬飲む時か?腸を整える時か?

715:名無しさん@1周年
20/02/10 00:05:09 1lDkzwBc0.net
ガラス張りの夜のフィットネスクラブが湯気で曇ってる
走ってる奴を見ない日もない
異常なくらいの健康ブーム
ホントに右向け右だわな

716:名無しさん@1周年
20/02/10 00:20:33 jn028yqi0.net
>>687
毎年ものすごい種類の飲み物が新発売にるんでしょ?
でもほとんど翌年には消えてるって大学のマーケで習ったわ
ということはかなりのクビが飛んでると…

717:名無しさん@1周年
20/02/10 00:29:28.03 vlFzYL5k0.net
>>707
失敗を糧に次があるのに、首切ってたら保守的なものしか作らなくなるのでは

718:名無しさん@1周年
20/02/10 00:55:37 /KKyMflD0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
URLリンク(eaai.steveward.org)

719:名無しさん@1周年
20/02/10 01:00:58 vUt2oJkW0.net
食事はマッシュポテトと白湯よ
@沢ロ靖子

720:名無しさん@1周年
20/02/10 01:04:54 9EW2EDWM0.net
常温のミネラル水の自販があってもおかしくないな
それこそガチャガチャででてくるような

721:名無しさん@1周年
20/02/10 01:16:55 OkNLVaSQ0.net
>>710
古畑?

722:名無しさん@1周年
20/02/10 06:01:45 teILEul30.net
>>699
水の需要はかろうじて理解できるけどお湯はねえわ

723:名無しさん@1周年
20/02/10 06:10:29 PvofdjDL0.net
>>704
うちの近所には出汁の自販機あるよ。
アゴと宗田鰹の2種類。

724:名無しさん@1周年
20/02/10 06:16:45 3uvKNtdg0.net
冷めたら冷めたで湯冷ましってやつになるのか

725:名無しさん@1周年
20/02/10 06:21:05 xDVBcyZQ0.net
>>675
うん。でも、そのために病院に入りたくない

726:名無しさん@1周年
20/02/10 07:19:58 wkMQbaVr0.net
>>556
ハンカチとかハンドタオルで包むんだよ

727:名無しさん@1周年
20/02/10 07:22:49 RSKNQh++0.net
>>439
国生さゆり
URLリンク(youtu.be)

728:名無しさん@1周年
20/02/10 07:25:04 IMc0IvRf0.net
タダやのにw

729:名無しさん@1周年
20/02/10 07:26:39 h5mxUG5x0.net
白湯は美容に良いとか、芸能人みんな飲んでるとかちょっと前にやってたもんな

ずいぶん巧妙なステマだな

730:名無しさん@1周年
20/02/10 07:27:44 jn028yqi0.net
パイタンスープか

731:名無しさん@1周年
20/02/10 07:27:55 SVpV82g20.net
これでカップ麺作ろうとして失敗する人一人くらいはいそう

732:名無しさん@1周年
20/02/10 07:28:13 IMc0IvRf0.net
尊師の残り湯置いたら信者に売れそう

733:名無しさん@1周年
20/02/10 07:30:00 MBGL0gH80.net
>>720
白湯の健康効果が気になって昨日ググってみたら
オカルトと嘘に満ちあふれていたわ

734:名無しさん@1周年
20/02/10 07:31:05 RSKNQh++0.net
>>714
うちの近所のやつ

【日常】 うわさの「だし自販機」が浅草にやってきた
URLリンク(nakanishi-hiroshi.same64.com)

735:名無しさん@1周年
20/02/10 07:33:30 FlhSykMi0.net
薬飲みたいときに売ってるとありがたいかな?
でも500mlもいらない
280ぐらいで50円てのは無理なのかな?

736:名無しさん@1周年
20/02/10 07:37:02.79 8G+KpPFU0.net
500mlとかwww

737:名無しさん@1周年
20/02/10 07:45:36 FHVkQ/lo0.net
さり気なく缶入りのパンティを自販機で売れば下着泥棒抑止や多方面で需要がある

738:名無しさん@1周年
20/02/10 07:49:36 cUQnUZ/z0.net
し・・・白湯

739:名無しさん@1周年
20/02/10 08:02:37 vlFzYL5k0.net
>>726
チェリオで100円未満はないことはないが
1台限定の在庫処分ぽかったし儲かるラインではないんだろうな

740:名無しさん@1周年
20/02/10 08:08:24 n5x4bEem0.net
夏場の
日本のサイダー
は、正義

塩サイダー
復活希望

741:名無しさん@1周年
20/02/10 08:20:29 8Lphpe6j0.net
ぬるぽ湯

742:名無しさん@1周年
20/02/10 08:49:25 jg0jS0hC0.net
チェリオー

743:名無しさん@1周年
20/02/10 08:58:52 MBGL0gH80.net
>>726
薬用なら隣に麦茶売ってるだろ

744:名無しさん@1周年
20/02/10 09:00:18 tz5pqElQ0.net
スイーツさんが買ってるんだろ
お金あっていいな
自分で水筒にお湯とルイボスティのパック入れて仕事に行ってる
安いし体の体調がいいから

745:名無しさん@1周年
20/02/10 09:02:56.36 f3Hfl8KU0.net
>>720
中国人が白湯好きだからな、その方面からの金が出てる

746:名無しさん@1周年
20/02/10 09:20:11 FlhSykMi0.net
>>734
薬を麦茶でのんでるの??

747:名無しさん@1周年
20/02/10 09:21:08 MBGL0gH80.net
>>737
酒以外ならなんでてものむが

748:名無しさん@1周年
20/02/10 09:23:45 S33qOwxC0.net
>>736
清湯の方が多くない?

749:名無しさん@1周年
20/02/10 09:31:33 Dh7GDE+90.net
白湯って水の匂いがモロに分かるから苦手だな

750:名無しさん@1周年
20/02/10 09:32:06 hF7fU4eQ0.net
>>467
JR東日本のアキュア自販機に色々なスープ缶が出たなぁ~麻婆スープとか

751:名無しさん@1周年
20/02/10 09:41:50 VNRqa34O0.net
>>740
一緒。

752:名無しさん@1周年
20/02/10 09:49:07.05 KxTZAGgD0.net
出先で子供のミルク作る時いいね
いつも水筒持ち運びだったし

753:名無しのリバタリアン
20/02/10 09:53:02 Csq0Zscp0.net
温めた天然水だろ

754:名無しさん@1周年
20/02/10 10:00:27 CN1zHPl10.net
>>467
うどんスープみたいなのがあるといいんだけどな
塩分補給できそうな

755:名無しさん@1周年
20/02/10 10:04:12 We0QVBjf0.net
同じ金額かよって思ったがミネラルウォーターの温かい版か

756:名無しさん@1周年
20/02/10 10:06:02 xF0G9RHD0.net
さゆって白湯って書くの初めて知ったわ

757:名無しさん@1周年
20/02/10 10:30:41 D1rdLisC0.net
>>745
あごだし売ってるでしょ

758:名無しさん@1周年
20/02/10 10:31:58 rEevoO6y0.net
チェリオのチョコバーはうめえ

759:名無しさん@1周年
20/02/10 10:36:01 7TKFA9NR0.net
>>698
湯沸し+適温に冷ます手間を100円で買ってると思えば安いよ

760:名無しさん@1周年
20/02/10 11:18:03 vlFzYL5k0.net
>>749
あれは森永

761:名無しさん@1周年
20/02/10 11:29:13 KnmYHc8C0.net
チェリオの自販機でゆずハチミツとフルーツオレはよく買うわ

762:名無しさん@1周年
20/02/10 11:29:23 BLtV3dMk0.net
ほうじ茶の猫よりあったかいってwww
猫に勝てると思ってるの?www

763:名無しさん@1周年
20/02/10 11:33:20 BGCTfmX40.net
冷たい天然水はお腹痛くなるんだよ

764:名無しさん@1周年
20/02/10 11:52:31 ztTYgGwe0.net
>>754
虚弱すぎわろたWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

765:名無しさん@1周年
20/02/10 11:58:57.46 QbdZ2ta+0.net
お湯よりマスク売れヨ

766:名無しさん@1周年
20/02/10 12:00:49.57 PquUr5IL0.net
>>61
>>63
ペットボトルが溶け出す
持てない

767:名無しさん@1周年
20/02/10 12:02:31.60 zXT+8vSJ0.net
そのうち生理的食塩水とかただの砂糖水とかでてきそうな悪寒。

768:名無しさん@1周年
20/02/10 12:07:56 W14mqQkw0.net
>>62
ボケ殺しかw

769:名無しさん@1周年
20/02/10 12:09:14.17 Nmjrw39n0.net
水売れてるんだからお湯が売れて当たり前だろ

770:名無しさん@1周年
20/02/10 12:22:29 TY8kuWnX0.net
お湯が欲しい時はスーパー入って水買ってレンチン

771:名無しさん@1周年
20/02/10 12:32:55 uzFgeDaF0.net
>>736
あちらさんは沸かさないと水飲めないからな
冷めるの待てないだけだろ

772:名無しさん@1周年
20/02/10 12:42:05.26 kjyxJeYW0.net
白湯は水の味がモロに出るから難しいって北方シェフが言ってたよ

773:名無しさん@1周年
20/02/10 12:52:18.03 ttOb0v3z0.net
熱中症予防に味噌溶かし水の自販機あってもいいと思うよ。
昔出先で調達するのは結構苦労した。 立ち食い蕎麦屋に汁だけ売ってくれと頼んだら正義マンに説教された品。
バカの相手は本当に苦労するよ。

774:名無しさん@1周年
20/02/10 12:56:24.00 8jTSrijP0.net
夏に宣伝してた経口補水液のペットボトル買え

775:名無しさん@1周年
20/02/10 13:02:19 YIQuFHCz0.net
>>764
今年はそんなキチガイみたいなことせずにコンビニでポカリ買えな

776:名無しさん@1周年
20/02/10 13:07:16 shJ+9Dta0.net
「話の噛み合わない人」は何の能力が不足しているのか。
URLリンク(eaai.steveward.org)

777:名無しさん@1周年
20/02/10 13:13:43 fBlQWBBS0.net
水をペットボトルに入れて販売したときも
こんなの売れるわけがないと言われてたからな

778:名無しさん@1周年
20/02/10 13:38:26 ttOb0v3z0.net
>>764
コンビニでインスタント味噌汁買ってるよ。 ポカリなんかじゃ間に合わないからな。
一番体にいいのは適度の重曹水か重曹1/4混合塩水だけどな。
いきなり高濃度の重曹水は飲むなよ。アルカリになりすぎてぶっ倒れるからな。

779:名無しさん@1周年
20/02/10 13:44:50 iUJbeUQH0.net
酷い自演を見た気がする

780:名無しさん@1周年
20/02/10 13:47:47 D1rdLisC0.net
>>764
天抜きをザルで頼めばいいのに。
一番いいのは重曹そばなんだけど

781:名無しさん@1周年
20/02/10 13:49:23 ehczQaCH0.net
近所にあったわ。

782:名無しさん@1周年
20/02/10 13:54:55 69watfMC0.net
水分補給はしたいけど、お腹は冷やしたくないお年寄りは絶対買うわw

783:名無しさん@1周年
20/02/10 14:21:30 ngfhzTPn0.net
湯って書かれると銭湯の残り湯みたいで嫌だなw

784:名無しさん@1周年
20/02/10 19:33:42 Ranf34vR0.net
【麻生】東京都の水道もついにフランス企業に売り渡される [無断転載禁止]c2ch.net [418642222]
スレリンク(poverty板)

【仏】フランスで相次ぐアジア系襲撃 「アジア人は金持ち」の固定観念か[1/20]
スレリンク(news5plus板)

785:名無しさん@1周年
20/02/10 19:37:52 r7FzVGwV0.net
ああ、俺も見て笑ったw

786:名無しさん@1周年
20/02/10 21:26:12 aMbc5pDD0.net
一回沸騰させて常温にして売ってたら買うかも

787:名無しさん@1周年
20/02/10 21:41:24 r2o6VYAY0.net
>>1
そんなん20年前にあったぞ
自販機でココア買ったら、お湯が出てきたことある

788:名無しさん@1周年
20/02/10 21:52:38.27 2k3Q+nYz0.net
>>778
カップスープがお湯だったこともあるぜ
30年前ぐらいにカップラーメンにお湯を入れる自販機あったなあ

789:名無しさん@1周年
20/02/10 22:38:58 w1uX7jbq0.net
>>720
冷え性で歯が色素沈着しやすい人間には最適、オカルトとは別口の白湯好きも少数派ながら居なくは無い

790:名無しさん@1周年
20/02/10 22:40:32 dan1mHMs0.net
まあコンビニとかでも「常温茶」とか増えたよな。冷やしてないやつ。
「飲みやすさを考慮してあえて冷やしてません」みたいな惹句を見たときは
「理屈と膏薬はなんにでもつくわい」とウリは冷笑的に見ていたが
今日びの高齢化社会、確かに常温や白湯のようなホットドリンクは評価されるのかもなあ

>>768
あとペットボトルなんかの冷茶モナー
お茶は家でアツアツを煎れるもの、
買うもんじゃねーとはいわれてたねwww
ましてや冷めた(←冷茶の再発見なんてごく最近だよ)お茶をやwww

791:名無しさん@1周年
20/02/10 22:42:30 Wm9Ss7CL0.net
まあ水が売ってるからな

792:名無しさん@1周年
20/02/10 23:25


793::27 ID:eiEqu8j60.net



794:名無しさん@1周年
20/02/10 23:43:56 hTK1aM9B0.net
白湯スープ1本100円なら買うで。

795:名無しさん@1周年
20/02/11 00:03:36 fWodt79K0.net
次は冷めた白湯を売ってみて。

796:名無しさん@1周年
20/02/11 00:14:12 UvLMKa750.net
水は喉が乾いて500ml飲めると思うけどお湯だと飲みきれずに冷めてしまいそう。
350mlぐらいが適量じゃない?

797:名無しさん@1周年
20/02/11 00:16:36 C0jsJewd0.net
水筒忘れた時、100円の自販機が有ると助かる。

798:名無しさん@1周年
20/02/11 00:18:34 MFp8jwJn0.net
お湯で手を洗いたい時もいいかもしんない

799:名無しさん@1周年
20/02/11 00:38:23 c3nG93dj0.net
>>788
軽いシャワー感覚で顔や足を洗うのにも使えそうだね
高速のSA・PAや、道の駅に置いとけば意外と売れそう


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch